CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42985スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

単焦点レンズの購入について

2024/03/06 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:102件

カメラ初心者です。この レンズキットを購入して使いこなそうとしているところです。
主に花などをとっています。

Youtubeなどを見ててF値が低い単焦点レンズRF35mm、またはRF50mmが欲しくなりました。
35mmは6万ほど、50mmは2,3万ほどで50mmが比較的購入しやすいかと思いつつ、つかいこなせていない現時点での購入は時期尚早でしょうか?

また、もし購入するなら、どちらがおすすめでしょうか?

アドバイス頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25649927

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15863件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/03/06 21:44(1年以上前)

>あぶそるうとさん

APS-Cで
50mmは中望遠レンズ
35mmは標準レンズ
※CANONの35mm換算の焦点距離は1.6倍
です。

屋内で
中望遠は少し使い難く
標準レンズは多少画角が広く取れます
今の手持ちのズームレンズの焦点距離指標を固定してファインダーを覗いてみて下さい。

ただF値が同じならより広角な35mmの方がボケは少なく成ります。

書込番号:25649947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2024/03/06 21:54(1年以上前)

>主に花などをとっています。

撮影していて、何mmあたりで撮影することが多いですか?
データのプロパティから調べることは可能ですよ。
それから必要とする画角が判断できます。

書込番号:25649972

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2024/03/06 22:00(1年以上前)

>あぶそるうとさん

単焦点だと、
価格より、主に何を撮るかで決めた方がよいのでは?
さらに、それをどう撮りたいかで
使いたい焦点距離はかわぅてくるかと思いますが…

使いたい焦点距離の判断ができないなら、
今持っているレンズで沢山撮ることで、
使いたい焦点距離のレンズがわかってくるかと思いますが…

それでも単焦点が欲しいのであれば、
APS-C機の標準画角として考えるなら、
35mmですかね。

50mmだと中望遠になりますからね。
ポートレート向きとか?

書込番号:25649983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:199件

2024/03/06 22:39(1年以上前)

>あぶそるうとさん

>つかいこなせていない現時点での購入は時期尚早でしょうか?

考え方が2つあります。

1.現在所有のズームレンズさえ使いこなせていないのに、更にレンズを追加してそれを使いこなせない、のでは?
2.現在所有のズームレンズは使いこなせてはいないが、単焦点レンズなら使いこなせるのでは?

そこで更に掘り下げると…
まず現在所有のレンズを使いこなせない、との事ですが何が不満で撮影結果はどうなってしまっているんでしょうか。

>Youtubeなどを見ててF値が低い単焦点レンズ
F値が低い単焦点レンズに、何を期待されていますか? それを使いこなすための、何か予備知識をお持ちでしょうか。

…という事を考えないと、使いこなせないレンズを増やすだけになってしまいます。
もちろん、何の違和感もなく単焦点レンズを使いこなせる可能性もあるとは思います。

書込番号:25650044

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2024/03/06 22:40(1年以上前)

>あぶそるうとさん

僕が35mmが好きでも、あぶそるうとさんは違うかもしれない。
僕が50mmが好きでも、あぶそるうとさんは違うかもしれない。
他人は他人なのです。

なので、よこchinさんがおっしゃる通り、使う焦点はExif
データからわかりますので、手間ではありますが、せめて
今迄よく撮れた写真だけでもExifを洗うのが自分に合った
レンズを知る近道になると思います。
もしかしたら35mmでも50mmでも無いかもしれませんよw。

あとは、お時間があればお手持ちのズーミングを1日目は
35mm固定で過ごし、2日目は50mm固定で同じ感じの
コースを撮ってみると、あーなんか近すぎる(遠すぎる)なー
が、体感的に分かります。

同焦点でF値が違ったり、性質が異なるレンズなら使っている
方のここが重要でとか好きでとか、自分の感覚や撮り方の外
からの意見は参考になりますが、別焦点は最初に書いて通り
用途や個々にとっての標準と言うと言う事に左右されたりする
ので、そこは出来るだけご自身で決めた方が良いかなと思います。




書込番号:25650046

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2024/03/06 22:46(1年以上前)

一番使う焦点距離は人によって違いますから、こればかりはご自身で試行錯誤されるしかないと思います。

昔は50mmが基本と言われたようですが、RF50F1.8だと80mm相当、RF35F1.8だと56mm相当なので、35の方が標準画角に近く、50だとポートレート向きとか言われる画角ですね。

主に花とのことなので、もし離れたシーンが多いなら50ですが、グッと寄るならハーフマクロの35の方が寄れるしIS(手ぶれ補正)も搭載しているので向いているかもしれません。

ただ、重さは倍近くになりますし、価格は倍以上なので、そのあたりの使い勝手次第ですね。

少し暗くなりますが、比較的標準画角に近い45mm相当となるRF28はいわゆるパンケーキレンズでかなり軽く、結構気に入っています。
35ほど高くないのもポイントです。

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001309216_K0001086556_K0001539493_K0001383774&pd_ctg=V069

書込番号:25650051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2024/03/06 22:53(1年以上前)

>あぶそるうとさん  こんばんは。

>主に花などをとっています。
>つかいこなせていない現時点での購入は時期尚早でしょうか?

35ミリも50ミリも今の時点では花撮影にアドバンテージをもたらしてくれるとは思えませんが、違った角度から考察すると、明るいレンズを今使用中のレンズに加えるということは有用な選択枝にはなりえると思います。
ズームでは撮れないボケを利用した立体感のある絵をゲット出来たり、室内などで明るいレンズを使用するメリットなど。

ご予算さえ許せば時期尚早ということはないです。
むしろズームレンズの良さ、単焦点の良さを同時に学びながら味わえるので良いのではないでしょうか。

確かな目的意識がない場合で、この2つの選択枝ならば、汎用性や使いやすさの点から初めの単焦点としては35ミリのほうが使いやすいと思います。
50ミリは目的意識が無いと、特に初心者の方だと使い切れない可能性を感じます。

書込番号:25650065

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2024/03/06 23:02(1年以上前)

あぶそるうとさん

花を撮っているならRF35mm一択です。
RF35mmは近寄ることができるのが特徴です。
ちょっと小さな花を撮っていると、このレンズを使ったほうが楽しいです。

時期は早くても問題ありません。
早い方がいいくらいです。
むしろ単焦点で、被写体に寄ったり離れたりするのを楽しんでください。

書込番号:25650073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/06 23:05(1年以上前)

>あぶそるうとさん

RF50mm F1.8です。コスパ最高です。

書込番号:25650077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2024/03/06 23:29(1年以上前)

>よこchinさん
実際にいまのズームで意識して試してみる必要がありますね。
ありがとうございました。

書込番号:25650100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2024/03/06 23:30(1年以上前)

>Berry Berryさん
データのプロパティで調べられるのですね。知らなかったです。
ありがとうございました。

書込番号:25650101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2024/03/06 23:34(1年以上前)

>くらはっさんさん
コメントを拝見いたしまして使いこなせていないというよりも、勉強不足な様です。
レンズを増やしても使えないと意味がないので、もっと使えるように意識しながら
予備知識をつけていこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25650104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2024/03/06 23:37(1年以上前)

>hattin89さん
とった写真を振り返ること、そのデーターの情報も振り返ることにより勉強していくことが必要なのですね。
宝のもち腐れにならない様に勉強していきます。ありがとうございました。

書込番号:25650108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2024/03/06 23:39(1年以上前)

>えうえうのパパさん
とても参考になります。パンケーキレンズも聞いたことはあるだけで知らないのでいろいろ調べて勉強してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25650111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2024/03/06 23:42(1年以上前)

>ブラウンの香りさん
目的意識がはっきりしていないのがそもそも良くないようですね。
しかし、検討して購入し、同時に学ぶことも必ずしも無しではないですね。
とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:25650114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2024/03/06 23:45(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
いろいろな考え方があり参考になります。
検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:25650117

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/07 00:23(1年以上前)

>あぶそるうとさん

パンケーキレンズの焦点距離とF値は、十分な検討が必要かと思います。

少なくとも、
>F値が低い単焦点レンズRF35mm、またはRF50mmが欲しくなりました。

この希望から離れる方向になります。

しかし、
「物は試し」の心情もあるでしょうから【レンタル】を活用されては?

書込番号:25650130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:199件

2024/03/07 00:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

確か50oの大昔の引き伸ばしレンズ使用。

SIGMAの超広角ズーム、8−16o使用。

1万チョイで仕入れた中古の数十年前のレンズ。

コンパクトデジカメのマクロモードで撮影。

>あぶそるうとさん

RESありがとうございます。承知しました。

>予備知識をつけていこうと思います。

ここは一つ気楽に行きましょう。レンズを『使いこなす』というよりは
『その画角のレンズでどうやって切り取れば面白いか?』 を悩んで試行錯誤した方が、撮影が楽しくなると思います。
恐らくフットワークが倍増、です。これがキモ。

まず楽しく無ければ、ですな。

現状できる手っ取り早い方法は、他の方も仰ってましたが、ズームレンズで35oなり50oなりに固定して、撮影中は何が何でもその画角を動かさずに1日撮ってみる。

例えば初日は35oに固定し、別日は50oに固定し、どこまで自分の期待通りに/或いは思わぬ効果が出たか、を試してみるのも面白いかと。

因みに別カイシャ別レンズでは御座いますが、花の奴を何枚か貼っておきます。
何れも狙った、というよりは面白がって撮ったものです。
その画角で花をどう撮ればマンネリ化を突破できるか?マクロレンズに太刀打ちできるか?をテーマにしてました。

書込番号:25650146

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11268件Goodアンサー獲得:148件

2024/03/07 04:48(1年以上前)

もう少しRF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMで撮ってみればよいんじゃないかなあ?

RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMって最大撮影倍率0.59だから
35マクロより寄れるんだよね

なので寄れるかどうかは重視しなくてよいかもしれない

書込番号:25650188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2024/03/07 07:53(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
レンタルなんてあるのですね、確認してみます。ありがとうございます!

書込番号:25650302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2024/03/07 09:09(1年以上前)

とりあえずの一本…ってことなので、まずはどれか使ってみるのも良いのかと思います。

ただ、私ももう少しご自身で見えてくるまで18-150で撮ってみるのがよいとは思いますが。
R10は焦点距離が表示されますから、35や50のところでパーマセルテープ等で固定して、擬似単焦点として縛りをかけて使ってみてください。

よく使うシーンで頻繁に足ズーム(前に出たり後ろに引いたりして調整)が必要になるなら、好みの画角に合っていないのかもしれません。

EF-M22F2のRF-S版が出るって言われていましたが、なかなか出ませんね。
個人的には、とりあえずの単焦点ならアレが一番使いやすいと思うのですが。
(コンパクト、寄れる、比較的明るい、安い)

書込番号:25650394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2024/03/08 08:02(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
パンケーキレンズの特性ありがとうございます。
勉強になります。いろんなレンズがあるでんですね。ありがとうございます。

書込番号:25651670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2024/03/08 08:06(1年以上前)

>くらはっさんさん
写真まで一杯のせてくれて感謝です。
とても良い写真ですね!
まずはレンズに頼るより、今のレンズで意識をもって撮ることが重要そうです。ありがとうございます。

書込番号:25651676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2024/03/08 08:07(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
今のレンズでよれるんですね。知識不足でした。今のレンズでまずは頑張ってみます。ありがとうございます。

書込番号:25651678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2024/03/08 08:09(1年以上前)

>えうえうのパパさん
アドバイスありがとうございます。
カメラ、レンズの知識を深めていきます。ありがとうございました。

書込番号:25651680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2024/03/08 08:16(1年以上前)

みなさんにこんなに詳しいアドバイス頂けるとは思いませんでした。みなさんにグッドアンサーを付けたかったくらいです。本当にありがとうございました。

書込番号:25651683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11268件Goodアンサー獲得:148件

2024/03/08 08:19(1年以上前)

自分の撮影スタイルが決まってくれば
必然的に自分に合う画角がみえてくるでしょう♪

書込番号:25651686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイルバッテリーで充電できない

2024/03/06 07:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:102件

念願のEOS R10を購入し、Anker PowerCore 10000 PD Redux 25Wを所持してるので充電しようとしたら使えず、予備バッテリーの購入を検討しましたが、やはりモバイルバッテリーのが良さそうなのでSMARTCOBY Pro SLIMを購入したのですが、やはり使えず。
ネットで調べたら、PDに対応したモバイルバッテリーであれば充電出来るようなのですが、カメラ故障なのでしようか?
お手数ですが、ご存じのかたいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。よろしくお願いします。

書込番号:25648908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15863件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/03/06 07:58(1年以上前)

>あぶそるうとさん

本来PD20W以上なら、充電出来るはずです。

ケーブルの方は出生確かですか?
100W・PD対応とかのUSB-Cケーブルですか?

書込番号:25648926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/06 08:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>あぶそるうとさん

・先ず添付取説P. 844-845をご覧下さい。
充電にはUSB電源アダプター PD-E1(別売)を使用します。モバイルバッテリーを用いる云々は記載がありません。

・参考ですが、Nikon Z f取説には動作確認済みのモバイルバッテリーの記載があり、Anker PowerCore III Elite 25600 87Wが挙がっています。
https://onlinemanual.nikonimglib.com/zf/ja/mobile_battery_guid-eee9d33f-e8de-5195-cc29-db38171886cd_324.html

書込番号:25648936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2024/03/06 08:22(1年以上前)

>あぶそるうとさん
バッテリーは純正でケーブルもPD対応ですか?
モバイルバッテリーの出力が足りない?
R5とR7での検証ですがデジカメwatchの記事があったので検索してみて下さい
お持ちのアンカー充電器 25Wでも充電は出来たようです

ちなみに私が使用しているPD 27WモバイルバッテリーではR10は充電(給電は出来ない)は出来ます

書込番号:25648942

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2024/03/06 08:47(1年以上前)

>あぶそるうとさん

USB給電を行う場合、カメラにバッテリーを入れていない、或いはカメラに入れてるバッテリーが
空の場合にはできないです。
カメラにバッテリーを入れて少しでも充電してみて、USBケーブルを挿して確認してみて下さい。

書込番号:25648964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2024/03/06 08:51(1年以上前)

>あぶそるうとさん

追伸です。
何故カメラにバッテリーを入れて、バッテリーが僅かでも充電されてないと給電できないかですが、
例えば動画撮影中にケーブルが抜けてしまうと、動画ファイルが壊れてしまう可能性のあるからです。
勿論静止画もですが、動画の方が損失は大きいですね。

書込番号:25648971

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/06 08:53(1年以上前)

>あぶそるうとさん

マトモな「PD対応USB-Cケーブル」を、家電量販店などで買っては?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1531270.html

とりあえず、100円ショップ品や amazonなどで売っている安値品は使わずに、

1つは マトモな「PD対応USB-Cケーブル」を入手すべきでしょう。

書込番号:25648974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/06 09:17(1年以上前)

>あぶそるうとさん

(追加)
CANONのHPで、
>【ミラーレスカメラ】EOS R7/EOS R10で市販のモバイルバッテリーを使ってUSB充電・給電ができますか?
※更新日:2022年05月24日
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/103007/

>2.動作確認を行った社外製品について

※表内記載を【】で強調

>動作確認済み【モバイルバッテリー】
>製品名 : Anker PowerCore III Elite 25600 60W
>【使用ケーブル】Anker PowerCore III Elite 25600 60Wに同梱ケーブルで確認

>動作確認済みUSB充電器
>製品名 : Anker PowerPort III 65W Pod
>【使用ケーブル】Anker「 Powerline III USB-C to USB-C 0.9m」で確認


このように、非純正品の「PD対応USB-Cケーブル」の動作確認例も挙げられています。


書込番号:25648998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2024/03/06 12:46(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
ありがとうございます。
今回は給電以前に充電が出来ないのですが、参考にさせていただきます。

書込番号:25649222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2024/03/06 12:49(1年以上前)

>よこchinさん
ケーブルの出生不明のため、確認してみます。
ありがとうございます。

書込番号:25649226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2024/03/06 12:54(1年以上前)

>よこchinさん
ケーブル確認したところ、QC3.0対応とありましたが、PDとは記載されていませんでした。これが原因の可能性あるのでしようか。自分でも調べてみます。

書込番号:25649232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2024/03/06 12:59(1年以上前)

>あぶそるうとさん

ワタシはR10に↓のバッテリーを使用しています。
ケーブルはバッテリーに付属のものを使用していますが給電できています。

https://connectinternationalone.co.jp/cioproduct/mobilebattery/smartcoby/smartcoby-pro-30w/

書込番号:25649242

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/06 13:41(1年以上前)

>あぶそるうとさん

「PD対応USB-Cケーブル」は、単なる配線でなくて、
専用の電子回路が組み込まれています。

書込番号:25649299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15863件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/03/06 14:22(1年以上前)

>あぶそるうとさん

QC(クイックチャージ)は古い仕様なので充電出来ないかもしれません、
カメラ付属のUSB-Cケーブル使ってみて下さい。

書込番号:25649346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15863件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/03/06 14:28(1年以上前)

>あぶそるうとさん

すみませんR10もUSB-Cケーブル付属しないのですね。
PD対応の30W以上を明記しているケーブルを使ってみて下さいに訂正します。

書込番号:25649353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5447件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/03/06 14:58(1年以上前)

Anker PowerCore 10000 PD Redux 25Wの仕様を見ると
| USB-C 出力:5V = 3A / 9V = 2.78A | USB-C PPS 出力:3.3-6V = 3A / 3.3-11V = 2.78A (最大25W)
| USB-A 出力:5V = 3A / 9V = 2A / 12V = 1.5A | USB-A Protocol 出力:4.5V = 5A / 5V = 4.5A

動作が確認されている、Anker PowerCore III Elite 25600 60Wの仕様は
| USB-Cポート:5V=3A / 9V=3A / 15V=3A / 20V=3A

一方、USB電源アダプターPD-E1の仕様を見ると
|定格出力 DC 5V/3A、DC 9V/3A

なので、9Vでの電流が足りない可能性があります。

SMARTCOBY Pro SLIMはというと
|出力:(USB-C1/2 PD)5V=3A / 9V=3A / 12V=2.92A / 15V=2.33A / 20v=1.75A
|(PPS)3.3-11V=3A (Max 33W)
|(USB-A) 4.5V=5A / 5V=3A / 9V=2.5A / 12V=1.5A (Max 22.5W)

こちらでは両側がUSB-C端子の「PD対応ケーブル」を挿せばできそうに思います。
モバイルバッテリー側の端子に「USB-A」を使うとダメです。

書込番号:25649378

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2024/03/06 20:10(1年以上前)

>よこchinさん
追加情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:25649757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2024/03/06 20:12(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
>ありがとう、世界さん
>キヤノン機で写真撮ってるさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
基本は使えるはずなので安心しました。

書込番号:25649768

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/06 20:31(1年以上前)

まだ「PD対応USB-Cケーブル」の入手の
検討段階なのでしょうか?

技術的制約なので検討する意義がありませんから、早々にマトモなモノを購入されては?

書込番号:25649798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2024/03/06 20:34(1年以上前)

>koothさん
数値も含めてとても丁寧に説明頂きありがとうございます。
今回の様な話は詳しいつもりでしたが、PD,QCなど詳しくなくてUSB-Aで接続していたのが原因でした。
以前のバッテリーでは充電はできて給電はできず、今回購入したバッテリーではどちらも無事できました。

初歩的なことを知らなかったので、皆さんにお手数をおかけしましたが、本当に感謝です。
ありがとうございました。

書込番号:25649806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2024/03/06 20:39(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>よこchinさん
>ねこまたのんき2013さん
>キヤノン機で写真撮ってるさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
付属のUSB-Cケーブルで無事充電できました。初歩的な話でお恥ずかしい限りです。ありがとうございました。

書込番号:25649818

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/06 22:14(1年以上前)

Anker PowerCore 10000 PD Redux 25W
もしくは、
SMARTCOBY Pro SLIM
に付属のUSB-Cケーブルで無事充電できたのですね。

PD関連は、今後も質問される方々が出てくると思いますので、
そういう方々過去ログを参照して問題解決
できるように、
ちょっと補足です(^^;

書込番号:25650007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2024/03/06 22:17(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
おっしゃるとおりです。自分でも解決できるように精進します。
ありがとうございました。

書込番号:25650014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 1D markIIIのプログラムモード

2024/03/06 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:2件

サブデイスプレイにPマークが出ないのですが故障でしょうか?

書込番号:25649743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/06 20:38(1年以上前)

>よとしまさん

こんにちは。

>サブデイスプレイにPマークが出ないのですが故障でしょうか?

キヤノンの右肩液晶は露出モードは出ましたっけ?

EOS5DmkIII上面
(ITメディアさんHPより)
https://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1203/02/l_hi_ca04.jpg

左肩のモードダイアルで
露出モードを確認かと
思っていましたが。

ファインダー内の露出モード表示も、
5DmarkIVからではなかったでしょうか。

書込番号:25649817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/06 21:02(1年以上前)

>よとしまさん

1D Mark IIIですか、5D Mark IIIですか?

書込番号:25649864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2024/03/06 21:20(1年以上前)

5D3の上面の液晶には、撮影モードの表示は出ないと思いますが。

書込番号:25649908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/03/06 21:26(1年以上前)

1D MarkIIIです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25649914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2024/03/06 21:48(1年以上前)

>よとしまさん

1DVは上面液晶(肩液晶)にTv、Av、M、Pの露出モードは表示されますね。
取扱説明書見ればわかると思います。

他が表示されてPだけなら液晶表示の問題だと思います。

https://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/e1dm3cug.pdf

書込番号:25649959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2024/03/06 22:07(1年以上前)

5D3の板に書いたから答えたのに。
1DX3はwith Photoさんは書かれたように、上の液晶に撮影モードは出ます。
左のモードボタンを押しながら、メインダイヤルを回せば、撮影モードP・Av・M・Tvと変えられます。
1DXや1DX2も同様です。

書込番号:25649991

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プロレスの撮影について

2024/03/04 02:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルズームキット

スレ主 anonymo-さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
カメラについて全くの無知の者です。

唐突にプロレスの撮影をしたいと思いました。
候補がeos kiss m2とx10iなのですが、どちらのほうがより適していますか?
プロレスなので、暗所での撮影になります。
基本リングに近い席を取るようにしています。会場は大きくても両国国技館や後楽園ホールです。

書込番号:25646304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2024/03/04 03:03(1年以上前)

>anonymo-さん
>eos kiss m2とx10i

今からこれらの機種を購入するのはお勧めできません.
地方の家電量販店などには未だエントリー機種がこれしか置いていないこともありますが,既に後継機が登場しています.

キヤノンであれば,EOS R10,もしくはEOS R50が良いかと思います.
https://kakaku.com/item/K0001445162/
https://kakaku.com/item/J0000040679/

また,室内競技の撮影ではF2.8等の明るい望遠レンズがスタンダードになりますが,各社純正レンズでは30万円前後します.
安価なサードパーティ製(タムロン70-180mmF2.8など)を検討する場合は,ソニーのα6400をお勧めします.
近年のキヤノンはサードパーティレンズをほぼ認めない方針になっているため,今後レンズが欲しいとなった際に,純正レンズのみで行く覚悟が必要です.

書込番号:25646315

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/04 03:58(1年以上前)

>anonymo-さん

以下の2本のYouTubeを視聴ください。人気の両機種の選択のヒントあり!

1.【ミラーレスvs一眼レフ】キヤノン EOS Kiss M2とEOS Kiss X10iの違いを検証してみました!(カメラのキタムラ動画_Canon)
https://youtu.be/OE7kmP-3RIs?si=WSbuFjScWN8Tsc49

2. CanonのEOS KissM2とEOS KissX10は何が違うの?【一眼レフとミラーレスの違い】
https://youtu.be/On3ZJ6qZq8Y?si=LndjR8hjx6l0xGav

書込番号:25646323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2024/03/04 06:04(1年以上前)

>anonymo-さん

おはようございます。
まずご理解いただきたいのですが、カメラでスポーツの写真を撮るにはそれなりの予算が必要と
いうことです。
3/2にワタシが某所での室内スポーツイベントの撮影に行った時の機材ですが、トータルすると
概ね120万円ぐらいです。
勿論機材の不調を想定して、カメラもレンズも複数台複数本持って行きましたが。
これでも決してハイエンドとは言えないのが現状です。

では機材選択に120万円かかるかというと、勿論もっとリーズナブルな機材で始められます。
但しプロレスはAFに依存することの多い被写体なので、どうせならAF機能の優れたものを
選ぶべきだと思います。候補機器ですが悪いカメラではないですが、AFと言う意味では若干
世代遅れの機種です。

今ですとお勧めは以下あたりになると思います。
https://kakaku.com/item/K0001445162/
https://kakaku.com/item/K0001445159/
https://kakaku.com/item/K0001552474/

R10は、欠点はありますが、入門には良いと思います。
R3と6700は所有したことはないですが、動きもの撮影で評判の良いものです。
予算的にはR10が良いかと。

そして撮って行くと、いろいろ不満がでてくる可能性が高いと思います。
そこで最初の120万の話に繋がるのですが、拘ってくるともっと高価な機材で綺麗に撮りたい
と言う欲求がでてくると思います。つまり写真にのめり込むと、最初の出費ではすまなくなると
言うことです。
勿論、最初に購入した機材で満足する人もいるでしょうし、上手く撮れなくて写真自体を
断念してしまう、興味が薄れてしまう人もいるでしょう。

スレ主がどの道を行くかは分かりませんが、最初の一台としてR10は悪くない選択だと思います。

書込番号:25646352

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2024/03/04 07:49(1年以上前)

>anonymo-さん

まず、kiss Mシリーズは
終わっているミラーレス一眼です。
また、X10iを含めた一眼レフは、
世の中ミラーレス一眼に移行中です。

ですから、
よほどのおもいれがなければ
候補の物はお勧めはしません。

プロレスとのことですが、
会場の明るさ次第です。
まずは、
キットレンズ等で撮ってみてどうなるかです。
TV中継をしていれば、両国国技館や後楽園ホールなら明るさ的には大丈夫かも?

で、
被写体をある程度止めるために、
シャッタースピードを上げますが、
その時のISOの高感度によるノイズに
満足できるかになってきます。
満足できないとなると、
明るいレンズが必須となります。
使用するレンズの焦点距離にもよりますが、
純正だと軽く20、30万もすることも。

キヤノンの場合、
Rシリーズになりますが、
現在のところサードパーティレンズメーカー(純正と比べ安価です)とは、
ライセンス契約を結んでいません。
ですから、動作保証はしていません。
今使えても、将来どうなるかは不透明です。
ですから、安心なのは純正レンズとなるかと。

予算もあるなら
他のメーカーを含めて、
検討し直した方が良いかもしれません。

書込番号:25646402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/04 08:21(1年以上前)

>anonymo-さん

動画を見てみて、ミラーレスのM2の方がより良いことがわかりました。X10は従来からあるミラー有り一眼レフです。キヤノンは今後ミラー有り一眼を生産中止するたむ、手を出さない方が。

書込番号:25646420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/04 09:33(1年以上前)

>anonymo-さん

買う前にどちらか【レンタル】して、どんな感じに撮れるのか?
を確認することをお勧めします。

国技館の照明の明るさ
https://ryogoku-kokugikan.jp/stage/
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jieij1980/69/9/69_9_510/_pdf
を調べると、デジイチやミラーレスなら、1/500秒でも撮れる明るさですが、【シャッター速度の設定が必要】です。
※後のレスで補足予定

フルオートで【シャッターを押すだけなら、動きが速いほど、ブレブレ】になります。

シャッターを押す以外のことをやりたくないのであれば、候補の機種や別の機種でも同上の残念な結果になるでしょう。
※「スポーツモード」は十分に効かない明るさ(暗さ)かと思います。


ーーーーーーーー

【シャッター速度の設定】は、例えば電子レンジの解凍時間設定が出来れば対処できる程度ですので、
それならやってみようと思われる場合は、下記も御覧ください(^^)

さて、候補の2機種は、在庫処分等で安く売られているから、という理由かと思います。

もし、「コンデジと比較」であれば、どちらを買っても、殆どのコンデジよりも撮影条件に対して有利に撮影できます。
(ただし、【シャッター速度の設定】などを行った場合)

金額的に、最近のミラーレスなど無理で、【コンデジを買うよりマシ】という言う考えなら、どちらの候補機を買っても良いと思います。

また、撮影時の周囲の影響を考慮すると、光学ファインダーまたは電子ビューファインダー(EVF)の使用が必要になったりしますが、これはどちらもOKです。

しかし、(特に照明の位置によって)暗く写ることを撮影時に補正しやすくするためには、ミラーレスのほうが有利になります。

【露出補正】


※電子レンジの解凍時間設定
これが出来ないとか嫌というメカオンチであれば、シャッター速度の設定も露出補正も出来ないかもしれません

書込番号:25646482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/04 09:50(1年以上前)

anonymo−さん

やはりボディより明るいレンズですね。
私は、オートフォーカスもなかった頃に、マニュアルカメラのCANON F1にFD200mm f4.0一本で、8.26夢のオールスター戦、馬場 猪木vsブッチャー シンや初代タイガーマスクvsダイナマイトキッドなど、プロレス黄金期に蔵前国技館や後楽園ホール、武道館に撮影に行きました。青春時代の思い出ですが、あのときに今の豊富なカメラ、レンズがあったらどれだけ撮れただろうかと羨ましい限りです。
これからの新時代を激写してくださいね。
あっ! 激写という言葉も古いか(笑)若い人は知らないでしょうが、篠山紀信氏のキャッチフレーズでしたか、、

書込番号:25646507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 anonymo-さん
クチコミ投稿数:7件

2024/03/04 10:37(1年以上前)

みなさま

詳しくありがとうございます。
アドバイスをもとにもう少し調べてみたところ、予算的にもこの二つが候補かなと思いました

α6400 ILCE-6400Y
https://kakaku.com/item/K0001121312/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
EOS R50
https://kakaku.com/item/K0001514861/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

本当に何も知らないのでどちらかいうと初心者向けなUIを持つEOSに傾いています。
↑のボディと付属の望遠を使えば、初心者にしてはまあまあな写真を撮れるでしょうか?
基本的に席はリングサイドを取ってるので、大きい会場だとしても距離はあまり考えなくて良いかなと思いました。
(席によっては入場中などは遠くて厳しいかもしれませんが妥協します)

書込番号:25646546

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/04 12:13(1年以上前)

>初心者にしてはまあまあな写真を撮れるでしょうか?

先のレスの通り、動きが速い場合は、
例えば【1/500秒以上のシャッター速度の設定】
が必要になります。

逆に、展示品で
・シャッター速度の設定
・露出補正の設定
を操作しやすいかどうか、確認されては?


書込番号:25646632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1834件Goodアンサー獲得:97件 EOS Kiss M2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M2 ダブルズームキットの満足度3

2024/03/04 12:44(1年以上前)

anonymo-さん

EOSkissM2を使ってます、万能カメラとして使ってます。
暗いシーンでも、かなり使えますよ!
対応レンズが、そんなに出回っていないのでその点をどう考えるかですねぇ(;^_^A

書込番号:25646678

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/04 12:52(1年以上前)

>かるべえさん

フィルムは、ISO(当時ASA)400ですか?

シャッター速度も気になりますが、さすがに忘れていても仕方がありません(^^;

書込番号:25646690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 anonymo-さん
クチコミ投稿数:7件

2024/03/04 17:20(1年以上前)

完全に予算オーバーですが、
SONY α7IVとTAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VXD
を買うことにしました!
色々教えていただきありがとうございました。

書込番号:25647009

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5447件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/03/04 23:00(1年以上前)

>anonymo-さん

>SONY α7IVとTAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VXD

もう少し広角側に広いと良いかも。

後楽園ホールと
https://www.tokyo-dome.co.jp/hall/seat/pdf/pdf_pro-wres.pdf
両国国技館の座席配置
https://taiikukan.com/kokugikan/
をざっと見て、リングが6.5mだとすると、
リングから近い位置を概ねリング手前のロープから10mと仮置き出来ます。

この距離からだと、焦点距離50mmで水平7.2mが写るので、
リング正面なら全体がなんとか入りますが、斜め位置だと左右が切れてしまいます。

書込番号:25647486

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/04 23:34(1年以上前)

機種不明

撮影距離と焦点距離 ⇒ 撮影範囲 の単純計算例

>anonymo-さん

撮影距離と焦点距離 ⇒ 撮影範囲
の単純計算例です。

ご参考まで(^^;

書込番号:25647511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 anonymo-さん
クチコミ投稿数:7件

2024/03/04 23:51(1年以上前)

>koothさん
>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。
どちらかと言うと選手に寄って撮りたいと思ってたのでリング全体を写す発想はありませんでした。広く撮るのと、席が近かった時に撮るのが苦手なレンズってことですかね。
来週試合あるので、そこで今のレンズの得意不得意見てきます!

書込番号:25647530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/05 00:01(1年以上前)

>anonymo-さん

どうも(^^)

レスラーさえ入ればOKなら、試合開始前など、場合によってはスマホを併用されては?

あるいは、少し後ろの席で。

ピントが合っているように見える範囲 ⇒ 被写界深度も広くなりますし。

書込番号:25647535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 anonymo-さん
クチコミ投稿数:7件

2024/03/05 00:12(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

スマホもokです!
何も設定いじらなかったのも悪いんですけど、最近初めて観に行ったプロレスで全然うまく撮れなかったのでカメラが欲しくなってしまったのです。

書込番号:25647541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/05 00:26(1年以上前)

どうも(^^)

>全然うまく撮れなかったので

残像みたいなのが出ていたのでは?

書込番号:25647549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 anonymo-さん
クチコミ投稿数:7件

2024/03/05 00:44(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

残像は出てないんですけど、iPhoneのカメラってこんな画質悪かったっけ?って感じるくらい普段の写真と違ったんですよね〜…

書込番号:25647553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/05 00:52(1年以上前)

リング上は、一般家庭の夜間室内の
少なくとも2倍から 10倍以上も明るいので・・・
撮影画像を無加工のままアップできませんか?

たぶん、文字のやり取りでは困難かと(^^;

書込番号:25647556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/05 00:54(1年以上前)

・・・デジタルズームしていたら、
その実態は「トリミング」なので、
デジタルズームするほど、指数関数的に粗くなります。

書込番号:25647559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 anonymo-さん
クチコミ投稿数:7件

2024/03/05 01:04(1年以上前)

別機種

>ありがとう、世界さん

dngファイルはアップできないそうなのでjpegに変換だけしてます。
おっしゃる通り、ズームしてます…。
添付は綺麗に撮れたほうなんですけど、近くで少ししかズームしてないからですね。納得しました。

書込番号:25647563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5447件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/03/06 15:18(1年以上前)

>anonymo-さん

>広く撮るのと、席が近かった時に撮るのが苦手なレンズってことですかね。

そうですね。場外乱闘が近くであった際にも撮りにくいかな。

書込番号:25649398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:74件

お世話になります。
現在、一眼レフの5DにタムロンのSP45mmf1.8Di VC USDを着けてアクセサリー等の着用写真を撮っています。このレンズの画角と最大撮影倍率とその写りがとても気に入っておりますが、この度、動画撮影でこちらのカメラを購入し、タムロンの上記レンズを着けて同じようにアクセサリー等の着用動画を撮りたいと思っています。
色々調べて、タムロンの上記レンズはR6Uとの動作確認を、タムロンのホームページで見つけたのですが、手振れ補正(動画撮影時)はどの程度効果的なのかが気になります。
@ R6UのIS機能の説明を見ると、レンズに手振れ補正が付いている場合、レンズの手振れ補正スイッチを入れるとボディのIS機能が動作する(グレーアウトされていたものが機能可能に表示されるのかな?)とありますが、タムロンのVCスイッチ付きレンズでも同じようにISの機能可能になるのでしょうか?
もしくは、手振れ補正付きレンズとしては認識されないのでしょうか?
A おそらくタムロンの上記レンズでは協調補正は不可と思いますが、動画撮影時にどの程度の補正効果があるのかお使いの方がいらっしゃいましたらお教えください。感覚的なものであり、説明しにくいものではあると思いますが、例えば、RF50mmf1.8STMは手振れ補正は付いてませんが、R6Uで7段の補正効果があるとキャノンのホームページでは記載があります。(おそらく静止画での効果だと思いますが。)それと同じくらいの感覚で使えますよとか、
また、例えば、オリンパスのE-m5Uを使っていますが、あれくらいの補正効果(5段)があれば私には充分かなと思います。

もし、タムロンのレンズでは手振れ補正は全く効果なしということであれば、R6Uは購入せずに、手振れ補正が強力なLUMIXの S5Uを購入し、最悪タムロンのレンズはMFで使おうかなとも思っております。

以上、R6Uでの動画撮影時、タムロンの手振れ補正付きレンズを使用した際の問題点があればお教えください。またその使用感もお伝えいただければと思います。

書込番号:25646657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/04 12:41(1年以上前)

>塩屋小屋さん


問題ないと買いてあります。
https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/f013/spec.html#nav

本レンズにフルサイズミラーレス一眼カメラの純正アダプターをご使用いただいた場合、従来の一眼レフカメラで使用出来る機能は問題なくご利用いただけます。
詳しくは弊社ウェブサイト、サポートページをご確認ください。
https://www.tamron.com/jp/consumer/support/

ニコンZシリーズとの互換性についてこちら
キヤノンEOS Rシリーズとの互換性についてこちら
その他カメラとの互換性についてはこちら

書込番号:25646674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2024/03/04 12:48(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ご回答ありがとうございます。
リンクの方は私も見たのですが、レンズ側ではそうなのだとは思いますが、R6U側に他社製レンズに対してのそういった説明が見当たらず、不安です。
なので、@とAに関して、実際にお使いの方にご回答いただきたいのです。

書込番号:25646684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/04 12:51(1年以上前)

>塩屋小屋さん

>R6U側に他社製レンズに対してのそういった説明が見当たらず、不安です。


カメラ側がサードパーティ製のレンズが使える使えないを言及しません。

書込番号:25646689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/04 12:57(1年以上前)

>塩屋小屋さん

>>オリンパスのE-m5Uを使っていますが、あれくらいの
>>補正効果(5段)があれば私には充分かなと

2015年発売のE-M5 IIで満足してるなら、EOS R6 M2なんて要らないじゃん。14万円台のニコンZ5で十分過ぎる。

https://kakaku.com/item/K0001274576/

書込番号:25646698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2024/03/04 12:59(1年以上前)

>乃木坂2022さん
ご回答ありがとうございます。
あの、手振れ補正の効果に限ってのお話しですね、、E-m5Uは。。

ありがとうございました。

書込番号:25646701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2024/03/04 13:30(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
そりゃそうですね笑

ありがとうございました。

書込番号:25646729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2024/03/04 13:35(1年以上前)

お世話になります。
少し言葉足らずでした。
補正効果はオリンパスのE-m5U(5段)で私には充分かなとは書きましたが、もちろんそれ以上に効果的ならそれに越したことはありません。
E-m5Uが最低ラインかなって感じです。

ご理解よろしくお願いいたします。

書込番号:25646732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15863件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/03/04 14:40(1年以上前)

>塩屋小屋さん

質問が写りがとか手振れ補正の比較が他社機とか
少し感覚的で主観的なので、ご自身でボディをレンタルしてみてはどうですか?

1泊2日で1万円チョットですよ
https://goopass.jp/products/detail/6596/
アダプターをどうするかの問題は残りますけど、

書込番号:25646797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2024/03/04 14:48(1年以上前)

>よこchinさん
ご回答ありがとうございます。
そうですね、手振れ補正に関しては感覚的なものというのは理解しており、質問にもそのようにお書きしました。
こちらで、*実際*に、R6Uでタムロンの手振れ補正付きレンズをお使いの方のお話しがお聞きできればと思っております。
おっしゃる通りレンタルも検討してみますね。
ありがとうございました。

書込番号:25646805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/03/04 15:14(1年以上前)

>塩屋小屋さん

  手ぶれ補正についてだけいえば、マイクロフォーサーズはセンササイズが小さく軽いので一般的には作りやすく効果が出やすいです.
一方、R6MarkUはレンズ込みでの手ぶれ補正では数値が出ていますが、ボディ単体の手ぶれ補正量は不明.なので、手ぶれ補正だけを比べれば他社レンズでレンズ込みの手ぶれ補正が聞かないR6MarkUよりもE-m5Uの方に軍配が上がると想像します.

書込番号:25646849

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2024/03/04 15:27(1年以上前)

>狩野さん
ご回答ありがとうございます。
そうですね、MFT機オリンパス、OMの手振れ補正は凄いです。
そうですかぁ、E-m5Uにも劣りますか。
ジンバル使うなら、R8の方が良いですもんね。
ありがとうございました。


引き続き
*実際*に、R6Uでタムロン社製手振れ補正レンズを使用して動画をお撮りになってる方からのご回答お待ちしてます。よろしくお願いいたします。

書込番号:25646857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2024/03/04 15:41(1年以上前)

お世話になります。
たくさんのご回答頂いておりますが、
出来ましたら、質問にありますように、
@ A についてご回答頂きたく思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25646871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

kiss x7からの買い替え

2024/03/02 10:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

スレ主 ゆう7256さん
クチコミ投稿数:70件

フルサイズのカメラに買い替えたいなと思ってます。
主に風景が多いですが、星やバスケットの撮影にも使いたいです。
こちらのカメラは動体撮影には向いてないようですが、x7で撮るよりかは幾分綺麗に撮れるのでしょうか?

書込番号:25643891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/02 10:38(1年以上前)

>ゆう7256さん

EOS RPやニコンZ5(14.5万円)のようなフルサイズ機はセンサーが旧式なのでダイナミックレンジが狭かったり、暗所AF性能が低かったり高感度ノイズが多かったりしますが、APS-C1800万画素のEOS KissX7より明らかに綺麗に撮れますよ。

書込番号:25643918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:77件

2024/03/02 11:09(1年以上前)

腕次第じゃないかな。

調理器具を最新のものに替えて、
美味しい料理ができるようになるか・・・

自動調理器なら腕前以上を期待できるかな。

書込番号:25643965

ナイスクチコミ!2


浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2024/03/02 11:18(1年以上前)

カメラはコストパーフォーマンス最強で良いと思いますが、レンズが本体よりも高くなります。レンズ選びのほうが大変かと・・・

書込番号:25643982

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2024/03/02 11:38(1年以上前)

 
 星(星景写真)を撮るのなら、カメラ本体はEOS R6U、レンズはSIGMAの14mm F1.8(Art)がお勧めです。

 星景写真にはやはりレンズ選びが重要で、キヤノンの純正レンズにはよいものが見当たりません。そして、それよりも星景写真でもっと重要なことは、撮影場所と季節と天候・月齢を選ぶことです。

 撮影場所と季節と天候・月齢を最適に選べば、エントリークラスのカメラとレンズでもよい写真が撮れます。最高級のカメラとレンズを使って撮影場所と季節と天候・月齢が適切でない条件で撮ると、エントリークラスの写真よりも劣ります。

書込番号:25644002

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2024/03/02 11:52(1年以上前)

今の時期にあえて旧型のRPを買おうとする人は、ともかく値段重視なんだと思う

その人に対してR6Mk2勧めるとか、スレ主のニーズを全く考えてない、自己顕示欲だけの書き込みであるのは明白だね

書込番号:25644018

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/02 12:08(1年以上前)

>ゆう7256さん

>x7で撮るよりかは幾分綺麗に撮れるのでしょうか?

はい。フルサイズになりますから。

書込番号:25644047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/02 12:38(1年以上前)

>ゆう7256さん

一眼レフの位相差オートフォーカス(AF)に比べて、あきらかにAFが劣る時期のミラーレスなので、
動体撮影については、お手持ちのカメラを継続使用することになるかもしれません。

※「新しいモノが常に優れているとは限らない」を経験することになります


ところで、レンズはどうされます?

お手持ちのEF-Sレンズは、マウントアダプターを付ければ、RPでも利用できますが、
自動的に APC-Cのサイズに狭くなって、有効画素数は約2620万画素から約1020万画素程度に減るなど、
フルサイズのメリットの多くが消失します。

書込番号:25644084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/02 13:59(1年以上前)

>ゆう7256さん

こんにちは。

>主に風景が多いですが、星やバスケットの撮影にも使いたいです

バスケットのような「室内スポーツ」が
撮影対象に一つに入る場合は、
キヤノンのRFフルサイズですと、
少なくともR8、できればR6mkIIが
あたりでないと厳しいかなと思います。

また、純正のRFF2.8の望遠ズームの
予算も必要になってきます。


>こちらのカメラは動体撮影には向いてないようですが、
>x7で撮るよりかは幾分綺麗に撮れるのでしょうか?

フルサイズの高感度耐性や高画質も
ピントが合って初めて意味を成します。

動体AFが強くないとすでにご認識の機種で、
バスケの写真の画質の改に関しては
あまり期待されない方が良いと思います。

書込番号:25644179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/03/02 16:01(1年以上前)

>ゆう7256さん

EFマウントの明るいレンズを買えば、ボディなんか買わなくて良いと思いますよ。

星景は明るい単焦点、バスケットボールは明るいズーム

あと星景は手持ちじゃなくて、三脚たてた方が長秒いけるでしょ、知らんけど頑張ってください。

書込番号:25644299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2024/03/02 23:39(1年以上前)

RPユーザーです。
X7と世代の近い初代M等も使っていました。

【AF性能】
R5/6以降と比べて大きな差がありますが、風景等静物ならまず問題ありません。
一方、バスケ等の動きモノは最近のモデルと比べてかなり厳しいと思います。
もっともX7も測距点9点、中央のみクロスとAF性能は高くないですが、いずれにしても同じ感覚では撮れないかと。

【画質】
RPのセンサーは6D2と同じもので結構古く、当時80Dよりダイナミックレンジが狭いとか言われてました。
ただ、APS-C機に高感度性能では負けなていないと思います。
X7はもちろん、R10ぐらいには。

【レンズ】
今現在どのようなレンズをお持ちでしょうか?

一般的に、星は明るい超広角が、バスケ等体育館のような室内スポーツでは70-200F2.8等が定番と言われますし、もちろん機材だけでなく腕や知識も必要になると思います。

RPは確かにボディは安いですが、それらのレンズは高いですし、今のところRFマウントで安定して使うには純正一択なので選択肢も少なく、レンズも含めて結構なご予算を組まないといけませんね。

フルサイズに移行する場合、RFマウントでは、高価で大きく重いLレンズか、比較的リーズナブルでコンパクトだけど暗い並レンズかのどちらかで、サードパーティとは交渉中のようですが、事実上純正縛り状態です。
中古も含めてマウントアダプターでEFレンズを使う手もありますが、お持ちのレンズがキットレンズや撒き餌レンズぐらいなら、ソニーとかサードパーティ製も使えるところにマウント換えしてしまう方がよいかもしれません。

まずはご予算やどこまで求めるか、よく使う焦点距離や具体的なシーン等の条件も明確にされた方がよいですね。

書込番号:25644868

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう7256さん
クチコミ投稿数:70件

2024/03/03 02:16(1年以上前)

全ての方にお返事するのは困難なので、こちらでまとめてお返事したいと思います。
皆さんのお返事読む感じ、レンズを買い替えた方がいいのかなと思いました。
再度、色々調べて検討したいも思います。
御教示下さった皆さんありがとうございました!

書込番号:25644988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング