
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ
星雲の撮影について、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
星雲の撮影に興味があるんですが、R5ハイレゾ撮影は、星空撮影にも使えるんでしょうか?
星雲撮影をググっていると、プロカメラマンの書き込みで、星の光は一定じゃないので、数枚の画像を合成するとありました。
R5ハイレゾ撮影も数枚の写真を合成して高画素撮影する仕組みかと思います。
もちろん、カメラ・レンズ・三脚以外に赤道儀も必要なのは知ってます。
書込番号:25558989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yukki_sqさん
>星雲の撮影に興味があるんですが、R5ハイレゾ撮影は、星空撮影にも使えるんでしょうか?
R5のハイレゾ撮影とは、カメラの持つ撮像素子で撮れる解像の限界(素子と素子の隙間)を、複数の写真をスタック(コンポジット)して補完し、カメラの持つ画素以上の解像を得る手法です。
星雲をよく写したいなら、星雲の放つ波長に良く反応する撮像素子を備えたカメラを使います。
書込番号:25559110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yukki_sqさん
カメラ以前に、赤道儀など自動追尾手段はありますか?
ちなみに、添付画像は(旧)500ルールなどです。
・500ルールなどの撮像素子サイズ別の補正値
・(下表) 赤緯と、赤緯以外の補正値
書込番号:25559193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yukki_sqさん、みなさんこんばんは。
>三脚以外に赤道儀も必要なのは知ってます。
他社機での話ですが、ピクセルシフト合成で恒星の偽色を抑える事に効果があることは確認しています、当機も最低でも加算平均に似た効果はあると思われますがいかがでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001035203/SortID=22722437/ImageID=3222135/
↑の画像をログイン状態で、等倍で見ていただけると良いのですが。
書込番号:25559206
0点

星ではなくて、星雲ですよね。
赤色フィルターを外す必要があります。要するに物理的改造が必要です。
キヤノンには、最初から赤色フィルターを外してある機種があったはず。レフ機かもしれません。そちらを選択しましょう。
書込番号:25559770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yukki_sqさん こんにちは
>数枚の画像を合成する
これは 同じ画像を重ねて合成だと思いますが ハイレゾのほうは センサーの位置をずらし撮影するため 同じ重ねての撮影でも違いがあると思いますので 同じ効果にはならないと思います。
書込番号:25559786
1点

星雲の撮影とは、とても難題を聞かれますね.
カメラを赤外撮影用に内部を改造する必要があると思います.R5でご自身でこうした改造ができるのでしょうか.
あまり新しい情報ではないのですが、下記が参考になるでしょう.
https://www.hayatacamera.co.jp/astrophotography/
書込番号:25560032
0点

それも知ってますが、R aに代わるモデルがcanonに無いのでしょうがないです。
書込番号:25560057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yukki_sqさん
価格コムで聞かないでビクセンとかにお近くの詳しい販売店など紹介して貰っては?
https://www.vixen.co.jp/gallery/
いきなりコリメート法での撮影より肉眼から始める方が良いとは思いますけど。
書込番号:25560083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハイレゾの撮影時間は表記はされていませんが、数秒はかかるはずです。
したがって、ハイレゾ撮影完了する数秒間を赤道儀でガイドする必要があります。
三脚だけでは、ハイレゾ撮影をするのは不可です。
撮影時間がかかる分だけ、通常撮影よりもかえって地球の自転でブレてしまいます。
書込番号:25560143
1点

>yukki_sqさん
手探りで試行錯誤しているレベルですが、私で分かる(推察できる)範囲でお答えします。
間違っていたら、ごめんなさい。
>星雲撮影をググっていると、プロカメラマンの書き込みで、星の光は一定じゃないので、数枚の画像を合成するとありました。
スタッキングまたはコンポジットと呼ばれる処理ですね。
主な目的はコントラストを上げることです。
ノイズが平均化されて低減される効果もありますが、これは副次的なものです。
処理の内容は、複数の画像を位置のズレを修正して重ね合わせて加重平均または中央値を算出します。
画像の枚数は数枚から多いものだと100枚以上で、どこかでサチルとは思いますが、多いほど画質は向上します。
R5のハイレゾは、想像ですがセンサの位置を1/2画素シフトさせて4枚撮影し、これを合成して1億画素を生成していると考えます。
スタッキングとは目的もアルゴリズムも異なるので、多少は同様な効果があるかも知れませんが、期待しているような結果が得られるとは考え難いです。
もしR5をお持ちであれば、50mm以下のレンズを付けて三脚に固定し30秒程度の露光時間で、通常のものとハイレゾを撮り比べてみるといいと思います。
M42なら50mmでも写ります。
作例はEOSRに300mmと1000mmを付けて、それぞれ撮ったものです。
どちらもISO40000、30秒露光のものを約70枚合成しています。
撮影地は北極星が辛うじて見える程度の光害地です。
市街地の明かりの影響が少ない場所なら、もっと少ない枚数でもっと良い画質が期待できます。
書込番号:25563719
6点

すごい。馬頭星雲ですね!ありがとうございます。
書込番号:25564047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット
突然KissMの電源が入らなくなってしまいました。
このような症状が出てしまった方、また対処法をご存じの方がいらっしゃれば、ぜひご教示いただけないでしょうか。
現在アメリカ在住のため近くにカメラのキタムラのような店舗がなく、解決策が無ければカメラの買い替えを検討しなければなりません…。
・購入時期:2019年9月
・症状:
カメラの電源が入らない。
オンにしてもランプが緑に点滅せず、オフにするとランプが点滅している。
また、レンズを外してみると、イメージセンサーを覆う薄いカバーが閉じたままになっている。
KissMはレンズ交換時はイメージセンサーがむき出しになっているはずなので、おかしい。
電源スイッチを入れると、電源は入らないが、カバーを動かそうとしている音?なのか?「カッカッカッカ」と小さな連続音が聞こえてくる。
・発生した時の状況:
シャッターが切れると同時にスッと画面が消え、電源が落ちてしまった。以降、電源が入らない。
・試したこと:
純正バッテリーを満充にして試す。他のバッテリーを試す。
他のレンズに付け替える。
バッテリーの接点を綿棒で掃除する。
以上です。
よろしくお願いいたします。
1点

>イメージセンサーを覆う薄いカバーが閉じたままになっている
これはシャッター幕なのでシャッター降りっぱなしということで修理が必須ですよ。
書込番号:25562243
2点

nippynippyさん こんにちは
自分の場合OLYMPUSでしたが 同じようにシャッター閉じた状態になり 原因は シャッター自体なので シャッターユニット交換になりました。
書込番号:25562299
1点

シャッターの故障だと思います。
アメリカで修理ができないってことはない筈ですが、SSに送ることも難しいなら、買い換え検討でしょうね…。
ところで、なんでグリップがウネウネしてるんでしょう?
熱で剥がれて浮いたとかなら、過酷な環境で使われているのかな?
書込番号:25562334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
>えうえうのパパさん
>盛るもっとさん
みなさまご返信ありがとうございます。
シャッター部分の故障ということで、自力での解決が難しそうなこと承知しました…。
アメリカのキャノンに修理依頼をできればしてみます。
また、特段過酷な環境で使っているわけではないのですが、購入後4年くらいでグリップや本体右側の部分が剥がれたり浮いたりしてきてしまいました。
エントリー機だからこんなものなのかな?と構わず使っていましたが、ちょっと劣化しすぎですかね…。
書込番号:25562360
1点

>nippynippyさん
>イメージセンサーを覆う薄いカバーが閉じたままになっている。
・カバーじゃなくてシャッター幕です。普段は開いているシャッター幕が閉じたまま開かなくなってしまった、です。
・シャッター耐久回数に達し壊れたものと判断できます。
・本機は修理等せず最新型に買い替える機会と捉えて良いと思います。
書込番号:25562388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アメリカの場合は分かりませんが、国内の一律料金と同程度かそれ以上かかるでしょうし、私なら買い換えますね…。
https://cweb.canon.jp/e-support/repair/info170907.html
KissMのグリップってそんなに弱いんですね。
ラバーっぽいものを貼ってあるだけと思いますが、それにしても…。
書込番号:25562674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>えうえうのパパさん
ご回答ありがとうございます。
一旦新機種を購入し、こちらのカメラは日本帰国後に修理を検討したいと思います!
書込番号:25563135
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ
購入検討中のものです。
本機には静止画/動画の切り替えスイッチがついていますが、静止画の方になっている状態で、動画撮影ボタンを押したら録画状態になるでしょうか?
静止画と動画を交互に素早く撮りたい時に、いちいち切り替えスイッチを操作するのが面倒ではないかと思っています。
R6ではモードダイヤルが、例えばAvになっていても動画撮影ボタンを押すと録画状態になると聞いたのですが、本機ではどうなるのかお教えいただけるとありがたいです。
4点

>あな0502さん
>静止画の方になっている状態で、動画撮影ボタンを押したら録画状態になるでしょうか?静止画と動画を交互に素早く撮りたい時に、いちいち切り替えスイッチを操作するのが面倒ではないかと思っています。
なりません。
そもそもキヤノンには元々無かった切替スイッチです。ユーザーの要望があって取入れましたし。
書込番号:25558569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あな0502さん
こんばんは。
今テストをした所、MモードでもTvモードでスイッチが写真の状態でも、録画ボタンを押したら録画スタートしましたよ。
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
大変申し訳ないですが、実際に使ってちゃんと検証してから答えてるのでしょうか?
自分のカメラでは普通に録画スタートします。
いい加減な答えは質問者に対して失礼ですので、止めて下さい。
書込番号:25558869 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>あな0502さん
詳細ガイドのP.349にも切り替えスイッチが静止画側でも撮影できる、と記載がありますから、動画撮影ボタンを押すと撮影できそうですね。
https://cam.start.canon/ja/C012/manual/c012.pdf
書込番号:25558963 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あな0502さん
> 静止画の方になっている状態で、動画撮影ボタンを押したら録画状態になるでしょうか?
正確には、録画ボタンへの機能の割り当てに依ります。デフォルトは録画を行う、です(私は静止画モードの時に何も起こらないようにしています)。
なお、動画モードの時、シャッターボタン・録画ボタンの機能変更はできません。
動画モードの時、シャッターボタンを押しても、何も起こらないようです(タイムラプス撮影の時はもう少し複雑な働きをします)。
書込番号:25558972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
早々に反応ありがとうございます。
>★やまっち★さん
わざわざテストまでしていただいて恐縮です。大変参考になりました。ありがとうございます。
>pky318さん
詳細ガイドに書いてあったのですね。確認不足で失礼しました。大変参考になりました。ありがとうございます。
>あれこれどれさん
機能割り当てについての解説、大変参考になりました。ありがとうございます。
皆さん早々にご回答ありがとうございました。おかげでぜひ購入したいと思いました。
書込番号:25559071
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ
3年ほど前に購入して、飛行機撮影がメインで使用しています。
昨日、エラーコード30と表示されて、シャッターがきれなくなりました。
電源OFFにしても表示が消えず、バッテリーを抜いたら消えましたが、
シャッターを切ると同じ症状で解消しません。
どういったことが原因でしょうか?修理は必須ですよね?
5点

>F2-Aさん
エラーコードが出るとSSに連絡・相談になります。ほぼほぼ修理対応です。
書込番号:25550993 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
やっぱりそうですか、シャッター切りすぎなんですかね・・・
もっといっぱいカシャカシャしている人、たくさんいそうなのに、ついてないなあ。
早速のご返答ありがとうございました!
書込番号:25550995
0点

シャッター関係のエラーのようですね。
電源を切っても、バッテリーを入れ直してもダメなら修理となるかと思いまさ。
詳しくはメーカーに確認してみて下さい。
書込番号:25551006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>okiomaさん
修理ですよね〜仕方ないな〜SS行ってきます。
早速ありがとうございました。
書込番号:25551020
0点

F2-Aさん
エラーコード30はシャッター関係の故障ですね。
シャッターユニットの交換になることが多いです。
書込番号:25551028
4点

>F2-Aさん
https://repair.canon.jp/repair/failurediagnosis/state.aspx?pr=EOS90D
故障の可能性が大きいです。
書込番号:25551031
1点

>多摩川うろうろさん
なるほど、たいそうなことになりそうですね・・・
長いこと使っている7D-2は、こんなことなったことないのに、
なんか釈然としないなあ・・・
早速ありがとうございました!
書込番号:25551037
0点

>ねこまたのんき2013さん
はい、このサイト見ていました。
SS持ち込みます。
早速ありがとうございました!
書込番号:25551040
0点

>F2-Aさん
こんにちは。
>シャッターを切ると同じ症状で解消しません。
下記以外の他の機種でもエラー30は
シャッター関連異常の検知のようですね。
続けて出るようなら
シャッターの故障だと思います。
・デジタル一眼レフカメラ】エラー表示について(EOS 5D Mark III)
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/67050/~
書込番号:25551541
0点

>F2-Aさん
7D2のシャッター耐久は20万回
90Dは12万回とされているようです。
あくまでも目安でそれより短くなったり、長かったり。
で、異物が入り込んでとか
使用環境とか…
何らかの原因で不具合も出るかもしれませんし…
書込番号:25551734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とびしゃこさん
明らかにシャッターの故障ですね。
早速ありがとうございました。
SSに行ってきます!
書込番号:25551886
0点

>okiomaさん
色々調べていただきありがとうございます。
結構な差があるんですね・・・
何か異物が入った可能性もありますね。
早速ありがとうございました。
書込番号:25551892
0点

1D系でも経験しましたが、メーカーで言うシャッター耐数は目安でしかありません。
それの1/3以下の時もあります。
ま、どこまで直すかですが、この機種はそこまで高くないですよ。
1D系だと安いカメラ買えますから。
書込番号:25558556
1点

>MiEVさん
回答ありがとうございます。
SSに持っていきましたら、修理代は最低でも
5〜6万円とのことでした。
修理する気でSSに行ったのですが、
いざ金額を聞いて、引き下がってしまいました。
新機種購入か考えます。
書込番号:25558738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルズームキット
質問いたします。
私の聞き間違いかもしれませんが
メーカーの話では、こちらのカメラの良い所は
200ミリレンズで1.7倍になり
さだかでありませんが、340ミリほどになるとか言ってました
カメラ本体の設定必要なんですか
取り扱い説明書見ても動画撮影説明はありましたが
写真はないような?
よろしくお願いします。
2点

Kiss M2採用しているAPS-Cサイズのセンサーはフルサイズのセンサーよりもサイズが小さいので、同じ焦点距離のレンズを使用しても画角が狭くなるということです。
言い換えると、キヤノンのAPS-Cサイズセンサーはフルサイスセンサーの辺の長さで1/1.6倍となるので、フルサイズでの焦点距離を1.6倍したときの焦点距離相当の画角とほぼ等しくなります。
そのときには、カメラの設定等を特にいじる必要はありません。
書込番号:25558506
0点

>holorinさん
回答ありがとうございます。
焦点距離APS-Cの事だったんですね。
設定機能があり倍率を調整できるカメラかと思ってました。
では付属の200ミリはレンズは、とりつけた時点で
言われた倍率になってるわけですね。
ズーム倍率を上げたり下げたりの機能はないカメラなんですか
取り扱い説明書の記載が
スマホーかパソコンを立ち上げて見るしかないのが
不便ですね。
書込番号:25558563
0点

デジタルズーム機能はあります。
https://cam.start.canon/ja/C007/manual/html/UG-06_Shooting-2_0090.html
ただし、センサー画素数が増えるわけではないので一般的に、ズーム比を上げていくと光学的なズームに比べいわゆる画像は悪くなっていきます。トリミングして、引き伸ばしているイメージです。
書込番号:25558581
1点

>holorinさん
回答ありがとうございます。
こちらの設定は動画だけではなくて静止画でも使えるのですか?
よろしくおねがいします。
早くつかいたいのですが
今手元にカメラなく出先から問いあわせてます。
よろしくお願いします。
静止画でも使えたら画質はおちますが、より遠くの望遠がつかますね。
書込番号:25558596
0点

>200ミリレンズで1.7倍になり
さだかでありませんが、340ミリほどになるとか言ってました
実f=200mm⇒「1.6倍」すると換算f=320mm
↑
【画角】が、換算f=何mmになるか?
ということです。
・「左右2表」の添付画像には、各表の左端に「対角画角」を共通条件として入れています。
・ピクトグラムのヒトガタ入り画像は、
実f=200mm⇒「1.6倍」すると換算f=320mmの例示です。
(対角画角以外に、「撮影距離に対する長辺と短辺の比率⇒撮影範囲」についても記載)
書込番号:25558608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ズーム倍率を上げたり下げたりの機能はないカメラなんですか
実f=55mm ~ 実f=200mm
⇒換算f=88mm ~ 換算f=320mm
の光学ズームレンズですが、
※前の質問スレで、関連する回答レスが「幾つも」あります。
>ズーム倍率を上げたり下げたりの
↑
これは、【電動ズーム】をイメージしているようですね?
(ビデオカメラやコンデジのように)
セットのレンズは、電動ズームではありません。
最新機種でも、ミラーレスなどで電動ズームは少なく、【安価】の範囲では、
「望遠というには、あまりに短すぎて運動会などでは後悔する VLog用」ぐらいかな?と思います。
なお、【安価に型落ち品を手に入れる機会】において、延長保証可能でマトモな販売店で購入できるタイミングを逃してしまいそうですね(^^;
安価な型落ち品の在庫が無くなったら、
望遠等の仕様が同程度の現行品を検討する際は、
少なくとも【2~3倍の予算】で再検討してください。
書込番号:25558632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足しておきます。
セットのレンズは、電動ズームではありませんが、
「手動」で
実f=55mm ~ 実f=200mm
⇒換算f=88mm ~ 換算f=320mm
に可変できます。
↑
このように、手動で焦点距離を変えるレンズは、一般向けの安価品でも40年ほど前からあります。
(逆に言えば、40年ほど前からの、カメラの基礎知識の範囲)
なお、電動ズーム化するコスト増と重量増などを、例えば過半数の客が受け入れれば、
早々に電動ズーム仕様に入れ替えられると思います。
しかし、電動ズーム化するコスト増と重量増などを、過半数以上の客が受け入れないままでは、Vlog用を含む動画重視用途以外のレンズでは、
ずっと手動のままかと思います(^^;
書込番号:25558643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(ついでに)
【実fで比較】 ズーム比(ズーム倍率)
EF-M15-45mm F3.5-6.3 45/15 = 3倍
EF-M55-200mm F4.5-6.3 200/55≒3.6倍
※広角ズームの広角端を基準⇒ 200/15≒13.3倍
【換算fで比較】 ズーム比(ズーム倍率)
15~45 ⇒ 24~72 72/24 = 3倍
55~200⇒ 88~320 320/88≒3.6倍
※広角ズームの広角端を基準⇒ 320/24≒13.3倍
書込番号:25558683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジタルズームは動画での機能でしたね、失礼しました。静止画では使えないようです。
書込番号:25558716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>holorinさん
>ありがとう、世界さん
とても丁寧に回答下さいましてありがとうございました。
写真だけにこだわらず
動画に画質はおちますが
そのような機能があれば
動画撮影にも活用したいと思います。
書込番号:25558737
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルズームキット
質問いたします。
こちらのカメラバッテリーの予備があった方がいいでしょうか。
やはり純正が良いのではと思いますが
1日使うのはで動画30分写真30枚ほどです。
こちらのバッテリー性能がよくてこのくらいなら
購入する必要はないのでしょうか
互換性も色々ありますが、どうなんでしょうか
よろしくお願いします。
0点

バッテリーはLP-E12ですね。ミラーレス用として小さいバッテリーですが、静止画30枚、動画30分なら大丈夫だと思います。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/102103/related/1/session/L2F2LzEvdGltZS8xNzAzMzM5NTU2L2dlbi8xNzAzMzM5NTU2L3NpZC9mVWVxV2p1dDdjNXIwNW1iMmd2WVpla184dlk4TWdob2RTN0E2dTVucEd1REx2RTZOX1NoQzdDWFRIWDQ5cE9aT0RPNV9BYU54ZmhvSnR1UmtvYlhmNiU3RSU3RWY0U2VVMmQ5c180V1JkOEpkYjJaTmd1VVhQWmZJVXJnJTIxJTIx
書込番号:25557821
1点

>butan12さん
後悔しないために、一個予備を持っておくと良いと思います。
社外品は、エラーが出て撮影出来なくなる物も有ると聞きます。
私は、R6購入時バッテリーが品不足で手に入らず社外品をいくつか使いましたが、容量は純正と同じ値が記入されていても、実際は半分程度しか撮影できませんので要注意です。
書込番号:25557875
0点

いわゆる互換バッテリーは、それを使うことによって生じるかもしれない不利益を理解している人が使うべきだと考えています。
容量や寿命などの仕様上の問題、何かあったときの保証の問題あたりがよく聞く内容です。
書込番号:25557901
0点

互換品も色々あって比較的まともなもの、そうでないもの。
同じメーカーの同じ型番、ロットが同じでも
品質がバラバラなのは良くある話。
困難を楽しめる性格でないなら、
手出ししないほうがいいと思うよ。
書込番号:25558106
1点

今のカメラはバッテリー切れたらただの重い箱です、撮影枚数は目安です、最低でも1個は持ちましょう
書込番号:25558297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま89さん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>holorinさん
>ハクコさん
アドバイスありがとうございました。ヤフーショッピング純正を注文しました。
正月までは届きそうです。
書込番号:25558309
0点

|
|
|、∧
|Д゚ バッテリーは純正・・・♪
⊂)
|/
|
書込番号:25558316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>取説ってネットからなんですね〜不便(-_-;)
逆に重い取説を持ち歩かなくても、出先とかでいつでも確認できるし、簡単に検索できるので、それをメリットと考えてもよろしいかと。
紙で見たい気持ちも分かりますけどね。
書込番号:25558458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>butan12さん
予備バッテリーは必要です。
どうしても予備バッテリーを持参したくない場合は充電ケーブルは持参して撮影に臨むことでもマシです。
書込番号:25558579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





