CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42986スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

本機とDPPの画像取り込みについて

2023/12/13 08:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:7件

質問させてください。

RAW現像をするため、PCにDPP ver4をインストールしました。
その後、USBケーブルを介し本機とPCを接続しましたが、画像の表示がされません。

搭載しているSDカードは一般的なものであり、粗悪品の類いではありません。
なお、お試し段階なので記録枚数は100枚もありません。

PC内のフォルダの画像は問題なく見られるのですが、なぜか本機の画像が取り込めなくて困っています。

原因がイマイチわからないので、どなたか教えていただけたらと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:25544061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/12/13 09:29(1年以上前)

>甲斐の牢人さん

取扱説明書P977以降のようにDPPで直接取り込むのでは無くて
EOS Utilityを使いましょう。

書込番号:25544099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/12/13 09:40(1年以上前)

甲斐の牢人さん こんにちは

DPP4は 取り込みソフトではなく 画像調整用ソフトですので 取り込みでしたら レンズ交換式でしたらEOS Utilityが必要になると思います。

書込番号:25544116

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/12/13 09:45(1年以上前)

甲斐の牢人さん 度々すみません

https://canon.jp/support/software/os?pr=5574

上のサイトから 使用パソコン選べば 対応ソフト出てくると思います

書込番号:25544121

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/12/13 09:51(1年以上前)

>よこchinさん
>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。

さっそく帰宅してから試してみたいと思います。

書込番号:25544129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/12/13 09:57(1年以上前)

甲斐の牢人さん 返信ありがとうございます

EOS Utility 3.16.0 for Windowsのダウンロードは こちらからだと思います

https://canon.jp/support/software/os/select/dc/EU-Installset-W31607

書込番号:25544135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/12/13 10:35(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

重ね重ねありがとうございます。

書込番号:25544179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4885件Goodアンサー獲得:295件

2023/12/13 18:18(1年以上前)

甲斐の牢人さん

SDカードをカメラ本体から取り出して、カードリーダーでパソコンに取り込むのはダメでしょうか?

書込番号:25544626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/12/13 19:50(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
こんばんは。

カードリーダーは持ってないので試していません。

帰宅後、無事にインストールしてできました。

あらためて、みなさまありがとうございました。

書込番号:25544760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラの購入について

2023/12/09 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
野生動物(リスやシマエナガ)を晴れの日はもちろん、早朝、雪の日、曇りの日にも撮影することがあります。

【重視するポイント】
解像度が高く、ふわふわの毛が潰れないような写真を撮りたいです。

【比較している製品型番やサービス】
@EOSR5→画素数が高くトリミングに強いため。
AEOSR6mark2→自動トラッキング、ISOが102400までと幅広く曇りの日や早朝にも良いと思ったため。

上記の2機で悩んでいます。
レンズはRF100-500とx1.4のエクステンダーを所持しています。
R5mark2を待つ予定はありません。
使用用途に適しているのはどちらだと思われますか?

書込番号:25539307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2023/12/09 20:04(1年以上前)

それぞれいいところがあるのはご存知の通り。

従って、両方買って使い分けるべきでしょう。新しい方が良いのも真実。

書込番号:25539377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件

2023/12/09 20:21(1年以上前)

>まーみん910さん

ポスターを作るとかコンテストに応募するなら画素数が多いほうが良いでしょう。
一般的には高感度に対応したカメラのほうが使いやすいと思います。

書込番号:25539413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4885件Goodアンサー獲得:295件

2023/12/09 21:52(1年以上前)

まーみん910さん

悩ましいですね。
EOSR6mark2のほうが高感度に強くて、いいように思います。

書込番号:25539541

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2023/12/09 22:02(1年以上前)

>まーみん910さん
>レンズはRF100-500とx1.4のエクステンダーを所持しています。

ボディーは何をお持ちですか?
お持ちのカメラの何が不満なのですか?
それによって選択結果が変わると思います。

書込番号:25539557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2023/12/09 22:26(1年以上前)

>Kazkun33さん
お返事ありがとうございます。
もともとはeoskissx10iを使っておりました。
子供を撮影するつもりで購入しましたが
野生動物を撮影する機会が多くなりR6mark2を購入することを決めレンズを先に頼んだもののその後R5が気になった形です…

書込番号:25539599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/12/09 22:48(1年以上前)

>まーみん910さん

>>野生動物を撮影する機会が多くなり

5W1Hを明確にしないと回答者も困ると思います。

書込番号:25539637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/12/09 23:16(1年以上前)

>よこchinさん
すみません、写真を始めて間もないので5W1Hが何なのかわかりません。

書込番号:25539680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2023/12/09 23:32(1年以上前)

>まーみん910さん
>解像度が高く、ふわふわの毛が潰れないような写真を撮りたいです。
>早朝、雪の日、曇りの日にも撮影することがあります。

重要視する点は画素数の違いによる解像感ではなく、ノイズ処理による解像感の低下が少ないカメラだと思います。
そうなると高感度性能が高いR6mark2を選択した方が良い気がします。

書込番号:25539699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2023/12/09 23:38(1年以上前)

5w1hというのは、どんなものを撮りたいのか、ということですよ。

わたしの経験では、撮りたいものはどんどん変化するので、標準的なカメラを買うのが良いと思います。

今だったら、キヤノンのR6iiかソニーのアルファ7vあたり。

もし景色オンリーだったらフジのGFXもありだと思います。

写真はレンズの方がボディよりもはるかに重要だし、ボディの寿命は(壊れるという意味ではないです)2、3年なので、あまり拘っても仕方ないと思います。

書込番号:25539706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2023/12/09 23:45(1年以上前)

機種不明

有効(口)径と解像可能な(上限)距離の目安

>解像度が高く、ふわふわの毛が潰れないような写真を撮りたいです。

カメラの画素数以前に、「撮影距離」で努力が台無しになったりします(^^;

レンズという「入口」段階でダメな場合は、カメラの画素数が1億であろうが貢献しません(^^;

ピンぼけ画像との関係に近い

※添付画像は、以前の想定例


https://s.kakaku.com/bbs/K0001581280/SortID=25538992/

このスレで
>800mmになるとLレンズと比較して等倍表示では
>やや羽毛が解像しにくいことが多いという印象
との箇所に対しての、自己レスを引用します。

ーーーー
撮影距離と、有効(口)径による分解能の制約もありますからね(^^;

>800mmになると
と言うだけでなく、「800mm相応の距離をとった」のでは?
と思います。

800mm F9⇒有効(口)径≒88.9mmですので、
600mm F6.75⇒およそ F6.8。

有効(口)径≒88.9mmの分解能として(上限の目安は) 約1.30秒角。

これは、距離の約 1/15.83万ですので、羽毛などの低コントラスト部分にそのまま適用するとして、
0.1mmを解像可能な(計算上の)上限距離は約15.8m。
0.2mmを解像可能な(計算上の)上限距離は約31.7m。
書込番号:25539070 返信 ナイス! 4点

書込番号:25539714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/10 03:37(1年以上前)

>まーみん910さん
店頭で実際に操作してみてしっくり
くるものを選びましょう。

性能はどれも大差ありません。

書込番号:25539816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:15件

2023/12/10 08:36(1年以上前)

現在のR5は動きの速い被写体にはAFの掴み追従性が今一です
(RF100-500mmf4.5-7.1L IS USMとR5の組み合わせは特に500mm側のAFは合わないことが多いです)
動く被写体を撮られる予定でしたたら現在の所R6markUが適正です
本当はAF世代の新しいR5markUを待たれた方が良いと思います

書込番号:25539954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/10 23:56(1年以上前)

>まーみん910さん

被写体までの距離によると思います。
テレコン装着700mmノートリミングで問題ないのでしたら、より被写体認識・追従性に優れたR6mark2。
トリミングが必要でしたら問答無用でR5。

R6mark2を使っていますが、被写体が小さい場合の解像度は妥協することになります。
(最新現像ソフトで解像度ブースト可能ですが、ハイスペックPC必須です)

高感度耐性を考慮せず、解像度のみを求めるのでしたらR7という選択もあります。

これらすべてを必要とすると、R5mark2を待つしかありません。

書込番号:25541146

ナイスクチコミ!0


yukki_sqさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/11 22:18(1年以上前)

5でも6markUでもなく、7をお勧めします。AFは5より良いですし、高感度耐性もそんなに悪くないです。むしろ5よりいいんじゃないかと。自分は高画素機が好きなので、6markUは選択肢に上がりません。ちなみに5も持ってますが、ほぼ使用しないくらい7がお気に入りです。

書込番号:25542290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ込みの総重量を教えてください

2023/12/11 01:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M200 EF-M15-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:4件

こちらの、付属のレンズ含めての重さはどれぐらいになりますでしょうか?

書込番号:25541188

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2023/12/11 01:34(1年以上前)

>まれたろさん
バッテリー、SDカード 込みで 429g です。

調べて分かることは自分で調べましょう

書込番号:25541190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sioramiさん
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/11 01:35(1年以上前)

>まれたろさん
こんばんは。

M200ボディ     299g
レンズ 15-45mm 130g
合わせて  430gくらいのようです。

下記、ご参照ください。
https://kakaku.com/item/J0000031531/spec/#tab
https://kakaku.com/item/K0000819936/spec/#tab

書込番号:25541191

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/11 06:24(1年以上前)

>まれたろさん
>まれたろさん
バッテリー、SDカード 込みで 429g です。

書込番号:25541251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/12/11 11:56(1年以上前)

>ちけち 郎。さん
>sioramiさん
>自由に生きたいさん

迅速なご回答どうもありがとうございました!

書込番号:25541561

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2023/12/11 12:19(1年以上前)

スペースまで同じってのは何だろ。
明らかに回答をコピペしたのがあるな。

書込番号:25541590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

標準

AFフレーム表示について

2023/11/11 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:5件
機種不明

カメラを、初期化したら
以前は出ていた顔認証の、
[AFフレーム]白い「が4点出てくるフレームが顔の部分に表示さず※添付画像参照
顔を追尾しなくなりました。
青い枠はでますがピントが甘くなります。
以前のようなフレームが出て来て
シャッターを押すだけの設定に戻りたいです。

被写体はテーマパークのステージショーで
特定の人物を撮影してます。

AF動作:SERVO
AF方式:顔+追尾優先AF
瞳検出:する
コンティニュアスAF:する

使用しているレンズは
Canon RF70-200 F2.8です。

切実に困っており
ご教授願います。

書込番号:25501204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/11 17:45(1年以上前)

>おばけちゃんずさん

こんにちは。

>[AFフレーム]白い「が4点出てくるフレームが顔の部分に表示さず※添付画像参照
顔を追尾しなくなりました。

キヤノンR6では、AFエリアで、
「ゾーンAF」か、「ラージゾーンAF」を
選ばないとサーボAFで白枠が
追従しないようです。

現在のAFエリアが「1点AF」や
「領域拡大AF」などを選択されて
いないでしょうか。

「・ゾーンAF、ラージゾーンAF(縦)、ラージゾーンAF(横)で、
サーボAFに設定したときは、ピント合わせを行うAFフレーム
[1点AF]が被写体に追従して移動しますが、被写体が
小さいときなど、撮影条件によっては追従しないことがあります。」

・スポット1点AF/1点AF/領域拡大AF(領域拡大AF)/領域拡大AF(周囲)/
 ゾーンAF/ラージゾーンAF(縦)/ラージゾーンAF(横)
https://cam.start.canon/ja/C004/manual/html/UG-04_AF-Drive_0050.html

書込番号:25501330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/11/11 18:43(1年以上前)

>とびしゃこさん

コメントありがとうございます!

確かに、
AF方式の限定が
1点だけになってました。
ただ、変えても青い枠のままですね。

前は、
iOSやssはステージの時間でもちろん変えてましたが
他の設定はあまりいじらず
いつも特定の人物だけをきちんと追尾して
シャッター押せばピントが甘くなる事も
なかったんですが、それが何で実現できたのか
全く覚えてないんですよね。



書込番号:25501400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/11/11 19:04(1年以上前)

おばけちゃんずさん こんばんは

以前で来ていたと言う事でしたら 一度本体リセットして 設定し直してみたらどうでしょうか?

書込番号:25501431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2023/11/11 19:54(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
スレ主さんが最初に
>カメラを、初期化したら
って言ってるのは、「カメラ本体をリセットしたら、こういう現象が起きました」
ってことだと思うよ

また、リセットしても、現象は変わらないんじゃない?

書込番号:25501473

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/11/11 20:00(1年以上前)

領域拡大AFにしてみては?

>変えても青い枠のままですね。
青?
緑ではなく?

書込番号:25501485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2023/11/11 20:16(1年以上前)

>ktasksさん
キヤノンはSERVO AFの時は、フレーム枠が青になるはずだよ

書込番号:25501511

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/11/11 20:45(1年以上前)

逸期ヅカンさん 

訂正ありがとうございます 

おばけちゃんずさん 間違えてすみません

https://cam.start.canon/ja/C004/manual/html/UG-04_AF-Drive_0050.html

少し確認ですが 上のサイトを見ると 最初の説明の部分では サーボAFの事が書かれていませんので サーボには切り替えず AF方式:顔+追尾優先AFだけの設定にしたらどうでしょうか?

書込番号:25501549

ナイスクチコミ!0


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2023/11/11 20:54(1年以上前)

>おばけちゃんずさん

R6を使っています。

 合っているか分かりませんが。


 AF動作:SERVO
 AF方式:顔+追尾優先AF
 瞳検出:する
 コンティニュアスAF:する

 この設定でですが、被写体設定が抜けているような。
 被写体設定が(なし)になっていると顔を追尾しません。

  ↓

 AF動作:SERVO
 AF方式:顔+追尾優先AF
〇検出する被写体→設定(なし→人物)
 瞳検出:する
 コンティニュアスAF:する

 にしてみてください。

書込番号:25501563

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/11/11 21:03(1年以上前)

という事は
ワンショット?にすれば?

書込番号:25501581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/11/12 21:32(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

言葉足らずで、申し訳ございません。
サーボAFです!

書込番号:25503099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/11/12 21:33(1年以上前)

>ハクコさん

コメントありがとうございます。
既に人物で設定してます!
本当に原因が分からず、困ってます。

書込番号:25503103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/11/12 21:34(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
なるほど、ワンショットって事でしょうか?

書込番号:25503105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2023/11/13 00:28(1年以上前)

>おばけちゃんずさん

 う〜ん、そうですか。
 逆に追尾しない状態にできずに悩んでいます。 

 やっているかもしれませんが、もう一度初期化してみては。

 それがだめなら、ファームウエアを古い1.7.0にしてみては?
 私は1.8.1or2の時あまり調子が良くなかったので、古い1.7.0に戻して使っています。古いファームウエアを残してあればですが。

 これで出来なければ、すみません、私はお手上げです。

書込番号:25503283

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/11/13 06:47(1年以上前)

>おばけちゃんずさん
もう一度
>とびしゃこさん
のレスを良くみて
してみては?

全体をカバーするAF範囲にする必要があるのでは?

書込番号:25503381

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/11/13 10:30(1年以上前)

おばけちゃんずさん 返信ありがとうございます

最初から見てみると 顔に白い枠が出て顔を追従してくれれば良いんですよね?

でしたら SERVOにしなくても 顔を認識して 白い枠が追従すると思うのですが?

書込番号:25503556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/11/13 10:33(1年以上前)

おばけちゃんずさん 度々すみません

書き落としです

後 コンティニュアスAFの場合 初期設定だとピントが合わなくてもシャッター切れると思いますが ワンショットはピントが合った時シャッターが切れるので ワンショットでSERVOは切って撮影してみたらどうでしょうか? 

書込番号:25503562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2023/11/13 22:07(1年以上前)

AF 開始点が設定されてしまっている、ということはないですか?
設定されていたら、半押しした後で顔が認識されるまで、顔に枠がつかないとおもいます。

書込番号:25504429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2023/11/13 23:27(1年以上前)

>おばけちゃんずさん
自分のR5(R6とAFは同じはず)で確認してみましたが、これといった所は見付かりませんでしたがご参考まで。

ハコクさんの初めのレスにある設定で顔&瞳を認識し顔&瞳に白枠出ますね。

ただし、白枠は顔&瞳を認識しているだけなので、シャッターを半押し合焦すると、
白→サーボAFなら青(ワンショットなら緑)枠に変化します。
シャッター半押し止めると青(緑)→白枠に戻る。

少なくともR6は「AF方式:顔+追尾優先AF」でしか顔認証しませんので、ここが間違っていなければ
・被写体に認識出来る顔がないか
・顔探しをスタートしていない状態?か
  コンティニュアスONでも常時白枠は出ないようなので、
  シャッター半押ししてすぐ離せば顔認証して白枠が出ます。
・故障
かなと思います。

早く解決することをお祈りしてます。

書込番号:25504564

ナイスクチコミ!1


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2023/11/14 01:57(1年以上前)

>おばけちゃんずさん

 すみませんが、もう一度確認します。

>顔を追尾しなくなりました。→(小さな青四角で瞳は追尾している?)
>青い枠はでますがピントが甘くなります。↑
>以前のようなフレームが出て来て
>シャッターを押すだけの設定に戻りたいです。

 もしかして、青の小さな四角1個で追尾していますか?もし追尾しているのなら。
 AF動作:SERVO
 AF方式:顔+追尾優先AF
 検出する被写体:人物
〇瞳検出:(する→しない)
 コンティニュアスAF:する

 にしてみてください。
 正常なら、白い四角と同じサイズの青四角で顔を追尾するはずです。

書込番号:25504675

ナイスクチコミ!3


Type3756さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/10 21:44(1年以上前)

もしかして、顔認識ではなくて本当に顔認証で、特定の個人を追尾する機能ですか?

だとしたら、初期化すると認証情報が削除されますので、再登録が必要ですからやり直してください。

この機能ってキャノン機に搭載してましたかね?。パナのミラーレスだと普通に載ってたけどいずれにしろ使ったことないので、あまり気にしたこと無かったです。

書込番号:25541001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

動画撮影

2023/12/09 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:9件

ざっくりとした質問で申し訳ありませんが、こちらのカメラは動画撮影にはどうでしょうか?
撮りたいものは、主に子供の保育園の行事です。
ビデオカメラは何年も前の物を使ってますが、こちらのカメラで動画もある程度満足出来れば、1台でいけるのかなと思いまして。

書込番号:25539260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/09 19:22(1年以上前)

動画も撮れますよ。
ボディ内手ブレ補正があるEOS R7ならモアベター。

書込番号:25539312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/12/09 19:33(1年以上前)

早速ありがとうございます!
迷いが吹っ切れました(^^)

書込番号:25539330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2023/12/09 20:13(1年以上前)

動画は撮れるし、画質は映画並み。

しかし、ビデオカメラみたいに簡単には撮れません。ジンバルは必須だし、ジンバルは重い。

いろいろやってみてください。

ファミリービデオなら、DJIのポケット3がお勧め。アクションカメラという範疇のカメラです。

書込番号:25539399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/12/09 23:29(1年以上前)

通常のビデオカメラに比べると被写界深度が浅くなりがちなので、ピントはよりシビアになります。また、操作音を低減するために外部マイクが必要になることもあります。撮るものによっては気を遣わなければない時もあるので、そこのところは心すべきだと思います。

書込番号:25539692

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度3

2023/12/10 00:20(1年以上前)

R10はボディ内手振れ補正がないので、きびしいです。
R7ならボディ内手振れ補正が付いてますが、私ならパナソニックのG9にします。
https://kakaku.com/item/K0001014252/?lid=itemview_relation2_img
R7より手振れ補正は格段に強力だし、お買い得です。

書込番号:25539752

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2023/12/10 00:31(1年以上前)

ビデオカメラと違って、
撮影時に滑らかなズーミングができなくてもいいなら…
それを嫌うならパワーズームがあるシステムを考えた方が良いかも

あとは、ピント合わせが早いので、被写体の動きによるけど、
再生画像を見ていると目が疲れるかも?
一度レンタルして確認してみては?

書込番号:25539763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kj107さん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/10 07:55(1年以上前)

初心者丸です さま

動画撮影の場合、以前は1回の録画で30分までという制限時間がありました。(欧州への輸出関税の関係)

今は多少緩和されたようです。
EOS Rシリーズの 1回での動画撮影時間
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/103461/~/%E3%80%90%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E6%9C%AC%E4%BD%93%E3%81%A71%E5%9B%9E%E3%81%AB%E5%8B%95%E7%94%BB%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%EF%BC%88eos-r%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%EF%BC%89

R10では ボディー内5軸手ぶれ補正機能はついていませんが、動画撮影時には簡易的な手ぶれ補正ができるようです。
( 当然ですが手ぶれ補正が着いているレンズでは、レンズ手ぶれ補正機能が生かせます。)
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r10/feature-movie.html

他社競合メーカー
<ソニー>
α6400
連続動画撮影時制限無しらしい?
https://ponkoshu.com/sony-a6400-movie-no-limitation/

VLOGCAM ZV-E10
液晶モニター使用時: 約125 分 (CIPA規格準拠)

以前はPanasonicのカメラが1回での動画撮影時間の制限時間が無かったので
動画撮影には有利と言われたようです。
メーカーホームページで仕様を確認したのですが1回での動画撮影時間の制限時間の説明が見当たりませんでした。

Panasonicレビュー記事
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63066670W0A820C2X42000/

書込番号:25539911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

90Dと比較した時の高感度性能について

2023/12/05 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 darushaさん
クチコミ投稿数:16件

90DにSigma 150-600mmで主に戦闘機の撮影をしています。

最近フルサイズを使って見たいと思い中古の値段が安い5D3が気になっています。

曇りや夜間など光量が少ない時や地上展示機の撮影がメインになると思うのですが、10年前のイメージセンサなのでいくらフルサイズと言えど、90Dにはかなわないでしょうか?

5D4、Rシリーズは予算上考えていません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25534241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/06 00:14(1年以上前)

5D3から5D4でセンサー技術が大幅に向上したからねえ
たしかオンチップADCを搭載したんじゃなかったかな?

5D3って結構不遇な面も多く
高感度画質で6Dに下剋上され
5D3より先に出た1DXがキヤノン初のMモードISOオートでの露出補正に対応したのに
5D3は未対応で放置された…
5D3ベースの5Dsではできるのにね

ただまあ腐ってもフルサイズ
90Dよりは少なくともRAWから仕上げれば優位性はるでしょうね

書込番号:25534262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4885件Goodアンサー獲得:295件

2023/12/06 00:28(1年以上前)

darushaさん

90Dよりは高感度はよいと思います。
修理期間がEOS 5D Mark III:2024年3月なので、早めに買って調子を見たほうがよいでしょう。

書込番号:25534271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/06 04:29(1年以上前)

>darushaさん

5D3は、かつて使用した事が有ります。
一言で言えば「非の打ちどころのないフルサイズ」
画質は、時折aps-cとの違いを実感する事でしょう。

程度の良い中古が有れば是非。

書込番号:25534352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2023/12/06 05:24(1年以上前)

>darushaさん

おはようございます。

当方かつて、5d4と90Dを使用していました。
5D3は所有したことはないですが、半月程度借りて使ったことがあります。
その経験を書かせていただきます。

まず高感度特性ですが、5D4と90Dで明らかに2段程違います。
そして5D4と5D3で1段程度の差があったと思うので、90Dと5D3では
1段程度の改善だと想定されます。
想定と書いたのは、5D3と90Dを一緒に使用したことがないからです。
5D4のセンサーは5D3のセンサーと比べて結構進歩しています。

それと、高感度特性以外に戦闘機を撮影する場合には、連写性能が影響すると思います。
5D3の秒6コマは、飛行する戦闘機を撮る場合、結構ストレスになると思います。
ワタシの経験ですが90Dと5D4を一緒に使用すると、5D4の連写はトロイなと感じます。

で、結論ですが、90Dを5D3に買い替えるのはお勧めしません。高感度の改善が大きくなく連写性能
が落ちるので。買換えなら5D4だと思います。
但しフルサイズを経験という意味で、90Dを所有しつつ5D3を買い増すのであればありだと思います。
その際5D3はメーカー修理ががあと半年ということを認識しておいてください。
メーカー修理という観点であれば、買い増し候補として6D2という選択肢もあります。

書込番号:25534374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 darushaさん
クチコミ投稿数:16件

2023/12/06 16:54(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
>多摩川うろうろさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>ちけち 郎。さん

皆様返信ありがとうございます。
90Dに比べて高感度性能は良いようですね。安心いたしました。

もうひとつ質問なのですが、AFの速さと精度は90Dに比べてどうでしょうか?
1DX譲りと聞いたのでそこまで心配する必要はないでしょうか?

書込番号:25535000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4885件Goodアンサー獲得:295件

2023/12/07 12:40(1年以上前)

darushaさん

90Dも5D MarkVもレフ機では相当優秀なAFだったと思います。
あまり変わりはないのでは・・・。

書込番号:25536072

ナイスクチコミ!1


スレ主 darushaさん
クチコミ投稿数:16件

2023/12/09 21:40(1年以上前)

回答いただきありがとうございました.大変参考になりました.

書込番号:25539525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング