CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42982スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズの異音

2024/08/21 02:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ボディ

古いカメラですがこちらのカメラをサブ機として愛用しています。
純正アダプターを介してEFレンズを付けて楽しんでいますが、EF24mmF2.8を付けた時、オートフォーカスの異音が気になります。
このレンズはジーコレンズと呼ばれているようですが、ピント合わせの際ガタガタ、カタカタと音が鳴ります。
他のカメラに付けるとジージーと小気味よく動くのでカメラ側の問題なのかと思いましたが、所持している他のレンズは問題なく動きます。
モーターの種類によってパワーが足りず動きが悪いという事なのでしょうか?
このカメラでEFレンズを使う方がいましたら教えて下さい。

書込番号:25858952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/08/21 09:08(1年以上前)

>へっぽこぴーまんさん
>純正アダプターを介して
>他のカメラに付けると

他のカメラとは?
キヤノンのレフ機に直接?
純正のアダプターに原因があるのか、
それともカメラに原因があるのか
ここの切り分けのためにも、
他のカメラは何か書かれた方がいいと思います。

書込番号:25859175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/08/21 10:24(1年以上前)

返信頂きありがとうございます。

→純正アダプターを介して
以前アダプターと当該レンズを中古店のEOS kiss Mに取り付けたところ
異音はなくスムーズに動いた為アダプターの問題ではないのではないかと思っております。

→他のカメラに付けると
他にEOS Rを所持しています。こちらも純正アダプターでEFレンズを使用しますがどのレンズも問題なく動作しています。

オートフォーカスにガガガっという異音はありますが
ピントは正しく合うので使用はできています。
音について使用感が良くなく気になったので質問させていただきました。

書込番号:25859289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/08/21 11:26(1年以上前)

>へっぽこぴーまんさん
ピントが正しく合うのなら、
このカメラのAF方式をググったら、
「コントラストAFを併用してCMOSセンサー(撮像面)に組み込まれた位相差AF専用の画素による測距を素早く行い、最終的にコントラストAFによって正確にピントを合わせることで、ピント合わせの高速化を実現しています。」
と、ありましたので、
もしかしたらコントラストを検出するときのウォブリングの音ではないかなと、ちょっと思いました。
Kissは位相差、Rはデュアルピクセル CMOS AF方式ですが、RのAFの挙動は実際に使ったことないのでわかりませんが、もしかしたらそういったAF制御の違いから起こっていることなのかなと思いました。
違うかもしれません。

書込番号:25859378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/08/22 13:47(1年以上前)

AF制御の違いですか、確かにカタカタと細かい振動のような挙動なのでそうかもしれません。
撮影自体は問題なくできますのでこれからも愛用していこうと思います。ありがとうございます。

書込番号:25860766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 予算10万前後で導入するフルサイズ機

2024/08/21 03:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
主に夜間の航空機や鉄道などを撮影予定
羽田空港の離発着機を1/15程度で流したりISOをがっつり上げて明るめのレンズで夜の路面電車を撮影してみたいな…と
【重視するポイント】
暗所での高感度撮影性能/連写性能(前者を優先)
【予算】
10万円前後(+2万程度まで)
【比較している製品】
他は6D Mark2/5D Mark3/1DXを検討 フルサイズ機限定で
【現状】
ボディ:7D/70D
レンズ:SIGMA 100-300mm F4×2/150-600mm/28-70mm F2.8を所有
【質問内容】
RPだとマウントアダプターを噛ませる必要があると思うのですが、どれくらい影響が出るか気になります。
また、RPで夜間の流し撮りなどされた方いらっしゃいましたら使用感などご教示頂けたらと思います。
今回導入する機材は6D2ならバッテリーの共用などできるので、現状私自身は6D2の方が良いかな…と思っているのですが、それに関してもご意見いただければ幸いです。
【補足】
今回導入するフルサイズ機は、センサーサイズを生かして夜に…現在保有する機材は焦点距離が1.6倍になるのを生かして日中の航空機の撮影時に…という感じで使い分けを予定しています。

書込番号:25858966

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2024/08/21 08:02(1年以上前)

RPユーザーです。
70Dと6Dを併用していましたが、RPはAFの感覚も異なるので、70Dと併用されるなら(仰るようにバッテリーも共用の問題もあるし)6D2の方が使い勝手はよいかもしれませんね。
そもそもRPは動きものや連写性能を期待するモデルではないですし。
(その点は6D2も立ち位置はあまり変わらないですが)

RFマウントでEF用のサードパーティ製レンズが使えても不安定でしょうし。
(他の個体で使えていても主さんのも大丈夫とは言い難い)

RPと6D2は確かセンサーが共通で、今となっては古いですが、70Dとは高感度性能の違いは十分に感じられると思います。

ただ、6D2の新品だとRPよりもだいぶ高くなっていますね。
RPは下がってるだけなのに6D2は値上がりしてますから。

なお、RPはバッテリーの持ちも良くないので、予備バッテリーが必須です。長丁場なら複数。
安全性を考えると純正が無難ですが、それも予算に含める必要がありますね。

書込番号:25859078 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/08/21 09:04(1年以上前)

回答ありがとうございます。
やはり6D2が無難かつ使い勝手にも優れてますよね…
私が見てたのはキタムラの中古だったんですけど、結局マウントアダプター足したりすると値段RPの方が同じか少し高めになるんで…って感じでしたね(予算が許せば新品で買いたかったけど…)
とりあえず実機触ってみて決めようと思います。

書込番号:25859169

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2024/08/21 11:47(1年以上前)

>にわか民さん

RPはファインダー含め動きもの撮影が快適なスペックとは言い難いので、6D2ですかね。
ミラーレス機はEVFでの流し撮りに若干癖がありますし、RPだとEVFのスペックも高くないので尚更だと思います。
RPと6D2はエンジンは異なりますがセンサーは同じものかと思われるので、程度の良い6D2の中古で良さそうです。

お持ちのSIGMA 100-300mm F4はSGVの3シリーズになる前の古い物なので、RPにするなら現物での動作確認は必須かと。

書込番号:25859406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/21 11:57(1年以上前)

>にわか民さん

フルサイズミラーレス最安値がEOS RPです。それだけです。
シグマのEFマウントレンズはマウントアダプタを介して使えます。

書込番号:25859424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2024/08/21 14:07(1年以上前)

6D2を推しておきながら何ですが、RP新品vs6D2中古で大して金額変わらないというのは微妙ですね。
RPだってリリース時は6D2と同じぐらいでしたし…。

中古の場合、当たり外れも大きく、安心なのはRP新品ですけど、主さんの用途なら6D2の方が向いているかな…。

もっとも、今となっては安さ以外は散々な扱いのRPですが、実際はそこまでひどいもんでもありません。

AF性能もR5/6以降と比べるのは酷ですけど、列車のように単純で予測しやすい動きなら、そこそこ対応できるでしょうし、USB給電もできるので、コンパクトさに価値を感じるならアリです。

しかし、前述のとおりサードパーティ製レンズ中心なら、現時点でRFマウントへの以降は見送った方が無難ですね。

書込番号:25859562 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2024/08/21 16:39(1年以上前)

>にわか民さん

>主に夜間の航空機や鉄道などを撮影予定

>10万円前後(+2万程度まで)

>他は6D Mark2/5D Mark3/1DXを検討 フルサイズ機限定で

>【現状】ボディ:7D/70D

予算に合わせた妥協の選択ですよね

候補に無い6Dをお勧めしておきます

高感度に関しては6DUより強いんじゃないかなんて話もありました
連射やAF点数は少ないですが6DUだってRFだって特に動体に強い訳ではありません

スローで流し撮りであればAF性能もそんなに重要では有りませんし
スローで有ればほび1チャンスとなり連射は使わないくらいじゃないですか


多分予算の半分以下で入手できると思います


そして目的の撮影を行い

予算を増やし(貯めて)
次は妥協のないミラーレス機を選択した方が良いかと思います





書込番号:25859730

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:31件

2024/08/21 16:48(1年以上前)

>にわか民さん
RPとR10のユーザーです。
航空機や鉄道の撮影ならRPは止めた方がいいと思います。
動体撮影は厳しくピント合わせにストレスを感じると思います。
また、フルサイズとは言え一昔前の機種なので高感度もそれ程良くないです。

どちらも望遠が必要な被写体なので、APS-CのR7かR10にされた方が良いと思います。
Rマウントを使えばお持ちのレンズが今の焦点距離のまま使えます。

どうしてもフルサイズが欲しければ、6DUかミラーレスのR6Uが良いと思います。

書込番号:25859744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:50件
機種不明

ISO1600、F2.8、SS30秒

みなさん、こんばんは。
先日、数年ぶりに星の撮影に挑んだところ、緑の線が出るようになっていました。
(添付写真の中央辺りに緑色の太い線が縦に数本出ております。特に目立つところを赤枠で囲みました。)
前回星を撮ったのはかなり前(少なくともコロナが始まるより前)で、その際は同じような症状が出たことはありませんでした。
これって、何か設定が悪かったとかではなく、単純に故障でしょうか。
使用したレンズは14mm F1.8 DG HSMで、レリーズを使ってblob撮影しています。
ボディは、去年の6月にキヤノンにお願いしてオーバーホールしています。
光の少ない暗闇での撮影だったので、外部の光が入ってきたということはほぼないと思っています。
この写真だけでなく、星を撮影した写真はすべて同じ症状が出ています。
すみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:25857533

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:148件

2024/08/19 22:53(1年以上前)

なんだろ?
レンズ光学補正がONになってたとか?

書込番号:25857586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/19 23:39(1年以上前)

>ゴン太♪さん

制御部とセンサー部の接続不具合により症状が発生するものです。前例があります。回路基板のパーツ交換となりました。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23914058/

書込番号:25857633 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:1279件

2024/08/20 00:02(1年以上前)

>ゴン太♪さん

センサー、基盤等の故障では無いですかね。

自己解決できる症状では無いと思いますのでキヤノンに点検、修理依頼するのが良いと思います。

書込番号:25857653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2024/08/20 00:38(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>with Photoさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん


ありがとうございます。
故障っぽいですね。
キヤノンに出そうと思います。

書込番号:25857676

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 R7かR10で迷ってます

2024/08/17 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

スレ主 teegeerさん
クチコミ投稿数:2件

普段は祖父からもらったkiss x7を使って、飛行機や艦船をメインに撮影しています。一世代前の入門機で頑張っているのですが、流石に動体撮影は厳しいと思い始めてきました。(もちろん実力不足もありますが…)

 そこで望遠に有利なAPS-Cかつ安価なR10かR7の購入を検討しているのですがどちらが良いでしょうか?
ついでにR7のボディ内手ブレ補正や、RF100-400との組み合わせについても可能ならお話を聞きたいです。

投稿者は高校生なのでフルサイズ機の購入は金銭的に難しいです…

書込番号:25854358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2024/08/17 18:26(1年以上前)

動体撮影だと、手ブレ補正の恩恵はそれほど得られないかも…
レンズ内なら像が安定して見えるとかありますが、
ボディ内の手ブレ補正では…

静止物なら、暗い場所や低速シャッターを使う場合はあるといいですね…

予算を優先にするなら、安い方になるのでは…


書込番号:25854364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4

2024/08/17 18:40(1年以上前)

>teegeerさん

> R7かR10で迷ってます

R10がよろしいのでは、今お持ちのレンズが純正ならば
RFレンズを購入しないで、マウントアダプターEF-EOSRで、
良いのでは。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445158_K0001445160&pd_ctg=V071

https://kakaku.com/item/K0001086997/

書込番号:25854380

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/17 18:54(1年以上前)

>teegeerさん

キヤノンのレンズは手ブレ補正が優秀なので
ボディ内手ブレ補正の恩恵は少ないです。
EFレンズもアダプターで使える。

またシグマやタムロンのRFマウントは
致命的な欠点があるので使う人はいないと思います。
都内の量販店では既に有名だった。

R10+RF100-400mm
が良い

プロ機の動体AFを搭載してるのでバッチリ!

書込番号:25854395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/17 19:02(1年以上前)

>teegeerさん

RF100-400の方に手振れ補正が入っているので、R10で問題ないと思います。

書込番号:25854404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 teegeerさん
クチコミ投稿数:2件

2024/08/17 19:13(1年以上前)

>okiomaさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>@/@@/@さん
>湘南MOONさん

返信ありがとうございます。R10検討したいと思います。
動体撮影なら手ブレ補正はあまり影響しない、なるほど。
現在は純正EF70-300mmとsigma 150-600mm Cを使っていますが、R10を購入したらRF100-400mmでも行こうと思います。

書込番号:25854416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2024/08/17 20:05(1年以上前)

teegeerさん

R7の利点は、高画素なのでトリミングに強いということと、手振れ補正がボディについていて、電池容量が大きいことです。
R7はR10に比べ、重く高価です。
ここが平気ならR7がいいです。
しかし、RF100-400藻購入予定なら、トリミングもあまりいらないでしょう。
手ブレ補正も被写体ブレの影響の方が大きいです。
もちろんR7のほうがよいですが、あまりR7の利点は生かせないような。
なかなか悩ましいですね。

R10にして、その分レンズや、予備バッテリー、撮影旅行に予算を回した方がよさそうな気がします。


書込番号:25854464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:95件

2024/08/18 02:11(1年以上前)

>teegeerさん

 私はR10を使っています。
 購入時にR7とどちらにするか悩みました。

 結果、内蔵ストロボが付いていること(スナップ撮影に便利)と安いからです。(この時少々資金が足りなかった)

 内蔵ストロボが必要なくて、R7を購入する資金が有るならR7です!

 薄暗い時のAF性能(測距輝度範囲(静止画撮影時) EV-5.0〜20(F1.2 レンズ※・中央測距点・ワンショットAF・常温・ISO100で使用時)

 R10はEV-4.0、R7のEV-5.0は体感的にかなり差が有ります。マイナス値が多きい程暗さに強い。
 薄暗い時のAFが迷わず速いので、夜間撮影などではAFで撮影できるかMFで撮影するかの差になります。

 それと、R7は電源OFFの時シャッター閉じることができます、レンズ交換が頻繁な場合センサーの汚れを防ぐことができます。R10は付いていないので、私の場合たまに掃除が必要になります。

 まあ、こんなところが羨ましいなとR10使いの私が思うところです。

書込番号:25854907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/19 15:18(1年以上前)

>teegeerさん(スレ主さん)

 解決済のスレですが、
R7ユーザーの自身が自分勝手に自分の思っている意見を述べさせていただきます。

 自身としてはR7とR10の違いは意外なところで、
静止画撮影で使用される場合、
ボディ内手振れ補正の有無や連写性能等は余り関係はなく、

1.サイズ・重さ
(軽さなら、R10)
2.本体価格
(安いのは、R10)
3.Canon社等の過去の遺産である、EFレンズの有無
(EFレンズを結構使うのなら、バッテリー問題からR7)
4.フルサイズミラーレス一眼等、将来の買い替え予定があるか?
(買い替えを予定しているのなら、お財布の面でR10の方が懐に優しい)
5.(レンズ性能がなかなか出ないが、)高画素撮影
(レンズ内手振れ補正のない高画質レンズを主に使うのなら、R7一択!)

と言う風にターゲットを絞った方が良いと思います。

 実はR7には意外にも有名な欠点もあり、
「メカシャッターを使う連写撮影の場合、R10を買って使っても、大して変わらない!」
という意見もあるので、
「今からCanon社のミラーレス一眼を始める!」
と仰せなのなら、
「R10の一択だ!」
と思います。
[因みに静止画の場合、
キットレンズやその他のAPS-C(場合によってはフルサイズのLまで含む)手振れ補正対応のズームレンズ等を使用する場合、
レンズ側の性能問題で、R7もR10も画質はほとんど変わらないと思います。]

 また、初心者向けのミラーレス一眼カメラとしてはかなりの高性能であるR10を使いこなし、
不満が出てくれば、それから買い替えを検討した方が、
「今、R7を選択されるよりも、より経済的な選択」
になると思います。

 最も、今、中古価格が安い、
「高性能なEF(L)レンズ等を敢えて購入し、それらのレンズを積極的に使っていきたい・・・。」
とお考えなのなら、カメラバッテリーが明らかに強力な、
R7の方をお薦め致しますが・・・。

書込番号:25857046

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

良い方法が解らない

2024/08/16 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:37件
機種不明

花火撮影をした時に、夜景と花火の明暗差が激しいので
比較明合成を行う時に、カメラ本体を触って設定する時にズレてしまうのでよろしくないです、PCでするのが一番だと思うけどお手軽るにカメラ本体でおこないたいと悩んでいます。

書込番号:25852476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/16 11:04(1年以上前)

>しんざん者ですさん

>カメラ本体を触って設定する時にズレてしまうのでよろしくないです

カメラの固定はどのようにされているのですか

書込番号:25852491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:137件

2024/08/16 11:11(1年以上前)

三脚・リモコンシャッター使用。バルブ撮影でどうでしょう。

書込番号:25852499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/08/16 11:18(1年以上前)

大型三脚にカメラをすえて、レリーズでバルブ撮影してます、花火単体はブレませんが追加の比較明暗合成が上手く行きません。

書込番号:25852507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:137件

2024/08/16 11:39(1年以上前)

>カメラ本体で手軽に比較名合成・・上手くいかない

なぜPCでやらないのですか?
カメラでは、三脚固定でもなぜズレるんでしょうか?状況が呑み込めません。

書込番号:25852538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/08/16 11:52(1年以上前)

>秋野枯葉さん
PCが1番と思いますが、現場でお手軽にと思いまして。
ズレの最大の原因は重ねる写真を選ぶ時に本体を触る為だと思います、1番良いのはカメラ本体の中で比較明暗合成してくれると良いのでですが、他社では出来るので不可能では無いと思います。

書込番号:25852554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:137件

2024/08/16 12:56(1年以上前)

PCで比較明合成してみましたか?
してみたとして、結果はどうでしたか?

カメラが動くので・・どういう事か理解不可能です。
三脚固定のままでも動くのですか?

書込番号:25852647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/08/16 13:07(1年以上前)

>秋野枯葉さん
ブレと言うかズレですね、やはりPCで合成が無難ですね、有難う御座います。

書込番号:25852661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:210件

2024/08/16 13:14(1年以上前)

ユーザーではないので恐らくですけど

R6MK2 取説の「多重露出撮影」
https://cam.start.canon/ja/C012/manual/html/UG-04_Shooting-1_0320.html

・多重露出撮影をやめるときは、[しない]を選びます
・[繰り返し]を選んだときは、手順2で[しない]を選ぶまで多重露出撮影が続きます。

本体操作しないと、撮影を終了できないということだと思います。
他社ですが、OMDSやパナソニックは液晶モニターで仕上がり具合を確認しながら(都度合成画面を表示している)レリーズで終了できるので、スレ主さんはそのような仕様にして欲しいということでしょう。
ファームアップでできそうですけどちょっと大掛かりになりそうですね。

書込番号:25852678

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:77件

2024/08/16 13:42(1年以上前)

なんかもう解決済にしちゃってるけど、
ズレルと言うことは、
夜景込みの画像と夜景のみの画像を比較明合成
しようとしてるのかな?
で、比較明合成をカメラでする時にカメラに触るからズレルとの事だけど、その時には既に両方の撮影が済んでるのだからしっかりした三脚、雲台を使用していればズレル事はないんだけどね。
でも、花火と夜景のコラボだったら比較明合成しなくても設定やアイテムで撮れますよ。

書込番号:25852710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/08/16 13:59(1年以上前)

>Seagullsさん
オリンパスカメラみたいに花火写真と夜景写真を後からカメラ内で比較明暗合成できれば良いと思います

書込番号:25852732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/08/16 14:09(1年以上前)

>WIND2さん
最近は俯瞰で、花火撮影する場面が多いのですが、尺玉は露光時間が長いので夜景も一緒に写るのですが、5号以下の花火は短時間の露光なので夜景が暗くなって追加の露光が必要になります。

書込番号:25852746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:199件

2024/08/16 15:59(1年以上前)

別機種
別機種

至って普通の画を、浮世絵的なグラデーション掛けました。

田んぼの土くれ感を露出落として低減させてみました。

>比較明合成を行う時に、カメラ本体を触って設定する時にズレてしまうのでよろしくないです、

三脚にカメラを載せている以上、各部の締結はネジ留めでしょうから、どんなに頑丈な構造体の上に載せたとしても何等かの衝撃でブレまたはズレが出る可能性はゼロ以上、でしょう。

せいぜい思い付くのは、三脚にカメラ特にレフ機でなくミラーレス機、出来れば電子シャッターモノを固定した後、諸々のセットアップはワイヤレスでスマホなりで行いカメラ本体への機械的な振動を一切与えずに同一定点で多数ショットを得ること、ですかね?

三脚も雲台側だけでなく、脚側もしっかり大地に喰い込ませるなりして、少々の事で雲台側が動かないように固定させるとか。


手っ取り早い方法をおひとつ。あくまで参考程度に考えて頂ければ。

花火部分は当然上空に、夜景部分は大地側ですから撮影時に何方かに露出を合わせておきます。
露出オーバーにならなければOK。露出アンダーならほぼ救済可能。

で、フォトショなどで『グラデーション的な露出調整』のワザを使って、花火部分と夜景部分の露出をそれぞれ適正化させます。

添付駄作は他機種で別カテゴリのテッチャン写真です。
天頂部と下部の露出をグラデーション的に落としてます。これで『浮世絵』的な雰囲気が醸し出されます。
下部の露出を落としたのは、ゴチャゴチャ感を低減のため。

同じように花火部分はそのまんまで夜景部分の露出を適正操作すれば、より意図する画に仕上がる…可能性が高くなります。

書込番号:25852874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:137件

2024/08/16 16:53(1年以上前)

>しんざん者ですさん

もしかして、しょっちゅう画像を確認したりで三脚上のカメラがズレる・・ってことかな?

Goodアンサーを3個も頂いて恐縮です。せっかくなので参考になれば・・

CanonのDPP4にある、ツール→「HDR合成ツールを起動」で、JPEG画像ファイル
1ファイルを「ナチュラル」の「トーン/カラー」で調整できます。
露光・彩度・コントラスト、かなり希望通りになります。

昔のフィルムや紙焼き写真をスキャナでデジタル化、あと、友人からのJPEG画像
などの調整に活躍しています。
セピア色の白黒写真は、彩度を下げると見事にキレイな白黒写真になります。
また、DPP4ではスタンプでゴミ除去なども行えるので重宝しています。

書込番号:25852941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/08/16 17:30(1年以上前)

>くらはっさんさん
ハーフNDフィルターが良さそうですね、使いこなしが難しいですが。

書込番号:25852995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/08/16 17:39(1年以上前)

>秋野枯葉さん
比較明暗合成する際に一枚目を決める時にどうしても本体を触ります、合成したい枚数分本体を触りますのでリスクは高いのでしょうね、本体の設定がスマホで出来たら良いのですが。
DPPはよく使っていましたがPCが古いので更新しなくてはと思っています。

書込番号:25853014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/08/18 12:18(1年以上前)

別機種

ご迷惑をお掛けしましたが、この問題に対して自分なりに答えを出しました、花火単体の場合はR6markUで
、夜景と花火を撮る場合はオリンパスカメラで比較明暗合成をしたいと思います。

写真は昨夜の自宅から撮影しました、花火を撮って後から夜景を比較明暗合成しました。

書込番号:25855402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ114

返信77

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キャノンR10とニコンZ50で悩んでます。

2024/07/21 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:37件

【使いたい環境や用途】
室内でのモデルさんの撮影。
【重視するポイント】
室内でモデルさんを撮影するために購入するのでどっちがトータル的に向いているのか悩んでいます。
【予算】
15万前後。
【比較している製品型番やサービス】
キャノンのR10とニコンのZ50で悩んでいます。
【質問内容、その他コメント】
カメラを初めて購入しようと色々調べてて、初心者用でおすすめの記事等見ていてR50とR100のどちらかを購入するつもりで店舗に触りに行ったのですが持った時の感じが握りづらく少し値段が上がるR10とニコンのZ50が持ってしっくりきたので、どちらかに決めようと思っているのですが、調べれば調べるほど悩んでしまってるので、詳しい方がいたらどちらがおすすめか教えていただきたいです。

書込番号:25820422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/07/21 22:18(1年以上前)

>ひろむーちんさん

>>室内でモデルさんを撮影するために

ボディよりポートレートならボケも欲しいですよね?
予算が許すなら35mmフルサイズにF2.8のズームでしょうが、

予算的にAPS-CにするのならF1.8以下の単焦点レンズを数本揃える方が楽しいですよ。

Z50はモデル末期のようですのでご一考を、

書込番号:25820437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2024/07/21 22:29(1年以上前)

早速返答ありがとうございます。
初心者過ぎてレンズ等も詳しくないので、その辺も踏まえてどれがいいのかなと悩んでるんですよね。
初めのセットのレンズならニコン、色々レンズ変えるならキャノンR10みたいな記事を見かけてさらに悩んでしまった感じです。
入門の一台なので10万くらいで考えてての少し値段が上がったので出来ればこの2台のどちらかに決めたかったんです。
Z50が受注中止になってもうすぐ後継機が出そうなのも認識してるのですが、撮影会が来月にあるので後継機を待つのわ考えてなくて…。

書込番号:25820450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2024/07/21 22:42(1年以上前)

>ひろむーちんさん

スレ主の撮影条件を考えると、両機の差ってあまり無いと思います。
また実機に触れて確認されているので、操作性は両者同等と思われているのでしょう。

そうなると以下の違いから気になる点を考慮して選ぶのが良いかと。
因みにワタシはR10は所有していて、R50は3年ほど前にニコンから1日借りて使っています。

Z50の特徴
価格が安いこと
発売から5年程経過していて後継機の噂も聞こえてきている

R10の特徴
USB給電が可能
UHS-II型の高速SDカードが使える
AFはZ50より進化していますが、ポートレートではそんなに影響はないと思われる。
連写性能が上です。連写撮影をされる方には有利

画質とかはそんなには違わない印象です。
結論として、今買うならR10。ニコンを買う場合には後継機待ち(半年から1年ぐらい)
あとは、apscの安い機種については、キヤノンのほうが積極的に販売していると思います。

書込番号:25820466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2024/07/21 22:45(1年以上前)

×R50は3年ほど前に
◯ Z50は3年ほど前に

機種を間違えると混乱されるので訂正致します。
失礼しました

書込番号:25820469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/21 22:50(1年以上前)

>ひろむーちんさん

>【重視するポイント】室内でモデルさんを撮影するために購入するのでどっちがトータル的に向いているのか悩んでいます。

どちらもオンナを撮るカメラじゃないですね。ビギナーカメラですから、運動会とか、ミラーレスエントリー機ですよ。

書込番号:25820474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2024/07/21 22:53(1年以上前)

>ひろむーちんさん

ボディで悩む前に、「RF-S18-150 IS STM」 では「室内でのモデルさんの撮影」には向いてないと思いますよ。

ボディとレンズ、合わせて15万円の予算なんでしょ?

おそらく、そこにさらに15万円くらい上乗せになると思います。

書込番号:25820482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2024/07/21 22:55(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
返信ありがとうございます。
両方使った事がある人の返信助かります。
今買うならR10なんですね。
買って少しして後継機が出るのも少し悔しさもありますしね…。

書込番号:25820484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/07/21 22:57(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
返信ありがとうございます。
そうなんですね。
エントリー機じゃ厳しいのか…。

書込番号:25820488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/07/21 23:03(1年以上前)

>最近はA03さん
返信ありがとうございます。
ここからさらに15いる感じなんですね…。
予算オーバーなので購入自体やめた方がいいのかなぁ。

書込番号:25820498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/07/21 23:24(1年以上前)

>ひろむーちんさん

R10にするなら
レンズをズームにするなら最近出た
SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN
https://s.kakaku.com/item/K0001635517/

単焦点なら現状は5本ぐらい
予算的には3本ですかね、
https://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=46&pdf_Spec301=18-24,24-35,35-50,50-70&pdf_Spec303=1.5-2,1.2-1.5&pdf_so=p1

書込番号:25820518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:77件

2024/07/21 23:26(1年以上前)

>ひろむーちんさん
こんばんは
Z50なら使ってますけど、室内でポートレート、
キットレンズで十分綺麗に撮れますよ。
実際に自分で撮ってますし。
特に、初めてで予算が15万前後ですから無理は禁物です。
Z50はモデル末期かもしれませんが、だからコスパ良く購入出来るんですよね。
新型だといくらまで価格が上昇するのやら・・・

書込番号:25820521

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:37件

2024/07/21 23:34(1年以上前)

>よこchinさん
返信ありがとうございます。
レンズも色々あるのですね。
初めに買おうと思ったモデルがダブルズームキットが着いてるタイプで色々考えた結果R10のこのタイプの所に質問させてもらっただけでレンズもどれにしたらいいか等分かってなかったのです助かります。
レンズも参考に見てみます。

書込番号:25820532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2024/07/21 23:40(1年以上前)

>WIND2さん
返信ありがとうございます。
ニコンのキットレンズはいいとどこかで見ました。
確かにもうすぐ後継機が出そうな感じやからこそお手頃で買えるんですね。
十分綺麗に撮れるんですね。
スマホよりいい写真は撮れるといいな程度で考えてたのでありがたいです。


そもそも大阪日本橋で今日見てきたのですがR10もZ50も在庫がないとか残り一台とかばっかりでした。

書込番号:25820535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2024/07/22 06:57(1年以上前)

>ひろむーちんさん

本体よりも照明とレンズとを気にされた方がいいかも?

人物で背景をボカしたいなら物理的に背景がボカせるレンズ(キットレンズではボケが大幅に少なくなるので)が必要ですし、
きっちり照明をやってちゃんとピントを合わせてくっきり写すなら背景をあまりぼかす必要がなくて絞って撮影するのでレンズはあまり関係なかったりします。
もしスマホのポートレートモードのような背景ボケを人物撮影で求めるならキットレンズでは不可なのでそれが可能なレンズを別途購入することが必要です。
普通に背景をたくさんボカしたポートレートが撮りたいなら50mmF1.8とかのレンズが定番だと思います。
ただしスマホの3倍ズーム相当の狭い画角専用となりますので、それ一本では他の撮影に不便で融通が利きませんので、随時レンズ交換して使うこととなります。

あとは、室内撮影ならなおのこと、フラッシュとアンブレラやソフトボックスなどのライティング機器があるとクオリティが大幅にアップする場合があります。写真スタジオみたいにモデルさんの斜め上から傘とか使って反射させて柔らかい光を当てて撮影する方法です。
その場合、お手頃なのは、GodoxというメーカーのV1とかのフラッシュと、ライトスタンドとアンブレラまたはソフトボックスとそのアダプタですね。

ストリートファッションスナップみたいな感じでフラッシュ直当てで写ればいいというのであれば、キットレンズと内蔵フラッシュでも行けるかもしれません。
コスプレ撮影ならボケはむしろない方がいいかもなのでレンズはキットレンズで良さそうな気がしますが、照明機材が必要かと思います。

どのような結果を求めるかをまずは明確にした方がその目的にあった機材が選べるかと思います。
いいなと思った写真の撮影機材(レンズと撮影条件とフラッシュ使用有無など)を確認すると(あるいはそれを提示してここで聞けば)必要な機材が分かってくると思います。

書込番号:25820700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2024/07/22 07:24(1年以上前)

別機種
別機種

EOS 40D購入1カ月後の撮影会で(2008年)

実は10年前のカメラで十分です

>ひろむーちんさん

 室内との事ですが
@スタジオ照明付きでしょうか、それとも自然光(レフ板の補助付き)?
それと
A背景セットが有って背景もしっかりと写す、あるいは背景無視でモデル中心?

B撮影は1対1で短時間限定、あるいは囲み(撮影者数人)で撮り放題?

いずれにしても「撮影会が来月」との事で、

一番には早くカメラを購入して撮影に慣れる事が最も大切です。

私はCanon、Nikon共にレフ機しか使った事が無くミラーレス機についてなんとも言えないのですが、

手にしっくりくるR10+キットレンズ(←18-150mmも有れば十分)を購入して、使いこなせるようになる事です。

例えばマイメニューに最も使う操作を登録し、C1、C2に自分の撮影スタイルを設定するようになる事です←添付の説明書(PDF?)で判らない場合は、別冊のマニュアル本を購入して勉強。

なお、冒頭での

@については自然光のみの場合は外部ストロボが有ると良く特に天気が悪い場合は効果的

A背景もきれいに写すなら絞り込み、ぼかすならより開放に・・・ただし背景との距離によります

B1対1の場合こちらを向いてくれますが余裕が無く、囲みではあちこち向いて余裕の撮影。
  いずれも事前に状況に有った設定をC1、C2に登録していると撮影が凄く楽になります。

最後に

何にしても撮影会はモデルさんの表情が全てで、

最高の表情の写真が1枚でも撮れれば最高と考えて頑張ってください。


UP写真は、Nikon D200が使えなくなり急遽撮影会1ヵ月前に40Dを購入しての撮影で、

撮影会は何度も経験済みながらカメラの操作に翻弄されながらなんとか撮れたベストショットです。

ちなみに現在40D(5台目)はサブ機で、EOS 7DMarkU(中古6万円)がメインカメラです。

本音として、10年前のEOS 7DMarkUで十分撮れるのでお薦めします。



書込番号:25820720

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件

2024/07/22 07:48(1年以上前)

>core starさん
返信ありがとうございます。
凄く詳しく教えてくださりありがとうございます。
どういう写真を撮りたいかまでは考えてなく、現状イベントでiPhoneで2回ほど撮影した程度で、今回初めて撮影会に参加のためカメラを購入して参加してみようと思って簡単に考えてました…。
iPhoneでもポートレートで撮影するのを忘れてしまうレベルなのでモデルさんが綺麗に撮れたらな程度で考えてました。
撮影の状況も室内で囲み撮影くらいの情報しかない状態です。

的確なアドバイスありがとうございます!

書込番号:25820739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/07/22 08:01(1年以上前)

>TSセリカXXさん
返信ありがとうございます。
2枚とも素敵な写真ですね。
@初参加のためどちらかわからない状態です…。
Aモデルさん中心で背景は無視な感じで考えてます。
B囲みで撮り放題な感じです。

撮影会が1ヶ月もないため慣れる必要はあるかなと思い、昨日購入予定で店に行ったのですが簡単に考えていたため、店に行き色々悩んで今に至るって感じです。
色んな設定とかもあるのですね。
色々詳しく教えてくださりありがとうございます。

書込番号:25820748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/07/22 08:14(1年以上前)

>ひろむーちんさん

スレ主さんの状況が分かるにつれて
多分今のまま練習重ねず充分な勉強もせず撮影会に行くと
多分3〜4回失敗を繰り返すと思いますが、

屋内なら被写体ブレ防止にシャッタースピード優先とか使えるように練習するのと
※最低1/200以上が望ましいが照明次第

フリッカーに気をつけるのに先に部屋の別方向で試写してみると
成功率上がるかなと思います。

ストロボやアイキャッチとか次のステップで勉強しましょう。

書込番号:25820752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2024/07/22 08:33(1年以上前)

>ひろむーちんさん

「上級者の方々」は、いわば「ゴルフ」で言うならば「アイアン1本でラウンドできる人たち」なので、初心者は「オーソドックス」に「セオリー通り」、「F2.8の大口径標準ズーム」なり「50mmあたりの単焦点」を「中古」でいいから購入したほうがいいんじゃないかなあ・・・

まあ、人それぞれだから、「正解は一つ」とは限らないから、それ以上は言わないけれども・・・

書込番号:25820768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/22 09:03(1年以上前)

>ひろむーちんさん

>室内でモデルさんを撮影するために

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットがよろしいかと
モデルさんを一杯撮って、見ればどういう条件が良いのかが
判ってくるとおもいますよ。
私は鳥さんのみですが

書込番号:25820792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2024/07/22 10:51(1年以上前)

別機種
別機種

ひろむーちんさん

実際に店頭で触ってみて、グリップ感がZ50とR10が良かったということから
この2機種を中心に検討されるのはいいことだと思います。
ただ、Z50は販売休止なので、ファインダーは付いてないけどZ30もグリップ感は
同類なのでいいのかもしれませんねぇ!

あとは、古めですがキヤノンのエントリーフルサイズ機EOS-RPも触ってみたら
どうでしょうか?
対応レンズは、値が張るけど(;^_^A

ポートレート撮影において、キヤノンは定評があります。
Eos-Kiss-M2を使っており、パーティなどの撮影に使ってますが
肌色は暖色系で柔らかい描写を楽しんでます、キヤノンの特色ですねぇ(;^_^A

一方もニコンはNikon1-J5を使って街角スナップに主に持ち出し撮影してます。
看板や街並みの描写がとてもリアルで、キヤノンに比べ寒色系な描写で
やはり黒色の発色がよく忠実だなぁっと感じてます。

みなさんも、いろんな側面からアドバイスされてる通り、1台では中々、膨れ上がる
イメージを賄うのは難しいです。

まずは、どちらのメーカーから踏み出しても正解です、店頭で今一度試写などしてみて
より魅かれたメーカーを選んでください。

上記で紹介した2機種の作品をアップしますので参考にしていただければ幸いです。

書込番号:25820885

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:77件

2024/07/22 11:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>ひろむーちんさん
>スマホよりいい写真は撮れるといいな程度で考えてた

参考になるかどうかですが、Z50とキットレンズ50-250で撮影したサンプルをアップしますので、
ひろむーちんさんが過去、スマホで撮ったのと比べてみて下さい。
残念ながらR10は使用したことがないので、誰かに期待しましょ。

書込番号:25820921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2024/07/22 12:22(1年以上前)

>よこchinさん
急遽参加を決めたので勉強不足、練習不足にはなってしまうとは思ってましたが、思っていた以上に色々難しいのですね…。
シャッタースピードとかもさっぱり分かっていないので、アドバイスいただいた事はこれから調べたりして参考にさせてもらいます。

書込番号:25820961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/07/22 12:25(1年以上前)

>最近はA03さん
返信ありがとうございます。
例え分かりやすいです。
逆だと思っていました。
初心者なので一つでなんとなく撮るみたいな感覚で、上級者の方が何個もレンズを変えて撮っていくものだと思ってました…。

書込番号:25820964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2024/07/22 12:38(1年以上前)

>ひろむーちんさん

十分な明るさがあれば、絞り優先(オート)モードで開放F値 + 露出補正で。

十分な明るさが無く、低速シャッターになってしまう場合は、シャッター速度優先(オート)モードで(被写体ブレを考慮して)例えば 1/125秒等 + 露出補正で。

※十分な明るさが無い場合のシャッター速度優先(オート)モードでは、基本的に絞り開放になるので、結果的に絞り優先(オート)モードで開放F値にする場合と(絞りは)同様になります。


※以上の設定において、カメラ関連の基本が「よく解らないうちは」
・ISO感度 ⇒ オート。
・ISO感度上限設定 ⇒ しない
を堅持することをお勧めします。

過去ログにも時々ある失敗ネタでは、
「良かれと思って、ISO100などの低感度に設定したら、真っ暗な画像ばかりになった」
というのがあります。

※カメラ関連の基本が「よく解って」くると、なぜ真っ暗な画像ばかりになるのか瞬間的に解ります。


今後の機種選択の事前投資と思って、今回は【レンタル】で適当な機材を借りては?

仮に最新の高額機種でも、フルオートの場合に、
古く機種でキッチリ設定された他人さんに惨敗することをキッカケに、
「性能と性能以外(設定や撮り方)の重要性」を体感できれば、
レンタルの投資価値はあると思います(^^)


※逆に、「面倒な設定とかしたくない!!」のであれば、スマホで撮れる結果で「我慢する」という選択も有りかと思います(^^;

書込番号:25820973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2024/07/22 15:09(1年以上前)

>湘南MOONさん
返信ありがとうございます。
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットですね。
一度見てみます。
撮ってみて分かることも沢山ありそうですね。

鳥さん撮ってらっしゃるのですね。
たまに池に釣りに行くと鳥さん撮ってる方を見かけますが、綺麗な写真撮ってはるんやろなぁとチラチラ見たりはしたことあります。

書込番号:25821081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2024/07/22 15:31(1年以上前)

>ひろむーちんさん

あー、勘違いされてますね・・・。

「上級者」・・・たとえ「その道具が不向きな状況でも」「なんとかしてしまうスキルを持っている」

「初心者」・・・「経験が浅いため、応用が利(き)かない」 「その用途向けに特化した道具を使うのが理想」

です。

書込番号:25821097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2024/07/22 18:41(1年以上前)

>ts_shimaneさん
返信ありがとうございます。
Z30も触って感触は良かったんですが店頭で見る限り動画に特化してる的な感じだったんです。
RPは昨日家に帰ってから、こんなのもあるのかと少し値段等調べた程度です。
フルサイズになるとやはりレンズも高くなってくるんですね。
メーカーによって色とかも変わってくるんですね。
ますます悩みます…。
画像まで貼ってくださりありがとうございます。
参考にします。

書込番号:25821248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/07/22 18:56(1年以上前)

>WIND2さん
返信ありがとうございます。
自分が撮った写真とは当たり前ですがレベルが違いすぎて…。
めっちゃ綺麗に撮れてますね。
3枚とも凄い綺麗ですけど2枚目の雰囲気とか素敵です。

いつかこんな写真が撮れるのだろうか…。

書込番号:25821273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/07/22 20:33(1年以上前)

>最近はA03さん
返信ありがとうございます。
なるほどですね。
言われてみるとそうですね。
初心者の場合はレンズも一つではなく数個でその場にあった物をチョイスするって感じですね。

書込番号:25821364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:77件

2024/07/22 22:26(1年以上前)

>ひろむーちんさん
逆ですね。
撮影力がある人は、環境に対してどのように撮るかのイメージが出来る為、ピンポイントでレンズを決める事が出来ます。
対して初心者さんは、そのイメージが出来ませんから守備範囲の広いズームレンズを選択するべきですね。

>初心者の場合はレンズも一つではなく数個でその場にあった物をチョイスするって感じですね。
初心者さんがレンズを何本も所有し、現地で最適なレンズをセレクトできる訳ありません。
大体の方々はまず、ズームが高倍率の便利ズームを選択しているのが実情です。
ですが、初心者歴が長いとそれなりのレンズ本数を所有している方々もおられるようです。

書込番号:25821505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2024/07/22 23:25(1年以上前)

>WIND2さん
返信ありがとうございます。
そういう事でしたか…。
何個も持つではなく範囲が広い物を選んだ方がいいと言う事なんですね。
ほんとに勉強になります!

書込番号:25821568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/07/23 06:20(1年以上前)

>ひろむーちんさん

好きなメーカーや、好きなデザインで選べば良いですよ。
レンズも気になったものを欲しいだけ買う。
それがカメラの楽しみ方。
一度の人生、カメラも遊びましょう。

書込番号:25821693

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2024/07/23 06:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

囲みでは場所取りが大切

良いアングルを探しひたすら撮影

40D+キットレンズ+ストロボで背景と足が長く写るアングル

イベントもストロボを効果的に使用

>ひろむーちんさん

室内撮影は猛暑対策なのでしょうね。

返答ありがとうございます。

@初参加のためどちらかわからない状態です…。→外付けストロボも買った方が良さそうです
Aモデルさん中心で背景は無視な感じで考えてます。→表情優先で目にピントが合うように
B囲みで撮り放題な感じです。→狭く人数が多い場合は交代で撮る事も有り得る?

広さによっては場所取りが全てで、特に初心者(控えめな性格の人)は遠慮して後ろから撮ろうとして前の人が邪魔になり苦労します。

小さな踏み台を用意するのも良さそうです。

ところで撮影会のコンテストは有るのでしょうか?

コンテスト入選を目標とするとモチベーションが上がります。

自然体で撮影してビギナーズラックも有り得ます。



書込番号:25821696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2024/07/23 09:23(1年以上前)

>hirappaさん
返信ありがとうございます。
そういうお声助かります。
初めてちゃんとしたカメラを購入しようと軽く考えていたため、厳しいお声や詳しく教えてくださる方もいて色々考えて購入も少しやめようかなと考えたりもしてました。

でもエントリーモデルとはいえ15万ほどする物を購入するのには勢いがいるかなと思いここで購入をやめてしまったら今後もiPhoneでいいかなとなる可能性もあるので今の購入意欲のある内に買いたいと思ってます。

みなさんのアドバイスを参考にやはり買おうと思います。

書込番号:25821864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2024/07/23 12:09(1年以上前)

>TSセリカXXさん
ストロボも必要になってくるのですね。
撮影会に参加した事がなく勝手な思い込みでストロボとかはNGなのかと思っていました。
目にピントが合うようにですね。
意識してしてみますね。
申し込みの時にサイトを見ていたらセッションとは?みたいなのが載っていたので見たら並んでする感じと書いていたので並んで撮影と思っていたのですが、申し込んだ後に囲みと書いてたのでセリカさんの写真の様な感じでの撮影なのかなと思っています。
そうなるとおっしゃっている通り場所取りが大事なのですね。今回参加するのがモデルさん20人ほど対参加者最大120人ほどなので、
性格も控えめなタイプなのと初めてなのもあって後ろの方になってしまいそうです…。
コンテスト等はないと思います。

書込番号:25822088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/07/23 12:31(1年以上前)

>ひろむーちんさん

>>撮影の状況も室内で囲み撮影くらいの情報しかない状態です。

囲み撮影だと私は他の人のストロボは邪魔だと感じる方なので
※シンクロタイミングで変な影が入いる

少し大きめのLEDライト(ビデオライト)を使っています。

書込番号:25822113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/07/23 12:38(1年以上前)

>よこchinさん
返信ありがとうございます。
ビデオライトなるものがあるのも知らず今見てきました。
見たところだいぶ明るそうですが、周りの人達から眩しいなとか思われないんでしょうか?

書込番号:25822120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/07/23 13:05(1年以上前)

>ひろむーちんさん

>>周りの人達から眩しいなとか思われないんでしょうか?

向く方向はモデルさん側なので
周囲には関係ないですね、
360°の囲みだと反対側にも人は居るかも知れませんが
普通は180°以内です。

※モデルさんによっては眩しいと言う人も居るでしょうがストロボでも時間短くても眩しいですから

書込番号:25822156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/07/23 13:07(1年以上前)

>ひろむーちんさん

目に少しでも光の反射が入いるだけでも(アイキャッチ)
生き生きした感じの写真に成りますよ!

書込番号:25822158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/07/23 15:09(1年以上前)

>よこchinさん
返信ありがとうございます。
そういった機材を使ってるところをまだ見た事ないので調べてみます。
目に光の反射が少しでもあるだけで全然違う感じになるのですね。
知識的に暗い場所ではフラッシュをオンにするくらい(iPhoneとかインスタントカメラしか使用したことないので)しか今までは気にした事がないので、本当に勉強になります!

書込番号:25822279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/07/23 15:17(1年以上前)

>ひろむーちんさん

最近のカメラ業界だと
アイキャッチ&キャッチライトってなぜか話題にしない気がしますが
メイク業界では当たり前なんですけどね。笑
https://mdpr.jp/beauty/detail/1806356

書込番号:25822284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/07/23 17:46(1年以上前)

>よこchinさん
返信ありがとうございます。
早速見てきましたが光が入ってるのと入ってないのでは全然違いますね!
そんなの考えたこともなかったです。

書込番号:25822410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2024/07/24 03:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

晴れた屋外では必須のレフ版補助

日中シンクロが効果的に効いた例

とある撮影会の開会式 カメラマン300人以上!?

絵になる衣装のモデルさんは誰?

>ひろむーちんさん

お話よりかなり大きな撮影会のようで、主催者が照明等ライテングはしっかり考えていると思います。

例えば屋外ではレフ版で顔に太陽光を反射させて影が出来ないように専属の係員が付きます。
(ちなみにレフ版が効いていると「アイキャッチ」が入ります)

なので外部ストロボは出番がないかもしれません。

なお屋外では日中シンクロというテクニックとして、レフ版だけでは足りない場合にストロボが有効となります。


「モデルさん20人ほど対参加者最大120人」だとすると、
単純計算ではモデルさん1人に撮影者6人なので場所取りは楽勝かもしれません。

ところで、パンフレットに紹介写真が載っていてある程度誰を撮るか決めていると思いますが、

残念ながら実際と違う事が多いです。

撮影日の開会式でモデルさんの紹介の時に実際に見て違いに気付き改めて決める事になるのが一般的で(ほぼ緊張のせいか険しい表情)、衣装も様々でスタイルの良い足を隠したりと誰にするか悩む事になねと思います。

私の場合、撮影して絵になるようなモデルさん(衣装優先)を選ぶようにしていますが、

例え好みでも表情やポーズの変化が少なく撮っててつまらない場合は数枚撮るだけで別のモデルさんへ移ります。

場合によっては数人目でようやく何枚も撮りたいと感じるモデルさんにたどり着くなんて事も有ります。

なので他の撮影者も同様で人気モデルさんには
「モデルさん1人に撮影者6人」の原則が通用しなくなり数十人で場所取りが大変になると思います。

かなり前のTVに出る前の「奥山かずさ」嬢の時は、
(表情が今一つで私はそんなに撮りたいと思わなかったのに)大変な人気で、狭い場所では時間制限付き、交代制でした。

ところで本撮影会はベテランからの誘いだったりしてないでしょうか?

時間が無いのでその人から余っているカメラを借りるという手が有ると思います。

書込番号:25822963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2024/07/24 05:19(1年以上前)


>お話よりかなり大きな撮影会のようで、主催者が照明等ライテングはしっかり考えていると思います。


・・・そんなところに「キットレンズ」でノコノコ出かけて行って本当に大丈夫なの?

「貸し切り」で撮るなら「好きなレンズで好きなように撮る」ことができるけど・・・。

「昔」(フィルム時代)はF2.8のレンズが新品でも値段がそんなにバカ高くなかったから「みんな白レンズ(キヤノンのF2.8)持ってきてた」けど・・・

「今の撮影会事情」をよく知らないから、「WIND2さん」たちが言うように「キットレンズでも全然大丈夫」なんだろう、と思うけど・・・


・・・ジジイの、つまらない、「今の撮影会事情」をよく知らない、よけいなお世話の「老婆心」でした。ゴメンナサイ。

書込番号:25822988

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/07/24 06:25(1年以上前)

>ひろむーちんさん

「キットレンズ」で出かけて行って、

誰よりも素敵な画を撮れたら、

それはもう最高にシブい。これもカメラの楽しみ方ですね。

書込番号:25823020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2024/07/24 06:39(1年以上前)

そうっすね。その通りです。余計なお世話、杞憂でしたわ、スンマセン(謝罪)


キットレンズ持った、オドオドした新人さんが、熟練のみなさんを押しのけて良いポジションを取れることを切に願っております。

書込番号:25823027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/07/24 06:43(1年以上前)

スレ主さんの発言

>>撮影の状況も室内で囲み撮影くらいの情報しかない状態です。・

屋外とは一言も言われていませんよ、

書込番号:25823028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2024/07/24 06:51(1年以上前)

やれやれ、まーた早とちり勘違いの方が。


回答者の皆さん、全員が「室内で、20人のモデルに120人程度の撮影者」というのを理解してますよ。


「屋外」の話は「例えば」の話として出してくれてる話です。

書込番号:25823035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/07/24 08:10(1年以上前)

>TSセリカXXさん
返信ありがとうございます。
色んなテクニックがあるのですね。

モデルさんと書いていますが正確にはセクシー女優さんで20名の中では有名な方なので人は多くなりそうです。
目当ての方以外は4名ほどしか名前も見た事がなくセクシー女優さんではなく有名なモデルの方もいるのかもしれませんが…。

今回の撮影会は知り合いに誘われたとかではなくイベントの告知で知り申し込んだのと周りにカメラを持っている方がおらずこちらでアドバイスをもらおうと思った感じです。

書込番号:25823075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/07/24 08:21(1年以上前)

>最近はA03さん
返信ありがとうございます。
甘いのは分かってます。
ただiPhoneよりはいいだろうと思い今回購入を考えてました。

書込番号:25823089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/07/24 09:29(1年以上前)

>hirappaさん
返信ありがとうございます。
そんなビギナーズラックに出会えれたらいいのですが、先日行ったイベントでiPhoneでポートレートとかにするのも忘れて、ピントも合わすのも忘れて、ただ撮っただけの写真よりもいい写真が撮れたらいいなと思ってるので目標は達成できるかと(笑)
普通にiPhoneで行っても忘れさえしなければ先日よりはいい写真が撮れるんですけどね。

書込番号:25823137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:77件

2024/07/24 09:29(1年以上前)

>ひろむーちんさん
臆することはないですよ。
誰もが初めてを経験するんです。
エントリー機とキットレンズで堂々といきましょう。
逆に、機材は高価な物を揃えて使っていても、歴は異様に長いがウンチクゴタクばかりで撮影力は明らかに初心者レベルなんてゴロゴロいますから。

書込番号:25823138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2024/07/24 09:40(1年以上前)

>ひろむーちんさん

ウム、その通り。WIND2さんから、再度のOKが出たなら大丈夫でしょう。

いまだにシロートレベルの私ごときがいらぬおせっかいを焼いてスミマセンでした。

書込番号:25823142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/07/24 10:09(1年以上前)

>WIND2さん
返信ありがとうございます。
エントリー機で本気の人達の様な凄いのが撮れるとも思ってなくて、ただ2回ほどイベントに参加して、iPhoneで数十秒撮影をした程度の素人が撮影会に行っていいものか、携帯でも参加OKと書いていたけど、どうせ撮影会に参加するなら程度で考えていたのでこのままのレベルの物の中から考えようかと思います。
他の趣味も色々あって上を望めばキリがないのも分かってるしその中でもこの二台ならどちらがいいのかなと思い質問させてもらいました。
本当にありがとうございます!





書込番号:25823159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/07/24 10:32(1年以上前)

>最近はA03さん
返信ありがとうございます。
経験者からしたらそんな装備でいけるのかよと思われるのは当然やと思います。
ただ携帯OKなのでみなさんが思われてるものより初心者でも参加しやすいのかなと思ってます。

書込番号:25823179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2024/07/24 11:13(1年以上前)

>ひろむーちんさん

>ただ携帯OKなのでみなさんが思われてるものより初心者でも参加しやすいのかなと思ってます。

・・・その情報、最初から出ていれば、皆さんからの回答も違ったものになっていたかも、ですね。もう少し、「肩の力が抜けた回答」に(笑)

書込番号:25823226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/07/24 12:14(1年以上前)

>最近はA03さん
返信ありがとうございます。
ご指摘の通りですね…。
初めからそれを書いていたら違ってたかもしれないですね。
ガチガチの撮影会ではなく、携帯でも撮影可能でファンも気軽に参加できそうな感じと書いてればよかったですね。

書込番号:25823294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/07/24 22:19(1年以上前)

みなさん色々教えてくださりありがとうございました。
一応R10のキットレンズのやつにしようと思います。
ただなかなか在庫が無さそうなので間に合うかどうか…。

書込番号:25824069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2024/07/25 04:03(1年以上前)

別機種

2005年 無料の水着撮影会で KissDN+キットレンズ

>ひろむーちんさん

「セクシー女優さん」メインの撮影会という事で ← 経験が無いので私も参加してみたい

人気の人にはカメラマンが大勢集まって大騒ぎになる事が予想されます。

おそらく5m位離れてカメラマンは扇型になって撮るのではと思います。

そしてもし5mだとすると150mmではギリギリかもしれません ← 顔や○○をもっと大きく撮りたい等

黒い衣装ならストロボも有った方が良いです(白い衣装では白飛びするので×)。

でも現状ではカメラを使いこなす事が最優先で、次回の課題にすれば良いと思います。


なお、EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットを購入するとして

@ 32GBか64MBのSDカード ←Sandisk製がお薦め 動画を撮らないなら32GBで十分

A 予備バッテリー2個(計3個) ← バッテリー切れは悲惨で最低+1個

B レンズ保護フィルター  ← Kenko製がお薦め 無くても良いけどレンズが傷ついたら泣きます

C PCにデータを書き込むカードリーダー ← データ保存と大画面でのピントチェック等

が必要になります。


過去の写真見直してセクシーなのを2枚程

UP写真1枚目は水着撮影会のセクシーシーン!?

スタイルの良いモデルさんならではの1枚。お顔も想像通りの美人さんです。

UP写真2枚目はストロボ禁止のスタジオヌード撮影会で

人が集まらなくてカメラ店主にお願いされて、カメラも会社で購入したばかりのを借りて参加・・・3時間で参加費5000円!?

結果としてここで見せられない芸術写真がコンテストで認められ、とても良い経験となりました。


そして思えば2枚ともカメラの設定はプログラムAEのカメラ任せで、

EOS R10も深く考えず、Pモード(プログラムモード)でもそれなりに撮れると思います。

ちなみに2枚目はカラーですが大人の事情で白黒にしています(それでも削除されるかも)。


カメラを購入したら改めて質問してください。

書込番号:25824260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/07/25 12:36(1年以上前)

>TSセリカXXさん
返信ありがとうございます。
キットレンズだとギリギリかもなんですね…。
顔も撮りたいですが全身も撮りたいのでなんとかいけそうですかね?
SDカードもやバッテリーもどれくらいのものがいるのかなぁと頭で思ってたくらいで、まだ調べたりはしてなかったのですごく助かります!
保護フィルターもメーカーとかまだ知らないのでおすすめ助かります。
写真1枚目しかないので削除されたんですかね?
顔見えなくても綺麗な人やと分かりますね。

ヌード撮影とか動けなくなりそうです(笑)
しかも3時間5000円はやばいですね。
今回参加するのは一部1時間1万円でした。
いままでは発売されたDVDを数枚買うと数十秒撮影できるもので、会えるしサインももらえるし数千円やしでiPhoneで参加してたんですが、今回はこの値段なのでちゃんとしたカメラで参加したいと思い購入しようとした次第です。

盆休みがあるのでそこで練習したいと思ってますがカメラが手に入るか…。
違うキットレンズならあるのですが18-150のやつは数ヶ月待ちばかりで…。
このサイトで検索するとあるのはあるんですが大手じゃないとこばかりで大丈夫かなと不安で買えてません…。

書込番号:25824654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2024/07/26 05:58(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

私への最高の笑顔 ←カメラマン50人はいたので狙い撃ちです

撮影したピカチュージェットをA3サイズに印刷して玄関に

1990年ヌード撮影会より EOS1000とキットレンズ(フィルム)

>ひろむーちんさん

 推しの人を撮るのであれば撮影会は絶好のチャンス。

自線の有るお気に入りの表情(笑顔orおすまし顔)・体のラインが判るポーズを良いアングルで適正露出(明るさ)で綺麗に撮れれば最高ですね・・・UP写真1枚目のように

私はコンテストで認められる写真を撮る事を第一に考えて参加しているので(モデルさんは主催者任せ)、そのような撮影会に憧れます。

思うに、推しの子「MEMちょ」を持てるカメラテクニックを駆使して撮りまくるようなイメージ!?(笑)


ところでお気に入りの写真が撮れたらどうするのでしょうか?

これは次の段階でまだ先の話ですが、印刷して(紙媒体で)飾るのが一番良いと思います。

通常A4サイズですが、その倍のA3サイズやA3ノビサイズは圧巻で、写真の楽しみが倍増します。

写真は玄関に飾っている例ですが、カレンダーを作ったりとトイレを含めあちこちに飾っています。


本題として、間に合わない場合カメラをレンタルする方法が考えられます。

たまたま調べたところは2泊3日で15,000円位のようで、キャンセルは無料との事なので早めに予約して保険としておけば安心です。

また前述のSDカードはAmazonで買う事が多く、口コミ(書き込み速度・エラー等無いか)がとても参考になります。

レンタルの場合でもSDカードを用意しないとだめなので、事前に購入しておいた方が良いです。

「1時間1万円」の元を取るべく、とにかくシャッターを押して悔いのない撮影会にしましょう。


最後に、3枚目の写真は脱ぐ前ですが、モデルさんの演出(脚をさりげなく見せる)が最高です。

「セクシー女優さん」も演出次第で最高の写真が撮れると思います。

書込番号:25825482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/07/26 07:08(1年以上前)

>ひろむーちんさん

私はTSセリカXXさんと真逆で好きな人の「破顔の笑顔」を撮影するためにカメラを使っているので
門外不出写真ばっかりです。笑

ご自身の楽しみ方を見つけると趣味として長続きしますよ。楽しみましょう

書込番号:25825520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/07/26 07:54(1年以上前)

>TSセリカXXさん
返信ありがとうございます。
一枚目素敵な笑顔ですね♪
2枚目は写真よりも寝てるピカチュウが可愛すぎて!
3枚目は雰囲気のある写真で脱ぐ前から魅せてくれるもでるさんですね。

Amazonは安いし口コミもありいいですよね。

撮った写真のその後は特に何も考えてませんでした。
ここ10年ほど家でPCを触ることがなく近々PCを買うつもりなのでそれまではiPadで見る程度で考えてました。

カメラは昨日購入できました。
このサイトでよくわからない所しか在庫がなく昨日も仕事帰りに家の近くの電気屋、カメラ屋2軒寄って2件とも2.3ヶ月待ちで、レンタルも考えてたのですが、昨日このサイト見てたらヨドバシで在庫があったので近々届く予定です。

お目当ての女優さんはセクシーよりアイドルよりな方なので笑顔が最高なので最高な笑顔を撮れればと思ってます。
シャッター推しまくります(笑)


書込番号:25825560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/07/26 07:59(1年以上前)

>よこchinさん
人それぞれ楽しみ方が違うのもいいですね!
人に認められるために撮るのもいいし、人に見せずに自分だけで楽しむのもどちらもいいですよね♪

長く続く趣味になる様にこれから色々勉強していきます。

書込番号:25825565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2024/07/27 03:21(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

もしかしてこの最後の1台?・・・昨日見てきました

破格のポーズ・笑顔

カメラの次はプリンター!・・・4WP(4切ワイド)コンテスト用の印刷

>ひろむーちんさん

 昨日久々にヨドバシカメラに行ってカメラを触って来ました。

マルチコントローラー(ジョイステック状のボタン)で意図する個所にピントを向けられるのがR50との大きな違い(優位性)で、これだけでも選んで正解だったと思います。

ただ連写があまりにも早いので、カメラ任せで撮りすぎてしまいそう・・・カメラに振り回されそうです。

--------------------------------------------------

☆以下はカメラの設定の話でカメラが届く前の予備知識として

撮影データの設定にRAWとJPGが有ります。私はJPGオンリーでPhotoshop編集派ですが、

価格ドットコムユーザーは、
RAWで撮ってPCでDPP(付属のCanon無料RAW現像ソフト)により現像する(仕上げる)事を皆に勧められると思います・・・が以下のように一長一短が有ります。

@JPG(最高画質)設定 ・・・ 息つき無く何枚も撮影可能・JPGは専用ソフト無くとも開けるが綺麗に仕上げるのに(有料)ソフトが必要

ARAWのみ・・・ データ量が大きく(JPGの数倍)、数枚で息つきする事有り DPPで綺麗に仕上げる事が可能

BRAW+JPG・・・ Aよりも更に息つきしやすくなる JPGで速報的に見て良いのをRAW現像

という特徴が有りますので、カメラが届いたら@〜Bに設定を替えて試してみた下さい。
----------------------------------------------------

もしRAWで撮影するならPCでDPPソフトによる現像が必ず必要になります(最後にJPG等に保存)。

なのでPCの準備もしておいた方が良いです。


>よこchinさん

「破顔の笑顔」見てみたいです。





書込番号:25826566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/07/27 06:43(1年以上前)

>TSセリカXXさん
通販だったのでこれとは別かと…。
2枚目の表情されたらたまらないですね♪
プリンターの前にPCですかね〜。

データの種類があるのは知ってましたが内容まで知らなかったです…。
数倍もデータ量が違うのですか…。
しばらくはJPGで撮影になりそうです。

昨日届く予定が数分の差で不在票が入っていたので、本日夜に手に入りそうです。
明日ヨドバシの店舗で必要な物をさらに見に行ってから少し触ってみるつもりです。

書込番号:25826644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2024/07/27 13:31(1年以上前)

>ひろむーちんさん

通販では在庫の有るお店から取り寄せになる事が有るのですが、何にしても早く届くのは嬉しいですね。

ところで保証は何年にしたのでしょうか?

長いほど、補償が大きい程(落下等も対象)多少金額が高くとも入ってた方が良いです。

スマートフォンの月々の補償額の合計と比較して、はるかに安いはずです。

カメラが届く前なら可能と思い、取急ぎてす。



書込番号:25827119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/07/28 18:04(1年以上前)

>TSセリカXXさん
返信ありがとうございます。
保証は入ってません。
というのも他の所だと保証あったのですが、ヨドバシの通販だと延長保証はありませんでした…。
そしてとりあえずヨドバシのポイントが貯まったのでバッテリー2つと保護フィルムとレンズ入れるポーチみたいなのを買ってきました。
と、ここまで書いてセリカさんが前に書いてくれたのを見返したらレンズフィルターでした…。
カバンやSDカードも軽く見てきたのですが時間が足りなくてSDカードはAmazonで調べて買う予定でカバンはまぁおいおい見つけようかと。
レンズフィルターもちょっと知らべて買ってみます!

書込番号:25828764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29256件Goodアンサー獲得:1533件

2024/07/28 18:31(1年以上前)

>ヨドバシの通販だと延長保証はありませんでした…。

ヨドでは店舗買いばかりなので知りませんでした(^^;

https://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/index.html

>ヨドバシカメラ店舗でご提供しております「延長保証(ゴールドポイントワランティ)」のサービスは、申し訳ありませんが、ヨドバシ・ドット・コムでご購入の商品は対象外とさせていただきます。

書込番号:25828804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/07/28 19:24(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
そうなんですよね…。
先日購入したタイミングではヨドバシ以外は知らないとこしか在庫がなく、有名なヨドバシで買ったのですが、今見たらジョーシンやらヤマダやら在庫があって、さらに延長も2社ともありました。
まぁ今回は数店舗行って全部の店で2.3ヶ月待ちと言われてたのであのタイミングで買えたのでしょうがないですね。

書込番号:25828871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/07/28 19:26(1年以上前)

>ひろむーちんさん

カメラは初期不良以外はあまり途中で故障する事もプロなみに撮影しないと出ないので延長保証より

落とした時等の
物損保証の方が良いと思いますが
自動車保険や火災保険に持ち出し家財の特約が付いている場合は
それで代わりに成りますよ。(^^)

※初期不良が認められ新品交換になる期間は短いので早めによく確認して下さい。

書込番号:25828873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/07/28 19:38(1年以上前)

>よこchinさん
保険もそこまでよく見てないので付いてるかもわからないので落とさない様に気をつけて使います!
保証の紙みたいなの見たら初期不良の期間は書いてなかったのですが一応早く試し撮りしてみます。

書込番号:25828895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2024/07/29 04:08(1年以上前)

別機種

中古で購入したEF100-400mmL IS IIレンズテストで撮影

>ひろむーちんさん

 「初期不良」とは、シャッターが思うように切れない、AFがおかしい、綺麗に撮れない、内蔵ストロボ発光時、大きな異音(「バチッ」という音)がする↑<お知らせ>のような症状です。

ただし、それが不具合なのか無意識の設定ミスなのか、仕様なのか(フリッカーによる縞模様、RAW連写の息つき等)を見極められるようになる・・・というか操作マニュアル+情報収集して早く使いこなせるようになりましょう。

Amazonで検索すると

「今すぐ使えるかんたんmini Canon EOS R10 基本&応用 撮影ガイド 単行本(ソフトカバー) ? 2023/12/16」

はお薦め本のようです・・・何種類も有る場合一通り口コミを調べた方が良いです。


保証については、追加で新品レンズを購入する時に付けるようにすれば良いと思います。

レンズ交換の時に落下させる事が多いからです。

ちなみに私はわずか初期不良対応3日間の6万円の7DMK2を昨年購入し、今年は自然保証60日間対応の20万円弱のEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMレンズを買ったりしています。

7DMK2は2台目なので同じ設定にして3日間集中的に操作・あら探しをして、EF100-400mmL IS IIレンズは空港で飛んで来る飛行機等を撮りに行って動作テストをし、問題が無いか確認しました。

結果としていずれも問題の無い事を確認し、大満足で使用しています。

ちなみにマウントアダプターを介してEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMレンズをR10に付ける事が可能です。

もし5mも離れたモデルさんを撮るような撮影会ならお薦めのレンズです・・・ただし重いです。

書込番号:25829405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/07/30 00:42(1年以上前)

>TSセリカXXさん
返信ありがとうございます。
色々試さないと初期不良も分からないですもんね…。
試して見ます。
あとAmazonでこの後すぐポチってきます。

レンズ中古で20万もするんですか!
凄いですね…。

撮影会がどんな距離とかも分からないのでとりあえずは今のレンズで行ってみます。
遠かったら勉強代やと思って遠いなりに楽しんできます♪

書込番号:25830721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/08/18 07:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本日参加予定だった撮影会が目当ての方が体調不良で参加できなくなったので、先日別の撮影会に急遽参加してきたのでそちらの写真を少しあげさせてもらいます。

こちらで色々教えて頂いていたのもあって助かりました。
みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:25854995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/08/18 07:52(1年以上前)

>ひろむーちんさん

おはようございます。
課題は有るにしてもスマホとは一味違ういい感じで撮影出来てますね。

書込番号:25855015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング