CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42985スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 sony α6700とマジ悩み中

2024/03/28 11:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
愛犬(スピッツ白)
子供スポーツ、短距離、サッカー、ダンス
運動会
入学式諸々
旅行、家族写真、風景
望遠撮影多そうです。

【重視するポイント】
どっちがいいんでしょう?

【予算】
30万

【比較している製品型番やサービス】
α6700.eosR7

【質問内容、その他コメント】
CANONキャンペーン終了近いので、早く決めたいのです。

書込番号:25677701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/28 11:17(1年以上前)

>愛犬家そら太郎さん

>子供スポーツ、短距離、サッカー、ダンス、運動会

・AFが絶対的に速く正確なR7をお勧めします。
・大きなグリップのR7は望遠レンズを付けた際、安定じす。

書込番号:25677706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/03/28 11:29(1年以上前)

>愛犬家そら太郎さん

どっちで質問されても答えは同じ
https://s.kakaku.com/bbs/K0001552474/SortID=25677233/

書込番号:25677720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/28 12:22(1年以上前)

こんなの参考に成るかな?
https://www.youtube.com/watch?v=xHd1bQQpAT8&t=62s

形を認識するキヤノンのAIAFと動きを認識するソニーのAIAFの違いがあるので
どうなんでしょう?

書込番号:25677766

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:195件

2024/03/28 13:41(1年以上前)

キャノンはR8とR6mk2でエンジンが新しくなりAF性能が上がったそうです。
α6700はSONYの最新のAFエンジンを搭載しています。
よって、AFはα6700のほうがいいと思います。
R7はシャッターブレの問題もあるし。。。

書込番号:25677854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2024/03/28 16:15(1年以上前)

>CANONキャンペーン終了近いので、早く決めたいのです。

キャンペーン対象購入期間は3月8日から5月7日。
どちらかというとまだ始まったばかり。

書込番号:25677977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/28 17:03(1年以上前)

>愛犬家そら太郎さん
>どっちがいいんでしょう?
>α6700.eosR7

別スレでも書きましたが・・・

動画撮影もするなら、α6700をお薦めします。
静止画撮影しかしないなら、どちらでもお好きな方を。

Canonキャンペーンが気になるなら、静止画撮影のみなら、R7で良いのではないでしょうか?

書込番号:25678017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/03/28 19:25(1年以上前)

親切なご提案ありがとうございます。私のピントがブレてちゃしょうがないですよね(^_^;)今回はどちらも延期して時期を改めてみます(R7Mark2とかでるといいなぁ〜)と

書込番号:25678165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/03/28 19:26(1年以上前)


親切なご提案ありがとうございます。私のピントがブレてちゃしょうがないですよね(^_^;)今回はどちらも延期して時期を改めてみます!

書込番号:25678170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/03/28 19:31(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。私のピントがブレている為、今回は延期してみます。ありがとうございました!

書込番号:25678178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

スレ主 R-A-Bさん
クチコミ投稿数:19件

父に譲ってもらった7D壊れてから2年やっと買える貯金できたっ
予算的には、ココのR10レンズキットなんですが、
後悔したく無いので、悩みっ。
R50レンズキット買って余ったお金でバイクの部品買うか、2025年の1月まで我慢してR7レンズキット買う?
どれ?つーかミラーレスってファインダー見やすい?
ストロボでも悩み中だしw。
90Dレンズキットも有り?
助けが必要っ。

書込番号:25673659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/25 05:53(1年以上前)

>R-A-Bさん

ここは間を取って
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
っす。バイクも可愛いんで。

書込番号:25673691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2024/03/25 06:55(1年以上前)

>R-A-Bさん

7Dで使用していたレンズが
純正で稼働に問題がなく、
まだ所有していたら
マウントアダプターを介して、
そのレンズを使うのも有りでは?

ファインダーに関してどう感じるかは、
R-A-Bさん次第かと思います。


書込番号:25673713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/25 06:57(1年以上前)

>R-A-Bさん

こんにちは。

>後悔したく無いので、悩みっ。

>どれ?つーかミラーレスってファインダー見やすい?

7Dのファインダー倍率は1.0倍
R7は1.15倍、R7は0.95倍で、
その他のスペックについても
R7とR10はしっかり性能差を
付けてあります。

また、シャッター音、感触なども
R10はいかにもエントリー機のもので、
7Dなどと比べるとかなり違和感が
出ると思います。

>2025年の1月まで我慢してR7レンズキット買う?

2年間7Dが使えなくても大きく困らず、
後悔したくない、ならR7が良いかなとは
思いますが、

店頭でR10のファインダーを覗いて、
シャッターをとくに連写で切ってみて、
これなら大丈夫!と思われたら、
R10でもよいのかもしれません。

>ストロボでも悩み中だしw。

安価なものでは次の物が良いと思います。

・ストロボ スピードライト EL-100(W)
https://personal.canon.jp/product/camera/accessory/speedlite-el100

>R50レンズキット買って余ったお金でバイクの部品買うか、

R50はフラッシュ使用にアダプタを必要のため
外付けフラッシュを使われるつもりなら、
やめておかれたほうが良いと思います。

*EOS R50に装着する場合は、マルチアクセサリーシューアダプターAD-E1が必要です。
https://personal.canon.jp/product/camera/accessory/speedlite-el100

書込番号:25673714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/03/25 14:25(1年以上前)

>>シャッター音、感触なども
>>R10はいかにもエントリー機のもので、
>>7Dなどと比べるとかなり違和感が出ると思います。

EOS 90Dの新品だね。マップカメラに新品あるよ。
https://www.mapcamera.com/item/4549292138313

書込番号:25674084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2024/03/25 16:07(1年以上前)

>R-A-Bさん
「R50レンズキット買って余ったお金でバイクの部品買う」に1票を投じさせて頂く

バイクの部品を買って、その部品を使ったバイクでいろいろなところに行って、R50で写真を撮るのが良いと考える

カメラ機材ばかりにお金をかけるより、「撮影機会」にお金をかける方が充実した撮影ライフを過ごせると思う

書込番号:25674184

ナイスクチコミ!4


スレ主 R-A-Bさん
クチコミ投稿数:19件

2024/03/25 18:14(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
そう考えてたんですよ
YouTube見るまではw
R7とR10比較で、シャッター幕R10に無いのにビックリ
で、迷路にトツw

この際バイクもR7すっかw

書込番号:25674372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 R-A-Bさん
クチコミ投稿数:19件

2024/03/25 18:22(1年以上前)

>okiomaさん
タムQ、EF-S15-85、EF70-200 f4 is有ったんですけど、バイクの頭金になりましたw

書込番号:25674379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-A-Bさん
クチコミ投稿数:19件

2024/03/25 18:24(1年以上前)

>とびしゃこさん
アドレス有り難いです
キタムラでのぞいて来ますっ

書込番号:25674384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-A-Bさん
クチコミ投稿数:19件

2024/03/25 18:26(1年以上前)

>乃木坂2022様
90D良きですよ
流行りに流されてミラーレスw

書込番号:25674387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-A-Bさん
クチコミ投稿数:19件

2024/03/25 18:29(1年以上前)

>逸期ヅカン様
父、兄とツーリングで撮影っ最高
R50悩ましいw

書込番号:25674392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2024/03/26 05:52(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

バイクと共になら、R50がオススメっす♪(´・ω・`)b

書込番号:25674890

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-A-Bさん
クチコミ投稿数:19件

2024/03/26 06:44(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
それすっw
今 iPhoneとインスタ360なので、なんか物足りない感じw
とりあえずR50買って、カメラ熱冷めなかったら2年後ぐらいにR7(R7の後継機が出てたら)買うっw
なんて考えてます

書込番号:25674922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2024/03/27 04:14(1年以上前)

別機種

突然の雪を内蔵ストロボ使用

>R-A-Bさん

 昨年7D(動作品をレンズ・カード・リーダー等一式)をメルカリで売却し、その後7DMK2本体を5万円ちょっとで同じくメルカリで購入し快適に使用しています。

もともと7DMK2を持っていて、7Dより使い易く使用頻度が高い事で7Dを手放したのでした。

ただし、7DMK2は7Dの後継機とはいえ全く別なカメラになっていて、マニュアル本を読んで設定を極めないと7D以下の写り・・・例えば飛んでくる飛行機にピントが微妙に合わない・・・となるので要注意です。

そんなことも有って使えこなせなくてほとんど使わずに売却するケースが有るのではと思います。

ちなみにメルカリでの購入では新品同様のあまり使用していない3日間の返品保証が有るのを選び、3日間じっくりとテストして(あら捜しをして)問題無しと納得したものです。

なお最初の7DMK2は3年前BOOK OFFの3ヵ月保証付き8万円で購入したもので望遠ズームを付け、メルカリで購入したのは標準ズームを付けて使い分けています。

7DMK2は内蔵ストロボ付でシャッター音も良く、撮る喜びの有る(撮影が楽しい)カメラでお薦めします。

書込番号:25676231

ナイスクチコミ!3


スレ主 R-A-Bさん
クチコミ投稿数:19件

2024/03/27 07:32(1年以上前)

>TSセリカXXさん
mark2って難しいんですね
中古の見る目ないので考え中です

書込番号:25676323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 R-A-Bさん
クチコミ投稿数:19件

2024/03/27 19:02(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>okiomaさん
>乃木坂2022さん
>☆観音 エム子☆さん
>とびしゃこさん
>逸期ヅカンさん
>TSセリカXXさん

皆さん貴重なアドバイス有難う御座います
今日エディオンで実機触ってきました
R10 確かにAF速いと思いました…なんか、カメラ向けた方にあるていと、勝手にピント合わせに行ってた感じしましたシャッターボタン半押して狙った所にピント合わせる?そりゃ速いわっ
みたいな感じでした
AF音しないし 凄

ファインダーが馴染めませんでした ファインダー酔いしました なんかビデオカメラのファインダーのぞいてる感じして、違和感が、
隣に有ったR50もファインダー酔い
SONYのミラーレスもファインダー同じで、酔います
KISS有ったので覗いてみたら やっぱコレコレ
小さくて暗いけど違和感無し
AF ピッで音してピント合うので、音消して、半押ししたら こっちも無音で速くい
つーことは?
ミラーレスむいてないかも…
もうチョット悩んでみます…新品の90Dは無理かもだけど、中古の7Dmark2と、80Dならバイクの部品も買えちゃう感じ

7Dmark2と、90Dと、80Dの所覗いてきます
アッチにもスレ立てたりすると思いますので、ご了承下さいませ。

書込番号:25676966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビュー撮影

2024/03/27 11:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:569件

今更ですが、ライブビュー撮影が出来なくなりました。
ライブ―ビュー撮影 する に、設定しましたが、その他の設定ありますか?
暫く使用してなかったので、故障なのか?使い方なのか?
教えて頂ければ幸いです

書込番号:25676539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2024/03/27 12:11(1年以上前)

>ライブ―ビュー撮影 する
厳密に言うとこれは許可設定で、この設定に加えて
光学ファインダー右横のSTART、STOPボタンを押しましたでしょうか?
これでライブビュー撮影になるはずですが、ならないなら
何からかの設定がおかしいか故障かもしれませんね。

書込番号:25676555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件

2024/03/27 12:25(1年以上前)

ZZ−Rさん
ありがとうございます。出来ました。
動画撮影だけかと思いました。スタート/ストップボタン
お騒がせしました。

書込番号:25676564

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2024/03/27 12:59(1年以上前)

>BLACKLABEL20さん

ZZ−Rさんか書いてるスタート・ストップを押すことで液晶に映像が表示されます。

取扱説明書のP132に書かれてます。

取扱説明書はPDFがあります。
スマホにダウンロードすれば出先でも簡単に確認出来て便利ですよ。

書込番号:25676611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室内での小鳥の撮影

2024/03/25 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:6件
別機種

E-M5mark3+パナ30mmマクロ

【使いたい環境や用途】
室内でのペットの小鳥を撮影したい

今はE-M5 mark3の単焦点マクロレンズ(パナの30mmF2.8)で撮っているのですが、被写体が小さくて高速で動くし室内で暗いし被写体認識もないのでなかなか上手く撮れず、構図も似たり寄ったりになります。特にかごの中に居る時はまずピントが合いません。20mmF1.4のPROレンズも試したのですが劇的な変化はなく。。ボディ内手ぶれ補正があるし軽くて気に入っているのですが、暗所の動体撮影に限界を感じております…。

そこで、R6 mark2ならシャッタースピードも上げやすそうだし被写体認識もあるので、かごの中に居る時にも撮影しやすいのかな等と思い、買い増しを検討中です。ただ、費用対効果はあるのか悩んでおります。
E-M5mark3購入前はkiss X10を使用(こちらは今も手元にあります)、RPも一時期使用してました。

レンズは所持しているEF100mmF2.8Lマクロ・24mmF2.8STM・50mmF1.8STMを純正アダプターで使用予定です。
R6 mark2+上記単焦点の組み合わせで、室内やかごの中で動き回る小鳥をがっつり撮れるようになるでしょうか?それから、軽さでR8も候補に入っておりますが、上記条件下だとボディ内手ぶれ補正があるR6mark2じゃないと厳しいでしょうか?

書込番号:25674363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/03/25 18:20(1年以上前)

>とりとりむしさん

AFのスピードを重視するなら
まず!マクロレンズは向きません。

小鳥とR6M2の組み合わせは使った経験無いので他の方に回答を譲ります。

書込番号:25674377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/25 18:26(1年以上前)

>とりとりむしさん

>今はE-M5 mark3の単焦点マクロレンズ(パナの30mmF2.8)で撮っているのですが、暗所の動体撮影に限界を感じております…。R6 mark2、費用対効果はあるのか悩んでおります。室内やかごの中で動き回る小鳥をがっつり撮れるようになるでしょうか?上記条件下だとボディ内手ぶれ補正があるR6mark2じゃないと厳しいでしょうか?


・費用対効果はないと断言できます。なぜなら被写体が籠の中で飛び回る小鳥だからです。

・E-M5 mark3 + 30mmF2.8の装備は必要充分です。問題は、被写体がジッとする瞬間にシャッターが切れますか、という事だと思います。

・手振れ補正が強力なカメラでも、被写体がジッとしてくれないなら盛大に被写体振れが起きます。

・カメラを三脚に据え、リモートレリーズでじっくり格闘するしかありません。

書込番号:25674386 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2024/03/25 18:43(1年以上前)

>とりとりむしさん

どれくらいのクオリティの写真を良しとするかは,スレ主さんの感覚の問題なので,R6mk2をレンタルされてはと思います.
幸いEFレンズはお持ちのようですから.
R6mk2なら今よりは高感度性能が上がり画質は良くなるでしょうが,そもそも撮影環境が悪いので,その写真に33万の価値があるかどうかはレンタルしないと確かめようがないかと思いました.

また,鳥のような動く被写体では,被写体ブレを防ぐためシャッタースピードをそれなりに速くするので,ボディ内手振れ補正の有無は気にしないでも大丈夫です.

書込番号:25674410

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:117件

2024/03/25 18:46(1年以上前)

>とりとりむしさん

1.kiss X10 に 24mmF2.8STM を装着する
2.ISO を「12800」もしくは「オート」にする
3.撮影モードは「Tvモード」で1/2000秒〜1/4000秒にする
4.「カゴ」にできるだけ近づいて、「カゴの金網(って言うのかな?)」をボカして写り込まないようにして撮る

・・・これでどうなりますかね?

なるだけシャッタースピードを上げて、被写界深度の深いレンズでピントが外れても写るような工夫をしたつもりだけど・・・。

ダメだったらゴメンネ・・・。

書込番号:25674415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/03/25 19:34(1年以上前)

>とりとりむしさん
とりあえず撮影時に上からライトをあてると、
少しは状況改善するのでは

書込番号:25674470

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:176件

2024/03/25 20:54(1年以上前)

カゴの中ならライトを当てて明るくする他にも、昼間に庭やベランダに出して撮影する方法も有りそうです。

撮影は三脚も利用して安定した条件で撮影が出来そうですし、止まる場所も予測が出来そうなのでMFでピントを合わせることも出来そうです。

カメラの買い替えの前に出来る方法が色々有りそうですが如何でしょうか。

書込番号:25674571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/03/25 21:28(1年以上前)

別機種

kissX10+24mmF2.8STM ISO12800 SS1/2000

ボディよりも先に見直すべきところにたくさん気付くことができました。皆様ご教示くださりありがとうございました。撮影環境を見直したうえで、ボディはレンタルしてみてからよく検討しようと思います。

>よこchinさん
寄れる単焦点病なので行き着く先がマクロレンズになりがちで…自ら難易度上げちゃってますよね(~_~;)羽毛の色やふわふわの質感をアップで写せるのが良くて、マクロレンズから離れられずです(・・;)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
フルサイズでボディ内手ぶれ補正があれば劇的に改善するかも?!と安易に考えて危うく大散財するところでした。三脚、インコが怖がってパニックになるので避けておりましたが挑戦してみます。慣れてくれるといいのですけど(^^;;

>から竹さん
購入してしまわずにこちらで相談してみて良かったです。R6mark2以外にも何点かレンタルして実際に撮って確かめてみようかと思います。
暗い室内だからSSを遅くして…と逆方向に考えてましたので、ボディ内手ぶれ補正に拘っておりました。動きモノを撮るには無茶な設定(ーー;)少し考えれば分かる事なのにお恥ずかしい限りです。部屋を明るくしてSSを速くする方が先決でした。

>最近はA03さん
X10の設定、ISO上限6400になってました(^^;)提案いただいた通り12800に上げてSS1/2000で撮ってみると、いい感じで撮れました!ISOを上げることに抵抗を持ち過ぎてました。素直に上がれば良かった。

>DAWGBEARさん
そうですね。機材を見直すよりもすぐに出来ることが山盛りでしたwここに相談しなかったら、散財してまた悩みが増すところでした。危なかったです(ーー;)

書込番号:25674609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/03/25 21:33(1年以上前)

>longingさん
おっしゃる通りです。室内で暗くても綺麗に撮りたい→被写体認識フルサイズなら何とかなるのでは?と、いきなり飛躍してしまいました。その前に出来る事がたくさんあると気付けて良かったです。

書込番号:25674616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2024/03/25 21:59(1年以上前)

まずお持ちのレンズは遅いので不向きなので、AFの早い者を用意しましょう。
それよりも室内で暗くても綺麗に撮りたい→照明をこれでもかっていうくらい明るいのに変えて、
さらに撮影用に予備の照明も追加しましょう。
出来れば壁紙も白っぽいものに変えて反射も利用しようと。

書込番号:25674651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/03/26 00:18(1年以上前)

>アプロ_ワンさん
そうですよね。ボディよりレンズや照明に予算使ったほうが、良い結果が出そうです。フルサイズ機の威だけで何とかしようと短絡的になってましたm(__)m

書込番号:25674787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4723件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2024/03/26 00:55(1年以上前)

こんばんは。

「費用対効果」でしたら、お持ちのスマホが一番です、たぶん。

大きなイメージセンサー、大抵は高価なそれほど、撮影は難しくなります。
ポスターサイズみたい大きく印刷するのなら、その価値はあります。
ちゃんと撮れれば素晴らしい写真になるでしょうけど、
ちゃんと撮るのは難しいです。

スマホやパソコン/テレビでの鑑賞、大きくてもA4サイズほどの印刷なら、
スマホや今は絶滅した低価格コンデジの方が簡単。

撮るなら昼間、明るい窓際で。

手前味噌ですが

スマホや新品10,500円のコンデジで撮ったセキセイインコ
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490111089/SortID=21522237/#21552787

まぁ既に解決済み、せっかく書いたから・・・。

書込番号:25674807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/03/26 09:46(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
作例ありがとうございます。スマホやPCで観るぐらいで、印刷はするとしてもL判までなので、R6 mark2ではオーバースペックすぎました(´o`;
それよりも撮影条件を良くすることが先決でした。
が、フルサイズ機への憧れも捨てきれないので、レンタルしてみようと思います。

書込番号:25675078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット

スレ主 R-A-Bさん
クチコミ投稿数:19件

このカメラってフラッシュ無いんですよね?
フラッシュ持って無いのです。
室外スナップ写真に必要ならほしかな
安くて良いの教えて下さい。

それと、メルカリとかで、カメラ買って大丈夫ですか?

書込番号:25673522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/24 23:22(1年以上前)

>R-A-Bさん

こんにちは。

>室外スナップ写真に必要ならほしかな
>安くて良いの教えて下さい。

EL-100(W)などいかがでしょうか。


CANON(キヤノン) > スピードライト EL-100(W)
最安価格(税込):\12,320
https://kakaku.com/item/K0001479989/

R7も対応しているようです。

・EOSカメラとの組み合わせ使用時の機能一覧
 Speedlite EL-100(W)
https://personal.canon.jp/product/camera/accessory/speedlite-el100/list

書込番号:25673535

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/24 23:42(1年以上前)

>メルカリとかで、カメラ買って大丈夫ですか?

【信用・信頼】と天秤にかけてどうかな?
と(^^;

トラブった時のリスクを考慮すれば、私は手を出しませんが、
不良品を掴まされて数万円とか数十万円とか吹っ飛んでも笑って済ませられる経済状態の人なら、【信用・信頼】を無視しても済むかもしれませんが(^^;

書込番号:25673562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2024/03/24 23:46(1年以上前)

フラッシュ(ストロボ)が必要か否かは撮影者が撮影意図として必要かどうかです。

逆光で影を明るくする為に必要という人もいれば、光と影を意識してストロボは使わない人もいます。
影をレフ版で補う人もいればストロボで代用する人もいます。
ストロボを直射して自然な雰囲気を壊した作画の方もいます。
ストロボで光量を補う人もいれば、パソコンのソフトで明るくする人もいます。

>室外スナップ写真に必要ならほしかな
必要かどうかはあなた次第です。

>それと、メルカリとかで、カメラ買って大丈夫ですか?
止めましょう。
メルカリやオークションは不具合の有る個体が多くあります。
もし、あなたが写真や文章で状態を把握できるのでしたらいいです。
多分出来ないですよね?
それを肩代わりして、必要な部分を調整して売るのが中古カメラ屋です。

ネットでは壊れているの判っていて平気で売る人が多くいます。
また、普通に動いていた機材が突然故障する事もあります。
少し割高でも、相手が見える所から購入しましょう。

書込番号:25673567

ナイスクチコミ!2


スレ主 R-A-Bさん
クチコミ投稿数:19件

2024/03/25 00:47(1年以上前)

有難うございます♪
観てから相談させて下さい

書込番号:25673610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-A-Bさん
クチコミ投稿数:19件

2024/03/25 00:48(1年以上前)

泣きたく無いので、やめときます
有難うございます♪

書込番号:25673612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-A-Bさん
クチコミ投稿数:19件

2024/03/25 00:52(1年以上前)

ストロボって言うんです
買うの一旦保留します。

実店舗が安心
近所にキタムラ有るので、見てきます
有難う御座いました

書込番号:25673613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4723件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2024/03/25 01:05(1年以上前)

こんばんは。EOS R7 は持ってませんが。

「必要ですか?」

無くても撮れますし、
あればフラッシュを活かした写真も撮れます。
撮影の巾が広がるってことです。

日中屋外の人物撮りでのフラッシュ、
逆光や顔が帽子などの影で暗くなるのを防ぐ、
みたいなのが普通の使い方でしょう。

他に・・・、

「キャッチライト」とか言いましたっけ、瞳に光の点を入れるってのがあります。
瞳が輝いて活き活き撮れます、らしいです。

モデル撮影会やサーキットでのサーキットクイーン撮りみたいな、
たくさんのカメラマンがいる中で、
モデルさんの視線を頂くのにも役に立ちます。
モデルさんがたくさんの誰に視線を向けたるか迷っている時、
フラッシュが光るとそっちを向いてくれることがあります。
(なんてことを以前書き込んでからか、昼間のそんなシーンでフラッシュを使う輩が増えた気がしてます)

ネット個人売買の良し悪しは相手次第でしょう。
「大丈夫」なんてことは自分は断言できません。
機器選択には疎いので具体的な機種選択のアドバイスはありません、できません、あしからず。

<補足>

手前味噌ですが

キャッチライト
https://bbs.kakaku.com/bbs/00490811124/SortID=19139665/ImageID=2310510/

おもちゃのようなコンデジでも視線Get
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014731/SortID=21822829/ImageID=3000531/

書込番号:25673624

ナイスクチコミ!1


スレ主 R-A-Bさん
クチコミ投稿数:19件

2024/03/25 01:07(1年以上前)

>スッ転コロリンさん

頑張って勉強します。

書込番号:25673625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-A-Bさん
クチコミ投稿数:19件

2024/03/25 01:09(1年以上前)

このアプリの使い方分かってきたかも

書込番号:25673626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-A-Bさん
クチコミ投稿数:19件

2024/03/25 12:41(1年以上前)

>とびしゃこさん
有難うございます♪
観てから相談させて下さい

書込番号:25673952

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-A-Bさん
クチコミ投稿数:19件

2024/03/25 12:42(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
泣きたく無いので、やめときます
有難うございます♪

書込番号:25673956

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-A-Bさん
クチコミ投稿数:19件

2024/03/25 12:44(1年以上前)

>くらなるさん
ストロボって言うんです
買うの一旦保留します。

実店舗が安心
近所にキタムラ有るので、見てきます
有難う御座いました

書込番号:25673958

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-A-Bさん
クチコミ投稿数:19件

2024/03/25 12:46(1年以上前)

>とびしゃこさん
>ありがとう、世界さん
>くらなるさん
コメ編集できないー
新しくUPしました

書込番号:25673965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野球撮影で使用

2024/03/20 18:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:66件 EOS R50 ダブルズームキットのオーナーEOS R50 ダブルズームキットの満足度5

カメラ初心者の妻が、野球撮影用に一眼レフを購入する予定です。
(ちなみに私もカメラに詳しくないのでここで質問させていただいています)
ネットで調べたら本機がヒットしまして、しかもホワイトボディを妻が気に入りました。

(予算的に厳しいので)交換レンズなしで本機で大丈夫か、教えていただけると助かります。

撮影予定場所 甲子園球場アルプス席 19段〜57段

ネット情報では野球撮影には最低300mmの望遠が必要とありましたが、本機の付属レンズで大丈夫でしょうか。
よろしくお願いします。


書込番号:25667880

ナイスクチコミ!1


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2024/03/20 18:37(1年以上前)

>よーぼんぼんさん

アルプスのそのあたりからでは,バッターまでは百数十メートルあるかと思います.
どのポジションの選手を狙うか,どこまで大きく写したいかに依りますが,キットレンズの「RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM」ではまず間違いなく望遠が足りません.

本体がR50で決定なら,レンズは「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」が欲しい所です.↓
https://kakaku.com/item/K0001383775/

ダブルズームキットを購入しても,後々物足りなくなり望遠レンズを買い足すことになる可能性が大です.
こちらの標準レンズのみのレンズキットとRF100-400mmを別で買うというのも良いかと.
https://kakaku.com/item/J0000040678/

書込番号:25667916

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/20 18:42(1年以上前)

>よーぼんぼんさん

>ネット情報では野球撮影には最低300mmの望遠が必要とありましたが、本機の付属レンズで大丈夫でしょうか。


RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM
の210mm(R50に付けると画角が狭くなり315mm)は最低値をクリアしています。

書込番号:25667920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/20 19:30(1年以上前)

>よーぼんぼんさん

こんにちは。

>(予算的に厳しいので)交換レンズなしで本機で大丈夫か、教えていただけると助かります。

>撮影予定場所 甲子園球場アルプス席 19段〜57段

アルプスの57段というとかなり後ろ側ですね。


・甲子園座席図全体
https://koshien.hanshin.co.jp/stadium_seat/img/pdf/all.pdf

キットズームの最望遠側210mmでは
換算336mm相当ですので、あまり
大きく写らないかもしれませんね。

RF100-400を購入されるか、
そこまで遠ければ、いっそ
望遠に特化したコンデジも
良いかもしれません。
(ニコンP950など)

下記はフルサイズ200-600ズームなどの
お使いの方のコンデジでのおすすめの
ブログで、参考になるかと思います。

・野球観戦カメラ
(BaseballCameraGirlさんのブログ)
https://bcghammi.com/172/
https://bcghammi.com/172/

書込番号:25667985

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2024/03/20 19:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

APS-C、200ミリ

APS-C、300ミリ

>よーぼんぼんさん

>野球撮影には最低300mmの望遠

 あくまでも「最低」ですね。

>210mm(R50に付けると画角が狭くなり315mm)は最低値をクリアしています。

 などというコメントを真に受けると失敗のもとです。

 添付画像は10年以上前ですが、R50とほぼ同じセンサーを積んだ機種で、地方球場のそれも一致塁側ベンチのすぐ後ろから撮影したものです。2枚目はセンター方向を撮影したものですが、300ミリでもこの程度の大きさになります。
 アルプス席からであれば距離はずっと開きますから、位置関係によってはテレ端210ミリでは豆粒ほどにしか写らない可能性もあります。
 プロ野球の中継で、たまにカメラマン席が写る時に、プロが大砲のようなレンズを使っているのが写りますが、あれはちゃんと理由があります。どんな写真を撮りたいかにもよりますが、位置関係によっては選手を大きく撮ろうと思えば600ミリでも心許ないと思います。
 また、そのようなレンズは大きく重く、他の観客の迷惑になる可能性もあります。

 すでに意見が出てますが、質問の状況での撮影のみを考えるなら、昼間の撮影ならニコンのP950のような超望遠に対応したコンパクトデジカメの方がいいと思います。
 

書込番号:25668010

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2024/03/20 20:15(1年以上前)

一般的に、一眼ダブルズームキットの望遠ズームレンズでは、小学校の運動会でギリギリってところです。

一眼レフのときは250mm(キヤノンAPS-Cでは400mm相当)でしたが、ミラーレスになって200-210mm(同320-336mm相当)になってしまったので、それでも足りないシーンが多いと思われます。
(※R50は一眼「レフ」ではありません。)

なので、希望されているシーンではまず足りませんが、R50の場合はデジタルテレコンがあるので、画質とAFに目を瞑れるならまずはそれで試してみられてはいかがでしょう。

納得できなければ、RF100-400が最低クラスとなります。
一眼での望遠はなんせお金がかかりますから、皆さんが勧めておられる高倍率ズームコンデジの方が用途に合っている気がします。

https://cam.start.canon/ja/C011/manual/html/UG-05_Shooting-1_0050.html
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/103786/~/%E3%80%90%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%81%8C%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%81%99%E3%82%8B%EF%BC%88eos-r6-mark-ii%2Feos-r8%2Feos-r50%EF%BC%89

書込番号:25668046

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/20 20:25(1年以上前)

>よーぼんぼんさん

「添付画像は10年以上前ですが、R50とほぼ同じセンサーを積んだ機種で、」

などというコメントを真に受けると失敗のもとです。
10年以上前のセンサーを積んだ機種がR50とほぼ同じハズがありませんから。

書込番号:25668064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2024/03/20 21:10(1年以上前)

>0年以上前のセンサーを積んだ機種がR50とほぼ同じハズがありませんから。

 センサーサイズ(画角)のことを言ってるの分かって揚げ足取りに来てるでしょ。
 R50のセンサーサイズが約22.3×14.9mm、X2のセンサーサイズが約22.2×14.8mm、この点だけ見ればX2の方が若干ですが同じレンズでも若干画角が狭く(より望遠に)なりますが、先にアップした程度の大きさにしかなりません。

 反証したいなら、キヤノンAPS-C機で、甲子園のアルプス席から、R50のダブルズームで撮影した画像を見せて欲しいものです。

書込番号:25668132

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:66件 EOS R50 ダブルズームキットのオーナーEOS R50 ダブルズームキットの満足度5

2024/03/20 21:44(1年以上前)

>から竹さん

ありがとうございます。
やはりもう少し大きいレンズが必要なのかと気になっていました。
しかしながら、値段はともかくこのサイズ(重量)を妻が扱えるかどうか・・・です。

書込番号:25668181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件 EOS R50 ダブルズームキットのオーナーEOS R50 ダブルズームキットの満足度5

2024/03/20 21:48(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

ありがとうございます。
最低値はクリアしているみたいですね。

書込番号:25668189

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/20 21:56(1年以上前)

機種不明

撮影距離40~130m、実f=300~500mm(換算f=480~800mm)

>野球撮影には最低300mmの望遠

実f=300mm(換算f=480mm)は、添付画像の【B列】になります。

また、添付画像の最下段は、撮影距離130mです。
(毎月のように、野球やサッカーの撮影ネタが出るので、使いまわし用の計算描画です(^^;)


各画像内のピクトグラム(ヒトガタ)の大きさを比べてみてください。

※ブルーのヒトガタは身長175cm設定。

※添付画像をダウンロードすると、数字や文字が読めます(^^;

書込番号:25668202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件 EOS R50 ダブルズームキットのオーナーEOS R50 ダブルズームキットの満足度5

2024/03/20 21:57(1年以上前)

>とびしゃこさん
>遮光器土偶さん
>えうえうのパパさん

ありがとうございます。
野球撮影にコンデジと言う発想がそもそもありませんでした。(一眼レフに望遠レンズとの思い込み)
選択肢としてとても参考になりました。
予算的にも携帯性も、これはありだと思います。

書込番号:25668204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件 EOS R50 ダブルズームキットのオーナーEOS R50 ダブルズームキットの満足度5

2024/03/20 22:06(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。
分かりやすい例で参考になりました。

書込番号:25668215

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/20 22:07(1年以上前)

機種不明

球場撮影など : 撮影距離40~130m、実f=300~500mm(換算f=480~800mm))

画像のアップロードをやり直します(^^;


なお、焦点距離と写る画像の大きさは、基本的に正比例ですので、
「実f=300mmで小さいなら、実f=350mmは どうでしょう?」
という小さな変化では、あまり効果はありません。

※350/300≒1.17倍 ⇒ 約17%アップに過ぎないので、細かく比べて何とか効果が判る程度(^^;



ちなみに、添付画像の条件の130mで、ヒトガタを「日の丸の日章部分の比率」にするには、換算f≒1070mm(CanonのAPS-Cで実f≒669mm)

書込番号:25668216

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/20 22:09(1年以上前)

すみません、タイムラグで画像が出ていないだけでした(^^;


>よーぼんぼんさん

ご丁寧にどうも(^^)

書込番号:25668221

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2024/03/21 00:18(1年以上前)

>よーぼんぼんさん
>このサイズ(重量)を妻が扱えるかどうか・・・

常時構えているわけではないと思うので,大丈夫だと思いますよ.
大砲レンズを使って飛行機や鳥を撮る女性も居ますし.

球場のルール次第ですが,「一脚」を検討してみては.
三脚の足一本バージョンです.カメラの重さを預けられます.

書込番号:25668409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/03/22 09:29(1年以上前)

>よーぼんぼんさん

>撮影予定場所 甲子園球場アルプス席 19段〜57段
>ネット情報では野球撮影には最低300mmの望遠が必要

間違ってます。
打者や投手を撮る場合、内野ベンチ上で300mm、アルプス席600mm、外野席からだと1200mm必要なのです。

一眼だと、ボディとレンズで20~50万円。
レンズ一体型でも7万円しますが、ナイターは厳しい。

https://www.kojima.net/ec/prod_detail.html?prod=4549292119183#argument=Hk5pL55q&ai=gp_pmax_01

書込番号:25669904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2024/03/22 19:22(1年以上前)

当機種

月を始めて撮影

>よーぼんぼんさん
素人のコメントですが
15−210ミリで望遠がものたりなく、
35mm換算での焦点距離は24〜360mmの光学15倍ズームとなったTX1は25〜250ミリと
R50の15−210ミリをデジタルテレコン4倍で月を撮影してみましたら
月のクレターまでTX-1より綺麗に撮影されました。
人物などを4倍で撮影しますと、画質がおちますが使い方によっては良い写真が撮れると思いました。
タムロンの18−400も使ってましたが、
持ち歩いて使うには良いレンズでしたが
私の体力には重さが合わず処分しました。

書込番号:25670520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件 EOS R50 ダブルズームキットのオーナーEOS R50 ダブルズームキットの満足度5

2024/03/24 14:19(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

ありがとうございます。

PowerShot SX70 HSはP950よりは少し軽いみたいですね。
選択肢として参考にさせていただきます。

書込番号:25672772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 EOS R50 ダブルズームキットのオーナーEOS R50 ダブルズームキットの満足度5

2024/03/24 14:25(1年以上前)

>Shashin is freeさん

ありがとうございます。
R50の基本性能は初心者には結構いいみたいですね。

書込番号:25672782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 EOS R50 ダブルズームキットのオーナーEOS R50 ダブルズームキットの満足度5

2024/03/24 14:41(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

R50の標準レンズキット(又はボディのみ)+RF100-400にすると思います。
P950を妻に提案しましたが「黒でゴツゴツして大きい」とのことでした。(見た目が重要らしい)

普段使い(カメラ)はスマホなので、割り切ってボディのみにするかどうかというところです。

書込番号:25672806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2024/03/24 15:22(1年以上前)

>普段使い(カメラ)はスマホなので、割り切ってボディのみにするかどうかというところです。

もちろん、絶対に望遠域のみしか使わない…ってことであればそれでもよいでしょうけど、キットで買うと単品で買うよりずっと安くなるので、少しでも使う可能性があるなら18-45キットにしておいた方がよいと思います。
価格差も1万円程度しかない(単品で買うと4万円弱)ですし、非常にコンパクトなのでとりあえずボディキャップ代わりとしてもあった方がよいかと。
(不具合時にレンズ側かボディ側か検証するのにも役立ちますし。)

因みに、ダブルズームキットだと単品合計より6万円以上お得です。
55-210は100-400と比べると圧倒的に小型軽量なので、200mm程度までで済むとかデジタルテレコンで許容できるシーンなら格段に携帯性は良いです。
3万円アップでレンズ2本付いてくる計算なので、予算的に余裕があり、使う可能性があるならダブルズームキット+100-400というのも悪くないと思います。後で欲しくなってもずいぶん割高なので。

【参考】
EOS R50 ダブルズームキット:128,993円(@+A+B)※単品合計:190,863円
EOS R50 RF-S18-45 レンズキット:108,400円(@+A)※単品合計:136,413円

@ EOS R50 ボディ:98,414円
A RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM:37,999円
B RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM:54,450円

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001383775_K0001514880_K0001445167&pd_ctg=V070&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1-2-3

書込番号:25672866

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/24 16:27(1年以上前)

>よーぼんぼんさん

奥さん用に、一度【レンタル】されては?

「ミラーレスと望遠レンズで、こんなに重くて大きくなるなら、要らない、P950もキツイから、SX70HSで我慢する!」
とかになりそうな?

書込番号:25672963

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件 EOS R50 ダブルズームキットのオーナーEOS R50 ダブルズームキットの満足度5

2024/03/24 21:42(1年以上前)

>えうえうのパパさん

ありがとうございます。
金額的に分かりやすく(悩みやすく)していただき、とても参考になります(笑)

書込番号:25673407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件 EOS R50 ダブルズームキットのオーナーEOS R50 ダブルズームキットの満足度5

2024/03/24 21:44(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。
レンタル・・・妻に提案してみますね。

書込番号:25673413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2024/03/25 08:07(1年以上前)

余計に悩ませてしまい、すみません(笑)。

かつてレフ機の時代には、18-55レンズキットよりもボディのみの方が高いという逆転現象もあり、キットばらし品の新品レンズが安価に出回っていました。

よって、ボディのみ欲しい場合、レンズキットで買ってレンズのみ売れば更に安く買えたことになるなんてこともありましたね。

今は売れる数が格段に減ったこともあり、そんなにキットばらし品も出回っていないし、買い取り価格がボディのみとキットの差額を下回っているので、その手は使えませんが、RF-S18-45は中古で買うにも2万円ほどしますから、やはりキットがお得です。

せっかく一眼を買うなら、標準域のレンズが一本あった方が便利ですし、前述のとおり不具合時の検証用としても役立ちます。
RF/RF-Sレンズで新品1万円で買えるものはないですしね。

書込番号:25673746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング