CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180309件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42977スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 どれがいいか教えていただきたいです。

2025/05/07 22:58(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

スレ主 ひとなさん
クチコミ投稿数:8件

昔に買ったEOS Digital Xのダブルズームキットを持っています。
もう何年も使っていません。

子供が電車を撮りたいためにX9iを買うか迷っています。
レンズが使えるので本体だけかダブルズームキットを買うかなど、どれを買うのがいいかを悩んでいます。
レンズの事が詳しくないため電車を撮るのにどのレンズがいいのかもわかりません。 

@走ってる(駅に入ってくる)電車を撮る 
A駅で停まってる電車を撮る

という使いみちなのですが電車を撮るためにはどういう買い方がいいのでしょうか?

できれば1つのレンズで両方できたらありがたいです。
すごい望遠とかは小学生なので持てないです。

予算もあまりないのでどう買うのがいいか教えていただきたいです。

ちなみに今はLUMIXのDMC-TZ85を使っています。

書込番号:26172202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/08 00:01(4ヶ月以上前)

>ひとなさん
子供が電車を撮りたいためにX9iを買うか迷っています。

最新のミラーレスのR10とRF18-150mmが良いです。

理由は、
高感度耐性が全く違うので
 暗い場所でも電車がブレないで綺麗に撮れる。
 暗い場所でも色味が良いので綺麗に撮れる。
付属のキットレンズが高性能なので一本で様々な被写体が撮れる。

です。
しかも安い

書込番号:26172242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/08 00:11(4ヶ月以上前)

>ひとなさん
 
予算が無いなら
R50とRF18-45mmのキットレンズが良いです。
遠くからの望遠が撮れないくらいです。

予算はどのくらいですか?

書込番号:26172248

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2025/05/08 00:12(4ヶ月以上前)

>ひとなさん

お子さんの年齢あるいは学年はどうでしょうか?

撮り鉄な方のレスが付くとは思いますが、
>@走ってる(駅に入ってくる)電車を撮る

離れて撮るかホームで撮るかで、望遠なのか標準ズームなのか異なりますし、
【撮影距離や角度など】にもよりますが、
・シャッター速度優先モードで高速シャッター
・追従~流し撮り
の併用するかと思います。
(※明暗で結構設定が変わるけれども)

カメラを大きく動かす~素早く振る場合は、必ず保護者が【安全確保】すべきです。


犯罪者気質の者や泥酔者に当ててしまったりすると、機材を投げ捨てられたり、お子さんをホームに突き落とされてしまったり、最凶パターンでは「走行中の列車に突き飛ばされる」などの可能を考慮する程度の【リスク管理】は必要かと思います(^^;


※以前、新幹線の流し撮りをしていた集団に遭遇しましたが、
当たりどころが悪ければ【致命傷を負わす】ぐらいの高速振りでした。
(比較的に長身集団で若干気味の悪い雰囲気があったので、通りがかった人々は避けていたのが不幸中の幸い?で事故防止効果あり)

 
>A駅で停まってる電車を撮る

これはレンズの画角に納まるように角度次第ですが、
ホームなら標準ズームか広角ズームになるかと。

書込番号:26172250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/08 00:18(4ヶ月以上前)

>ひとなさん

こんにちは。

>昔に買ったEOS Digital Xのダブルズームキットを持っています。

>予算もあまりないのでどう買うのがいいか教えていただきたいです。

新しいカメラを買ったからきちんと
思うように撮れるわけでもありません。

お持ちのカメラがまだ撮影できるなら、
そのキットのダブルズームでひとまず
いろいろ撮影されてみてはいかがでしょう。

一眼の撮影や所作に少し慣れてから
X9なり、新しめの機種を購入されると
新機種をより活かせそうな気がします。

書込番号:26172253

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2025/05/08 00:29(4ヶ月以上前)

機種不明

【距離125m以上】被写体サイズと画面内の被写体の割合と撮影距離⇔換算f

ついでに。

お子さんが 10歳以上で、算数が5段階評価で4以上であれば、
添付画像を印刷して渡してみてください。
お子さんによりますが「好きこそものの上手なれ」で活用できるかもしれませんね(^^;

※レンズ関連
お手持ちのレンズを、換算fに変換(実fの1.6倍)して、【近似値】から撮影距離や画面内の割合の推算も可能。

(斜めの場合はヤマカンで(^^;
※計算可能ながら、三角関数使いまくりになっても「限定的な計算」に過ぎないので、斜めはヤマカンのほうがマシかと(^^;)

※計算表自体は撮影距離【125m】以上用ですが、
上部に計算式を付けているので、電卓レベルで もっと近距離でも計算できます(^^;

書込番号:26172261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2025/05/08 00:36(4ヶ月以上前)

>という使いみちなのですが電車を撮るためにはどういう買い方がいいのでしょうか?

ものすごく『真面目』にお答えするなら、
(1) お小遣いを貯めて、お年玉も貯めて、ある程度オカネが貯まれば『買わせる』。
(2) 定期テストで満点を獲ったらカメラ用臨時お小遣いを出す。
(3) 反感とお怒りを承知で言えば、そもそも世間一般に撮り鉄に対する風当たりが強い現在、電車を撮るよりはスポーツや別の被写体に向くよう会話する。


当方は空白期間含めてかれこれ40年以上、テッチャン撮りしてます。時代を経る毎にテッチャン撮りへの風当たりが強くなります。そりゃ当然です。仮に9割大人しいのが居たとしても残り1割が新聞やニュースに良くない輩として扱われるような悪事を働く事が多く、世間一般には撮り鉄=良くない写真趣味と思われてる事は確かです。

なので『無理に』とは言いませんが踏み止まれるチャンスがあるなら『今』でしょう。


因みに『撮り方』については、どんなカメラを使っても結局はテッチャン皆同じような構図構成になります。
むしろ『安全に他者含め鉄道会社に迷惑を掛けない撮り方』を指導する方が、保護者としては非常に重要かと。

でないと接触事故起こしてとんでもない金額の(遅延))賠償金を、と言う羽目に陥ることになります。
或いはそれが原因で将来を(以下省略)なんてことは考えたくありませんわな。

書込番号:26172269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:95件

2025/05/08 03:14(4ヶ月以上前)

>ひとなさん

 要は子供(小学生)の写真練習用にと言うことですね。

 既に生産中止になっているので中古で良く安価にと言うことであるならEOS Kiss X9i ダブルズームキットは良い選択だと思います。
 EOS Digital Xのダブルズームキットより進化して、比べ物にならない位写りが良いです!
 デュアルピクセル CMOS AFを搭載しており、ライブビューでもAFが早いです。
 私としては、レンズ交換を経験することにより、どの様な時にどのようなレンズを使用するかという練習になるのでダブルズームキットお勧めします。

 一本で広角から望遠まで出来るレンズは、シグマ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]がお勧めです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693429/#tab
 このレンズは当時人気がありかなり使い込まれている物が多く、ズームリングが軽くスコスコだったり、ズームを伸ばして横に振りガタが有るようでしたら購入は止めてください。結構Aランク中古でも見た目は綺麗でも中はガタガタなんて物も多いです。

書込番号:26172310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2025/05/08 03:34(4ヶ月以上前)

>ひとなさん

EOS Digital Xのダブルズームキットをまず子供さんに使わせてみて、
興味を持つようなら、次のカメラを検討するというのもありだと思います。

そして次のカメラとして、x9iは悪くない選択だと思います。
あとx9iを選択したのは予算を抑えるためでしょうか?
できたらお聞かせください。

参考までにウチの娘もカメラに興味を持っていて、且つそれなりに学びながら
撮る奴だったので、中学時代に中古のkissx7を与え、使い潰したのでワタシの
お古の9000Dを使い、大学生になった今はR50を使っています。
学びながら写真を撮る子供か、写真を簡単に撮りたい子供かで、与えるカメラも
変えるというのも手です。但し予算次第ですが。

書込番号:26172317

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2025/05/08 09:35(4ヶ月以上前)

しばらく使っていない…
保管状況でカビとか発生してないといいですが…

もし、カビが発生しているなら、
新たに購入する機材にカビが移行する
可能性が高いかと思いますのでよく確認をしてください。

買い直すなら、ミラーレスかな

書込番号:26172474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひとなさん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/08 11:52(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。
ミラーレスという選択肢もあるのですね。
ミラーレスは電車とか早い被写体は苦手なのかと思ってました。
考えて見たいと思います。
手持ちのレンズはミラーレスでも使えるのでしょうか?

書込番号:26172550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひとなさん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/08 11:58(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。
小6です。
主にホームか線路沿いなどで遠いところからはほぼないと思います。
流し撮りなどはやらないと思います。
撮る時はそばに一緒にはいます。
たまに怖い方もいるので…。

書込番号:26172556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひとなさん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/08 12:05(4ヶ月以上前)

ありがとうございます。
そうですね。
一回あるものを使わせてからでもいいかと思ってます。
その後に買うものの情報が欲しくて書き込みさせていただきました。
レンズが使えたらいいなぁと思っててミラーレスも考えたり今つかってるよりも機能のいいコンデジを考えたり…な感じです。

書込番号:26172562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2025/05/08 13:57(4ヶ月以上前)

>小6です。

>子供が電車を撮りたいためにX9iを買うか迷っています。

とりあえずなんですが

>昔に買ったEOS Digital Xのダブルズームキットを持っています。
こちらが健全(故障なし)であれば
そのままお子様に渡してはどうですか
小6なら十分嬉しいんじゃないかな

当時の撮り鉄はこのカメラ使っていたと思うので
同程度には撮れると思います

LUMIXのDMC-TZ85
に比べあまりに劣る写真しか撮れないとかあれば
TZ85の何倍かの予算は使わないとそれなりの写真は撮れないかも

>レンズが使えるので本体だけか

kissXのダブルズームは手濡れ補正も付いていないしAFも早くないから
新しく入手するならレンズも含めるか

予算も有るでしょうから
パナのFZ85とかのレンズ一体モデルとするのも有りかと思います
(使い勝手が変わるだだけで撮影結果はTZ85と大差無いかもしれませんが)




書込番号:26172659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/08 16:53(4ヶ月以上前)

>ひとなさん
昔に買ったEOS Digital Xのダブルズームキットを持っています。

バッテリーが劣化してる可能性が大なので、でも新たな購入は困難
メモリカード(CF)も購入は困難
故障を含めて、まずは写真が撮れる状態なのかの確認が必要です。

書込番号:26172831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2025/05/08 16:57(4ヶ月以上前)

>花魁瀬川さん

そうだね健全(使える)なら


書込番号:26172836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2025/05/08 21:40(4ヶ月以上前)

>ひとなさん
こんにちは
小学生ならR100の中古でも良いのでは?
キタムラなどでも中古美品で6万以内で有るのでそれにアダプターかませて
今あるレンズを付ければ良いので

それでやらせてみてからでも良いような。

書込番号:26173179

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひとなさん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/09 07:47(4ヶ月以上前)

>ねこさくらさん>gda_hisashiさん>花魁瀬川さん
>okiomaさん>ねこまたのんき2013さん
>エルミネアさん>くらはっさんさん>ありがとう、世界さん
>とびしゃこさん

皆様、お答えありがとうございます。
まとめてのお返事になり申し訳ありません。

いろいろ調べたら今はミラーレスが主流なのですね。
持ってるのが使えたらなっと思ったのですが壊れても修理もできないしなど考えてらミラーレスを買うのがいいのかもと思えてきました。
電車を撮りたいのでシャッタースピードとあとスマホにデータ転送できるのを探したいのですが何か良いミラーレスはありますでしょうか?

書込番号:26173478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2025/05/09 09:12(4ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

シャッター速度と被写体ブレ(動体ボケ)

画角と撮影距離他のケア版 シャッター速度と被写体ブレ(動体ボケ)

>電車を撮りたいのでシャッタースピードとあとスマホにデータ転送できるのを探したいのですが

どちらも(仕様として)出来ます。

※十年以上前からは、スマホ連携できないと論外状態(オモチャデジカメは除く)。
ただし、嬉々として最新OSにバージョンアップする方は要注意。
スマホアプリが最新OSに対応していない場合は、最新OSに対応するまで待つ必要がありますし、
廃番になって他の機種も出ない場合は、スマホアプリの更新も期待できません。


なお、ミラーレスまたはデジイチで、シャッター速度の設定が出来無い機種自体が存在していないような?

※コンデジではあります(^^;


(ついでに)
シャッター速度と被写体ブレ(動体ボケ)の基本について、添付画像の記載を参照。
小学算数の時速関連の延長なので、小6なら「何百分の1秒」のところさえクリアできればOK

ただし、画角と撮影距離他のケア版は、高校理系の物理の範囲ぐらい?
(亜音速で飛んでいる航空機が何kmも遠くを飛んでいる場合は、シャッター速度と被写体ブレ(動体ボケ)の基本だけでは説明できない)

※利用するだけなら、「好きこそものの上手なれ」で小6でも利用可能

書込番号:26173555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2025/05/09 10:24(4ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

最速の部類。時速250km前後。

ホーム幅数mの安全なロケから。

ホーム自体が雑草に埋もれてます。数年前に駅が消滅しました。

探せば駅以外の良いロケは見つかると思います。

>ひとなさん

恐らく学校がお休みになる土日がメインになると思いますが、同じように撮影に来る生徒児童、精神は児童のままのオッチャンニイチャンと『競合』になる場合がありますので、そこは保護者さんとして大人の対応をお願いしたいところで御座います。

駅、特にプラットフォームの端っこが他のお客様の迷惑にならず、また比較的安全ではあります。
但し端っこの幅が1mにも満たないような鋭角に切れた端もあり、そこは絶対避けるべきです。
安全の保障がないばかりか場合によっては列車が警笛鳴らして非常停止、みたいな事になるとエライ騒ぎになります。

在来線の場合特急でも時速130km程度なので、普通に10〜20m先のを撮るなら1/1250以上ならブレずに撮れます。
ところが間際数mを狙うとなると1/4000でもブレが目立ちます。

停車中なら問題なく撮れはします。…直ぐに飽きます。

過去ホームから撮った駄作を貼っておきますので、EXIFのSSを参考にしてみて下さい。

どの沿線にお住まいかは聞きませんが、頑張って探せば線路からかなり離れて撮れる場所も見つかるとは思いますので、散歩がてら色々探し回られては如何でしょうか。

書込番号:26173612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 中古1Dsを購入しましたが写真撮れません

2025/05/01 11:41(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1Ds ボディ

スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件
機種不明

【困っているポイント】
・撮影画像の記録保存、プレビューも出来ない
・撮影画像の保存はできていますが356kb
これは画像データではない PCでもデータ同じ
・バッテリーの消耗が早い
・最悪のシステムエラーでしょうか?

【使用期間】
昨日中古購入 見た目は超美品
【利用環境や状況】
室内でテスト撮影の段階で全ての機能を確認しましたが正常動作を確認しました 全く動作正常です
・バルブ、スローS撮影でシャッター幕の動作も確認しましたが正常動作しています
・撮像素子も綺麗でした

ご教授頂ければ、諦めも付きます
宜しくお願い申し上げます

書込番号:26165649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件

2025/05/01 16:33(4ヶ月以上前)

gda_hisashiさん
早速のご教授ありがとうございます

・バッテリーは
1Ds付属1本と1D markU用の1本があります
どちらもNC-E2を使用しREFRESH充電をしました
一応、規格はCanon純正バッテリーです
1D markU用はフル充電すると電池は充分1日持ちます

今回使用したCFは
SanDisk Ultra CF
・15MB/s* 2GB
・30MB/s* 4GB
こちらを使用致しました

室内テスト撮影での記録データとは
データは無いです
356kb閲覧できないデータの事です

撮影カウントは試しましたが
減っていない様です
撮影毎に1枚減りますが元に戻る様です



書込番号:26165886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2025/05/01 16:53(4ヶ月以上前)

>yobさん

フォーマットは物理フォーマットされましたよね

CFに問題なければ

カメラ側のピンが曲がったり折れたりしていませんかね

フォーマットが出来るなら
PCでCFに書き込んだjpeg読める(見える)かな

1D markUお持ちならこちらで撮影した画像でも良いかも
見えるなか書き込めないのかも


設定で撮影後画像確認にして撮った画像は見える(出てくる)か
(多分無理な気がしますけど)



書込番号:26165906

ナイスクチコミ!1


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件

2025/05/01 17:01(4ヶ月以上前)

追加補足になります

gda_hisashiさんよりご指摘頂いたカウント減少
 
今回使用したCFは
SanDisk Ultra CF
・15MB/s* 2GB
・30MB/s* 4GB
こちらを使用致しました

2GBを使用中クオリティーを押すと
撮影枚数が変動するのを確認しました
・326カウント 画像サイズ S
・953カウント 画像サイズ L

4GB使用
・655カウント 画像サイズ S
・1932カウント 画像サイズ L

シャッター切ってもカウントが戻ります
結果が画像記録していないとなれば
やはりシステム故障でしょうか?

書込番号:26165914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件

2025/05/01 17:24(4ヶ月以上前)

機種不明

gda_hisashiさん

ご教授頂きました結果です
・1D markU撮影データ プレビュー不可です
・CF差込ピンも異常は見られず スムーズに抜差し可です
やはり確認が取れず落胆モードに

CFカード8GB以下のがいくつかあったと思うので
もう一度試してみます

貴重なお時間頂戴してありがとうございます

書込番号:26165932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件

2025/05/01 18:41(4ヶ月以上前)

機種不明

gda_hisashiさん
 CFを改めて物理フォーマット試みました
 1Ds本体へ挿入するとカメラから初期化誘導があり
 本体で初期化実施しました

結果は残念ながら撮影画像見られず! でした

書込番号:26166012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件

2025/05/01 20:42(4ヶ月以上前)

機種不明

皆さまからご教授頂きました
ありがとうございます
・Googleで物理フォーマットソフト(HDD Low Level Format)をDLして
改めてチャレンジするも?

・他のトランセンドCFカード8GBを物理フォーマット後に1Ds本体で初期化実施しましたが写真画像を得られず
・セレクトで再生プレビュー画面を変更すると
光学系データは反映していて、ピント位置マークも表示される

CMOSセンサーから画像ファイル転送までのシステムエラーでしょうか?
シャッターユニット系のジャック品を移植するしか無いのかと考えています

書込番号:26166152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2025/05/01 21:06(4ヶ月以上前)

長く1D系を使っています。
でも1Dsはただでもいりませんね。
修理(メーカーサポートが切れている)は出来ないし、外見がキレイなんて当てに出来ません。
自分は機器は毎回新品購入で、ソケット類は刺さないし、ホットシューも使わず、三脚の穴も使わず、ボデイをパーマセルテープで囲んでいるので、外見は異常にキレイです。
でも、レリーズ回数は異常に伸びている。
40万回でシャッター幕とミラーマウントを交換している。
以前の機種で、65,000回でシャッター幕が割れました。
シャッター幕も当たり外れがあり、メーカーが言うシャッター耐数まで絶対使えるかはわかりません。
ようは外見の程度やレリーズ回数は当てにならない。

ストレージ(今回はCF)は、記録するものでフォーマットする。
カメラでの使用環境では、PCでフォーマットする意味はない。
それでもなら、別のCFを試す。

書込番号:26166179

ナイスクチコミ!1


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件

2025/05/02 07:33(4ヶ月以上前)

機種不明

追加補足 No.2(購入後2日目)

何もせず突然ですが1D markUで撮影した画像を1Dsにて確認しました

プレビュー画面で画像データが閲覧出来ました

しかし1Dsで撮影した画像データは、変わらず?と表示されます

やっと電子回路に通電したのでしょうか

書込番号:26166476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2025/05/02 09:28(4ヶ月以上前)

>yobさん

なんかカード(CF)のせいではなさそうですね

>何もせず突然ですが1D markUで撮影した画像を1Dsにて確認しました

記憶サイズの変更で残撮影枚数が変わるって事は
1Dsからカードは見えているようなので

シンプルな可能性として

CFスロットの接点接触不良とか
元々CFはピン部分をスライドさせるから接触不良は起きにくいと思うんだけど
夢がある(根本故障でない)ほうから試すって事で何十回か出し入れしてみるとかどうでしょう






書込番号:26166581

ナイスクチコミ!1


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件

2025/05/02 09:44(4ヶ月以上前)

〉gda_hisashiさん
いつも力強い前向きなアドバイスありがとうございます

多分、チャージャーが無く放置してある個体を購入しましたのでCF関係のメンテナンスを実施したいと思います。

結果も随時更新ご報告して参ります

書込番号:26166593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/05/02 11:28(4ヶ月以上前)

>yobさん

一点確認です。

入手後最初にやるべきはカメラのリセットと思いますが、されてますよね?

書込番号:26166683

ナイスクチコミ!1


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件

2025/05/02 13:27(4ヶ月以上前)

> backboneさん

一応、カメラ設定のリセットはしましたが、その他に何かあれば、ご教授頂ければ幸いです

よろしくお願いします。

書込番号:26166819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/05/02 14:45(4ヶ月以上前)

>yobさん

最初の写真をみて「Full CF」のメッセージが出ているのを見て、
カメラをリセットかけてないなと思いました。

1.ボディにバッテリを入れ(メモリカード、レンズはまだ)、電源ON
2.カメラのMenuから「リセット」を実行。日時の設定も行う。時計がちゃんと進むか確認する。
3.電源OFFして、PCでフォーマットしたメモリカードをセットする。レンズも取り付ける。
4. 電源ONしたら、カメラでメモリカードをイニシャライズする。
  すると、メモリカードにカメラが取り扱うファイル、フォルダが作られる。
5.撮影テストを行い、「再生」ボタンで、モニターに写したものが出てくるか確認する。

どうでしょうか。

書込番号:26166881

ナイスクチコミ!1


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件

2025/05/02 16:21(4ヶ月以上前)

> backboneさん

助かります。ありがとうございます

GWは仕事三昧にて

早速、帰宅後に実施します

また、ご連絡致します

失礼致します

書込番号:26166979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件

2025/05/02 22:00(4ヶ月以上前)

機種不明

> backboneさん

結果: 残念ながら画像見られず

もう一点不具合が(最初からです)
撮影枚数の表示が0枚表示
クオリティーを押すと撮影枚数が表示される

これは仕様なのでしょうか?
それとも今回の不具合が絡んでそうに思えます

ありがとうございました

書込番号:26167316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2025/05/02 22:13(4ヶ月以上前)

>yobさん

【マトモな中古カメラ店で購入】なら、
初期不良対応期間があると思いますので、
【早々に、まずは電話連絡】してください。

・「期間」最優先なので、理由を問わず初期不良対応期間が過ぎたらアウト。

・原因究明なんて不要です。この方面の技術者でも無いのに、原因究明する意義がありません。
(最優先事項は、購入店への不具合連絡、です)


くれぐれも、【優先順位を間違えないこと】をお勧めします(^^;

書込番号:26167332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2025/05/02 22:26(4ヶ月以上前)

(書き忘れ)

>yobさん

CFカードを【カメラで、フォーマット】は出来たのですか?

※PCでのフォーマットは暫く忘れて、
【カメラで、フォーマットに専念】してください。

書込番号:26167343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/05/03 00:17(4ヶ月以上前)

>yobさん

お役に立てずすみません。
カメラを初期状態に戻し、メモリーカードもまっさらなものを入れてやれば、
すんなりいくんじゃないかと見たのですが・・・

不具合の追跡が進まない以上、買ったお店へ持ち込んでみてもらうか、
返品になりそうですね。

書込番号:26167422

ナイスクチコミ!0


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件

2025/05/03 01:40(4ヶ月以上前)

> backboneさん

こちらこそ大変お世話になりました

ありがとうございました

書込番号:26167480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yobさん
クチコミ投稿数:132件

2025/05/09 00:28(4ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

表題にあります「中古1Dsを購入しましたが写真撮れません」の最終結果報告となります

1Dsを分解して原因究明
・クリーニングモードでは確認出来ませんでした
CMOSを取り外すと電気ショートしていました
こんなの初めてですね

初の1Dsフルサイズ自社製CMOSだったので不具合が多かったと思われます

書込番号:26173342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

R6 mark2のレンズ選び

2025/03/12 10:38(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:1230件

初めまして(厳密にはお久しぶりです)ぽぽぽいと申します
カメラスレに書き込むのは約8年ぶりになります
子供が産まれて忙しくしていてカメラからは遠ざかっていました
 
その子供も2歳になったので外遊びも増えてきたため、またカメラ熱が再燃してきたので、憧れてきたフルサイズカメラの購入を検討しています
いままで使っていた機種は70D+EF-s17-55 f2.8とEF70-200 f2.8 Uです
他にスピードライトは430exV とスリック832pro所有

ボディはR6 markU でレンズで悩んでいます
@RF24-105L IS USM(レンズキット)
ARF24-70mm F2.8 L IS USM
 
70-105の焦点域を取るか、F値を取るか、、、
これでグルグルと頭が回っております
 
予算的にはギリギリAが買えるかな?って感じです
あとはアダプターさえあればEF70-200 f2.8で当分は事足りるかなって思ってます
 
何か刺さるアドバイスお願いします

書込番号:26107323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13件

2025/03/12 10:53(6ヶ月以上前)

外遊びの動き回るお子様を撮るのであれば,700gで収まるF4 24-104で十分と思います.
暗い条件で撮影したり,F2.8のぼけを思いっきり堪能したい場合は,別ですが,1kgを超えるため,重くて疲れそうです.

書込番号:26107338

ナイスクチコミ!2


欅坂48さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/12 11:26(6ヶ月以上前)

>ぽぽぽいさん

カメラを買う時は必ずキットレンズを購入するのが基本です。
この組合わせで使いこんだら、
単焦点や明るいズームを買いましょう。

書込番号:26107369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:95件

2025/03/12 11:30(6ヶ月以上前)

>ぽぽぽいさん

 私なら@RF24-105L IS USM(レンズキット)を選らんでしまいそうですが、以前はEF-s17-55 f2.8を使われていたとのことなのでARF24-70mm F2.8 L IS USMのが良いような気がします。

 ただ、子供と外で遊ぶようであれば、RF24-240mm F4-6.3 IS USMが荷物が減って良い気がします。
 レンズ交換をしない分、シャッターチャンスに強いです。

書込番号:26107373

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2025/03/12 12:37(6ヶ月以上前)

>ぽぽぽいさん

一般的な写真と言いますか、風景やスナップを撮るならば、RF24-105mmF4Lを薦めます.
でも、スレ主さんの場合は、お子さんもできてとなると、柔らかい描写ができるRF24-70mmF2.8かな.この意見は、ポートレイトはF値の小さな明るいレンズで撮るのか好みである事も大きく影響しているので割り引いてお読みください.

書込番号:26107448

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2025/03/12 17:38(6ヶ月以上前)

外での撮影も増えるでしょうから
24-70F2.8より機動性や望遠が欲しいことも多くなるのでは?

私ならRF24-105mm F4-7.1かな
室内用とか明るいレンズが必要な時に
RF50mm F1.8 STMを購入とか?

書込番号:26107811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:14件

2025/03/12 19:19(6ヶ月以上前)

>ぽぽぽいさん
F値しか勝たん
でも子連れで重いのも厳しい

てことで28-70f2.8は無しですか?

書込番号:26107932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/03/12 19:36(6ヶ月以上前)

>ぽぽぽいさん
はじめまして。
自分もR6M2を狙っているところなんですが、もし新品買うなら最初はレンズキットの24-105 F4で良いかなと思っています。
理由1 安い
レンズキット−本体価格=約14万円でレンズが付いてきます。
理由2 使い勝手が良い
5D2の時に使ってましたが焦点距離的に使い勝手がとても良いんですよね。これ1本でなんでも撮れるからレンズ交換しなくて良い感じです。
理由3 意外に評価が良い
特にEFの時よりRFになってからの方がこのレンズ評価高いんですよね。
とりあえずこれ買っとけレンズ枠です。

昔のカメラだとレンズのF値で撮影時にかなり差が生まれたのですが、
24-70 f2.8だと絞り的には1段分の差ですがF4でもちゃんとボケますよ。
一眼レフだとその一段分の差でファインダー内が暗く見えるけどミラーレスだから関係ない。
露出的にもISO感度上げれば済むので絞り1段分の差は余り無いかと自分は思ってます。
予算があれば28−70 F2というオバケレンズもありますが自分は商業プロカメじゃないから多少妥協しても良いかと思ってます。

書込番号:26107954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:176件

2025/03/12 20:27(6ヶ月以上前)

「RF28-70mmF2.8IS STM」では不満なのでしょうか。

28mmスタートですが、用途にはぴったりなレンズだと思われます。

性能は上位モデルに見劣りしませんし、大幅に小型軽量です。

予算と重量が許容出来るなら「RF24-70mm F2.8 L IS USM」で良いと思います。

私は他メーカーですが、24-70mmF2.8と28-70mmF2.8を併用しており、使用頻度では28-70mmの方が上です。

書込番号:26108024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:47件

2025/03/12 21:06(6ヶ月以上前)

>ぽぽぽいさん
>子供も2歳になったので外遊びも増えてきたため、またカメラ熱が再燃してきたので、憧れてきたフルサイズカメラの購入を検討しています

お子さんが1番可愛い時期ですね。
お子さんは動きが速くなり目を離せない状況になります。
子供は背景のボケを考慮してゆっくり撮影できる状況になりにくいので、レンズはどちらでも良いと思います。
この頃の子供を撮るのはスマホが1番です。
写真を撮る事に夢中になって子供の世話を疎かにして、奥さんに怒られない様に!
大きなお世話ですね!

書込番号:26108073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/12 21:20(6ヶ月以上前)

こんばんは。私も欲しくて同じく悩んでいます。私は7D2でEF-S 17-55 F2.8を使用しています。私は24-105 F4を選ぼうと思いました。F2.8とF4とでは私にはそこまでボケ感は違わなく思います。子供が遊んでいるのを撮るのならそこまでボカさなくても素敵な写真が撮れますよ。綺麗にボカしたいならそれこそ70-200の出動と思います。あまちゃんだから分からんのだよって言われればそれまでですが。

書込番号:26108094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件

2025/03/12 23:19(6ヶ月以上前)

>okiomaさん
やはり機動性や望遠も捨て難いですよね、、、
いやー悩みます。 
 
>トロダイゴさん
28-70 f2.8なんてあるんですね
ありがとうございます
自分に合うか調べてきます
 
>ちょろあきさん
元がAPS-C使いなので、フルサイズならf4でも十分と感じますかね?
 
>longingさん
実は先ほど28-70 f2.8の存在を知りました
赤鉢巻きがないことが気にならないならいいレンズですね(また悩みのタネですw)
 
>Kazkun33さん
実はスマホだけで十分なんじゃないか、、、これはこれで悩んでいます 笑
子供の世話を疎かにしてはいけませんよね
そこも含めて検討します
 
>Star Destroyerさん
おお!私と同じような?状況ですね
(いい意味で)EF-S17-55 f2.8を買うような人間が、24-105 F4を買ったら、後々結局f2.8が欲しくなるんじゃないか?と言うところも頭にあります
f4のボケで満足するのか、70-105はトリミングか。
私はどちらだろう。
 


皆様返信ありがとうございます
f2.8じゃないと撮れない写真があるって思いつつも、重くて持ち出さなければ意味がないから、軽い24-105にするべきかと、いまだにグルグルグルグル回っております
それこそスマホでも十分なのかもしれません
もう少し悩んでみます

書込番号:26108226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2025/03/13 01:25(6ヶ月以上前)

>ぽぽぽいさん

あくまでワタシの考えなので、参考程度に聞いてください。

ワタシは以下のレンズを使っています。

RF14-35F4L
RF24-105F4L
RF70-200F2.8L(Z じゃないやつ)

70-200は動きの激しいスポーツ撮るのと、ボケ味を考えてF2.8
他はF4を使っています。
この3本、いずれもフィルター径が77ミリです。
NDとかミストフィルターなどの特殊フィルターを使う時は、77ミリ1個買えば事足ります。

将来的にレンズ増やす場合には参考にしてください。

書込番号:26108311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2025/03/13 01:33(6ヶ月以上前)

>ぽぽぽいさん
正直言うと僕も子供はスマホで撮ってます。一眼は生後一ヶ月の赤ちゃんの時以外ほぼ使ってません。基本的にXperia使ってマイクロSDに保存し15年分いつでも見れるようにしています。
入学式や卒業式や運動会や合唱会とかのイベントはビデオカメラで全体的に撮ってチャンスがあれば個人をアップしたりして撮ってます。基本的に子供って同じ体操着着てマスクされたら見分けは困難です。整列時なんかは人で隠れて見切れたり障害物との闘いです。スチールは写真屋さんの画像を買う感じです。最高の撮影位置を確保できるプロには全く敵いません。
今日は卒業式でビデオで撮影し、終了後のスナップはNIKON1 J5で撮りました。これだと後で印刷する必要があります。スマホで撮った方がLINEでやり取りできるからとても楽なんですよね。今どきの保護者の撮影機材は9割スマホです。今のスマホは写真や動画がとても綺麗に撮れるしデーターのやりとりが簡単だからです。

書込番号:26108314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:18件

2025/03/13 06:08(6ヶ月以上前)

悩ましいですよね。
私は元々RF24-70とR6mark2を使っていて、2台目のR6mark2を導入する際に、評判が良かったのでRF24-105F4のキットを購入しました。
実際に使ってみた感想としては、なぜここまで評判が良いのか個人的には理解出来ませんでした。
確かに軽いのですが、描写力に圧倒的に差があり、やはりRF24-70F2.8とは違いすぎました。
結果的に売却…
描写力を取るか利便性を取るかの選択になりますが、EF70-200を使われているとのことなので、利便性を取る選択肢は除外しても良い気がします。

書込番号:26108364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件

2025/03/13 07:09(6ヶ月以上前)

>ねこまたのんき2013さん
フィルター径は盲点でした ありがとうございます
 
>ちょろあきさん
iPhoneで十分、、、それを言っちゃぁアンタね、、、って、、、 マジで究極それですよね
おとなしい乳児の頃は一眼レフで撮るのは容易でしたが、動くようになってきて子供の世話をしながらの撮影、、、現実問題できるのか。
そこらへんもちゃんと考えてみます
 
>Like Canonさん
まさに、その道をたどるのが怖くて、それならいっそのこと最初から24-70 f2.8を買うのが近道なのではないかと思うのであります
70Dにはバッテリーグリップつけて、70-200 f2.8を使用していたので多少の重量には慣れているつもりですが、現在はそれプラス子供ですからね、、、(ただ、小学生くらいになればそこまで手がかかならければ、案外いけるのか??)

書込番号:26108383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件 EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2025/05/02 18:51(4ヶ月以上前)

R6MarkIIは、APS-Cと比べて暗いところでも高画質です。参考までに、APS-CのR10との画質比較です。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_eosr10&attr13_1=canon_eosr6ii&attr13_2=canon_eosr10&attr13_3=canon_eosr6ii&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=1600&attr16_1=1600&attr16_2=25600&attr16_3=25600&normalization=full&widget=1&x=-0.3120105184931117&y=0.22447756080849618

R6MarkIIではISO25600でも見苦しくない写真が撮れます。
あと、フルサイズですから、同じ画角でも焦点距離が1.6倍になる分、被写界深度は浅いです。F4で十分だと思います。24-105mmの方が、対応できる場面がそれだけ広いと思います。
子どもって動き回ると思うので、F2.8よりF4の方が、わずかながらですが安全かもしれません。といっても、ミラーレスカメラは、瞳を検知してピントを合わせ続ける機能がかなり発達していますから、失敗する可能性は低いと思います。

書込番号:26167131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件

2025/05/07 08:00(4ヶ月以上前)

皆様、とても参考になる返信ありがとうございました
 
この度、R6 Mark IIとRF24-70mm F2.8 L IS USMを購入いたしました

ほんと最後までレンズキットと24-70とで悩みましたが、最終的にはいつかはf2.8が欲しくなるんじゃないか、レンズキットとの差の70-105域はトリミングできても、f2.8は再現できない!?って思い、それとキヤノンのキャッシュバックの後押しもあり、RF24-70mm F2.8 L IS USMに決定しました!
 
皆様ありがとうございました
そしてこれからよろしくお願いします

書込番号:26171487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 謎の黒い線

2025/05/07 00:28(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 60D ボディ

スレ主 Asamaiさん
クチコミ投稿数:2件
機種不明

【困っているポイント】
写真を撮ると下側に謎の黒い影?線が出てしまいます。
他の類似質問を見たのですが、わかりませんでした。
【使用期間】
5年ほど前からたまにつかう


白ホリで撮影した写真を貼ります。どうか有識者の方ご教授ください。

書込番号:26171357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:67件

2025/05/07 00:34(4ヶ月以上前)

シャッターの異常の可能性の他にストロボのシンクロ速度の関係でそういった影が出る事もあります。
ストロボを使用しているならシャッタースピードを下げて不具合が出ないかを確認してみてください。

書込番号:26171359

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2025/05/07 01:27(4ヶ月以上前)

>Asamaiさん

シャッター幕の動作不良に思いますね。

メーカー修理は終了してるのでヒガサカメラやフクイカメラサービスなどで対応可能かも知れませんね。

他の原因の可能性もありますが、レンズ付けずにライブビューでシャッター幕の動きを確認したらどうですかね。

書込番号:26171370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Asamaiさん
クチコミ投稿数:2件

2025/05/07 01:39(4ヶ月以上前)

ありがとうございます!解決しました!

書込番号:26171376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/07 06:48(4ヶ月以上前)

>Asamaiさん

こんにちは。

>白ホリで撮影した写真を貼ります。

純正(対応)フラッシュでない場合、
チャージと同時にシンクロ接点以下の
シャッターに自動設定する機能は
働きませんので、シンクロ速度以下に
手動設定する必要があります。

シンクロ速度以下のシャッターでも出る、
出たりでなかったりするようなら、
シャッターの不具合だと思います。

書込番号:26171452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 記録用メディアの選定について

2025/05/04 00:18(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

スレ主 のり0683さん
クチコミ投稿数:7件

初めて書き込みさせていただきます。よろしくお願いいたします。

これまで1DXと5D4を使って野鳥撮影をしてきましたが、このたびR5 mark2への更新を検討しています。
新たにCFExpressカードが必要となるのであれこれ探しているところなのですが、カメラ本体が2.0までしか対応していないのに4.0仕様のカードを使ってもあまり効果がないのでしょうか?
RAWでの高速連写を前提としているので、極力バッファ詰まりを減らしたいと思っているのですが…

お門違いの質問でしたら申し訳ないのですが、ご教授いただけますと幸いです。

書込番号:26168375

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度4

2025/05/04 02:40(4ヶ月以上前)

カメラがCFexpress2.0の対応なので、4.0対応のカードを使うこと自体は全く意味がありません。

連続撮影枚数もカードの速度にかかわらず、一定の所で止まる仕様のようです。

止まったあとのバッファ開放には書き込み速度の影響は出ると思いますし、将来のことを考えて、という選択肢もありだとは思いますが、そもそもカメラのボディ内のバッファがそれなりにあるので、一度撮影されてみてどのレベルのカードがご自身に必要なのか検討されるのがよいかと思います。

書込番号:26168426

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/05/04 05:54(4ヶ月以上前)

>のり0683さん

今はCFexpress2.0・4.0を気にするより
VPG400かVPG200かで
選ぶのが良いと思います!

・ProGrade Digital(Amazon専売)
・Nextorage
・Lexar Professional
以上のメーカーのカードをお勧めします。

書込番号:26168456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 のり0683さん
クチコミ投稿数:7件

2025/05/04 08:56(4ヶ月以上前)

>かめらこぞぅさん

ご返信ありがとうございます。
やはり4.0規格のカードを採用しても撮影時には効果がないのですね。
今後の機材更新やPCへのカードリーダ転送を考えれば手を出す価値がないわけではないですが、価格のこともあるのでもう少し悩んでみようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:26168558

ナイスクチコミ!0


スレ主 のり0683さん
クチコミ投稿数:7件

2025/05/04 09:01(4ヶ月以上前)

>よこchinさん

ご返信ありがとうございます。
動画での運用はほとんど考えていませんが、せっかくであればVPG400規格のカードを購入しようかなとは思います。
いずれのメーカーも魅力的ですが、Nextorageの製品が気になったので検討中です。
どうもありがとうございました。

書込番号:26168565

ナイスクチコミ!1


HRI55さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:11件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2025/05/04 09:09(4ヶ月以上前)

5D4,R5Uを使っています。カードはproguradeのexpress4.0の512GBです。秒30コマでプリキャプチャを使っていてもバッファ詰まりは起こした事が無いので気にする必要は無いと思います。
cfexpress4.0はPCに読み取る時に速いのでストレスが少ないです。2.0は製品が減っているし値段も大して変わらないので4.0がお勧めでしょうか。

書込番号:26168569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 のり0683さん
クチコミ投稿数:7件

2025/05/04 10:09(4ヶ月以上前)

>HRI55さん

ご返信ありがとうございます。
実用での情報が知れて大変助かりました。その運用で詰まりがないのであれば安心です。
1DXの秒12コマを大幅に上回る秒30コマ+4500万画素RAWでの書き込みというものが未知数なもので…

価格に大きな開きがなければ、カードリーダーとともに4.0規格導入を検討します。
どうもありがとうございました。

書込番号:26168617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/04 10:37(4ヶ月以上前)

>のり0683さん
RAWでの高速連写を前提としているので、極力バッファ詰まりを減らしたいと思っているのですが…

静止画撮影時は、
ニコンのように直接メモリに書き込む仕様でなく、カメラの内蔵バッファに書き込むので、メモリの性能差は余り関係ありません。バッファ開放で違いがあるようですが、体感できるかどうか?そもそもバッファが巨大で詰まりません。

周りの人は意外と安いUHS-TかUを使ってるようです。動画撮影しないならメモリは余り関係無いみたいです。

書込番号:26168635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/05/04 11:22(4ヶ月以上前)

>常磐桃子さん

>>静止画撮影時は、
>>ニコンのように直接メモリに書き込む仕様でなく、カメラの内蔵バッファに書き込むので、メモリの性能差は余り関係ありません。バッファ開放で違いがあるようですが、体感できるかどうか?そもそもバッファが巨大で詰まりません。

CFexpress採用機種で上記は当てはまりません

SDメモリーカードだと連写枚数はバッファ容量依存ですが
CFexpressの場合連写中もバッファからメモリーカードに高速書き込みします。

書込番号:26168670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 のり0683さん
クチコミ投稿数:7件

2025/05/04 13:31(4ヶ月以上前)

>常磐桃子さん
>よこchinさん

ご返信ありがとうございます。
どこを調べても30コマ高速連写を超長時間切りっぱなしにでもしない限りは特に問題ないと出てきましたが、ひとまず今後を見据えて書き込みの早いCFexpressカードを準備しようと思います。
お二方ともありがとうございました。

書込番号:26168799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/05/04 13:54(4ヶ月以上前)

>のり0683さん

>>どこを調べても30コマ高速連写を超長時間切りっぱなしにでもしない限りは特に問題ないと出てきましたが

メカシャッター時CRAW+JPEGで連続撮影枚数310枚と成っていますので
30コマ高速連写でもメモリーカードに起因する枚数は適用されると思います。
私は連写時にも秒間5〜7コマで充分ですので検証はしていません。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/104752/

書込番号:26168826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 のり0683さん
クチコミ投稿数:7件

2025/05/04 16:37(4ヶ月以上前)

>よこchinさん
お返事ありがとうございます。

・CFexpressへ記録している場合、バッファと並行してカードへの書き込みが行われる(当然カードの書き込み速度が影響する)
・記録フォーマットによって枚数は変わるが、カメラの最大連続撮影枚数に到達するまで30コマ/秒が維持される
・最大枚数に到達すると一旦連写が止まり、カードの書き込みが終わるごとに連写可能枚数が復活する

認識的にはこんな感じですかね。
CF側は野鳥を30コマ/秒、プリ連写込みで使用するつもりなので、少なくとも2.0規格いっぱいの2000Mb/sに近いスペックのものを選ぼうと思います。
市場には4.0規格の物が多いので結局はそちらにするかもしれませんが…。
ポートレートなどの止まり物はゆるく連写できればと思ってるので、そちらはSD側に担当してもらって速度はあまり気にしないつもりなのですが、メインのCFについてはもう少し悩むことになりそうです。

書込番号:26168953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/05/04 17:01(4ヶ月以上前)

>のり0683さん

>>・最大枚数に到達すると一旦連写が止まり、カードの書き込みが終わるごとに連写可能枚数が復活する

ここは秒30コマ必要無ければ、以前のSDカードの様な1枚/秒みたいな落ち方はせず
書き込みランプが消える前でも10枚/秒程度への復帰は早いと推測します。

私はSONY機でダブルTypeAスロットですので明確な返答は控えますけど、

書込番号:26168975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 のり0683さん
クチコミ投稿数:7件

2025/05/04 20:56(4ヶ月以上前)

>よこchinさん

そうですよね、それくらいの復帰の早さでないと高速連写が実用的に使えないですもんね。
親切に色々とありがとうございました。

書込番号:26169233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外部ストロボ等につい

2025/05/01 16:51(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

スレ主 RS911さん
クチコミ投稿数:189件

ストロボを使用して撮影したいと思っています。

STーE3-RTと600EX-RTを7D Mark2で、
使用していました。

R7に取り付けても、使用可能でした。

専用のマルチアクセサリーシューアダプター AD-E1を
取り付けて使用するのが、メーカー指定のようです。

自己責任で使用しても、故障を起こさないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:26165904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2025/05/01 17:08(4ヶ月以上前)

>RS911さん

R7はマルチアクセサリーシュー以外に従来の接点があるので使用可能だと思いますが、従来の防塵防滴機能を備えたストロボにはAD-E1を使うのがキヤノン側の回答です。

おそらく防塵防滴が機能しないと言うかパッキンで上手く保護できないのではと思ってます。
ただ、装着可能で接点が合うのでしょうから発光するんだと思います。

キヤノンはAD-E1の使用が前提なので使用せずに使うのは自己責任で故障する可能性はゼロとは言えないと思います。

書込番号:26165919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/05/01 19:58(4ヶ月以上前)

>RS911さん

こんにちは。

>自己責任で使用しても、故障を起こさないでしょうか?

互換バッテリー使用などと同じで、
故障時のリスクを負って行うのが
自己責任、なのではないでしょうか。

ここで故障は起きません、大丈夫、
と回答があってももし故障した際に
使用機材や状況を尋ねられるのは
ご本人になりますので・・。

1.問題なく使えるなら使う(=自己責任)
2.万一の保証外は嫌なのでメーカー推奨法で使用する(他責的?使用法)

のいずれかを選ぶことになると思います。

書込番号:26166106

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:176件

2025/05/01 20:06(4ヶ月以上前)

フラッシュはとても危険なので、メーカーも壊れないような何らかの工夫はしているのでしょうが、万が一にでも何かあった際には誰も補償してはくれません。

フラッシュは大電流が流れるので、機材が故障や破損する程度で済むならラッキーで、身体に危険が伴う事故の懸念も有りますよね。

事故も故障も含めたもの全てが自己責任なのだと思います。

書込番号:26166117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2025/05/01 20:58(4ヶ月以上前)

RS911さん こんばんは

従来のアクセサリーシュー通信用接点が付いているタイプの防塵・防滴タイプだとおもいますが 接点は同じなので 付けることが出来れば使える値は思いますが 防滴部分のパッキンに負荷がかかるので なるべくでしたら AD-E1使うのが良いように思います

書込番号:26166173

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/05/01 21:33(4ヶ月以上前)

>RS911さん
キャノン公式ページ
【カメラ】マルチアクセサリーシューとは?
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/103069/p/3711?_gl=1*ywqwpb*_ga*MTEwNzI0Nzg5NC4xNzM2MTEzNjc1*_ga_8YMT0CZD36*MTc0NjEwMTgyNi4zLjEuMTc0NjEwMTk0My41NC4wLjA.*_ga_VGLGDT8M7S*MTc0NjEwMTgyNi4zLjEuMTc0NjEwMTkzNy4wLjAuMA..
こちらを見ると使えそうですが、
注意点はwith Photoさん、
もとラボマン 2さんが指摘されているところだと思います。
カメラ側のシューを挟む部分のデザインが旧とは違うように思いますので、そこが思わね負荷がかかってもOKかどうかなどは現物を持ってない私には未知数ですけど。

書込番号:26166214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RS911さん
クチコミ投稿数:189件

2025/05/03 15:11(4ヶ月以上前)

ご意見ありがとうございました。
参考にして、使用を続けるか検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:26167974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング