CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42988スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AF補助光

2002/04/03 02:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

スレ主 ルシーダさん

すでにD60と550EXを使用されてる方がいたらお聞きしたいのですが、D60本体のAF補助光はありますが確か3点に対応してませんよね。550EXを取り付けた状態では550EXの補助光が使用できますか?もしくは3点に対応してるんでしょうか?

書込番号:635628

ナイスクチコミ!0


返信する
門外漢さん

2002/04/07 19:24(1年以上前)

ルシーダさん、誰もレスがないようなので私がレスします。
もちろん550EXの補助光はD60の3点AFに対応しています。
というか、実はD60本体のAF補助光も一応3点に対応しています。
一応というのは、レンズの脇から照らすのでレンズが大きいと左側の
AFポイントは光がさえぎられることもあるので、正式には対応してい
ないということになっているようです。本体の補助光自体は、常に
3点をカバーするように照射されます。
 E550の場合は、中央1点を指定した場合は中央だけ照射されますが、
左右いずれかを指定した場合と自動選択の場合は3点をカバーする
ように照射されます。
E550ではペンタプリズムの上から照らすので、接写でもなければ
レンズにさえぎられる心配はないと思います。

書込番号:644244

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルシーダさん

2002/04/09 07:27(1年以上前)

門外漢 さん レスありがとうございます、私は今KODAKのコンパクトデジカメを使用してますがもちろんAF補助光はついておらず暗いところでは全く使用できません。550EXを持ってますので上部にアクセサリーシューの付いたCANONのG1、G2くらいを買おうかと思いましたが550EXのAF補助光は使用できないようなのでD60ではどうなのかと心配してました。先でD60かその次の機種を購入したいと思ってます。550EXのAF補助光ガ使えるとなりますとD60買ってしまいそうです。

書込番号:646969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

古いレンズ

2002/04/06 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

スレ主 イオラーさん

今日、値段の交渉に行ってきました。
30万円税別でした。
展示用、販売用に在庫は置く予定無し。
予約販売のみと言うことでした。
この辺ではこのくらい相場みたいです。
D30が26万で在庫が有るからどうかということでしたが、全くその気無しです。
デジカメはコンテストに出せないとか、ちょっとデジカメに否定的な感じでした。
で、本題ですが、話の中でレンズはどうします?聞かれたので、前に購入した、純正レンズとシグマのレンズが有るのでと言ったら、EOS3あたりから、カメラに搭載されるCPUが変更されたので古いシグマのレンズだと絞りが制御できないと言う話を聞かされました。
実際はどうなんでしょう?

書込番号:642179

ナイスクチコミ!0


返信する
関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2002/04/06 21:04(1年以上前)

その辺の対応はシグマが無料でしてくれるので心配はいりません。

書込番号:642361

ナイスクチコミ!0


旅行好きさん

2002/04/07 05:36(1年以上前)

コンテストの件ですが
D30+F9000+コニカQPで銀塩のコンテストに何度も入選している人がいると聞きました。
ネガの提出を求められた時どうしょうかと言っていましたが。(笑)

書込番号:643264

ナイスクチコミ!0


スレ主 イオラーさん

2002/04/08 21:46(1年以上前)

安心しました。

書込番号:646246

ナイスクチコミ!0


yu1さん

2002/04/09 03:47(1年以上前)

今の勢いでデジカメが売れ続ければ銀塩の終焉は以外と早いかもしれませんよ

既に販売額では銀塩を抜いているのでコンテストも遠くない将来
認めざる得ないと思います、カメラ屋にとっては現像、プリント代が
入ってこなくなるので、デジカメは厄介者ですが我々ユーザーにとっては
経費が浮いてありがたい品だと思います

デジカメが売れる−フイルムが売れなくなる−フイルムが値上がりする−
更にフイルムが売れなくなる

これの繰り返しで特殊用途と一部のアマチュア用に残るだけでしょう

最後に本題のレスですが少し前のシグマの非球面プラスチックレンズを
使っている物があったら写りが悪いかもしれません

私の場合EOS3で70−210APO2.8の前のモデルで
動作は問題なしです

書込番号:646885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

??相性??

2002/04/07 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D30 ボディ

スレ主 のざベンさん

レンズとの相性って有るのでしょうか??
先日、SIGMAの28-70 F2.8を購入しました。早々、家の中でフラッシュをたきながら撮影をしていると、電池切れになったので、うっかり電源OFFせずに、充電済みのバッテリと交換しました。すると、レンズ内でモーターが唸るような音がして、フリーズしてしまいました。(電源OFFも何も利かない状態)その後、一旦メインスイッチをOFFに位置にして、バッテテリーをはずし、レンズをCANON純正に付け替え、バッテリを入れて電源をONにすると、何事もなかったようにシステムは復旧しました。
っが、その後もSIGMAのレンズを使用中にシステムがフリーズすることが購入2日間で3回起こりました。これって、レンズとカメラ(D30)の相性が悪いのでしょうか??それともレンズに何らかの不具合があるのでしょうか。同じような現象に遭遇された方はいらっしゃらないでしょうか??

書込番号:644549

ナイスクチコミ!1


返信する
yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2002/04/07 22:19(1年以上前)

キヤノンの一眼レフとレンズメーカーのレンズは
これまでも互換性の問題でいろいろとトラブルを
起こしています。
レンズメーカーはキヤノンから仕様を入手してレンズを
作っているわけではないので、電子化されたレンズでは
こういったトラブルはつきものです。
当然ですが、キヤノンでは純正のレンズしか動作保証していません。

書込番号:644612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/04/07 22:23(1年以上前)

キヤノン用のレンズ(なら)、SIGMAにクレームを出してみたら如何かと

書込番号:644628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2859件

2002/04/07 22:42(1年以上前)

1Vではそういうことになったことはありません。
D30ではなるんですね。
D60が欲しいので気になりました。

ちなみにシグマのレンズ APO70-200mmF2.8EX HSMです。
これしかもっていません。

書込番号:644680

ナイスクチコミ!1


しんべさん

2002/04/07 23:07(1年以上前)

SIGMA24-70 F2.8を所有していますがそんなことは1度もありません。
相性と言う意味では後ピン前ピンなどCanon純正レンズでも存在するわけですから別にレンズメーカーだからというわけではないはずです。
でもシステムフリーズの件はSIGUMAへクレームしたほうが良いと思いますよ。

書込番号:644735

ナイスクチコミ!1


スレ主 のざベンさん

2002/04/08 00:11(1年以上前)

yyzさん、ぼくちゃんさん、おきらくごくらくさん、しんべさん
早々のレスありがとうございます。一度SIGMAのお客様相談センターへ現象を説明してみます。また、おきらくごくらくさん、私も「APO70-200mmF2.8EX HSM」は使っていますが、こちらのレンズでは相談内容に有るような現象は起きていません。

書込番号:644871

ナイスクチコミ!1


ごくらくとんぼさん

2002/04/08 07:34(1年以上前)

SIGMAは、15mmF2.8を持っていますが。
SIGMAのホームページで、EOS7で不具合があるので
無償修理ということが書いてあってメーカー行きになってます。

D30では、まったく問題なかったんですが。
いろいろあるんですね。

うん。

書込番号:645206

ナイスクチコミ!1


スレ主 のざベンさん

2002/04/08 22:20(1年以上前)

本日、メーカのユーザーサポートへ電話して現象を説明しました。
すると、初期不良と言うことで商品を交換するとの事でした。
また、対応してくれた担当の方もすごく丁寧で好感が持てました。

書込番号:646336

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

プリント

2002/03/28 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

スレ主 イオラーさん

EOS D30発売時から、そろそろデジカメかと思いつつ、D60の発売でこれからはデジカメと言う感じで、購入を考えていますが、D60の性能を生かしたプリントが家でも可能なのか?と言う不安が有ります。
現在のプリンターはエプソンなのでヤッパリキャノンにしたほういがいいのかな?とか。
検証する手段がないので。
それと、カタログを見たかたは分かると思うのですが(凄くいい感じ)、サンプルの下の画像データ、印刷データの所にアンシャープマスクとか、東洋インキとか、印刷線数、印刷用紙などとの記載画有ります。
こう言う条件って3〜5万円で販売されているプリンターで可能なのでしょうか?
今までは、ネガ、ポジからプリントしてもらったり、2400のフイルムスキャナーで取り込み、エプソンのPM770Cで印刷していました。
プリントしたものは大きさにもよりますが、やっぱりこんなものかと言う感じでしたが。


書込番号:624657

ナイスクチコミ!0


返信する
カポさん

2002/03/28 22:07(1年以上前)

拘りがあるみたいなので・・ 昇華型で考えてみては?

書込番号:624730

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2002/03/28 22:23(1年以上前)

イオラー さん 、今晩は。

 >D60の性能を生かしたプリントが家でも可能なのか?と言う不安が有ります。
  ● 昇華型のプリンターの御検討をお奨めします。
    印画紙に一番近いと上がりかと拝察しています。
    特に暗部のグラジェーションの階調が細かく、メデアで騒がれてるタイプとは別格です。
     
 >サンプルの下の画像データ、印刷データの所にアンシャープマスクとか、
 >東洋インキとか、印刷線数、印刷用紙などとの記載が有ります。
  ● これらのデーターは印刷時のものであって、プリンターとは、別物です。

書込番号:624751

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2002/03/28 22:48(1年以上前)

どうもです。昇華型というとオリンパスか沖データとアルプスですよね。A3まで伸ばせるのは沖データだけれど自家用でこれ使っている人いるのかな。

書込番号:624804

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2002/03/28 23:19(1年以上前)

テクトロニクスにも、秀逸なのが在りますね。

書込番号:624894

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2002/03/29 00:01(1年以上前)

A3ノビまで行ける、沖電気のMICROLINE 7050C は、EF16-35mm F2.8L USMと、ほぼ同価格で、これで入出力バランスが取れますね。

書込番号:625021

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2002/03/29 07:01(1年以上前)

イオラー さん 、おはようございます。

 エイト・バイ・テン (六つ切り) で、良ければ、アルプスの中古や(最初から昇華型の物は数少なく、部品を追加して昇華印刷を可能にします)、アルプスの通販と言う選択肢もありますし、叉、昨日有楽町のビックカメラでオリンパスのA4昇華型の型落ち新品が4万代で出ていました。

 銀塩時代には、印画紙と同じ画質を印刷する事が不可能で、オリジナルプリントなるものが存在しましたが、デジカメになってからは、印刷された物に限りなく近いという画質が称賛の的になるのですね。技術の進歩とは、考えさせられますね。それを書いている自分もその銀塩を捨て、デジカメの世界に。趣味はエンドレスと言い得て妙。


書込番号:625563

ナイスクチコミ!0


スレ主 イオラーさん

2002/03/29 08:26(1年以上前)

皆さんおはようございます。
お忙しい中いろいろ教えて頂きありがとうございます。
昇華型と言うのは、聞いたことがありましたが、あまりメジャーでなかったせいか、詳しく知りませんでした。
早々検討させていただいています。
ただ、消耗品がどこでも手に入るかどうかが心配デス。

書込番号:625602

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/03/29 17:59(1年以上前)

カラーマネジメントをちゃんとすれば、最新機種のプリンタなら、写真以上の画質(質感はまたべつですが)でデジタルデータをプリントすることは、充分可能です。

書込番号:626390

ナイスクチコミ!0


門外漢さん

2002/03/31 00:36(1年以上前)

> こう言う条件って3〜5万円で販売されているプリンターで可能なので
> しょうか?
> 今までは、ネガ、ポジからプリントしてもらったり、2400のフイルム
> スキャナーで取り込み、エプソンのPM770Cで印刷していました。
> プリントしたものは大きさにもよりますが、やっぱりこんなものかと言う
> 感じでしたが。

私も以前PM-770Cを使っていましたが、PM-950C+PM写真紙に変えたら
見違えるほどきれいになりました。
D30ではまだ銀塩に若干劣るといったところですが、D60ではすばらしいです。

D60のCD-ROMの中にD60のカタログの写真の画像データがあるのですが、
それをPhotoQuickerというPM-950Cに付属のソフトで印刷したものの方が
カタログよりずっときれいです。
設定に悩む必要ありません。PhotoQuickerの標準に従えばOKです。

書込番号:629318

ナイスクチコミ!0


スレ主 イオラーさん

2002/03/31 20:38(1年以上前)

本日いろいろ見てきましたが、昇華型のプリンターは一台も現物を確認することができませんでした。
有るのはインクジェットばかり。
しかし、サンプルで置いてあるのって本当に、その機種で出力したのかな?
今使っているプリンターもサンプルを見た時は、もっといい印象だった。
とりあえずは、本体と、今まではノーマークだった、広角をなんとか手に入れなくては。

書込番号:630896

ナイスクチコミ!0


門外漢さん

2002/03/31 22:07(1年以上前)

ファイルに綴じてあるのはサンプルとして商業印刷されたものかもしれま
せんね。実際に店頭で印刷しているのを見るか、面倒でも自分のデータを
持って行って印刷してもらうのが確実ですね。
量販店なら良く実演をやっていますよ。
発売当初はエプソンとキヤノンの同時印刷とかやってました。

書込番号:631088

ナイスクチコミ!0


スレ主 イオラーさん

2002/04/01 08:00(1年以上前)

おはようございます。
貴重な情報ありがとうございます。
ヤッパリ、プリンターを買い替えようと思います。
すぐには無理なので、段階的に。
それまでにサンプルとかも作ってもらおうと思っています。
メーカーごとに色の再現規格とかもあるじゃないですが、ああいったのもどの程度出力したものに影響が有るのかも知りたいし。
あとは、プリンターのサイズ選択の所と用紙に写真用のサイズも欲しいところですね。
結局、額に入れようとすると、そのサイズにカットしないといけないし。

書込番号:631910

ナイスクチコミ!0


トッシー2002さん

2002/04/07 02:44(1年以上前)

始めまして、プリンターを考えておられるとか?僕自身も外部のデータからなのですが、顔料インクを使ったインクジェットプリンターが第二世代になっているようです。エプソンのPM−4000PXが最新モデルの様です。耐光性、耐水性、対ガス性にも優れているようです。本体も初期モデルに比べれば安くなっているようです。ただ、インクのランニングコストに関しては情報不足でわかりません。ご検討下さい。

書込番号:643151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

D60に使う [CF] について

2002/03/31 18:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

スレ主 五線譜さん

E5000に使っていたPrincetonの128MをD60に使いますと、Err 02 (CFに問題あり)が出ます。
 電源をOn/Offしますと、叉、書き込みますが、
     使ってるうちに叉、Err 02が出ます。
 E5000に付属してきたSanDisk32Mの物は、O.K.なのですが、
 D30で使っていた [CF] をD60で使うとErr 02が出た、とも聞きます。
 D60の書き込みは早いので、高速型が必要なのでしょうか?

 皆様は、CFは何処のメーカーの物をお使いですか?御教示戴ければ幸甚です。




     キャノンさんからアナウンスされてるのでしょうか。

書込番号:630658

ナイスクチコミ!0


返信する
電車大好きさん

2002/03/31 20:34(1年以上前)

今日買ったCFはアイオーデータです。
特に問題はありません、正常に動作しています。

書込番号:630890

ナイスクチコミ!0


xca2さん

2002/03/31 21:29(1年以上前)

私は同じくE5000に使っていたPrincetonの256MBを使用していますが、問題なしです。他で、PCでフォーマットすると異常ありの場合、カメラ本体でフォーマットするとOKとの話を聞いたことがあります。詳しくはわかりませんが、D60はバッファータイプだとすると、バッファーにためるタイプは書き込み速度はあまり関係ないような気がします。

書込番号:631008

ナイスクチコミ!0


スレ主 五線譜さん

2002/03/31 21:51(1年以上前)

電車大好きさん、今晩は。

 >今日買ったCFはアイオーデータです。
 >特に問題はありません、正常に動作しています。
  ● 良かったですね。心配させてご免なさい。
    アイオーデータの製品は何処のOEMでしょうね。

SanDisk Ultra 128M / 9,280yenを購入しテストでは、Err 02 (CFに問題あり)が解決しました。
立ち上がりも早いので、起動時間を再測定しました。


             Princeton [PCF128] SanDisk Ultra[SDCFH128]
電源ON→表示が出る迄     2.2sec        1.9sec
                2.2sec        1.8sec
                2.4sec     1.7sec

             Princeton SanDisk Ultra
オートパワーオフの状態から   2.5sec        1.8sec
 ON にて表示が出る迄      2.5sec        1.8sec
                2.6sec  1.7sec

書込番号:631048

ナイスクチコミ!0


スレ主 五線譜さん

2002/03/31 21:57(1年以上前)

xca2さん、 今晩は。

 >カメラ本体でフォーマットするとOKとの話を聞いたことがあります。
  ● カメラ側でも2.3回フォーマットしましたが、同じでした。
    明日、メーカに質疑し、顛末はここに。

書込番号:631066

ナイスクチコミ!0


スレ主 五線譜さん

2002/04/02 05:44(1年以上前)

Princetonに電話したら、「個体不良と思われるので、交換します」との由。

>xca2さん、Princetonの256MBを使用していますが、問題なしです。
 ● 製品名はPCF256ですか?
   起動時間は2秒強ですか?
    御教示戴ければ幸甚です。宜しく、お願い致します。

書込番号:633743

ナイスクチコミ!0


xca2さん

2002/04/02 12:18(1年以上前)

五線譜さんはじめまして!
申し訳ないのですが現在大阪に出張中で、実機のある東京には4日の最終便で戻りますが、多分同ロット256MBがこちらにあるE−100RSでも使っており、宿にあると思いますのでチェックしてみます。そういえば、電源電圧の微妙な低下で発生するとか?の記憶があるような、無いような(稚拙な質問ですがACアダプターで試されてましたか?)

書込番号:634132

ナイスクチコミ!0


xca2さん

2002/04/02 23:13(1年以上前)

五線譜さんへ

高速/省電力
タイプ
PCF-256

裏面 P/N:FC256 でした。

書込番号:635149

ナイスクチコミ!0


スレ主 五線譜さん

2002/04/06 07:16(1年以上前)

xca2さん、おはようございます。

出張中にも係わらずお調べ戴き恐縮です。

検査依頼時に大変有効な情報して活用させて戴きました。
本当に、有難う御座居ました。
心から御礼申し上げます。

書込番号:641333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ

2002/04/02 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ

スレ主 みのたかさん

今日D60を量販店で予約してきました。GW前に入手できるか微妙です。。。
是非とも皆様にご教示いただきたいのですが、室内で人物のポートレートをとるという前提でお薦めのレンズ、ストロボがあれば教えてください。

書込番号:633333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2002/04/02 00:26(1年以上前)

85/1.2では

書込番号:633370

ナイスクチコミ!0


ROOKmanさん

2002/04/02 03:12(1年以上前)

「50mmの方が良いのカト」に1票。

書込番号:633653

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2002/04/02 05:26(1年以上前)

みのたかさん、 おはようございます。

 ● 玉は、ROOKmanさんも推奨されてるように、
    50mm x 1.6 = 90mm が正解でしょう。
   引きがあるなら、135mm(135x1.6=216mm) F2.8 SF も検討。

 ● ストロボは、バウンスとE-TTLが出来る550EX=405g(420EX=300g)
    サードパーテイの製品でE-TTL対応は未発売かと。

 ● 老婆心ながらレフ一枚の準備で、作品レベル倍増。


書込番号:633734

ナイスクチコミ!0


デジカメ狂さん

2002/04/02 08:03(1年以上前)

80〜100mmが一般的だと思います。135、200、300で撮影される
ヒトもいるでしょうが。

50mm×1.6の90と言っても所詮、50mmで撮影して
トリミングしたものに近いですから背景のぼけは
50mmのものと考えてほぼ、間違いないです。

多灯撮影もいいでしょう。

と、わたしは思いました。

書込番号:633819

ナイスクチコミ!0


スレ主 みのたかさん

2002/04/02 13:28(1年以上前)

皆様、色々とアドバイスを頂きましてありがとうございます!
大変参考になりました。
ところで、望遠やキャノン純正以外のレンズは如何でしょうか?
550EXは是非買いたいと思います。

書込番号:634256

ナイスクチコミ!0


たれぱんだ0317さん

2002/04/02 22:02(1年以上前)

はじめまして、たれぱんだです。
室内でのポートレートのレンズということで、私のお勧めはむしろ望遠よりも広角です。
本当はキャノンの純正Lレンズがいいのですが、高価なので・・・
シグマの20ミリF1.8はどうでしょうか。
実際に使っていますが、デジタル対応ということでかなり素直な描写です。キャノンの格安ズームはデジタル対応ではないので描写が甘くなります。
デジタル1眼レフは、銀塩カメラ以上にレンズを選びますので、なるべくはデジタル対応をうたっているレンズにした方がいいですよ。
デジタル対応レンズ
キャノンの場合はLレンズや設計の新しいレンズ(1999年以降に発売したレンズなど、ただしUSMでフルタイムマニュアルが出来ないレンズを除く)
シグマのレンズはDGタイプ

書込番号:634948

ナイスクチコミ!0


五線譜さん

2002/04/04 07:19(1年以上前)

pyosidaさん、 おはようございます。

 実際撮影される絞り値が、そのレンズの開放値から二段前後絞るのでしたら、どんな安価なレンズでも殆ど差が出ませんので「安い」「軽い」「小さい」を選択が最高です。

 余ったお金で、著名な写真家の写真集や、美術館に通われる事をお奨め致します。

書込番号:637636

ナイスクチコミ!0


観音小僧さん

2002/04/04 23:59(1年以上前)

1.6倍なんだから、50ミリでしょう。
銀塩の世界の話ですが、85ミリはポートレイトというのはやはり本当。
80ミリで1.4という明るいレンズが安く買えるのが、60のメリットかな?

書込番号:639109

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング