
このページのスレッド一覧(全42986スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年3月11日 13:49 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月11日 13:45 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月10日 23:45 |
![]() |
8 | 7 | 2002年3月6日 13:54 |
![]() |
6 | 5 | 2002年2月24日 22:43 |
![]() |
4 | 3 | 2002年2月18日 18:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


シャッターボタンを押してから実際に撮影されるまでのタイムラグはどのぐらいでしょうか?
EOS-1V並みでしょうか、EOS 7並でしょうか。
ペットの写真はEOS-1VHSでもなかなかベストショットが撮られない。
0点

>ペットの写真はEOS-1VHSでもなかなかベストショットが撮られない。
タイムラグが短くても、プロの腕でもなかなか、ベストショットだけを撮影するのは困難では?そのために連写機能がついているのですからね。
ましてやフィルム・現像代のいらないデジカメです。連写でとりましょうよ。
プロカメラマンもベストショットを撮る為に何百枚何千枚と撮っているのですから、、、、
ということで、タイムラグより連写機能を重視されたほうがいいと思います。
書込番号:587529
0点


2002/03/11 13:49(1年以上前)
たぶんEOS-7くらい…カナ?
D30がKISSに毛が生えた感じだったんで、D60はそれより少し良いらしい。
書込番号:588107
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D ボディ


とても買えませんが、色は富士のような発色でしょうか。
サンプルがあまりないので分かりません。
買えない言い訳を作りたい!
自分はパワーショットG2を使っていますが、色が素っ気ないのでキヤノン一眼レフ用レンズらしくもう少し派手にして欲しい。
0点

買えない言い訳はなし。
ただ1つ 金がない 笑
NIKON D1でいいから 欲しい〜〜〜
書込番号:587259
0点



2002/03/11 01:00(1年以上前)
やっぱりそうなのね(ρ_;)
書込番号:587347
0点


2002/03/11 07:14(1年以上前)
素材だから、素直な方がいいのでは。
書込番号:587663
0点


2002/03/11 08:22(1年以上前)
味付きタマゴより そのまんまのタマゴ!
ご自分のお好きな味で 御賞味下さいませ。
書込番号:587712
0点


2002/03/11 13:45(1年以上前)
IDEAさん、ドモ。
カラーマトリックス3でやると銀塩のベルベア(に似た感じ)のように
なります。
ただ、緑色があまり綺麗にでないとこが不満ですん。
鮮やかな緑が苦手なようです、後、赤がチョト派手になる。
忠実な色が欲しければカラーマトリクス4(Adobe RGB)で撮って
ホトショップで色調整するなり。(これでも緑がチョト弱いけど)
エ?そう言う話じゃネェ?
スンマソン…、コソコソ…。
書込番号:588098
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D ボディ


先日は、お世話になりました。
50ミリ、1.8買いました。
音もそんなに気になりません。
とても気に入ってます。
ところで今度は、
トキナーのAF193
19-35 F3.5-4.5
が気になり出しました。
風景写真を撮るのに、19ミリって
想像しただけでおもしろそう。
ただ、これもかなりの激安品です。
周辺が流れたりってことは、
あるんでしょうか?
それと、前玉が回転したりするんでしょうか?
カタログになにも書いてないんです。
0点


2002/02/23 07:26(1年以上前)
そうやって興味が移っていて、その度にここに書き込んでくるのかと思うと……
ちょっと楽しみ。
書込番号:555116
0点


2002/03/10 23:45(1年以上前)
どうせ買うなら純正のEF16-35/2.8Lにしましょう。
いいですよ。
モデルチェンジ前のEF17-35/2.8Lはちょっと赤みが強かったです。
書込番号:587130
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D30 ボディ


銀塩一眼レフを購入しようと思っていたのですが、「いやいやこれからはデジタルかな、フィルム代も馬鹿にならないし。」と思いD30を検討しています。下のスレッドとも似たような質問ですが、一般に「ボケを表現しにくい」といわれるデジカメでも、一眼レフだったら銀塩と同じようにボケてくれるのでしょうか?
当方、これから写真の勉強をしようと思っているので、クオリティの差はともあれ、絞りやレンズの違いがちゃんと表現の違いに現れてくれるのかが気になっています。
よろしくお願いします。
1点


2001/11/09 13:26(1年以上前)
デジタル一眼レフであろうが
銀塩1眼レフであろうが、レンズが同じですと
被写界深度は同じです。つまり、ボケ具合は
同じになります、以下のHPの被写界深度の計算式が
そのことを、物語っています。。
http://www.asahi-net.or.jp/~ja8t-ngc/FocalDepth.htm
ボケ、被写界深度は同じですが、画角は35mmフィルムカメラ換算より、
受光面が狭い分(トリミングと同じ効果)、狭くなります(望遠寄り)。
書込番号:366609
1点



2001/11/09 14:35(1年以上前)
ありがとうございます。
リンク先の内容はさっぱり理解できませんが、
銀塩と同じように表現できることはわかりました。
D30購入意欲UPです。
書込番号:366668
1点


2001/11/11 09:44(1年以上前)
>絞りやレンズの違いがちゃんと表現の違いに現れてくれるのかが気になっています。
mmachhさんもおっしゃられていますが通常の銀塩写真と変わりません。
私もD1欲しいさんと同じような考えでつい先日D30購入しました。
元々EOS620からEOS3のユーザーですが焦点距離が1.6倍になりますので
具体的に言うと28mmレンズで44.8mm相当になってしまうので広角側を
メインにする人はちょっと厳しい感じです。(16mm-35mmが欲しくなります)
新参者の私が言うのもなんですが今なら128MBのCFとバッテリがついてきます
ので(これも購入決断の一つになりましたが)お得ですよ。
書込番号:369684
1点


2001/11/11 18:35(1年以上前)
>焦点距離が1.6倍になりますので
mattuさんのおっしゃりたいことの補足ですが、
厳密には、レンズの焦点距離は同じレンズを使う限り、
変わらないのですが、画角を35mmフィルム銀塩一眼レフ用
レンズの焦点距離で表現すると
>具体的に言うと28mmレンズで44.8mm相当になってしまうので
ということになります。
書込番号:370331
1点


2001/11/11 22:21(1年以上前)
被写界深度の件ですが、確かに同じレンズであれば銀塩でもデジタルでも被写界深度は当然同じです。ただ、同じ画角を得るために必要な、レンズはフィルム面積やCCD面積により違います。すなわちたとえば標準50ミリレンズと
同じ大きさに写すために必要なレンズはD30では約31ミリのレンズですから被写界深度は50ミリより浅く、ボケは小さくなります。普通のデジカメはさらに小さなCCD面積ですからよりボケは小さくなります。銀塩でも35ミリ版よりフィルムの大きな中版や4×5では標準レンズが35ミリ版の望遠レンズ相当の80ミリや135ミリになるので必要な画角に対する被写界深度はかなり浅くなります。もっともボケの大きさはレンズの明るさにより異なりますので、一概には言えませんが。いずれにしても通常のデジカメよりD30のほうがボケを表現できるでしょう。さらに言えば、1Dのほうがボケがおおきいことがお分かりいただけるでしょうか。
書込番号:370697
1点


2001/11/11 22:25(1年以上前)
上記、31ミリの被写界深度は50ミリより深く でした。間違えました。結論は同じです。
書込番号:370703
1点


2002/03/06 13:54(1年以上前)
>デジタル一眼レフであろうが
>銀塩1眼レフであろうが、レンズが同じですと
>被写界深度は同じです。
すみません、これは言いすぎであることが
判明しました。ボディ、レンズが同じでも
フィルムにあたる部分の大きさが変わると
許容錯乱円の大きさが異なるようです。
したがってレンズが同じでも被写界深度は
違います。
お詫びして訂正します。詳しくは、以下のURLを
参考にしてください。失礼しました。
http://cgi1.synapse.ne.jp/~kazuhiro/d30bbs/wforum.cgi?mode=allread&no=9970&page=0
書込番号:577871
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D30 ボディ


D60もついに発表ですね。
私は、D30に合う、広角ズームを検討しています。
手元に28−70(f2,8)のズームがあるので、
これに組み合わせる広角ズームでお勧めの奴を教えてください。
社外のシグマ15−35・20−40.17−35とか惹かれています。
お使いの方、社外でも、機能的にトラブルは無いでしょうか。
皆様、お教えください。
1点


2002/02/23 15:05(1年以上前)
スレ復活してございますね?(少し前にD30が無くなったことがあった)
もんたろーさん、ドモ
シグマはいずれもトラブルとかはきいてませんので、どれか好みで
選んでいただいてヨロスィーのではないでしょか?
(タムロンは結構D30やD1Xで、ピンがずれる固体があるようでありマス)
ワイド系は風景撮影ならいいのですが、スナップとかお姉様撮影では
最短撮影距離が短いほうが使い勝手がよろしゅうございますヨン。
17-35 2.8-4がちょっとよれないかな?でもコレが一番安いカ…、
ヌァー。
書込番号:555689
1点

こんにちは! 私はシグマ15-30mm トキナー19-35mmを使用してました。 トラブル等は両方ともありませんでしたよ。
ただD30との組み合わせでは、トキナー19-35は周辺部が描写が甘いというか流れるような感じです。シグマの15-30の方も似た傾向がありますが描写は上で より広角を楽しめる分、実用的です。
ただPLフィルターが装着出来ないのはイタイですが・・・
最終的には、やはり純正16-35mm2.8Lに辿り着きそうです。
書込番号:555911
1点



2002/02/23 23:29(1年以上前)
平八さま。FIOさま。有り難うございます。
私も、D30の欄が消えていたので質問できなかったのですが、
復活して助かりました。もう少し、残して置いて欲しいですね。
平八さま、17−35の価格に惹かれておりましたが、最短距離で寄れない
ということもありますねー。ワイドで寄れないと辛いですね。
でも、HSMも魅力的。
タムロンで、ピンズレのレンズがあるのですか。これは、困りものです。
FIOさま。
トキナーの19−35mm、シグマ15−35mm両レンズお使いとのこと、
ワイドレンズの像流れがD30の1.6倍でどの様になるのか気になっておりました。トキナーの価格は本当に安いので、惹かれておりました。
また、15−35mmも1.6倍で24mmからなので良いかなとも。
候補に挙がっていたレンズばかりだったので、大変参考になりました。
有り難うございます。
レンズ選びも奥が深いですね。
色々D30で勉強していこうと思います。
書込番号:556575
1点

こんばんは!
▼「D30にシグマ15〜30ズーム」
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=51387&key=667955&m=0
PHOTOHIGHWAYにシグマ15−30の画像をのせてみました。
一部、マスキング処理した為 オリジナルではありませんが参考になれば...
#トキナーは弟に譲っているので 手元にありませんm(--)m
個人的な意見として、広角は最低でも24mmくらいからは無いと楽しめない(^^;
書込番号:556662
1点



2002/02/24 22:43(1年以上前)
FIO様。有り難うございます。
早速拝見いたしました。大変参考になりました。
近所のカメラ屋にシグマ20−40(F2.8)が5万でどう?と言われ
悩みは、増えるばかり。
20mmでも32mmですからねー。(憎し、1.6倍)
15.17.19mmスタートかな?。
やはり、端に行くほど像の流れは、仕方ないところですね。
APSサイズだと、周辺部分使わないから、中央の画質の良い所を使うので
良い。見たいな記事を読んだ記憶があったのですが、
実際はなかなか、旨くいかないものですかね?
そうなると、結局、純正になるのかな。でも、金額が・・・。
もうちょっと、悩んでみます。(良い勉強になりますね。)
書込番号:558673
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D30 ボディ


D30に使用すべくオークションで35−350Lレンズを手に入れたのですが、このレンズ35−100mm付近まではすんなり動くのですが、そこからさきがとても動きが重く、両手で引っ張れど350まで動きません。これって故障でしょうか?マニュアルがないのでさっぱりわからないのです。どなたか御存知の方、お教え下さい。
1点

故障でしょう。
Smooth←→Tightと書いてあるリングをSmoothの方に回せばそれこそ殆ど抵抗もなくズーミングできます。Tightの方に回せば動きがきつくなっていき最後には固定されます。
しかし、100mmまではすんなり動くがその先が重いということは間違いなく故障でしょう。
書込番号:535164
1点


2002/02/14 00:57(1年以上前)
今、試してみました。35−350まで、同じ抵抗で私のは動いています。
書込番号:535469
1点



2002/02/18 18:18(1年以上前)
皆さん、有難う御座います。Tight に一杯に締め付けてあり、その状態でスムーズに100付近まで動くようです。キャノンサービスに持ち込みたいと思います。どうも有り難う御座いました。
書込番号:545489
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





