
このページのスレッド一覧(全42986スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2001年11月28日 21:53 |
![]() |
3 | 2 | 2001年11月26日 23:11 |
![]() |
3 | 2 | 2001年11月19日 23:09 |
![]() |
6 | 5 | 2001年11月16日 23:38 |
![]() |
10 | 9 | 2001年11月9日 13:11 |
![]() |
7 | 6 | 2001年11月9日 11:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D30 ボディ

2001/11/19 20:52(1年以上前)
詳しくは無いのですが、電気的な話として。
デジカメでISO感度を上げると言う事は、少ない入力信号を増幅する事になると思います。TVでボリュームを上げて音を大きくするような感じですね。
で、信号を増幅すると、ノイズも同じだけ増幅されるのでノイズが目立った写真になってしまいます。また、この増幅をデジタル信号になった段階から行うと、信号の分割数(階調)が減ることになるので、出来上がった写真も当然階調が減ってしまうでしょう。でも、もともとの階調がJPGの表現階調よりも高ければ、出来上がりの階調は減らないのかな。
実際のISOを変えて撮った写真は、確か最近、ISO感度を変えて撮った写真サンプルへのリンクが有ったと思うので、上の検索を使って探してみてください。
書込番号:383129
1点


2001/11/20 14:42(1年以上前)
フイルムでの「粒状性悪化」と似たような感じです。D30の場合は。
(使っているCMOSの特性らしいです。)
なので他のデジカメの高感度よりフイルムに近い感じがするので、
銀塩派には好まれる画像が得られるとか。
でもまぁ、普通に使うならISO400程度までがよろしいかと...<個人的には
書込番号:384259
1点



2001/11/28 21:53(1年以上前)
お二方有り難う御座いました。
先週末ついにD30を購入致しました、それまでは7を使用していましたがこれからは30がメインになりそうです。
後継機には、視線入力の附加とオートホワイトバランスの向上を期待してます。
書込番号:397594
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D30 ボディ


書き込みで、
>EOSはマウントアダプタを使っていろんなレンズを
つけられるのでいいですね。
とゆうの見ました。
まさか、Nikonのレンズ用マウントアダプタなんてないですよね!
1点


2001/11/24 00:34(1年以上前)
あるようですよ。
エレフォト、ケンコー、近代インターナショナルからでているのがあるようです。
現在も作られているかどうかは不明ですけど。
私はFDマウントを付けるくらいです(^^;
書込番号:389777
1点


2001/11/26 23:11(1年以上前)



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D30 ボディ


CONTAX用のマウントアダプタをD30に装着してRTS用の
CONTAXレンズを使っておられる方はいらっしゃいませんか?
銀塩カメラのときは、CONTAXのボディよりも良いとの噂も
聞いたのですが。。。
もちろん、マニュアルフォーカスは覚悟です。
1点


2001/11/18 19:17(1年以上前)
D30 + Zeissレンズの作例をアップしているHPがあります。
許可とってないので「17%gray」で検索してみて下さい。
EOSはマウントアダプタを使っていろんなレンズを
つけられるのでいいですね。絞り優先で絞り込み測光に
なりますがEOSの評価測光が使えるなどメリットは多いです。
ぜひトライして下さい。
書込番号:381368
1点



2001/11/19 23:09(1年以上前)
ありがとうございます。以前は、うかがっていたHPです。
書込番号:383359
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D30 ボディ


教えてください。Canonのレンズで、現在EF70-200mm F4.0LUSMを所持しています。EF28−200mm F3.5-5.6 USMが気になります。どの位の違いが出るのでしょうか?使用機種は、D30とNewEOSKissです。また、広く書き込みお待ちしています。
1点

普段使いに Lレンズをお使いの方には、物足りないかもしれません。
もちろん安くて軽いのはメリットですけどね。
広角側がほしいと言うことでしょうか。
書込番号:370518
1点

思い切って、EF28-70mm F2.8L USMを ふんぱつしてみては・・・
売値でも2倍以上するけどね。
書込番号:370523
1点



2001/11/12 19:46(1年以上前)
>FUJIMI-D さん
書き込みありがとうございます。質問をもっと詳しく書くます。
今回の質問は、この2本のレンズの違いで、どの程度画像に違いが出るのか?
でした。
また、より広角側から撮れるとゆう事も1つでした。
もう1つ質問くわえます。Lレンズの画像って、青っぽくないですか?
シロウト質問でよかったら回答願います。どうかお手柔らかに・・・。
書込番号:372158
1点


2001/11/12 22:58(1年以上前)
Lレンズのほうが画質が良いのは当然ですが、どのくらい違いが出るかは
何を撮るかによって違います。高感度フィルムで晴天、順光で絞り込んでスナップ撮影をするのであればそれほど違いはでないと思いますが、低感度フィルムで逆光の開放ポートレートではシャープネスにかなり違いが出ます。建築物等 平行線のきっちりでる被写体ではLでないレンズではゆがみが大きく描写に大きく違いが出ます。また高倍率ズームの広角側では画面隅が光量が落ち少し暗くなる傾向があります。繰り返しになりますが、サービス版サイズで、高感度ネガ使用なら、それほど変わらないともいえます。使い勝手としては、軽いほうがいいのですが、ファインダーの見え方は4.0と5.6ではかなり暗くピントが見えにくくなることは覚悟が必要です。
書込番号:372507
1点


2001/11/16 23:38(1年以上前)
FUJIMI-Dさん、linx1973 さん。ありがとうございました。結局、EF28-70mm F2.8L USMを購入しました。4Lですが、オークションにて出品中!しかし、D30と2.8Lで約2Kg!手持ちでの子供撮影は手が疲れます。が、いいレンズです。でも、ISが出た事で、ただの2.8Lは、CANONで値下げ処分検討中って聞いています。価格の暴落が怖いです。
書込番号:378456
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D30 ボディ


一眼レフのデジカメがほしくて、購入を考えているのですが
他の機種と画素数で比べると値段がものすごく高いと思うのですが!?
個人的に形やEOSの操作性に惹かれているのですが
レンズが交換できる他に、何が特別優れているのですか??
カメラについてあまり知識が無いので、解り易いアドバイスなどお願いします。
1点


2001/11/08 13:17(1年以上前)
>何が特別優れているのですか??
普通のデジカメより、
1.AFが良い。
2.階調性に優れる。
3.ボケの表現がしやすい。
4.銀塩1眼レフのレンズ、アクセサリーが使える。
5. 2.、3.とも関連するが、画質が良い(受光素子が大きいため)。
他にもあるでしょうが、このくらいしか、思いつきません。
しかし、高い買い物なので、一般向けの1眼風のデジカメで
様子をみられてはいかがでしょうか?
書込番号:365048
1点


2001/11/08 13:35(1年以上前)
追加です。
あと、質問ははっきりと何が知りたいのか、わかるように
されたほうがレスはつきやすいです。
本題に入りますが、
>他の機種と画素数で比べると値段がものすごく高いと思うのですが!?
銀塩1眼レフのフィルムにあたる部分の大きさが
ぜんぜん違いますので値段のことは画素数では
判断できません。例えばの話ですが、のどが乾いていたとして、
酒を飲むおちょこ100杯の水を飲むより、ビールのジョッキ
グラス2杯の水を飲んだほうが、のどの渇きは潤せます。
これと同じでCCD内の画素が多くても、CCD(D30の場合、CMOS)の
大きさが小さければ、CCD内の画素数が少なくても、サイズの大きい
CCDには性能で負けてしまいます。
書込番号:365078
1点


2001/11/08 18:00(1年以上前)
ドモ、
>値段がものすごく高いと思うのですが!?
画素だけではなく使い勝手などでいくとデジタル一眼でないと達成されてない部分もありまス。(連写の処理能力とかレリーズタイムラグとか)
確かにクソ高いですが、銀塩と違って何枚撮ってもタダなんでそのへんをどう受け止めるかだと思うッス。
高いと感じるならE-10などいかがデスか?E-20がもうすぐ出るので安くなるカモ。
書込番号:365344
1点


2001/11/08 22:18(1年以上前)
>のどが乾いていたとして、酒を飲むおちょこ100杯の水を飲むより、ビールのジョッキグラス2杯の水を飲んだほうが、のどの渇きは潤せます
わかりづらい例えですな。
書込番号:365703
1点


2001/11/09 08:13(1年以上前)
サンプルさん、わかりづらいたとえで
ごめんなさい。失礼しました。
書込番号:366292
1点


2001/11/09 09:02(1年以上前)
ムゥ…、そこらへんから拾ってきたオマケ。
CCDの大きさについて
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/qa/win/ard/ard_62.shtml
書込番号:366332
1点


2001/11/09 09:25(1年以上前)
平八さん、フォローありがとうございます。
わかりにくいといわれましたので
私なりに例をアレンジし、解説を加えました。
せっかく、考えてみたので、載せさせてください。
わかり易くするために同じ画素数、300万画素の例で
例えてみたいと思います。
(おちょことビールジョッキはやめて)
同じ画素数でも、1画素の大きさが違いますので
CCDを、水を受ける容器、光を水として、
かつ
一般向けデジカメのCCDの1画素を1ミリリットルの容器、
1眼レフデジカメD1HのCCDの1画素を20ミリリットルの容器、
とすると、
一般向け300万画素デジカメのCCDが300リットルの容器、
1眼レフデジカメD1HのCCDが6000リットルの容器
となります。
このように、水を入れられる量が違ってきます。
水は光に例えられていますから、1眼レフデジカメのほうが
同じ300万画素でも、画像を作り出すときの元になる光の情報量が違います。
こんなもんで許してください、サンプルさん。
書込番号:366348
1点



2001/11/09 12:24(1年以上前)
mmachhさん、平八.さん、サンプルさん、楽しい意見ありがとうございます。
ますます「D30」が欲しくなりました。
そこで追加質問なのですが,
初心者でも使い勝手のいいレンズはどれですか??
風景や人の撮影など幅広く対応できる物が良いのですが??
書込番号:366540
1点


2001/11/09 13:11(1年以上前)
>初心者でも使い勝手のいいレンズはどれですか??
バランスよく無難なヤツなら『28-135 IS USM』と『20-35 USM』(どっちも5万円ちょっと)。
2本とも軽めでAF速度も満足できますし、F値で無理してないので開放からシャープで使いやすいでッス。
とりあえずこの2本があれば身近なものはほとんど撮れますヨン。
書込番号:366592
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D30 ボディ


D30のマウントの強度について詳しい方にお聞きします。70-200mmF2.8L ISを使用してD30を肩掛けで過ごした場合、D30のマウントにかかる負担はどれぐらいでしょうか?徐々にマウント部分がレンズの重みで傷んでくるものでしょうか?それとも影響はないでしょうか?もしも知見ある方は教えてください。
1点


2001/11/03 21:16(1年以上前)
5/100ミリ前後の歪は許容範囲です。
望遠レンズを付けて振り回すと
最悪で10/100ミリは歪みます。
しかし写りには全く影響しません。
400/f2.8で、少々どうかです。
しかし超望遠レンズを付けて移動するのは
機材をメーカーからただで貰っている有名プロだけです。
アマチュアはそんな事はしませんよ。
書込番号:357576
1点



2001/11/03 22:44(1年以上前)
フリー情報さん、どうもありがとうございました。400mmの5kgという重量を考えれば、70-200mmの1.5kgは大丈夫と考えていいのでしょうか。
書込番号:357686
1点


2001/11/04 02:36(1年以上前)
300ミリf2.8などの超望遠レンズはレンズ側にカメラと同じように
ストラップを通す部分があるので、肩から下げて歩く場合もマウントに
レンズ全ての重量がかからないようになります。
ボディとレンズで各々ストラップを持つわけですね。
70-210f2.8を見たところ、ストラップを通すところがないので、
マウントの強度は大丈夫ということなんでしょうね。
書込番号:358043
1点



2001/11/04 10:19(1年以上前)
もすさん、ご意見どうもありがとうございました。
書込番号:358430
1点


2001/11/06 00:51(1年以上前)
私は、ニコン派なのですが、マウントと言う部分は、交換出来る部品だと思います。なので、もし不具合が生じたとしたら、サービスで交換となるでしょうが、ボディ全体を交換ではなく、マウントだけですむと思いますが、、、(あくまでニコンを例にした場合ですので、キャノンのサービスにおたずねください。)
書込番号:361274
1点


2001/11/09 11:08(1年以上前)
「プロがメーカーからタダでカメラをもらっている」のは全くのデタラメです。
例え報道カメラマンといえども、自分のお財布から工面をしてカメラを購入しているのです。
本筋から離れますが・・・。
書込番号:366451
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





