CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42985スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ピクチャースタイルの設定について

2024/07/15 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:34件

趣味でサーキットにてレーシングカーの流し撮りをしております。
スタンダードか忠実設定かで悩んでいるのですが、皆さんはどのような設定をされていますか?
ユーザー設定で自身で設定してもいいかと思いますが、イマイチぱっとしなくて、おすすめの設定を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:25812679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/16 06:19(1年以上前)

>ひろきち1さん

1.サーボAFにしていますか?
動いている被写体の撮影に適しています。シャッターボタンを半押ししている間、被写体にピントを合わせ続けます。被写体にピントが合うと、AFフレームが青色に変わります。ピントが合っても電子音は鳴りません。露出は撮影の瞬間に決まります。連続撮影時の連続撮影速度は、ドライブモードの選択でご確認ください。

2. Case 4にしてますか?
Case 4:被写体が急加速/急減速するとき
・被写体追従特性:俊敏:0
・速度変化に対する追従性:+1
被写体の動く速さが瞬時に大きく変化しても、その速度変化に追従してピントを合わせようとする設定です。
急な動き出しや、急加速、急減速、急停止する被写体に適しています。

書込番号:25812889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/16 07:59(1年以上前)

>ひろきち1さん
時々サーキットで4輪や2輪を撮っています
サーキットだけでは無く何時もRAWとJPG(ピクチャースタイルは忠実で)記録してDPPで現像してます
RAWで撮影して現像時イメージに合うようにピクチャースタイル変更されたら良いのでは?

書込番号:25812956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2024/07/16 08:12(1年以上前)

>ひろきち1さん

 私はR7で、車は撮りませんが、基本はRAW撮影でDPPで現像です。
 レーシングカー撮影でも、撮影位置や時間帯、天候によって発色が変わってくると思うので、特定の設定で全てに対応するのは難しいと思います。
 ホワイトバランスやピクチャースタイルは現像時に調整できますから、ピクチャースタイルの設定で迷ってるならRAW撮りをお薦めします。

 あと、ピクチャースタイルの設定なのにAFの設定を言ってる的外れな方は無視しましょう。

書込番号:25812967

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2024/07/16 08:30(1年以上前)

毎度、いい加減なレスをしている方がいますな…


>ひろきち1さん

>スタンダードか忠実設定
かで悩んでいるのですが

>ユーザー設定で自身で設定してもいいかと思いますが、イマイチぱっとしなくて

ぱっとしないのが、どういった感じなのかですよね。

撮ったものをUPできるなら
こういったところをよくしたいとか、
意見を聞いた方が
よりよい返信があるかと思いますが…

ピクチャースタイルの設定だけの問題で解決できるならよいですが…

書込番号:25812983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2024/07/16 09:56(1年以上前)

>ひろきち1さん

質問項目以外に、下記のいずれか(あるいは全部)をしていない、ということはありませんか?

・天候や順光等の「光の当たり方」を考慮していない

・(露出調整すべき場合でも)露出調整をしていない

・(さすがに無いと思いますが)高速シャッターに設定していない

書込番号:25813074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2024/07/16 10:23(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

>・(さすがに無いと思いますが)高速シャッターに設定していない

 「流し撮り」と指定されてますから、流石に高速シャッターはあり得ないかと。

書込番号:25813107

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/07/16 10:39(1年以上前)

>ひろきち1さん

>イマイチぱっとしなくて

ここが問題だよね.でも、何がどのようにぱっとしないのか、実際の写真もないので誰も分かりません.

 主題のピクチャースタイル(キヤノンの呼び名、ニコンはピクチャーコントロール、ソニーはたぶんクリエイティブスタイルなのかシーンセレクトなのか分かりません)の話をしましょう.
 私はフィルム・カメラで写真を勉強して覚えたので、富士フイルムのベルビアの発色がとても好きです.そのため、メインはキヤノンのR5を使っているのですが、フジフィルムのカメラも使っています(フィルムシュミレーションのベルビアモード).それで、問い合わせの件ですがキヤノンのピクチャースタイルの設定は風景です.しかし、基本RAWで撮っているので、DPPでピクチャースタイルは変えられますので、その点に強いこだわりはありません.
 写真の色味はピクチャースタイルだけで決まるわけではなく、ホワイトバランスも強く影響します.さらに、もっと大事なのは光の差しか方、あたり方です.

 と書いていますが、結局はご自身で何がどのようにぱっとしないのか、見つけることが一番と思います.悩んで考えて色々と撮影して試してみて、やっと「あっ、そうか」となるのですが、そのとき写真のさらなる面白さや奥深さも感じる事でしょう.

書込番号:25813127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2024/07/16 21:05(1年以上前)

>okiomaさん
>>毎度、いい加減なレスをしている方がいますな…

同じ感想の方がいて安心しました(笑)。


>ひろきち1さん
私もRAW撮りのDPP派。
レシピをコピーして一斉適用、なども多用しています。
SS(手ブレ対策)やピント位置、被写界深度以外は、なんとかなるものです。

書込番号:25813899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2024/07/16 21:17(1年以上前)

>遮光器土偶さん

どうも(^^)

流し撮りの件、読み落としていました(^^;


(訂正)※高速シャッターの件、削除

>ひろきち1さん

質問項目以外に、下記のいずれか(あるいは全部)をしていない、ということはありませんか?

・天候や順光等の「光の当たり方」を考慮していない

・(露出調整すべき場合でも)露出調整をしていない

書込番号:25813916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2024/07/17 08:34(1年以上前)

書込番号:25813127で 狩野さんが、
書込番号:25812983で okiomaさんが、書いておられるけど、
「ここが問題だよね.でも、何がどのようにぱっとしないのか、実際の写真もないので誰も分かりません.」
「ぱっとしないのが、どういった感じなのかですよね。」

ここに尽きるよね
自分としては「サーキットって屋外でしょ?撮影場所の天候(サーキットの天気は結構変わりやすい)・時刻(太陽の位置も太陽光の強さも角度も時々刻々変化する)・撮影する場所(毎回同じで無い可能性もある)…、といった撮影環境の変化をピクチャースタイルだけで『思い描くぱっとした感じ』に仕上げるのは無理があるのでは?」
という疑問がつきまとう

そう考えると書込番号:25813899で 勉強中中さん が書いておられるように
「RAWで撮ってDPPなどで設定して、一つのシーンごとにレシピコピペ」が最も妥当かな?

なお、書込番号:25812983で okiomaさんの発言
「毎度、いい加減なレスをしている方がいますな…」はその通りだけど、スレ主さんが自分の解決したい問題点をもの凄くアバウトにしか書いてないから、まともなレスが付く可能性は低いんじゃ無いかな?

まあ、問題点を具体的に書いてても「部分的な持論を書き込むだけ」のいい加減なレスも沢山付く、というノイズの多い(S/N比が悪い)状態がカカクコムの掲示板の常だからそこは読む人の「正しい情報を見つける能力」次第かな?
これはカカクコムだけじゃなくて、ネット情報との付き合い方の大原則だけど

書込番号:25814367

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2024/07/17 10:14(1年以上前)

ひろきち1さん こんにちは

このカメラでは無いのですが 忠実設定の場合 画像がフラットになりやすいので スタンダードやポートレートに設定することが多いです。

書込番号:25814470

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2024/08/25 13:03(1年以上前)

???
スレ主からは返信もないまま放置しておいて
本日、解決済みになったけど
どう解決したのかな?

書込番号:25864434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:85件

初めてCanonのカメラを買います。
R5 markIIも興味があったのですが高いと思ってしまったのでこちらのカメラを購入しようと思っています。
来年初めぐらいにmarkIIIの噂もありますが今から購入しても大丈夫でしょうか?
またレンズを買うなら何かおすすめはありますでしょうか?
撮影対象としては子供(4歳と0歳)、花、風景、子供の行事、日常のスナップなどです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25849621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/14 08:52(1年以上前)

>はさみっちさん

>撮影対象としては子供(4歳と0歳)、花、風景、子供の行事、日常のスナップなどです。

RF15-35mm F2.8 L IS USM
RF24-105mm F2.8 L IS USM Z
RF70-200mm F2.8 L IS USM

3本あればなんとかなると

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001205003_K0001581281_K0001185356&pd_ctg=V070

書込番号:25849685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/14 10:07(1年以上前)

>はさみっちさん

・キャンペーン対象購入期間
2024.6.21(金)~2024.10.7(月)なので間に合います。

・EOS R6 Mark II・RF24-105 IS STM レンズキット
なら4万円キャッシュバックです。
お子様とるならRF24-105一本で必要十分ですね。

書込番号:25849789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:97件

2024/08/14 11:39(1年以上前)

>はさみっちさん

 新型は噂も有るし、キャッシュバックの後に発表が有ったりするので可能性は有りますが、未来の事は分かりません。ですがこのキャッシュバックの金額で有れば良いような気がしますが。
 欲しい時が買い時です。

 私としては下記の3点で揃えたいところです。
・EOS R6 Mark II・ボディ
・RF24-240mm F4-6.3 IS USM ※単体購入したレンズが対象。キット同梱レンズは対象外
・RF50mm F1.8 STM 対象外

 高価なレンズは、既に必要としているか、どうしても必要になってからで良いと思います。

書込番号:25849906

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件

2024/08/14 12:40(1年以上前)

>湘南MOONさん
やはりレンズは高価になりますね、、、

書込番号:25849992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2024/08/14 12:42(1年以上前)

4万円は大きいので購入するなら今ですね。

書込番号:25849995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2024/08/14 12:45(1年以上前)

>エルミネアさん
そうですね!
機会損失も考えたら今購入が良さそうですね!
高価なレンズは必要と感じたら購入しようと思います。

書込番号:25850001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2024/08/14 21:32(1年以上前)

はさみっちさん

EOS R6 Mark II ボディを今から購入でも悪くないと思います。
私もこのキャッシュバックで買いたいなあ、と思っています。

花や景色、子供の行事ならRF100-400mm F5.6-8 IS USM
風景や通常の撮影にはRF24-105mm F4 L IS USMかなあ。

書込番号:25850694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2024/08/15 12:47(1年以上前)

>はさみっちさん

>来年初めぐらいにmarkIIIの噂もありますが今から購入しても大丈夫でしょうか?

 今のカメラは十分に進歩しています。私は無印のR6とR7を使ってますが、それで機能が不足すると思う事はそうないです。
 少なくとも、書き込まれた使用目的であれば不足は無いと思います。

 で、レンズですが、大きさ、重さ、予算が許すなら、>エルミネアさんご推薦のR6UボディにRF24-240とRF50の組み合わせがいいと思います。
 RF24-240はRF24-105STMとの比較では寄れない点がちょっと残念ですが、昼間の屋外をメインと考えるなら、一本でかなりの部分をカバー出来ます。実際、R6のメインレンズにRF24-240使ってますが、ちょっとした旅行ならこれ一本で用が足りることもあります。
 例えば幼稚園の運動会など、普通の小さな園庭での運動会程度は、レンズ交換無しで家族の団らんから演技までカバーできる可能性が高いです。
 マクロ撮影や薄暗い場所での動体撮影、ボケ表現などは苦手ですが、そのあたりは順次レンズを揃えるとして、当面は室内用にRF50を併用すれば何とかなりそうな感じがします。

書込番号:25851403

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2024/08/15 22:03(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
まずは24-105を買ってみようかなと思います。

書込番号:25852029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2024/08/15 22:05(1年以上前)

ありがとうございます!
まだまだ大丈夫という事で安心しました。
EFレンズも問題無いなら検討しようと思っていますがAF等問題ないのでしょうか?

書込番号:25852031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:97件

2024/08/15 23:24(1年以上前)

>はさみっちさん
 
 動き物のサーボAFの追従性がRFレンズのが速くてスムーズです。

 R6で動画では感覚的ですが、走って向かってくるような場合は、EFマウント系ではたまにクククと言う感じで遅れる・間に合う・遅れる、ような事を繰り返すことが有ります。全てのレンズで試したわけではありません。

 RFレンズをお勧めします。

書込番号:25852104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/17 09:26(1年以上前)

>はさみっちさん
こんにちは、私は子供撮影がメインです。(2歳と4歳と9歳)
メインで使用する機材は
R6mark2
RF24-105mm F4 L IS USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
元々R6を使っていて、R6mark2発売時に乗り換えました。

私ならR6mark3を購入する事を前提にして、今は価格が落ち切っているR6(無印)を購入し
現状の資金はレンズに掛けた方が良いか思います。(レンズの方が大事)

R6とR6mark2は性能の差がけっこう結構あります。(カタログスペック以外の差が激しいです。)
ただ現状R6mark3の情報が出ているのにmark2を買うのは少しもったいないと思います。
mark2はとても優れたハイスペックなカメラですがmark3が出たら間違いなく値崩れします。
そして必ずmark3が欲しくなります。
私の経験上、型遅れを使っていくよりも最新型を買い換えていく方が精神的にも金銭的にも実戦的にも幸せになれると思います。
R6→R6mark2にする時にもR6の値が下がらないうちに売却し、手出し少なくmark2と交換できました。そしてR6はあっという間に値崩れしていきました。
とは言ってもR6も良いカメラであることは間違いないです。大きく違うのはAF精度です。

レンズはとても大事です。
子供さんの撮影をするのであれば日常撮影用とイベント撮影用が必要になると思います。

日常撮影用はRF24-105mm F4 L IS USMを使っています。バランスの取れたとても良いレンズです。
ただ最近はRF24-70mm F2.8 L IS USMにしておけば良かったなと少しだけ思っています。
もちろんRF24-105mm F4 L IS USMでも必要十分ですが、記録写真的になるためです。
RF24-70mm F2.8 L IS USMであれば、もっとドラマチックに描写してくれるのかなと最近思っています。

イベント撮影用にはEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMを使っています。これは至高のレンズです。
最初はRF100-400を購入したのですが、F値が暗い為、少し暗い場所(曇り空程度)での撮影ではすぐにISO感度が上がってしまうのでノイズが気になって仕方がありませんでした。
そこでRF100-500を検討したのですが、このレンズはエクステンダーが完全に使えません。
少し望遠にした状態じゃないとエクステンダーが使用できないという仕様なので諦めました。あと値段も結構お高いですよね。
そこでEFに目を向けましたところEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMに出会いました。
このレンズは最高です。おそらく一生手放さないと思います。
描写がRF100-400とは比較にならないくらい美しいです。

R6mark3は情報がまだはっきりしていないので本当に出るのかわかりません。
判断が難しい時期ですね。

資金に余裕があるのであればR6mark2は現時点で最高なカメラです。

書込番号:25853723

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2024/08/18 21:22(1年以上前)

>エルミネアさん
やはりマウントそのままの方がいいんですね。

書込番号:25856135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2024/08/18 21:25(1年以上前)

>マルコポーロ63さん
資金的には問題がないのですがmarkIIIの噂が出てきて悩んでしまいます。(^^;;
24-70mmは重いのでそれも悩んでしまいます。

書込番号:25856143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2024/08/21 07:04(1年以上前)

少しずつ価格も下がって来てますし、キャッシュバックの4万でお得感があると思います。
新型も噂されてますが、さらにお高くはなりそうです。
欲しい時が買い時と思います。
RF24-105mm F4 L IS USMかRF24-70mm F2.8 L IS USMをご予算次第でしょうか?
高感度が強いのでRF24-105mm F4 L IS USMの方が使い勝手は良さそうな感じがします。
合わせてRF70-200mmを購入すればある程度撮影はカバーできるかと。

書込番号:25859032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:97件

2024/08/23 15:48(1年以上前)

>はさみっちさん

 すみません遅くなりました、質問を見落としていました。

 理想はRFレンズで揃える事ですが、やはり高い!

 EFマウントでの欠点を理解して使用するのなら良いと思います。

 たとえば、EFレンズでEF70-200mm F2.8L IS III USM等はRFレンズの様に伸び縮みしないので使いやすいとか。EF70-200mm F2.8L IS II USMの中古がお財布に優しいとか。サードパーティ製レンズに中古のが更にやすいとか。
 代わったレンズEF8-15mm F4L フィッシュアイ USMが使いたいとか。
 色々と使用者の事情や好みが有ります。

 一番よく、信頼性が有るのが純正同一マウントですので、どうしてもRFマウントを薦めるしかありません。
 RFマウント以外は自己責任でとしか言えなくなってしまいます。そのため、どうしても欠点を教える事しかできません。
 EFマウントの純正もサードパーティ製も欠点を理解して使えば楽しいですよ。

書込番号:25862035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2024/08/24 15:43(1年以上前)

皆さまありがとうございました。
この度R6 mark II Canon RF24-105mm F4 L IS USMレンズセットを購入致しました。
まずはこのセットで撮影していき、必要な焦点距離を見つけて行こうと思います。

書込番号:25863248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

こんにちは
訳あって、キヤノン機材の殆どを手放してしまいましたが、忘れられず、最近になって、
APS-Cの90Dを購入しました。
デジタルレンズオプティマイザのレンズ登録数が最大3つまでということは残念に感じています。
また、集合写真を撮る際は、レンズの焦点距離と画角の関係で、フルサイズが扱いやすく、
本機などフルサイズ機の追加も検討中です。

前置きが長くなりました。
本題ですが、6D2では件名の件、最大いくつまで登録できますでしょうか?
一度に持ち出すレンズ数は限られてはいますが、出かける前にいちいちイオスユーティリティ3で
登録し直すのが煩わしいので気になっています。よろしくお願いします。

書込番号:25856652

ナイスクチコミ!2


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/19 10:22(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

それ、どこの情報ですか?
違いますよ

書込番号:25856723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2024/08/19 10:35(1年以上前)

>@/@@/@さん
返信ありがとうございます。
90DにEU3(MacOS14.6.1)でレンズ光学補正のうちの
DLOのレンズを登録しようとすると最大3つまでしか
エントリーしたレンズの中からチェックをつけることができません。

DLOでなく周辺光量補正と歪曲収差補正といったレンズ光学補正の
対象レンズの登録自体は40個まで出来るようですが。。。
実際に上記環境で検証した結果です。

書込番号:25856734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2024/08/19 10:39(1年以上前)

機種不明

証拠写真です。

書込番号:25856742

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/19 11:52(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

すみません、自分の記憶勘違いかもしれません。

キヤノンの場合は
レンズの光学補正データをパソコンを使ってカメラに登録しますが、
自分はいつも全てを選択します。

その後にレンズを付けてカメラ側のメニューから
DLOを開いてon/offしますが、
補正データがありません
と警告がでてグレーアウトした事がありません。

ここの記憶が違うのかな?

因みにレンズは古いレンズを含めて
EFは数十本所有してます。

ここから本題です。
自分は
1Dと5DとKissをメインで使っていたので
(最近はミラーレスが、)
新しい90Dは使った事がありません。

但し同様の質問が過去にもあり
銀座SSに問い合せたら
勘違いだったような記憶があります。
あくまで記憶ですみません。

なので銀座SSに問い合わせるのがベストです。
その場で実機を使って確認してくれました。

書込番号:25856826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件

2024/08/19 12:22(1年以上前)

>@/@@/@さん
度々ありがとうございます。
先ほど貼り付けました画像はパソコンでEU3でDLO対象レンズの登録段階の画面でして、
おっしゃるようにカメラ側でレンス光学補正のオンオフを選ぶメニュー画面に入ると、
DLO(が出来るカメラボディは比較的新しいモデルに限られています。)もそうですが、
カメラボディ内に補正データが登録できていないレンズについては、
「補正データがありません」と表示され、たとえDLOとかをオンにしても効果が適用されません。

それがDLO補正データをカメラボディ側に転送できている場合は、
「補正データがありません」という表示が消えて、カメラボディ内でのDLO補正が適用されます。

今回質問させていただいたのは、まさにこのカメラ内でのDLO補正が何本まで可能か?という事です。
キヤノンの場合、商品のヒエラルキーと言いますか、機能的に階級付けをしているようでして、
APS-Cなら 7D系>二桁D系>Kiss系  フルサイズなら 1D系>5D系>6D系
またAPSーCよりはフルサイズ系機種の方を、ハイアマチュア・アマチュア向けに考えている節があります。

わたしも以前は、1D3や5D4といった機種も使っていた時期があり、
今回のようにDLO登録レンズ数が たった90Dのように3本とか意識したことが無かったので、
5D4よりはエントリー機に近い6D2に対して、90Dのようなディチューンを行なっていないか気になり、
質問させていただきました。
5D4以上を求めれば、済む話しですが、そこは予算との兼ね合いもあり、手を出せても6D2の中古かなと思いまして。

銀座や品川のSCに立ち寄る機会があった際にでも、メーカーに問い合わせてみますね。

書込番号:25856864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/08/19 14:51(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

使っていないのでよく判りませんが

一度の登録が3本までって事はないですか

本来はレンズ毎(1本ずつ)かも

違うレンズに同じ補正かけるのって見えたもので










書込番号:25857021

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2024/08/19 18:27(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
現在は所有しておりませんので、記憶が確かであれば、6DUは対応するすべてのレンズの補正用データをカメラに登録することがで出来たと思います。

書込番号:25857283

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:128件

2024/08/19 18:35(1年以上前)

主様

こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。

カメラ登録云々もございますでしょうが、

自分はDPP で編集してます。

書込番号:25857293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2024/08/22 08:49(1年以上前)

>gda_hisashiさん
こんにちは。返信が遅くなり、すみません。

>一度の登録が3本までって事はないですか
はい、おっしゃる通りです。
一度に持ち出すレンズは多くても5本程度でして、90Dの3本までは、
少々心許ないかな?という感じです。
冒頭申し上げましたように、持ち出す前に都度 EU3で設定すればいい話し子なのですが。。。
文章がわかりづらかったようで、申し訳ありませんでした。

書込番号:25860411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2024/08/22 08:53(1年以上前)

>ロロノアダロさん
こんにちは。返信が今日になり、すみません。

6D2だと、DLO補正データも全レンズ一度に登録できるようで、心強いですね。
やっぱり、APS-C機の位置付けはメーカーから、低く見られているのかな?

またキヤノンのSSに立ち寄った際にでも、6D2のこと、聞いてみます。
情報ありがとうございました。

書込番号:25860413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件

2024/08/22 09:01(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
こんにちは。
返信が遅くなり、ごめんなさい。

DPPで後から編集されているのでしたら、この件は、なんら問題ないですよね。
私の場合、鑑賞スタイル自体が、スマホやタブレットに撮った画像を無線ですぐに転送し、
見たり、知人にシェアしたりになっているので、JPEG撮って出しが肝になってきています。

ですので、カメラ内でのレンズ光学補正はもとより、DLOも適用できるカメラの場合、
積極的に利用しております。
最近、そういえば、撮ったデータをパソコンに転送することはしても、その後、
じっくりとPCで鑑賞したりしてないなぁ。またDPPもいじってみようかな。
ありがとうございました。

書込番号:25860422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件

2024/08/23 03:24(1年以上前)

みなさま、お付き合いいただき、ありがとうございました。
グッドアンサーは最大3つまでしか付けられないため、早い順に付けさせて頂きました。
>YAZAWA_CAROLさん
のPCでDPP適用も参考になりました。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:25861425

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズの異音

2024/08/21 02:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ボディ

古いカメラですがこちらのカメラをサブ機として愛用しています。
純正アダプターを介してEFレンズを付けて楽しんでいますが、EF24mmF2.8を付けた時、オートフォーカスの異音が気になります。
このレンズはジーコレンズと呼ばれているようですが、ピント合わせの際ガタガタ、カタカタと音が鳴ります。
他のカメラに付けるとジージーと小気味よく動くのでカメラ側の問題なのかと思いましたが、所持している他のレンズは問題なく動きます。
モーターの種類によってパワーが足りず動きが悪いという事なのでしょうか?
このカメラでEFレンズを使う方がいましたら教えて下さい。

書込番号:25858952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/08/21 09:08(1年以上前)

>へっぽこぴーまんさん
>純正アダプターを介して
>他のカメラに付けると

他のカメラとは?
キヤノンのレフ機に直接?
純正のアダプターに原因があるのか、
それともカメラに原因があるのか
ここの切り分けのためにも、
他のカメラは何か書かれた方がいいと思います。

書込番号:25859175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/08/21 10:24(1年以上前)

返信頂きありがとうございます。

→純正アダプターを介して
以前アダプターと当該レンズを中古店のEOS kiss Mに取り付けたところ
異音はなくスムーズに動いた為アダプターの問題ではないのではないかと思っております。

→他のカメラに付けると
他にEOS Rを所持しています。こちらも純正アダプターでEFレンズを使用しますがどのレンズも問題なく動作しています。

オートフォーカスにガガガっという異音はありますが
ピントは正しく合うので使用はできています。
音について使用感が良くなく気になったので質問させていただきました。

書込番号:25859289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/08/21 11:26(1年以上前)

>へっぽこぴーまんさん
ピントが正しく合うのなら、
このカメラのAF方式をググったら、
「コントラストAFを併用してCMOSセンサー(撮像面)に組み込まれた位相差AF専用の画素による測距を素早く行い、最終的にコントラストAFによって正確にピントを合わせることで、ピント合わせの高速化を実現しています。」
と、ありましたので、
もしかしたらコントラストを検出するときのウォブリングの音ではないかなと、ちょっと思いました。
Kissは位相差、Rはデュアルピクセル CMOS AF方式ですが、RのAFの挙動は実際に使ったことないのでわかりませんが、もしかしたらそういったAF制御の違いから起こっていることなのかなと思いました。
違うかもしれません。

書込番号:25859378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/08/22 13:47(1年以上前)

AF制御の違いですか、確かにカタカタと細かい振動のような挙動なのでそうかもしれません。
撮影自体は問題なくできますのでこれからも愛用していこうと思います。ありがとうございます。

書込番号:25860766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 予算10万前後で導入するフルサイズ機

2024/08/21 03:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
主に夜間の航空機や鉄道などを撮影予定
羽田空港の離発着機を1/15程度で流したりISOをがっつり上げて明るめのレンズで夜の路面電車を撮影してみたいな…と
【重視するポイント】
暗所での高感度撮影性能/連写性能(前者を優先)
【予算】
10万円前後(+2万程度まで)
【比較している製品】
他は6D Mark2/5D Mark3/1DXを検討 フルサイズ機限定で
【現状】
ボディ:7D/70D
レンズ:SIGMA 100-300mm F4×2/150-600mm/28-70mm F2.8を所有
【質問内容】
RPだとマウントアダプターを噛ませる必要があると思うのですが、どれくらい影響が出るか気になります。
また、RPで夜間の流し撮りなどされた方いらっしゃいましたら使用感などご教示頂けたらと思います。
今回導入する機材は6D2ならバッテリーの共用などできるので、現状私自身は6D2の方が良いかな…と思っているのですが、それに関してもご意見いただければ幸いです。
【補足】
今回導入するフルサイズ機は、センサーサイズを生かして夜に…現在保有する機材は焦点距離が1.6倍になるのを生かして日中の航空機の撮影時に…という感じで使い分けを予定しています。

書込番号:25858966

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2024/08/21 08:02(1年以上前)

RPユーザーです。
70Dと6Dを併用していましたが、RPはAFの感覚も異なるので、70Dと併用されるなら(仰るようにバッテリーも共用の問題もあるし)6D2の方が使い勝手はよいかもしれませんね。
そもそもRPは動きものや連写性能を期待するモデルではないですし。
(その点は6D2も立ち位置はあまり変わらないですが)

RFマウントでEF用のサードパーティ製レンズが使えても不安定でしょうし。
(他の個体で使えていても主さんのも大丈夫とは言い難い)

RPと6D2は確かセンサーが共通で、今となっては古いですが、70Dとは高感度性能の違いは十分に感じられると思います。

ただ、6D2の新品だとRPよりもだいぶ高くなっていますね。
RPは下がってるだけなのに6D2は値上がりしてますから。

なお、RPはバッテリーの持ちも良くないので、予備バッテリーが必須です。長丁場なら複数。
安全性を考えると純正が無難ですが、それも予算に含める必要がありますね。

書込番号:25859078 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/08/21 09:04(1年以上前)

回答ありがとうございます。
やはり6D2が無難かつ使い勝手にも優れてますよね…
私が見てたのはキタムラの中古だったんですけど、結局マウントアダプター足したりすると値段RPの方が同じか少し高めになるんで…って感じでしたね(予算が許せば新品で買いたかったけど…)
とりあえず実機触ってみて決めようと思います。

書込番号:25859169

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2024/08/21 11:47(1年以上前)

>にわか民さん

RPはファインダー含め動きもの撮影が快適なスペックとは言い難いので、6D2ですかね。
ミラーレス機はEVFでの流し撮りに若干癖がありますし、RPだとEVFのスペックも高くないので尚更だと思います。
RPと6D2はエンジンは異なりますがセンサーは同じものかと思われるので、程度の良い6D2の中古で良さそうです。

お持ちのSIGMA 100-300mm F4はSGVの3シリーズになる前の古い物なので、RPにするなら現物での動作確認は必須かと。

書込番号:25859406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/21 11:57(1年以上前)

>にわか民さん

フルサイズミラーレス最安値がEOS RPです。それだけです。
シグマのEFマウントレンズはマウントアダプタを介して使えます。

書込番号:25859424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2024/08/21 14:07(1年以上前)

6D2を推しておきながら何ですが、RP新品vs6D2中古で大して金額変わらないというのは微妙ですね。
RPだってリリース時は6D2と同じぐらいでしたし…。

中古の場合、当たり外れも大きく、安心なのはRP新品ですけど、主さんの用途なら6D2の方が向いているかな…。

もっとも、今となっては安さ以外は散々な扱いのRPですが、実際はそこまでひどいもんでもありません。

AF性能もR5/6以降と比べるのは酷ですけど、列車のように単純で予測しやすい動きなら、そこそこ対応できるでしょうし、USB給電もできるので、コンパクトさに価値を感じるならアリです。

しかし、前述のとおりサードパーティ製レンズ中心なら、現時点でRFマウントへの以降は見送った方が無難ですね。

書込番号:25859562 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/08/21 16:39(1年以上前)

>にわか民さん

>主に夜間の航空機や鉄道などを撮影予定

>10万円前後(+2万程度まで)

>他は6D Mark2/5D Mark3/1DXを検討 フルサイズ機限定で

>【現状】ボディ:7D/70D

予算に合わせた妥協の選択ですよね

候補に無い6Dをお勧めしておきます

高感度に関しては6DUより強いんじゃないかなんて話もありました
連射やAF点数は少ないですが6DUだってRFだって特に動体に強い訳ではありません

スローで流し撮りであればAF性能もそんなに重要では有りませんし
スローで有ればほび1チャンスとなり連射は使わないくらいじゃないですか


多分予算の半分以下で入手できると思います


そして目的の撮影を行い

予算を増やし(貯めて)
次は妥協のないミラーレス機を選択した方が良いかと思います





書込番号:25859730

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:31件

2024/08/21 16:48(1年以上前)

>にわか民さん
RPとR10のユーザーです。
航空機や鉄道の撮影ならRPは止めた方がいいと思います。
動体撮影は厳しくピント合わせにストレスを感じると思います。
また、フルサイズとは言え一昔前の機種なので高感度もそれ程良くないです。

どちらも望遠が必要な被写体なので、APS-CのR7かR10にされた方が良いと思います。
Rマウントを使えばお持ちのレンズが今の焦点距離のまま使えます。

どうしてもフルサイズが欲しければ、6DUかミラーレスのR6Uが良いと思います。

書込番号:25859744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:50件
機種不明

ISO1600、F2.8、SS30秒

みなさん、こんばんは。
先日、数年ぶりに星の撮影に挑んだところ、緑の線が出るようになっていました。
(添付写真の中央辺りに緑色の太い線が縦に数本出ております。特に目立つところを赤枠で囲みました。)
前回星を撮ったのはかなり前(少なくともコロナが始まるより前)で、その際は同じような症状が出たことはありませんでした。
これって、何か設定が悪かったとかではなく、単純に故障でしょうか。
使用したレンズは14mm F1.8 DG HSMで、レリーズを使ってblob撮影しています。
ボディは、去年の6月にキヤノンにお願いしてオーバーホールしています。
光の少ない暗闇での撮影だったので、外部の光が入ってきたということはほぼないと思っています。
この写真だけでなく、星を撮影した写真はすべて同じ症状が出ています。
すみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:25857533

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11263件Goodアンサー獲得:148件

2024/08/19 22:53(1年以上前)

なんだろ?
レンズ光学補正がONになってたとか?

書込番号:25857586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/19 23:39(1年以上前)

>ゴン太♪さん

制御部とセンサー部の接続不具合により症状が発生するものです。前例があります。回路基板のパーツ交換となりました。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23914058/

書込番号:25857633 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2024/08/20 00:02(1年以上前)

>ゴン太♪さん

センサー、基盤等の故障では無いですかね。

自己解決できる症状では無いと思いますのでキヤノンに点検、修理依頼するのが良いと思います。

書込番号:25857653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2024/08/20 00:38(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>with Photoさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん


ありがとうございます。
故障っぽいですね。
キヤノンに出そうと思います。

書込番号:25857676

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング