CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42985スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

標準

AF性能について

2024/07/21 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:217件

確かにコンサバな感じを受けなくはないですが5シリーズは5D時代から堅実に堅実に更新されてましたね
スマートコントローラーは欲しかったですがこのあたりを搭載してこないのも5シリーズぽい笑

質問です
AFは6Dmark2よりスペック的に当たるところってあるんでしょうか?

書込番号:25820423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/21 22:41(1年以上前)

>あーーあさん

Montana36です。
キヤノンのプロ機であるR1が世に出たので、兄弟機種であるR5Uは、購入しようと算段しています。

https://digicame-info.com/2024/07/eos-r1-14.html

上記のR1と同じ、画像認識とAFシステム(クロス測距ではない影響がどれほどあるか分かりませんが )を採用しているので、スペック的に劣ることは無い様に思えます。 実際に購入して使用してみないと分からないですが。

書込番号:25820463

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/21 22:46(1年以上前)

6D MarkIIと比べる?

書込番号:25820470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:217件

2024/07/22 04:16(1年以上前)

ナタリア・ポクロンスカヤさん

間違えました!!
R6Mark2でした
ついでに言うとR3も汗
お恥ずかしい

ニコンさん、最新が最強なことが多いですがキヤノンさんもそうかなぁと
でもMontana36さんがおっしゃるようにR1とはクロスしか違わないからさすがにR6やR3よりは進化しててダウングレードしてるところはないですかね笑
失礼しました

私の使い方だと一番難しい子供の運動会ですがそれでも昔のレフ機に比べるとR5でも十分歩留まりあるのでR5Mark2で十分ですね
楽しみで仕方ないです

あとは発売の日を知りたい!
盆休みまでに来てくれるととても嬉しいんだけどな〜

書込番号:25820649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11268件Goodアンサー獲得:148件

2024/07/22 04:38(1年以上前)

一応
5Dシリーズの実質後継シリーズはR6シリーズですけどね

R5シリーズは8Kありきの実質5Dsの後継機も兼ねた新しいシリーズ

書込番号:25820652

ナイスクチコミ!5


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2024/07/22 09:17(1年以上前)

>あーーあさん

8月末との事なので、お盆前は厳しそうですね。早くて23日、遅くて30日なのではないかと思っています。
発売時に入手したいのですが、明日の予約合戦が勝負ですね。 しくじったら半年待ちとかありそうです。
お互い頑張りましょう。

書込番号:25820806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2024/07/22 10:55(1年以上前)

>あーーあさん
走りまわるお子さんの追従でしたら「登録人物優先」でお子さんの顔を登録しておけば、ファインダー内にいる限り食いついて離しません。
R3でも搭載されてますが、さらに精度が上がっているらしいです。
複数人登録する場合は人別で優先順位もつけられるようです。

書込番号:25820886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/22 14:03(1年以上前)

>あーーあさん

発売は8月下旬とありますが、キヤノンは木曜発売が多いので8/22or29あたりかなと思います。

>明日の予約合戦が勝負ですね。 しくじったら半年待ちとかありそうです。
仰る通り予約に手間取ると年内無理かもしれないですね。

Z6Vは事前のネガキャンの影響か初日納品・在庫有り表示がshop毎でバラつきありましたが、
R5Uは価格も想定内、前評判も良いので朝10時に近い程初日入手確率が上がるのかなと思います。

書込番号:25821036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/07/23 10:55(1年以上前)

>あーーあさん
予約はお済みになられましたでしょうか?

私はフ◯◯カメラで10時7分にクーリングファンと共に予約完了しました。

10時ピッタリにWEBから予約しようとポチしましたが、完了ボタンが何度やっても先に進まず、電話に切り替えて直接注文しました。
慌てましたが、電話でも10時7分の受付となりましたので一安心です。

また、R1も予約しました。
R1についてはR3とR6mark2と90Dレンズキット2セットを下取りに出す予定です。
もし発売日に手に入れられたら嬉しいですね。

書込番号:25821997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:217件

2024/07/23 11:18(1年以上前)

羨ましい
私、マップカメラとキタムラ狙いにしてたのですが全く繋がらず
今もつながりません

途中であまり書いたくないヨドバシには繋がったので10:07に購入済みです
ただ過去の経験上ヨドバシはなかなか手に入らなかった記憶があるのと無駄にポイント貯まって現金出ていくので避けたかったのですが、、

フジヤカメラは盲点でした
今も普通に買えますね
今から注文したら遅くなるんだろうな、、

書込番号:25822033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fox35さん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/07/23 11:40(1年以上前)

>あーーあさん

横から失礼します。
キタムラさん繋がらなかったですか?

私は10時キッカリに電話したら繋がって予約できましたよ^^;
たまたま運が良かったのかもしれませんね。

下取り予定のレフ機用の機材の買取価格の安さに愕然としてますが(泣)

久々の大きなお買い物なので、何だか緊張します(^.^;

書込番号:25822059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2024/07/23 12:00(1年以上前)

私、少し所用があり携帯でネット購入を試みていたのですが、、、
電話購入も途中で頭をよぎったのですが色々甘かったです

夏休みに間に合わないな
残念
私も四年弱使ったR5がいくらで売れるのかも気になるところです
ヨドバシのポイントが無駄に積み上がる〜

書込番号:25822079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fox35さん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/07/23 12:15(1年以上前)

>あーーあさん

なるほど、ネット予約でしたか^^;
私は発売日の購入は初めてですが、何となくネットだともたついてしまいそうだったので電話予約にしました。

ヨドバシさんでも納期がそれほど遅れることはなさそうな気がしますが、先に多く支払うことになるという心理的感覚よくわかります(泣)

私ももっと早く購入したかったです。
せめて半年ぐらい前に。
発表が遅れに遅れ、とても残念です。

R5はおいくらで買い取ってもらえるんですかね・・・
R5Uの発売日頃には今より下がるかもしれませんね(^.^;
それは私の下取り機材にも言えることですが・・・

祈ってその時を待ちましょう(^^)

書込番号:25822096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

R10とR50の進化はどうなんでしょうか

2024/07/12 14:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

スレ主 西浩二さん
クチコミ投稿数:93件

価格com の値段差で 2万円程ですが
有効画素数とか標準及び拡張のISO感度も同じなので
EOS E10の進化具合をお尋ねしたいです。
私はマニュアルフォーカスを多用するので
ファインダーの見え具合は色味、フォーカス共に重視します。

書込番号:25807770

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/12 15:39(1年以上前)

>西浩二さん

>EOS R10の進化具合をお尋ねしたいです。私はマニュアルフォーカスを多用するのでファインダーの見え具合は色味、フォーカス共に重視します。

・AFはR3並に爆速ですが、EVFの見え味はR6 IIと同程度です。
・EVFの見え味にこだわる人はニコンZにした方が絶対幸せになれますよね。

書込番号:25807831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2024/07/12 18:35(1年以上前)

西浩二さん

R10とR50は、基本的には同じようなファインダーを使っているようですが、
キヤノンの公式HPを見ると、調整機能等に差があるように見えます。

進化とは何と暮部ているのでしょうか。
R10でマニュアルフォーカスを多用していますが、問題なく使えています。
マニュアルフォーカスの時には拡大して確認しています。


R6MarkUとR10,R50はファインダーのドット数がずいぶん違います。


書込番号:25808036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2024/07/12 18:58(1年以上前)

MFならちっこいEVFよりも大きな液晶の方が見やすかったりしないでしょうか?
もちろん晴天の屋外だと見にくいけど…。

背面液晶に関しては、R50の方が下剋上で解像度高めなので、液晶を使われる頻度によってはR50の方がよいかも?

書込番号:25808065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/07/12 23:26(1年以上前)

機種不明

EVFと液晶(有機EL)モニター:視野と解像

>MFならちっこいEVFよりも大きな液晶の方が見やすかったりしないでしょうか?

「視野」としては、
(マトモな)EVFのほうが、明らかに広いです。

特に、遠視などで液晶(または有機EL)モニターに近付いて見ることが出来無い場合は、実際には非常に低解像な画面を見ている状態になります。


※EVFには接眼レンズが付いていて、要は「視野内で拡大して見える」

書込番号:25808412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 西浩二さん
クチコミ投稿数:93件

2024/07/12 23:30(1年以上前)

私は「明るさ」も「色味」も「ピント」も普通じゃない写真を撮りたいと思ってるので「EVF」とか「液晶」が大事なのですが、所詮、APS 多くは望めないと思っています。
キャノンから始めてソニーのフルサイズを使っていました。今は其れ等のカメラが手元には無く APS で再出発の予定です。
ソニーAPS の α6400にアダプターをかましてEFレンズを使ったり、FEレンズも使っています。
カメラが何と無くキャノンが懐かしくなり、EFレンズならアダプターでソニーもキャノンも使えるという便利機能ー使わない手は無いだろうと思っています。

R10とR50お聞きした範囲では性能差、あまり無さそうですね。
お金も無いけど軽くて小さい APS-Cを上手く使ってフルサイズに負けない画を作りたいと思っています。
お金に余裕があればソニーの 「α7RX」が欲しいところですけど、キャノンのフルも良くなって来ましたね。
余計な事を言いました。

書込番号:25808416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/12 23:46(1年以上前)

キヤノン、キャノン。違いの分かるAPS-C派になってね。

書込番号:25808434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2024/07/13 09:46(1年以上前)

>R10とR50お聞きした範囲では性能差、あまり無さそうですね

液晶の解像度が上がったのと、商品レビューしやすい機能が追加されたこと、デジタルテレコンが搭載されたこと、少しだけ軽くて小さいこと…以外、基本的にはR50はR10のデチューンモデルで、個人的には価格差より削ぎ落とされた機能の方が多いと感じ、R10を買いましたが、撮れる写真に大した違いはないと思います。

>ありがとう、世界さん
なるほど。
ただ老眼のせいか、EVFよりも液晶で拡大表示する方が楽に感じました。w

書込番号:25808774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/14 14:51(1年以上前)

基本的に、R10=アマ機、R50=ママ機、でしょう。
サブダイヤルやファンクションボタンからして明らかです。
パパママ写真でなければR10が良いと思います。
SIGMAからRF Sレンズが続々登場ですし数万円をケチる理由はないでしょう。

書込番号:25810571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 西浩二さん
クチコミ投稿数:93件

2024/07/23 00:25(1年以上前)

EOS R5Uなど出てくると、R10/R50 の違いなど微々たるものだと思えて来ました。

APSは軽くてフルよりお安く済むようですから、、、
その代わりレンズ(APS用のモノ)は良いモノを選びたいですね。

書込番号:25821615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

R1とR5M2ボディ内手振れ補正について

2024/07/17 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

本日発表会がありましたが
R1とR5M2のボディ内手振れについてなのですが

発表会説明では
R1は(レンズ連動で)最大8.5段
R5は(レンズ連動という言葉が無く)8段とありました

手振れ性能でいえばR5M2でレンズ連動させるのが一番強く効くってことでしょうか?

書込番号:25815177

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/17 21:33(1年以上前)

>初心者丸出し(本当ですさん

>R1とR5M2ボディ内手振れ補正について

        中央        周辺7.5段     

R1       8.5段       7.5段

R5M2     8.5段       7.5段

ほぼ一緒みたいです

書込番号:25815202

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/07/17 21:58(1年以上前)

CIPA DC-011-2024(「デジタルカメラの手ぶれ補正効果に関する測定方法および表記方法(光学式)」)
https://www.cipa.jp/j/std/image-stabilization.html#stdtabsTop

10年前の規格よりも、2024年版規格は厳しくなっています。

許容錯乱円相当部分が小さくなっているため、ざっと半段ほど厳しい感じになると思います。


なお、ドラフト後部の追記?部分では記載ミスがあるようですが、

・規格自体には直結しません。

・ドラフトではなく、正式規格では記載ミスが訂正されているかもしれませんが、(正式版は有料なので)確認していません(^^;

書込番号:25815237 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2024/07/18 00:16(1年以上前)

>湘南MOONさん

有難う御座います!
同等数値って事は発表会で説明があったR1でのレンズ協調の場合の最大値と言う事ですかね

>ありがとう、世界さん
難しそうですが参考にさせて頂きます
有難う御座います!

書込番号:25815381

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/07/18 00:23(1年以上前)

>初心者丸出し(本当ですさん

どうも(^^)

カキコミ後、改めて新旧規格を読み直すと、ちょっと混乱してきましたので、
参考程度にどうぞ(^^;

書込番号:25815394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/18 01:11(1年以上前)

>初心者丸出し(本当ですさん
このくらいまでいっちゃうと実使用での使用感は違いないのでは?
というか誰もその違いは分からないのではw

書込番号:25815427

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2024/07/18 02:36(1年以上前)

正直8段ものスローシャッターを手持ちでやるのかって思いはあるんですよね(笑)
50ミリの場合数秒のスローシャッターに耐えるってことですし。

書込番号:25815455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2024/07/22 23:06(1年以上前)

送れましたが皆様ありがとうございました^^!

書込番号:25821539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

標準

レンズに悩んでいます

2024/07/21 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ボディ

スレ主 N35はちさん
クチコミ投稿数:31件

レンズに悩んでいます。
プロ野球の撮影で使いたいので望遠が良いけど、一脚は禁止の場所が多いのでバズーカーは考えていないと、最低何mm必要でしょうか?
内野後方くらいでも選手の表情が写ってる写真をよく見るんですが、みなさんどんなレンズを使ってますか?
バズーカーは球場では見かけないので不思議です。

書込番号:25820544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/07/22 00:27(1年以上前)

機種不明

実f(mm)【B列】300、【C列】400、【D列】500、距離40~130m

お高めの指定席などで【撮影距離を縮める】手段を講じたりしているようです(^^;

撮影距離と焦点距離と「画面内の被写体の大きさ(比率)」は、単純な比例関係にありますで、
レンズの焦点距離に制約があれば、撮影距離を縮める、と。

※添付画像の各小画像のピクトグラム(ヒトガタ)の大きさを参照。
(サムネイルをクリックして画像をダウンロードすれば、数字や文字が読めます)


なお、クロップなど「光学望遠以外」のことは、基本的に「トリミング」の類で、
光学段階で写っていない情報は、
「トリミング」の類で見かけだけ大きくするほど、細部の解像力の無さが気になってくるかもしれませんね(^^;


ついでに。

>選手の表情が写ってる

たった 20mでも「ヒトの顔の部分」は「月」相当の 0.5°ぐらいになります。

逆に言えば、月のクレータらしきものを識別できる程度の解像力が必要になってきます。

書込番号:25820568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/22 05:04(1年以上前)

>N35はちさん

>バズーカーは球場では見かけないので不思議です。

・「バズーカー」って超望遠レンズの事で良いですか?
・観客席で超望遠レンズを構えるアマチュアカメラマンは少数派になりました。ですが本クチコミで質問/コメントを読む限りAPS-C機+100-400mmレンズが多数です。
・脚がNGなら超望遠レンズは使えないから。

書込番号:25820658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:117件

2024/07/22 05:59(1年以上前)

>N35はちさん


下記のサイトにて、実際に、ご自分の目で確認できますのでどうぞ。

【野球観戦〉一眼レフカメラのズームレンズ比較】
「野球観戦に使う一眼レフカメラには望遠レンズが欠かせません。実際に400mm、500mm、600mmレンズを使用して撮影し、比較してみました。」
https://bcghammi.com/259/

書込番号:25820675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/07/22 06:17(1年以上前)

>N35はちさん
こんにちは。

>プロ野球の撮影
>バズーカーは球場では見かけないので不思議です。

そもそも、プロ野球観戦で撮影する人は少数派です。
大半は応援か生ビール飲みながらの観戦が目的ですから。

>最低何mm必要でしょうか?

私はAPS-Cカメラに100-400mmレンズ付けて撮ります。外野席後方から撮ったことありますが、バッターボックスの選手の顔が分かるくらいは撮れました。

>バズーカーは球場では見かけないので不思議です。

もし、推しの選手の活躍をアップで撮りたいのが目的なら500mm、600mmの望遠レンズが良いとは思いますが、そこまでする人達が減っているのかもしれません。

書込番号:25820681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 N35はちさん
クチコミ投稿数:31件

2024/07/22 08:30(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます!

書込番号:25820759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 N35はちさん
クチコミ投稿数:31件

2024/07/22 08:31(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
はい!そうです!
APS-C機+100-400mmが良さそうですね!大きさ的にも!
それ以上のレンズになるとかなり大きくて周囲に迷惑がかかります。
これってAPS-C機ではないですよね?

書込番号:25820763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 N35はちさん
クチコミ投稿数:31件

2024/07/22 08:32(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
あっ!APS-C機でした!

書込番号:25820765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 N35はちさん
クチコミ投稿数:31件

2024/07/22 08:33(1年以上前)

>最近はA03さん

ありがとうございます!
これは!わかりやすくていい!外野席で600mmだとトリミングしたらなんとか表情はわかりますかね?
APS-C機+100-400mmのレンズだと600mmはでますよね?

書込番号:25820767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 N35はちさん
クチコミ投稿数:31件

2024/07/22 08:35(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
ありがとうございます!
APS-C機なので100-400mmのレンズを買うとなると何mmくらいになるのでしょうか?1.6倍でしたよね?
640mm?これはテレコンはつけられますか?

書込番号:25820771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:117件

2024/07/22 08:40(1年以上前)

>N35はちさん

>外野席で600mmだとトリミングしたらなんとか表情はわかりますかね?

・・・ギリ、いけると思います。


>APS-C機+100-400mmのレンズだと600mmはでますよね?

・・・そのとおりです。まあ、キヤノンさんの場合は「1.5倍」ではなく「1.6倍」になるので、「640mm」ですね。

書込番号:25820776

ナイスクチコミ!0


スレ主 N35はちさん
クチコミ投稿数:31件

2024/07/22 08:44(1年以上前)

>最近はA03さん

ありがとうございます!
望遠がもう少し欲しくテレコンを使いたいのですが、400mmまでいけるレンズにテレコン対応してるレンズってどうやって検索していけばいいのでしょうか?
相性とかもよくわからず、レンズの購入がはじめてです

書込番号:25820780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:117件

2024/07/22 09:01(1年以上前)

>N35はちさん

400mmのレンズって、とんでもなく多くないでしょうから「具体的なレンズ名」と「テレコン」で検索すれば出てくるのでは?

ある程度しぼれたら、また、ここ(価格コム)で最終確認取れば、ミスは無いのでは?

書込番号:25820788

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/07/22 09:20(1年以上前)

>N35はちさん

>テレコンはつけられますか?

リアテレコンを付けられても、
例えば
1.4倍なら、F8 ⇒ F 11.2 (実際には F11.3)
2倍なら、F8 ⇒ F 16
と、総合的にレンズが暗くなります。

ナイターであれば、その暗さで過剰な高感度が必要になり、ノイズほか画質の劣化、組み合わせによりAF速度の低下などの弊害があります。

買ってから愕然とするよりも、買う前に【レンタル】で最終確認をお勧めします(^^)

書込番号:25820809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 N35はちさん
クチコミ投稿数:31件

2024/07/22 09:28(1年以上前)

>最近はA03さん
レンズ 400mmだけで検索して気に入ったもののレンズ名+テレコンで調べたとすると全部それがこの機種に合うかはわかりませんよね?そのへんはどのようにして合うか調べるんでしょうか?
さすがにカメラを持っていてカメラ屋さんでいちいちつけて確認はしないとおもうんですが、合わないレンズ合うレンズはどう調べるんでしょうか?初歩的な質問ですみません。
調べてもよくわからない単語が出てきて聞いた方が早いと思い聞いてしまいました。


>ありがとう、世界さん
はい!それは調べて知っています。
確かに暗くなっているし画質は落ちていますが、画質より望遠と軽装装備を重視しているので軽くてなるべく望遠がきくもので希望しています

書込番号:25820813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/07/22 09:40(1年以上前)

機種不明

ナイター他で、F8とF11他を含む撮影条件例(上表)

>N35はちさん

CANONのRFに限定すると、悩むほどの数はありませんよ(^^;


なお、ナイター他で、F8とF11他を含む撮影条件例を添付画像としますので、
シャッター速度と高感度の兼ね合いを確認してみてください。
※ナイターで撮らないのであれば、無関係ですが。

書込番号:25820822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:117件

2024/07/22 09:41(1年以上前)

>N35はちさん

「テレコン名」と「カメラボディ名」で「合わせて」検索すればいいのでは?

あるいは、このように、ここ「価格コム」で質問してみればいいのでは?

とにかく、「検索」「検索」ですよ。

書込番号:25820825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/22 09:53(1年以上前)

>N35はちさん

>レンズに悩んでいます

お金持ちはR100-500みたいですけれどEF100-400+テレコン1.4が多いみたいですね。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001383775_K0001272155_K0000713956&pd_ctg=V070

書込番号:25820832

ナイスクチコミ!1


スレ主 N35はちさん
クチコミ投稿数:31件

2024/07/22 16:20(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
難しい単語がでてきたので調べました。
マウントがもう決まっているからということでしたね。
合うものが結構少なくて選択肢も限られているのですね。
中古でも8万ほどするのか。悩みますね。

書込番号:25821116

ナイスクチコミ!0


スレ主 N35はちさん
クチコミ投稿数:31件

2024/07/22 16:21(1年以上前)

>湘南MOONさん
RF-Mマウントでなくてもはまるのですか?
結構大きくなりますが、一番左ノレンズはよさそうですね^^

書込番号:25821117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 Sylviさん
クチコミ投稿数:3件

初めましてSylviと申します。

ここに投稿するのも正しいのだろうかと…考えたのですが、皆様のご意見をお聞きしたくこちらで投稿させて頂きました。

R6mk2を購入するか検討していたのですが、R5mk2が発表されどちらを購入するか悩んでおりまして、是非ご意見をいただけると嬉しいです。

何に悩んでるいるかと言いますと、風景、夜景、星景写真をメインに撮りたいと思っており、R5mk2の高画素だと風景に適しておりこちらがいいのかなと思うのですが、夜景や星景写真の時はR6mk2の画素数くらいがよいとよく耳にするため、どちらを選択するかとても悩んでおります。。

使用予定のレンズは、下記の2本を考えております。

RF15-35 f2.8 l
RF70-200 f2.8 l

発売前のカメラと比較するのが、難しいかと思いますが現状公開されているスペック面や経験則などお詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけますと大変助かりますm(_ _)m

書込番号:25819937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15863件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/07/21 15:58(1年以上前)

>Sylviさん

>>スペック面や経験則などお詳しい方

メーカー発表のスペックでは分からない部分も多いですし
結局R5M2が出てユーザーのサンプルが出て来ないとアテが外れる事も多いと思います。

>>風景、夜景、星景写真をメインに撮りたいと思っており

撮影対象が明確なら、その撮影方法の勉強や必要機材の確認から私は始めます。

書込番号:25819971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1521件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/21 16:34(1年以上前)

> R5mk2の高画素だと風景に適しておりこちらがいいのかなと思うのですが、夜景や星景写真の時はR6mk2の画素数くらいがよいとよく耳にするため、どちらを選択するかとても悩んでおります。

おっしゃる通りです。一台で両方を満足するのは無理なので、両方買ってください。分割払いなら購入できるでしょう。
どうしても買えないなら、新しいR5mk2にしますね。デジタル機器は新しいほど良いので。スペックにでない部分で進歩がありますよ。

書込番号:25820022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:117件

2024/07/21 16:51(1年以上前)

>Sylviさん

「夜景、星景を優先すべき」と思います。

「明るいところ」は、「どのカメラで撮ってもキレイに写る」ので。

書込番号:25820039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/21 17:15(1年以上前)

>Sylviさん

>風景、夜景、星景写真をメイン

DIGIC Acceleratorは不要なのでR6 Mark IIを選択され、レンズにお金を割く方が正しいですね。

書込番号:25820083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2024/07/21 17:23(1年以上前)

 
 いまは高画素数ほどきめ細かな綺麗な写真が撮れるという時代ではなく、レンズの解像度(現実の解像度)がその画素数を活かせるほどではありませんから、意味がありません。

 また高画素数になるほど1画素の面積が小さくなって受光量が減るため1画素の電気出力が落ち、SN比が悪化します(ノイズが目立ちやすくなります)。
夜景や星景写真を撮る場合は(ISO感度を上げても) R6のほうがR5よりもノイズが目立ちにくい綺麗な画像が得られます。

 私も星景写真を撮りますので、R5ではなくR6を買っています。

書込番号:25820096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:18件

2024/07/21 19:01(1年以上前)

>Sylviさん
はじめまして。
迷うと言うことは、レンズを含めて予算範囲内ということですよね?
ならばR5mark2でよろしいのではないでしょうか。
確かに星景写真でのノイズという話は分かるのですが、それはあくまで撮って出しという点です。
今時は現像でノイズ除去は当たり前です。
R5mk2に興味がないのでしたら、話は変わりますが、迷うポイントが高画素のノイズと言うことであれば、何も問題ないと思いますよ。
重量、大きさの心配があるのでしたら、店頭に出てくるまで待った方が良いと思います。
R5mk2の新機能などが今は不要と思っても、装備されていて損することはありません。
装備されているからこそ、今後の撮影の幅も広がる可能性もありますよ。

書込番号:25820214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2024/07/21 19:07(1年以上前)

>Sylviさん
>夜景や星景写真の時はR6mk2の
>画素数くらいがよいとよく耳にするため

高感度ノイズの心配をされているとお察しします。ご存知かと思いますがR5mk2にはこれまでPCで処理(しかも課金で)するしかなかったAIノイズリダクション機能が搭載されカメラ本体内で処理できます。

AIノイズリダクションを適用すれば、R5mk2とR6mk2の差なんて吹っ飛ぶノイズ低減効果があるので、もはや高感度ノイズが気になるから低画素機(R6mk2)という選択は古い常識になりつつあります。

予算が許すならR5mk2を選んでおけば間違いないでしょう。そもそも30万円ちかくも高額な高性能カメラなのですから。

書込番号:25820227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2616件Goodアンサー獲得:117件

2024/07/21 19:12(1年以上前)

>Sylviさん


せっかくだから、↑↑↑上の彼らに、「ノイズリダクション」の効果、「PCで処理する前」と「PCで処理した後」の画像を貼ってもらって見比べた方が良いと思いますよ。

書込番号:25820238

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11268件Goodアンサー獲得:148件

2024/07/21 19:48(1年以上前)

被写体的にはRP、R8、初代R5あたりでも良いかもと思ってしまうかな…

R5Uは積層だから画質は退化している可能性もあるので
サンプル見てからの方が良いでしょう

AIの画像処理はPCでもできるので重要視する必要はないかと思うし

書込番号:25820275

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2024/07/22 00:56(1年以上前)

>Sylviさん

もしかして、2,400万画素機で撮影した「風景画像」をトリミングする心配をしているのかな?
ズームレンズを使用していて、それは無いでしょう。
もしかして、A0とかB0判でのプリントを考えているのかな??

R6Uで風景・夜景をよく撮るが、画素数の心配をしたことは無い。
とても良い写真が撮れるので満足している。

資金が豊富で、他のレンズ(大口径単焦点)購入を考えているのであれば、R5Uの購入をお薦めしたい。

書込番号:25820589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:34件

2024/07/22 01:59(1年以上前)

Sylviさん
>何に悩んでるいるかと言いますと、風景、夜景、星景写真をメインに撮りたいと思っており、R5mk2の高画素だと風景に適しておりこちらがいいのかなと思うのですが、夜景や星景写真の時はR6mk2の画素数くらいがよいとよく耳にするため、どちらを選択するかとても悩んでおります。。


https://youtu.be/WE8DZbKjr3k?si=vZBnly8vfR1a1QaV
星景を撮りたいという事なら、その方面の写真家による解説を探してみるのが良いと思います。↑の方はキャノンユーザーではないですが、ISO3200以上はほぼ使わない・ノイズは以前ほど(スチルでは)気にする必要はない・主に明るい単レンズ使用etcといった感じです。ただし機材の適性以前に、山奥に出かけたり身体的なリスクを負ってまで星景を撮りたい理由がどこにあるのか、はある程度突き詰める必要があると思います。


>「明るいところ」は、「どのカメラで撮ってもキレイに写る」ので。

ちょっと脇道に逸れますが、「暗いところでもノイズレスで撮れた写真」が当然価値があるかのような発言は、「とにかく高画素であれば素晴らしい写真」というのとレベル的に同等だと思います。ノイズに関しても、例えばISO6400以下でNRを上手くかければ画素数が2000でも4500でも「拡大しないと判別が難しい」事は多々あるわけで。
なぜ高画素を選ぶのか、あえて低画素を選ぶのか。きちんと掘り下げが出来ていればどちらに決めても良いと思います。個人的に価格抜きで言うとR5mk2のほうが良さそうです。

書込番号:25820610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 屋内スポーツ撮影

2024/07/21 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
画面を「暖かく優しく」したい

【質問内容、その他コメント】
今までkisx7を使用しており、スポーツモードの「暖かく優しく」強さ2を選んで撮影していました。
こちらのx10のスポーツモードで撮影すると、なんとなく画像が白っぽいというか、白飛びというわけではなくて、無機質な白さの仕上がりに感じます。

x7のように、「暖かく優しく」とか、雰囲気やホワイトバランスを選べる項目はないのでしょうか。

ない場合はどんな設定にしたら暖色っぽい写真を撮影できますか?

書込番号:25820015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/21 17:09(1年以上前)

>写真好きな人さん

取説P. 77の効果を付けて撮影する(クリエイティブアシスト)を調整します。色合い2をイジります。
https://gdlp01.c-wss.com/gds/1/0300034501/03/eoskissx10-ug2-ja.pdf

書込番号:25820073 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/07/21 17:27(1年以上前)

>雰囲気やホワイトバランスを選べる項目はないのでしょうか。

ホワイトバランスは、オモチャカメラ以外は標準装備です。

あとは「露出補正」で。


なお、クリエイティブモード系は「再現性」が気になるところですし、
テキトーなスマホアプリでちょっと加工するほうが良いかと思います。

書込番号:25820105 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2024/07/21 19:37(1年以上前)

本機で確認しましたが、スポーツモードの場合、明るさしか変えられないようですね。確認しきれていないだけかもしれませんが。
RAWは使えるので、私ならRAW現像で調整しますが、万人にお勧めできるわけではありません。

書込番号:25820264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/07/21 19:52(1年以上前)

ホワイトバランスの続きです。

通常のホワイトバランス調整では、
いかにも白は白、になってしまうので、
【その時の光源に合わせての調整】となります。

その意味でも、撮影後の画像処理を前提に屋内でも「太陽光」や「屋外」のプリセットを選んでおけば、
極端な偏りを避けられる確率が高くなります。

※プリセットに拠れば、「情報を削る傾向」があり、撮影後の画像処理で苦労します。
メーカーによりますが、屋内でも「太陽光」や「屋外」のプリセットを選んでおけば、
それ自体の色がイマイチでも、「元の情報」としては比較的に「素直」です。

もちろん、RAW記録の利用が一番良いのですが、
敷居が高いとして忌避される傾向もあるので、通常の Jpeg画像の画像処理の場合のレスです。

書込番号:25820280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2024/07/21 21:53(1年以上前)

KissX7にあった「雰囲気を選んで撮影する」機能はX10では省略されているようです。また、スポーツモードでのホワイトバランスはオートで固定されています。
RAWデータから「クリエイティブアシスト」機能で色調を調整する(要はカメラ内RAW現像)のが順当な方法だと思います。

書込番号:25820410

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング