CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1181076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43010スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

8K動画の撮影

2025/10/27 23:23


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

スレ主 一説さん
クチコミ投稿数:18件

EOS R5 Mark IIでCFexpressカード買って8K動画を撮って
駒落ちもしないし熱暴走もあんまり心配したほどではなくて
ワーイ綺麗に撮れるなぁと思ってたんですが…
8Kで表示できるテレビが売ってないよ!
ファイルサイズとか考えても4Kで十分なんでしょうか?

書込番号:26326403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15931件Goodアンサー獲得:1041件 よこchin 

2025/10/27 23:54

>一説さん

8Kのテレビは最近発売は有りませんが存在はします。
https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec051=1&pdf_Spec118=1,2&pdf_so=d2

まあ4K動画をフルに色々なエフェクトも使い作成する
素材とした方が分かり易いのと

動画から静止画を切り出せば3,300万画素の写真とする素材にも条件次第では使えますね。

書込番号:26326416 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27341件Goodアンサー獲得:3127件

2025/10/28 02:36

TVはどうしても放送ありきなのでしょうがないでしょう。
自分も8Kに興味があり、R5Cなども興味があり、長く定点撮影でも、Vバッテリー使用でどうにか録れそうです。
でも世の中の環境的には4Kが主です。
一度は8Kで定点撮影をと考えています。

書込番号:26326464

ナイスクチコミ!1


珈琲天さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/28 07:07

今のところはTV放送が必ずしも対応していないので受像機も対応していないのが多いのですが
TVメーカーとしては今のうちに4K以下のTVを売っておいて、8K放送が出てきたら改めて8Kテレビを売りたいという思惑もあります。
利害関係が複雑に絡むので難しいのですが、カメラとしては画像を記録しておくことに意味があるので今の8K記録動画も将来に利用できると思えば有意義だと思ってます。よて今8Kメリットを感じられなくても未来に楽しみを残して私も使っています。

書込番号:26326506

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2025/10/28 09:11

>一説さん
放送用TVだけで見ると民放各局4Kからは撤退、NHKのみ継続と東京オリンピックで4Kの人気が出なかったというのが効いてますので、たぶん8Kは先細りですかね
カメラ側も一時期みたいにの8K対応するぞとは言ってないですから、編集の負荷を考えると6Kぐらいが一番流行るのではという気もしてます。

書込番号:26326580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2025/10/28 10:09

>一説さん
ファイルサイズとか考えても4Kで十分なんでしょうか?

ほとんどの庶民がFHDても満足してるから、

書込番号:26326618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2025/10/28 12:48

>一説さん

8> Kで表示できるテレビが売ってないよ

かなり前から8Kテレビは売られています。うちのテレビの一つも8Kテレビです。

書込番号:26326702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:32件

2025/10/28 17:43

>一説さん

8Kですか。凄いですね。大画面で観てみたいものです。4Kテレビであんなに凄いのにね。

私のmac proはかなり綺麗ですけど(5Kくらい)、ウィンドウズPCのモニターは4Kなので物足りないです。

8Kモニターってばちくそ高そうですね。手が出ません。苦笑。

書込番号:26326868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:7件

2025/10/28 20:02

ずーーーーっとFHDのテレビ…
10何年前から…
そしてこれからも…

( *´;`)エヘ

書込番号:26326958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:112件

2025/10/28 20:18

8kで撮って、4kに変換すれば綺麗ですし、カメラ内でオーバーサンプリングしてもそうです。
6k機とはやはり差があります。
8k映像を4kモニターで見ても綺麗です。
写真と同じですよ、不要な人には不要、必要な人には必要。
フルHDを綺麗に撮るための4kでしたし、今は4kを綺麗に撮るための6k、8kがあります。
印刷云々、モニター云々の人達には不要な性能です。

書込番号:26326966

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2025/10/29 01:13

8kで撮って4kに変換すればたしかに綺麗です、でもCFexpressすぐいっぱいになります。最近の機種はオーバーヒートの手前で制限かける、録画時間の制約設けるなど対策はされてますが実用性としてははどうでしょう。8k動画は金食い虫です。

書込番号:26327115

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:10039件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/10/31 14:19

>よこchinさん
そのリンク!
高くて断念した
BRAVIA KJ-85Z9H

驚きの価格に!
シャープの8Kから
買い替えようかと思ったのに
売り切れてた!残念!

>一説さん
 動画ではなくても、静止画でも8k全然違いますよ

で見ると全然違いますよ

書込番号:26329031

ナイスクチコミ!2


スレ主 一説さん
クチコミ投稿数:18件

2025/10/31 14:31

皆様返信ありがとうございました!
参考になりました。
実際に大手量販店に行くと売ってないんですよね。
昔売ってたのは分かりますが、半導体は日進月歩なので何年も前のモデルを買う気にはならないです。
そのまま4Kで撮るより8Kで撮って4Kにすると綺麗ってのはなんとなく実感できます
4Kでさえオーバースペックっていうのが一般的な風潮なんでしょうね!

書込番号:26329043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15931件Goodアンサー獲得:1041件 よこchin 

2025/10/31 14:38

>ktasksさん

35万くらいのですよね?
https://online.nojima.co.jp/sp/commodity/1/4548736112612/

展示品ですから安くても買えなくて正解だと思います。

書込番号:26329047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2025/11/04 00:31

機種不明
機種不明

視力1.0⇒視距離と「K」⇒ 画面サイズ【型】

視力1.0⇒視距離と「K」⇒ 画面サイズ【型】※計算過程(右表部分)付き

>一説さん

最新の「性能」の半導体が、常に採用されるわけでもありませんし、
普及期以降は【低コスト化】が重視されたりします。

>半導体は日進月歩なので何年も前のモデルを買う気にはならないです。

また、数年前の発売モデルが、多売の予測で安めの価格設定になっているならば、
廃番後の新製品が「販売台数少なめの計画」であれば、同等性能でも高額化する可能性があります。

コンデジの例では、数年前の機種の USB TypeC変更程度で、倍額ぐらいに高額化していますし(^^;


なお、
>4Kでさえオーバースペックっていうのが一般的な風潮なんでしょうね!

風潮かどうかは別として、
かつての(2K)ハイビジョンの普及時に【視力1.0の分解能(60秒角)なら、距離「2mで 50型」が目安】
というのがありましたが、添付画像の通り、妥当な内容でした。
(※電機店などでは、視距離=画面高さ(H)の約3倍)

視力1.0の分解能(60秒角)に基づくと、
4Kでは「2mで 100型」か「1mで 50型」
(※視距離=画面高さ(H)の約1.5倍)、
8Kなら「1mで 100型」か「0.5mで 50型」
(※視距離=画面高さ(H)の約0.75倍)、
という感じになり、現実問題として「極端な視聴条件」ですね(^^;

そのためか、4K以降では、視力1.0の分解能(60秒角)に基づく【目安】は言われなくなったように思います(^^;

※添付画像の計画表は、
・計算結果のみ

・計算過程(右表部分)付き
です(^^;

対角画角相当と、換算f相当も例示。

書込番号:26331832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 一説さん
クチコミ投稿数:18件

2025/11/04 01:56

>ありがとう、世界さん
私が今持ってるのは4kのテレビですが、2020年発売です。
サブスクの動画サイトをリモコンで操作してるのですが重すぎてストレスが溜まります。
8kのテレビが欲しい!って思ってるのですが、やっぱり新製品出して欲しいって思うんですよね。
シャープのTVは嫌いなので論外になります!

書込番号:26331848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ選び

2025/11/02 20:13


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

スレ主 mobi1511さん
クチコミ投稿数:21件

こちらのカメラで人物撮影・花など
撮影したいのですが
標準レンズには24−70 F2,8
          24−105F4L
などありますが、格安で購入できるレンズないでしょうか

書込番号:26330939

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mobi1511さん
クチコミ投稿数:21件

2025/11/02 20:31

当機種

35−105mm

手持ちのレンズ望遠で0.85まで撮影できますが
花を大きく撮影したいのですが24−70など良いのでしょうか
手持ちのレンズ写真掲載しました。

書込番号:26330957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:109件

2025/11/02 21:03

>mobi1511さん

 純正だと中古でも高いのでサードパーティーのシグマのレンズでは。

 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)
https://kakaku.com/item/K0000012296/#tab

 明るいズームレンズは接写が苦手な物がほとんどです。
 接写は、別途接写レンズを購入した方が良いと思います。

書込番号:26330991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:10件

2025/11/02 21:04

>mobi1511さん

>こちらのカメラで人物撮影・花など撮影したいのですが・・・格安で購入できるレンズないでしょうか
>手持ちのレンズ望遠で0.85まで撮影できますが、花を大きく撮影したいのですが24−70など良いのでしょうか

予算が分かりませんが・・
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505510810_10501010058_10505510507&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

書込番号:26330994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2025/11/02 21:14

>mobi1511さん

大きく写すならマクロレンズです。
中古で安く買えます。
EF100mm F2.8 マクロ USMがいいと思います。
手ブレ補正はありませんが、丈夫で壊れません。

書込番号:26331004

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16366件Goodアンサー獲得:101件

2025/11/02 21:19

以前の流れではEF24-105mmと思ってたのですが、、、

https://s.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=26312882/

https://s.kakaku.com/bbs/K0000977957/SortID=26317801/

今の35-105mmでも良い感じだと思います。
https://s.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=26310228/

書込番号:26331008 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mobi1511さん
クチコミ投稿数:21件

2025/11/02 22:35

>fioさん
>多摩川うろうろさん
>Makroさん
>エルミネアさん

皆様からのご紹介いただいたレンズ購入するとやはりそれなりの価格がするようですね
fioさんから今手持ちのレンズでの写真評価いただきました。まだほとんど使いこなしていませんので、今のレンズで撮影をいろいろ試して次のレンズの購入を検討したいと思います。

書込番号:26331062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11320件Goodアンサー獲得:148件

2025/11/03 10:44

一眼レフで一番標準ズームが寄れるながれになったのはDSLR末期なので
APS-Cのキットレンズは寄れるの多い

フルサイズだとEF28-90シリーズの撮影倍率0.3倍が安いと思う

書込番号:26331294

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16366件Goodアンサー獲得:101件

2025/11/03 11:56

スレ主は、前の名前の時に、28-80mmをすでに買ってるからから、、、
0.26と0.3倍を揃えても、、、、

書込番号:26331345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mobi1511さん
クチコミ投稿数:21件

2025/11/03 14:50

>fioさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
5D思い通りに撮影にはまだまだ修行が足りないです
本体にあります。設定ボタンを完璧に使えるようじゃないと無理ですね

書込番号:26331455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11320件Goodアンサー獲得:148件

2025/11/03 15:22

28-80があるなら接写リング買って付けっぱなしにして接写専用レンズにすればいいんじゃないかな

通常撮影はべつの標準ズームでてことね

書込番号:26331474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/03 15:56

>スレ主は、前の名前の時に、28-80mmをすでに買ってるからから、、、

5Dにオマケで付いてきた35-105ももってるはず。
スレ主は暇潰しに作り話しで遊んでるだけだよ。

書込番号:26331496

ナイスクチコミ!1


スレ主 mobi1511さん
クチコミ投稿数:21件

2025/11/03 19:30

おまけでついてきたんじゃないんです
カメラとレンズが付いてたから購入しました

色々調べました
今の35−105それなりに使えるが
庭に妻が育てて季節ごとに変わる花
これをアップで撮影するには無理がある

24−70か24−105まで撮影できる両方のレンズ
手振れ機能の搭載されて今の35−105よりは
私でもブレのない写真が撮れるのではないかと

ヤフーオク・ヤフーフリマ・アマゾンで購入検討したが
知識の豊富な方々にお聞きしてる所です

BlackPanthers←アドバイス必要なし

自分では安心なキタムラで予算5万以内のレンズ
購入しようと思ってはいます

書込番号:26331640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11320件Goodアンサー獲得:148件

2025/11/03 20:08

とりあえず接写リング調べなさいって

書込番号:26331676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mobi1511さん
クチコミ投稿数:21件

2025/11/03 20:13

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
解決済みなってます。よろしく。
さようなら

書込番号:26331681

ナイスクチコミ!1


スレ主 mobi1511さん
クチコミ投稿数:21件

2025/11/03 20:50

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ありがとうございました。調べてみます。感謝です
ではまた。

書込番号:26331720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:29件

EOS R5 Mark2を昨年10月末から使っていますが、今月になってUSB 3のケーブル経由でカメラの写真データを取り込もうとすると数枚読み込み後に通信が切れて取り込めません。

症状は、USB3ケーブルで接続して、カメラの電源を入れるとEOS Utiilityが自動起動します。
起動画面で画像の取り込みをクリックすると、最初の数枚から10数枚取り込んだところで通信が切れたといって転送が中止されます。

今年9月までは不都合なく1,000コマ程度を取り込んでいました。
10月になってから、この症状が出てきました。

カメラのファームウェアはVer. 1.1.1、Windwos 11 Pro 25H2 OSビルド 26200.6901で、ともに最新版です。
パソコンはIntel(R) Core(TM) i7-14700K (3.40 GHz)に、128GBのRAMを載せいていますので、PCの力不足ということはないはずです。

インストール済のEOS Utilityソフトをアンインストールして再インストールしてもダメです。
カメラの電源を切り、電池を抜いて再度試してもダメでした。
パソコンを再起動しても症状は変わりません。

同じ症状の方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:26324595

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2025/10/25 17:59

>あさひ区さん
USBのケーブル変えても同じでしょうか

書込番号:26324597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10741件Goodアンサー獲得:1288件

2025/10/25 18:28

>あさひ区さん

ケーブルに問題が無いならWindows11 25H2にOSをアップデートしたのが原因かも知れませんね。

OSのメジャーアップデートは注意が必要です。
ソフト側が対応してきれてない可能性があるので。

キヤノンに最新OSの対応状況を確認するのも良いと思いますよ。

書込番号:26324620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:140件

2025/10/25 19:15

>あさひ区さん

カメラの初期化をしてみては如何でしょうか。

あるいは、カードの問題かもしれません。別のに取り替えたらどうでしょうか。

書込番号:26324659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:140件

2025/10/25 19:21

追伸:

bQのカードスロットルに差し替えてみるとか・・

書込番号:26324664

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2025/10/26 01:05

下記、単独の要因になるように工夫して確認してみてください(^^)

【重要】特にマイクロソフト関連のアップデートは、現状で問題がある場合を除いて【率先してアップデートしない】。

数日経って、マズいバグ等の情報が無いことを確認してからアップデートする。

・転送中は WIFIなど通信系を出来るだけ OFFにしてみる。
(有線LAN使用の場合は一時的に外してみる)

・USBケーブルを新品に換える。
 ※意外と損耗~損傷します。これまで数本換えました(^^;
買ったうち、最高額のモノが百円ショップ品ぐらいの短命で終わったときはムカっとしました(^^;
(ちなみに USB電圧電流チェッカーでは、損耗で電流の差が明確に判ったりもします。)。

・メモリーカードを新品に交換してみる。
 (メモリーも老朽化します)

・メモリーカードアダプターを使ってみる。

書込番号:26324850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/10/27 13:31

アドバイスありがとうございます。
自作のPCなので、USBポートを別のバンクに変えて、USBケーブルもUSB A-CタイプからUSB C-Cの別のものに変えて試しましたが、だめでした。

書込番号:26325983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/10/27 13:35

アドバイスありがとうございます。
カメラの初期化は、もう少し試してからやってみます。
iPhoneからの取り込み本できなくなったので、こちらはAppleのUSBドライバを削除してから、再度繋いでドライバが再インストールされたら正常に戻りました。
Canon EOSはUSBドライバが汎用のものを使っているようなので、下手に削除できなくて対応できていません。

書込番号:26325989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/10/27 13:37

アドバイスありがとうございます。
カードがExpressCFなので、スロットを変えて挿すことができません。

書込番号:26325992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/10/27 13:47

いろいろとアドバイスありがとうございます。
Windowsのアップデートに関しては、他に不具合が出ていないのでしばらく様子見します。

ケーブルとパソコン側のスロットの変更はマザーボードベースで違うところを試したので違うと思います。

カードリーダーを使って取り込むと、フォルダーを日ごとに区分しているので、取り込んだあとの仕分けが面倒なのと、メモリーカード側に取り込み済みのフラグが残らないが懸念点です。EOS Utilityを使うのは、この取り込み時の自動処理が便利なためです。

取り込み後はAdobe LightroomとPhotoshop で画像整理をしているので、取り込みツールを調べてEOS utilityから切り替えることも考えてみます。

書込番号:26325995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:140件

2025/10/27 16:49

>あさひ区さん

Digital Photo Professional 4 (DPP)をインストールされていない様子。
EOS Utiility はDPPとリンクされるので、DPPのインストールで解決しそうな気がします。
カメラからの取り込みとファイルの整理だけでも有用だと思いますよ。

書込番号:26326134

ナイスクチコミ!0


きぬ75さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2025/11/03 08:48

>あさひ区さん

なんとも難しい症状ですね。
Canonさんのサポートにお問い合わせが良いと思いました。
https://canon.jp/support/contact/eos-d

以下、個人レベルの動作確認結果報告です。
時間があったので24H2のアップデートをするついでに両方のバージョンで確認しましたが問題ありませんでした。

EOS Utility 3 のUSB Type-C接続による取り込み動作確認結果
 24H2 : 129枚の取り込みで問題なし。
 25H2 : 150枚の取り込みで問題なし。

プロセッサ 11th Gen Intel(R) Core(TM) i5-1135G7 @ 2.40GHz (2.42 GHz)
実装 RAM 8.00 GB
エディション Windows 11 Pro
OS ビルド 26100.6899(これは、24H2と25H2ともに同じでした)

問題なさそうなのでデスクトップもやってみますが、今からやるので午前中に問題なければOKだったとご認識ください。

書込番号:26331248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

ピントが合いません。

2025/11/02 06:34


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 Kouta6969さん
クチコミ投稿数:8件

初歩の質問ですみません。キャノンR6MarkUで花など撮るとピントがかなり合いません。前のキャノンEos9iは使いやすくピントぴったり、綺麗に撮れました。設定が悪いのか?どうしてでしょう!?
レンズはCANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM



書込番号:26330437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15931件Goodアンサー獲得:1041件 よこchin 

2025/11/02 06:45

>Kouta6969さん

そのレンズなら近寄り過ぎでは無いですか?
最短撮影距離 0.5m
ですから、レンズ先端からなら35cm(350mm)以上ほ離れて下さい。

書込番号:26330443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2699件Goodアンサー獲得:124件

2025/11/02 07:28



>Kouta6969さん


・・・「最短撮影距離」の問題であれば、上の人の言うとおりです。

・・・でも、もし「きちんとピントが合ってからシャッターを切っている」のに「出来上がった写真はピントが合っていない」のであれば、

1.「中央1点で雄しべ、雌しべにピントを合わせる」

ですかね。  「R6MarkUはEos9iよりも測距点がメチャクチャ多い」ので、「花の手前の花びらの先にピントが合ってしまっている」のかもしれませんので。

また、

2.「少し絞ってみる」

「フルサイズ R6MarkU は APS-C Eos9i より被写界深度が浅い」ので。


書込番号:26330466

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2025/11/02 07:31

どういった設定で撮影しているかですね。
例えば、
AFエリアとかAFモードとか…
レンズの最短撮影距離は把握していますよね?

書込番号:26330467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2025/11/02 07:54

>Kouta6969さん

初心者には良くあります。
写真を投稿しないと誰も分からない。もちろん設定も詳しく!

書込番号:26330478

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kouta6969さん
クチコミ投稿数:8件

2025/11/02 09:20

皆様ありがとうございます。設定等詳しく書き込みしなくてすみません。AF等何回も設定を変え撮影してますが、同じようにボケるんです。おっしゃる通り前のレンズの癖で近すぎると思いました。再度撮り直してご報告致します。、

書込番号:26330520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kouta6969さん
クチコミ投稿数:8件

2025/11/02 10:33

当機種
当機種

今、家にあった鉢を少し離れて撮った所、ピント合いました。初歩的なミスですみませんでした。コメントありがとうございました。恥ずかしい!

書込番号:26330577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:10039件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/11/02 11:16

>Kouta6969さん
解決できて何よりです
近づいて大きく撮りたいなら
マクロレンズを使うと良いですよ
中古で
アダプターが必要で、MFにした方が良いかもですが
タムロン90mmは安いですが名玉です。
https://kakaku.com/item/10505510810/

書込番号:26330607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15931件Goodアンサー獲得:1041件 よこchin 

2025/11/02 12:11

>Kouta6969さん

桔梗の方は、まだ数cm近い気がしますが
問題の解決は、出来たようで良かったです。

書込番号:26330647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15931件Goodアンサー獲得:1041件 よこchin 

2025/11/02 12:12

よく見たらまだ両方の写真ともにでした。

書込番号:26330649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kouta6969さん
クチコミ投稿数:8件

2025/11/02 12:19

そうですね!もう少し離れて見ますね。ありがとうございます。

書込番号:26330654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2025/11/02 12:34

あと気になるのが、
意図しているならよいのですが
絞りを22まで絞る必要があるかですね?
補正はされているかと思いますが、
絞り過ぎによる回析現象(小絞りボケ)がでているかどうか…



書込番号:26330675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:55件

2025/11/03 06:56

Kouta6969さん こんにちは


マニュアルでレンズの最短焦点にして、被写体にどこまで近づけるか試してみると

このレンズでどこまで近づけるかの感覚がつかめるようになります

もっと近づきたいのであれば、接写リングも良いかも

野草や昆虫の撮影はマクロレンズはかなり近づかなくてはいけないので、接写リングのほうが良い場合も多いです





書込番号:26331197

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズについて

2025/10/28 21:53


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ

スレ主 mobi1511さん
クチコミ投稿数:21件

古いカメラになりますが
EF70-300mmF4-5.6 IS USMを購入し使いたいと思いますが
こちらのレンズ使われてる方おられますか
IS機構にも対応できるモード2などがありますが
使用感など
おすすめレンズでしょうか

書込番号:26327029

ナイスクチコミ!0


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:10039件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/10/29 06:34

>mobi1511さん
似たような機種名がありますが
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910394_10501011451_K0000141302&pd_ctg=1050
のうちでしょうか?
価格無しにチェックすると昔のレンズも出てくるので
そちらで聴いた方がいいかもしれませんね
(持ち主がお気に入りに登録してると通知が来るので)
あと
ご自分のお持ちのレンズを記入すれば
比較なども教えてくれるかもです

私は70ー300mm
はタムロンを連れが持っていたので少し使いましたが
描写と色味は暖かくいい感じでしたけど
AFはやはり純正でした
ズームのテレ端は400と200しか使ってませんが
200と300はそれほど差が感じられず
200のトリミングで5Dなら十分だと思うので
こちらの蛍石を使用したレンズが一皮剥けた画像が撮れます
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001060744_K0000079167_10501011809&pd_ctg=1050
もちろん新しい方が良いとは思いますが

https://kakaku.com/item/10501011809/
こちらは満足する
AF速度と描写力でした
↓これを買って売ってしまいましたが、、、
https://kakaku.com/item/K0000713956/
これもテレ端重視なら
これ以上は単焦点しかない名玉です




書込番号:26327209

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10741件Goodアンサー獲得:1288件

2025/10/29 11:10

>mobi1511さん

購入するならEF70-300oUSMUですね。

ナノUSMでAFも高速です。
設計もこのクラスでは新しいので5D4で使うならU型をオススメします。

被写体に合わせて手振れ補正のモードがあるレンズがありますが、自身で使わないと良し悪しは判別できないかなと思います。

シグマ100-400oを以前使ってましたが、自分はスポーツや流し撮りモードは感覚的に合わなかったので通常モードで使ってました。

書込番号:26327371 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2025/10/29 13:13

初代70-300mm F4-5.6 ISは
手ぶれ補正機構に不具合がある
ロットがあるので、注意が必要
かもしれません。

書込番号:26327452 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mobi1511さん
クチコミ投稿数:21件

2025/10/29 16:05

>ktasksさん
他のレンズとの比較サイトまでご紹介頂いて
ありがとうございます。
色々と迷うところですが
本体も格安中古品ですから

御紹介頂いたレンズ色々調べてみたいと思います。

書込番号:26327572

ナイスクチコミ!0


スレ主 mobi1511さん
クチコミ投稿数:21件

2025/10/29 16:11

>ktasksさん
他のレンズの御紹介まで頂いて
ありがとうございます。
こちらのレンズ年式はだいぶ古いですが
他のレンズも色々とご照会頂いたので
調べて見ます

書込番号:26327576

ナイスクチコミ!0


スレ主 mobi1511さん
クチコミ投稿数:21件

2025/10/29 16:29

>with Photoさん
シグマ100-400oをお使いだったんですね。
色々と使ってみないとわからないですね。
価格の事もありますので
シグマも調べてみます。

書込番号:26327589

ナイスクチコミ!0


スレ主 mobi1511さん
クチコミ投稿数:21件

2025/10/29 16:32

>Digic信者になりそう_χさん
このレンズ2代目の手振れ補正が加わったレンズではなかったかなと
思いますが
御指摘されたされた事
調べてみます。

書込番号:26327592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2025/10/29 20:00

>mobi1511さん
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/05/24/3856.html
記事はこちらになります。
あまりに古いことなので、メーカーホームページからは情報消えています。

書込番号:26327736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2025/10/29 21:05

メーカー対応終了となっていますが、情報はまだ残っっていました。
https://canon.jp/support/quality-info/060524ef70-300

書込番号:26327779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2025/10/30 09:43

>mobi1511さん

 APS-C機のKissX2と7Dで使っていたことがあります。
 70-200LUや100-400LUを入手してかなり以前に手放したので、フルサイズでの使用はほとんど無かったと思いますし、イメージしか残ってませんが、ISについては現在のレンズより効果が低かったと思います。
 AFスピードもイラつくほどではありませんが、上記2本のレンズと比較すると、金額も発売時期も違うので当然といえば当然ですがはっきりと遅く感じました。
 解像感も一般的な使用で問題になることは少ないとは思いますが、カリカリを期待すると当てが外れると思います。
 上記2本と比較すると小型軽量なため予備としてしばらく保有してましたが、使わないので結局手放しました。

 ほかの方も指摘されてますが、予算の都合もあるとは思いますが、現状では古い中古を入手するしかなく、キヤノンの修理対象期間も経過していてメーカー修理はできないので、多少は無理しても2型を考えた方が間違いないと思います。

書込番号:26328027

ナイスクチコミ!0


Makroさん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:10件

2025/10/30 11:00

>mobi1511さん

みなさん仰っているとおり、外れ(不具合のある個体)を引いても修理期間が終了しているI型より、II型が良いと思います。

https://canon.jp/support/repair/parts-limit
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/91426
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/89807/

書込番号:26328083

ナイスクチコミ!0


スレ主 mobi1511さん
クチコミ投稿数:21件

2025/11/02 20:04

大変失礼しました。カメラが間違っていました

書込番号:26330927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

スレ主 greatskyさん
クチコミ投稿数:8件

CANON「EOS R7」とFUJIFILM「XS-20」のどちらかを購入するか悩んでおります。
当初FUJIFILMのXS-20を購入しようと考えていたのですが、直前になってEOS R7の存在を知り、とても迷っています。
XS-20にしようと思っていた理由は、動画も写真もハイレベルで撮れるという口コミやYoutubeでの説明を聞き、子供の運動会や撮影を中心に考えていた自分にとっては使用目的が合致していると思い、購入を検討しておりました。
ただ、よくよく考えるとFUJIFILMのノスタルジックな雰囲気の写真が、子供の写真に合っているかどうか考えるとそうでも無いような気もしてきました。それよりも明るく、元気な感じの雰囲気がそのまま撮って出しで出せるようなCANONの方が良いのではないかと思い始めました。
皆様のご意見を頂けますと幸いです。

使用目的:子供の写真、運動会の動画撮影が中心
価格帯:20万前後
その他:交換レンズの豊富さなどもCANONとFUJIFILMのどちらが多いかも教えて頂けますと幸いです。

何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:26328394

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:109件

2025/10/30 20:17

>greatskyさん

 キャノン使いの私から見ると。

 予算をオーバーしてしまいますが。

 子供の通常写真
 R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット
https://kakaku.com/item/K0001445159/
または
 R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
https://kakaku.com/item/K0001445162/?lid=itemview_relation2_img

 運動会の写真用レンズは追加で
 RF100-400mm F5.6-8 IS USM
https://kakaku.com/item/K0001383775/#tab

 と、定番の組み合わせをお勧めします。

書込番号:26328498

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件

2025/10/30 21:03

>greatskyさん

2年前、同じように悩んでました。

高性能でAFも良いR7
デザインとフィルムシミュレーションが良さそうなX-T5とX-S20
小型でAFも良いα6700

店舗でいろいろ実機をみて、結局SONYのzve10をSONYストアで買いました。

もし郊外にお住まいで実機を置いてる店舗が近くに無かったとしても、時間とお金を多少かけてでも実機を見ることをおすすめします。
僕は想像と全然違いましたので。

交換レンズはキャノンだけ極端に少ないですが、必要な焦点距離は揃っているので問題はないかなと思います。

あと運動会を撮るならAF性能が最重要だと思います。
キャノンとソニーがAFは良いという評判です。

書込番号:26328548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2025/10/31 02:00

>greatskyさん
CANON「EOS R7」とFUJIFILM「XS-20」のどちらかを購入するか悩んでおります。

一流と二流の違いでしょうか?
悩む理由はありません。

R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
運動会の望遠レンズは追加で
RF100-400mm F5.6-8 IS USM

と、定番の組み合わせをお勧めします。
このレンズを超える高性能レンズはソニーやニコンには存在しません。CP含めて

>交換レンズはキャノンだけ極端に少ないですが、必要な焦点距離は揃っているので問題はないかなと思います。

ちょっと違います。
使えないイマイチなレンズばかりのソニーやニコンと比較してますか?
意味無いですよ。
使える最新のレンズがそろってるかが重要です。

書込番号:26328707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2699件Goodアンサー獲得:124件

2025/10/31 06:07



>greatskyさん

>ただ、よくよく考えるとFUJIFILMのノスタルジックな雰囲気の写真

>それよりも明るく、元気な感じの雰囲気がそのまま撮って出しで出せるようなCANON


・・・やれやれ。 どこでどのような感じの写真を見たのか知りませんが、「単なる設定の違い」で撮った、「違う場面の写真を比べている」だけじゃあないでしょうか。

・・・まあ、「勝手にそのように思ってる」のであれば、「CANON」にすれば良いんじゃあないでしょうかね。 ただ、それによって「失うもの」「経験できないもの」があるんでしょうが、それは仕方がないことですね。 「知らぬが仏」ですから。

・・・「明るく、元気な感じの雰囲気がそのまま撮って出しで出せるようなCANON」で満足できるんでしょうから、「素直にCANONを買う」のが一番だと思います。


・・・「CANONを買えば済む話」なのに、ここでわざわざ「他社の機種との比較話に持っていく」から、「上のCANON厨の人」のように、「勝手な妄想」で「他社を卑下する人」が集まってくるんです。

書込番号:26328747

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:36件

2025/10/31 09:35

別機種
別機種

30MPで現像。レタッチ済み。

レタッチ無しのほぼストレート現像。わりと見たままの印象。

>ただ、よくよく考えるとFUJIFILMのノスタルジックな雰囲気の写真が、子供の写真に合っているかどうか考えるとそうでも無いような気もしてきました。それよりも明るく、元気な感じの雰囲気がそのまま撮って出しで出せるようなCANONの方が良いのではないかと思い始めました。
皆様のご意見を頂けますと幸いです。

@【撮って出しJPEG作例あり】Canon EOS R7 https://youtu.be/kkSj9ruIU74?si=aSE3dX4m_pC1mQg-
AXF35mm F1.4 Rでポートレート撮影【作例とレビュー】 https://youtu.be/KbmLjt8CQLk?si=mYYy5Bq4q3NY7i_U

「明るく、元気な感じの雰囲気がそのまま撮って出しで」という発想自体はさほどまちがっていないです。が、実際にカメラを持つとなかなか難しいというか、7割程は日陰や曇天や光線の向きが宜しくないなどでその「明るく、元気な感じ」というイメージ通りに撮りにくいケースが多いと思います。@の作例のように「まあまあ普通に」撮れる、もしくは「普通に地味に撮れる」位に考えておいた方がいいかも。
かといって、Aは明らかに条件がいいですし、多少レタッチが入っているような気がしなくもない。フィルムシミュレーションといっても光線との相性次第で有効性も変わってきますので、決して万能とは思えません。

UPした画像はSony機なので参考程度ですが、日陰で光が悪い条件だったので普通に撮ると2枚目のように写ります。露出をプラスして「明るい雰囲気」にしようにも、かえって色とコントラストは薄くなり白飛びっぽくなるため撮って出しじゃ難しい場面です。デジタルカメラの特性上、レタッチしないとイメージをコントロールしにくい時もあると知っておいた方がいいです。


>使用目的:子供の写真、運動会の動画撮影が中心
価格帯:20万前後
その他:交換レンズの豊富さなどもCANONとFUJIFILMのどちらが多いかも教えて頂けますと幸いです。

富士フィルムのほうがシグマやタムロンのコスパ良いレンズが多いのと、JPEGでの表現をいろいろ選べるという事で、もし私が二択で買うなら「XS-20」になります。


書込番号:26328856

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:36件

2025/10/31 09:40

追記。
ここにUPされた画像は発色やコントラストがコンデジ並みに落ちますので、その点はご容赦ください。

書込番号:26328858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1844件Goodアンサー獲得:98件

2025/10/31 09:47

別機種
別機種

greatskyさん

お子さんの記録をどのような形で残したいのですか?
写真は、一瞬の動きを記録する。動画は連続した時間で記録する。
どちらに重きをおいて撮影したいのかで、メーカーを検討することで
も参考になるのではないでしょうか?
候補の2メーカーでは、ビデオカメラも手がけてきたキヤノンと
フィルム・写真を主に製品展開してきたフジフイルムという分け方が
できます。

動画・写真(静止画)のどちらかに軸をおき、他方を保険的な記録と
考えて手始めに検討されてはいかがでしょうか?
書き込み内容から、推察すると明るくて柔らかい記録をご希望のようなので
そこは、キヤノンの売りでもあります。
私は、キヤノンもフジも使いましたがクラシックな雰囲気と鮮明な描写に惹かれ
フジの方が好みではあります(;^_^A
キヤノンは、数機種使いましたがうまく使え熟せないと感じ手放しました(;^_^A

書込番号:26328862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2025/10/31 13:12

>greatskyさん

R7とX-S20を使い比べた感想です。

動画ということでは、X-S20は、XF18-120mm PZ(高倍率パワーズームレンズ)を使えてR7よりも豊富な設定が可能である点で、カタログスペック上は優れているのですが、X-S20は4Kですぐにオーバーヒートするという重大な欠点があります。そのためか外付けファンが純正オプションとして用意されています。あと、追尾AFの精度・露出の安定性など、全体の信頼性はR7の方がX-S20よりも優れていると思います。

書込番号:26328987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:112件

2025/10/31 16:22

用途ですとソニーのα6700が一番適していると思います。
理由は、動画の方式が数多いことです。
撮って出しでビデオのような色味で撮れたり、クリエイティブルックの色味、SシネトーンやHDR
また本格的なレタッチも可能です。
写真もこのクラスですと10コマ連写出来ますし、
AIAFも優秀です。
また今風のフィルムルックなどSNSにアップするのも向いています。
現行機ですとパパママカメラとしてはα6700が王者です。

次点でR7です。
理由は、キヤノンのセンサーは少し小さい、
またシャッターショックの問題があります。
キヤノンはTHEデジカメ的な色味ですから無難で万人向けですが、ちょっと古臭いというデメリットもあります。
普通に残すには適している色味です。
キヤノンはAF重視のメーカーですからAF性能、連写性能は高いです。
しかし動画性能はキヤノンの方針として上位機種と差を付けてるので見劣ります。

X-S20はフジフイルムの独自性が高いカメラです。
動画はフラッグシップのX-H2Sの機能がおりてきているので高いですが、センサーが異なるので
α6700との差は少ないです。
また、連写性能等α6700に近いですがAF性能で見劣ります。
フィルムシミュレーションなどカメラの機能として魅力的な部分は多く、
作品作りや撮影の楽しさは高レベルですが、
記録を残すという点ではソニーキヤノンに分があると思います。

書込番号:26329114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:63件

2025/10/31 19:47

フジはAF機能が一段低いので、注意が必要です。ただ、色が綺麗なので、景色撮影に使う人は多いです。プロも使ってます。

フジの手ぶれ補正はすごいです。吸い付くような感じ。私はXS-10しか実際には使ってませんが・・・

キヤノンはAPS-Cのレンズが少ないのが難点ですね。100mm-400mmはまれにみる傑作レンズだと思います。安いし、私も持ってます。ただし、それ以外のレンズはそれほどでもないような・・・・。

マウント変更は大変(ボディもレンズも買い替えになる)なので、慎重に選んだほうがいいですね。
無難なのはキヤノンかソニーだと思います。

各機種のレビューをみると、最近のキヤノンはトラブルが多いですね。私はR5のユーザーで、トラブルの経験はないのですが・・まあ、100%完璧なカメラはないですよ。

書込番号:26329276

ナイスクチコミ!0


スレ主 greatskyさん
クチコミ投稿数:8件

2025/11/01 19:33

>エルミネアさん
ありがとうございます!
少し現状の予算ではどうしても手が出なかったのですが、今後レンズを増やしていく際に買わせて頂きたいと思いました!!

書込番号:26330160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング