
このページのスレッド一覧(全42971スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2001年12月1日 21:57 |
![]() |
3 | 2 | 2001年11月29日 18:56 |
![]() |
7 | 6 | 2001年11月29日 09:03 |
![]() |
4 | 3 | 2001年11月28日 21:53 |
![]() |
3 | 2 | 2001年11月26日 23:11 |
![]() |
3 | 2 | 2001年11月19日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D30 ボディ


非球面レンズについて教えてください。Lレンズには切削非球面レンズが使用されていますが、一般レンズに使用されているガラスモールド非球面レンズやレプリカ非球面レンズと比較して画質的にどのような違いがあるのでしょうか?
どなたか、わかる方教えてください。
1点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D30 ボディ


ついに念願のD30を購入しました。オプションのバッテリグリップBG−ED3を装着したところ、縦位置のシャッターボタンがAFは動作するのですが、シャッターが切れません。これって、初期不良なのでしょうか?
1点


2001/11/29 16:12(1年以上前)
『[326215]バッテリーグリップですが』はご覧になられましたでしょうか?
同じような症状の方が書かれていますよ。
書込番号:398707
1点



2001/11/29 18:56(1年以上前)
フウテンの寅次郎さん、有難うございます。なるほど、同じような障害があるんですねー。早速、購入店に走ります。どうもありがとうございました。
書込番号:398893
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D30 ボディ


デジカメを買おうと思っているのですが,どうせなら1眼レフがいいと
D30を見ていました。何とか買える(今の二○ン君を下取りに・・・)範囲
なので検討対象にしています。(今はα-7とF100を使用)
そこで小耳にはさんだのですが,レンズ交換式だとCCDやCMOSにほこりが
付着するのであまり交換しないほうがいいと聞きました。
実際のところどうなのでしょうか?
操作性なども気になるので,よく使われてる方教えてください。
1点


2001/11/27 11:02(1年以上前)
レンズ交換式の唯一の欠点ですね。
でも埃を恐れてレンズ交換をしない(できない)というのは
本末転倒ではないでしょうか。
クリーンルームのなかでない限り埃の附着は100%避けられない
のですから、そんなことを気にするよりレンズ交換ができるという
メリットの方を考えてはどうですか。
また一眼は2機種所有されているようですのでそのうちの一方を
デジタル一眼にするメリットはじゅうぶんにあると思いますよ。
但し1〜2年くらいで元をとるくらいの考えで購入したほうがいいです。
あと1〜2年もすれば間違い無く後継機が出ますから。
書込番号:395342
1点


2001/11/27 11:04(1年以上前)
レンズ交換式の唯一の欠点ですね。
でも埃を恐れてレンズ交換をしない(できない)というのは
本末転倒ではないでしょうか。
クリーンルームのなかでない限り埃の附着は100%避けられない
のですから、そんなことを気にするよりレンズ交換ができるという
メリットの方を考えてはどうですか。
また一眼は2機種所有されているようですのでそのうちの一方を
デジタル一眼にするメリットはじゅうぶんにあると思いますよ。
但し1〜2年くらいで元をとるくらいの考えで購入したほうがいいです。
あと1〜2年もすれば間違い無く後継機が出ますから。
書込番号:395345
1点


2001/11/28 14:06(1年以上前)
よほどヘビーな使い方をしないかぎり、ホコリは気にしなくても
良いような気が私はします。実際、今まで一度も画像に写りこむような
ホコリがついたことはありません。
むしろホコリって使っているうちにズームレンズの中にガンガン
入り込んできますからね。あまり細かいことを気にしすぎるとハゲますよ(^^ゞ
書込番号:397028
1点



2001/11/28 17:52(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
資金集めをして買おうかと思います。
それにしても1Dも出たし、Canonからもっと一般向けを考えてる
という記事を雑誌で見かけて、待とうかとも思うのですが
なにせこの1年ほどほしーなーと考え、いや待てよの繰り返しでした。
デジカメもパソコンと一緒で、次を考えたらキリがないですねー
もちろん後からの方がいいものに決まってるし(たまに例外もありますが)
カメラもかなりデジタル化してきたんだなーっと思いました。
さーて安い店探そうかな?どこかいい所あります?
書込番号:397256
1点


2001/11/28 21:47(1年以上前)
>くまさん
決心されたところでこんなことを言うのは何ですが、
来年の春頃にD30より1ランク下の一眼デジカメ、いわゆる
Kissデジタルが発売されるという噂があちこちの掲示板で
話題になっています。でもどれも根拠のあるものではないので
まったくのガセ情報かもしれません。
しかしいまのキャノンはあきらかにデジタルに重点を置いていることは
明らかで、銀塩のフラッグシップは1Vが最後とも言われています。
従って1D(フラッグシップ)、D30(中級機)とくれば普及機の
デジタル一眼がラインナップに加えられてもおかしくありません。
あとは出る時期がいつかということだけで、いまのところこれは
想像の域を出ません。
実は私も最近になってD30の購入の検討を始めたのですが、来年の
カメラショーあたりまでは様子を見てみようかなとも思っています。
いろいろと書きましたが、ひとつだけ言えることは、
「欲しい時が買い時」ということではないでしょうか。
どこで買うかは値段をとるか、店独自の保証等をとるかで
決まると思いますのでいろいろ検討して見て下さい。
書込番号:397586
1点



2001/11/29 09:03(1年以上前)
おはようございます。
Canonの普及期のうわさは、私もほかでチラッと見ました。
けどまだはっきりしていないようですね。
それにKissのような普及機だと小さくなって手に合わなくなって
しまう・・・(EOS7を持ったときにも感じました。)
D30は大きさ的にはちょうどいいんですけどね。
でもまだちょっと重いですけどね。
あのサイズならボディーのみで500g〜600g台がいいなー
また現物を探して触ってみます。
書込番号:398268
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D30 ボディ

2001/11/19 20:52(1年以上前)
詳しくは無いのですが、電気的な話として。
デジカメでISO感度を上げると言う事は、少ない入力信号を増幅する事になると思います。TVでボリュームを上げて音を大きくするような感じですね。
で、信号を増幅すると、ノイズも同じだけ増幅されるのでノイズが目立った写真になってしまいます。また、この増幅をデジタル信号になった段階から行うと、信号の分割数(階調)が減ることになるので、出来上がった写真も当然階調が減ってしまうでしょう。でも、もともとの階調がJPGの表現階調よりも高ければ、出来上がりの階調は減らないのかな。
実際のISOを変えて撮った写真は、確か最近、ISO感度を変えて撮った写真サンプルへのリンクが有ったと思うので、上の検索を使って探してみてください。
書込番号:383129
1点


2001/11/20 14:42(1年以上前)
フイルムでの「粒状性悪化」と似たような感じです。D30の場合は。
(使っているCMOSの特性らしいです。)
なので他のデジカメの高感度よりフイルムに近い感じがするので、
銀塩派には好まれる画像が得られるとか。
でもまぁ、普通に使うならISO400程度までがよろしいかと...<個人的には
書込番号:384259
1点



2001/11/28 21:53(1年以上前)
お二方有り難う御座いました。
先週末ついにD30を購入致しました、それまでは7を使用していましたがこれからは30がメインになりそうです。
後継機には、視線入力の附加とオートホワイトバランスの向上を期待してます。
書込番号:397594
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D30 ボディ


書き込みで、
>EOSはマウントアダプタを使っていろんなレンズを
つけられるのでいいですね。
とゆうの見ました。
まさか、Nikonのレンズ用マウントアダプタなんてないですよね!
1点


2001/11/24 00:34(1年以上前)
あるようですよ。
エレフォト、ケンコー、近代インターナショナルからでているのがあるようです。
現在も作られているかどうかは不明ですけど。
私はFDマウントを付けるくらいです(^^;
書込番号:389777
1点


2001/11/26 23:11(1年以上前)



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D30 ボディ


CONTAX用のマウントアダプタをD30に装着してRTS用の
CONTAXレンズを使っておられる方はいらっしゃいませんか?
銀塩カメラのときは、CONTAXのボディよりも良いとの噂も
聞いたのですが。。。
もちろん、マニュアルフォーカスは覚悟です。
1点


2001/11/18 19:17(1年以上前)
D30 + Zeissレンズの作例をアップしているHPがあります。
許可とってないので「17%gray」で検索してみて下さい。
EOSはマウントアダプタを使っていろんなレンズを
つけられるのでいいですね。絞り優先で絞り込み測光に
なりますがEOSの評価測光が使えるなどメリットは多いです。
ぜひトライして下さい。
書込番号:381368
1点



2001/11/19 23:09(1年以上前)
ありがとうございます。以前は、うかがっていたHPです。
書込番号:383359
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





