CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信7

お気に入りに追加

標準

アイカップふざけるな!

2022/11/24 09:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

クチコミ投稿数:38件

アイカップ何故こんなに外れやすい!?
気づいたら無くなってて何度来た道を探し回ったことか。
先程もバス車内で無いのに気づいた時にはバスが出発…。
しかも発注しても納期数ヶ月ですよ?!
社外品は外れないのは良いんだけど眼鏡かけてると使いずらいし高い。
早急にどうにかして欲しい。
皆様どのような対策をされてますか?

書込番号:25022699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2022/11/24 10:16(1年以上前)

アイカップは外れたことないです。
シューカバーも言われてるほど外れないです。
バッグからの出し入れの時とかは一応気を使ってますが。

書込番号:25022720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/24 10:20(1年以上前)

こんにちは、

アイカップそんなに外れやすいですか?
買って1年になりますが、一度も外れたことはありません。
一応予備は欲しいと思い11月初旬にヨドバシドットコムに注文しましたが、納期未定のままですね。

ストロボのシューキャップは2回落として、今は付けてません。
私はこっちの方が外れます。

書込番号:25022727

ナイスクチコミ!10


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2022/11/24 11:09(1年以上前)

>610ハップさん

パーマセルテープを使うと、そういう不満も解消すると思います。

https://www.youtube.com/watch?v=aH2Ir6lG11c&t=595s

書込番号:25022771

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2022/11/24 14:30(1年以上前)

> 皆様どのような対策をされてますか?

価格70万円台もする超高級機でありながら、このようなことでは ほんと 哀しくなりますよね ( ̄〜 ̄;) 
自分はこんな高級(高額)機にはまったく縁が無い者ですが、もしおいらがこの立場になったら
思い付く限りの自己対策を考える と思います 

アイカップというのは 普通はカメラ操作上触るところではないですよね 
もちろん瞼のあたりは当然触るところではありますが 操作上は完全固定でかまわないはず? 
で、対策として ボディとアイカップの噛み合わせ部分をきつくして動きにくくする 
ティッシュを細かくちぎったものや薄紙を挟んだり、接着剤をごくごく少量塗布する 
とにかく 容易に動きにくくする、これに尽きますね! 

しかし先々 下取り機として出したり転売する予定が考えられるなら 接着剤系はやはり止めといた方が良いのかな?
                                    

書込番号:25022987

ナイスクチコミ!1


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/11/24 17:39(1年以上前)

>610ハップさん
私3度くらい外れてました。
バッグに収納するときか何かで外れていたようで
バッグあけたら無かったという感じ、結局バッグの近くに落ちてました

大型アイカップはバッグに入れてます
あと、社外の3000円台のアイカップ ←ロングなので、カットして使ってる方がいるようですね

アイカップもですがクイックシューカバーも結構脱走しますので 3個づつ予備購入しました。
対策というか、もぉ予備ストックしました(笑)
シューカバーについては、賛否はありますが EasyCover赤をつけてるので、カバーのシュー部分がブロックしてくれてます

書込番号:25023223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2022/11/25 15:32(1年以上前)

接眼部のゴム製の眼かレンズ部分を保護するために被せている奴、のことですよね?
そもそも取れる、取って外したところを掃除し易いようにしてあったように記憶してます。

その接眼部が外れると言うことは、そこにそれなりの力が加わってという事です。
カメラバッグに入れてるなら、レンズだか何か他の収容物が当たってアイカップが外れた、とか。

そうではなく、
>先程もバス車内で無いのに気づいた時にはバスが出発…。

肩か首にカメラ掛けて、気が付いたら外れていた、でしょうか。ならば何かに当たった結果アイカップが取れて床に転がっていったという事です。


>皆様どのような対策をされてますか?

対策は、
・カメラをそのままぶら下げて持ち回らず、カメラバッグに入れてキャリーする
・デカいレンズとかは外してカメラバッグにしまう
・カメラバッグ内も毎回収容物を整理しておく

まず紛失したことは有りません。自宅に忘れてしまって現地で気づいたことはありましたが、普通に写せてました。

書込番号:25024420

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7741件Goodアンサー獲得:366件

2022/11/25 20:26(1年以上前)

 
 アイカップは取り外して、そこに別のモノ(たとえばアングルファインダー)を取り付けることがありますから、外れるようになっています。

 ドサクサの状態で撮影に夢中になっていたり、狭いカメラバッグに無理やりカメラを押し込むと外れたことがあります。

書込番号:25024815

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ288

返信43

お気に入りに追加

標準

さすがに...

2022/11/15 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:129件

R6 mark2発表やいなや 某有名カメラマンなどが連日YouTube動画をあげて紹介され、コメント欄等でも買い替える、買い増すなどをよく見かけますが 最近R6を買った私にとっては目を背けたい内容ばかりです泣

R6で検索してもR6 Mark2がこんにちわ!するので検索するのをやめました。

買い替えるなどの意見は沢山見てきたので 逆にR6をずっと使うって方はどれくらい居てるのか気になります。

書込番号:25011416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


返信する
hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度3 役に立たないゲームβ 

2022/11/15 21:43(1年以上前)

バージョンアップのたびに高級カメラ買い替える人はお金持ちのスーパーマニアだけですよ。
ましてや3年たらずなんて
スマホの買い替えじゃあるまいに(スマホでもバッテリーがダメになるまで使い続けますけど)。
このカメラは良いカメラだとは思いますが、キヤノンという企業が嫌いな者より。

書込番号:25011448

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2022/11/15 21:51(1年以上前)

桜が咲く季節でありませんが、
いずれ咲いている桜も散る桜です。

自分にとって何を欲しているかを見極めることができましたら
踏ん切りが付くと思います。

今のR6を使い倒して
何が不満か、その不満はUで解決できるのか?
今はその見極めに不安が有る為 
モヤモヤされていると思います。


書込番号:25011457

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2022/11/15 21:52(1年以上前)

R6なら、充分遊べるじゃないですか!!
ぶっ壊れるまで使いましょうよ♪

書込番号:25011462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:129件

2022/11/15 21:56(1年以上前)

>hik2009kyさん
こんばんは!結構無理して買った機種だったので買い替えはやはり厳しいですね( ^_^ ;)
いっそR3を買っていれば...となるかもしれませんが高すぎて無理です‎( ꒪⌓꒪)

書込番号:25011473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件

2022/11/15 22:00(1年以上前)

>歯欠く.comさん
こんばんは!まさにその通りかもしれません!
R6の不満はまだ無いかもしれません
使い倒していくうちに答えが見つかるかもしれませんね(^_^) ありがとうございます!

>トヨタ整備士さん
めちゃくちゃ心強いお言葉ありがとうございます!!!

書込番号:25011480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/15 22:10(1年以上前)

>tsururin-z-さん

こんにちは。

>いっそR3を買っていれば...

でもR3 mark IIが出たら・・です。

気にせずR6を連れて出かけて
自由気ままに楽しみましょう。

書込番号:25011494

ナイスクチコミ!11


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2022/11/15 22:31(1年以上前)

>tsururin-z-さん

カメラは写真を撮る道具です。
自分の撮りたい写真が撮れないなら買い換えればいいですが、大した差もないのにスペックや新機能に惹かれて買い替えるのは機材マニアです。

複数メーカーのフラッグシップを持っていても、最新機種が出るたびに気になって買い増したり買い替えたりしてる人もいます。
そんな人に限って、作例を挙げることはありません。

今お持ちのR6で撮れないものがあったり、もう1台予備が必要になったときに買えばいいと思います。

せっかく買った相棒ですから、永く永く使ってあげてください。

書込番号:25011527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:294件

2022/11/15 23:29(1年以上前)

tsururin-z-さん

私なんかR6が安くなってから買おうと思っているくらいです。
まだまだR6で十分だと思います。

書込番号:25011628

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2022/11/15 23:34(1年以上前)

>買い替えるなどの意見は沢山見てきたので 逆にR6をずっと使うって方はどれくらい居てるのか気になります。

仮に不慮の事故なんかで数年後に死ぬと想像して、最後のカメラがR6Uなら後悔ないよな、と思えるような魅力があるなら早めにR6Uに買い替えたほうが良いと思いますよ。そりゃどんなカメラでも「良い写真」は撮れますけどなるべく好きなカメラで撮れたほうが気持ちいいですから。
ただしキャノンの場合レンズも高価なものが多いので悩ましいところです。

書込番号:25011633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2022/11/16 00:44(1年以上前)

R62は以外でしたね。
ミラーレス黎明期でもR5/R6はかなり完成されていますから2年でマイチェンは。

R62で顕著なのはトラッキングでしょうね。

でも一眼レフ時代は瞳認識とか無かった訳で、激しく動く被写体で無ければほぼピンボケ無しで被写体を追い続けられる性能は十分すぎると思います。

5D,5D2、5D3と買い替えて5D4は買い替えずにもうすぐ9年?使いづづけました。
1DXもMK2,MK3は買い替えずに10年使い続けました。

多分R6もトラブル等無ければMk3が出る頃まで長く使うと思います。
AF性能は1DXを越えてますし、連写も十分ですからね。

書込番号:25011703

ナイスクチコミ!12


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2022/11/16 04:19(1年以上前)

ミラーレスはまだまだ発展途上なので
どんどん買い換える価値はあると思います。
自分はR6を未熟と判断して買ってないので、
MK2を調査中です。目的は軽いお散歩カメラです。
とりあえずプリ連写にはガッカリした、使えない。音も出ない。
電子ファインダーもイマイチ、シャドーが潰れる、ハイライトが飛ぶ。
縦横に動かすと激しく流れる。
メカシャッターは非常に良いが電子シャッターはまだまだ

でも他はまあまあなので買う価値は充分にあると思います。
と言うよりミラーレスにしては完成度は高いし、
他社を遥かに凌駕している。

書込番号:25011775

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1953件Goodアンサー獲得:107件

2022/11/16 05:07(1年以上前)

私の場合は、そろそろ2年経って物損保障の補償額が下がるのも買い替えの理由です。
あと人物撮影時のシャッター音問題もあり買い替えを考えていました。

買ってまもない、または物損保障の対応をされていないならあまり買い替えのメリットは無いかなと思います。
画質も変わってないようですので。
R6ってZ6Uともあまり解像性能が変わらないんですよね。
1DXmk3のセンサーですから。

EOSRからの買い替えが適しているという意見も多いです。

ちなみに私はα9B待ちに変更しました。

書込番号:25011791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2022/11/16 05:39(1年以上前)

自分の用途だと、MkUにする理由が全く見当たりません
・鉄道や馬は撮影しないからAF検出しなくてもいい
・連写も8コマ/秒あれば十分
・画素数も2000万あれば十分。寧ろこれ以上増えるとPCも強化が必要になる
・電池の持ちも今のところ不満を感じない
・ストロボはリモート発光が主体なので、マルチアクセサリーシューは不要

R6を当面は使い続けますよ。不満ないですから

書込番号:25011800

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2022/11/16 08:15(1年以上前)

>tsururin-z-さん

初めまして。
お気持ちわかります。
自分はどちらも持っていませんが、安くなったR6購入検討しています。

書込番号:25011902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:60件

2022/11/16 09:45(1年以上前)

難しい判断ですね。

私はMarkII購入には2つの面があると思ってます。

R6を値上げするわけにはいかないので、高額なマイナーアップデート版を出すことにした。R6の値段では採算が取れない。これなら、買い換える意味はないでしょう。R6には、たいした問題はなかったので、困ったもんです。車と同じで、新機種が出ると、中古の値段が下がるんですよ。

iPhoneのFacebookでの話題ですが、毎年機種交換するのと、何年か使ってから機種交換するのとでは、結局費用はどちらが得なのか? 結論は費用はほとんど変わらない。ならば、毎年機種交換したほうが、気持ち的にはいいのではないかということになりました。

要するに、R6が高く売れるうちに売ってしまい、R6IIに買い換えるという手段です。R6IIIが出た場合も同様。

円安が高価になっている原因なので、円安が落ち着くまで待つという考えもあるでしょうが、円安がいつ落ち着くのかは専門家でもわからない状態です。もしかすると、カメラの値段はもう下がらないかもしれません。

書込番号:25011995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/11/16 09:58(1年以上前)

キヤノンは先日RPでも平気で値上げしてるから
それなりの自信が有ってのM2なんでしょう、

車も昔は2年でグリル・ランプ類変えてマイナーチェンジで新車って売りつけに来ましたけど
それよりは、真っ当なモデルチェンジかなと、

書込番号:25012007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2022/11/16 10:15(1年以上前)

7Dから7Dmark2での完成度向上がすごかった体験から、mark2への期待が大です。
ただ、自分はR7登場が待ちきれずにR6だったので、R7mark2を待ちます。2年後に出てくれると良いなあ。

書込番号:25012026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2022/11/16 11:55(1年以上前)

>とびしゃこさん
こんにちは!確かにそれはありますね汗
昔やってたソシャゲ思い出しました。
強い武器狙いで何十万課金して手に入れたらすぐにまた強い武器が出てきて…結局ゲームを純粋に楽しめなくなり辞めました!

>pky318さん
こんにちは!ありがとうございます!
作例に関しては確かに少ないと感じてました。
ポートレートだと肖像権の問題などあるんかな?と勝手に思ってました。
YouTubeでも解説いいから作例や撮影風景見せてと思う時は多々あります!

>多摩川うろうろさん
こんにちは!私も今の所はR6で十分だと思っているので嬉しい意見です!ありがとうございます!!!

書込番号:25012124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2022/11/16 12:03(1年以上前)

>tsururin-z-さん

私はR6からR6 mark2を買い増しします(乗り増し?笑)。
理由はフルサイズ2台体制にしたいので、R7を下取りに。
それと撮り鉄するので列車が被写体認証対応になったことは大きいです。
新しいカメラを使いたいという物欲も当然あります。

しかしながら大金がかかるので苦渋の決断でした。

キヤノン提灯ユーチューバー某氏などは、R6のAF問題の時、V.1.5で問題は解決したかのようなことを言っていたのに、R6mark2買い替え促進のためかV.1.6だとAF問題が残るなどと言ってます(^^;)
多分、大金を出して買い換えるようなモデルではないのが客観的事実だと思います。私は上記の理由で買い増ししますが、R6が素晴らしいカメラだという事実が色褪せることはないと思います。

書込番号:25012133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:129件

2022/11/16 12:20(1年以上前)

>アダムス13さん
元々6Dからの買い替えで 死ぬ前に、後悔ないようにと思い切って買ったのがR6でした笑
安い買い物なら多分迷わず買ってたと思いますが値段が値段なので色々考えてしまいますね汗

>くらなるさん
こんにちは!
確かに意外でした!
もう少し後かと思ったのでビックリとがっかりが同時に来た感じです。
6D 1台でずっと撮ってきた私にとってR6はオーバースペックなくらいで自身にとって最強カメラと思ってました!
今も気持ちは変わらないですが こうやって改めて人の意見聞いたり自分で考えたりするとR6で十分かな とさえ思います!
ありがとうございます!!

>ppoqqさん
こんにちは!!
新製品にすぐに飛びつかず冷静に検討出来る方なんだなと勝手に思いました。
確かにミラーレスはこれからどんどん進化するのかなと思います。
数年後に出る機種が比べ物にならないくらい進化するのかなとか考えると何年か先でもいいのかなと思いました!
ありがとうございます!!

>hunayanさん
こんにちは!!
シャッター音に関して始めは静かでいいやん!と思いましたがあまりに聞こえなくて ここまで問題になるとは思いませんでした汗

私は無音でも今の所 問題無い(被写体さんからしたら問題かもしれませんが汗)ので画質がそこまで変わらないのならR6でも十分かなと思いました!



たくさんのコメントありがとうございます!
また時間のある時に書ききれなかった分の返信致します!


書込番号:25012156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/11/16 13:01(1年以上前)

R6 も R6MarkU も
USDなら 同じ価格なんですよねぇ
インフレの米国なのに...

早い段階でR3と同世代にしておかないとね
スタンダードなのだから。

ということだと思いますね。

書込番号:25012207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:60件

2022/11/16 15:24(1年以上前)

今月号の雑誌フォトコンを見て驚いたのですが、R6からかなりの進歩です。前言撤回。

RAWバーストモード、40連写等々・・・・

Poorman’s R3かと思っていたのですが、キヤノンにしてはめずらしく下剋上(R3より上の部分がある)です。

動体撮影が主なら、買い換える価値がありそうです。

私は静止画が主で、R5使用中なので買いませんが、そのうちR5IIも出るんですかね? 

書込番号:25012355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2022/11/16 19:01(1年以上前)

>寒月下の禅さん
こんばんは!確かに私自身も寒月下の禅さんの挙げた点に関して同感です。
そもそもmk2で何が進化したかは怖くて目を背けてたので未だに分かりません汗

>ぷー助パパさん
こんばんは!ありがとうございます!
R6購入検討という言葉が新鮮に見えます!

>sonyもnikonもさん
こんばんは!携帯やスマホに関しては結構な頻度で機種変してました!
カメラの価格も中古と新品の価格があまり変わらないような気がしてました。
いっそR6売ってしまおうかと思いましたがまだ1500カット程しか撮っておらず、さらに売っても数万円プラスしなくてはならない事に躊躇してました汗


>よこchinさん
こんばんは!R6の欠点?部分をMk2で補ったみたいな事を何かで聞いた気がするのでやはり正当進化なのかなとも思ってます!


>お気楽趣味人さん
こんばんは!R6ばかり気にしてましたが他のMK2も出るかと思うと誘惑だらけになりそうです汗


>ミノルタファンになりましたさん
こんばんは!2台体制めちゃくちゃ羨ましいです!
苦渋の決断ってところが共感でき、応援?したくなりました笑

>さすらいの『M』さん
こんばんは!同じ価格ならMK2のが売れそうな気がしますが 良いように考えるとR6もMK2に負けないくらいの良いカメラ...と考えたいです汗

書込番号:25012594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件

2022/11/16 19:04(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
かなりの進歩...いいなぁ...
動体は撮らない動体は撮らない...と唱え続けたいです

R5mk2...出たらやばそうですね汗

書込番号:25012602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2022/11/16 23:06(1年以上前)

ユーチューバーはビジネスですからね。流れ星が流れるくらいの現象でも巨大隕石が衝突するみたいに誇張しないと誰も見てくれませんよ。
被写体認識機能も使えるシーンが限られてきますし、マイナーチェンジみたいなもんです。ここで後継機がーとなるなら値上げ前のR3を買っとけばよかったんですよ。

書込番号:25012942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hide.zaqさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/16 23:29(1年以上前)

>tsururin-z-さん

こんばんは。

R6は1DX3のセンサーです。
好き嫌いは人それぞれですが、私は1DX3譲りの
R6を誇らしく思います。

Mark2の発表で裏面積層なら買い換えしていた
かもしれませんが、そうではなかったので
正直な所、少しホッとしました。

R6、めちゃ大好きです。

書込番号:25012973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:68件

2022/11/17 04:19(1年以上前)

R6で十分です。 いつかは旧型になってしまいます。  腕を磨けば、馬であろうと飛行機であろうと入門機でも撮れます。 自分にはSONYα7Wに対抗するため動画性能向上させて、それだけではイマイチ押しが弱いから馬、飛行機も認識しますよ。 連写も40コマにしましたよよ。ていう感じにしか思えませんでした。噂されてたR3のセンサーなら、スチルユーザーの自分は購入したかもでしたが、動画撮らないならR6を下取りに出し、追い金までして買い換えるメリットを感じませんでした。差額のお金でレンズを買うか、R6を持って旅行行く方が自分にはいいと思いました。

書込番号:25013098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sabotaroさん
クチコミ投稿数:11件

2022/11/17 07:41(1年以上前)

>tsururin-z-さん
R6、R7ユーザーです。R6は1年半使用しています。予想外に後継機が早く登場してしまいましたが、今のところ買い替えるほどではないかなと思っています。望遠動きものはR7を使っているというのもありますが。R6のAFも優秀だと思いますし、超望遠域以外はR6を使っています。差額の約15万円は大きいので旅費や、サブ機、レンズに回した方がいいかと・・行先にもよりますが、5回〜10回ぐらい撮影旅行に行けますからね。そこで得た感動はプライスレスです。実機は触っていないですが、ボディのつくりは同じと思いますので、買い替えてもそんなに気持ちは高揚しないと思います。

書込番号:25013166

ナイスクチコミ!7


浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2022/11/17 08:43(1年以上前)

ポートレート、風景、スナップぐらいしか撮らないのでR6で充分満足してます。むしろRF135mmが気になってます(笑)

書込番号:25013234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2022/11/17 08:59(1年以上前)

自分も気になってます。 下取りに出してマーク2を10数万追い金するぐらいならもう少しお金貯めてレンズ買う方が自分は満足すると思いました。

書込番号:25013252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件

2022/11/17 12:14(1年以上前)

>たかみ2さん
こんにちは!YouTubeで某カメラマンのR6の賞賛動画見る度に心踊らされてたんですが今となっては…R6、一旦お別れしますのサムネで一気に冷めました。(釣りかもしれませんが見る気がせず見てません)
元々、RP買う予定で後悔ないようにと買ったのがR6でした!上には上がありますね汗
たかみ2さんの言うように値上げ前にR3買ってれば迷わず済んだかもしれません汗

>hide.zaqさん
こんにちは!同じユーザーとしてとても安心出来ました。
ありがとうございます!!

>とらとごまさん>sabotaroさん
こんにちは! とらとごまさんやsabotaroさんの言うように
レンズや周辺アクセサリー、旅資金などにお金使った方がいいなと自分に言い聞かせてた時もあったのでめちゃくちゃ同感です!


>浜ゆうさん
こんにちは!RF135mmめちゃくちゃ気になりましたが高いですね汗
本体よりは安いかもしれませんが(´・ω・`;)
EF135mmの中古も気になりますが笑

書込番号:25013517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2022/11/17 22:16(1年以上前)

ユーチューバーといえどもピンキリですし。特に機材ばかり取り上げてる人はプロを名乗ってても胡散臭く見えます。機材由来の撮影方法とかならまだいいんですけど。
最近はサロンみたいなので写真塾とやらを開いてる人もいますね。

買い替える予算があるなら憧れのレンズを買うとか遠征に行く費用に回したほうがいいと思いますよ。もしくは奮発してR3を買うとかおすすめです(笑)

書込番号:25014227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/18 11:07(1年以上前)

R3がーとか言ってる人いるけど
R3買ったところでMark2が出たら同じ話でしょ?
R6は何でも撮れる十分にいいカメラだし
私たち庶民には安い買い物じゃないんだから
もっともっと使い倒すべきと思うけどなぁ

書込番号:25014714

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2022/11/18 15:08(1年以上前)

なんの噂もなくいきなり発売された感があり、これは事故だと思います。
私ならもやもやして気分が悪いので、高く売れるうちに処分して買い換えます。

書込番号:25014958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2022/11/19 01:55(1年以上前)

>tsururin-z-さん

 2008年に念願の40Dを購入したら、わずか2ケ月後に50Dが発売されたのですが不思議と何も感じませんでした。

思うに40Dの初期不良の振動問題の対策が行われ価格が落ち着いた時に納得しての購入だったからで、50Dは画素数が1.5倍に高画素化、綺麗に表示する液晶等が変更点でしたが、発売したばかりで高く、その価格差に価値を感じなかったとも言えます。

40Dは、7D、7DmarkU(昨年購入)と共に3台体制で今でも使用していて、その数倍進歩しているEOS R6で有れば十分撮れるのではと思います。
或いはEOS R6markUに劣らない写真を撮れば良いだけの事です。


参考として40Dのレビューと掲載写真です

https://review.kakaku.com/review/00490111089/ReviewCD=1423601/#tab

https://review.kakaku.com/review/00490111089/ReviewCD=1423601/ImageID=568516/

写真は、飛んでくるのを予測して構えてオートブラケット3連写の1枚で、ラッキーでした。

最後に、カメラは愛情込めると答えてくれます。




書込番号:25015621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2022/11/19 02:43(1年以上前)

>tsururin-z-さん、スレッド参加の皆さん
昨日(正確には一昨日)CANON大阪ショウルームで触って来ましたが、色々発見がありました
一つはモードダイアルに「スペシャルシーンモード」と「クリエイティブフィルターモード」が追加されていたことです(全くチェックしていませんでした)
35万円もするカメラに必要なのかは疑問です
「寧ろC4,C5を追加してくれた方がうれしい」と説明員の方には伝えました

他にその説明員の方が仰るには「R6で高感度特性が良くなったのでストロボを使う人が減っている」とのことでした
確かに自分も先日、蝋燭ぐらいの明かりで撮影がこなせました

あと、説明員の方に「欲しい機能は寧ろR7にある自動水平補正」だと伝えたところ「R7は撮像素子がAPS-Cであり、ボディ内で大きく撮像素子を動かす余裕があるから出来る。フルサイズ機では無理」と言われ、残念やら、納得したやら

触ってみてもMk2に買い換える気持ちは少しも湧きませんでした(笑)

RF135mm F1.8Lも触ってきましたが、その感想はあちらの掲示板に書き込むことにします

書込番号:25015628

ナイスクチコミ!0


hide.zaqさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/19 08:18(1年以上前)

>TSセリカXXさん
>tsururin-z-さん

おはようございます。

「カメラに愛情を込める」

とても共感出来ました。
おっしゃる通りだと思います。
一枚でも、感動写真を出してくれると
そのカメラとレンズはもう手放せなくなります。

我が家のKiss X3もまだ頑張ってくれています。

素晴らしいお言葉、ありがとうございました。



書込番号:25015747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:60件

2022/11/19 09:55(1年以上前)

値段が高いのは確かですが、旧型機になった器械の方を売るわけで、その差額を出すだけです。

旧型機は、どんどん値段が下がっていきます。

話が違いますが、スマホのiPhoneを毎年買い替えた場合と、3年使ってから買い替えた場合でトータルの出費はかわりません。トータルの費用が変わらないなら、常に新型機を使うのは気持ちいいでしょう。カメラの場合でどうなのかはわかりませんが。

R6が気に入っていて、使い潰したいというのもありでしょう。基本的な部分は変わらないでしょうから。

書込番号:25015850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/11/19 13:26(1年以上前)

>tsururin-z-さん
こんにちは。初めまして。
私は現在R5、R6を所持しています。
過去に10年程前にkissx5を初めて購入し、以後7D、70D、80D、6D、6D2、kissM、SONYα6400、α7V、R無印、RPと買い替えして来ました。
最高で3台持ちの時がありました。
写真撮影は好きなことに変わりありませんが、それ以上に機材オタクだったんだなと過去を振り返って自覚しました。
今回、R6Uが発表され、心少し動きましたが、冷静に考えてR5、R6で私には充分過ぎると思いました。
カメラ、レンズは安い買い物ではありません。
メーカーやプロの写真家、YouTuberの方々は機材を買い替えした方が良いと言っていますが、お金が際限なく使える方ならそれでいいと思いますが。

買い替えるお金があったら旅費等に使って自分の技量を磨きたいと思ってます。
私は2台持ちではありますが、お互いR6使い倒しましょう!!!
そして大切なお金を浪費することなく楽しい写真ライフを送りましょうね。

書込番号:25016142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件

2022/11/22 12:26(1年以上前)

>たかみ2さん
こんにちは!YouTuberカメラマンの機材紹介はもういいや!ってなってきました!
どちらかというと作例や撮影風景見てる方が参考になるし楽しいです☆
R3…確かに今現在では買ってしまうと悩むこと無さそうですが…無理です笑

>ケーキは2個までさん
こんにちは!
結局どんどん新しいカメラが発売されるのでキリないですね汗
ケーキさんの言う通り今のカメラを使い倒すべきですね(^^)

>ジャック・スバロウさん
こんにちは!後悔ないよう高いうちに売って買い換えるのも1つの選択としていいかもしれないですね!
私もそうしようかと迷った時はありましたがR6初代を使っていこうかと思います☆

>TSセリカXXさん
こんにちは!作例ありがとうございます!
こういう写真見ると鳥(撮り)に行きたい!!ってなりました!
まだまだR6使い続けようという気持ちが強くなったので使い倒します(^^)


>寒月下の禅さん
こんにちは!レポートありがとうございます!
私も段々とR6初代を使い続けようという気持ちが強くなってきました!

>hide.zaqさん
こんにちは!私も初めて買ったkiss x5は手放せず置いています!
たまに使ったりしますがあのシャッター音が懐かしく色んな事を思い出させてくれるので大切にしてます☆

>sonyもnikonもさん
こんにちは!使用頻度的にカメラよりもスマホの方がよく使うので一時期はすぐ買い替えてました!
初のiPhone 12pro maxを買ってからは落ち着きましたが笑

カメラに関してはR6を使い続けてみようかなと思います☆

>ミスチルおやじさん
こんにちは!
私も初めて買ったカメラはkiss x5でした!
あのカメラに撒き餌レンズの単焦点50mm f1,8で撮った時の感動は今でも忘れません。

お互いR6ユーザーとして良い写真を残せていけたらと思います!ありがとうございます!!!

書込番号:25020233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


で、さん
クチコミ投稿数:22件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2022/11/22 21:54(1年以上前)

>tsururin-z-さん

こんばんは!
僕も同じく最近買いました〜
まだ買ってから4.5ヶ月しか経ってません笑
MarkUが出ましたが僕は買い替えの余裕はないので買いません笑
というか、僕のレベルだと今のr6で充分すぎるくらいですし、やはり2年前からr6の為にバイト頑張ってきたのでホントに愛着が湧いてます。
お互いr6ライフ楽しみましょう〜

書込番号:25020896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2022/11/25 04:38(1年以上前)

別機種
別機種

こんな写真ならレフ機で十分

ミラーレスも使用してますが、未だ発展途上かなと思う

>tsururin-z-さん

自身の所有するカメラが最新でないと気が済まない人にとってはミラーレスは難儀な存在だと思います。
3-4年に1回、数十万の出費があると言うことになりますね。
複数台持っている人の場合、もっとかかると言うことだと思います。

一方で、自身の持たれているカメラのスペックに対して満足か不満かを判断する人にとっては
新製品の発売って余り気にならないものです。
メンテナンスできるかどうか気にしてればいいですから。

ワタシも今迄、色んなカメラを200台以上購入してきているので、あまり偉そうなことは言えないですが、
やっと新製品なんか気にしないでカメラを判断するものだと理解しました。
そして趣味で撮るなら、撮ってて楽しいカメラが良いとと言う結論に辿り着きました。

ワタシにとって撮ってて楽しいカメラは現状ではレフ機なんです。
例えばキヤノンの場合、5D4や6D2や90DやkissX10i,x10という最終モデルを所有していれば
最新のレフ機がでることは限りなく無いので新製品云々は気にならないし、生産中止になってからの
メンテナンス期間も当分問題ないです。
あとは古いモノの資産価値は落ちにくいという利点もあります。

更に言うと、ミラーレスは高価。しかも数年毎に新製品がでる。
5D4はR6よりも安いですもんね。
まあ最新のスペックも少しは知っておきたいと言うことで、R10は最近購入しましたが。

上の話はあくまでワタシの経験談なので参考程度で聞いて頂ければいいと思います。
シルバー世代の金銭事情も鑑み、ご自身の写真ライフを検討してください。

書込番号:25023883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:60件

2022/11/25 09:03(1年以上前)

スポーツ、動き物を撮る人にとっては、AFの進歩はポイントでしょう。

それ以外の人には、レンズの方が重要なので、ボディーの進歩について行く必要がないです。

景色撮影派の人がボディーの進歩なんて意味がないというのは、間違いだと思います。

わたしは景色撮影が主ですが、ミラーレスカメラの電池のもちの悪さには困ってます。フィルターをあれこれ操作していると、50枚くらいで電池がなくなります。

全固体電池には期待してましたが、開発遅れてますね。

書込番号:25024000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

標準

現有機材型落撲滅委員会・元会長

2022/11/02 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:5040件

だから新製品出すならR6の名前使わなきゃ何しても良いからとあれほど!

Goddamn! щ(;Д;щ)

(↑ちなみに何がどう進化したかは知らない)

書込番号:24991542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2022/11/02 19:37(1年以上前)

「買うてまえ!」大魔王としては、買わないわけにはいかないよね。

書込番号:24991547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2022/11/02 19:38(1年以上前)

日本の未来のために…よろしく(笑)

書込番号:24991553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2022/11/02 19:38(1年以上前)

とりあえず予約してみて考えます。


で、どこで予約するかだな

書込番号:24991554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2022/11/02 19:58(1年以上前)

ネット量販店で予約すると後回しにされそうなのでCanonオンラインでまずは予約ですかね

外すと半年待ちとか切な過ぎる

書込番号:24991588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2022/11/02 20:15(1年以上前)

>真夏のライオンさん
自分は、何が何でも欲しい時は、量販店の売り場に電話して、「予約一番をゲットして」と依頼します。
店員さんに、予約解禁時刻ピッタリに、店の予約システムに入力してもらうのです。

#R6mark2は買わないけど

書込番号:24991614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件

2022/11/02 22:54(1年以上前)

>シュミはキラクがイチバン
最近は大型犬2頭に振り回されてイチガンぶら下げるヨユーが無くて (ノ∀`)・゚・。

>大尉
イヤもう日本経済には充分貢献しとるでワシ☆
でも135F1.8Lは、ちと欲しいw

>爺や
遂にRマウント本格移行やな!
ロクヨンもRFで買い直すんだ♪

>ミッドサマー獅子
キヤノンオンラインで定価買いとは、ヨッ!出っ腹!
ついでに俺にもこーてくr…
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ



★敬称略★

書込番号:24991842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2022/11/03 12:49(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
>jycmさん

R6MarkUなんか気にしないでR3ポチっとすれば気分爽快!!

あと11時間ちょっとです!!

書込番号:24992538

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2022/11/03 13:00(1年以上前)

>おじぴん3号さん
貧乏人はこうやってお金を無くして行くんです。

>Masa@Kakakuさん
ロクヨンは持ってません。
RFレンズは1本も持ってない。
R7は高く売れるかなぁ

書込番号:24992550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

標準

欲しいっす!(`・ω・´)ゞ

2022/11/02 16:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:8367件 エム5 

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)チルトなら・・・・・・・

書込番号:24991302

ナイスクチコミ!5


返信する
jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2022/11/02 16:12(1年以上前)

予約するなら全国一斉11月4日10時スタート

最近こればかりだなぁ

とりあえず予約だな

書込番号:24991309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8367件 エム5 

2022/11/02 16:27(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)予約郷郷♪

書込番号:24991327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2022/11/02 17:29(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
バリアンは嫌いなんですか( 'ω')?

書込番号:24991390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2022/11/02 17:30(1年以上前)

高いっす。゚(゚இωஇ゚)゚。

書込番号:24991391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件 エム5 

2022/11/02 17:34(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)チルト派っす!!!

書込番号:24991400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11220件Goodアンサー獲得:147件

2022/11/02 18:46(1年以上前)

僕は固定液晶流♪(*´ω`*)

書込番号:24991481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2022/11/03 01:05(1年以上前)

☆観音 エム子☆さん

きたむーのシャッター、バンバンするの?

(´・ω・`)?

書込番号:24991996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件 エム5 

2022/11/03 02:42(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)バンバンしたいけどぉ金が・・・

書込番号:24992030

ナイスクチコミ!3


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2022/11/04 08:39(1年以上前)

きたむーのシャッター、バンバン・・・

最近はキタムーもネット注文を進めています。
店頭注文もできますが、結局店員さんが注文を入力しますので遅くなります。

書込番号:24993701

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2022/11/04 10:09(1年以上前)

で、予約完了しました。

書込番号:24993780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


canvas045さん
クチコミ投稿数:4件

2022/11/04 10:30(1年以上前)

キタムラで注文しました。
しかし、10:04:01注文完了で、すでに「発売日以降のお届け」ですと?

まあ、仕方ないので気長に待つとしましょうかね。

書込番号:24993799

ナイスクチコミ!1


polysigeさん
クチコミ投稿数:6件

2022/11/04 23:38(1年以上前)

>canvas045さん

注文完了時刻で初回入荷可能か否かわかったりするんですね
ヨドバシのネット店舗で先行予約しましたが、その様な情報は書かれていないと思うのですが、わかる手段はあるのでしょうか?
今回訳あって、なるべく早く手に入れたいと思っているので気になっています。

書込番号:24994857

ナイスクチコミ!0


canvas045さん
クチコミ投稿数:4件

2022/11/05 00:46(1年以上前)

>polysigeさん

今まで何度かキタムラで新製品を予約購入していますが、
発売日に間に合うと、「発売日にお渡し」でメールが届くんです。

CANONのサイトでも、11/4 11:00の時点で
「商品の供給状況についてのお詫びとご案内」
にR6 MarkIIが載っていたので、やはり今回も争奪戦になってしまったようですね。

書込番号:24994922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ173

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1943件

9月に入手し何度か使ってるのですが、ファインダーが評判ほどよくありません。とくに期待していたOVFビューアシストがよくないです。

設定をして使い始めた当初は色の再現度におお!と思ったのですが、被写体よりも背景が明るいようなシーンでは背景の明るさに釣られて全体的に暗く映り、輝度不足のようになります。レフ機で同じ被写体を覗いてもそんなふうに見えません。
かといってOVFビューアシストをオフにすると撮影された写真とも実際の色とも違う不自然な発色をします。

撮影した写真をファインダーで見ると色を再現しているところを見ると、ファインダーの性能が低いのではなく画像処理エンジンの処理が悪いのでしょうか。今のミラーレス機のファインダーってのは構図とAF、露出値が分かればいい程度のおまけなのでしょう。

このカメラ、機能は魅力的ですが使ってるとキヤノンが1のナンバーを与えなかった理由が朧気に見えてきます。機械としては優れていますが次世代のカメラとしてはまだまだって感じです。みなさんはどう感じましたか?

書込番号:24989177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2022/10/31 23:42(1年以上前)

>被写体よりも背景が明るいようなシーンでは背景の明るさに釣られて全体的に暗く映り、輝度不足のようになります。

普通に【露出補正】するだけのこと、のような?


>レフ機で同じ被写体を覗いてもそんなふうに見えません。

(^^;
光学ファインダーですから、EVFのような狭いダイナミックレンジではありませんので(^^;

書込番号:24989210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2022/11/01 00:07(1年以上前)

>たかみ2さん

結局のところ、EVFはjpeg相当の8ビット映像です。
ある程度割り切るしかないと思ってます。

なので私は、ミラーレスはR10で様子見してます。

書込番号:24989236

ナイスクチコミ!6


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2022/11/01 00:48(1年以上前)

>たかみ2さん
概ね同感だと思います

結局の所 OVFを超える事自体は不可能だと思います
OVFアシストは、実際のOVFからすると よく頑張ったと思います
夜間撮影時は、絶望的にOVFのほうが視認性は有る気がします
鈴鹿8耐のナイトセッションは ライトの光が見える程度でした

実像と映像ではどうしても超えられないでしようね

ただ、私の場合は鈴鹿サーキットの130Rで流し撮りする時等は、被写体に集中しているので
見え方等 いちいち気にしてはないので、さほど重要な感じはしていないです

書込番号:24989264

ナイスクチコミ!10


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2022/11/01 05:43(1年以上前)

その評判とはどこからの情報ですか?

私はミラーレスのファインダーは
まだまだで構図を確認するための
背面モニターと同等くらい?
と聞いていますが、

OVFビューアシスト
にしても他社よりも
改良しただけで
40点が60点になった感覚で
100点のOVFには叶いません。

ミラーレスのファインダーは
ニコンもSONYも更に低いですよ。

普通は事前に把握してるので
そんな貴方のような人は、
光学ファインダーのレフ機に固執します。
ミラーレスは買いません。

貴方の不満は解消されないので、
R3は早く売り払って
1DX3でも買って下さいね。

書込番号:24989340

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/11/01 05:57(1年以上前)

>被写体よりも背景が明るいようなシーンでは背景の明るさに釣られて全体的に暗く映り、輝度不足のようになります。

他の方も指摘していますが、露出補正の加減が判るのでそれで良いのです。

書込番号:24989346

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:46件

2022/11/01 08:09(1年以上前)

それ私も気になってる部分です、同じ様な質問のスレを書いたのですが、逆光時は被写体が暗くなるですよね。
R3で緩和しているとうたっていますがR5やR6では被写体真っ暗ですね。
ストロボオフにした場合は露出上げて見えるけどストロボ オンだと逆光時は被写体を被写体と認識してないくらい真っ暗になりますよね。
Z9やSONYを使用している知人はそんな事ないらしく、その逆光状態のR5をみてもらったら驚いていたので。

書込番号:24989439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:60件

2022/11/01 15:08(1年以上前)

安いカメラでも、逆光ではフォーカスに合わせて、露出も合わせてくれますよ。

設定が悪いのでは?

スポットフォーカスできるんだから、そこを測光するだけなので、メカニズムは単純だと思います。

わたしはこのカメラ持ってないので、調べた方が良いと思います。スポットフォーカス使ってないという話ではないですよね。

書込番号:24989879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1943件

2022/11/01 15:15(1年以上前)

カメラの露出が反映されないOVFビューアシストで露出の確認ができるとはこれ如何に。かといってオフにすると、黒浮きに輝度不足でほんとに有機ELパネルかと疑いたくなるような色再現の画が出てきます。

>ねこまたのんき2013さん
HDR技術を採用しているみたいですし、10bitじゃないですか?
というか8bitにも満たない明るさですよ。かといって黒が沈むわけでもありません。

>Doohanさん
全体的に似たような明るさの場合はそれなりな画を出すんですよ。とくに日没後光源のない環境だと、人が色を認識できるくらいに増感するので光学ファインダーよりもはっきり見えます。

>菊カメラさん
どこがHDRだよって言いたくなるような輝度と色ですよね。今日日その辺のモニターが採用してるような動画エンジンですらもっとまともな画を作りますよ。

これはカメラだから高性能な動画エンジンを組み込めるわけでもないですし、所詮はこんなもんですかね。

書込番号:24989883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2022/11/01 15:23(1年以上前)

露出補正すれば済むことでは?
そうすればシャッター押す前に状況がある程度把握できるかと。

露出補正で見た目変化することを知らないとか?

機能が必要ないなら、
使いこなせないなら、
とっとと手放した方がよいのでは…

露出補正で変化することを知らないのですかね。

書込番号:24989887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/01 15:32(1年以上前)

OVFビューって露出補正で変わるの?
それじゃ意味なく無い?笑

書込番号:24989894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2022/11/01 16:05(1年以上前)

>10bit
>8bit

2000~3000nit(または cd/m2)級のEVFのようですので、少なくとも従来の2~4倍ほどの「高輝度域」までは表示可能かと思いますが、
他社特許逃れで変な制約をしていたりとか?

書込番号:24989933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2022/11/01 23:27(1年以上前)

OVFビューアシストってファインダーの明るさ設定がオートじゃないと起動できないんですね。
手動固定したいんですけど。。

書込番号:24990554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2022/11/02 01:22(1年以上前)

(本当の)OVFに対する代替策の範囲にあり、
EVFなのに「OVFの不便さ」の再現では済まずに、
EVFと撮像素子の総合による「ダイナミックレンジの制約」まで加わっているので、
EVFに慣れている方々にとっては二重苦かもしれませんね(^^;
(そういう場合は、普通のEVFの設定に戻しましょう)


なお、逆光時などの黒潰れですが、EVFと撮像素子の総合結果でも、日中屋外では黒潰れ自体は回避できるハズなのですが、
高輝度側のダイナミックレンジがEVFと撮像素子の総合結果として「まだまだ足りない」故に、逆光時などの黒潰れを回避しようとすると青空などが白飛びしてしまうことので、
現在の仕様では「低輝度側を犠牲にする」という方向の暫定措置かもしれません。

EVFと撮像素子の総合による「ダイナミックレンジの制約」については、現実の技術範囲などから仕方が無いので、
「低輝度側と高輝度側のどちらを犠牲にするか?」というところは、ユーザーの判断に任せるほうが良いかもしれませんね。
(ただし、競合他社の特許等の制約が無い場合としての家庭)

書込番号:24990633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2022/11/02 10:10(1年以上前)

>たかみ2さん

Montana36です。

EVFの実力は、結局仰る通りかと思います。

以下私見なので偏った考えかもしれませんが、
私は、OVF派なので、特に5DWに85mmF1.2のレンズを付けた時のファインダーの明るさは覗いて凄くワクワクします。しかしシャッターを押しても出てくる画像は少し違う感じで、ワクワク感が無く要するにEVFの画像は結局そのレベルかな思っています。設定や後処理でOVFの画像に近づけたいとは思ってますが。

アベイラブルライトを人間の脳と言う強力なエンジンで処理した画像(暗いところは明るく、明るいところは暗く、色が強調されたり)と同じ画像ががEVFで表現できれば撮った写真もワクワクするものになるのでしょうね。 その時初めてEVFでもいいかなと思うかもしれません。

日本の誇る光学ファインダーやミラー構造の技術はとても素晴らしく、その技術こついていけない海外や国産メーカーの誘導につられEVFを称賛されている事、中華レンズの称賛も含め日本のアドバンテージを無くす事は少々残念に思います。 

自動車で言えば日本のハイブリッド技術についていけない海外勢がEVを推進しているのと同じ感じで、本当にEVFで良い(満足しているの?)のという思いはありますし、今後一眼レフが無くなっていく事を非常に残念に思います。

EVFは、拡大表示や露出補正、カラー処理を確認するには便利なので、そのような場合にLV(EVF)で確認したり構図を決めるためのものだと思っています。

書込番号:24990927

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2022/11/03 16:33(1年以上前)

>たかみ2さん
>HDR技術を採用しているみたいですし、10bitじゃないですか?

8ビットとか10ビットとかはどちらでも良いのですが、OVFの映像をみて
明るさを判断してきた者にとっては、EVFは結構使いづらいなというのが正直なところです。

例えば、ファインダーに写るハイライト部分とシャドー部分の明るさの差がどの位あるのか、
OVFだと経験でわかるのですが、EVFのOVFビューだとわからないんです。
色についても、特に逆光の緑の色が実際の色と違います。

今後ミラーレスで写真を撮って行く場合、どうするかなと思ってます。
軽さはミラーレスの方が上だしAFも使いようによってはレフ機を凌駕するので
悩ましいですね。

書込番号:24992815

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1943件

2022/11/03 18:43(1年以上前)

>Montana36さん
たしかに単焦点をつけたときの光学ファインダーはなぜかワクワクしますよね(笑)
自分がなぜ気になるのか考えてみると、ファインダー越しに記録するのと同時に鑑賞しているからなのかもしれません。
R3のファインダーは従来機と比較してましなのはわかってますが、OVFビューアシストに期待しすぎて肩透かしだった感じです。

レフ機はどんどん生産中止になってますし、あのファインダーを楽しめなくなるのはちょっと残念に思います。キヤノンはなんとか一部のカメラを残そうとしてる感ありますが、レンズラインナップはシグマ頼みになってますね。

やっぱり電子ファインダー専用に動画エンジンを積まない限りよくなることはないのでしょうかね。将来に期待したいです。

書込番号:24993008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1943件

2022/11/03 18:50(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
明るいシーンだと黒が浮きますし、光が当たってるところが抑えめに表現されるんですよね。ファインダーで撮影された写真のプレビューを確認するとそれなりに表現されているところを見ると不思議です。
設定だともっと明るくできるのにその明るさで表現しなかったり、暗部はもっと暗く表現できるはずなのにしなかったり。有機ELモニターとは思えない画を出すのはなぜでしょう。

書込番号:24993027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2022/11/03 19:51(1年以上前)

スレタイが

【OVFビューアシストでの視え方が言うほど良くない。】

であったならば、当初から同意のレス割合が多かったかもしれませんね(^^;

「EVFを、EVFとして使っている方」からすれば、
「ファインダーの視え方が言うほど良くない。」というスレタイを見て先入観を持ってしまうように思いますので(^^;

書込番号:24993109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2022/11/04 09:56(1年以上前)

>たかみ2さん

Montana36です。コメントありがとうございます。

パナやニコンのEVFが良いと思いますが、あくまでもEVFの中ではの話なので、OVFビューアシストもその範疇なのですね。
>ありがとう、世界さんが仰る様にEVFメインの方には理解されないにくい所ですね。

以前、OVF派の私が「モチベーションはファインダーで見えたその画像をそのまま記録する事」と記載したら
「おかしなことを言ってますね。見えたそのままを写すことが出来るのはEVFじゃないですか?」との返信がありました。
他の方が「目で見た実際の被写体をそのまま記録したいと言う事ではないですか」とのコメントがありました。
正解は後者なのですが、コンデジやスマホ、EVFしか使った事が無い方にはわからない感覚なんだろうなと思いました。

CANONもEVFは開発しないといけないので試行錯誤しているのだと思いますが、仰る様、人間の脳の画像処理が実現できるエンジンが出来ると良いですね。

シャッターの役目として、OVF機は、見ている実像つまり真実を写す(切り取る)トリガーで、EVF機は液晶で見ている虚像をその状態で記録するトリガーでしょうか。 写真(OVF) ⇒ 記虚(EVF)って事になるでしょうか。 素人の私にとってはあくまでも趣味の世界で、それがどうしたと思われるレベルの解釈ですが。

余談ですが、OVFは何気に電源OFFで被写体が見れるのが良いです。EVFは、ファインダー覗いてアッと思って電源を入れる事がよくあります。日本の誇るOVF(一眼レフ)の技術は、無くしてはいけない大変素晴らしいものだと思います。

書込番号:24993765

ナイスクチコミ!5


gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:13件

2022/11/06 02:51(1年以上前)

R3のEVF、お店でちらっと覗いた印象は、「メーカーが自賛するほど良くは無い。」でしたね、私も。
かといって、他社のものと比べると良い部類かもしれません。
ライカのレンジファインダーのあの小さく歪曲収差が大きく、構図の決定がしにくてファインダーから比べると、
天と地ほどの差もあります。
もちろん、ミラーレスのほうが遥かに良い。
直線が直線に見える。

しかし今は、AFが当たり前なので、
「ピント位置に関しては気にしない人」が大部分なんだろうな? と感じるような画質ではあります。
画面が滑らか。
フィルムAF機の頃のような画質といえばよいのか。
当時全然ピントのピークが分からなくて閉口したものです。

MF時代のファインダーは、すりガラスを使ってピントのピークを見やすくする加工をしていました。
その代わり暗くなり、反射率を上げるために銀めっきをしたので、みんな黄色く色付きました。
その中では、newF-1のファインダーは良い部類ではありました。
安いカメラは、アルミメッキなので少し青っぽく暗いです。

でもMF機で一番見やすく明るく広く、そしてピントのピークが分かりやすかったのは、コンタックスRTSUのファインダー。
それは今でもそう思います。
そのカメラの設計者は、ヤシカを去ってキャノンの銀塩EOS-1を設計したのは良く知られています。
銀塩EOS-1は使ったことが無いですが、EOS-1Dsmk3は今でも使っています。
マニュアルフォーカスをするという前提で使うと、すりガラス面が細かすぎてイマイチです。しかしRTSUには敵わない。
黄色い色味はだいぶ薄れて被写体の色にかなり近くなっています。
ガラスやコーティングなどが改良されているのでしょう。

さて、そんな見方でミラーレス一眼を見ると、一番気になるのは、リンギング。
エッジ強調でギラギラするやつですよね。
自然さが無い。

次は、画面の明るさが自動調整されるので、フラフラ変わる。
暗いところは暗く、眩しいところでは眩しくないので、実際と違いますよね。
だから、暗いところを撮影し、出来上がりを見るとほとんどの場合明るく再現されるので、「余計なことをしやがって」と思うけど、
見やすくはなる。

今は、インスタやTikTokの時代。
「ばえる」脚色は当たり前。
忠実さには誰も目を向けない。
キャノンの標準設定もそのように出来ていて、「忠実設定」を使う人は少ないのではないだろうか?
更にシャープネスは当たり前で、NRをかけてペロンとした画像が好まれる。
私のように全てそれらは、offとして忠実設定だけしか使わないという人は少ないだろうと思う。
パンチが無く、寝ぼけて見える?はずだ。

それで、EVFですが、まだまだ過渡期だろうと思う。
本来は、画質と同じように本人が調整すべきものだと思う。
ちゃんとカラーチャートや解像力チャートを使って。
まだそこまで、幅広く調整できる余裕が無いのが現状かな?と感じています。
フレームレートも良くなって、「パラパラ感」はそれなりになりましたが、まだまだ。

書込番号:24996512

ナイスクチコミ!2


64GBさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/07 01:27(1年以上前)

R3のファインダーのリフレッシュレートは「最高119.88fps」です。
撮影ではこのスピードは出せませんよね。

おそらくですが、高速化するためにかなりデータをそぎ落としていると考えられます。
それこそ8bit以下の可能性もあります。
ファインダーの再現性に限界が来るのも仕方ないかもしれません。

もし秒間120コマ連射が無限にできるカメラが開発された際には、ファインダーもOVFそのものとなっているかもしれません。

書込番号:24998185

ナイスクチコミ!1


gonigoniさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:13件

2022/11/07 06:11(1年以上前)

そうですね。
キャノンのカメラは「間引き再生」を昔からしています。
カメラ内のCPUの負担を軽くするためと、高いフレームレートとするためですね。
色生成アルゴリズムも高速のタイプを使っていますね。
シンプルで簡単なアルゴリズムで、偽色やジャギーが多いのをあきらめている。
当然8ビット。
たぶんそれがリンギング感の要因にもなっていると思います。
そうでないとDDPのRAW現像と同じくらいの時間になるので、動画にならない。(笑

この高速色生成アルゴリズムというかディベイヤーの画質が昔からボトルネックになっていたと思います。
しばらくの間は、ニコンのものから比べると遥かに高速で、ピントのピークの確認がしやすかったです。
さすがに今はニコンも追いついているでしょうが。

画像の「遅れ感」にはリフレッシュレートだけでなくて、これら「演算時間」も加わるので少し遅れるのですが、
人間の目には分かってしまうのが、動画の怖さですね。
リフレッシュレート60フレームではスポーツでは全然足りないですよね。
120がやはり最低限かな?と思います。
あとは演算速度とアルゴリズムですね。
ビット数も高くしてハイライトの粘りが良くなると、もう光学ファインダーは要らなくなるでしょう。
キャノンもそのつもりなので、DSLRは開発をやめたのだと思います。

書込番号:24998243

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

エクステンショングリップ

2022/10/30 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

クチコミ投稿数:10件

先日に予約無し即納で買えました。
機能に全く不満は無いのですが唯一の不満点が予想した通りグリップです。昨年購入したRPにはエクステンショングリップがあり重宝しています。なんでR7でオプション設定されなかったのか不思議です。これからサードを含めて発売予定があるのでしょうか?私的に重さが100g位だったら許容範囲です。自作されてる方もおられるようですが…

書込番号:24986840

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:77件

2022/10/30 15:57(1年以上前)

SmallRigからL型プレートが販売されてるよ。

書込番号:24987085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/10/30 17:31(1年以上前)

>アラフォーにーとさん
ありがとうございます。
日本語のサイトにはまだR7用は掲載されてませんけど近いうちに載るのかな?
それとも見逃しているのかな?何れにせよ購入出来ません…
https://www.smallrig.jp/
似た様なR6用の仕様を見るとL字部分を外せば100gを切りそうですね。

書込番号:24987230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11220件Goodアンサー獲得:147件

2022/10/30 18:56(1年以上前)

まあR7は格的にはDSLRの二桁Dより下のカメラだから差別化だろね

伸び代を多く取って進化をアピールしやすい状況を作ったらんだと思う

20MPで出たR6も噂では後継機は24MP
分かりやすく進化した感が出せる

近年のキャノンの得意技てかんじ(笑)

書込番号:24987347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:77件

2022/10/30 19:30(1年以上前)

>がすさまさん
ごめんなさい
まだ発売されてませんでしたね。

書込番号:24987387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング