
このページのスレッド一覧(全378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 11 | 2021年4月27日 08:37 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2021年4月20日 21:00 |
![]() |
175 | 51 | 2021年2月25日 11:57 |
![]() |
252 | 28 | 2021年2月24日 20:11 |
![]() |
238 | 46 | 2021年2月16日 15:33 |
![]() |
67 | 20 | 2021年2月28日 17:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルレンズキット
ボディ内手振れ補正搭載の機種でなければ良いと思ったのですが、こちらの機種は事務用のクリップこそ付きませんが、コンパスが反応します。持ち運ぶ時に財布のクレジットカードが大丈夫かどうか心配になりました。
0点

今時スマホや車の鍵も磁気をもってるからそんなに気にしなくても良いのでは?
そんな事気にし出したら電気製品全部もてませんよ。
それにそれくらいの磁気でクレジットカードは磁気不良起こしませんよ。
書込番号:24103020 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Kiss M2さん
カメラバッグ等に入れて持ち運ぶなら財布とカメラを離すとか別の部分に入れるとか。
それでも不安ならクレジットカードを磁気防止カードケースなどに入れるとすれば良いのでは。
書込番号:24103026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

磁束密度は距離の二乗に反比例します。カードの磁気記録はほとんど接触で読み取っています。カメラのケース越しの磁気程度で、磁気記録が書き換わることはないでしょう。MRIぐらいの強力な磁界の中ではその限りではありませんが。
書込番号:24103068
2点

>まめゆたさん
そうなんですか。
>with Photoさん
電車の中では他人押されてカバンの位置が変わり、カバンや財布越しだと磁気が弱まると少し安心ですね!
>ガチレッドさん
字が読めません。
>holorinさん
カメラをショルダーストラップなどで下げる場合が気になりました。ジャンバーのポケットの厚みで大丈夫か。
あとスイカ等、交通系マネーは磁気に弱いと駅員さんに聞いたことがある。
書込番号:24103133
0点

女性の小さなハンドバッグは強力な磁石で留めるのもありますけど、騒がれてますかね?
書込番号:24103227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

地球自体に磁気があるけど
この磁気は心配ではないの?
書込番号:24103245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

方位磁石は、磁気を帯びていない磁性体 (鉄など) にも反応します。
何れにせよ、気にしなくて大丈でしょう。
カード同士何枚も重ねていても誤反応・未動作無いですものね。
書込番号:24103400
1点

>りょうマーチさん
財布越しのカード類だから防げていたかも知れませんが、交通系マネーの場合は自然にマグネットでないハンドバックを選ぶのではないでしょうか。
>WIND2さん
地球はN極とS極がありますが、コンパス(方位磁石)程度の影響の物なら耐久性は確保されているかも。
>うさらネットさん
そうですよね!
書込番号:24103464
0点

ただ、昔しブラウン管テレビの上にアナログ腕時計を置くと磁気で時間が正確でなくなると聞いていたのを思い出しただけです。
書込番号:24103478
0点

ブラウン管テレビは磁気を使って絵を描いてます。
ブラウン管表面は磁気を近付けると模様がでます。
ソニー一眼カメラには事務クリップが付くほどの磁石が特定部分に内蔵してますが、液晶の裏なので問題起きたことなく。
書込番号:24103518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 EF-M15-45 IS STM レンズキット
去年の8月に購入したもので最近ISOのダイヤルに異常を感じるようになったのですが、いつもtvモードでISO400付近で撮影していてISOを上げるためにダイヤルを1つ分カチッと回すと一気に上がってしまうことがあります。
400から1つ分づつカチッと回すと通常500、640、800、1000……というふうに上がっていきますが1000、6400、10000、25600のような感じです。
25600からauto、100に戻ってからは通常通りの上がり方に戻ります。
ここ最近気になるようになった症状で1日に1回くらいこのような現象が起こるのですがこの機種では他の設定や撮影の条件によってこのような上がり方になったりしたりするのかな?と思い修理に出す前に念のためこちらで質問することにしました。
Canonのサポートセンターに問い合わせたところ「原因は分からない、初期化してもこの症状が続くようなら修理へ」という返事がきたのですが保証期間内の修理にもかかわらず往復の送料は自己負担とあり信じられません。
この機種を使っている方からみて、この症状はどうなのか?あとネットショップ(pcボンバー)で購入したのですが持ち込みで修理依頼をする方法はないのか?アドバイスいただきたいです。
1点

>持ち込みで修理依頼をする方法はないのか?
サービスセンターへの持ち込みはいかがでしょう。
https://cweb.canon.jp/e-support/repair/list.html
送料を支払うのが嫌なら、持って行くしかないです。
書込番号:24091983
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ
数日前に、いつも行くキタムラさんから電話を頂きまして「店舗に2台R5の入荷がありましたけどどうしますか?」と言われ、他社のボディを買う予定でしたが、先日展示のR5を弄ったらAFにも画質にも感動しまくりだったもので、好奇心モリモリでお取り置きしてもらいました。
そして本日、受け取りに行ってびっくり!本体以外にはCanon純正アダプターもレンズも何も無い(汗)!キタムラでレンズでもアダプターでも、今注文しても、何もかも納期未定(笑)!!唯一50mm単焦点なら直ぐに入荷しますよって。今日のところは手持ちのEFレンズで遊ぼうと思っていたからがっかりでしたが、店長様の計らいで展示のRF35mmマクロを販売していただけました。このレンズを買う予定は無かったのですが、1日中、本体だけを眺めるだけと言うのは嫌でしたから助かりました。
それにしてもR5って、本体だけではなく、何もかも供給体制がめちゃくちゃですね。予想より遥かに売れたのでしょうが、それにしてもね。
とりあえず100-500が欲しいです!
書込番号:23983948 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>天の川太郎Uさん
RFレンズ
富山には売ってますよ
もしかして
ショウケースにあるだけで非売品?
書込番号:23983953
0点

>ktasksさん
富山のキタムラですか?ネットで取り寄せ出来ますかね?
書込番号:23983957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高価格ミラーレス機もだんだんPS5みたいになってきましたね。やがてはライカやロレックスのようになるんだろうな?
書込番号:23983958
4点

>JTB48さん
デジ一やミラーレス一眼は、使う人も限定されてきましたから、メーカーも生産台数少なくしてるでしょうし、欲しい人全てに行き渡たらなくなるのかな?
欲しくても買えないと言う欲求不満は、爆発しますから(笑)。
書込番号:23983969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天の川太郎Uさん
お急ぎなら
聞いてみる価値ありですね
各店舗に直接頼む方が
良いかも?
書込番号:23983970
0点

>ktasksさん
ありがとうございます。参考になります。
書込番号:23983975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:23984020 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>チャピレさん
Amazonで中古を探してみたら明らかに転売でRFレンズが高くて高くて。専門店だとこなれたお値段なんですね。ありがとうございます(*^^*)。つい最近までR5も転売ヤーが結構居ましたね。
書込番号:23984027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

意外とカメラ屋より普通の電気屋に売ってたりしますよ。
100-500はないかもしれませんが、24-105や24-240はあるところもありますよ。
書込番号:23984131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーの完全な予想ミスでしょう。
RFもないし、EFもない。
アダプターは、アマゾンは1.5倍、楽天は2倍の値段です。
コロナは9月にはかなり落ち着いていると思います。それまでにレンズ欲しい。
書込番号:23984151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まめゆたさん
おりょ?それはナイスな情報ですね!色々な情報を取れて価格に書き込みして良かったと本当に思ってますよ。
書込番号:23984176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>snap大好きさん
RFコントロールリングアダプターですが、Amazonで2021年2月保証開始の本当に新品同様品が28,000円ほどでした。他の出品者さんは中古でも酷い値段を付けてますよね。
しかし……R5半日使ってみたけど良いカメラですね〜。EVFなんて覗いたまま振ってもOVFみたいな見え方してますからね(*^.^*)!モアレも偽色も出そうにないし。塗装もCanonらしくない高級感がありますね。
でもシャッターの方式を選ぶと言う機能はニコンのオートが良いかな。
書込番号:23984192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆が問い合わせる全国チェーンとかより、案外と街のカメラ屋さんにあったりしますよ。
書込番号:23984248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

天の川太郎Uさん
そっくりな過去レスが有りますよ、読みましたか?
・書込番号:23963788 スレのタイトル:レンズがない
書込番号:23984258
1点

>松永弾正さん
そうなんですね(*^.^*)。個人のお店だと単価の高い商品は怖くて置けないかと思ってました。とりあえず、100-500をあちらこちらから見つけてみます。
書込番号:23984264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

天の川太郎Uさん
誤記訂正します、参照 カキコミ番号を間違えました。
<正しくは>
書込番号:23963788
スレのタイトル:レンズがない
書込番号:23984267
1点

天の川太郎Uさん
RF100-500mm、興味本位で検索すると、楽天で在庫有りshopが有るよ。
https://product.rakuten.co.jp/product/-/7eca4240c3d012c32d48ad1eccc93ef0/
書込番号:23984283
0点

>yamadoriさん
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m。見に行って参りました。
R5はつい先日まで買う予定がなかったので、超衝動買いとなりまして、R5のスレは読んで無かったです。RFレンズ品薄は以前から皆様ご存知だったのですね。大変失礼致しました。
書込番号:23984286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yamadoriさん
本当ですね。ただ冷静に考えると下取りを有利にしてくれる馴染みの担当や店長のいる店の方が結果、安く買えそうですね。100-500は、もう少し流通量が増えてから買う事にします。その前に24-105mmをEFから買い換えますよ。
書込番号:23984309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

15-35F2.8LIS RF85F2IS RF24-240IS RF50F1.8 RF600IS くらいなら ネットで探せば 在庫ありますよ。
もちろんキタムラではないですけどね。
書込番号:23984430
1点

>天の川太郎Uさん
私はRF28-70の純正プロテクター・フィルターの調達で苦労しました。
ほんと、どこのお店でもありませんでした。
今はどうなのでしょうか?
書込番号:23984566
0点

>さすらいの『M』さん
キタムラは、以前ほど在庫持たない様になったきがしますね。
無い無いと言っても、在るところにはあるんですね。
書込番号:23984584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>雪野 繭さん
RF関連の品薄が解消してくれれば良いですね。
書込番号:23984593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>数日前に、いつも行くキタムラさんから電話を頂きまして「店舗に2台R5の入荷がありましたけどどうしますか?」と言われ
俺なら即座に「ボディが有るのは判ったけど、レンズの在庫は有るの?」って聞くけどね。
こう言う人って、新車買ってドライブに行ってガス欠になって「新車だからガソリン満タンだと思ってた!」
って言いそう。
書込番号:23984761
6点

>横道坊主さん
恐縮です。おっしゃる通りです。
書込番号:23984774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんな事言うの横ボンだけです(o・ω・o)
書込番号:23984787
26点

>俺なら即座に
結果知ってから逆のこと言うのは下劣だよね。
そもそも聞いてどうする?
結果知ってるのに。
書込番号:23984909
24点

Y坊は R5を使いたいと 正直に言えないのでした。
EFレンズ使いたくてもアダプターが手に入らないしね〜
RPマウントアダプターキット買うなんて出来ないしね〜
書込番号:23985004 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>俺なら即座に「ボディが有るのは判ったけど、レンズの在庫は有るの?」って聞くけどね。
そんなこと聞くのアンタくらいだろ。
50oなら直ぐに入荷するって言われてるし、35oマクロなら展示があって買えた
>こう言う人って、新車買ってドライブに行ってガス欠になって「新車だからガソリン満タンだと思ってた!」って言いそう。
相変わらず失礼な奴だな。
つうか、メーカー見れば残量分かるし燃料警告灯も光るけどな。
書込番号:23985030 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

変換ミスしてしまった。
文句言われる前に訂正
誤 メーカー見れば
正 メーター見れば
書込番号:23985098 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>天の川太郎Uさん
R5は発売日にゲットしましたが、マウントアダプターは品薄になると想定してR5の製品発表日に購入していたので、マウントアダプター難民にならずに済みました。
今後も製品の品薄が続くでしょうから、必要な製品は自分でロードマップを考えて順次そろえていくしかないでしょうね。
とりあえずサードパーティのマウントアダプターも発売されているようなので試す価値はあると思います。
https://www.amazon.co.jp/JJC-EF-EOS-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-Canon-EF-S/dp/B08HLNW96T/ref=sr_1_1_sspa?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=V6E4L09MB9AN&dchild=1&keywords=ef-rf%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC&qid=1614091464&sprefix=EF-RF%2Caps%2C253&sr=8-1-spons&psc=1&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUExT0o0SURUSjNLWklIJmVuY3J5cHRlZElkPUEwMDgzMTIxMUg4QjZOTTlYQklNWiZlbmNyeXB0ZWRBZElkPUEySFZMRjZIUlo2V1pLJndpZGdldE5hbWU9c3BfYXRmJmFjdGlvbj1jbGlja1JlZGlyZWN0JmRvTm90TG9nQ2xpY2s9dHJ1ZQ==
書込番号:23985197
0点

>BIG_Oさん
おはようございます。
コントロールリングアダプターは、価格が唯一まともだったのでAmazonのほぼ新品の中古をポチっております。メーカー保証は本年2月に開始と言う事で、まさに新品同様かと期待しております。
Amazonでも他の品は、中古でも価格com最安値の1.5倍ほどするので、手が出せないですね。
書込番号:23985355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天の川太郎U さん
RFマウントレンズですが”おぎくぼカメラのさくらや”さんに24-105mmはあるようですまた、100-500mmもあるかもしれません。
ご興味がおありでしたら確認してみると良いと思います。URLは”https://www.ogisaku.com/products/list.php?category_id=2069”
です。
書込番号:23985498
2点

>天の川太郎Uさん
純正までのつなぎに、アマゾンで
JJC EF-EOS R レンズマウントアダプター Canon EF/EF-S - RF マウント 転換 EOS R5 R6 R RP Ra カメラ用 オートフォーカス 自動絞り
を購入
何の問題もなく使っています。
純正が10日遅れで届いたので、忘れたとき用に車に置いています。
書込番号:23985819
1点

すぐに入るもの
R6のレンズキット
R5共々、まとめて買えば良かったのに。(^_^ゞ
いくらなんでも、R6「も」買うのがもったいないなら、RPには、各種キットがあります。
書込番号:23986061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ich-muraiさん
情報ありがとうございます。
リンク先を覗いて来ましたが、売り切れてました。RF70-200mmf2.8だとまだ在庫のある店舗があるみたいですが、100-500と二本立ては、予算的に中々厳しいからおあずけにしました。
書込番号:23986228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>katsu9907さん
うわっ!これは良さげですね!初めに知っていれば繋ぎにお金かけなくて済んだのにって、少し?勉強不足を後悔後悔。
書込番号:23986318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あれこれどれさん
R6のレンズキットは知っていました。う〜ん、この際、ニコンZ6_2からR6に買い換えてマウント完全乗り換えしちゃおうかな、なんて思ったりしています。ただ、私はニコン歴が長いので、ここ一番の際の操作は、ニコン機の方が早く出来るので、捨てられないでいますよ。マルチマウントはお金がかかるから絞った方が、結局安上がりなんですけどね。
書込番号:23986331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

坊主氏、例えが迷走してますよ。
それなら、ガソリンじゃなくて、ディーラーオプションのナビとかエアロパーツじゃない?
それにしても、最近はクルマもカメラもPCも、売れていても部品の入手が困難で、生産が追いつかない事例が多いですね。
他にも強いライバルがいれば販売機会を失うところですが、転売ヤーを儲けさせる構図になってしまっていますね。
RFレンズやマウントアダプターについては、R/RPのような試験機(?)のときから買ってくれた人柱ユーザー(苦笑)へのご褒美…なワケないか。
そこまで欲しくなくても、手に入らないとなると欲しくなるのが人情。で、更に事態は悪化…と。
しかし、45万や30万のカメラをポンポン買える人が沢山いるんですねぇ。羨ましい…。(^^;
書込番号:23986398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>天の川太郎Uさん
ニコンは、…
私も、Z 6も使っていますが、(私から見ると、)まだ、レンズのラインナップが整っていないので、むりやり、EFレンズで使うという、鬼畜なことをしています。^ ^
> マルチマウントはお金がかかるから絞った方が、結局安上がりなんですけどね。
R6とZ 6では、出来ることが結構違うので、私自身としては、適材適所で、レンズセットごと、使い分けはアリです。また、EFレンズは使いまわせます。さすがに、フォーカス・リミッターは、無視するようだけど…。
書込番号:23986402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あれこれどれさん
Zマウントレンズの発表のペースが遅すぎて、段々EFマウントが増えてました。私もZにEFレンズと言うスタイルでしたが、オリのプロに「邪道な人だ」と笑われましたよ。
昨年のZ105マクロとZ100-400の年内(2020年)開発発表で、ニコンを捨てないでもう少し待つことにしていましたが、ちょっと限界。でRFの扉を叩いたら、品切れだらけでした…トホホ。
書込番号:23986451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天の川太郎Uさん
ニコンについては、…
当面、じっくり、待ってあげることにしました。^ ^
もっとも、Z24-200mm、Z14-30mm 、を使うのがほとんどで、あとは、28mm、40mm、くらいでいいのかな、と思います。
書込番号:23986511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あれこれどれさん
私もZで使うのは、14-30mmと24-200mmばかりですね。それとたまに、フリンガーを咬ませてEFマウントのタムキューとEF70-200mmf4です。ニコンFマウントは、コレクションのD80、D90用にシグマ18-200と17-50の二本以外は全て売却しました。
他にもEFマウントレンズを何本か持っていますが、変換アダプター経由ではZ6_2での使用に制限があり、じれったいからR5を買ってしまったと言う事もあります(笑)。
書込番号:23986576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のFマウントレンズで残っているのは、AF-S 50mm f/1.4、のみです。キットに付いてきた、FTZのために残してあるようなところがあります。^_^;
Zは、↑に、キットの24-70mm f/4S、24-50mm、という、寄り要員、ボディキャップ要員、という、不思議な組み合わせです。
書込番号:23986692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あれこれどれさん
ああっ!Z24-70mmf4はシンデレラレンズですからね。とりあえず、このレンズのせいで、ニコンZマウントが評価された感じですよね。
…寄りにキャップ(笑)分かりますよ。
それにしても、RFのLレンズは早いところ使ってみたいなあ。
書込番号:23986720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

”レンズがない” のスレ主です。
私と全く同じパターン。予約したのは、このR5のスレッドに、2月12日に”ヨドバシに在庫あり” と書かれたからです。このチャンスを逃すと買えないかなと思い、すぐ予約しました。予約後、2日ほどで取り置きのお知らせが来ました。 この時点で、当然レンズを探したのですが、レンズがないのに気がつきました。ヨドバシにも、レンズありませんよ、と言われたし。それまで、興味はあっても、あまり購入を考えてなかったので、レンズのほうまで気が周りませんでした。
今は、コントロールアダプターで、EFレンズを使ってます。EFレンズもめぼしいものは在庫がないです。EFレンズは、35mm F1.4だけが、購入できました。これもヨドバシに聞いたら、他に一台しか残ってないと言われました。
キヤノンは、1Ds, 5DII以来です。ずっとニコン党だったのですが、もう諦めました。製品は良いのですが、ニコンは経営が下手です。キヤノンもあまり経営うまくないような気がして不安になってます。作れば売れるんだから、どんどん作ってほしい。
書込番号:23986915
0点

>snap大好きさん
握手して良いですか(笑)?
スレ読みましたよ(*^^*)。何だか境遇が似てますね。私、R5を買う前は、ニコンと一緒にFUJIfilmのXマウントも使っていて、この二種がアダプター挟んで同時に使えるとするとライカMマウントだ〜!と揃え始めましたが、二本目を購入したところで、破産するかも(笑)と言う事にきづきました。それでAFアダプター経由ならCanonのEFマウントが共用出来るので、EFにFマウントやXマウントを買い換えて行きまして、現在は結構EFレンズは揃ってます。
今回これを、力技でRFに一気にしてしまおうと思っていたんですけどね。落ち着いて、人の話を聞いたり、色々な作例を見ていたらCanonR5にEFマウントレンズでも素晴らしい作品を多数見つけたので、しばらくはEFレンズを使おうかなあと言う考えに傾き始めました。特に最新のEF70-200mmf4なんてびっくりする位に軽くても鋭い写りをするので、買い換えの必要なんて無いのかも…なんて考えてます。一部のRFLレンズは、収納は小さい(かつ太い)けど胴が伸びた時の姿が美しくない様に思いますしね。白くて長いなんて、ニコン使いが横目にCanon使いを見て(密かに)憧れていたあれですから。
書込番号:23987077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご参考
3/Eまでの我慢?
https://www.canonrumors.com/canon-production-issues-to-be-resolved-by-the-end-of-march/
その後、RF18-45mmが?
書込番号:23987217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> それにしても、RFのLレンズは早いところ使ってみたいなあ。
Lでなくて良ければ、…
35、50、85 の単焦点トリオ
24-105 、または、24-240
が、それぞれ、お互いに個性的だと思います。
24-240mm以外、持って使っています。
ZのSラインとか24-200mm、とは、全く違うテイストなのが良いと思います。
なお、シンデレラレンズとは、基本的に、単焦点レンズ、を指すようです。
書込番号:23987467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あれこれどれさん
RF70-200mmf2.8の在庫見つけましたが、R5で予定外の出費でしたので、工面が厳しい〜!
単焦点は、結局付け替えが面倒になり、持ち出さなくなるパターンが見えてますからマクロ以外は避けているんです(汗)。
シンデレラレンズは撒き餌レンズを指すのかと思っていました。勉強になります。
書込番号:23987486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
EOS R6ですが、ショックなことに、動画撮影設定が大幅に規制されてました。
こんなことするからソニーにシェアを奪われちゃいますね。めちゃ残念。
EOS Rには普通に付いてるのに。
R6には、オートとマニュアルしかなく、シャッター速度優先、絞り優先の動画撮影機能が付いていたことがあった後に分かった。
ぜひ、ファームアップでたいおうしてほしい。
書込番号:23980109 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

発売から半年近く経ってるのに今更でしょ。
それに動画はもともとソニーの方が強いから、動画メインなら最初からソニー行くと思うよ。
書込番号:23980156 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

Canonの動画でつけて欲しいのは
30分制限の解除
動画撮影中にシャッターボタン押すと静止画が記録出来る機能
後者は昔のSONYのコンデジについててM6買ってからその機能がついて無いこと絶望した記憶がある…
RFマウントで無制限動画機来たら買いたいとは思う
来なかったら頃合いみでA7cのレンズキット考える
書込番号:23980188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

30万円の高級機なのにオートとマニュアルしかないのは、なめてますね。
書込番号:23980245
16点

動画メインの人なら、一眼ミラーレスは買わない。
買ってから制限に気がつくのは、動画なんて最初から撮る気がなかったってこと。
YouTubeなら、ソニーのVログカメラあたりを買うのがいいよ。歩行しながらの
撮影なら、GoProがベスト。手ぶらで動画が撮れるのはものすごく便利。手ブレ
補正もどんどん進歩している。
普通のミラーレスカメラで動画撮ろうと思ったら、ジンバルは必須。ジンバルに
R乗せたら、男でも10分以上は持ってられない。ヨドバシには、ジンバルが並んで
いるから、手に持ってみよう。ジンバルは軽けりゃブレちゃうから、ある程度重く
せざるをえない。なので、カメラ乗せると、すごい重さになる。
こういう人っているよね。その機能を使う気もないのに、ないことばかり挙げる人。
書込番号:23980300
48点

私は、過去5D2、5D3,6D2、キャノンAPS-C機、など経て、
今は、RPとM6markUを使い動画メインで!YouTube頑張ってますw。
当然、ジンバルに電動スライダーなども使い、
GoPro などのアクションカムも使います。
ちなみにM6markUがメインでRPがサブです。
何度もSONYのαにマウント変更しようとしましたがw、
私的にはCanonで間違い無かった!wと思っております。
ソニーの色合い調整や、
ボディ内手ぶれ補正やレンズの欠点を書くと炎上するのでw書きませんがw。
スレ違いですが、個人的に、Mマウントのグリップ型新カメラに
ボディ内手ぶれ補正が付いたら最強と考えてます。
小型軽量は、デカい重いを凌駕する!(フルボッコ覚悟
私は、R6は動画機としてとても欲しい機体ですし、良いと思いますよ!
最後に、
私が動画機としてこのR6を買わない理由は、4K60pで少しだけクロップされる事です。
R5は全て動画ノンクロップです、高くて買えませんがw。
SONYボディも動画では割とクロップしてるので、
買い替えなどする場合にはSONYストアなどで様々なボディやレンズを触りまくってますw。
書込番号:23981336
9点

スチル撮影メインで購入したので、細かい動画機能までチェックしてませんでした。
写真メインですが、たまには動画も撮るので、これを買ったわけです。
2年前に買った、20万円のEOS Rについているので、当然ついている機能だと思っていました。
あるもんだと思って買ってるので、そこまで細かくチェックしてないですよ。
Vlog Camも持ってますよ。
RF85 1.2Lなどで動画が撮れるのはEOS RとR5だけってことですね・・
あの、色々持ってて言ってるのですよ。
この書き込みは、これからEOS R6を検討している方に向けての書き込みです。
みなさんみたいにスペックをカタログの隅から隅まで見てる人ばかりじゃないので、
とても参考になる書き込みになってると思いますけどね。
書込番号:23981561
24点

メーカーの仕様は初めから公開されてるから、明らかにチェックしてない方の責任だと思うけどね。
そんなこと言い出したらキリ無いよ。
ソニーだってリアルタイムトラッキングや手振れ補正で差別化してるし。
少なくともマニュアルモードがあるR6で全く動画が撮れないなんて、機種云々より技術を磨いた方が良いのでは?
書込番号:23981667 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

もちろん、私のミスですよ。
そんな事はわかっていますが、ここの記事を参考にされている方がたくさんいらっしゃるので、
書き込んでみたのです。
その方たちのお役に立てれば幸いです。
もちろん全く動画撮れないなど言っていません。
コンサートなど、光が変わるものにはMだと使えないというだけですよ。
腕が悪いのは、頑張って磨きますよ!
ありがとうございます。
書込番号:23981693
20点

>ひろごんごんさん
>コンサートなど、光が変わるものにはMだと使えないというだけですよ。
Mモードではコンサートなどの予測できないライトの変化に追従できないのでは?
露出はカメラに頼ってしまった方が精神上良いかもです。
動画のマニュアル設定での撮影はコンサートなどには向かないかと。(風景ならなんとか)
私なら色温度は固定して、露出関係はオートに任せるかな?(そうしかできない)
一眼の動画にそこまで細かく要求されても・・・って気もする。
書込番号:23981751
10点

マニュアルでISOオートにしたら、露出を一定に保ってくれるというのはないですかね。
書込番号:23981808
2点

RF85 1.2Lなどで動画〜無理〜みたいな?
私なら、
Mモード、
シャッタースピード1/60、
絞りF1.2(ずっとF1.2で固定されます)
ISO オート
でバッチリだと思いますけど?
書込番号:23981938
5点

>R6には、オートとマニュアルしかなく、シャッター速度優先、絞り優先の動画撮影機能が付いていたことがあった後に分かった。
知りませんでした。
普通にシャッター速度優先位は必要ですよね。
そうしないとパラパラ動画になったりしてしまうから。
>ぜひ、ファームアップでたいおうしてほしい。
R5には下記のようなモードが用意されているようですね。
そうするとあえてR5との差別化ならファームアップは厳しそうですね。
動画撮影:
シーンインテリジェントオート、プログラムAE、シャッター優先AE、絞り優先AE、マニュアル露出、カスタム撮影モード(C1/C2/C3)
書込番号:23981941
5点

>ひろごんごんさん
RF85 F1.2良いレンズお持ちですね!
私はF1.4までしか持ってませんが、
さっきの訂正
Mモードって、実質「絞り優先」と「シャッタースピード優先」
2つ入りのハイブリッドでめっちゃ良いと思ってます。
「RF85 1.2Lなどで動画〜暗い〜無理〜みたいな?」
私なら、コンサート会場暗いからパッと明るくなる場合、
Mモード、
シャッタースピード1/60(ずっと1/60で固定されます)
絞りF1.2(ずっとF1.2で固定されます)
ISO オート
でバッチリだと思いますけど?
あらかじめ試し撮り現場で設定は何度も試しますが、
F1.2なら暗いは最強、明るくなった時白飛びするようなら、
シャッタースピードを1/60固定から1/160固定ぐらいまで上げておいて
ISOオートが100以下になるのを防ぎます
もしくはF1.2固定をF2.8ぐらい上げておく必要があるならならF1.2の無駄使いになるので、
絶対、F1.2固定で撮りますw。
あと私は適当なんでw、確かに動画で白飛びする事ありますw、
そんな時は、奥義!、
白く飛んだその瞬間、撮影中、手動でシャッタースピードツマミをコリコリ上げますw。
で、また暗転したら、1/60まで手動でコリコリ下げますw。
特にピーカン晴天の野外のがシビアなので、
「F1.4固定」では、可変NDフィルター2000辺りを使うと思うので、
この奥義をやっぱり使いますw。
多分、参考になってないでしょうが?w、
コメが訂正できないようなのでどうせだから書きますw。
良きCanonライフを!
書込番号:23982004
4点

なるほど、
>Mモード、
>シャッタースピード1/60、
>絞りF1.2(ずっとF1.2で固定されます)
>ISO オート
マニュアルで、ISOだけオートにできるんですね。
試してみます!
ただ、できたとしても、+1明るくするといったことはできないんでしょうね。
RF85 1.2L の動画、すごくいいですよ。
瞳フォーカスのおかげですね。
>あえてR5との差別化ならファームアップは厳しそうですね。
そうなんですよね。
そこで差別化してほしくなかったですね・・・
R5と差別化したために、SONYに差別化されてしまっているわけで・・・
>あらかじめ試し撮り現場で設定は何度も試しますが、
>F1.2なら暗いは最強、明るくなった時白飛びするようなら、
>シャッタースピードを1/60固定から1/160固定ぐらいまで上げておいて
>ISOオートが100以下になるのを防ぎます
良いアイデアありがとうございます!
書込番号:23982063
5点

>ただ、できたとしても、+1明るくするといったことはできないんでしょうね。
できますよ!
露出も+1固定もできますし、
奥義!撮影中に露出コリコリ上げ下げもできます!w
書込番号:23982103
6点

動画って普通は1/60に固定するよね?
マニュアルとフルオートで十分だと思うけど
ISOオートで露出補正
これで十分としか思えない
書込番号:23982185
10点

>ひろごんごんさん
R6はスチル撮影メインのカメラに仕上がっていますので動画機能に制限をつけてR5との差別化をはかってるのだと思います。
キャノンは昔から各グレードに機能制限を設けて多様な機種を買わせようとする戦略ですからね。
あとシネマEOSシリーズもあるので動画機能に関しては超えられない壁も自社内にあるのでしょう。
R6の動画機能は他の方もアドバイスされてるようにISOオートとリアルタイムで動く露出補正を上手く使うことです。
60Pや30Pで撮るときにシャッタースピードは撮るものに応じて1/125、1/250にした方が良いなどコツがあります。30Pだから1/30、60Pだから1/60というわけではありませんからね。
M動画撮影、オート動画撮影共にISOオートとリアルタイムで動く露出補正が使えるので、慣れればこの2つでも十分使えると思います。
無い物ねだりしても仕方ありませんし。動画メインならR6よりも動画に適した機種は他に出てますので下取りに出して買い換えれば済むことですし。
4K60Pの動画も十分綺麗に撮れますし、少しクロップされるとか、細かな難点を言われる方もおりますが、その点は価格と自分の用途のバランスだと思います。
youtubeやスマホで観る動画は結局圧縮されて本来の画質は維持されないのでシビアになる必要性もあまりないと考えてます。
何よりキャノンのEFレンズがマウントアダプターでAF-Cが動き動画撮影できるのが一番嬉しい部分です。
>真夏のライオンさん
動画の30分規制のことをご存知ないようなのでコメントしておきます。
これは輸出の関税の都合でビデオカメラには関税がかかりミラーレスカメラ(静止画メイン)には関税がかからないという関税対策のためです。
なのでミラーレスからでも30分以上撮れる機種はビデオカメラ扱いになり関税がかかるため海外で販売するときに高くなり競合他社に価格競争で負けてしまうため30分以内にして関税を避けているんです。
ただ最近ではαシリーズ、パナソニックなど他社に負けない機種などは30分以上動画が撮れるようにしてビデオカメラ扱いで関税を払い勝負してる機種もあります。
書込番号:23983101
8点

通りすがりに・・・
>動画の30分規制のことを・・・
関税は本年7月より撤廃されるようです。
また、現在の関税は2019年7月より無税となっているようです。
機材の特性により、規制をかけている場合は、また別の話になるかもしれません。
関税については、下記JETROの「デジタルカメラ」に掲載されています。
https://www.jetro.go.jp/ext_images/jfile/country/eu/trade_03/pdfs/eu_p12_3G010.pdf
書込番号:23983246
5点

60pで、クロップされますか?
EOS R5は、60pだと、画素補間になるので解像度も暗所性能も顕著に落ちると思います。
R6は、60p、クロップなし、オーバーサンプリング 10bit 内部記録
とのことで動画用途でR5より、R6のほうの購入考えてるんですが。
書込番号:23984089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>動画って普通は1/60に固定するよね?
東日本なら1/50や1/100使うけど。
スポーツなどだったらシャッター入れるし。
書込番号:23984494
2点

>nkintaさん
R6は4K60Pでクロップされます。
Canonセンターで実機触って確認済みです。
小さな難点なんてもんじゃ無いです。
高級レンズの性能をフルに発揮出来ない仕様です。
これは明らかに、個人的には、R5との差別化というCanonの悪しき風習があり、
Canonセンターでも、大クレームをつけて帰って来ましたw。
コレを知ってて買うなら文句なしでしょう。
R5は全域ノンクロップでしたので、
高級レンズの性能をいかんなく発揮出来ます。
私が実機を触った時はですがね、スペックなんてほぼ読んでませんので、
間違ってたらすんませんw。
書込番号:23984541
0点

>ポポちんさんさん
EOS R6で4K 60Pの場合強制クロップするんでしょうか?
私は普段動画撮らないのであまり気にしていませんでしたが我が家のR6は4K 60Pの場合でもRFレンズ付けていればクロップするとしないを選択できます。
キヤノンのマニュアル見ても、こちらの記事を見ても4K 60P クロップ無が可能なように見えるのですが。
違う話でしたらすみません。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1266225.html
書込番号:23985093
2点

>NEXTアイテムさん
>EOS R6で4K 60Pの場合強制クロップするんでしょうか?
当時、しました。
>私は普段動画撮らないのであまり気にしていませんでしたが我が家のR6は4K 60Pの場合でもRFレンズ付けていればクロップするとしないを選択できます。
私はR6は庶民なんで買えないしwCanonセンターで触っただけですが、
クロップには多分2種類あって、
1、フルサイズ画角からAPS-C画角へのクロップ機能←コレは問題無し←コレが多分するしない?かな?
2、確かですが、R6はFHD60pまでの動画はノンクロップで、4K60Pだと画角が少しクロップされてました。
しかし!確かにサイト拝見しました!
「4K60p クロップ無
(5.1Kオーバーサンプリング)」
としっかりとノンクロップと書いてありますね!
私がCanonセンターでR6実機を触って、
担当者にクロップについて文句言ってたら、
「そうなんですよ、すいません…」的な対応だったので、
色々項目触っても4k60pでクロップ外すような項目が見当たらなかったので、
当時ガッカリした覚えがあります。
もし、間違ってたら、Canonセンターの担当者も全く仕事できないなw。
いや、ごめなさい、言い過ぎましたw。
もし、クロップ無しだったらら大変失礼しました!
本当にすいません!
土下座します、私の間違いです。
(庶民の安い土下座
自身にR6が無いので、はがゆいですが、
4K60Pでもしクロップ無しを選べるなら、
動画撮影モードのモニター見れば1発で判ります。
写真モードでモニターで例えば、50mmの映像を記憶しておいて、
動画モードにしたとき、画角が同じならノンクロップ、
画角が狭まってればクロップされてる事になります。
もし、R6が4k60pがノンクロップで動画撮れるなら、猛烈に欲しいです!
俄然、テンション爆上げです。
この動画画角のクロップ問題はメーカーがスペック表でもわかりづらくして、
SONYのα7cもクロップでガッカリして、確かα7VだけノンクロップでOKで、
まだα7sVは触った事無いですが、YouTuberとして動画派の私は非常に重要視してます。
明日、Canonカスタマーで電話して聞いてみよかな?w
書込番号:23985240
0点

クロップ無しと書いてありますが、この口コミを見ると、しっかり1.1倍くらいクロップされるみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272147/SortID=23719335/
これは立派なクロップですよね。
書込番号:23985831
3点

>ひろごんごんさん
>こんなことするからソニーにシェアを奪われちゃいますね。めちゃ残念。
その気持ちはよう分かるわ。
書込番号:23985869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい、もういちど確認してみました。
昨日は気づかなかったですがご指摘の通りクロック無を選択をしても若干クロップするようです。
画像は
・クロップを指定した場合
・クロップなしを指定した場合(左:4k 右:FHD)
書込番号:23986216
2点

>NEXTアイテムさん
>taka0730さん
資料ありがとうございます。
写真まで添付して頂き、とてもわかりやすいです。
スレ違い内容で、私的に騒いでしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:23986462
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ
R5が入荷しました、という連絡がヨドバシからありました。
良かった、ついに・・・・と思って、それじゃレンズも買うか・・・・と思って発注しようとしたら、
RFレンズがどこにもありません。EFアダプターも入荷未定。これじゃ、EFレンズも使えません。
私の知る限り、キヤノンという会社はえげつないくらい合理的な会社です。会議室から椅子をとっぱら
ったりしてます。それで売り切れが続く、というのはどういう意味なんでしょうか?生産計画ミス?
手作りでなかなか作れない?
カメラのほうは半導体の品薄が効いているのかなと思いましたが、レンズにもその影響があるのでしょうか?
また、価格.comの評価を見ると、Lレンズでも、評価はかならずしも高くなく、評価の高い50mm F1.2とか
28-70mmが入荷未定になっているのが気にかかります。24-70 F2.8が3,4ヶ月待ち。ということは
それ以上?
レンズは、ソニーとフジを持ってますが、ヨドバシに聞いたところ、キヤノンには使えないそうです。
8点

カメラだけでなく自動車なども一部のマニア受けするクルマ(ジムニーなど)は納期待ちが凄いらしいです。
需要と供給のバランスをメーカーが牛耳ってるからです。もう高額カメラ機材はマニアしか買いません。その辺をメーカーはわかってるんですよ。まあこんな言い方はしたくありませんが「欲しい奴だけに売ってやるよ!」というのがメーカーの本音です。
書込番号:23963800
3点

Amazonにマウントアダプターありますね
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H5SL6W3/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_Y0T26SWBW472FWDH240Y?_encoding=UTF8&psc=1
書込番号:23963809 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

> まあこんな言い方はしたくありませんが「欲しい奴だけに売ってやるよ!」というのがメーカーの本音です。
んなあほな。
機会損失考えたら、とても合理的な考え方とは思えませんが。
その考え方が成り立つのは、競争のない独占市場だけでは。
単純に販売台数が跳ね上がり、生産が追いついてないんだと思います。
書込番号:23963812 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

キタムラとかに良質な中古はそれなりにあります。まあ、欲しいレンズではないかもしれませんが。
書込番号:23963817
3点

アマゾンのアダプター、本物(純正)ですかね?
ご本尊のキヤノンのホームページには、納期未定になってますし、ヨドバシは、取り寄せになってます。
書込番号:23963824
1点

RPマウントアダプターキットが 何故か追加されているのが不思議。
数量限定じゃなかったのか?
書込番号:23963838
4点

snap大好きさん
>RFレンズがどこにもありません。EFアダプターも入荷未定。これじゃ、EFレンズも使えません。
RFレンズって17本あるけど、全てのレンズが売り切れという訳では無いんでしょ。
欲しいけど在無ししのレンズは何ですか?
(興味本位のカキコミで、ごめんなさい)
書込番号:23963840
6点

>snap大好きさん
お気に召さないとは思いますが、この辺は、多少、在庫があるようです。
https://s.kakaku.com/item/K0001232561/
https://s.kakaku.com/item/K0001309216/
ただし、フードは要注意です。特に、….、RF50mm。
書込番号:23963843 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さすらいの『M』さん
> RPマウントアダプターキットが 何故か追加されているのが不思議。
ぴんぽ〜ん( ̄□ ̄;)!!
R6のレンズキット、もお買い上げ、という手もあります。
↑のレンズ、どちらも、それなりに、寄れるので、何かの足しにはなると思います。(^_^ゞ
書込番号:23963853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>単純に販売台数が跳ね上がり、生産が追いついてないんだと思います。
RFレンズって、R5より先に存在してますよね。R5,R6って、人気はありましたけど、売れ行きはそれほどではなかったんじゃないかと思ってました。このあたりはよくわかりません。製造数が少ないという噂もあったので・・・・
キヤノンほどの合理的な会社が機会損失って、どういうわけなんですかね? R5が出てもう半年以上経過してます。
買いたいレンズが手に入らないのであれば、とりあえず、R5は、購入中止しようかと思ってます。ボディのほうは、今後は楽に手に入りそうですから・・・・先にレンズ予約しておけばよかったのかも・・・・・
アダプターに関しては、レンズが長くなってしまうので、ちょっと躊躇しています。まだ、どうするか決めてません。
書込番号:23963855
3点

>RFレンズって17本あるけど、全てのレンズが売り切れという訳では無いんでしょ。
50mmm F1.8だけは、売り切れではないですが、それ以外は売り切れです。
書込番号:23963858
2点

違った。800mmあたりは、在庫あるみたいです。
私は使わない焦点距離です。
書込番号:23963861
2点

>あれこれどれさん
それは わたしも考えたことがあるよ。
ただし それやると R5が買えるので 止めにしたよ。
今まさに マウントアダプターを手配してる最中。
マウントアダプターが手元に来ることが確定してから RP R R6 R5 (またはそれ以外?)から選ぶことにしたよ。
そのとき R5が買える状態であれば その後RFーLレンズを2本くらい追加するかな。
書込番号:23963874
3点

snap大好きさん
>50mmm F1.8だけは、売り切れではないですが、それ以外は売り切れです。
>違った。800mmあたりは、在庫あるみたいです。
今フジヤカメラでRFレンズ新品を検索してみたけど、上記以外にも在庫が有るレンズが有りましたよ。
https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/goods/search.aspx?genre=C-LENMIR&brand=C00003&category=10&keyword=&price_from=&price_to=&mount=1130&search=x&sort=&style=
書込番号:23963882
5点

snap大好きさん
Mapカメラは一本在庫有り。
https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/goods/search.aspx?genre=C-LENMIR&brand=C00003&category=10&keyword=&price_from=&price_to=&mount=1130&search=x&sort=&style=
書込番号:23963889
1点

作戦ミス
RFレンズもずーっと品不足
書込番号:23963893 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>snap大好きさん
わたしが よく買うところ(JW)は
Lは15-35L
非Lは 85F2 35F1.8 24-240 24-105 600
在庫ありますよ。
書込番号:23963898
4点

snap大好きさん
三星カメラ、RFレンズ在庫有り品。
https://www.mitsuboshicamera.co.jp/products/list.php?transactionid=2f54af99cdbc633aa34e808df6796d23c12e6ddf&category_id=870&search=multi&sall%5B%5D=1&price_min=&price_max=&name=&maker_id%5B%5D=1&x=113&y=14
書込番号:23963900
5点

キヤノンは中国等のまだカメラ市場が元気な国に優先的に在庫を回しているようです
正直日本のカメラ市場は衰退しまくってるので後回しということでしょう
まあ現状カメラ事業を長く続けていくためにこういった手法を取るのは仕方ない話ですけどね
書込番号:23964051
5点

>yamadoriさん
フジヤ、三つ星共に28-70は在庫ありませんでした。ネットでは在庫ありになってますが、既に売れてしまったそうです。
書込番号:23964132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

28-70F2L
大阪 日本橋 トキワカメラに。。。あるか?
書込番号:23964190
0点

とりあえず、24−70 F2.8、28-70 F2 の予約しました。
取り置き期限までに来れば、R5とともに購入することにしました。
28-70mmは私には重すぎるような気がしてきましたが、F2通しに興味があります。
書込番号:23964218
0点

大阪の カメラの三和商会 にマウントアダプターあるようです。
書込番号:23964225
2点

>キヤノンは中国等のまだカメラ市場が元気な国に優先的に在庫を回しているようです
そうですか?
旅先で見ていると(最近は見ませんが)、中国人はスマフォばかりの印象です。たまに、本格的なカメラだと思うと、Leicaだったりします。中国人にとって、高価なカメラはステータスみたいです。
書込番号:23964228
0点

snap大好きさん
>とりあえず、24−70 F2.8、28-70 F2 の予約しました。
焦点距離が似通っているレンズ2本を買われるんですね、予算潤沢で羨ましいです。
(もし入荷が遅くなった方をキャンセルする前提なら、予約待ちが多くなるのも道理)
失礼しました。
書込番号:23964508
9点

>snap大好きさん
初めまして。
去年の夏にR5本体を購入しました。
運が良いことに欲しいレンズは入手できましたが、
RF28-70mmの純正プロテクトフィルター(95mm)で苦労しました。
ない時は本当にないです。
ここはじっと我慢しかないです。
書込番号:23964515
4点

>焦点距離が似通っているレンズ2本を買われるんですね、予算潤沢で羨ましいです。
すいません。早く入荷したほうを買います。片方はキャンセルします。両方はちょっと無理です。
R5本体と同じで、全く見込みが立たないのがきついです。
R5本体は、今後は潤沢になるのかなと思ってます。
書込番号:23964529
1点

当面、マウントアダプターは中華製でもなんでも使えるものを利用するしかないと思います。
まずはEFレンズで運用してはどうでしょうか?
書込番号:23964651
0点

三和商会にあった マウントアダプター 誰か買いましたか? 売り切れました。
書込番号:23964899
6点

snap大好きさん
>すいません。早く入荷したほうを買います。片方はキャンセルします。両方はちょっと無理です。
スレ主さんのようにダブル発注し、片方をキャンセル人が多いので、予約殺到になるんじゃないでしょうか。
欲しい人に行きわたれば、予約待ちが解消されるのでは。
書込番号:23965365
13点

>yamadoriさん
それはないですよ。
キャンセルがおおければ、その時点で、予約はどんどん解消されるはず。長い目で見れば同じです。発売直後の多店予約とは違います。非難されるようなことではないと思います。
今まで、常識のある人だと思ってましたが、しつこいね。
書込番号:23965985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

snap大好きさん
>今まで、常識のある人だと思ってましたが、しつこいね。
キャンセル前提で、ダブル注文する人の方がよほど非常識だと思うんだけどね。
逆切れは良くないな。
書込番号:23966034
21点

発売直後の多店予約とは違う
???
書込番号:23966042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

phantomirageさん
>発売直後の多店予約とは違う ???
そうなの?
書込番号:23966053
1点

スレ主に問うてます
同じだよねと
書込番号:23966064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

わかりました。
それじゃ、いつ入るかわからない.28-70mmだけにします。
24-70は先程、キャンセルしました。
書込番号:23966085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つうか、ボディ入荷の連絡が有ってからレンズ探すつう感覚が理解出来ない。
「新車が納車になるつうので、自動車学校に入校しようと
思ったらどこも満席で入れなかった」
みたいな。
書込番号:23966626 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>横道坊主さん
つうか、ボディ入荷の連絡が有ってからレンズ探すつう感覚が理解出来ない。
私もそれ思った。
人それぞれだね。
書込番号:23966953 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

それにしても、誰が 三和商会でマウントアダプターを買って行ったのだろうか?
紹介したら速攻で売れていたけど、後で考えたら、自分が買えば良かったのに(_ _ )/ハンセイ
書込番号:23967021 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

理解できるけど・・・
「新車が納車になるつうので、スタッドレスタイヤを買おうと思ったけど
どこにも在庫が無かった。」
という程度ではないかと。
納車の目途が立たないうちから、スタッドレスタイヤを購入して、
ガレージに積んでおく人もいるのでしょうけど。
書込番号:23967534
6点

まぁ後先考えなっしんぐの俺でもR6と同時にRF24-70F2.8LISと同70-200、アダプターは同時発注したもんなぁ。
R5/6在庫不足全盛の頃だったけど、なんだかんだでボディ入荷の頃には全部揃ったよ。流石はきたむー☆
発注時は「どれがいつ入るかじぇんじぇんむあったく分からないっすよ?」とテンチョもお手上げしてたけどw
書込番号:23967589 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

R6レンズキットではないところが、まさもんにしては、奥ゆかしい。(^ω^)
私は、某量販店で買ったけど、レンズキットにして、RF35mmは、キットを受け取った時点で、近所の在庫をサーチしてもらって、他店にあったのを翌日ゲット、でした。アダプターは、キット受け取り時に発注で、結局、後から発注した、85mm STMより、後になって納品でした。大変だったのは、50mm STMのフード。(^_^ゞ
書込番号:23968244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うゎーっ!
面倒な人がキヤノンに仲間入りしてしまった
書込番号:23968384
5点

R5を1月初旬に購入したものです。一緒に予約していたRFレンズの24-105F4L ISも手に入れることができました。
品薄ということを聞くと運が良かったかと。
問題はEFレンズを使うときに必要なマウントアダプターですよね。自分の場合も手に入らず、で。
結局アマゾンの超割高なものを購入せざるを得ませんでした。
明らかにアマゾンあたりに跋扈する業者は、転売ヤーですよね。あそこは、それを許す通販だから。非常に腹立たしいです。
このあたりの転売ヤーが、買い占めるから、マントアダプターが無いのですよね。
たぶんマウントアダプターは、だいぶ前から販売しているRシリーズ用のものですから、それほど生産量は多く無かったのしょうし。
今さら品薄だから増産は無いのでしょう。それよりも転売ヤーには安値で放出しろ、と言いたいです。
自分の場合は、RFレンズの品薄もさることながら、望遠系ズームの100-400や、70-300が欲しいです。500mmまでは望遠は不要なので。あとはRF用のエクステンダーが、一部のレンズにしか使えず、利用価値が低いことも問題ですね。
書込番号:23969713
4点

>☆きらりさん
今後のレンズについては、
https://www.canonrumors.com/delays-seem-to-be-the-name-of-the-game-for-2021/
によれば、100-400mmは、2Q-4Qみたいです。Lの話がないのは、いくつか、解釈のしようがあるかと、思います。Lは、別枠で、鋭意(・・? それとも、Lは手間隙がかかるので予定は未(以下自粛)
書込番号:23969842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も、R5到着段階で純正マウントアダプターが手に入らず、困っていましたが、捨てる覚悟でAmazon 買いましたが、意外とまともに使えましたねー
コントローラーリングも使えるんですので色々と遊べますので、取り敢えずの繋ぎとしては良かったです。
いまは、純正のマウントアダプターの手に入れられたので、たまにこれを遊びで使っているといいう感じです。
VILTROX コントロールリングマウントアダプター EF-R2 AFオートフォーカス 自動絞り レンズIS手振れ補正 Canon EF/EF-Sレンズ→キヤノンEOS R/EOS RPカメラ装着用 EOS R/EOS RP/EOS R5/EOS R6対応 https://www.amazon.co.jp/dp/B0892CYVTY/ref=cm_sw_r_cp_api_i_9WM9GP9M2BCJVWH342YA
書込番号:23970341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ
EOS1Dmark3を約1年前に買って、使っていて少し前に気付きました!底面のゴムの剥がれに!
メーカー保証が1年なので、保証の対象になるか分かりませんが、修理に出してます!
いつもカメラバックに入れて、使わなくても車に積んて持ち歩いてました!
シャッター数は、まだ2000ショット以下ですが、多分、カメラバックで擦れて剥がれたんだと思ってます!
EOS1Dmark2の時は、剥がれなかったんですが!
まさか、ゴムの剥がれで修理に出すとは思ってもいませんでした!
書込番号:23960873 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

しぼは修繕すれば、大丈夫。
中身はマグネシウム、頑健です。
でも、ショックですよね、、、
書込番号:23960887
4点

安心してください!私のも剥がれています。
ロットは081033… です。
これはシボ皮の形状とかに問題ありかも。
私だったら対策部品に替わるまで修理に出しません。
書込番号:23961029
3点

対策も何も、マグネシウムにゴム貼ってるだけなんで
いずれ剥がれるかと。
因みに火祭りみたいなじわじわと高温になるイベントで
長時間近くで撮ってるとグリップのゴムも剥がれて来る。
書込番号:23961298 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私が購入したものもまったく同じように剥がれましたが、瞬間接着剤を流しこんで補修できました。
以後何も問題ありません。
自分で補修した方が早いし簡単ですよ。
書込番号:23961596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確認したら私のも剥がれていました。アロナルファで貼っておきました。
情報ありがとうございます。
書込番号:23961628
5点

アロンアルファです。誤字ごめんなさい🙏
書込番号:23961633
0点

カメラの貼り側を瞬間接着剤(アロンアルファ)で貼り付けますかぁ〜〜〜
マグ合金表面塗装のことは考えませんでしたか?
シボゴムにマグ合金表面の塗装が固着してしまっていますから、次は塗装ごと剥がれ金属地肌が出てきますよ。
その前に貼り革の内部で塗装面自体が白化してますけどね。
高価な機材なのに随分と乱暴な扱い方をする人たちがいるもんだ。
あとボンドG17でもヤバいですね、
貼り革の剥がれはメーカーのサービスに依頼して金属塗装面を痛めないゴム系の専用接着剤で貼ってもらってください。
書込番号:23962718
8点

4年サイクルで買い替える機材の塗装なんか気にしないですよ普通。使ってればどうせ傷だらけになるし。
ラバーの浮きは手に引っかかるのが嫌だから補修したけど。
そもそも瞬間接着剤一滴つけたところでダメージないです。
書込番号:23962974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すいません間違ってました!
EOS1Dmark3→EOS1DXmark3
EOS1Dmark2→EOS1DXmark2
Xが抜けてました!
他の方も剥がれてるボディーが多いですね!
ちなみに、買ったばかりのEOSR6に取り付けているバッテリーグリップも底のゴムがそのうち剥がれてきそうな感触です!
EOSRのバッテリーグリップは、大丈夫そうです!
書込番号:23963003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買ってからほぼ防湿庫で眠っていますが、全く同じ剥がれ方してます
初めての1D系で、こんなものかと諦めてます
キヤノンも地に落ちましたね>ジムニーH8さん
書込番号:23963460
4点

>EOS1Dmark3を約1年前に買って、使っていて少し前に気付きました!底面のゴムの剥がれに!
>
1年前で剥がれるのは、
ちょっと聞き捨てなりませんね。
外れロットでしょうか、でも高価なカメラですし、
ちょっとねーーーCanonさん。
書込番号:23964795
3点


CANONに報告しま所、当社では、そのような報告を受けていないそうです。
フラグシップのプライドもないようです。
CANONさんに同様な剥がれが有る方は、教えてあげて下さい。
書込番号:23970314
3点


>ジムニーH8さん
私のも剥がれというか浮いてきていました。
指で押さえたら元通りになりましたので、しばらく様子を見ることにします。
再度の浮きを確認したら、ゴム系の接着剤を丁寧に塗ろうと思ってます。
書込番号:23972306
2点

私もkuni0117さんと同じです。
指で押し込んだら直りました(笑)
この程度であれば自分で押し込んだり、接着剤で直したりの方が多いと思いますね。
わざわざサービスまで持ち込むのも手間ですしね。
書込番号:23973078
3点

行きつけのカメラのキタムラに修理を出したらゼネラルカメラサービス経由でメーカーのキヤノンに行ったようです!
そしてゼネラルカメラサービスから修理について説明の電話がありました!
ゴムの剥がれは、保証期限内なので無償修理なのですが、他に悪いところが見つかったと!?
マウントとフランジバックの変形が確認されたようです!高額修理になり金額が12万ぐらいになりますがどうなさりますか?落とした覚えは無いし何でと思いました!考えれるのは、嫁が部屋の掃除するのに動かした時に何かあった?のかも!
マーク3になって軽くてなってますが、ボディーが弱くなったんですかね!
詳しい話は、週明けにメーカーに聞いてもらうことになってます!
ほとんど付けっぱなしにしていた100~400の2型のマウントも気になり見ましたが、変形してるようには、見えません!
どうするか3パターンを考えてます!
1.そのままで使うか
2.直して使うか
3.直して下取りに出してR5を買うか
悩みますね!
書込番号:23978295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>FE-203Σさんのボディーも剥がれてるのですね!普段底面をあまり見ないので気付かれてない方もいそうです!
カメラが修理から帰って来たら修理の明細を投稿します!
書込番号:23985385 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

修理から帰って来ました! 底面のラバーの剥がれは、保証期限内だったので無償修理です!
修理に出す前には、気付かなかったフランジバックズレとマウントとの変形は、自分の目で確認したかったので修理はしてません! 見てもよく分かりませんが! 多分少し段差になっているところかもしれないです!レンズを取り付けて撮ってみましたが、正常に作動しているのでこのまま使う予定です!修理の明細を貼っておきます!
書込番号:23994349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





