CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全379スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ417

返信26

お気に入りに追加

標準

R5 今は いらない

2020/02/21 08:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

キャノンが EOS R5 を東京オリンピックの開催前に発売すると発表したとか
オリンピック前とは何時のことか
今現在からオリンピック開催当日の前日までが当てはまる
キャノンの商売担当のやり方は如何なものか
この種の噂情報を撒き散らしたのは随分と前のことであり
ずるずると今時点まで続いているキヤノンカメラを長年使用してきた私としては
もう「どうでもいいや」と言う気持ちになってしまった
三日前にジャパネット銀行へ販売予想金額を預け入れたが
私なりの写真を撮るという観点から見てα7RVで十分であり
既存の EOS 一眼レフ機能で事足りる、5DWを追加するとしても
キャノンマーケティングのやり方には嫌気がさしてしまった。

書込番号:23243325

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/02/21 09:35(1年以上前)

> 三日前にジャパネット銀行へ販売予想金額を預け入れたが
私なりの写真を撮るという観点から見てα7RVで十分であり(以下省略)

4日前に気付いていれば良かったですね。

書込番号:23243381

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:15869件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/02/21 09:44(1年以上前)

オリンピックがCOVID-19で無くなったりしてw

書込番号:23243396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/02/21 09:47(1年以上前)

オリンピックはやるだろうけど、ボイコットはあるかもしれない。
まぁ、早くに出したはいいが、複数回のファームアップを受けないとまともに動かない…よりはいいんじゃないかな?

書込番号:23243402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2020/02/21 10:02(1年以上前)

EOS R5もプロモーションは,ある種のティザー広告と思えます.そうした営業手法に嫌気がさす気持ちも分かります.私も不愉快になるので,そうした情報には触れないようにしています.

>既存の EOS 一眼レフ機能で事足りる、

 なのでこうした気分になります.それでよろしいかと.現状のEOSで写真を撮りましょう.EOS R5は発売になって,価格を見て,製品を手に取ってみて,気に入ったらそのとき購入すれば,と思います.


 私は,ミラーレスに現状の動いている被写体を見たとき”お化け”がでるファインダーに強い違和感を感じます.また,連写がどうたらこうたらといった性能よりも,基本的なファインダーがよく見えるという基本的な性能を重視します.なので改善するまでのんきに待ちます.EOS R5でファインダーが問題ないレベルと感じたら,買うかも.

書込番号:23243419

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2020/02/21 10:31(1年以上前)

しかしキャノンがプロ機以外のカメラの発売予告をやるのってかなり稀というかもしかして初めてじゃね

さすがにこれ以上ソニーにシェアを奪われたくないという気持ちが滲み出てるね

書込番号:23243449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2020/02/21 10:37(1年以上前)

こんにちは。

>α7RVで十分であり

もしかして、これを言うことがこのスレの主意だったのでしょうか?
だとすれば何か焦りのようなものを感じますね…。

書込番号:23243462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!72


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2020/02/21 10:39(1年以上前)

ジャパネットたかたで予約されたのかと思いました(^^;;

書込番号:23243465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/21 10:41(1年以上前)

>かっちんたんめーさん

確かに今は不要かも知れません。

しかし 「〇年後は断固購入!」じゃね?

書込番号:23243468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/02/21 12:12(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 欲しい♪
⊂)
|/
|

書込番号:23243562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/21 12:47(1年以上前)

αが半ベソw

書込番号:23243613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2020/02/21 14:35(1年以上前)

個人的には、オリンピックはもういらない、R5はくれるんならもらう(笑)。

いまだにオリンピックや万博、さらにカジノ等を誘致することに必死な行政の方が残念ですよ。
公的教育費には3%しか出さないくせに。(´・ω・`)

書込番号:23243761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:21件

2020/02/21 16:05(1年以上前)

いまだにオリンピックが魅力的なのは代理開催に名乗り出たロンドンが証明済み。
それに、カジノを悪と決めつける時代錯誤な国が、カジノをディズニーランドと同等のエンターテインメントと扱ってる国に
勝てるはずがない。ああ、そういえばアカデミー賞の作品賞を受賞した映画の国もカジノがありましたね。
日本の映画界も反アベ反カジノのポンコツの集まりだし、アカデミー賞なんて夢のまた夢でしょうな。

書込番号:23243873

ナイスクチコミ!13


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2020/02/21 16:41(1年以上前)

英国は賭博が合法です。
だから、カジノだけでなく、
賭け事が日常に有ります。
但し、商売で賭博をする場合は、
政府に登録する必要が有りますが。
ブックメーカーと言う賭け屋が有名。

書込番号:23243910

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/21 18:25(1年以上前)

習近平さん国賓待遇で来日したら世界からバッシングされてオリンピックに影響あるかもしれないですね

書込番号:23244049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2020/02/21 21:11(1年以上前)

>かっちんたんめーさん

イライラしてもこちらは受け身なので意味がないと思いますし、「オリンピック前」などと言っても
豪雨で延期など最近よくある事ですね。

R5など業務用も考えられるので生産が追い付かず発売されても行き渡らないかも知れません。

個人的には長年の(フィルム時代から?)キヤノンユーザーが底値となった今でも5DWを未購入で
ソニーαを使用中・・・と言うのが不思議です。

EFのLレンズには最近リニューアルされたものもあって、高画素機にて運用されても何の問題も無い
と感じるものが多数あります。(充分ならあれですが、5DW迷っているならお薦めです)

キヤノンファンなら是非キヤノンボディでLレンズを、キヤノンの色を楽しんで欲しいと思います。

なお私はお小遣いの範囲でレンズをやり繰りしているので、「非純正レンズもキヤノンで楽しむ派」です。

売り方は時流によって変わるのは当然だし受け入れますが、キヤノンの色が大きく変わったりしたら
私も「どうでもいいや」となるでしょうね。

書込番号:23244269

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2020/02/21 22:29(1年以上前)

補足ですが、私はオリンピックや万博そのものを否定する気は毛頭ありません。

開催に絡んだ利権等諸々の問題はあるものの、お祭り騒ぎは楽しいですし、オリ/パラを目指して頑張ってきた選手たちの活躍する姿は美しいと思います。(それだけに選手を食い物にするような問題は確実に是正されるべきですけど。)
カジノだって、ホントに社会的に問題にならないのであれば、好きな人が自分のお金で楽しめばよいだけです。

ただ、教育や子育てにかける費用を後回しにしてまで行政がやることではないよね…ってことです。

何でも非正規にしてしまって、人の労働に正当な対価を払わずにきた結果、すっかり安くなってしまったニッポン。
賃金が低い→結婚もできない→子育てにかけられるお金なんてない→少子化や国際競争力の低下…と残念な状況。
(※もちろんそんな単純な問題ではないですけど。)
それでも、過去の成功体験にとらわれ、まだ昭和的な発想から抜け出せない。
もっと長期的にこの国(とくに若者の将来)のことを考えてくれってハナシ。

まるで、昔一度運よく稼げたのに固執して、子どもの給食費を払わず、参考書等も買ってやらず、そのくせ借金して他人に奢ったり、ギャンブルで一攫千金を夢見ているダメな親父みたいです(苦笑)。


で、R5ですが、まぁオリンピックに合わせて出し惜しみ解放…というのはある意味想定どおりってことで。(^^;
このスペック、正直RPユーザーとしては微妙なところですが(笑)、ま、RPが3台以上買える価格でしょうから、納得できるかな。
もっと並レンズが充実した頃、R6 MarkVあたりに買い換えればいい感じになるのかと思ってます。

書込番号:23244407

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:40件

2020/02/22 00:09(1年以上前)

機種不明

>今 デジカメのよろこ美。さん
今回は完全パスいたします
数か月後数年後に必要とするかはわかりません
当分の間
5DW、8000D、 M、 M3、 kids Digital
α900、α7RU、α6000
で撮人生を行こうと思っています
ありがとうございます。

書込番号:23244565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/22 09:04(1年以上前)

こういったティザー広告の一種は、何もキヤノンに限ったことではないと思います。
どういった点に腹立たしく感じたのか、今一つピンときていません。
そもそも他社も含めて既に機材に満足されているのなら、一体何に対する怒りなのかさっぱりわかりませんでした。

書込番号:23244919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2020/02/23 01:06(1年以上前)

年配の方ならコロナに感染すると来年が無いかもしれませんので、今が良いと思います。

書込番号:23246529

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/23 07:46(1年以上前)

キヤノンはまだ表面的な性能と外見の公開、開発発表しただけで、詳細はなにも発表していないですよね。噂って文字通り噂であって根も葉もないですし。
試しにキヤノンにオリンピック前に発売するか問い合わせてみてはどうですか?

てかEFシステムと比較して未だ不完全なRFシステムの隙を補完する新製品が出るのであれば、RFシステムユーザとしては喜ぶべきじゃないですかね。

結局のところ何が言いたいんだろう?

書込番号:23246749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:107件

2020/02/23 09:57(1年以上前)

>かっちんたんめーさん

>キャノンが EOS R5 を東京オリンピックの開催前に発売すると発表したとか

オリンピック前云々を記事に出したのは日刊工業新聞で、Canon自身が未だいつ発売するとは明言して無いと思いますよ。

企業が4年を中期事業計画の期間とするのは普通で、たまたま夏期オリンピックと同じサイクルで回している、と言う事ですよね。だって、冬季もあるしサッカーのWCもあるわけで。

スレ主さんが何に対してご立腹なのか、私にはまったく理解出来ません。

企業が世の中に新たなモノを投入する事で、何か迷惑かけてます?

書込番号:23246940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:40件

2020/02/23 15:49(1年以上前)

機種不明

EOS 5DW + EF70-200mm F2.8L IS III USM

割と少ないですねぇ〜
もっと
批判投稿があるものとおもっていましたで御座います
年寄りは早くお隠れするようにと言う御人もおられますが
憎まれ老人世に・・・なんとがで御座いますればあしからず
減収何十パーセントとか
新機種で挽回いたしますことをお祈り申し上げます。
5DWシャッター交換ですので一生使えそうです😁
ぶいたんさん

書込番号:23247576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2020/02/24 17:59(1年以上前)

eos rを購入した方への説明が必要だと思いました。可哀想ですよね。
eos rは素晴らしいカメラと絶賛されている方もおられますが、正直使用している人を見ると可哀想な気持ちになります。

書込番号:23250004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件

2020/02/24 18:11(1年以上前)

確かにαは半べそですが、一眼レフキス光学ファインダーで露出失敗した初心者の方はどれほど無駄打ちをしたことか、、。そしていやになってカメラやめたでしょうね。おとなしくevfにしとけば、もっとらくに写真を楽しめたのに。キヤノンは初心者に光学ファインダーを売りつけ続けました。罪だと思います。

書込番号:23250020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/24 23:33(1年以上前)

>キヤノンは初心者に光学ファインダーを売りつけ続けました。罪だと思います。

コンデジ上がりが光学ファインダーの楽しみを覚えるのに最適な機種だったんだけど?

買ってから何も出来ない人が罪だと感じるだろうねw

書込番号:23250597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:4件

2020/04/18 14:16(1年以上前)

不憫じゃ。せっかく、先行メーカーを大逆転できる超高性能新機種の大登場と期待を煽りまくったのに、世の中そんなどころでなくなってしまった。今、登場してもほとんど相手にもされないだろう。

世の中の騒ぎが収まって五輪が開かれるその時、すでに対抗メーカーも手をうっているに違いない。

こうして長期低落傾向を打ち破るはずだった期待のエースは、投入時期を誤ったがために空振りに終わるほかないだろう。これも運。ひたすらに不憫じゃ。

書込番号:23345768

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信23

お気に入りに追加

標準

フリーズしてしまう

2020/02/17 09:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 Y-Y-K-Kさん
クチコミ投稿数:13件

撮影中や操作中に突然何も出来なくなってしまいます。
電源を切る事も出来ません。
最初の頃はバッテリーを入れ直すと復帰出来たのですが、それすらも出来なくなりました。
数時間置いておくと復帰します。
メーカーに相談したら「カメラ設定初期化」をして下さいとの事でしたので、初期化したのですが改善しません。
大事な撮影の時だとするとゾッとします。
これからメーカー修理依頼しますが同じ様な症状でメーカー修理等をした方いらっしゃいますか?

書込番号:23236499

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/17 09:54(1年以上前)

互換バッテリーとか使ってません?
接点の汚れ(レンズとかSDの)
まぁここで質問するより修理に出したほうが早いと思いますけど。
まずは買った時の素の状態にして様子見て。

書込番号:23236522

ナイスクチコミ!2


スレ主 Y-Y-K-Kさん
クチコミ投稿数:13件

2020/02/17 10:15(1年以上前)

>CRESCENT_MOONさん

互換バッテリーは使っていません。
直近の症状が出たとき色々試してみました。
レンズを違うもの(RFレンズ)に変えたりバッテリーを満充電のものに変えたり・・・・
何かの拍子にふっと復帰したりもしますがとにかく不安定です。

取り敢えずメーカー修理に出します。
症状が再現しないと言われるのが一番怖いですが。

書込番号:23236547

ナイスクチコミ!3


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R ボディの満足度5

2020/02/17 10:21(1年以上前)

>Y-Y-K-Kさん
頻度が高いわけではありませんが、なったことあります。
レンズをリリースして、戻すと直りました。
鈴鹿8耐の時で、焦りました。
YiutuberのUZUさんもフリーズはいってましたね

書込番号:23236557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/02/17 10:23(1年以上前)

>Y-Y-K-Kさん
スリープ 設定時間になったら
自動的に画面が消灯するのが
故障して
メーカー修理に出したら

ソニー⇒症状が出ません
念の為にもう1度 明日様子を見てみます
やはり 症状出ませんでした。
センサークリーニグして返却します。

返却後⇒また症状出た。

人生とはそんなものです。

書込番号:23236560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/17 10:25(1年以上前)

そうなんですよね
これといった発生原因が分からないと再現できません各部清掃しましたくらいで返ってくるんですよね。
原因が分かって健康になって帰ってくることをお祈りいたします。
エラーコードはでないんですか?

書込番号:23236568

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y-Y-K-Kさん
クチコミ投稿数:13件

2020/02/17 10:36(1年以上前)

>Doohanさん

やはり他にも有るんですね。
前回は親族の、あるイベント中で症状が出てかなり焦りました。
直ぐ知人から6D2を借りて事なきを得ましたが、冷や汗ものでした。

>イルゴ530さん
そうなんです。
一番怖いところです。

書込番号:23236587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2020/02/17 10:39(1年以上前)

(ERR)表示はよくあります

RF35mm F1.8 MACRO IS STM取り付け時に、カメラをONにして
カメラバックに入れていてレンズに負荷がかかると(ERR)表示になりました
バッテリーグリップを取り付けているので、カメラをOFFにして、バッテリーケースを外すして
再度入れると、(ERR)表示は消えます

もう1件は付属のUSBケーブルからカメラから画像を取り込む時に、何度か(ERR)表示がありました
バッテリーケースを外すして再度入れると、(ERR)表示は消えます

数時間置かないと使えない状態ではないのでそのまま使用中です

書込番号:23236592

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y-Y-K-Kさん
クチコミ投稿数:13件

2020/02/17 10:40(1年以上前)

>CRESCENT_MOONさん

エラーは全く出ません。
とにかくそのまま固まってしまいます。

書込番号:23236596

ナイスクチコミ!3


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2020/02/17 10:40(1年以上前)

>Y-Y-K-Kさん

はじめまして。うちは今のところそういう症状は出ていないですが、ファーム等は最新になってますか?

書込番号:23236597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Y-Y-K-Kさん
クチコミ投稿数:13件

2020/02/17 10:50(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
エラー表示が無くフリーズしてしまうので原因の想定が出来ません。
普通に撮影中になったり、マニュアルフォーカス中になったりと、
何をやったら出ると言う事も分かりません。

>quiteさん
コメント有り難うございます。
ファームウェアは本体、レンズ共最新です。

書込番号:23236611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15869件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/02/17 11:00(1年以上前)

>Y-Y-K-Kさん

メーカーも再現の条件が分からないと対応難しいでしょうね、

スマホ動画でも撮れれば良いのでしょうが。

書込番号:23236626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2020/02/17 11:03(1年以上前)

> Y-Y-K-Kさん

(ERR)表示ではなくフリーズですか

フィリーズはタムロンのEFレンズをマウントアダプター取り付け時にたまにありますが
レンズを外して再度取り付けると直ります
直らない場合はバッテリーケースを外すと直ります


Y-Y-K-Kさんの場合は私より症状がひどいのでメーカーに修理依頼したほうがいいようですね

書込番号:23236631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/17 11:16(1年以上前)

保証内でしたらよろしいんですけど。
でなければ修理費用も心配ですね。
その後の進展があればお聞きしたいのでもしよろしければお願いします。

書込番号:23236651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/17 11:47(1年以上前)

>Y-Y-K-Kさん

全く新しい仕様の機種には有りがちな
事とは言え、折角のフルサイズ機が信用できないのは
由々しき事態ですね。

この際販売店に持ち込んで症状が出れば修理を依頼し、
出なければ、下取りに出してα7R2辺りに入れ替えてみては
如何でしょうか?

書込番号:23236682

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2020/02/17 12:00(1年以上前)

コメントから推察させてもらうに・・・・・・  
電源関係の不具合のようにおもえます ( ̄〜 ̄;)  

電源安定化回路のコンデンサーチップが破損・損傷してるとか、
接続コードが物理的に離れかかっており 機能したりしなかったりの状態になってるとか? 
電源関係のチップユニット板が新品に交換されたら 見事に完治となるかもしれません♪ 

修理に出されるとのことですが、状況が再現できるといいんですが・・・・・  
環境や取扱者が変わると ウソのようにまったく再現しないということも まま あるようです 
とにかく 原因が分かり修理が完了されて戻ってくるといいですね ( ^ ^ )  
                             

書込番号:23236702

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y-Y-K-Kさん
クチコミ投稿数:13件

2020/02/17 12:14(1年以上前)

皆様、色々励ましのコメント有り難うございます。

メーカー修理結果を持って報告させていただきます。
原因が特定され完治を祈るばかりです。

書込番号:23236721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/02/17 12:23(1年以上前)

レンズとの組み合わせはどうなっているでしょうか?
特定のレンズを付けるとなるのか?
どのレンズでもなるのか?
修理する方にとってもヒントになるかも知れません。

書込番号:23236737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y-Y-K-Kさん
クチコミ投稿数:13件

2020/02/17 12:32(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

RF 24-105、RF15-35どちらも症状出ます。

書込番号:23236753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2020/02/17 17:06(1年以上前)

うちのRはゴドックスのストロボをホットシューに付けてTTLで使うとフリーズします…
Mで使う分には問題ありません
って症状がでてますね

でも、これはゴドックス側のファームがRに対応していないのが原因かと思いますが…

この他は私の個体ではこれといった不具合は出ていないですね…

書込番号:23237144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2020/03/01 15:47(1年以上前)

>もう1件は付属のUSBケーブルからカメラから画像を取り込む時に、何度か(ERR)表示

この事象は先日私も体験しました。カメラ内でSDカードをフォーマットすることで解決しました。

買ったばかりのSDカードそのまま入れてて普通に撮影できてたので、カメラ内でフォーマットする云々がUSB接続時の挙動に関係してくるなんて思いも寄らなかったw

書込番号:23260539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y-Y-K-Kさん
クチコミ投稿数:13件

2020/03/01 16:27(1年以上前)

カメラが戻ってきました。
結果は、やはりメーカー修理に於いてフリーズ現象は再現せず原因の特定は出来ませんでした。
しかし、ログにフリーズした履歴が残っているのが確認できたという事で、その原因となりうる
メイン基板の交換をするという事でした。

このままフリーズ現象が発生しない事を祈りつつ暫く様子を見る事にします。
皆さまには色々ご助言頂き有り難う御座いました。

書込番号:23260627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2020/03/11 00:19(1年以上前)

私のRも頻繁に操作を受け付けなくなることがあります。
同じく電源OFFでも電源が切れず電池の抜き差しで治ります。
レンズが24-240、ストロボ600EXU-RT、電池も純正です。
フリーズした時モニターを見るとカメラが勝手にAFを探してる(AFポイントが色んな場所をぐるぐるしてる)状態でした。
修理に出したら再現できない、とのことで基板交換をしてもらいましたがその後一度同じ現象が出たのでじもう一度フリーズしたら再度修理に出すつもりです。
他にも同じ現象で悩んでる方がいると思うのですがCANONは把握してないのでしょうか?
撮り直しが出来ない場面でこの現象が出たらと思うと怖いですねよ。
ですので今はもっぱら撮り直しが出来るシチュエーションのみで運用してます。

書込番号:23277554

ナイスクチコミ!1


スレ主 Y-Y-K-Kさん
クチコミ投稿数:13件

2020/03/11 09:13(1年以上前)

>610ハップさん

基板交換処置後に再発ですか、気になりますね。

たんなる風景撮影ならまだしも大事なイベントの時は怖いですよね。
私の場合は撮影対象者が一生に一度の大切な記念イベントの時で、バッテリーを抜いても何をしても復帰しなくなりかなり焦りました。
直ぐに知人の所にカメラを借りに行って何とか切り抜けましたが、それでも撮り損ねたところは相手に申し訳なくてという状況です。

修理後の保証は6ケ月という事で、戻ってきたのは2月27日ですが再発がないか無駄に使い倒してます。
ただフリーズした時のログが残っているという事で、今後については少し安心? 最近はそんな機能がついたんですね。
とはいえ、今のところ再発はありませんがもし次に再発した時は正確な情報を残す為に動画を撮っておこうと思います。

いずれにしても完全なる原因の特定と対策を施してほしいものです。

書込番号:23277854

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信18

お気に入りに追加

標準

R5(`・ω・´)ゞ

2020/02/15 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON

クチコミ投稿数:8373件 エム5 

バリ案反対!!!(`・ω・´)ゞ

書込番号:23232671

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8373件 エム5 

2020/02/15 17:42(1年以上前)

(ヾノヾノヾノヾノヾノヾノヾノ・ω・`)チルトっチルトっチルトっチルトっ!!!

書込番号:23232673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2020/02/15 17:44(1年以上前)

2軸チルトよりはマシ
(`・ω・´)

書込番号:23232675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件 エム5 

2020/02/15 17:47(1年以上前)

(ヾノヾノヾノヾノヾノヾノヾノ・ω・`)チルトっチルトっチルトっ!!!

書込番号:23232680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/02/15 18:54(1年以上前)

バリアンだと反転収納した状態で液晶見ながら設定変更してると、
咄嗟にローアングル撮影に移れない。

書込番号:23232827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2020/02/15 19:04(1年以上前)

高価格なんだからバリアンかチルトか選べるぐらいにしちゃえばいいのにね
どっち派か聞かれたら結構半々なんじゃない?
X-Pro3のは1%未満だろうけど

書込番号:23232855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2020/02/15 19:06(1年以上前)

縦構図が9割の僕にはチルトは無駄なだけなので
バリアングルの方がマシ

突き詰めればSONYの3軸チルトとかフジの3方向チルトとかが良い

とにかく1軸とか2軸のチルトだけは勘弁して
(´・ω・`)

書込番号:23232859

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4885件Goodアンサー獲得:295件

2020/02/15 19:34(1年以上前)

バリアン賛成!

書込番号:23232920

ナイスクチコミ!8


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2020/02/15 19:42(1年以上前)

こんにちは。

背面の操作系使いやすそうですね。
個人的には再生ボタンはQの位置がいいですけど。

書込番号:23232942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2020/02/15 19:48(1年以上前)

個人的には、チルト式より、バリアングル式の方が遥かに使い易いと思います。チルト式の長所って、ボディが薄くなる位しか思い浮かびません^^);

最近、チルト式の機種を購入したのですが、チルト式の使い難さに閉口しています。三脚使用時とか手持ちでの動画撮影とか。単に慣れの問題とは思えないのですが‥‥

書込番号:23232959

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/02/15 22:13(1年以上前)

(ヾノヾノヾノヾノヾノヾノヾノ・ω・`)チルトっチルトっチルトっチルトっ!!!

書込番号:23233328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/15 23:20(1年以上前)

背面モニターは絶対固定派

書込番号:23233478

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2020/02/15 23:43(1年以上前)

バリアンもチルトも使っていますが、どちらも一長一短ですよね。
自分はどちらもほとんど使わないのでどっちでもいいのですけど、
動画を三脚固定で長回しするときは、条件によってはバリアンが便利ですね。

書込番号:23233525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:51件

2020/02/16 00:32(1年以上前)

一長一短なんでしょうけど、バリアンは縦撮影にも自撮りにもどんな撮影にも対応できるのに、チルトだと撮影スタイルに制限が出ちゃうんですよね・・・・。自撮りできるくらい回転できるチルトとか、はたまた3軸チルトとか頑張ってはいるけど・・・・・バリアンに比べるとやはり制限があり、出来ないものは出来ない!って感じですから。

てなわけで、私はバリアン支持者です。

バリアンを超える自由度のものが出れば別ですが。


書込番号:23233605

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/02/16 01:43(1年以上前)

三軸じゃ無いならチルトでOKでつ。
Rもバリアン積むのか。
是非ソニーもα7系で頼みます(要三軸)。

書込番号:23233673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/02/16 09:15(1年以上前)

(ヾノヾノヾノヾノヾノヾノヾノ・ω・`)チルトっチルトっチルトっチルトっ!!!

書込番号:23234005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2020/02/16 10:27(1年以上前)

お煎餅あげるから、駄々こねるの止めようね!!
          ・・・お嬢ちゃん

書込番号:23234150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/02/16 12:21(1年以上前)

(ヾノヾノヾノヾノヾノヾノヾノ・ω・`)チルトっチルトっチルトっチルトっ!!! 

書込番号:23234393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/02/16 20:46(1年以上前)

(ヾノヾノヾノヾノヾノヾノヾノ・ω・`)チルトっチルトっチルトっチルトっ!!!

書込番号:23235569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ775

返信71

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ

クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

sonyのαシリーズですと24-240が24-480までにfhdで4k切り抜きで
さつえいできたのですがこれってフラッグシップ機なのにレンズ倍率でしか
できないんですか?

広角まで伸ばしちゃったりaf使えなくなるみたいなのはあるみたいですが。

4k切り取りのfhdデジタルズームなしだとちょっと躊躇しちゃいます。

書込番号:23221039

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/02/10 01:01(1年以上前)

デジタルズームないの?
⇒プロ機はその分野の撮影に徹した設計故に
オマケみたいな機能は無いものです。
一眼レフだからデジタルズームしても
それがファインダーに反映されないから
どれだけデジタルズームされたのか
ファインダーで確認できないし

デジタルズームは電子映像だから
電子ファインダーと相性良いです。

書込番号:23221045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/02/10 01:26(1年以上前)

>ともたい124さん
デジタルズームって?( ^ω^ )
4kビデオカメラでいいんでない?

書込番号:23221053

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/10 01:38(1年以上前)

プロ機のビデオカメラならほぼ全てついてるしプロ機のα9シリーズも当然ありますよ
画質劣化ないし撮って出しとかで便利ですしなんでないのかなと残念です。

誰も使わない広角まで倍率あがってしまうような中途半端な機能はあることからも
プロ機だからないという結論には導けないと思うのですが。

書込番号:23221064

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/10 01:45(1年以上前)

嫌なら買うなはこの商品のスペックと全く関係無い論点回避なのでやめてください

書込番号:23221066

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/02/10 06:53(1年以上前)

動画機能についてやはりおまけと考えるべきでしょう。

メーカーはそう考えているということです。

レンズいっぱい持っている人は別として、存在意義が不明です。4年経ったから、一応出しました、としか思えません。

書込番号:23221156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


Map GOGOさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/10 07:33(1年以上前)

このカメラの動画性能を下げてAF性能を継承した5DmXが欲しい。
連写も10コマ/秒位の進化で良いので。

書込番号:23221197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/02/10 08:19(1年以上前)

>ともたい124さん
すみません
買うなって意味は無いのだけれど
デジタルズームって画質劣化するでしょ?
しない?って
画質劣化しても良いのなら
こんな高いヤツの必要性が分からないのです。
ズームは出来無いけど少しクロップは出来るみたいですよ。
Canon
の説明は表示間違ってる気がするが、、、
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dxmk3/feature-movie.html
クロップの方が画素大きい?

書込番号:23221255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2020/02/10 08:37(1年以上前)

そもそもデジタルズームなんて、おまけ的な機能です。


カメラとその設定にもよりますが、無理やりズームするためジャギーやモアレが多くなります。
超解像ズームなんて大層な名前がついてるものもありますが、ポストでシャープネスを調整したりノイズリダクションするのと同じことです。
キヤノンやソニーもシネマカメラには搭載していません。
搭載しているのは一眼などの民生機とFS5やEVA1など一部のエントリークラスのカムコーダだけです。


キヤノンは今後もつけないでしょう。
その機能を重要視するなら、ソニーのミラーレスを選択した方が良いですね。
ただしカメラによっては画質が悪くなることがあるので注意が必要です。写真と違って動画はシビアですから。

書込番号:23221279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2020/02/10 08:57(1年以上前)

デジタルズームって撮影画素を切り出して拡大するだけだから、後からナンボでもソフトウェア処理できるじゃん。
本体側にその機能が必要なのはそういう編集作業が出来ない層向けだからでしょう。

書込番号:23221309

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:51件

2020/02/10 09:30(1年以上前)

ん?ここでスレ主様が仰っておられるのはスチールではなく4K動画時でのデジタルズームのことでしょ?

4K動画は元々800万画素程度しかないんだから、動画時は800万画を確保して中央をトリミングすれば、画素数の劣化はないのでは?

そういう機能が何故ないの?とスレ主は仰ってるのではないの?

書込番号:23221356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/10 09:37(1年以上前)

知識不足かもしれなくてすいません
なんか全く話が噛み合ってる感じがしなくて。

画質劣化ってそんなするんでしょうか?
比較見ても全く感じなかったのですが。

業務用ビデオカメラでも1/4以下のセンサーですしセンサーエリア狭くして
4kクロップしたところで全然まだまだ必要十分以上かと思いますが

一部の人間には一昔前の携帯の画面大きくしただけのあっち
を取り上げて意図的にか知識不足の見当違いのご説明いただいてるようですし。
なんか微粒子レベルの劣化で逆マウント取られてる気がするんですが。


書込番号:23221362

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/02/10 09:38(1年以上前)

え?
劣化するでしょ?
4kのデジタルズームは使ったことないけど
HDからのデジタルズームでは見るに耐えない劣化でしたが?

書込番号:23221366

ナイスクチコミ!8


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2020/02/10 09:44(1年以上前)

いずれの製品もターゲットとなるユーザーを絞って
企画・設計しているわけですから、単なるないもの
ねだりはしても意味ないですよ。同じようなことを
どの製品にも言えるので。

書込番号:23221377

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:51件

2020/02/10 09:47(1年以上前)

ちょっと舌足らずで誤解を招くかな?

要は、画質が劣化するデジタルズームにありがちな画素補間による拡大ズームをわざわざ使わなくても、2000万画素から800万画をトリミングだけで画質が全く劣化しない動画のズームは実現できるはずでしょ?なんでその機能がこの機種にはないのってことでは?

違ったらごめんなさい

書込番号:23221384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/02/10 09:54(1年以上前)

>ともたい124さん
逆マウント?
ガードポジションかな?^_^

てかマウント取るためにレスしてんじゃないよ?
ついてない物はついてないんだし
どうにもならんけど
あーそうなんだって諦めるしかないよーと?
レスしてるんです

劣化してるけど
見るに耐えない訳じゃないし役に立ちますよ
って仰ってるのですね
使ったことないって書いたけど
確かに展示機を触ったレベルでは自分も
へーこんなに綺麗にズーム出来るっだとは思いましたが
カメラのモニターで見る4k画像は流石に綺麗ですが
60インチのモニターの場合ズームは粗でますし

ソフトでしてねってことではないですかね?

書込番号:23221390

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2020/02/10 09:56(1年以上前)

例えば等倍で観るようなもんだから劣化は結構するとも言える
ベイヤーは原理的に等倍で観るのには的さない

書込番号:23221391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/02/10 10:06(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん
へーそんなこと出来るんですね。

ソレでも
2.5倍ほどでしか無いし
5.5kからのクロップからの差なら2倍を下回るし
大した利点でも来かな?

書込番号:23221406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2020/02/10 10:45(1年以上前)

スレ主さんの知識レベルが低いだけですよ。


一眼の動画は、写真用の大きな解像度から4K(800万画素)にダウンサンプリングする必要がありますが、そのサンプリングの仕方によって画質が変わります。
カメラによりますが、余分な解像度があるからといって無劣化でデジタルズーム(クロップ)できるなんてものではないです。

例えば、α7IIIやα9の場合はフルフレームで撮影する場合が最も高画質で1.5倍にするとモアレが出るケースがあります。
α7RIII/IVの場合は逆に1.5倍の方が高画質になります。
EVA1は無劣化に近いカタチでデジタルズームできたりします。


いずれにせよキヤノンの一眼にデジタルズームはつきません。
無い物ねだりしても時間の無駄なので、ごちゃごちゃ言わずにソニーのミラーレス一いった方が良いですね。

書込番号:23221463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/02/10 11:05(1年以上前)

>ともたい124さん
上の奴はマウント取りに来てますね
嫌な奴は何処でもいるので
そんなやつにならないようにしましょう
noblesse oblige って良い考えって思います。

書込番号:23221491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/10 11:11(1年以上前)

ほんとなんとかのひとつ覚えですね

嫌なら買うなは

このカメラの性能が不十分なことにはなんら変わらないから
なんの反論にもならない論点回避だし。


擁護レスする方のほとんどがどうみてもスチルしか撮ってない連中が
4kで超高画質納品じゃないといけないよみたいな謎なマウンティング
してて え?! ってなるんですが。

写真でも映像でも画質云々じゃなくて構図優先じゃないの?!
って思っちゃいます 画質悪くてもアップで撮れた方がいいに
決まってるのになんか負けを認めたくないがために
意地張って超高画質みたいな自分ルール押し付けてきてて苦しいですね

書込番号:23221501

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2020/02/10 11:24(1年以上前)

まあデジタルズームも十分使える機能だけども

このカメラの位置付けは廉価版シネマカメラなんだと思う
なのでシネマ機的価値観で作られた

書込番号:23221518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2020/02/10 11:32(1年以上前)

自分の意見に共感してもらえないからって、ふてくされるなら初めから投稿すべきではないですね。笑


擁護とかじゃなく、そもそもデジタルズームなんて重要視されていないんですよ。
高感度や手ブレ補正、AFのように重要視されてものはYouTubeとかに比較動画があがりますが、デジタルズームはほぼ皆無なのが良い証拠です。


なんのための一眼なんだ?
レンズ交換しろよって話ですからね。
クレーマー気質のスレ主さんに付き合うのは時間の無駄でした。

書込番号:23221531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/02/10 12:32(1年以上前)

そもそもと言ったら申し訳ないですが、

この大きくて重いカメラで動画を撮るのは現実的ではないです。

歩きながら撮るには大型のジンバルが必要だし、三脚に乗せるには、かなり大型でないとブレますよ。

もしかして、オリンピックなどの室内スポーツ撮影を想定しているのかもしれません。アマチュアの出番ではないでしよう。

動画撮るなら、パナのマイクロフォーサーズか、ソニーがお勧めですよ。

書込番号:23221628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/10 12:44(1年以上前)

>道頓堀劇場前さん
レンズ交換とか気軽に言えるスチルだけの動画素人サンのコメントは求めてないので

書込番号:23221649

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/10 13:15(1年以上前)

>道頓堀劇場前さん

この方胡散臭いから過去の発言掘ったら自分と実は同意見だったっていう笑笑
単なるマウンティングの議論厨でした


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856833/SortID=23121739/
キヤノンの一眼動画は現状やる気がありません。
一眼動画市場を作ったのはキヤノンにもかかわらずマーケティング上の理由から早々に動画機能は見限っています。

書込番号:23221706

ナイスクチコミ!5


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:27件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/10 13:23(1年以上前)

>ともたい124さん

動画素人なのですが、EOS C200とかにはデジタルズームがある?のに
この機種には無いって事ですか?
(ソニーならFX9とかには普通にあるのですか?)


ソニーの場合、ハンディカムやらαは基本的にコンシューマー向け製品
なので特にポリシーが異なります。

α9のスチル機能で言うと、P,A,S,Mモードの他にAUTOまであるように
上位機種は下位機種の機能を網羅すべきと言うのがソニーの
基本的な考え方です。

キヤノンの場合、途中のクラスからAUTOモードは無くなりますので
そう言う類の違いかな?と思いました。


ちなみに1DXのスチル機能にはパノラマ合成とかHDR合成なんかの
機能もありません。
素材を撮って、必要な人がPCで合成するスタンスです。


なのでデジタルズームしたいなら、
4Kなどで素材を撮影して、後からお好きにどうぞ
と言う考えなのかもしれません。

書込番号:23221720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/10 13:46(1年以上前)

>CBA-ZC31Sさん
スチルならそんなに手間かからないからいいんですけどね。

動画だと 24-70 で撮った動画を 24-140 
で撮った動画にするのなんて事実上無理かものすごく手間かかりすぎるんで。

ほんと道頓堀さんとか皆様のいうとおり
動画アピールしてんのにパナとかSONYとかと比べると
はりぼてのおまけなのかなとかおもっちゃいます

書込番号:23221755

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2020/02/10 15:00(1年以上前)

>ともたい124さん
>画質悪くてもアップで撮れた方がいいに決まってるのになんか負けを認めたくないがために意地張って超高画質みたいな自分ルール押し付けてきてて苦しいですね

揚げ足取るようなレスしたくはないのですがともたいはんも「アップで撮れた方がいいに決まってる」なんて自分ルールを押し付けないで頂きたいとは思います
そもそもがスチル撮影に特化した機種ではあると思いますしここにレスしてくる方で1Dを使い動画メインだなんてほぼ僅かでしょう

記録でだけなら画質劣化云々どうでもいいとは思いますがこの機種を使われる方はプロ〜ハイアマではないでしょうか
スチルにしろ動画にしろ画質優先になりレンズ交換を当たり前、としてるのが殆どだと思います

デジタルズームの需要が無いから載せてないだけ、かと。

書込番号:23221855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/10 15:52(1年以上前)

スチルにしても動画にしても、プロとアマでは求める機能のニーズが違います。

キヤノンはプロカメラマンにそのニーズを聞いて開発しているでしょうし、実際にプロの現場ではキヤノンのカメラは支持されています。

スレ主さんとは価値観が違うとしかいいようがないんでしょうね。

書込番号:23221925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/10 17:07(1年以上前)

そもそもこのカメラで動画を取る層って映像作品を作るのがメインで、写っていればなんでもいい層じゃないよね。
そのカットの画角をあらかじめ決めておいてそれに合わせた機材を使うんだから、デジタルズームなんて使う必要ないと思うんだ。

書込番号:23222047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/02/10 17:39(1年以上前)

>たかみ2さん
層なんて関係ない自分に必要かどうかがの問題
私はデジタルズームは使わない
スレ主は使いたい

この機種は付いて無い

デジタルズームを付ければより売れるのなら
メーカーは付けるだけ

書込番号:23222110

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/10 18:54(1年以上前)

じゃあ動画性能アピールするなって話ですね笑
皆様のご意見まとめてみました おおむね自分の意見と合致していて安心です

・動画を撮りたい人をターゲットにしてない 一応出した
・そのカットの画角をあらかじめ決めておいてそれに合わせた動画しか向いてない(廉価版シネマカメラ)
・スチル撮影に特化した機種
・4Kなどで素材を撮影して、後から編集しかない
・この大きくて重いカメラで動画を撮るのは現実的ではない

書込番号:23222225

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2020/02/10 19:02(1年以上前)

>そのカットの画角をあらかじめ決めておいてそれに合わせた動画しか向いてない(廉価版シネマカメラ)

???
シネマカメラて基本的にそういうもんじゃね?
廉価版は無関係だよ(´・ω・`)

書込番号:23222241

ナイスクチコミ!19


Map GOGOさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/10 19:13(1年以上前)

このカメラに動画性能を求める人は少ないと思うけど。
固定液晶だし。

書込番号:23222259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:14件

2020/02/10 19:33(1年以上前)

新しく入れた機能ならアピールするのが普通では?
こんなことも出来ますよーって売りにするのは普通だと思うのだけれども

書込番号:23222295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2020/02/10 19:33(1年以上前)

スチルカメラでも処理能力に余裕がでたから
1D Cの立ち位置も1DX3に統合した感じかな?

そして、シネマ機作ってるメーカーのフルサイズの動画ってどこに着地させるか問題
部分的にシネマ機の画質を超えちゃうから
数百万円のシネマ機の価格維持が難しくなる…

パナソニックは覚悟の上で色々やってるみたいだけど

書込番号:23222298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/10 19:45(1年以上前)

ほんと動画って考えるとパナとかSONYに比べると中途半端ですよね。
Cシリーズがあるから余計なんか変な忖度してそうだし。

こんなことできますよー けど動画で基本必要機能である
バッテリーとメモリーの残り時間
すらなかったり。


いいセンサーだったり最高のレンズラインナップなのに。

皆さんの反論意見が統一されないのもほんと
機能的に浮わづいてるからって感じだとおもいます。

書込番号:23222317

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/10 20:30(1年以上前)

機能的に不十分であるということに対して何の反論にもならない
この類のレッテル貼りは一定数沸いてきますよね

書込番号:23222419

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2020/02/10 20:35(1年以上前)

>機能的に不十分であるということに対して何の反論にもならない

不十分かどうかは個々の好みなので…
スレ主さんが一般論として言ってしまったから反論の集中砲火を受けてしまってるんですよ
(´・ω・`)

書込番号:23222433

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/10 20:42(1年以上前)

そうですね〜

動画畑の人間なんてほとんどいないですもんね笑
なくても十分みたいな人ばっかりでしたらそりゃあそうもなります。

書込番号:23222453

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/02/10 20:53(1年以上前)

>ともたい124さん
>最高のレンズラインナップなのに。

これに尽きるのでは?
売る方からするとレンズを売りたい訳でしょう
便利ズーム機能つけたら売れんもの
シネレンズのズームなんてすげー値段だしね

実際1Dx+428で4k撮ったらどんな便利なビデオカメラでも欲しいと思わないですよね


書込番号:23222497

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/10 21:26(1年以上前)

>ktasksさん

そうなんですよ 機能的に劣るっていうのもそうですが
バッテリーとメモリーの残り時間とかなんで簡単に10万程度の
機種できてることしないんですか?

そのくせ5.9Kとかありえない装備はやってるのになんでそこやらないんだ
っていう気持ち悪さですね。 

書込番号:23222596

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/02/10 22:22(1年以上前)

>ともたい124さん
時間表示は無いけど
メモリーはビットレートで残りは予想できるし
バッテリもー大体わかるから慣れればなんとかなりますよ
まーついてても良いとは思うけど
無いとダメーって事はありませんよ。

書込番号:23222738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/10 22:45(1年以上前)

映像作品用に付加した動画性能を、記録用の動画機として比較されてもね(笑)

シネマカメラってカメラ本体はおまけみたいなもんで、オプションがメインになるものでしょ?
シグマから出てるカメラも本体性能なんてお察しだけど、カスタマイズ性能の高さが評価されているんだし。想定の用途外の使い方をされて文句言われてもね(笑)
まああれだ。このカメラに対して重くて大き過ぎるって的はずれな指摘してるようなもんだ。
もしかしたら欲しくても買えないから買わない理由を探してケチつけてるのかもね。甘いりんごだっけ?いや、辛い唐辛子だったかな?

書込番号:23222785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/10 23:08(1年以上前)

作品撮り専用機っていってる人は本当に作品撮ったことあるんだろうか。。。
それこそバリアンとかチルトなしでどうやって撮るんだかって感じなんですが。


ほんと絶対スチルしか経験ない人が反論のための反論で適当なこといってますね〜
都合のいいようにゴールを動かすために作品撮り用って持ち出してるんちゃうかと。

書込番号:23222834

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/02/10 23:24(1年以上前)

>ともたい124さん
>それこそバリアンとかチルトなしでどうやって撮るんだかって感じなんですが。
色々後付けするの見たことあります
本格的に動画撮るのなら
これとレンズ単体では無いようですね。

書込番号:23222858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:51件

2020/02/10 23:42(1年以上前)

んんん・・・どうなんでしょう?

私自身は動画には疎いのですが、このカメラは動画をメインとしてる人のためでもないし、プロのシネマ撮影用のカメラでもないと思ってるんですけど。(もしかしてプロのシネマ撮影用のカメラなんでしょうか?)

クロップによるズーム機能は、4K動画撮影時のレンズの焦点距離不足を単純に延ばせるのですから、そういう機能は無いよりはあった方が良いのではと思います。
便利なのは間違いないのですから。

この機種でもやれば出来る機能だと思いますけど、たまたまこの機種についてないのは何故なんだろうか?ってことですよね?

書込番号:23222888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/11 01:21(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

これで動画作品撮りを想定してる人なんていないでしょ笑
重いし ProRes出力できないし 外部モニター必須だし
GH5とかBlackmagicとかαとかまともなのいっぱいあるし

作品なんて撮ったことないしこれで映像すら撮ろうとしてない
スチル畑の人間が映像作品っていうデジタルズームをいらない
根拠に好都合だから議論のために持ち出してるだけだから。



書込番号:23222992

ナイスクチコミ!3


Hey!you!さん
クチコミ投稿数:56件

2020/02/11 03:49(1年以上前)

そもそも、業務用機器ではソニーのビデオカメラもデジタルズームなんて付いてないよね。民生機じゃないのだから、仕事用ではデジタルズームみたいな横着な機能、そこまでいらないんよ?

書込番号:23223043

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/11 04:31(1年以上前)

>Hey!you!さん
具体的な機種名でお願い!!
その類の分類は民生機の定義があいまいだからゴール動かし放題だし笑

α9とか業務用ハンディならデジタルズームあるから多分ゴール動かす気満々なんだろーね
それか知識不足か

書込番号:23223052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2020/02/11 05:54(1年以上前)

機種不明

結局こういう使い方をするための動画機能って事なんだと思うよ
(写真はEOS 1D C)


ただデジタルズームはできないけど
4K分を切り取る×1.3倍クロップの機能はありますよね
望遠側の撮影なら最初からクロップして使ってくださいって事になるね

つまり例えば24−105のレンズを使った場合
デジタルズーム併用で換算24−136.5mmて使い方はできないけど
24−105mmまたは換算31.2−136.5mmて使い方はできる

だけども4Kだと×1.3倍までしかできんから(画素補間無では)
あんまし有用性がないかも?

書込番号:23223070

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/11 10:25(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

そこなんですよ!

プロにいらない機能だからデジタルテレコンつけてない どやぁ
っていう人多いけど

その広角まで伸ばす劣化機能はついてるのはなんなん?

てことです それこそもっといらないですよね

書込番号:23223387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2020/02/11 10:45(1年以上前)

ん?

×1.3倍クロップてのはデジタルテレコンと同じなんだが

デジタルテレコンは付いてるてこと


付いてないのはあくまでデジタルズーム

書込番号:23223428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/11 11:12(1年以上前)

あね

まあいマウンターにとってはいらない機能なやろ

書込番号:23223486

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/02/11 12:50(1年以上前)

>ともたい124さん
>その広角まで伸ばす劣化機能はついてるのはなんなん?

ってなんなん?

書込番号:23223671

ナイスクチコミ!14


kun-itaさん
クチコミ投稿数:13件

2020/02/11 18:05(1年以上前)

搭載できうる機能がないという意味では仰ることは理解できますが、仕事上写真もビデオも扱いますが、ズームしなきゃいけない案件の時はそれに適したカメラを持っていくのみで1D系や5D系には全く求めない機能ですね。データを考えてもフットワークは軽くないので構図やストリーを入念に構築して初めて持ち出すカメラだと思うからです。 たまたま僕の映像がズームを必要としないだけかもしれませんが、必要になったとしてもソフト上でいくらでもズームはできるのでそれで十分です。

書込番号:23224294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/11 19:34(1年以上前)

Blackmagic Pocket Cinema Camera 6Kを所有していますが、1D X MarkVはこのカメラに取って代わる性能を持っているんでしょうか。

書込番号:23224515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2020/02/11 20:21(1年以上前)

>AckeyMouseさん

正直、微妙だと思いますよ。


スペック的には凄まじいですが、5.5K RAW、4K記録時にAFが使えません。
(クロップ4K時はAF有効だという話がありますが、今のところ不明です)
AF使えないなら、この機種の動画性能の価値はあまりないように思います。
同じ80万出すなら、BMPCCを2、3台買うか、C200の方が余程メリットあると思います。
RawデータもキヤノンのCinema RAW Lightより、Blackmagic RAWの方がはるかに使い勝手が良いですし。

1DX markIIIの動画機能のスレは以下にまとめたものがありますので、参考にされてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222466/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#23155141


年内出る予定のR5あるいはR6に期待したいところです。
4K60p、デュアルピクセルCMOS AF、バリアングル液晶でバランスのとれた機種になる???気がします。
あと、REDがコンパクトなRFマウント6Kカメラ「KOMODO」にも期待です。
両社が魅力的な一眼とシネマカメラを出してくれれば、RFマウントに統一できそうです。

書込番号:23224625

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/02/12 09:19(1年以上前)

>sonyのαシリーズですと24-240が24-480までにfhdで4k切り抜きで
さつえいできたのですがこれってフラッグシップ機なのにレンズ倍率でしか
できないんですか?

カメラ談義はいつも面白いな。何故そこまで熱くなれるのだろう?
プロ機なんてスコープドッグと同じです。壊れたら乗り換えればいいだけです。

書込番号:23225506

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2020/02/12 12:51(1年以上前)

>4k切り取りのfhdデジタルズームなしだとちょっと躊躇しちゃいます。
信者になりすましたアンチか。ネットはこういうの多いんだよね、恥ずかしい。

書込番号:23225771

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/12 13:48(1年以上前)

批判者がアンチだろうが購入者だろうがこのカメラの動画昨日が
SONYやパナ blackmagicと比較してかなりほかと比べて劣る事実には
一切関係ないですけどね。


反論できないからってレッテル貼りで逃げることしかできない信者多すぎ

書込番号:23225857

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/12 15:07(1年以上前)

>ともたい124さん

 僕は純粋にスチルマシンとして本機に興味があって、ムービーにはあまり興味がないのですが、最後のスレの「動画昨日」とはどういう意味でしょうか?

書込番号:23225994

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/02/12 17:03(1年以上前)

何で何で?
ビデオじゃないから。カメラだからだよ。
このカメラを使う人の多くはビデオに多くを求めていないからこれで良いんだよ。逆にね、技術的に出来るからってそこに力いれちゃうともっと高くなっちゃうでしょ。お客さんから文句が出ちゃうわけ。そんなビデオ要らねえからもっと値段下げたの作れって。
じゃ何で動画性能を宣伝にするのか。
それはオマケだからこそ!オマケでここまでの高性能はなかなか無いよお客さん!お得でしょ!ってこと。

と、既に答えはとっくに重複いっぱいして皆が教えてくれているにも関わらず、執拗に食い下がっているのは何故?
疑問の答え以外に目的が有るから?

それとも、皆が言ってる事が全く理解出来ないほどの…

書込番号:23226188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


Map GOGOさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/12 17:27(1年以上前)

このカメラの動画機能はAF追従20fpsの処理能力がもたらした副産物の様な物だと思う。
開発者ならこの処理能力を動画にも活かしたいと思うのは当然だと思うけどね。

書込番号:23226233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/12 17:54(1年以上前)

この機種の動画は使い物にならない
おまけってことですよね  わかってくれれば結構です

書込番号:23226273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/12 19:19(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
ほら、難癖つけたいだけなんですよ(笑)
欲しいけど買えないから買わない理由を探してるのか、キヤノン機が高性能なことが気に入らないのかはわかりませんけど。

何度も言うけど、この手のカメラでデジタルズームつけたところで使わないからなあ。撮る前から画角決まってるんだし。広報用のスポーツ撮影で使ってるのを見たことあるけど、普通のズームレンズでカバーできるからね。
てかデジタルズームできたところでどうやってやるんだろ?
本体のボタンを押したらその衝撃を拾うと思うんだけどな。

書込番号:23226444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:27件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/02/12 22:16(1年以上前)

>ともたい124さん

動画は詳しくないのですが少し調べてみました。

キヤノンの一眼レフカメラでは
kiss X10, 9000D, 80Dには搭載されており
90D, 7D mark2, 6D mark2, 5D mark4, 1DX mark2には未搭載


更にキヤノンの業務用デジタルビデオカメラである
XF705やXC10などには搭載されています。


一方で映像制作機器(いわゆるシネマカメラ)である
C700やC200などでは搭載されていません。

C200はテレコン的な機能としてデジタルズームの記述がありましたが
スレ主さんの求める機能では無いと思われます。



つまりはキヤノンはCMや映画などの映像作品向けにはデジタルズームは不要と判断しており
テレビ番組撮影やコンシューマ向けには必要と判断しているようです。


そして、一眼レフカメラ上位機種はシネマカメラ的な位置づけとしているので
搭載していないと言う事では無いでしょうか?



余談ですがSONYもラージセンサーのFX9もデジタルズーム未搭載のようです。

※デジタルズーム機能の有無は製品マニュアルを「デジタルズーム」で検索してみました。

書込番号:23226884

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2020/02/12 23:10(1年以上前)

何かすごい「ナイスが付きました」って通知が来るなと思ったら、まだぐちゃぐちゃ言っているのですか?


上にも書きましたが、デジタルズームが搭載されている業務用カムコーダーなんて、FS5とEVA1くらいなんですよね。
その他のラージセンサーの業務用ビデオカメラ、シネマカメラには一切搭載されていません。
(XDCAMなどスモールセンサーのカメラのことは知りません)


動画撮らないからデジタルズーム使わないって、、
私は動画も写真も仕事で撮ってますけど、デジタルズームなんて使ってことないし、それを重視する人間も知らないですね。


スレ主さんって、レビュー見る限り、ウエディングとかイベントの記録ビデオ屋でしょう?


記録ビデオって、露出もWBもオートで構図だの光だの一切気にせず画質も多少劣化しても気にしないってことでデジタルズームを求めているのかもしれませんが、そもそもそんな方に一眼とかシネマカメラは向かないでしょう。
記録に向いている一眼はパナソニックのGH5系か、フルサイズならS1系くらいでしょう。(S1にはデジタルズームはついていません)


あ、別に記録ビデオ屋をばかにしているわけではありませんよ。
ただ、撮って出しの記録ビデオを作品と言われてもね、、どうなんだろう?とかは思っちゃいますけど。


まー、知識と技術と精神をみがいて出直した方が良いと思いますけどね。

書込番号:23227038

ナイスクチコミ!29


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/02/13 07:54(1年以上前)

>ともたい124さん
>その広角まで伸ばす劣化機能はついてるのはなんなん?

は何の事を言ってるの?

書込番号:23227471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/02/13 15:00(1年以上前)

>ktasksさん
最近役に立つあふろまちょんさんの
「24−105mmまたは換算31.2−136.5mmて使い方はできる」
の言葉の広角側のことを言ってると推測出来ますね。
多分、クロップの利便性を理解できないか、元々クロップの意味が解らないんだと思います。
一生懸命健気に頑張っているようなので多めに見てあげましょう。^^

書込番号:23228121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2020/02/17 14:54(1年以上前)

一番キレイなデジタルズームは
スマホのPixel3たと思いますが。

この機種デジタルズーム時はシャッター1回に対し、
同じ設定で数枚、露出を変えて数枚、焦点を前後に動かして数枚
計10枚近く撮った画像を1ピクセルづつ処理した後出力します。
画像処理専用のAI積んで1秒ちょいかかります。

ビデオのデジタルズームなら1/60秒以下で処理する為、単純な処理になり劣化します。
ちなみにPixel3は静止画のみで、動画時のデジタルズームは劣化か激しいです

書込番号:23236956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信13

お気に入りに追加

標準

三脚ネジ穴周辺底蓋の強度不足?

2020/01/30 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

スレ主 ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件 EOS M5 ボディの満足度5
別機種
別機種

ネジ穴周辺にクラックが見られます。爪が引っかかります。

明らかにクラックです。

発売直後に買ってコンパクトなので国内・海外問わず旅行時に重宝しています。
サブ機としても三脚が必要な状況でよく使いますが、底蓋の三脚ネジ穴付近にクラックが入っていることを知りました。
三脚の取り付けは、何回も行うことなのでネジが潰れたりしないよう締め付けも程度を考えて行っています。
また、ぶつけたり思わぬ負荷がかかったということも記憶にありません。
使うレンズは、長く重いものでもEF-M55-200mm迄です。マウントアダプターを使って重いEFマウントレンズを使った記憶もありません。
同様の経験された方いらっしゃいますか?

書込番号:23200289

ナイスクチコミ!11


返信する
pky318さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:116件

2020/01/30 19:57(1年以上前)

>ProDriverさん
私はM5を持っていませんし経験したこともないですが、NIKONのP900で似たような記事を見たことがあります。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000749556/SortID=22497664/

推測になりますが、三脚に取り付けた状態で遠心力がかかるような振り方をされたことってないですか?
販売から3年以上経ってますし、底面の樹脂が何らかの原因で劣化したんじゃないでしょうか。
大事に使われていたと思いますので、本当に残念ですね。

書込番号:23200371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/01/30 20:22(1年以上前)

悲しいですね。
レンズを付けると梃子の原理で、大きな力が三脚穴周辺にかかります。
三脚に取り付けて、かかる力を計測するアダプタがあれば便利なのですが…
最近は、三脚穴がプラですぐ破損するカメラもあります。
メーカーは、どのレンズまでつけて三脚を使って良いか公表すべきです。

書込番号:23200409

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/30 20:57(1年以上前)

クラックですか…
強度不足でしょうかね。
キヤノンは軽量化するにも今後このような事がないように機種開発してほしいですね。

書込番号:23200464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/01/30 21:26(1年以上前)

キヤノンスレだから比較的静かだけど、これがもしソニースレだったら小躍りしながら
爺達が集まるんだろうな。

書込番号:23200520

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/30 21:34(1年以上前)

こういうの、設計段階ではわからないんでしょうねえ。どう対処します? 薄いプレートを挟む(ボディーに貼り付ける)くらいかなあ?

書込番号:23200537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2020/01/30 21:54(1年以上前)

こーゆー破損だけは勘弁してもらいたいです。
力がかかるんだから。粘りが足りないのかも。
せめてボトムプレートだけでもたとえばデルリンとか
もっとねばちっこい樹脂とかに出来ないんでしょうかね。

書込番号:23200594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/01/30 22:07(1年以上前)

電車内で見てたら、吹いてしまったぴょ(>人<;)

書込番号:23200627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/01/30 22:44(1年以上前)

おそらく硝子強化ポリカか、流行の炭素繊維強化ポリカか。
ポリカベースなら脆くはないですが、いかんせん小ねじ4個が近すぎますね。
脚ねじの応力を裏板で十分分散してから小ねじで受けないと。多分裏板が小さすぎ。

書込番号:23200700

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2020/01/30 22:56(1年以上前)

こらひどい。。

書込番号:23200727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2020/01/31 08:47(1年以上前)

>>国内・海外問わず旅行時に重宝しています

三脚・雲台はどんなものをお使いですか?(旅行用の小型三脚かな?)
プレート面が小さすぎたりすると撓みで壊れやすいかも。

書込番号:23201232

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2020/01/31 08:58(1年以上前)

ProDriverさん こんにちは

自分の場合は このカメラではないのですが 別のカメラで 底面が割れたことはあります。

その時は クイックシューを取り付けるとき締めすぎたのが原因ですが 今回の写真を見ると ネジの部分が奥にあるため ねじを締めると 底面にじかに力がかかり 強度的に弱い黒いネジが付いている部分の穴の部分からヒビが入ったように思います。

また パナのGX7の液晶周囲のネジでも問題になったのですが ネジ穴部分からのひび割れ起きやすくなっていました。

書込番号:23201240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/31 21:43(1年以上前)

>これがもしソニースレだったら小躍りしながら爺達が集まるんだろうな



だから、意固地な妄想書かないでよ。
マウントもげかけたソニーにはもう興味ないですよ、クラック程度じゃ。

書込番号:23202360

ナイスクチコミ!8


スレ主 ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件 EOS M5 ボディの満足度5

2020/01/31 23:50(1年以上前)

まとめスレ、失礼します。

> pky318さん

 NIKONのP900の写真見ました。見事に抜けてますね。

 「三脚に取り付けた状態で遠心力がかかるような振り方」はしてませんね。

 M5の三脚穴がNIKON P900のような仕様だったら抜ける可能性大いにありです。
これからの扱いに気をつけたいと思います。


> ガラスの目さん

 当然長玉になるほどマウントにも三脚ネジ穴部に負荷はかかるので、不意に当っ
たりしないよう気をつけていました。
 何らかの数字的仕様をメーカーが示してくれると分かりやすいですね。


> グッときたさん

 強度不足は、明らかだと思っています。底辺部は金属部品にして欲しいですね。


> て沖snalさん

 安くないカメラですからもう少しパーツの材質は考えて欲しいところです。
修理に出しても同じパーツでは、また再現する可能性もあります。
 底部だけ分解でき、レジンで強化できるスペースがあるのなら、それで補修して
みようかなとも考えています。


> みやび68さん

 メーカーもちょっとテスト不足ですよね。このモデルも終末期ですから、今更
改善もないでしょうけど。


> 少年ラジオさん

 三脚・雲台は、カタログ耐荷重10Kg以上のものしか使ってませんので雲台の
プレート面は十分な広さがあるものしか使ってません。

>>国内・海外問わず旅行時に重宝しています
 言葉足らずでしたが、旅行の時でも旅行用小型三脚などは使いません。国内は
車移動なので通常の三脚使用ですし、海外で使う場合は長期滞在時が前提ですが
現地で他のカメラでも使えるよう耐荷重10Kg以上の三脚を購入してます。


> もとラボマン 2さん

 ネジ穴周辺を押さえると僅かですがクラックが広がるのでネジ部と底蓋の隙も
あって雲台に締め付けた時にたわみも出ていると思います。構造にも問題があり
そうです。

書込番号:23202601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ755

返信73

お気に入りに追加

標準

チープなカメラに後悔

2020/01/15 08:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

クチコミ投稿数:105件

昨年本体を購入して今年の3日にRF24〜240を購入・・・
シャッター音から深み奥域のない写り・・・どれをとってもガッカリの機種だった・・・

時代の流れと共にCanonの戦略なのだから致し方ないのだろうけど?ミラーレス一眼に手を出すべきだったのだろうか?

純粋な一眼レフカメラでとことん勝負をして欲しかったなぁ〜と思う・・・

OVFの素晴らしさを開発者自身がわかっていないのでは???

皆さん「R]及び「RP]の発売をどう思われますか?

書込番号:23169247

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/01/15 08:24(1年以上前)

ニコンのZシリーズのような精細なEVFを出せばいいんですよ。

結局は慣れの問題ですよ。

どう見ても世の中の流れは、ミラーレス、シャッターレスでしょう。欠点もありますが、利点の方が多い。

売れなければ、メーカーも作るのをやめるわけで、結局はユーザーの選択です。

書込番号:23169272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/01/15 08:33(1年以上前)

Rを使っていますが特に大きな不満も無いですよ。ソニーのミラーレス機と比較してまあ画素数がちょっと少ないかなとは思いますが5Ds系がメーカーの思うように売れていないので敢えてそうしているのかもしれません。RFレンズも24-105mmだけです。35mmマクロも持ってましたが活躍する場面もないしコンデジでも撮れるので十分です。以前のように風景をとる機会も減りましたし下の子供ももう写真を嫌がるような年頃ですので運動会で活躍するような望遠ズームは不要になりそうです。

RFレンズはいきなり大三元が揃って出ていますが私は上級国民ではないので買う事も無いです。今後はRの上位機種が平成初期のEOS-1登場のように出ると思いますが前回のようにはならないと思います。人も時代も大きく変わりましたからね。

私はフイルムカメラから一眼レフが憧れでしたのであの覗くように見るファインダーは好きです。EVFはビデオカメラのようで好きじゃないです。双眼鏡や天体望遠鏡がEVFになったら私も認めざるを得ないですが(苦笑)!

書込番号:23169286

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:15869件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/01/15 08:33(1年以上前)

>ケアンのさくらさん

まだフルサイズミラーレス初代!
人柱世代

書込番号:23169287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2020/01/15 08:44(1年以上前)

カメラ全般に言えることですが
画質、描写力はカメラ3割、レンズ7割だと個人的には思ってます
異論のある方はいるとは思いますが

ズームレンズの高倍率で画質を求めるのは無理だと思います
高倍率は便利な機能ですが、画質を追求しないほうがいいです
特にRF24mm〜240mmは10倍の高倍率の地雷です
画質を求めるなら倍率は3倍程度のF通しの明るいレンズを買うべきです

EOS5D3とEOS Rを併用して使用していますが
ミラーレスのメリットではEVFからは露出補正の明るさがEVFから確認できるので
便利に使用できます

ただシャッター音は5D3のほうが心地いいです

書込番号:23169304

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/01/15 08:47(1年以上前)

じゃあ、何故買ったんですか?
RもRPも大抵のカメラ屋には置いて有って
触り放題じゃないですか?
俺はRは幾ら触っても馴染めなかったので
買わなかった。
俺にとってα7Vシリーズの方が「撮る気にさせる」カメラだった。
時代は変わる、中の人も変わる。
「老舗光学メーカーだけが、カメラマンに寄り添ったものづくりが出来る」つうのは詭弁だと思う。

書込番号:23169309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!68


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2020/01/15 08:50(1年以上前)

R使ってますがAFの合焦の性能は率直に言って1世代前という感じです。

後でDPPで調べるとAFポイントの□は確かに合わせたいところに来ているのにピントは奥に抜けてしまっているという写真が、室内だと100枚に数枚という感じで有ります。この成績は感覚的に6Dとか5DIIIと同じくらいでしょうか。

しかぁしケアンのさくらさん。AFポイントの移動の自由さに慣れてしまった身としては、もう普通の一眼レフは不便に感じちゃいます。
無音のシャッターも便利というよりもはや必需品。もうダメ。戻れない(^^;

なので、キヤノンさんには引き続きミラーレスの開発を続けてほしいと思っています。

書込番号:23169318

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/01/15 08:57(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 試作としては まずまず・・・
⊂)  人柱 お疲れ様です・・・
|/
|

書込番号:23169324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:105件

2020/01/15 09:03(1年以上前)

結局、カミさんにあげちゃいましたけど・・・本人喜んでますけどね?(笑)
もう使わないと思います・・・やはりOVFの一眼レフカメラでまだまだ当分撮り続けるちもりです・・・

書込番号:23169336

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/01/15 10:01(1年以上前)

10年以上前の世界初一眼ミラーレス Lumix G1からニコン Z6/Z50まで映像ファインダ覗いてますが、
やはりサブ扱いですね。サブとしてなら満足できますし、遊べます。

逆光なんかだとEVFに入射する光をハレ切りする始末。眼鏡使用だからでしょうかね。全く進化がない。
OVFに追いつけない致命的欠陥です。欠点ではなく欠陥ね。
良く見えるように見えて、実際は見えないことがあります。眩しくない --- 偽りのファインダ。

なんで使っているかと言えば合焦精度メリットですが、OVF機のほうが良かったりすることもあって、摩訶不思議。

ユーザが、ミラーレス仕様に変身しないといけないのです。

書込番号:23169418

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2020/01/15 10:29(1年以上前)

 最新鋭のカメラでもどんなカメラメーカのカメラにも,慣れないなじめない部分はあります.それを許容するかどうかは本心次第なのかなー.許容できなければスレ主様のようにお気の毒なことになります.

 ただ,そのことをミラーレス対一眼レフという対立構図で語ることには,違うのではとの思いがあります.

 私は”今のところ”EVFに違和感を感じるので,一眼レフを愛用.でもEVFが改良改善したら,きっとミラーレスを使い出すでしょう.自分が気に入る魅力的なミラーレスカメラの登場を待っています.それまでのんきに一眼レフを使っていこうと考えています.果報は寝て待て,の心境.

書込番号:23169456

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/15 10:44(1年以上前)

カメラは趣味性の高い商品なので、必ずしも性能で云々できません。

EVFはいくら進化しようとOVFにはなりません。
シャッター音自体が好きな人もいます。

これは個人の感性の問題なので、スレ主さんはご自分の感性に従えば良いだけです。
世間の雑音に惑わされてはいけません。ご自分の趣味なので誰も文句はいえません。

書込番号:23169481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2020/01/15 11:27(1年以上前)

ドンマイ(´・ω・`)

としか言いようがないかなあ
勉強料としては安くすんでよかったやん♪
(*´ω`*)

書込番号:23169543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2020/01/15 11:48(1年以上前)

>シャッター音から深み奥域のない写り

シャッター音は、
クイックリターンミラー動作が無い分、
シャッター音が頼りない感じがするけど。

写りは、
ミラーレスだから深みが無くなる訳じゃない。

写りが不満なのは。

レンズが悪いのか。

軽いボディーやシャッター音から、
先入観を持って撮影画像を見てしまい、
冷静に判断出来ないのか。

どちらにせよ、
写真(カメラ)趣味なんて、
自己満足の世界なので。

他人が何と言おうが、
スレ主さんが
「実際に使ってみてダメだった」
と言うのなら、
スレ主さんにとって、
そのジャッジが全てでしょう。

書込番号:23169570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/15 12:27(1年以上前)

>俺にとってα7Vシリーズの方が「撮る気にさせる」カメラだった



キヤノンの5D3と7Dの時も、オリ・パナを買った時もそう言ってましたよ。
節度って大切ですよ。

書込番号:23169631

ナイスクチコミ!53


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2020/01/15 13:15(1年以上前)

>「撮る気にさせる」カメラだった。

その 撮った 画像などは あるのだろうか。

書込番号:23169720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/01/15 14:43(1年以上前)

seventh_heavenさんのレス借用

「>俺にとってα7Vシリーズの方が「撮る気にさせる」カメラだった 
キヤノンの5D3と7Dの時も、オリ・パナを買った時もそう言ってましたよ。」

お、もしかしていっちょがみ系?

書込番号:23169831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/01/15 14:52(1年以上前)

時代の流れと共にCanonの戦略なのだから致し方ないのだろうけど?ミラーレス一眼に手を出すべきだったのだろうか?
純粋な一眼レフカメラでとことん勝負をして欲しかったなぁ〜と思う・・・
OVFの素晴らしさを貴方自身がわかっていないのでは???

書込番号:23169847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2020/01/15 16:43(1年以上前)

>純粋な一眼レフカメラでとことん勝負をして欲しかったなぁ〜と思う・・・

時代の流れですから仕方ないですよ。

一眼レフだと連写の限界って1DXVの秒16コマかなとし、それ以上が可能だとしてもコストアップ。

ミラーレス化が遅れたのは事実だし、現状ではオリンピックに使えるミラーレスは出せないと判断して発表したのが1DXV。
勝負したと思うけどね。

>俺にとってα7Vシリーズの方が「撮る気にさせる」カメラだった 。

カタログやCMのような台詞だな。
結果は使いました台詞でカッコ悪すぎだけど。

>キヤノンの5D3と7Dの時も、オリ・パナを買った時もそう言ってましたよ。

山田くん、seventh_heavenさんに座布団10枚。
坊主さんの座布団は全部持ってて〜。

書込番号:23170003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2020/01/15 17:50(1年以上前)

レンズ屋にとってはミラーレスは悲願だったんじゃないかなあ?

一眼レフではずっとレンズ設計に制約があって
妥協するしかないときが多々あったと思う

書込番号:23170099

ナイスクチコミ!8


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/01/15 22:19(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
レンジファインダーは?
どんな立ち位置?

書込番号:23170691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2020/01/15 22:42(1年以上前)

>ktasksさん

レンジファインダーは広角レンズの設計は自由だけども
逆に超望遠レンズが実質的に無理だったし
(やるならビゾフレックスのように一眼レフと同じになる)
パララックスの問題があるのでファインダー的に欠点も大きい

ミラーレスはレンジファインダーと一眼レフの良いとこ取りの
究極のシステムてことだね

書込番号:23170743

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/01/15 23:13(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ありがとうございます

EVFの見え方さえ自然に見えさえすれば完璧?

書込番号:23170825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/15 23:23(1年以上前)

実際のスポーツ写真の現場では一眼レフがミラーレスのいいとこ取りをしているのが現実。

そもそも、一眼レフは瞬間を切り取るために開発されたともいえるわけだから、そこは比較しても意味はない。

レンズ設計の自由性でいえば中版の方が物理的には設計の自由度は高くても、カメラとしては一長一短はある。

レンズ技術は制限のある中でこそその真価を発揮できるともいえましょう。

書込番号:23170845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2020/01/15 23:34(1年以上前)

>ktasksさん

そんなとこでしょうね

まあ、僕はOVF至上主義なので一眼レフをメインにし続けるけども(笑)
ミラーレスは広角用に特化して使います

フィルム時代もEOS-1NのサブがベッサーLだったので(笑)

書込番号:23170871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2020/01/15 23:37(1年以上前)

>実際のスポーツ写真の現場では一眼レフがミラーレスのいいとこ取りをしているのが現実。

まだ過渡期なのだからそうなるのは当然でしょうね

そして僕は画質寄りの話をしているので
スポーツ写真はかなり離れた話題でもあるしね

書込番号:23170877

ナイスクチコミ!2


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2020/01/16 10:25(1年以上前)

>お、もしかしていっちょがみ系?

特有のダブスタ

御都合主義

書込番号:23171485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/16 16:37(1年以上前)

俺にとってα7Vシリーズの方が「撮る気にさせる」カメラだった。

フルサイズミラーレスなら、ソニー一択しょ。

キヤノンのフルサイズなら1DX3っしょ!

書込番号:23172015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/16 16:44(1年以上前)

>ケアンのさくらさん
もう使わないと思います・・・やはりOVFの一眼レフカメラでまだまだ当分撮り続けるちもりです・・・

40Dが良いですよ。

書込番号:23172027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/01/16 16:56(1年以上前)

>今 デジカメのよろこ美。さん

せめて40Dが良いという理由も書きましょうね。

書込番号:23172050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/01/16 16:56(1年以上前)

>ケアンのさくらさん

このカメラはAF機で言えばEOS650やEOS620

デジタル機で言えばD60や10D

くらいの初期モデルに相当するかと思います

大きな期待はいけません

あと2〜3年もたてばかなり改善されるはずです
(AFで言えばEOS5、デジタルで言えば40Dや5DUくらい?)

書込番号:23172051

ナイスクチコミ!5


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2020/01/16 17:57(1年以上前)

>せめて40Dが良いという理由も書きましょうね。

書けるわけがない

買うだけ。

書込番号:23172171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/16 18:42(1年以上前)

お願いだから、俺に絡まないでね。
しつこいの苦手なので。

書込番号:23172267

ナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2020/01/16 18:46(1年以上前)


すぐ 湧いてくると 思ったよ。

わわわ

書込番号:23172273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:158件

2020/01/16 20:08(1年以上前)

太郎よ、「世界は一つ、デジカメはみな同じ」じゃなかったのか?
40Dが良いと言う作例と根拠を示せよ。

書込番号:23172435

ナイスクチコミ!12


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2020/01/16 21:55(1年以上前)

太郎くん
絡まれたくなかったら、
アカウントを取っ替え引っ換えせず
軽い気持ちでいい加減なレスを
しなければいいのでは?


それにしても、スレ主さんは
事前確認はしていないの?
していないなら、今後はした方が…
していたら確認の仕方が悪かったとか?
スレ主さん自体の機種選び方の
問題ではと思ってしまう。
内容から見て、
なぜミラーレスを買ったのか不思議です。





書込番号:23172720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/16 23:08(1年以上前)

キヤノン利用者の皆様へ

私は、オリンパスのミラーレスOMDを使用しています。その経験から、ミラーレスにはEVFならでは良さがあると実感しています。

EVFの良さはなんと言っても「見たままを撮影できる」ことです。

そのためオリンパス利用者の仲間うちでは「逆光が基本」などと言い合ってます。逆光で被写体の輪郭を光らせたり、透き通る花を撮ったり、背景を明るく飛ばしたり、被写体を太陽にかぶせたり、OVFでは眩しい状況など、いとも簡単に対応できます。望遠を使って太陽を背景に入れて撮影する人すらいます。OVFなら目が焼けてしまいそうです。

また、EVFなら、露出を、ファインダーを見ながら直感的に調整できるので、夜景や室内の撮影においても失敗することほぼありません。撮影直後にファインダーから目を離すことなく確認できます。

EOS RPの良し悪しに関し、私は利用していないので分かりませんが、オリンパスの利用経験からOVFの一眼レフに無い良さが有るはずだと思います。
何かにご参考になれば幸いです。

書込番号:23172927

ナイスクチコミ!8


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/01/18 17:05(1年以上前)

家電は何でもそうですが、使う側固有の問題で使いこなせない人はいますね・・・・・

書込番号:23176291

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2020/01/18 17:10(1年以上前)

EVFに関してはソニーのAマウント機とニコキャノは良い
オリパナフジとソニーのEマウント機はまだまだ

としか思わんかな
あくまで僕の評価基準ではね…

書込番号:23176301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2020/01/19 08:40(1年以上前)

RPなんてフルサイズ最新鋭機でこの値段なんだから、実際の製造コストは別としてチープに演出しないと上位機を買ったユーザ-が納得しないと思います(笑)。

写り、そんなに違うのですか?だとしたら演出でしょうねそれも。そんなことするかな?
少なくともニコンのレフ機なら「素子が一緒なら出てくる画は一緒」と言われてるので、キヤノンは戦略違うのかな?

それが「差別化」だとキヤノンが考えているならあとはユーザーが「否定するか肯定するか=買わないか買うか」で意思表示すれば良いのでは?

書込番号:23177645

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2020/01/20 17:33(1年以上前)

昔男と女の間には深くて暗い川があるみたいな歌がありましたがOVFとEVFの間にも埋め難い違いがあると思います。
優劣というより生理的好み。
OVFじゃないと撮影意欲が沸かない方はいくらEVFの解像度を上げてもしっくりは来ない。(副作用で開孔率下って暗くなる?)

あくまで個人的感想ですが銀塩時代に比べてカメラの質感は全般に落ちてる気がします。手持ちのカメラで実感

書込番号:23180702

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/01/23 18:13(1年以上前)

画質に関しては正しいのかもしれませんね。

デジカメインフォ 
DxOMarkにキヤノンEOS RPとEOS Rのセンサースコアが掲載
http://digicame-info.com/2020/01/dxomarkeos-rpeos-r.html

作りに関してはやはり廉価版の域に入るでしょうからだと思いますが、
買う前に触ればわかる事だと思います。

24-240の10倍ズームで判断はちょっと早急過ぎやしませんかね。
OVFのずっしりしっかりさに比べるとフルサイズミラーレスは小型軽量
で物としての印象は同価格帯OVFに比べると弱いというか薄い。
加えてRPは明確にそのラインでは無いので可哀想な気がします。

とは言え、新たなカメラを買うのにOVFに戻る気はさらさらない位
EVFは便利と軽量さが馴染んでます。



書込番号:23186506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4

2020/01/28 22:34(1年以上前)

 因みに、自分的にはEOS RPに対する絶対的な不満として、

・カメラ本体に合わないRFレンズシステム
・RFレンズシステムに合わないカメラ本体
・付属しているエクステンショングリップに、もう少し芸が欲しかった
(例:縦位置撮影用ボタン)

等が挙げられ、
更にこのRPに限って言えば、このカメラを、
EOS M系APS-Cミラーレスの上位機種のメインカメラとして考えると、
本当に不満しか残らないが、

「あくまでも、これは(メインのフルサイズ一眼レフに対する)サブカメラ」

と割り切れれば、腹もそこまで立たないとは思います。

 更に”P”の名に恥じない、
正に安価(=チープ)なフルサイズミラーレス一眼として、
・本体価格が8万円以下
・マウントアダプターキットで10万円以下
(EFレンズのパンケーキか撒餌レンズ付きで12万円以下)
でのご購入であらせられるのなら、

「EVF内蔵でコンパクト性も高い」

という別のメリットもあって、
まず不満はないとは思いますが・・・。

書込番号:23196960

ナイスクチコミ!5


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2020/01/31 08:51(1年以上前)

>デジカメインフォ 
DxOMarkにキヤノンEOS RPとEOS Rのセンサースコアが掲載

ソニーを万歳するのは、こういう数字で画質を判断しちゃうわけね。

こういうレベルの低いスレには、何故かこういうソニー万歳が付き纏う。

ミラーレスの最大の利点は小型化であるし、重さ僅か440gのボディで、全てのEFレンズで一眼レフと共用が出来、これからの時代の大口径ショートフランジバックを生かしたレンズも使えるのだから、私は不満は無い。

書込番号:23201234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4

2020/01/31 09:08(1年以上前)

dx0についての素朴な疑問なんですが、例えばjpeg撮って出ししかしない人、しかも撮るのが昼間でモノクロしか撮らない人の
場合、どのように評価すれば良いのかな?

わかる人いたら教えてください

書込番号:23201250

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/01/31 12:50(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
鈴鹿サーキットのコースレコードを出せる車って
サーキット行かない人用に評価しろっても無理みたいな?

書込番号:23201529

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2020/01/31 22:47(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

DxOMarkはセンサーの特性を知る為には有効でも、画質の優劣は決してできるものではない。

ソニーを万歳する人は実にこんなのが多いが、嘆かわしいことである。

書込番号:23202502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2020/01/31 23:27(1年以上前)

RPに合わないって、35F1.8との組み合わせはセットで欲しくなるような使い勝手のよさでしたけどね。
元々がフルサイズKissなんだから、大きさとしてはあんなもんでしょう。
24-105F4だと少し大きく感じるけど、グリップをつけたらこんなもんって感じだし、好みの焦点距離で拘って単焦点を買うならそんなに重さが気になるもんでもないですよ。

あれはキヤノンの安いフルサイズカメラです。

書込番号:23202566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/02/01 01:51(1年以上前)

>freakishさん
>ソニーを万歳する人は
こんな言い方する人がいる方が嘆かわしい、、、

書込番号:23202713

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4

2020/02/01 02:34(1年以上前)

上の私の疑問の補足です。

dx0markのセンサー性能は、色深度、ダイナミックレンジ、感度で評価でしてよね。

jpeg撮って出しの場合、ダイナミックレンジが広くても、カメラが勝手にjpegのレンジにしてしまう。
→RAWをいじって暗部持ち上げとかする人には広い方が有利。
日中の撮影に高感度は不要
→いいとこiso1600程度で日中なら不自由しない。
モノクロしか撮らない人には、色深度って意味なし
→カラーで撮る場合でも余り気にした事なし

という訳で、dx0は全ての人には有効ではないという事ですね。
個人的には、評価の数値には全く興味なし
3つの要素は参考する事はある。iso感度ぐらいは

所でdx0markって存続しているのかな?

書込番号:23202730

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2020/02/01 03:35(1年以上前)

>あくまでも、これは(メインのフルサイズ一眼レフに対する)サブカメラ」…

…ってことは、RPがあればレフ機が壊れても、「まだだ、たかがメインカメラをやられただけだ!」と言えますね(笑)。

書込番号:23202740

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度4

2020/02/01 21:50(1年以上前)

>えうえうのパパさん

 現在の雀のチュンチュンのカメラシステムでは、
トータルでのメインカメラは現在、EOS−1(フィルム一眼レフカメラ)。

 EOS 5Dsでも、
デジタルカメラとしてはメイン機扱いだが、
トータルシステム内では、
未だにサブカメラ扱い。

 更にEOS RPはEOS M、Nikon D3300等と共に、
デジタルカメラではサブカメラ扱いなのだが、
トータルシステム内では一応、
「(EOS MやNewF-1等と共に、)純粋なMy Camera(=自分ためだけのカメラ)」
というポジションになっております。

書込番号:23204173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件 EOS RP ボディのオーナーEOS RP ボディの満足度5

2020/02/02 00:50(1年以上前)


クチコミ投稿数:7件

2020/02/09 15:31(1年以上前)

RP使いです。
やはりカメラは、レンズだと思います。
私は、ボディは安価なRPにして、レンズは思いきって、RF24--70f2.8を買いました。
こをなに違うのって位、解像度は凄いてす。とくに幾何学的な物を撮って、見ると差は歴然です。
レンズは長く値落ちもそんなにしないので、ボディ買い換えるよりもオススメします

書込番号:23219936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/02/13 02:09(1年以上前)

>freakishさん

フリさん本当に歪んどるね。
坊主憎けりゃ…の域を超えとるよ。
本当にもう怖いよ。

スレ主さんの別スレ見ててで見つけちゃった
けどホラー感じたものw。

書込番号:23227282

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/15 00:28(1年以上前)

私は約、一年使って来たけれど5DmarkWのサブ機として迎え入れた訳です。
他社製で評判の良いAPS-Cを購入しましたが期待外れなことが多くサイズ的に小さなRPを購入しました。
最初は遊び感覚でしたが期待以上の仕事をしてくれました。
出てくる絵は素晴らしく近年、購入したカメラの中で、こんな安価で素晴らしいカメラはそうそう無いと思います。
スレ主さんは何を基準にしているのか分かりかねますが使いこなせていないのではないでしょうか?

書込番号:23231327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/02/15 00:50(1年以上前)

>hattin89さん
自分は
freakishさんは割と事実に沿った発言もされてますので
本当はそんな変な人ではないように思うのですが、、、
ダークサイドに引きずり込まれた一人と思います。

他のどうしょうもない人もいますが
なんとか脱出できる人の様にも思うのだけどなー、、、、

書込番号:23231363

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2020/02/15 08:03(1年以上前)

>本当にもう怖いよ。

怖がるより前に、ソニー万歳は自分の情けなさを自覚した方がいい。

書込番号:23231647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/02/15 08:53(1年以上前)

>freakishさん
ゆーてる事してる事
貴方の嫌いな人と同じ事してませんか?

ソニーユーザーが〜
では無くて
ソイツ個人が嫌なだけですよね?

その言い方だと
変じゃ無いやつまで悪い〜って言ってる様なモノでは?
カメラ仲間で和気藹々できませんかね?

書込番号:23231723

ナイスクチコミ!7


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2020/02/15 22:23(1年以上前)

>ソニーユーザーが〜

私は、「ソニーユーザー」については述べていない。

私は、DxOMarkで画質を判断する様なレベルの「ソニーを万歳する人」について述べている。

書込番号:23233362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JI4NNTさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/15 23:07(1年以上前)

別機種

KissMにて撮影

こんにちは
EOS650からキヤノンしか使っていないので他社との比較はできないのですが、EOS R/RPの存在意義について考えてみました。

現在所有のカメラは7d mk2/R/kiss Mです。完全に使い分けになっていて、7d mk2は動体撮影(運動会、サッカー、飛行機)、Rはスナップとポートレート、Kiss Mは常時持ち歩きと旅行用です。

そして、Kiss Mの良さに驚かされる!被写体が止まっていてボケが要らないなら、A4サイズまでKiss Mで十分です。撮るだけなら飛んでいる飛行機もok。運動会は小学生までかな〜、中学のリレー走は少し厳しかった。(脱線してすみません)
Rでないと撮れないのはボケが欲しい写真。EF50mmf1.4やEF85mmf1.2Lとの組み合わせです。なお、瞳AFは逆光では外れるので使ってません。
7dは色は悪いがピントは合います。

性能が向上してオールマイティーに成っていくのに越したことはないのですが、EOS650の頃と比べると何れも十分高性能であり、フルサイズミラーレスが抜き出るのは解像度とボケの大きさに対するコンパクトさ、良い設計のレンズと思います。

僕がキヤノンに思うのは、早く撒き餌レンズのRF50mmf1.8を出しなさいです。iPhoneに勝てるのは望遠とボケなので!

また、逆光での瞳AF性能の向上もお願いしたいですね。

書込番号:23233455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/02/16 10:36(1年以上前)

>freakishさん
> DxOMarkで画質を判断する様なレベルの「ソニーを万歳する人」について述べている。

フリさん今回は別にソニーとか別メーカーの比でRPの
画質をとやかくは言ってませんよ。同メーカーである6D
mk2とRPのの画質性能が似てる部分についての書き込みです。

DxOMarkの結果ではフリさんが参考にならんとか否定する
のは構いませんが、DxOMarkで画質を判断するレベルの人を
否定する事はかなり無理が有るんではないでしょうか。

DxOMarkのセンサースコアーはの測定方法は、キヤノンが自社
生産するのセンサーとは、本当に相性が悪いのかもしれないですが、
フリさんも比較として出されるdpreviewにも結果として現れてる気がしますが。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=canon_eos6dmkii&attr13_1=canon_eosrp&attr13_2=sony_a7iii&attr13_3=nikon_z6&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&attr126_3=1&normalization=compare&widget=1&x=-0.039723908809714756&y=-0.023260279672353668

ただRPは300万画素程多い27MP機なので個人的には24MPより
画素ピッチ的にもフリだとは思いますので、dpreviewでノイズが
多めなのはDxOMarkと関連付けても見て個人的には整合性を感じます。

もう1つ5D4、R、D810、D850
5D4とR   3170万画素(総画素)/3030万画素(有効画素)
D810    3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素)
D850    4689万画素(総画素)/4575万画素(有効画素) ※面照射型CMOSセンサー

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=canon_eos5dmkiv&attr13_1=canon_eosr&attr13_2=nikon_d810&attr13_3=nikon_d850&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=25600&attr16_1=25600&attr16_2=25600&attr16_3=25600&attr126_3=1&normalization=compare&widget=1&x=-0.0224701345465948&y=-0.0039158411984149

画素数増加による差(画素ピッチ)と、センサーが裏面照射型に
変わってノイズに強くなった事がよくわかると思います。多分DxO
Markのテスト方法とキヤノンのセンサーの相性が悪い訳では無いと思う。
最近はあまり言われなくなりましたが画素ピッチの差が出てるのだと思います。
※上のRP、6Dmk2と7IIIとZ6もそう。

再度話題を戻しますが、今回は同メーカー6Dmk2とRPの事をリンクしました。
ソニーセンサーと比べてあーだこーだではありませんのであしからず。
無闇矢鱈に噛みつかないで下さい (*`皿´*)ガルルル丶(・ω・`) ヨシヨシ。。。

書込番号:23234172

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2020/02/16 18:33(1年以上前)

別に、DxOMarkの数字を見てニタニタしたり、比較サンプルを等倍で見てニタニタしてもいい。それが趣味ならね。

私はカメラを道具としてみているから、道具を使っての結果がナンボだと思っているし、画質という抽象的なものを数字やなんかで判断はしない。

まあ、ソニー万歳達は数字で万歳する写真機オタクみたいなのがゴロゴロいるけど、恥ずかしいとは思わんのかね。

あと、なんかやたらにリンクを貼っているけど、興味がないので一切見ていません。

書込番号:23235218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/02/16 21:45(1年以上前)

機種不明

疑問の一例

>hattin89さん
>freakishさん

DxOMarkのセンサースコアー

この存在はしっていまいたが、いままで全くこういうのに興味なかったんでちゃんと見たことなかったんですが、今回ちょっと興味が湧いて自分の持っているのや今一番欲しいなぁと思っているα9ので見てみましたが、

そもそもこれ、信頼していいものなのでしょうかねぇ?

スコアの数値自体は写真データとどう関わっているのか、全く別なのか、どう引っ張ってきてるのかわかりませんけど、ほとんどピンボケではないですか?僕にはピンボケに見えるし、RAW写真でキリっとしててもJPEGではボケてたり、逆もあるようで。

α9は傾向としてRAWではピンボケ、JPEGではキリっとしてます。これは画像処理エンジンががんばっていると考えられますが、逆にD800EはRAWではキリっと、JPEGではボケボケ、これって僕には理由が分からないんです。
6Dなんてどっちもひどいピンボケでしょ。

どちらにしても、どう撮影してるか知りませんが、このようなボケた写真撮るような所のデータって信用できますか?

書込番号:23235721

ナイスクチコミ!8


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/02/16 23:16(1年以上前)

>freakishさん

比較データやRPも関係無いならスルー
すれば良いのに。
と言うか都合の良い時だけ噛みつかないで
くれませんか。
少なくとも今回はあなたの勘違いじゃん。

それにここは情報交換や共有の掲示板だよ。
本当に画質がどうのとか気にならないなら
黙々と撮影だけに専念して価格コムなんて
見るだけで(それも個人の権利だし)
吠える必要も無ければソニーユーザーに
噛み付く必要も無いですよ(ぁ、これも噛み
つく権利かw)。
EVFは写真を撮るファインダーでは無いなど
どーのこーの(今はRPですがーめでたしめでたし)。
TLMの減光の際にはdpreviewの画質比較は
多用するのにDxOMarkがダメなんやーって言う
理由が知りたい。




書込番号:23235955

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2020/02/17 09:52(1年以上前)

>比較データやRPも関係無いならスルー
>すれば良いのに。

私は比較データやRPについて発言しているのではなく、数字で万歳している人に対して発言をしている。

>本当に画質がどうのとか気にならないなら
>黙々と撮影だけに専念して価格コムなんて
>見るだけで(それも個人の権利だし)

私が何処で、画質が気にならないと発言している。

>EVFは写真を撮るファインダーでは無いなど
>どーのこーの(今はRPですがーめでたしめでたし)。

私が何処で、EVFは写真を撮るファインダーでは無いなどと発言している。

>TLMの減光の際にはdpreviewの画質比較は
>多用するのにDxOMarkがダメなんやーって言う

私が何処で、DxOMarkがダメだと発言している。

これが国語の理解力の問題なのか、もしくは故意による捏造なのかは分からんが、実に恥ずかしい事である。

書込番号:23236519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/02/17 10:13(1年以上前)

>freakishさん
ソコを問題にせずに
何処がどう数字ノミを見るとこういう間違いがあると
意見交換出来れば良いのでは?

言葉尻だけ捉えず意味のある議論が出来ればと思う。

自分はdxoは絞り全ての平均値を取っていてレンズの絞り値が少ないと有利とかある様に思う
とか?

書込番号:23236543

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/02/17 20:58(1年以上前)

>freakishさん
>私は比較データやRPについて発言しているのではなく、
>数字で万歳している人に対して発言をしている

あなたもメーカー別売り上げ、シェア、遅延表示/タイムラグ、
EVFに対するOVF機付随の数字をよく使ってたじゃん。

>私が何処で、画質が気にならないと発言している。

じゃ第三者機関のレビューやテスト、比較結果を受け入れなさいな。
DxOMarkだけが、フリさんにとって何故数字で語るなーーになるの?

>私が何処で、EVFは写真を撮るファインダーでは無いなどと発言している。
画像貼っときましたが。
表現したい光の可能性すら見えないEVFだが、全く問題無いファインダーと
読み取らないといかんのかぃあのレスからw。

>私が何処で、DxOMarkがダメだと発言している。
フリさんがDxOMarkの数字だけで語るなーーと言っているんだけど。


購入時には気に入って喜んで撮ってたスレ主が急変する時点でまともな
画質評価をしているとは思えないけど(RPの作り込みクオリティ然り)
手元に来た時には喜んでたんだからね。
ただ本当にふと我に返って改めてレフ機のフィーリングを思い出したり、
撮れる絵が変わってないと思ったのか(誰かに何か言われたのか)は定か
じゃないけれど、こっちはキヤノンユーザーでも落胆した当事者でもないから、
それに繋がるのかなと思って参考に以前読んでた冷静に記事を貼った。
それに対して事故にあった感じw。

RPのDxOMarkのセンサースコアが低めなのはちゃんと
理由があるじゃない。キヤノンは自社センサーを使っている。
他の同ライバル機種が24MPセンサーを使っている事に対して
27MPで画素が多い事だったり(これは僅かだけど画素ピッチ的
に不利)、逆に5D4の時に評判が良かったのは他が36MPの時に
30MPで性能が良くなったdual-cmosに変更になったからかなと思う。
RPは裏面照射型でもdual-cmosでもない6D2のセンサーを使用。
撮って出しは映像エンジンのバージョンも上がっているおかげでその
分を処理で補えても、素のRAWデータではRPはセンサーさが露呈してしまう。
そんなに不利不公平なテストや結果では無いと思う。

ただねフリさんがフルサイズレフ機がメインの、サブ的にm4/3や
EVFのコンデジでやってる時は、ぁー本当にわかりあえんのはファ
インダー好みの違いで、フリさんはOVFが心底好きでフルサイズで
しっかり撮るって時にはやっぱりOVFをメインに撮るって感じだと思ってた。
実際旅行や子供写真は小型軽量のEVFを持っていくと言う文章もレスの
最後に見られる事も多かったし。
でも5D系/D800系フルサイズが全盛だった頃、フルサイズミラー
レスやEVFってだけで、それをメイン機にって事には完全に否定的
だったのはたしかじゃん。

画像は今回僕が言いだしたファインダーの見え方についての物だけ
だけれど、メインカメラをEVFにでやるつもりなんて無いと言う好みは
良しとしても、EVFのフルサイズがメインストリームにはならない的な
発言で散々毒づいてた人が、フルサイズミラーレスのRFマウントで出来
る大きな可能性を感じるとか言うんだ…ってところが見てて何とも言えません。
※毒づきレスは同じ様に拾ってあるけど必要?。

フルサイズミラーレスやEVFを積んだフルサイズがキヤノンR5迄開発発表
されて、本当に大きい流れになろうとしています。
フリさんも5、6年で様変わりしたもんだ。それでもまだ6Dmk2をメイン
でお使いになられてるのであれば何も言う事は無い。
実際RPは小型軽量だし純正EF-RFアダプターでほぼネイティブ動作しますが
(でもでかくなるけど) RP+アダプターでEFレンズを使ってないなら何も
言わないけれどきっとそうじゃないよね。

あなたのメインカメラはOVFですかEVFか聞いて良いですか?
OVFで本当に変わらずなら、それは謝らなきゃいけない。

書込番号:23237522

ナイスクチコミ!0


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2020/02/17 22:07(1年以上前)

>何処がどう数字ノミを見るとこういう間違いがあると

私はDxOMarkに間違いがあるとは発言していないが、DxOMarkを含め数値で画質を判断する事の無意味さは既に述べている。

「私はカメラを道具としてみているから、道具を使っての結果がナンボだと思っているし、画質という抽象的なものを数字やなんかで判断はしない。」

加えるなら、
数値化されたノイズは、人の感じるノイズとどれほどに関係するのか。
数値化されたダイナミックレンジは、人の感じるトーンとどれほどに関係するのか。

>言葉尻だけ捉えず意味のある議論が出来ればと思う。

言葉尻だけを捉えて発言しているのは、間違いなくあのソニー万歳じゃないかな。

しかもこのスレとは全く関係の無い事まで持ち出して、挙げ足取りをする始末。

本当に情けない人だ。

書込番号:23237680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2020/02/17 22:25(1年以上前)

>freakishさん
>「私はカメラを道具としてみているから、道具を使っての結果がナンボだと思っているし、画質という抽象的なものを数字やなんかで判断はしない。」

ってことはフリちゃんはソニーのマウント径について語ってた時はちゃんと自分で使って結果で判断されておられたということですか?

書込番号:23237718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2020/02/17 22:52(1年以上前)

>ソニーのマウント径について語ってた時はちゃんと自分で使って結果で判断されておられたということですか?

カツヲもまたまた卑劣な挙げ足取り発言だな。

そもそも私はマウント径で画質を判断はしないし、マウント径でレンズの設計に制約を受けるのは物理的必然だと思うよ。

書込番号:23237766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2020/02/17 23:05(1年以上前)

>freakishさん
>カツヲもまたまた卑劣な挙げ足取り発言だな

あれ?使ったこともないマウントを語るなってフリちゃん言ってましよね?

自分が不利になる発言を全部揚げ足とりって決めつけるのはどうなんですか?

っで物理的必然ならなぜニコンのZマウントを選択されないんですか?
フランジバックやマウント径でキヤノンよりも有利であり数字的にも将来がありますよね?

書込番号:23237791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/02/17 23:18(1年以上前)

機種不明

>freakishさん

噛み付いてきたのはあなたやーーんw。
こっちからの最初のレスは趣旨には沿ってると思うよ( ´ ▽ ` )ノ。

ねじれフリさんほんと怖い
前も怖いと感じてたみたい(前も噛みつかれたらしいw)。

フリさんがEVF搭載のフルサイズミラーレス。
時代が変われば変わるもんだ ( ´Д`)y━・~~。
それだけミラーレスはなぁーーーーEVFはなぁーーーって言ってた
人にも浸透し始めているって事ですな。

書込番号:23237805

ナイスクチコミ!7


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/18 19:53(1年以上前)

別機種

RP+RF24-105+EL100の組み合わせ

>ケアンのさくらさん

チープそうなカメラだけど、気に入ってます。
機材の持ち運びが大変な場合でも、この組み合わせでなんとか成ります。

書込番号:23239081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング