CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180249件)
RSS

このページのスレッド一覧(全378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ132

返信40

お気に入りに追加

標準

初心者 AF精度、ソニーの瞳AFとの比較。

2017/04/18 00:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件
別機種

桜貼っときます。これは、αだと思います。通勤前。

久々に価格コム覗いてたらいろいろ聞きたくなりました。

メインはSONY99、900、α7sと使ってます。
厳密には、いまは、7のみ。

仕事で簡単なモデル撮影ではCanonです。5Dmarkiiと1dx です。

ソニーも飽きたのでちょっとCanonに浮気。

5Dmarkiiセンサーの味に惚れ込み、Canon素敵!となりまして、1dx のシャッター音、最高だよね。って気持ちでフラッグシップに手を出しました。

いやー。使ってて気持ちが良い。レスポンスもいいし、しっかりしてる。落としても、壊れなさそう。これなら砂場に埋もれても平気。

バンバン撮って、最高だったんですが、瞳を拡大してみて、あれれれ。

ピント甘くないか?と思い始めて早半年。

サービスにも持ち込んだけど、許容範囲。

むー。

ソニーの瞳afはドンガメだけど、ビシッと解像してる。

Canonのフラッグシップさんの1dx は、こんなもんなのか。いや、そんなはずない。と思っております。

実際、普通にプリントA4で、ショボいプリンターでかけたら違いはわかりません。だから、気にしないってことで、一先ず過ごしてます。

が、パソコンで拡大拡大!!!ってみると、ぬるい。眠い。

どなたか、実感されてる方いらっしゃいますか?

サンプルあげますが、顔出しは子供なもんで、ご勘弁を。



書込番号:20826033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/04/18 06:29(1年以上前)

速さは超一流
精度は報道写真レベル

書込番号:20826270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/04/18 07:56(1年以上前)

キヤノンの上級機は、あとから画像調整をする事を前提に階調優先 の絵作りをするため、「ねむい、あまい、ぼ〜〜〜っとしてる」。
(1D(s) Mark II までは顕著。)

「クッキリ、ハッキリ、ギットギト」 だと見た目の評判は良いみたいですが、残る階調が少ない。

ソニーの絵作りがお好みでしたら、シャープネスっていうんですか、そういうので調整する方法もあります。

書込番号:20826371

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/04/18 08:01(1年以上前)

原因が何か、もう少し追い込んだほうがいいのかも。
まれに、睡眠不足とかあったりしますから。

書込番号:20826388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/18 08:29(1年以上前)

キチンと解像しているのかどうかでしょうね。
RAW撮りなら撮影後にエッジ処理なんかが可能ですので
見た目は変更可能ですので。
解像していないのであれば、いくらシャープネスあげてもダメ。
その辺りがどうなのかでは?

書込番号:20826432

ナイスクチコミ!4


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件

2017/04/18 09:20(1年以上前)

>infomaxさん
なるほど。

報道写真レベルなら、オッケーですかね!

目指すところです!

書込番号:20826524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件

2017/04/18 09:23(1年以上前)

>スースエさん
へー初耳です。
撮って出しの肌色すきだったんで、加工前提なんて。

絵作り?なんて、、とんでもない。なんでもござれです。そのレベルにないです。僕は。

シャープネスかけてますよ。

でも、部分的にかけると全体のバランスが崩れるので局所にかけてます。

が、それも不自然。まとまりがなくなる。

難しいですね。

書込番号:20826531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件

2017/04/18 09:24(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
レンズのせいもありますが、Canonは全てにおいてソニーを凌駕してると勘違いしていたのかも。

でも、紛れもなくいいカメラです。

書込番号:20826532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件

2017/04/18 09:27(1年以上前)

>hotmanさん
レンズの差もあるかなと。

古い赤ハチマキの35oと、ソニーは最新のディスタゴン35o。

ツァイスの特質もあろうかと思います。

ただ、絞っても改善しないところ見ると、むー。と唸ります。

レイヤー重ねりゃなんでもいい話なんですけどね。

書込番号:20826543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2017/04/18 10:32(1年以上前)

>bigzamさん
そんな筈はあるんです、単純にAF方式の違いなので
Sonyの作法でCanonで撮って同様の結果を得る事は難しいのではないでしょうか?
Canon等の一般的な一眼レフの専用位相差AFと
Sony等のミラーレス等の像面位相差AFやコントラストAF

専用位相差AFはAFユニットが別にありサブミラーで分光し二つあるセパレーターレンズを通しセンサーで
正に読んで字のごとく位置の相違する差を計算し合わせます
被写体の色、コントラスト、明るさ、被写界深度に中央と端
AFセンサー、ミラー、セパレーターレンズ等の取付精度や動作精度に左右されます
構造的に二つの像から導くので動作が速い事が最大のメリットです

昨今のミラーレスは像面にAFセンサーを組み込みコントラストAFと合わせて精度を担保しているものが多いです
画素の欠損や測距時のEVF像の瞬間的な消失等、問題は色々ありますが
コントラスト差と像面から常に正確な測距が出来るメリットがあり、少なくとも精度では勝っております

もし動体を撮られないのであれば例えCanon Nikonのフラッグシップ機を使われても
あまりフォーカス精度では期待は出来ないのでは無いでしょうか?
自分も鑑賞サイズでシャープネスは適宣調整致します、HDサイズで大体事足りますので
位相差AF機でAF精度を担保されたいのであれば先ずF2.8対応の測距位置で撮られて
多少絞って撮られる事では無いでしょうか?

もしF1.4等、浅い深度で正確に被写体のピントを追込まれるのならじっくりMFをする以外に方法は在りません

書込番号:20826644

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/04/18 12:35(1年以上前)

解像感はソニーもそんなに変わらないと感じます。
5DsRと7R2での比較です。
シャッター音についてはサイレントな7R2が良く感じます。
個人差の違いは面白いですね。

書込番号:20826858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2017/04/18 15:12(1年以上前)

レンズの差でしょうね
AFではなくMFで各々のガチピンの解像度でも比べてみるといいのでは
EF35mmを二型に買い換えれば差は減るかと

書込番号:20827096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 EOS-1D X ボディのオーナーEOS-1D X ボディの満足度5

2017/04/18 15:25(1年以上前)

カメラの差というより、af方式の差でしょう。
位相差ではいかに1Dといえど、瞳にビシッとピント合わせるのは難しいと思います。
それこそ、ライブビュー使ってピント合わせればミラーレス並みにはなるでしょうが。

その反面、テンポよく撮影できますから、何を優先するかですね。
一番レフの場合は体を前後させながら、連写してピントの来てるのを選ぶという感じになるかと思います。

書込番号:20827117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6912件Goodアンサー獲得:126件 EOS-1D X ボディの満足度4

2017/04/18 23:31(1年以上前)

>が、パソコンで拡大拡大!!!ってみると、ぬるい。眠い。
>

絞ればよいのでは?

おレンズのせい?

書込番号:20828250

ナイスクチコミ!3


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件

2017/04/19 00:07(1年以上前)

>光速の豚さん
詳しいご説明ありがとうございます。

ちなみにα7sはコントラストのみです。
7iiは、像面位相差とコントラストafでしたっけね?

いや、正直期待してたのです。

1dx ならば、全てを凌駕すると。

1.2まで、瞳に合わせることができ、マシンガンよろしくピントがバチバチ合うと。

じゃなかったら、あの金額はったりやろ!と。

蓋開けたら、そんなことなく、1dx はコンセプト通りの商品である意味期待には答えてくれたが、ピント精度までは、カバーできなかった。

という結論でした。

書込番号:20828346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/19 00:07(1年以上前)

ピクチャースタイルをポートレートにしてませんか?

書込番号:20828347

ナイスクチコミ!3


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件

2017/04/19 00:09(1年以上前)

>そうかもさん
ソニーのシャッター音は、長く付き合ってますが個人的には900が一番でしたね。

モデルさんのウケもよいです。

ミラーレスになってから、モノブロで、あ、切られてるのね。って意識してるみたいですね。

書込番号:20828348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件

2017/04/19 00:10(1年以上前)

>おるふぇ()()さん

当然レンズの差もあるでしょうね。

マニュアルはあまり使わないですねぇ。

自分の目を全く信じてません。

evfに頼ってます。ごめんなさい。

書込番号:20828354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件

2017/04/19 00:12(1年以上前)

>kenta_fdm3さん
やはり、1dx でさえ、瞳は合いにくいのですね。。。

ほんと、そこだけ頑張ってくれればパーフェクトなカメラなのに。。。残念です。

書込番号:20828356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件

2017/04/19 00:15(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
おレンズのせいかもしれませんね。

ただ、そこもど返ししてくださいませ。1dx さま。

と申し上げたい。

20万そこそこのソニーに負けんな!ってエールです。

書込番号:20828372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件

2017/04/19 00:15(1年以上前)

>星名美怜さん
いろいろです。

基本的には忠実設定の、シャープネス+1かけてますね。

書込番号:20828376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2017/04/19 01:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

50oF2.0なら余裕で瞳に来ます

85oF1.4でも

135oF2.8でも余裕

135oF1.8だろうと楽々AF来ちゃうんですわ

>bigzamさん
ミラーレスのAF精度と一眼レフのAF速度を併せ持ったカメラは有るんですよ、Sonyのα99Uです
Aマウント機はTLMの減光だ、レンズが古いだ、超望遠が無いだ、サードレンズ出ないだ、高感度糞だ
色々言われますがこれに変わるカメラは無いです、α99とは全くの別物になっております
ただSonyのAマウント最新鋭機を堂々使うというマイノリティっぷりに耐えられればの話ですが(笑)

AF-Cで瞳AFを効かせて苦も無くAFで楽々連射もせずに
忙しなく目線を振りまく展示会のコンパニオンさんのニコパチを量産出来るフルサイズはこのカメラ以外には今は存在しないでしょう(笑)
ミラーレスは暗所と動体に弱く、一眼レフは精度とフォーカスポイントに制約がある
これは今後技術向上で克服されていくでしょうが、過渡期の仇花な迷機としてα99Uの事も忘れないで下さい
勿論、1DXの様なプロ機の堅牢性、洗練された使い勝手、豊富なEFマウントレンズ等は望むべくも有りませんが・・・

書込番号:20828483

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6912件Goodアンサー獲得:126件 EOS-1D X ボディの満足度4

2017/04/19 01:37(1年以上前)

あら

書込番号:20828502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2017/04/19 03:10(1年以上前)

bigzamさん
はじめまして、こんばんは。
1Dx使っています。レンズもズームから単焦点まで使っています。
数年使ってきまして、1DxのAF精度は想像より高くない感想です。
最初は不満でボディのピント精度点険出しました。それでも不満でレンズ一式とも手持ちボディ2台マッチングにも出したました。
焦点距離20倍〜全身ポートレートの距離ではほぼ不満ないジャスピンになりました。
それでもレンズによっては遠景撮影で前ピン傾向が出るレンズあります。
また開放値F1.2〜F1.4クラスでは絞りによるピント位置や移動の癖ありますので、明るいレンズ開放付近では現場でマイクロアジャストメントが必要な場合ありますね。
クイックリターンミラー一眼の位相差は実絞りのミラーレスと比べますとAF精度は劣ると感じます。
フジのミラーレスX-Pro2と35oF1.4よく使いますがこちらはピント抜けしなければ開放からピクセル等倍で見てもほぼ100パーセントジャスピン結んでくれています。
個人意見ならAF精度だけ考えると1DxのAF精度はそれ程良くないと思います。
ただf2.8ズームでは全然問題なく、またクイックで強力なサーボAFはこのクラスのカメラの心強さを感じます。
前振り長かったですが現状不満であるなら
メーカーサービスセンターによるボディとレンズのAFマッチング。
ユーザーによるマイクロアジャストメントの活用
レンズによっては、絞りによる収差を抑える。
ワンショットAFならピント精度上がる被写体コントラスト高い位置めがけてAFボタン連打でピントつめるf^_^;
くらいですかねf^_^;…

ではm(_ _)m

書込番号:20828558

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:10件

2017/04/19 03:31(1年以上前)

レンズですが
35mmF1.4L1型と1Dxですが双方使ってますが
私のほうではこの組み合わせではスナップ程度であればピント精度は特に問題ないです。
レンズ自体は条件次第でパープルフリンジでますがAF61点枠内なら開放からピントもシャープさも不満ないです。
ピンピンカリカリレンズではないですが…f^_^;
50oF1.2と85oF1.2の開放付近は気を使いますorz…
m(_ _)m

書込番号:20828568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/04/19 08:05(1年以上前)

フォーカスの合否の基準は個人によりますからね。
歩留まりがMF並みなら合格なのかも。

書込番号:20828840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/19 08:08(1年以上前)

>レンズの差もあるかなと。

なるほど。
個人的にはEF50 F1.0を一度使って見たいな・・・
なんて考えています。

書込番号:20828847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/04/19 08:23(1年以上前)

機種不明

1.2が1本混ざってます・・・

>hotmanさん

クセがあるので、慣れるのに時間が掛かります。
(1本、1本、クセが違います)

これが瞳AFで使えたら、とても便利なんですが、そんな日は来るのか?

横レス失礼いたしました。 m(_ _)m

書込番号:20828874

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:30件

2017/04/19 16:31(1年以上前)

>瞳を拡大してみて、あれれれ。ピント甘くないか?

 大丈夫だと思うけど、ブレてませんか。!DXのミラーショックは、半端でないから、しっかりホールドしていないと僅かなプレで台無しに。

 他の部分にピントが来てるか要確認ですね。

 ちなみに1DXのミラーが戻るのはスプリングの力です。パーンと行くわけですね。

書込番号:20829718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/19 23:05(1年以上前)

スースエさん

>クセがあるので、慣れるのに時間が掛かります。
>(1本、1本、クセが違います)

そういうの好きです。
いずれは手に出来ることを願っていますが、
スースエさんが全て独占してしまうので無理かもしれません(^◇^)

書込番号:20830702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2017/04/20 12:05(1年以上前)

ソニーの瞳AFは瞳孔の動きを感知して直接ターゲティング(フォーカス)するので、他社のAFやレンズがいかに優秀でも太刀打ちできない。なのでスレ主が感じた瞳フォーカスの精度の違いは当然といえば当然。フォーカスの掛け方とか言ってる人たちは是非瞳孔検査されるべし(笑)

ソニーが瞳AFを大々的に宣伝しないのは防犯・監視・軍事への応用を極端に嫌う人たちへの配慮か。因みにアイトラッキングと虹彩認証 を組み合わせれば監視社会を実現させる重要なアイテムになるだろう。悪さを働く時は濃いサングラスを忘れずに!

他社の瞳AFは顔認識から目の部位を計算して合わせる原始的なやり方。ソニーは瞳ダイレクト。ダイレクト自動車保険 14年連続売上No.1。

因みにキヤノンの子会社に成り下がった東芝メディカルは眼科領域では実績十分だが、どちらかというと眼底検査に強いので瞳孔への対応は遅れ気味。

書込番号:20831709

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/04/20 12:59(1年以上前)

日本での写真の評価基準には、まず100点満点の作品、例えば
ダイヤモンド富士とか、2羽の 丹頂鶴or白鳥 の作るハートマークとか、
それを目指してどれだけ完璧に撮れたか、というのがあるように感じます。

ポートレイトは瞳(瞳孔はアナの事だから、正確には虹彩??)にピントが
合っていることが絶対的な価値とされているように感じます。

だもんで、そちらが個人の創作意欲とか表現力を上まわる時に、瞳にピント、
瞳にAFとか言う訳で、キヤノンがそこまで瞳にこだわってくれるかどうかです。

あたしみたいに (ツアイスのプラナーTスター 85mm1.4 で、瞳AFがガンガン
決まるなら乗り換えようか?) なんて考えるユーザーがどれほど居るかでしょう。


瞳AFと書いているうちに、昔の視線入力を思い出した。あれはあれで良かった。
現在の多点AFポイントでは細かくは無理でも、エリア選択くらいでは復活して欲しい。
(そんなハンパな性能ではCMJの製品化判断がもらえないか・・・)

書込番号:20831852

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件

2017/04/20 14:22(1年以上前)

>光速の豚さん
長文返信ありがとうございます。

99、900と使ってきて、Aマウントの良さは理解してるつもりです。

なので、99iiの存在はズッーーーーと気になってました。

が、今日それも吹き飛びました。

α9来ましたね。

背面液晶しか、メリットがなくなってしまった。。。

書込番号:20831974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件

2017/04/20 14:25(1年以上前)

>焼肉格闘家さん
具体的な実体験ありがとうございます。

おっしゃる通りかと。

基本的には文句はありません。2.8センサーの件も承知の上でした。

やはり、動態、耐久性という面でのメリットが大きい機種ってことですね。

でも、f1.2バチピン来たら、嬉しいのになぁ。

期待値が高すぎましたね。

書込番号:20831979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TAKAMI33さん
クチコミ投稿数:29件

2017/05/06 22:09(1年以上前)

>bigzamさん
凄い綺麗な桜ですね!
ちなみにこの写真はグラフィックソフトで編集されていますか?
ふつうに撮影して、誰でもこんな感じに綺麗にはならないですよね?
すみません、素人が大口叩いてしまって。少し気になったので聞いてみました。

書込番号:20872622

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2017/05/06 23:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>光速の豚氏
>忙しなく目線を振りまく展示会のコンパニオンさんのニコパチを量産出来るフルサイズはこのカメラ以外には今は存在しないでしょ>う(笑)
>一眼レフは精度とフォーカスポイントに制約がある

そんなことないと思うけどね。


書込番号:20872871

ナイスクチコミ!4


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件

2017/07/05 18:50(1年以上前)

>TAKAMI33さん
ライトルームでちまちま編集してまーす。

書込番号:21021125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件

2017/07/05 18:52(1年以上前)

>光速の豚さん
α9と、Canonのレンズで決まりですね。

バチピンは2470f2.8で任せればいいかと。

99はいいカメラだと思います。

書込番号:21021133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件

2017/07/05 18:54(1年以上前)

ありがとうございます。

一先ず期待を寄せすぎたのが良くなかったですね。

アドバイス参考にさせて頂きます。

書込番号:21021139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件

2017/07/05 18:56(1年以上前)

>焼肉格闘家さん
ありがとうございます。

1dx に期待をかけ過ぎたのがいけませんでしたね。

ただ、いいカメラです。

書込番号:21021144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/07/05 20:05(1年以上前)

結果だけみてもわかんないからなあ。
どれだけ楽できるかは。。。
選んだコマだけみてもわかんないなあ。
歩留まりが良いのか悪いのかは。

書込番号:21021299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1339

返信138

お気に入りに追加

標準

高感度性能がいまいち

2017/04/13 05:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件
当機種
別機種

80D_ISO1600

D7200_ISO1600

添付画像はトワイライトがきれいと思ったので、手持ちで記録写真にはと思ってブレないようISO1600にし、シャッター速度を稼ぎながら撮り比べたものです。APSカメラで比べる限りニコンのほうが良いではありませんか!

書込番号:20813167

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2017/04/13 06:39(1年以上前)

気に入ったNikonを使えば良いのではないですか?

書込番号:20813216

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/04/13 06:43(1年以上前)

撮影する時期・時間・気象が違えば、見える(写る?)自然風景は全然変わりますけど・・・。

書込番号:20813219

ナイスクチコミ!31


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2017/04/13 06:44(1年以上前)

せめて露出状況を同じにしないとね。
比較にならないかと思います。

書込番号:20813220

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件

2017/04/13 07:09(1年以上前)

1月と4月で比べてもね・・・

書込番号:20813254

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/04/13 07:18(1年以上前)

撮影時刻が何分違っているのかとexif見たら。。。
それ以前の.....言い方失礼ながら 《撤収!》

書込番号:20813261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:20件

2017/04/13 07:32(1年以上前)

適正露出という言葉をご存知ですか?

書込番号:20813280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/13 07:40(1年以上前)

>KingChildさん

比較テストの体裁が整って居ません


書込番号:20813293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/13 07:41(1年以上前)

比較できない、条件が違いすぎる。

書込番号:20813295

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/04/13 07:58(1年以上前)

いろんな意味で勉強になりました。

書込番号:20813334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/13 08:31(1年以上前)

同じ感じで、仮に前者をD7200、後者を80Dで撮っていたら、Canonの方がいいではありませんか!とか言いそうな・・・
それ以前に、条件も違うこの2つの写真の例で何故に高感度性能の比較に言及できるのかがわかりません。

書込番号:20813397

ナイスクチコミ!27


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/04/13 08:53(1年以上前)

写真の経験の深い方々にはこの程度の撮影条件の違いでもこれだけ出るとすれば察しがつくと思ったので遠慮なく載せました。4月に同じ条件で撮ったとしても、若干80Dのほうがノイズが多いということでしょう。暗部が多いシーンでは80Dでノイズがのりやすく取れにくいものです。ちなみに80Dのほうの添付画像はノイズが気になりにくいように広角側(18mm)で撮ったものですよ

書込番号:20813429

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:715件

2017/04/13 09:06(1年以上前)

テスト方法の問題はともかく、確かにカメラ誌のテストでもキヤノンAPS-C機の高感度性能は他社に比べ芳しくないようですね。
その点ではニコンやフジの方が進んでいるようです。
キヤノンはセンサーも一回り小さいですし…。

ただ、高感度性能だけがカメラの性能ではありませんし、(価格も含め)すべての要素がナンバーワンのカメラはないので、優先順位の高い用途に合うものを選ぶしかないかと…。

もちろん、キヤノンにももっと頑張ってもらいたいですけどね。(^-^)

書込番号:20813452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/13 09:06(1年以上前)

>KingChildさん

KingChildさんがどちらのノイズが少ないと感じたり
評価するのは自由だが
(実際そうかかもしれないが)

この写真で比較して証拠の品としての提示は資料として弱いです
せめて同日の同時刻に同じ被写体を撮らないと・・・

書込番号:20813455

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/04/13 09:11(1年以上前)

>>APSカメラで比べる限り
>>比べる限り

>>比 べ る

↑コレ書いた前提で顔真っ赤にしながらエクスキューズだらだら書き綴ったところで説得力無いで☆

誰ひとり80DとD7200のノイズ比に差がある可能性は否定してない。貴方の「〜のほうが良いではありませんか!」とまでドヤ文で言い切った根拠が余りにも幼稚である事を指摘しただけw

両機種持ってんでしょ?頑張って同じ条件整えて比較画像撮ってごらん。大丈夫そんなに難しくないから☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:20813460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!53


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/04/13 09:40(1年以上前)

色々と暗いシーンで撮る限り、D7200ではISO1600が許容としても、80Dは許容でないのです。というのがクチコミの本質です。
同じ条件の写真の比較で訴えようとは思っていないので参考までに!

書込番号:20813507

ナイスクチコミ!14


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2017/04/13 10:56(1年以上前)

同じISO感度で撮影しても、明るい条件での撮影と暗い条件での撮影では
ノイズの出方は全く違う。

比較するのであれば同じ時間に、同じ条件で比較しないと何の意味もない。

書込番号:20813607

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/13 11:01(1年以上前)

デザイン★★★★★5が、
後にデザイン★★★☆☆3わ納得いきません!!!ヽ(#`Д´)ノ

書込番号:20813616

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/04/13 11:25(1年以上前)

じゃあなんで同じような写真を並べてスレ建てしたん?
(・ω・)?

“色々と暗いシーンで” 撮ってるのなら一方は朝日、もう一方は屋内のローソク灯のみなんて画をアップしたってええやん。わざわざ似たような画を並べた理由はなに?
そんなコトしたら「なにコレ全然違う写真で比較されてもプゲラw」と嗤われるのが分かってたからでしょ?
そこまでアタマが回っておきながら、なんで撮影時期も時間も場所も焦点距離も、設定までも違う2枚を並べてスレ建てしたのさw
確信犯的(誤用)に一方を貶めようと印象操作したってんなら、まだそっちのが理に適ってるで?

それくらい貴方の言動はイミフなワケでw

まさかとは思うけど、高感度域でのノイズは自分基準で「暗い!」と思ったら条件不問で同じノイズが同じ分布状況で同じ量が常に発生するなんて思ってないよね?
ノイズなんて現場の暗さ度合いや僅かな光源の位置や照度に種類その他諸々、無数の要素によって千差万別。雑誌でも公的な比較サイトでも、彼らがひと手間かけて同一条件下で検証してるのにはちゃんと意味がある訳で。



「根拠は俺の主観やねん! <( ̄^ ̄)>」

というなら最初からそう宣ってスレ建てすりゃええねん。それはそれで面白いスレになってただろうに♪

>>撮り “比べた” ものです。
>>APSカメラで “比べる” 限り

↑最初のカキコでこれだけ比べた比較した突き合わせてみた!と連呼しておいて、僅か4時間後には

「俺の主観で許容出来ないっつってんだよ本質はそこなんだよ写真で比較しようなんて思ってねーんだよ」

なんて言われた日にゃアータ



>>参考までに!



(ヾノ・∀・`) ならんて☆

書込番号:20813653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/13 11:37(1年以上前)

あ、いやデザインやっ!!!!ヾ(@`◇´@)ノ

書込番号:20813673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/13 12:09(1年以上前)

なら、好感度は!?

書込番号:20813744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/04/13 12:21(1年以上前)

>☆M3☆さん
★3は、未来志向を思わせるデザインで、未来志向の実態はコストパフォーマンスに優れ品質の下がる懸念で(利益優先の会社の都合は使い勝手の良い点もあれば短命な悪い点もある)!あまり実力機と思えなくなったので★3

皆さん>
写真で同じ撮影条件だったとすれば、80Dのほうはもっとガッカリさせてしまう結果が予測。ISO1600辺りではD7200のほうは気にもとめてないくらい問題ナシだから

書込番号:20813770

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/13 12:27(1年以上前)

ヒドイ( pωq)シクシク

書込番号:20813789

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/13 12:28(1年以上前)

>じゃあなんで同じような写真を並べてスレ建てしたん?

結果的には、引っかけ
釣りとも言うか?

スレ立て時、本人にはその意思なし、
スレ題的に最適な、それらしい画を探し
張り付けた・・・

それで『なんで、そんな責められなアカンねん!』←……いまここ

書込番号:20813794

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/13 13:08(1年以上前)

私の高感度わスバラシイv(´・ω・`。)ィェィ♪

書込番号:20813899

ナイスクチコミ!4


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/04/13 13:11(1年以上前)

このページをご覧になる皆さんは絶大なEOS(イオス)の信頼でキャノンファンが多いと思うが。80Dを購入してみて、大した製品でないのになー、なのに高くても売れている製品であることを疑問に思い、こんなハズじゃないこともを知ってもらいたい

書込番号:20813904

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/13 13:39(1年以上前)

そえはそれは、大事なことに気づかれたようで
よかったよかった。

書込番号:20813958

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/04/13 14:07(1年以上前)

最終的にはネガティヴキャンペーンをしたかったということで、理解して良いでしょうか?

書込番号:20814001

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/13 14:20(1年以上前)

性能が良くても
買う人や使う人が少なく
なんか昔のPCみたい

いくら優れていると言っても
それを使った良い作品が残せないんじゃ
あまり価値は無い

と言うか
僕は画素数や高感度特性等のスペックは写真機に一部でしかなく
高画質=良い写真とは思わないへそ曲がりなのかもしれないが・・・

書込番号:20814022

ナイスクチコミ!8


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/04/13 15:04(1年以上前)

高感度は写真の可能性!高画素は他人が被写体(解像)をよく見たい人がいる!作品なら他人に対応する配慮になれたらな〜。撮る前が大事で、普通に撮ってしまった画はそれより良くしようがないが、撮る前から機材を予算の限り選定していくことが、作品として集めていけば個展への自信にもつながる?写真へのこだわり・モラルの問題だと考えます。高感度性能を重視するならフルサイズ機の中で検討の必要があるが、D7200でもよっぽどいける気がします。ある写真家(鉄道写真家の中井氏)はISO1600を基準にカメラを選定と発言があったが、D7200は満たしています。キャノン機であればEOS9000Dが高感度が良くなってデビューに期待してもよいが下位機種になってしまうので・・。これから検討される方はニコン機を勧めます。D7200の後継D7500(6月発売)はさらに高感度性能が良くなることでしょう

書込番号:20814084

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2017/04/13 15:29(1年以上前)

>D7200の後継D7500(6月発売)はさらに高感度性能が良くなることでしょう

これが言いたかっただけなんだと思う。
最初からそう言えばいいのに…

ノイズ比較なんてほとんどのカメラ雑誌に載ってるし、これだけネット社会が普及してるんだから調べればいいだけなんだと思いますよ。

書込番号:20814122

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/13 16:51(1年以上前)

>ある写真家(鉄道写真家の中井氏)はISO1600を基準にカメラを選定と発言があったが、D7200は満たしています

なるほど僕は普段iso400で十分なので10Dも有りです

>高感度は写真の可能性!

それは有るね
今までに撮れない写真
その場合ISO12800(少なくともISO3200)とか欲しいかな

ノイズが少ない写真を集めれば個展への自信につながるのか

じゃあ個展が目標の場合とにかくノイズの少ない機材の入手が目標ですかね
写真学校よりキャバクラやホストクラブで稼いだ方が写真家や個展への近道?


ちなみにD7200はコストパホーマンスの良いカメラだと思います
D7500は未知数ですが・・・

書込番号:20814288

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2017/04/13 17:50(1年以上前)

こんにちは。

拡大して見ましたが、D7200のサンプルとそれより条件の悪い80Dは、
ほぼ同じくらいのノイズに見えましたけど。

書込番号:20814399

ナイスクチコミ!12


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/04/13 18:11(1年以上前)

>BAJA人さん
大画面で見ると80Dは見られたものではありません

書込番号:20814433

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/13 18:54(1年以上前)

私のPCは14インチモニターなので大丈夫です(o^-')b !

書込番号:20814523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/04/13 19:50(1年以上前)

80Dで高感度ノイズが気にならない人は幸せ者です。

>gda_hisashiさん
写真学校よりキャバクラやホストクラブで稼いだ方が写真家や個展への近道?>
写真学校よりキャバクラやホストクラブのほうが感性が磨かれて、写真は感性が第一と受け止めてもいいのでしょうか?

書込番号:20814643

ナイスクチコミ!5


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/04/13 19:57(1年以上前)

釣られてみっかぁ

>APSカメラで比べる限りニコンのほうが良いではありませんか!
>80Dのほうの添付画像はノイズが気になりにくいように広角側(18mm)で撮ったものですよ
>D7200ではISO1600が許容としても、80Dは許容でないのです。
>80Dを購入してみて、大した製品でないのになー
>撮る前から機材を予算の限り選定していくことが、
>作品として集めていけば個展への自信にもつながる?写真へのこだわり・モラルの問題だと考えます。
>大画面で見ると80Dは見られたものではありません

いいたいことは、こんな感じなのかな?
なんで80Dなんか買っちゃったの? 出たばっかりでもあるまいし。機材を見る目がないだけの話では?
撮る前から、予算の限り機材選定するべきなんでしょ? 買っちゃダメだよぉ。本人にはわかった話なのに。

高感度のノイズ、レンズの焦点距離で変わるの?
高感度のノイズはセンサーに依存するノイズだから、レンズの焦点距離なんて関係ないよ。
ノイズの粒子は同じ大きさなんだから。
ノイズが目立つ画像か、そうでないかだけの話。なんで焦点距離の話なんか持ち出すんだろう・・・
いらんこと書かない方がいいと思うけど・・・

大画面で見るらしいけど、個展に出されるサイズもさぞや大きいんでしょうねぇ〜
それを至近距離で見たら、鑑賞できませんけど・・・ノイズのアラを見せたいのかな?
出力サイズに合わせて、ノイズをどうするかも腕の見せ所なんだけどねぇ。
普通の作品は鑑賞距離で見るモノだからね。
個展ガンバってね。

お節介ついでに・・・
トワイライトを撮るのなら、しっかりと三脚も用意しましょう。
高感度を使う必要もなくなります。

現像ももう少し頑張りませんか?
個展への自信もさらに深まると思います。

>80Dで高感度ノイズが気にならない人は幸せ者です。

私は80Dどころか、10Dだって使います。色が好きだから。
5DIIIのデータも混ぜで並べてますよ。

書込番号:20814666

ナイスクチコミ!27


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/04/13 20:50(1年以上前)

>myushellyさん
3年以内にカメラを色々10台以上買っています。転機が見えればと思ったからです。一台を末永く使うことを聞けば、反省しています。買い替えの事を考えづD7200でがんばってみようと思います。写真で稼いでるわけでないので、コストパフォーマンスに優れた一台でも十分という考えです。ニコンカレッジ(写真教室)に参加すると、機材を色々勧められますが・・気を付けます

書込番号:20814824

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2017/04/13 21:01(1年以上前)

撮り比べたってスレ主さんははっきり言っているのに、

>同じ条件の写真の比較で訴えようとは思っていないので

矛盾していますね、最初に言ったことは責任を持ってもらいたいですね。

逆の条件だったら見た目の差が変わるかもね・・・



書込番号:20814869

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2017/04/13 21:16(1年以上前)

>80Dで高感度ノイズが気にならない人は幸せ者です。

しょせんAPS-Cセンサー。
画質云々言うならフルサイズ機買えば。

でもね、80Dの画質でも充分って人もいるんだから、人をバカにするような書き込みは不愉快だね。

書込番号:20814915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 あしなが写真倶楽部 

2017/04/13 21:25(1年以上前)

現状高感度勝負なら、間違いなくFujiGSXが良いです。 80Dは特に高感度を売りにしたモデルではないですし、そこをディスられてもなんだかなー。 80Dが売れている理由は色々ありまして、18-135STMのレンズとか、動画撮影時のデュアルピクセルとか、キャッシュバックとか、80Dを購入する理由が人それぞれ。

NikonやPentaxなど、カメラ事業が儲からなくなり、事業を縮小する会社があることは残念ながら事実です。 これは製品が優れているかどうかではなく、ビジネスとして持続的に利益を出せるどうか、が経営の判断となります。 いくら製品が優れていても、ビジネスセンスがない会社は苦しい。 貴方がNikonの製品を愛し、Nikonの経営を支えたいのであれば、Nikonに投資し、大株主になって、株主総会でご自分の意見を述べればよろしいのでは?

書込番号:20814941

ナイスクチコミ!8


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/04/13 21:30(1年以上前)

おことわり:
「80Dで高感度ノイズが気にならない人は幸せ者です。」高感度ノイズは周囲の明るさに左右し、明るい環境であれば目立たないのは当然です。暗い環境で高感度ノイズが気にならない人は幸いというそれまでのことです。バカにしているわけではありません。

書込番号:20814960

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2017/04/13 21:31(1年以上前)

>大画面で見ると80Dは見られたものではありません

結果はどうであれれ、なおさら撮影条件は同等にして比較しないとね。
条件が違う一つの論でしかありません。

書込番号:20814966

ナイスクチコミ!13


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/04/13 21:51(1年以上前)

>okiomaさん
もう一つ比較が難しい点が:
それはシャドーの階調性が違うためたとえまったく同じ条件の画像でも比較にならないのです。ニコンのほうが明るく出やすい(露出とも違う)のでシャドーが幾分上がるため?よってカメラのスペックやカメラの使用感(ISO-1600)で撮った印象が重要!一般的に暗部が多いシーンでは80Dが劣っていることは確実なので・・それしか伝えられません。D7200は階調性の良いカメラで、Iスペック的にSO25600まであるのに対し80DはISO12800までです。

書込番号:20815021

ナイスクチコミ!5


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/04/13 22:12(1年以上前)

欠点を探す人と長所を見つける人、少なくとも二種類の人間がいるみたい。
いい悪いはおいて、どちらもいるからバランスが取れるのかな。

書込番号:20815102

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2017/04/13 22:13(1年以上前)

スレ主さん、

私は何を最初に言いましたか?
あとから付け足すようなシャドーがとかはいいのです。
それぞれの機種でその機種の特性までの比較をどうこう言うつもりもありません。

単純に露出条件を合わせることでどの程度の違いが出るか・・・

どちらが良いとか悪いとかも関係無いのです。
80Dの高感度耐性が悪くても、それが80Dの評価すべてを下げるものではありません。
もちろん、他の機能、性能は関係無く、高感度のみを求める人であればそれはそれで一向にかまわないかと。


何故単純に考えないのですか?

書込番号:20815108

ナイスクチコミ!13


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/04/13 22:41(1年以上前)

>okiomaさん
経験上、80Dのほうがノイズが多いです

書込番号:20815196

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:11件 EOS 80D ボディの満足度5 グレーの世界。 

2017/04/13 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

条件が違いますが。。

ISO1250じゃダメですか?

じゃ、ISO3200で、

これでも、不満なのでしょうか?

>KingChildさん
ニコンは、店頭でしか試し撮りした事ないので判りませんが。。

5Dマーク3を使ってる時は、マジでニコンD7200が羨ましかった。
なんとなく、絵に透明感があったから。。
でも、80Dに買い換えて、あまり不満がなくなった。
APS-C機で、これ位にホワイトバランスが優秀で、
楽に撮れれば不満がないと思う。
しかも、安いw

今時のカメラなので、ISO6400でも大丈夫だと思うけど。
ただ、保険とゆう意味で、
僕は、ISO3200までとしている。

かえって、
今の僕の不満は。。
5Dマーク4で撮る画像が80Dと変わらないとゆう事だw
せっかくのフルサイズのなのに。。。
ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

書込番号:20815417

ナイスクチコミ!14


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/04/14 00:07(1年以上前)

当機種

80D_ISO1600

このクチコミは暗いシーンでのノイズののり具合にAPSのEOSでニコンより遅れているという指摘です。
添付画像は80DでISO1600でノイズリダクションをかける前のトワイライトを更新します

書込番号:20815462

ナイスクチコミ!3


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/04/14 01:04(1年以上前)

>茶色のごまちゃんさん 遅れて返信
5D(フルサイズ)は豊富なレンズ群で表現の幅が広がり、写りを楽しめるものだと思います。記録写真が多ければAPS機でも変わらないものに!

書込番号:20815571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:11件 EOS 80D ボディの満足度5 グレーの世界。 

2017/04/14 01:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カメラの性能をフルに活かし手持ちで。。手ブレしてたらメンゴw

スレ主さんと同じような条件で、ISO3200。普通は明るく補正すると思う。

ISO6400でも、僕は大丈夫。ただ画像が暗いので補正はすると思う。

普通なら、絞りを開放にして、手振れギリギリよりは、余裕を持たせる。

>KingChildさん
あくまで、D7200は使った事ないし、今現在比べようもないのですが。。
ちょっと、ムキになってみましたw
Σ(゚Д゚ υ) アリャ

レンズは、18-55STMを持っていないので、勘弁して下さい。
似たような奴で、近所の公園で試し撮りです。

スレ主さんの画像を拝見して、思った事は。
普通に、撮れてると思います。
写真の出来は判りませんが、ノイズもそんなに感じないと思います。
80Dは、D7200よりダメっとゆう事だけは、しっかり伝わってきましたw

ただ、シャッタースピードが、手持ちだと1/10秒だと遅くないですか?
あと、もうチョット明るくするとか絞りを開放にするとか。。

何が写ってるのか判らない画像より、
ISOをあげても、ギリ?感動する写真の方がいいと思います。

あと、決して。。。
記録写真を撮りたい訳じゃなぁ〜い。。
感動する写真が、撮りたいんじゃー
(p_q*)シクシク

でも、撮る事が、まだまだなのは、知ってるよ!
えへへ(〃⌒▽⌒)ゞ

EFレンズは、 APS-C機ですべて流用出来るから、
今は、EF-Sレンズは、安くても買っていません!
フルサイズのレンズ使っても、そんなに変わんないけどね。。
これで、豊富なレンズ群で80Dも、大満足w
(*^□^*)b 

書込番号:20815629

ナイスクチコミ!5


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/04/14 02:16(1年以上前)

>茶色のごまちゃんさん
このトワイライトの画像は日の出46分前、夜空に日が出る前の実際の明るさを再現。普通は三脚を使うが、手持ちで記録写真のために、ノイズがのるISOを上げ、シャッター速度を稼いでも1/10で、絞りは風景の一つなのでピントの合っている範囲を広くのためF6.3。本当に暗いところではノイズが気になりますよ。ためしに部屋の中で常夜灯など少しの明かりの中で撮ってみるとトワイライトと同じ条件です。
4月14日の日の出は5時20分頃でトワイライトは50分位い前から薄っすら地平線より明かりが出ているで神秘的です。

書込番号:20815663

ナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:67件 EOS 80D ボディの満足度4

2017/04/14 03:26(1年以上前)

80DはISO1600までは無条件で上げて使ってます。
ISO3200以上は使用する対象や用途に合わせて気を付けて使っています。

上げていただいた画像は圧縮による画質低下で画質を比べるほどのクオリティがありませんでしたので、比較が難しかったですが、風景でしたら多少のノイズは味のうちではないかと思います。
比べてみたら違いが出るかもしれませんが、単体で見たら何ともないとレベルと思うかもしれません。
カメラの設定でノイズリダクションやシャープのかかり方が違うので、単純にカメラで撮ってだしの画像を比べるにも本当の画質を比べるのは難しいものがあります。
最終的に使用するサイズへのリサイズとRAW現像などでノイズリダクションや適正なシャープを施すことで、かなり画質は改善するはずです。

昔から高感度画質はNikonの方が上と言いますから、Nikonの方が綺麗なんでしょうね。

書込番号:20815691

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2017/04/14 04:26(1年以上前)


>KingChildさん

 CANONの一眼デジタルカメラは当初は高感度がNIKONより優れていましたが、D3から逆転したと聞いています。
ただ絵造りとして風景は良いとしても肌色が苦手(黄色傾向)なのがしばらく続きD750とD810でかなり改善されたようですが、
D7200も同様でしょうか。

またISO1600以上?ではD7200が有利なのは判りましたが、日中のISO100〜800の場合80Dと比較してどんな感じでしょうか?
更にバリアングルの使い勝手(有利な点あるいは不要?)や動画撮影も含めた全般的な操作性等の感想を知りたいです。
せっかくの最新機種の2マウント使用、いろいろと教えて欲しいものです。
あるいはそうする事でより有意義なスレになると思います。レビューの総括となるかもしれませんが・・・。

ちなみに私はKissDNの後にD200を使用して絵造りの違いで悩んだのがきっかけで価格.COMに書き込むようになり、
スレ仲間との情報交換の素晴らしさを知りました。

書込番号:20815719

ナイスクチコミ!3


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/04/14 05:22(1年以上前)

当機種
別機種

80D_ISO1600

D7200_ISO1600

「条件を同じにし」
夜明け前のトワイライトを露出状況を同じにしD7200のほうを再撮影。
ノイズリダクションはカメラのRAWでのみ現像し後処理ナシ(共通)
1月の光の広がりかたが4月とは違っていました が参考になると思います

書込番号:20815749

ナイスクチコミ!0


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/04/14 05:34(1年以上前)

>茶色のごまちゃんさん
シャッター速度1/10秒なのはレンズの手ぶれ補正の恩恵にあづける!

書込番号:20815760

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/04/14 06:43(1年以上前)

両機種とも、手持ちトワイライト、もう少しきれいに撮れると思うのですが。

近景を写していない(シャドーに隠している)なら
遠景のシャープさを残したまま絞りをもう少し開けられると思う。
高ISOにするとシャープさが失われるから、開けた分低ISOにして、とかもありだし、
同ISO同SSでより明るくでも良いし、もう少し工夫をしてみましょう。

D7200はいい機種です。
でも、この比較ではD7200も80Dもその良さが見えてこないので、
両機のあらさがしにしかなっていないのが残念です。

書込番号:20815825

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2017/04/14 08:49(1年以上前)

主殿が経験から得た結論であれば、その結論は尊重すべきでしょう。

私もニコンの7200は少ししか使ってないので大きな事は言えないですが、確かに暗部ノイズについては、ニコンにアドバンテージがあるように思いました。
但し此処では書きませんがニコン機にも弱点はあるので、この比較画像だけで80Dより7200が優れているとは言い切れないと思っています。

書込番号:20816031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2017/04/14 09:47(1年以上前)

ただの記録写真なんだったらどっちでも良くない?
それをわざわざ大画面で見たがる意味が分かりません。
大画面で見たいなら三脚など装備をきちんとしてノイズを抑えて撮るべきでは???

書込番号:20816129

ナイスクチコミ!14


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/04/14 10:07(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん
記録写真とはいえトワイライトの赤が印象に残っているため、PCのロック画面に設定したが、ノイズでざらつきすぎてあまりにも見苦しい!
ああっ大画面とはPCモニターのことで21.5型ワイドを中画面というカテゴリーが無いみたいで、小さなノートPCと比べ大きいので表記させてもらったが、ただのPCモニターことです。誤解にお詫び PCモニターでも壁紙などフルに表示させると大画面に写したかのように繊細に・・

書込番号:20816163

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2017/04/14 10:56(1年以上前)

記録撮影で、屁理屈こねたりしないでさ…

気持ちのいい眺め、撮りに行けばいいんじゃないの?
高感度性能はさておき、そんな頑なな態度では好感度がイマイチ

趣味なのだから、好きな機材を使えばいいんですよ

書込番号:20816233

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/14 10:58(1年以上前)

>KingChildさん

>写真学校よりキャバクラやホストクラブのほうが感性が磨かれて、写真は感性が第一と受け止めてもいいのでしょうか?

>撮る前が大事で、普通に撮ってしまった画はそれより良くしようがないが、撮る前から機材を予算の限り選定していくことが、作品として集めていけば個展への自信にもつながる?写真へのこだわり・モラルの問題だと考えます

予算の限り選定して・・・
個展やモラルはノイズの少ない画質が必要でまずは金って事で
まずは稼ぎましょうって事

僕の場合僕の撮った写真の画質が向上したりノイズが少なくなっても
写真自体の価値は特に上がりそうにないので
画質やノイズには拘りません
そこそこの機材であればそれ以上の機材スペックで解決できる問題は
キリがなく撮影者のマスタベーションと感じます

例えば高画質なブレ写真よりノイズだらけでも決定的瞬間の方が興味あります

何か画質や解像度、高感度性能って
機材評価で写真の評価とはちょっと違うような気がする

※勿論高画質を否定はしませんが高画質は写真の一部でしかないと思う

80DよりD7200の方が高感度でのノイズが少なく優秀ってのは良いですが
だからAPS−Cではニコン(D7200に限らない?)の方が良いって
(良いのはノイズでそれ以外はどうだか・・・)

心配しなくてもD7200より80Dの方が良いなんて言いませんよ






書込番号:20816238

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2017/04/14 11:06(1年以上前)

カメラのノイズよりも、此処に書かれた文章の所々に見られるノイズが気になります。

書込番号:20816250

ナイスクチコミ!23


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/04/14 11:50(1年以上前)

別機種

D7200_ISO1600D_編集

クチコミの画像を実用的な画にするため画像編集(トーンのシャドーのみ50に上げる)
結果:赤が足りないと思うがどうしよう?

書込番号:20816321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:11件 EOS 80D ボディの満足度5 グレーの世界。 

2017/04/14 14:17(1年以上前)

>KingChildさん
DPPなら、フィルターまーくの所をクリックすると....
単色で、赤とか緑を変えられるよ!
(^○^)
ゴメン。。
Nikonだったね。。
メンゴメンゴw
(゜゜;)\(--;)

僕がCanonを使い続け理由のひとつは...
タダで、「DPP」とゆう。。
世間ではクソ重い!と悪評高い?
優良ソフトが付いて来る事だw

明るくして、トーンが落ちたら...
彩度だけを、不自然に成らないように
持ち上げてやればすむ事でなかろーか?

その前に、現場でやれ事は。。。
沢山あるけどね....
( ̄▽ ̄;)


ps、
トワイライトなんちゃらの情報頂いて、目覚ましは掛けたけど...
ゴメン。。
起きれなかったw
f(^_^;
明るい単焦点の広角レンズ、売っちゃたし。。。
ハーフNDフィルター、まだ買ってないし。。
50ミリの単焦点でも良かったらチャレンジするよ!
便利ズームで、作品を撮る気にはなれなかった。。。

と、言い訳してみる。

書込番号:20816607

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/04/14 15:04(1年以上前)

こんな高性能のデジ一眼カメラが10万円切りかぁ・・・。

えー時代やなぁ・・・(ほのぼの)

書込番号:20816672

ナイスクチコミ!16


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/04/14 15:53(1年以上前)

別機種

D7200_ISO1600D_再編集

クチコミの画像を実用的な画にするため画像再編集(トーンのシャドー50に上げるにWBをK4500→曇天)
結果:現実とイメージに近くなった印象

書込番号:20816741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:15件 PHOTOHITO 

2017/04/14 19:01(1年以上前)

D7200で撮った写真を批評してほしいのなら、D7200のクチコミに投稿したほうがいいですよ

書込番号:20817138

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/14 19:46(1年以上前)

自分は昼間撮影するんでEOSでいいや

書込番号:20817254

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/04/14 20:09(1年以上前)

夕暮れの色が少しだけ残る空は基準感度で撮っても仕上げが難しいシーン。どんなカメラ使ってもiso1600なんて問題外ですね。富士フイルム使いだからキヤノンもニコンもどうでもいいですけどね。

書込番号:20817322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2017/04/14 20:25(1年以上前)

これ、測光どこで合わせました??

書込番号:20817380

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2017/04/14 20:35(1年以上前)

>クチコミの画像を実用的な画にするため画像再編集(トーンのシャドー50に上げるにWBをK4500→曇天)
結果:現実とイメージに近くなった印象


それにしても最初の主旨が変わってきているし、
D7200は本日14日の撮影をUPしているけど、
80Dの最新の画は出てこないし・・・

書込番号:20817401

ナイスクチコミ!8


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/04/14 20:38(1年以上前)

>ぶいたんさん
マルチパターン測光(大部分で計測)で露出アンダー-3段位

書込番号:20817408

ナイスクチコミ!1


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/04/14 20:40(1年以上前)

>okiomaさん
80Dは安節と感じてきていたので止めました

書込番号:20817416

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2017/04/14 20:53(1年以上前)

止めるのは勝手だけど、
最初に撮り比べって言ったのはスレ主さんですよ。
それを果していませんよね。

それが出来ないのであれば、最初の主旨からズレてきていますので、
このスレは終わりにすべきではないでしようか?

なぜ出そうとしないのかが不思議です。


80Dは所有していないと言うことですかね。

書込番号:20817458

ナイスクチコミ!12


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/04/14 21:49(1年以上前)

>okiomaさん
「APSカメラで比べる限りニコンのほうが良い」はニコンのほうが良いと思ったのでD7200を再購入しているので、このスレは過去(再購入前)に出すべきものでした。このスレは過去を振り返り、自分が正しいかどうか確認の意味で載せました。

>皆さん、夜明け前のトワイライトは、日の出50分位前から光がだんだん差します。このクチコミで色々コメントいただいたので、今度は記録写真でなく三脚を用いて本気になって撮ろうと思います。Good Luck.

書込番号:20817595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/04/14 22:55(1年以上前)

次からは、せめてカカクの写真で最低限見られる、絞り値、シャッター速度、焦点距離、三脚の使用、撮影日時等、条件を近くした、ある程度客観性のあるデータを投稿してください。それでしたら参考程度になら、スレを見る人にも役に立ちますので。よろしくお願いします。

書込番号:20817831

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/15 00:04(1年以上前)

★5から★3なんて納得いきません!!!(メ`ω´)o_彡☆バンッ

書込番号:20818024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/04/15 00:46(1年以上前)

3年で10台は誰も突っ込まないのですね。
ただの機材好き(マニアまで到達してない)と言うことですね。
そんなにノイズばかり気になさるのでしたら、フルサイズを長く使えばいいかと。
そしたら全員を敵にまわさずに済んだかも。

書込番号:20818137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/04/15 05:40(1年以上前)

別機種

トワイライトの魅力を紹介_初代7D

「トワイライトの魅力を紹介」
本日朝トワイライトを撮ろうと思ったら寝過ごしてしまったので、以前の画像をUPさせてもらいます。
添付画像はISO100で初代7Dで撮ったものですが、無編集で、露出も実際の露出に合わせています。もちろん三脚使用
その時間のトワイライトを撮り続けていると、一度赤味が増すようになる時がありました。

書込番号:20818428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/04/15 14:47(1年以上前)

そもそも10万くらいのAPS仕様に高望みをしてはいけません。
分相応ということではないでしょうか。

書込番号:20819412

ナイスクチコミ!2


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/04/15 15:11(1年以上前)

>そうかもさん
時代は進歩するものと考えます。
発売時ボディで15万以上すると思いますが、ニコンのD7500なんか少し期待できるのかな?

書込番号:20819464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/04/15 17:34(1年以上前)

>KingChildさん

デジモノは、新しい方が良いと言いますので
D7500は、フルサイズより良いかもです。

書込番号:20819767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:11件 EOS 80D ボディの満足度5 グレーの世界。 

2017/04/15 17:36(1年以上前)

当機種

感度を1600じゃなく、 ISO16000で。。

>KingChildさん

>発売時ボディで15万以上すると思いますが、ニコンのD7500なんか少し期待できるのかな?

無理です!

豚に真珠。

馬の耳に念仏!

とゆう、ことわざを知っていますか?

書込番号:20819772

ナイスクチコミ!9


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/04/15 17:50(1年以上前)

>茶色のごまちゃんさん
馬の耳に念仏!>
馬に耳の念仏ではなかった?

D500を経験してますが、ノイズ低減の仕方が良かったと思います。夜景はSO3200でも綺麗
D500は嫌気が差し、画像データすべて消去したのでお見せすることはできないが。
D7500はそれと同じ解像エンジンを積むだって

書込番号:20819815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/15 18:02(1年以上前)

別機種

これくらいならISO100で手持ち

高感度を使うとノイズ以外にも、色再現・色域・諧調など
全て劣化しますよ。

出来るだけ使わないようにしましょう。

書込番号:20819851

ナイスクチコミ!7


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/04/15 18:15(1年以上前)

>hotmanさん
それはEOSで感じることですか?

書込番号:20819879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/15 18:32(1年以上前)

全て同じですよ。

こちら↓をどうぞ

https://www.dxomark.com/Reviews/Nikon-D7200-Preview-Performance-boost-for-Nikon-s-flagship-APS-C-DSLR

書込番号:20819937

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/04/15 19:59(1年以上前)

>hotmanさん

何れも一緒ですね♪

書込番号:20820135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2017/04/17 22:56(1年以上前)

私は未だに7年前の7Dを使っていますがいやこれはすごい。
7DだとISO3200までが限界ですが80DはISO6400でもノイズ感が少ないのはすごすぎる。
私が浦島太郎化してるだけですかね?

書込番号:20825736

ナイスクチコミ!4


横滑りさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/17 23:21(1年以上前)

ところで、馬に耳の念仏 って何ですか?

書込番号:20825802

ナイスクチコミ!9


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/04/18 03:10(1年以上前)

「聞く耳をもたない」ということ!?

書込番号:20826161

ナイスクチコミ!0


横滑りさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/18 22:33(1年以上前)

馬の耳に念仏。譲っても、馬に念仏、では?
スレ本題ではなく失礼。

書込番号:20828083

ナイスクチコミ!9


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/04/28 20:25(1年以上前)

別機種

D610でトワイライト

価格が下がっているD610に変えました。フルサイズということで、実用〜ISO3200位本当にイケる!?
添付画像はトワイライトはISO100というコメントを頂いたのでそうしました。

書込番号:20852437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/28 23:51(1年以上前)

別機種

そうISO100が良い。

手持ちでも頑張ればなんとかなります。

書込番号:20853023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 西新井は洋書の名所 

2017/04/29 01:56(1年以上前)

まだ終わっていないのかな、このスレッド。

ずっと見てきて思うのですけれど、
自分は80Dではなく7DUを使っているのですけれど、

NikonD7200というかNikonDXフォーマット:APS-Cの高感度性能が、CanonAPS-Cカメラのそれより「幾分か良い」というのは、同じ状況で隣りで撮っている自分の友人・知人の画像を見る限りそれはそうなんでしょうけれど、

「使用レンズ」にもよるわけですよね。
同じサンニッパ付ければ、D7200と7DUの高感度の差は、自分の感触では半段もないよ。手持ち夜景じゃないけれど。
キヤノンのほうが発色も含めて綺麗だね。

スレ主さんの場合、Nikonでどんなレンズを使っているのか一言も言及がないし、
全く写りの異なる、違うレンズを使用しているのだから、その分も考慮しないと。

解像度の良い、写りの良いレンズを使えば、その差はかなり広がる/縮まるというか、
少なくともNikonD7200で使っているレンズ、せめて何なのか明らかにすべきなんじゃないかなあ。

しっかし、高感度云々だけで、それがたとえ1段〜1段半上だろうが、NikonD7200のほうがキヤノン80Dより優れているなんて話にはならないんじゃないのかなあ。レンズも、他のボディ性能も、まるで違うんだし。

そんなこといったら、D7200よりD5600の方が綺麗だよん。

スレ主さんには悪いけれど、
ボディをどうこうより、レンズを揃えた方がいいんじゃないのかなあ? いいレンズ使うと写りもいいよ。

D7200をあれこれ喧伝しなくても、いいと思うそのカメラで写真を撮ればいいんじゃない?

書込番号:20853207

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/04/29 02:14(1年以上前)

>いいと思うそのカメラで写真を撮ればいいんじゃない?

一般常識ではそうなんだけど…

其が出来へんのが価格の住人でおあします(V)o\o(V)

1台で何でもperfectにこなすん無理さかい使い分け必要と言うても理解出来へん方もおあしゃるし…

頭硬いんはダメでっせぇ〜頭柔こうしとかんとあきまへんよぉ(^o^;)

書込番号:20853228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/04/29 11:48(1年以上前)

面白い!!!

あたしはソコソコキヤノンのヘビーユーザーのつもりだけど、決してキヤノン信者じゃない。(キッパリ)

そして、ソニーのカメラをボロクソ批判するケド、他の人に言わせるとあたしは熱心なソニーファンらしい。

ディスる為に大枚はたいて、カメラ買う程酔狂じゃない、ボロクソ批判してるα6000だって使う為に2個も買ったし、
乗りかけた船、今もあたしの用途では大変使いにくいα6000の使いこなしは研究中デス。

「買ってもいない癖に!」ってお決まりの非難が出来ない。(爆 なので一部のソニー信者さんは怒り心頭な様です。www

心底嫌いだったら最初から自腹切って買ったりしませんって。あたしはM子は最初から全機種パスです。

さて、キャノン製品に対する批判はバシバシやった方が良いと思うの。その方が消費者=当のキヤノンユーザーには利益になると思うから。メーカーにしたって、信者やステマ法人社員の擁護よりよっぽど競争力強化の肥しになると思うのよ。www

レビューで照度十分な撮影での比較ですが

EOS1DX
http://review.kakaku.com/review/K0000302704/ReviewCD=969241/#tab

α6000
http://review.kakaku.com/review/K0000623250/ReviewCD=730223/#tab

暗い所でm4/3とフルサイズを比較してます(答えはまだ隠したままです)
オリンパスのレンズの板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910962/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#20740358

あたしのやり方にも限界や欠点はあるけれど、実験ってのは「他の条件は出来るだけ同じにして、あるパラメーターだけ変えるとどうなるのか」っていうのが本文だと思うの。

単なる「ネガキャン」っていう非難に耐えるにはそこそこはやっておかないとね。それでもネガキャン呼ばわりする人はそうしつづけるけれどね。

そゆこと。

書込番号:20853898

ナイスクチコミ!4


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/04/29 12:12(1年以上前)

80Dで撮ったものをそのまま取り出すと、実物と比べ演出され過ぎていますね!そこに好感か、現実と違い過ぎると感じるか分れるところです。

書込番号:20853957

ナイスクチコミ!0


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/04/29 20:21(1年以上前)

当機種
別機種

東京ST_80D

東京ST_D610

添付画像は80Dのほうは青く演出されきれいと思うかもしれないが、曇り天気ではあるがD610のほうがレンガの色が忠実に写し出されてる。
ニコンの画のほうが仮に色温度を青くしても、現実のレンガの色と違和感が少ないので画作りに期待がもてる。
他のWebサイトではニコンはD610辺りからWBをオートの設定下でレンガの色が忠実になったというのを見たことがある。対するEOSはまだまだか?

書込番号:20854892

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2017/04/29 21:28(1年以上前)

いつまで続けるのですか

既に、最初の主旨とは大きく違っています。
何を目的で違った機種で撮ったものを上げ続けるのですか?


書込番号:20855049

ナイスクチコミ!11


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/04/30 06:49(1年以上前)

80Dは売れ行きとは裏はらに、そんな良いカメラではないのでは?
気を引いたのがバカ、メーカーで売上確保の思うツボ!

書込番号:20855808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 西新井は洋書の名所 

2017/04/30 07:04(1年以上前)

昼間の駅すらまともに撮れないのか。
早く、まともな写真が撮れるようになるといいね^_^。

書込番号:20855829

ナイスクチコミ!24


横滑りさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/02 10:14(1年以上前)

バカ、と言ってはいけません!

書込番号:20861204

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2017/05/02 12:30(1年以上前)

6084様、批判するなら買わなくてもいいと思うのです。会社は利益があってこそなの。高いと思ったり、合わないと思ったりするなら、買わなくてもいいと思うの。他に合うのがあるなら、そちらを買うのが建設的なの。キヤノンが変なカメラ作ろうが、それで失敗しようが、ユーザーは買う人は買い、買わない人は買わない。その結果、業績が下がったら考えるし、対策もすると思うの。会社の為に批判バシバシしようというのは、体のいいネガキャンではないでしょうか?
スレ主様も、写真がアンダー過ぎるか位の判断をしてから、投稿したほうがいいと思うの。設定やカメラのランクも全く違うし。

書込番号:20861453

ナイスクチコミ!8


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/05/02 13:04(1年以上前)

>6084様、批判するなら買わなくてもいいと思うのです。

逆です。買って実際に使ってみて、期待と違っていたり、買うまで分からなかった欠点が見えてくるのです。

メーカーのサイトやカタログ、雑誌の提灯記事は美味しい事しか言いません。実際のユーザーが使った実感、実体験から書く批判的な記事はこれから買う方にも、今使われている方にも有用です。

そして、ちゃんと批判や苦情を此処で言う方がメーカーには肥しになります。(メーカーを育てます。)

あたしは自分のお金で買ったモノは容赦しない主義です。

繰り返しになりますが、最初から心底嫌いなら、最初から相手にしてませんよ。EOSM系は全機種パス、α6000の方がずっとマシですね。

ただ、スレ主様の批判のやり方は少し雑に思えました。

あたしの場合は被写体ばかりか、レンズまで共通にしたりもします。

まぁソニー信者さんからも「そんなにソニーが嫌いならソニー製品を手放せ!」みたいな暴言を言われた事が有りますね。

何処の銘柄にも居られるんですよ、ご自身がメーカーの一員だと勘違いされている消費者の方やステマ法人の従業員の方。

厳しいファンの要求に真摯に応えてこそ一流メーカーの筈ですよ。

頑張れキヤノン!www、頑張れソニー!www

書込番号:20861537

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2017/05/02 13:16(1年以上前)

ピクスタなに使ってるん??
それに、色がどうこう以前にアンダー。
初めの写真なんてパラメーター違い過ぎてオート撮影の測光ミスってるとしか思えんわけ。
カメラ固有の性能差は確かにあるけれど、特性を掴んで才能を引き出すのはユーザーの力量であって80Dもノイズの出ない撮り方とかあるんですよね。
皆さん優しくて濁した言い方してますけらど、ぶっちゃけ、D7200、D610使ってその程度??って思ってるのでは?
誰も80Dの性能がD7200に勝るとは思っても居ないですって。いちいち写真見なくともセンサー性能グラフカメラ囓ってたらアホでも解る事ですからね。
今更適当に撮って出し比較しなくても良いじゃ無い?
嬉しがりの素人じゃあるまいし。

書込番号:20861562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/05/02 13:48(1年以上前)

使う人のspeckが上がんないと、カメラは本来の性能を発揮出来ないんだね…

書込番号:20861612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/05/02 17:38(1年以上前)

レンガの添付画像は、最近暗い写真が良くなってきたというのと空の青さやディテールを出そうと思って露出アンダーにして撮ったもの。
賛否両論なんですね!

書込番号:20861982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2017/05/02 18:04(1年以上前)

>80Dは売れ行きとは裏はらに、そんな良いカメラではないのでは?

良いカメラの定義とは何でしょうね?

書込番号:20862049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/05/02 18:39(1年以上前)

新しいカメラに求めるのは階調性。階調性もその一つ
ほかにEOSはマクロなどでの色の忠実性がいまひとつになっているのが改善されるかどうか
まとめると、基本性能の向上ができているかどうか
自分はそのことを気にするので、つまり思い通りの写真になるかどうか

書込番号:20862131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/02 22:46(1年以上前)

>6084さん
こんばんは。
コメントよく見てます。

いつも良いこと言いますね!(^-^)/


>KingChildさん
ご自身の80Dのレビュー評価を変えたほうがよろしいかと思います。(^-^)

書込番号:20862752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2017/05/03 01:56(1年以上前)

>新しいカメラに求めるのは階調性。階調性もその一つ
>ほかにEOSはマクロなどでの色の忠実性がいまひとつになっているのが改善されるかどうか
>まとめると、基本性能の向上ができているかどうか
>自分はそのことを気にするので、つまり思い通りの写真になるかどうか

私も殆ど同じ考えです。
そして最終的に、「つまり思い通りの写真になるかどうか」につきるのではないかと。
結局、個人にとって思い通りの写真が撮れるカメラであれば、それは良いカメラなのではないでしょうか?

そうなると、主殿が今一つだと思っている80Dも、人によっては「良いカメラ」ということになると思いますよ。
万人が駄目カメラと思ってしまうほど駄目なカメラではないですし、かといって万人がいいカメラと思えるほどの
カメラでもないのかな。80Dは

そして主殿の考えにプラスして、「安心して使えるカメラ」というのも私には良いカメラの条件になりうると考えています。
サポート体制,マウント存続の安心感,シリーズの一貫した考え方
このあたりはなんだかんだ言って、キヤノンは優れていると思いますよ

反論は色々あるかと思いますが、私の考えです

書込番号:20863071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2017/05/03 02:15(1年以上前)

6084さん

>逆です。買って実際に使ってみて、期待と違っていたり、買うまで分からなかった欠点が見えてくるのです。
>メーカーのサイトやカタログ、雑誌の提灯記事は美味しい事しか言いません。実際のユーザーが使った実感、
>実体験から書く批判的な記事はこれから買う方にも、今使われている方にも有用です。
>そして、ちゃんと批判や苦情を此処で言う方がメーカーには肥しになります。(メーカーを育てます。)

この考え、私も賛同いたします。
いいメーカーとは、時としてユーザーが育てるというのが私の持論であるし、価格の掲示板にも同じことを何回か書いていると思います。
私もキヤノンさんには、色々と意見をしましたし、これからも何かあれば指摘をするつもりです。
但しクレームではなく、真摯に意見として言うのが必須ですが。。。。。
幸か不幸か私には、キヤノンに飲んで語り合える友人がいますので、直接文句をいうこともあります。
最近も、「いつになったらソニーセンサーを追い抜くのか?」といじめてやりました(笑
まぁキヤノンにはキヤノンなりの考えはあるみたいですけど。。。。。。
只、彼が言っていたのは、「キヤノンにとっての大切な財産は、ユーザーからの声だ」ということ。
ユーザーからの声の多さについては、多分ニコン以外のメーカーは到底敵わないと思います。

事実、キヤノンとニコンの製品には、ユーザーの違いによる特徴の違いが微妙にでていると思います。
一例を挙げると、ニコンのISO320万とか、ISO160万というべらぼうな感度。そしてその画質の?なこと
こんなすさまじい感度を実現したのは、報道関係者の意見だそうです。彼らはシャッターを切ったら兎に角写っていてほしいという要望が強い。だからある意味、画質を無視してでも写るようにしているそうです。
だからニコンはオートの精度に拘る。
一方キヤノンは、カメラの設定に人の意思を入れることに拘る。

こんな製品の特長は、ユーザーの声からうみだされたものなんです。
だからユーザーの声って凄くだいじなんですね。

書込番号:20863082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/05/03 20:38(1年以上前)

荒しと思われるのも嫌なので、静観しようと思っていましたが、一言。批判すること自体は、私は否定しないの。ただ、会社自体に言うのはいいと思います。ですが、こんな不特定多数が見ているところで、持論を広めるのは、これはその時点でネガティブキャンペーンなのです。こういう所で、否定的な意見を見て、買いたい!と思う人増えると思いますか?もしかしたら、いるかもしれません。ですが、割合としては止めとこうという人のほうが多いと思うの。批判的なことは、会社の方に言ってください。買ったからと言って、ネガティブキャンペーンをしていいという理屈は無いです。おそらく考え方の違いは、平行線のままだと思うので、これでこの度の私の発言は最後とさせていただきます。失礼いたします。

書込番号:20864840

ナイスクチコミ!8


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/05/03 22:26(1年以上前)

80Dのユザー層は、プロフェッショナルな使い道が主役といよりはライフスタイルの中に一眼を持つことに支持されている気がします。
ライフスタイルの中にカメラを持つ人には、この口コミは重要視されないと思います。あくまで使用感。決して80Dは悪いカメラではなく、物足りない感じが。よってレビューに悪いところを投稿する気はありません。ムダですから

一方でニコンのほうは、悪い見方もできます。スペックで売ってマネーゲームの傾向とも取れます。キャノンのほうがEOSが好きになれるようと努力な感じが好転していると思います。僕はEOSはストラップ取り付け部に三角冠がないので、今後他のEOSの購入をためらうのですが・・

書込番号:20865134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2017/05/08 08:42(1年以上前)

主殿

すみません。一生懸命理解しようと努力したのですが、何を仰りたいのか理解できません。

書込番号:20876193

ナイスクチコミ!9


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2017/05/08 08:55(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

理解されなくて構わないと思いますよ
スレ主さんが「自分の気に入った考えで、気に入った機種を扱う」だけの話です

その時のコメントを「真に受けるか、流すか」
こちらの方が、私たちには大事な気がします

書込番号:20876204

ナイスクチコミ!4


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/05/08 08:55(1年以上前)

総合的にカメラはデジタルなのでまだまだかもしれない
最近のキャノンの傾向として、演出した絵がでてくることに気に入らない

書込番号:20876206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/05/08 09:18(1年以上前)

演出されてないデジカメの画像って在るのかな…

各メーカーの方向性で大なり小なり演出されてんじゃないかな…

書込番号:20876230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/05/09 06:55(1年以上前)

別機種

マジックアワー的な画像UP_D610

近頃のトワイライトは空気が澄んでいないため赤くなりにくいので、日の出前後のマジックアワー的な画像をUPします

書込番号:20878510

ナイスクチコミ!0


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/05/15 12:58(1年以上前)

別機種

TokyoST._D610

天気のいい日に再ただび東京駅を、今年購入したD610で撮りましたので画像UPします。
歴史的なレンガ作りの大型駅舎は逆光で撮らなければならない環境ですが、画像編集で空の青さが出てくる位に露出を下げてシャドーを上げました。
さすがフルサイズのカメラ、建物の周囲が白抜きにならなっかったので驚きました。階調性やRAWでの保存ニュアンスが違うと思いました。APSのカメラでは空が青くなるように露出を下げて撮り、後から画像編集でシャドーを上げるのが常でした。
ここはEOSのコーナーで、何でEOS6Dにしない?と思われるかもしれないが、6Dはカメラの測光性能から標準露出に違和感とファインダー視野率100%でない点を経験済で、ここでもニコンのD610を選びました。レンガの色も実際の色の印象で特に演出されていない絵です。

書込番号:20893860

ナイスクチコミ!0


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/05/15 13:10(1年以上前)

別機種

古城の石垣_6D

以前6Dで撮ったものをUPします。80Dのクチコミ「高感度性能いまいち」か離れていますが、参考までに
一般的にはAPSで十分という言われから80Dを購入しましたが、フルサイズなら高感度性能を言うべきことがないと思うのと、画像の安定性が違うという言われを確認しました。添付画像のレンズは24-70f4。石垣のディティールが良いと思います。一枚一枚の絵を大事にする場合はフルサイズですね!

書込番号:20893886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/05/15 17:11(1年以上前)

D610晴天での撮り直し画像、なんで画面左上の背景のビルの解像度、こんなに低いんですかね???
80Dの画像ではくっきりはっきり写ってるのに・・・。

書込番号:20894294

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2017/05/15 17:28(1年以上前)

被写界深度の差じゃ無いでしょうか?

書込番号:20894321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2017/05/15 17:35(1年以上前)

それともレンズ性能の差或いは片ボケなのか?

書込番号:20894331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2017/05/15 17:49(1年以上前)

上でも書きましたが、やはり主殿の仰りたい事がイマイチ理解できません。
仰りたい事は、下記で相違無いでしょうか?

******************************************************
以前6Dで撮ったものをUPします。80Dのクチコミ「高感度性能がいまいち」とはかけ離れた内容になりますが、参考までに
一般的にはAPSで十分と言われて80Dを購入しましたが、フルサイズは高感度性能が優れている事と、画像の安定性が違う事を再確認しました。添付画像のレンズは24-70f4。石垣のディティールが良いと思います。一枚一枚の絵を大事にする場合はフルサイズですね!

書込番号:20894357

ナイスクチコミ!1


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/05/15 17:58(1年以上前)

添付画像について、被写界深度はレンガの建物だけに合わせています。D610は24-85f3.5-4.5の普及レンズなのであまり解像は狙っていません!普及レンズの割りに良く写っていると思います。自分は最大2Lサイズのプリントの写真で良ければいいとしていますが、背景のビルが気になると思いませんでした。
もう少し解像どうのうこうのでしたら、EOS6Dレンズキットが気軽かもしれませんが、ファインダー視野率100%でないので、D610を最終選考かもしれません。ニコンの場合は解像を狙うなら、F1.8、F1.4と多数のラインナップがある単焦点レンズかもしれません!ニコンの場合は普及版フルサイズのD610キットの写りでは、ファインダー視野率100%が許されているのは、レンズキットの解像感から来ているのかもしれません。日本製でないD610はコストパフォーマンスが魅力です

書込番号:20894372

ナイスクチコミ!0


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/05/15 18:04(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
その通り
「一般的な用途ではAPSで十分」 とちまたで聞いた意見は間違いのようです。

書込番号:20894387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2017/05/15 18:35(1年以上前)

そして私の考えですが、確かにapscとフルサイズを並べて、高感度特性の比較を行うと、違いはあると思いますし、apsc 同士でも違いはあると思います。
但し、その違いを気にする人、その違いに費用対効果を感じる人は、一部の写真マニア或いはプロの方のみ、ほんの一握りの人だと思います。
多くの人は比較をしない限りapsc で満足する筈ですし、違いを認識しても、コストの面でフルサイズの購入を躊躇する人が多いでしょう。

カメラの選択肢には、性能だけではなく、コストや重さも重要。
必ずしも、性能が良いカメラがベストカメラでないこともご認識下さい。

書込番号:20894447

ナイスクチコミ!3


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/05/15 18:57(1年以上前)

添付画像をここに載せて思いました。
被写界深度ですかね、それともかたボケですかね?
もしかたボケなら、24-85が無難なレンズとするのをやめます。
ニコンはレンズクオリティが悪いと思ってしまうのは簡単ですが、添付画像の被写体で24-70f2.8では大げさ?
フルサイズはイメージサークルの関係でレンズ設計が容易でなく、価格も上がるのがネックですね
でもモデル末期の値段からD610はいいカメラです。APSの80Dの価格にもう少し足すだけで、ご購入できます

書込番号:20894509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2017/05/15 19:14(1年以上前)

かたボケは、どんなレンズでもあり得る事なので、レンズの評価を変える必要はないと思いますよ。たまたま外れレンズを引いてしまったのではないでしょうか?
それよりも、ハズレに気づかないで使っていたとしたら、正直使用者に問題がありますね。高感度テスト以前にレンズのテストをすることをお勧めします。

やり方は壁に新聞紙でも貼って、三脚にカメラをセットして撮れば良いです。

書込番号:20894554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/05/15 20:45(1年以上前)

F8ならちゃんと解像するっしょ(笑)。
私は風景でもF8くらいまでしか絞らないですよ。

まあそれに気づかずに上げちゃう方の比較意見ですから、そういうつもりで読んだ方が良いでしょうね。

書込番号:20894795

ナイスクチコミ!7


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/05/15 21:34(1年以上前)

別機種

F8で_D610

ニコンの場合、キャノンに比べ回析の影響が出にくいので絞ってもいいですが、実際見ているピントの範囲とはこんなもんだということでF8に

書込番号:20894969

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/05/16 02:44(1年以上前)

>ユーザーの声

昔何かで読んだのですが、ソニーの放送機器(ENGカメラ等)のシェアが大きいのは営業が徹底して現場のユーザーの所に足を運んで、ユーザーに怒られて、その現場からの苦情をいち早くフィードバックしたからだそうです。

私たち一般のコンシューマーとは幾らか違うとは思いますがこういう事が大切だと思います。

>会社自体に言うのはいいと思います。ですが、こんな不特定多数が見ているところで、持論を広めるのは、これはその時点でネガティブキャンペーンなのです。

これも大きな間違いだと思います。良く言われる「メーカーに電話」しても、その場で握りつぶされる可能性があると思います。

公の場でみなさんに読んでいただく方がフェアだと思いますし、実体験に基づかないデタラメな中傷というのは良く読めば分かるものです。そして反論すら可能なのが価格の良い所です。

ある製品のある欠点がここで言われた場合、同じ体験をした多くの方が声を上げればメーカーを動かす事になります。また他社も同様の対応を迫られるので、消費者利益になり、メーカーには肥しになります。

過去事例としてはソニーのα7(初代)の光漏れの苦情が価格コムに上がり、他社製品にも同様の問題が露見し、各社とも対応を迫られた様です。この様に価格コムに製品への苦情、批判を書き込む事は消費者にとっても、事実上メーカーにとっても大変有意義な事だと言えると思います。

ですから、批判、苦情を言うにせよ、それが稚拙であっても実体験に基づく自分の言葉である事がとても大切であると私は思います。
そして客観性は科学者では無いので完璧には無理にせよ、そこそこの冷静さは必要でしょう。

メーカーや製品が批判されたからと言って、その製品を愛用される方がが非難されている訳ではありません。

書込番号:20895548

ナイスクチコミ!5


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/07/18 18:42(1年以上前)

別機種

sigma24-105f4

Tokyo ST.の画像更新
添付画像はLightroomで編集してあります。

書込番号:21052915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/19 14:18(1年以上前)

じゃあニコンを使えば良いと思いますが?

書込番号:21054982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/07/19 15:20(1年以上前)

>アルファー℃さん
返信ありがとうごぞいます。
ニコンの板ではあまりいい返事が期待できないと思って!?

書込番号:21055071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2017/12/19 19:49(1年以上前)

このつづきは他のスレで
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=21430504/?lid=myp_notice_comm#21444616

書込番号:21445037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信20

お気に入りに追加

標準

月撮影

2017/04/12 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:1195件
当機種

月撮影です。 
小さっ

書込番号:20812714

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/04/12 23:10(1年以上前)

レンズ1000oで1pじゃなかったかな。

シグマかタムロンの150-600oとか使えば960o相当になる。
2400万画素あるからトリミングすればいいんじゃないかな。

書込番号:20812771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/04/12 23:28(1年以上前)

焦点距離135mm(換算216mm)なら仕方ないです。

それよりS/Sが速すぎませんか?

書込番号:20812825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/04/12 23:32(1年以上前)

機種不明

月は300mmレンズでこの大きさです。
人物は50mmレンズです。
多重露出です。

月だけのシャッター速度は
意外と速いです。
日向だから。

書込番号:20812839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2017/04/12 23:53(1年以上前)

別機種

250mm

250mmだともうちょっと綺麗に撮れますよ。
1万円台ですし、佳いレンズ。
※ボディはKiss X6iですが。

書込番号:20812885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1195件

2017/04/12 23:56(1年以上前)

>Wind of Hopeさん
>M郡の橋さん
>逃げろレオン2さん
>fuku社長さん
書き込みありがとうございます。
いずれEF70-300mm F4-5.6 IS II USM買いたいと思います。

書込番号:20812894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/04/13 01:31(1年以上前)

300mm(換算480mm)でも足らないかなあ。
テレコン付けて1000mmに近づけたいところ。
MFになると思いますが。

シャッタースピードは1/500くらいあればいいかなあ。

書込番号:20813037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/13 01:51(1年以上前)

別機種

250mm

これも250mm

染井吉野と月

何だか良く分からん写真です

書込番号:20813049

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2017/04/13 03:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

      400mm

      600mm

400mm(換算640mm)と600mm(換算960mm)です。

使用したレンズ
400mmは EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
600mmは TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD
 
 

書込番号:20813119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件

2017/04/13 07:33(1年以上前)

シグマ100-400mm f5-6.3 dg os hsm気になります。

書込番号:20813281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2017/04/13 07:45(1年以上前)

月を大きく

明確な目的が有れば
ちょっとの望遠では満足出来ません

P900とか選んだ方が良いです


書込番号:20813308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/13 08:06(1年以上前)

以前、EF500 で撮影しましたけどそれでも小さいですね。 (^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20391603/ImageID=2630709/

1000mm位でちょうどいい感じなんじゃないかな?。

書込番号:20813352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件

2017/04/13 21:55(1年以上前)

>エリズム^^さん
>ぎんらこうさん
>ナナミとユーマのパパさん
>gda_hisashiさん
>hotmanさん
書き込みありがとうございます。
テレコンは買いたいと思います。

書込番号:20815035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2017/04/13 23:34(1年以上前)

当機種
別機種

9000D 300mm

SX50HS

私も遅れながら、今日の天気が良かったので撮ってみました。
1枚目は300mmです、小さいですがトリミングすればなかなか良い解像度だと思います。
2枚目はコンデジの名機(?)SX50HSです。
超望遠の静止撮影は、コンデジのパフォーマンス半端ないですね(;^_^A

書込番号:20815366

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2017/04/13 23:50(1年以上前)

機種不明

月陽と換算焦点距離 ※4:3版

ご参考まで(^^;

書込番号:20815418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2017/04/13 23:53(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
5000mmに憧れます、巨大ウサギなら見えそうですね!

書込番号:20815429

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2017/04/14 00:44(1年以上前)

レスありがとうございます(^^)

http://fujifilm.jp/business/broadcastcinema/lens/studio_field/ua107x8.4/specs.html

これとか光学望遠端で換算f=7000mm以上になるようです。
私を含めた一般人には買えませんが(^^;
(2倍エクステンダー使用時)

書込番号:20815528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2017/04/14 00:53(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
寝る前にビックリするもの見てしまいました。。。
価格OPENの上の重量23.9kgに唖然です(;・∀・)

書込番号:20815549

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2017/04/14 23:06(1年以上前)

レスありがとうございます(^^)

レンズだけですので、三板式2/3型カメラ部分をつけると、
もう重さでは話になりませんし、
記録部分も別だったりしますし、
合計1000万円以上かも?
(以前の記憶では、カメラ部分で数百万円)

書込番号:20817871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/04/15 19:16(1年以上前)

別機種
別機種

換算2160o

換算3240o 三脚使えばちょっとましになるかも。

月ですね〜 

羽田の飛行機夜流しの合間に時々撮ることがありますが、手持ちなんで本格的な月撮影とは言えませんが...

ロクヨンは現地で拾ったのを使いました。 ^^ 

書込番号:20820040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6912件Goodアンサー獲得:126件

2018/03/21 18:28(1年以上前)


満月の大きい日を狙いましょう!!

super moon

書込番号:21693204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信11

お気に入りに追加

標準

キャッシュバック・キャンペーン

2017/04/11 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M10 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:22件

キャッシュバックキャンペーンに応募しようとしたら、製品箱を切り取って送れとの事。
私は電化製品の製品箱はそのまま保管しておきたいタイプの人間なので非常に抵抗を感じています。
コピーや写真ではダメとのこと。なんとかならないかなぁ。

書込番号:20810369

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/04/12 00:46(1年以上前)

きゃっちゅばっくを諦めれば万事解決☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20810484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/04/12 01:37(1年以上前)

外箱に愛着を感じる方なんですね。

キャッシュバック5000円を諦めた方がメーカーの
人は喜ぶと思います。

書込番号:20810543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:715件

2017/04/12 02:06(1年以上前)

こんばんは。
お気持ちは分かります。

ザックリ切り取ってしまわず、周りにカッターで薄く切り込みを入れ、丁寧に表皮だけ剥がして他の台紙に貼り、元の箱にはコピーを貼り付けて仕上げればどうでしょうか?
以前、表皮だけでも良いというような書き込みがありました。
自信がありませんので、気になるならキヤノンに問い合わせてみてくださいね。

もし、ダメな場合、箱にキャッシュバックの金額相当の価値を見出されるなら、皆さんが仰るとおり諦めるしかないですね…。

書込番号:20810574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2017/04/12 06:26(1年以上前)

断捨離しましょう。今回はそのチャンスと思えば。

書込番号:20810681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/04/12 06:44(1年以上前)

>価格おっさんさん

M5の時には応援コメントみたいな事を書いて、領収書と保証書の写真を
送信させて、その上切り抜き等貼付のうえ送付せよ、と超面倒でした。

よほど悪い事をする人が多くなった為の対策でしょうか。

くれぐれもカッターナイフなど使うと危ないので気を付けてください。

糊づけ部分など二枚重ねで切らされた事もありましたので・・・

書込番号:20810698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/12 07:50(1年以上前)

いずれにしても切り取らざるを得ないので、
出来るだけ切り取る前に近いに状態にするには、復旧作業をします。

切る取る前に、切り取る側の箱の側面をカラーコピー(スキャン)して置いて、
箱を切り取った後の穴に厚紙を当てそこにコピーを張り付ける。
※上手くコピー出来ており違いが判らない様で有れば、一面全体に張り付ける方が良いでしょう。
 そうでなければ切り取った部分のみ貼り付けてください。

印刷は元箱に似た半光沢紙が良い様に思います。
厚みが有る様市での印刷なら、当てがう下地の厚紙入らないかもしれませんね。

書込番号:20810791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/04/12 08:32(1年以上前)

まぢレスすると☆ (=゚ω゚)ノ

あうあうファーザーがゆーてる “薄皮剥がし” は有効。
5DIVキャンペーンでキヤノンへの確認ナシでやったらフツーに景品送られてきたで♪

たとえざっくり切り抜いたとしても、売却時に箱の切り抜き痕は下取り査定に影響あるかと言えば

「むあったくありません」(きたむー店長談)

要するに、本人が気にしてるほど周りはじぇんじぇんまったく気にしていなひw



ざっくり逝ってまえ☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20810869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:715件

2017/04/12 09:01(1年以上前)

まさモン殿、フォローありがとうございます。
この面倒な方法、いい加減、なんとかして欲しいですね。(^^;

書込番号:20810919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/04/12 17:07(1年以上前)

切り取る前の箱の写真を撮って額にいれて飾っておきましょう

書込番号:20811744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/04/13 19:05(1年以上前)

皆様私のくだらない書き込みにお付き合いくださいましてありがとうございます。
結局はキャッシュバックに負けて箱を切り取ることになるとは思います。
箱をとっていてもあまり良いことはないのはわかっていますが、性分と言うものでしょうか。

度合いは違っても同じような性分の人はある程度いるんじゃないかと思いますが、このキャンペーンを考えた人はきっとそうじゃない人ですね。
「気持ちはわかる」と言ってもらえるだけでうれしいです。失礼しました。

書込番号:20814545

ナイスクチコミ!3


kfib5vrさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:11件 EOS M10 ダブルレンズキットの満足度5

2017/04/27 23:37(1年以上前)

自分も本日購入しました。キタムラで税込47800円でした。価格comの最安価格よりもだいぶ安かったです。
そのうえ5000円キャッシュバックなので、15-45と22mmのレンズ2本を単体で買うよりも安い・・・

で、キャッシュバックのために箱を切り抜いた場合、下取りとか売却時の価値はどうなのかと聞いたところ、今はどのメーカーも同じようなやり方をしてるし、少なくともキタムラでは査定にはいっさい影響しないと言ってました。
それにもし箱が切り抜かれてることで査定や中古価格の下がる額があったとしても、5000円もの差が出ることはまず無いとのことでした。

書込番号:20850747

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ135

返信41

お気に入りに追加

標準

nikonは豪華!!!

2017/04/03 16:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON

クチコミ投稿数:2342件

タダじゃないとしてもnikonわ豪華でいいなぁー( ̄¬ ̄)ジュル
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1052769.html

ペーパークラフトなんていらん!!!ヽ(#`Д´)ノ
工作員としてわ、購買力を高めるようなアイテムがイイナァ・・・

書込番号:20789855

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/03 16:14(1年以上前)

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:20789871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2342件

2017/04/03 16:15(1年以上前)

承知しましたm(_ _)m

書込番号:20789875

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/04/03 16:22(1年以上前)

ペーパークラフトは・・・・ごめんなさい、笑っちゃいました。(;^_^A

書込番号:20789888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2342件

2017/04/03 16:26(1年以上前)

ペーパークラフトわイラン!!!ヽ(#`Д´)ノ

書込番号:20789897

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/04/03 16:29(1年以上前)

トイレットパーペーの方が、役に立つ(。・_・。)ノ

書込番号:20789900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2017/04/03 16:29(1年以上前)

Mas@やん が 来る 前に。

書込番号:20789902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/04/03 16:43(1年以上前)

いやいや、仕事に使えるからありがたい。

書込番号:20789921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2017/04/03 16:51(1年以上前)

いくら豪華でも、

ニコンユーザーとしては、
100周年Df後継機とかを期待してたんですが。

と、言いながらも、
「どうせ、例のD5&D500のカラーバージョンの
発売日を正式発表、程度だろ」
と、ある程度の肩透かしは
予想していましたが。

それが何と、
キラキラのクリスタル?

「コレじゃない」感、満載です。

書込番号:20789934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/03 16:58(1年以上前)

工作員になるには、お布施幾ら?

書込番号:20789941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/04/03 17:15(1年以上前)

あのクリスタルの奴、トイレの置物にいいなあ。いくらだ。

しかし、あの写真、下手っちゅうか何とかならんのかいな。
難しいのは重々分かるけど、アマチュアじゃないんだから徹夜してでも何とかしろと言いたい。

書込番号:20789971

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2017/04/03 17:16(1年以上前)

こんにちは。

ピンバッジいいですね。
F3のNASA仕様とかシブっ!
キヤノンも歴史モデルバンダナ作ってくれないかな〜。

書込番号:20789972

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/04/03 17:23(1年以上前)

|ω・´) だからバンダナよりアルミケースと何度言えば
|彡 サッ

書込番号:20789983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/03 17:35(1年以上前)

ホットシューカバーが欲しいッす(^_^)/

書込番号:20789996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2017/04/03 17:56(1年以上前)

お?

パナ子珍しくまともに良い意見♪

ホットシューカバー賛成(⌒▽⌒)

書込番号:20790047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/04/03 18:11(1年以上前)

クリスタルのやつ、一部では噂だったニコンのフルサイズミラーレスのデザインかといろめきだったけど…派手な文鎮…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:20790079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2017/04/03 18:15(1年以上前)

あーアルミケースねー、いいっすねー(棒読み)

書込番号:20790081

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2017/04/03 18:18(1年以上前)

ニコンとキヤノンのAnniversary企画は、「剛ならラオウ、柔ならトキ 、イチゴ(味)ならサウザー」の諺通り、(発想の?)「固さならニコン、柔らかさならキヤノン、羊羮なら(やっぱり)ニコン」を如実に示したように思います。

【蛇足】
キヤノンの超脱力振りにハッと気付いたニコンは、きっと、ピンバッチを一式で売るのは止め、稀少価値を高め、ピンバッチ・ガシャポン作戦(ターゲットは勿論、ご高齢の男性)を展開し、業績を一気に回復軌道に乗せるはず!??

書込番号:20790089

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2017/04/03 18:28(1年以上前)

どうせならクリスタルのDL18-50とか作れば自虐的でウケたと思うんですが。

書込番号:20790107

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2017/04/03 18:36(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

イチゴ味全巻持ってます(笑)
キヤノンには「ういろう」で対抗して欲しいですね。

ピンバッジガシャポンいいですね〜。
キヤノン派ですがあればF3NASAが出るまで絶対やります(^^)

書込番号:20790123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/04/03 19:19(1年以上前)

>BAJA人さん
クリスタルのあれ…おもしろい!

書込番号:20790207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2017/04/03 19:25(1年以上前)

え?

クリスタルの羊羹(゚o゚;;

書込番号:20790218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/03 19:53(1年以上前)

クリスタルのホットシューカバー!?( ; ゜Д゜)

書込番号:20790289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/04/03 21:14(1年以上前)

きやのんに、キリンのシューカバーは危ない┐('〜`;)┌

書込番号:20790510

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2017/04/03 21:39(1年以上前)

ぢゃあ、アヒルか...

書込番号:20790596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/03 22:34(1年以上前)

何が危ない!?

つうか、ルミ子にはOK!?

書込番号:20790772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2017/04/03 22:49(1年以上前)

ペンタ部割れる危険性有り( ̄▽ ̄)

書込番号:20790828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/03 22:55(1年以上前)

…( ; ゜Д゜)

書込番号:20790844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mansanpooさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/04 10:21(1年以上前)

今回は何カ月延期?

書込番号:20791607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2017/04/04 10:22(1年以上前)

てゆーか、きやのんのホットシューって
キリンに負けるくらい弱いのか?

書込番号:20791608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/04 12:11(1年以上前)

(○_○)!!

呼んだあるか?

書込番号:20791775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/04/04 12:22(1年以上前)

ルミ子は…!?( ;´・ω・`)

書込番号:20791799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件

2017/04/06 00:17(1年以上前)

CANON × ふなっしー 限定ホットシューカバーが出ますっ!!!( ̄ー ̄)b
http://shop.funassyiland.jp/

定価648円の予定♪( ̄ー ̄)b

書込番号:20795408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/06 11:52(1年以上前)

どうせニコンだし、こういう企画も高齢男性向けだろうと思いましたが、

『スワロフスキー・クリスタル』、、、、、これなら欲しいかも、
上の方にトイレの置物にすると書いたバチあたりもいましたが、わたしなら習っている書道の文鎮にします。
さらにペンダントヘッドにも出来そうですね。

書込番号:20796132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件

2017/04/06 12:14(1年以上前)

CANON × ふなっしー 限定ホットシューカバー、ゴーデー系にも取付け可能っ!!!( ̄ー ̄)b

書込番号:20796170

ナイスクチコミ!2


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2017/04/06 12:35(1年以上前)

何故か 復旧

( ̄ー ̄) うむ

書込番号:20796223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件

2017/04/06 12:44(1年以上前)

ワンデー系にも取付け可能っ!!!( ̄ー ̄)b

衝撃吸収素材を使ってるので落下時のクッションにもなります!!!( ̄ー ̄)b

書込番号:20796247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/06 14:47(1年以上前)

ふなっしーお土産コーナーで、ご当地名物キャラになりきって売ってる
ストラップやキーホルダーってやり過ぎだと思う。
レスゾンビ?

書込番号:20796474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2017/04/08 18:30(1年以上前)

面白可笑しく伝えるガジェット&テクノロジー・サイトではありますが、Gizmodo本国アメリカ版で、「文鎮」が思いっ切りディスられています。

「What better way to celebrate 100 years of (mostly) success than with the release of...a Swarovski crystal version of one of its most iconic products?
That would be really fucking stupid.」
「“Honestly, I thought this was a shitty belated April Fools joke,” a colleague said with dismay when we were discussing the 100th anniversary push. Honestly, I wish he were right.」

「文鎮」以外もディスられちゃった‥。
「If you need to know what other silly goodies Nikon has announced for its 100th anniversary you can go to the super cool URL, ‥」

記事のタイトルは、もっと過激!!
・Nikon Tries to Right the Sinking Ship With a Stupid Swarovski Replica
http://gizmodo.com/nikon-tries-to-right-the-sinking-ship-with-a-stupid-swa-1793970972


PS.
キヤノンはまだ気付かれていない‥、と言うか、万一気付いたとしても、記事にする気力さえ奪う、超脱力感!!

書込番号:20801790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2017/07/03 15:06(1年以上前)

ニコンもヤル気になれば、凄いの、出せるじゃない!!文鎮より、100万倍、マシ。
やっと、キヤノンのペーパークラフト並のセンスの良さを発揮したね!!

「ニコン100周年記念 湯呑・一口ようかんセット」
・ニコンダイレクト限定のニコン100周年記念アイテムが登場
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1068274.html

書込番号:21015993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2018/02/28 20:43(1年以上前)

BAJA人さん

きっとご存知の事と思いますが、流石、キヤノン??

・キヤノンの歴代名機が登場する「ガチャ」第二弾 (デジカメWatch、2018年2月28日)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1109035.html

・第一弾が掲載されているタカラトミーアーツの商品ページ
http://www.takaratomy-arts.co.jp/items/item.html?n=Y995194

他に、ペンタックス(2011年)、オリンパス(2012年)、富士フイルム(2014年、チェキ(2015年)まで!)が参加している/いたようです。

書込番号:21639015

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2018/03/01 08:43(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

は〜い、見ました。
これ以前にもやってたよな〜と思ったら、やっぱり第2弾だったんですね。
うちに第1弾のときのFD328があります(笑)
F-1のオリーブいいですね〜。

書込番号:21640217

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ174

返信25

お気に入りに追加

標準

使いものにならないサブダイヤル

2017/03/31 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 EF-M18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:325件

先日、キヤノンのショールームでこのカメラを操作しました。

親指だけで露出補正ダイヤルを回すと、もれなくサブダイヤルも回ります。(サブダイヤルと露出補正ダイヤルの位置が近い為)

そのため、サブダイヤルにISOやWBを割り当てていると、露出補正した際に、それらの設定が勝手に変わってしまうという、酷い操作性です。

サブダイヤルに期待している人は注意が必要です。
「設定割り当てなし」にもできるので、結局はただの飾り物になる可能性大です。

キヤノンもサブダイヤルなど、どうでもいいと考えているとしか思えません。
もっとマトモなカメラを作って下さい。

書込番号:20782814

ナイスクチコミ!15


返信する
Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/03/31 21:54(1年以上前)

>もれなくサブダイヤルも回ります

マジですかw
貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:20782843

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/03/31 21:56(1年以上前)

その試用機が壊れていただけということは
ありませんか?
量販店の試用機は良く壊れてますよね。

書込番号:20782849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TAKI_325さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/31 22:14(1年以上前)

マジっすか!
実は発表当初から気になってました。
M3を所有してますが、露出補正ダイヤルが親指で回し辛からったので、M6を見た時はサブダイヤルも一緒に回るんだろうなーと思ってました(-_-;)
上ら人差し指と親指で摘んで回さないと駄目っぽいですね。

書込番号:20782917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/04/01 02:14(1年以上前)

つか根本的に露出補正ダイアルはつまんで回すことしか想定してないんじゃないかな?
親指で回すダイアルには見えないのだが…

まあ個人的にはMODEダイアルと露出補正ダイアルいらねえけど(笑)

3ダイアルならUIを再考しないとだめっしょ

書込番号:20783533

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/04/01 05:41(1年以上前)

そもそもM6の露出補正ダイヤルの高さ自体が軍艦部で一番飛び出してる時点で何か不用意に回りそうなイヤな予感がありましたが…
2階建てダイヤルの操作性においても悪いとあっては、何ともクソ仕様な出来ですね。

ほんとミラーレス一眼に関してキヤノンが他社メーカーより優れてる点があるんだろうか?と常々思ってましたが…
この件ひとつ取っても、まだまだ完成度は低いようで変わり映えしませんね。

でもまぁ知名度で売りまくちゃうんだろうなぁw


書込番号:20783638

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/04/01 10:52(1年以上前)

この件に関してはべなてぃが的を射てるんじゃね?

Mろっくの露出補正ダイヤルはつまんで回す前提での軍幹部からの大きな突出だと思うけど。んでサブダイヤルが親指での操作でしょ。あの二層構造の上下ダイヤルの突出/埋没設置はそう考えるのがフツーだよw

Mさんの露出補正ダイヤルはMろっくでのサブダイヤル型の埋没設置だよね。アレは親指操作前提だった。
その割に鬼のように固い操作感は誤操作防止の為かも知れんが頂けなかったのは事実ではあるけどもw f(^_^;

今回のMろっく型露出補正ダイヤルはむしろつまむ事によって回し易くなったんで個人的には好印象なんだが。

相変わらず的外れなクレームかけて悦に入ってんだなぁこのスレ主ってのが率直なカンソーw



そんな事より今からでも遅くないから外付けEVF付けたら愛撫AF使えるようにしろキヤノン☆ ヾ(`・ω・´)

書込番号:20784153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/01 13:07(1年以上前)

そーです、つまんで回すのです\( ̄ー ̄)/

書込番号:20784484

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/01 15:43(1年以上前)

機械式駆動から電子的駆動になるにつれてデザインの自由度が増したために、奇をてらっ
たおかしな操作(UI)の物が増えましたよね。

長い時間をかけて熟成した操作系の配置を変更する場合は、慎重なテストをお願いしたい。

特に右手操作の前後ダイヤルとシャッターボタンは、操作する指との関係を注意して欲しい。
ファインダーを覗きながらでは右手の指は三本しか使えないので、3ダイヤル以上はカメラを
保持したままの左手で操作できるようにに割り当てて欲しいね。


書込番号:20784819

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:325件

2017/04/01 22:45(1年以上前)

>Gendarmeさん
お役に立てて、良かったです。
写真で見ると、全体的な形やダイヤルの質感などはかっこいいと思うので、それにつられて実機を操作せずにネットで予約購入するには危険です。



>モンスターケーブルさん
故障している訳ではなく、親指がサブダイヤルに触れた状態になるので、露出補正ダイヤルと一緒に意図せず回してしまうんです。

レイアウトがなんとかならなかったのかと思います。


>TAKI_325さん
TAKI_325さんの予想通りです。(>_<)
サブダイヤルに機能割り当てしなければいいのですが、それではサブダイヤルの存在意味がなくなってしまう。。

でも、キヤノンはダイヤル2つが一緒に意図せず回ってしまうのが分かっていたから、サブダイヤルへの機能割り当てなしの設定ができるようにしたのでしょう。

私には、理解不能ですけど。。



>あふろべなと〜るさん
確かに露出補正ダイヤルは高い位置にあるので、つまんで回せばいいのでしょうけど、親指の届く場所にあるので、親指だけで回したくなるんですねよ。

M3ユーザーなら、親指だけで回せたので、なおさらではないでしょうか?
悪く言えば、改悪ですかね。。


私も露出補正専用ダイヤルは嫌いです。

書込番号:20785880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:325件

2017/04/01 23:23(1年以上前)

>萌えドラさん
露出補正ダイヤルは、回す固さは結構あるので、不用意に回ることはなさそうですよ。

でも2階建てダイヤルは、本当に駄目ダメです。
操作性は、AFの速さのような技術的な遅れなどは関係なく、工夫次第で他メーカーを一発逆転できそうな気がしますが、キヤノンは一番遅れていると言ってもいいと思います。

露出補正ダイヤルを設けること以外での操作の一貫性もなさそうです。(M5にはダイヤルファンクションでサブダイヤルの機能を切り替えできるのに、M6には無い)



>Masa@Kakakuさん
露出補正ダイヤルを親指だけで回すのと、つまんで回すのでは、どちらが便利でしょうか?

私は親指だけの方がいいです。
M3ユーザーの買い替えなら、なおさらではと思います。

個人的には、つまんで回すように作られていますという、メーカーの意図を読み取る必要はないと思いますよ。
でも、Masa@Kakakuさんが使いやすいと思うのであれば、それはそれでいいと思います。

私のスレッドが的外れなクレームかどうかは、このカメラが発売されて、皆さんの反応を見てからのお楽しみということで、どうかお許しを。。(^^;)



>☆M3☆さん
私はつまむの嫌です。
どうしても親指だけで回したいのです〜。(*^-^*)
でも、露出補正専用ダイヤルは嫌いです。。



>へのKappaさん

EOS M3以降のキヤノンミラーレス機は、露出補正専用ダイヤルに固執している感じですね。
一眼レフにはないのに、どうしてかなと不思議に思います。

左手で操作できるダイヤルというのは、今まで考えたことなかったです。
中指で操作できる位置辺りに設置、という感じでしょうか。

書込番号:20785981

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/04/02 06:03(1年以上前)

>>メーカーの意図を読み取る必要はないと思いますよ

そらそうだ。やりたいように操作すればエエと思うで。
ただ、それに伴う誤操作に文句言われてもねw

「シャッターボタンを左手で押すのがMYスタイルやねん! <( ̄^ ̄)>」と豪語する輩に文句言う人はいない。

でも。

「なんやねん左手で押すとうまくホールドでけへんやないかこのカメラ使い物にならへんで!( *`ω´)ノ☆」とか言い出すと呆れられるってだけ。



左手でも足の指でも好きなように押しゃええやん。
その操作性の悪さで言い掛かりさえ付けなければね☆
d( ̄▽ ̄)

書込番号:20786358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/02 08:51(1年以上前)

>dctが好きさん
思いつきに反応していただきまして恐縮です。

第3ダイヤルの位置ですが、正面2時のフランジサイドあたりですかね。
レフ機では十分なスペースがありますが、Mではロック解除ボタンを左
下に移してカメラを構えたときの親指の腹に正対するように斜45度に置
けばよいのではないでしょうか。

私自身は、露出に関する4つのパラメーターのうち絞り・シャッター・補正
の3つを2ダイヤルに割りあててISOは他の方法がよいですね。
3本指操作(親指絞り・人差指シャッターボタン・中指補正)が撮影に最も
集中できるのです。不満は前ダイヤルが中指の腹に正対しないものもあ
ることですね。

また、普通でない使い方をして文句を言うなとしかられそうですが、
人差指の一番敏感なところをシャッターボタンの一番シックリくるところに
置いたらアチコチ動かしたくはないんですよね。

書込番号:20786554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/04/02 11:30(1年以上前)

つか最大の問題はニコン的に言えばコマンドダイアルが実質3個あるのと同等なのに
露出補正ダイアルが独立しているおかげで
他のダイアルで露出補正できないことじゃないかな?

何のための3ダイアル化なんだよ(´・ω・`)

てかもしかして他のダイアルでも露出補正できる?

逆に他のダイアルで露出補正できるなら
独立した露出補正専用ダイアルは無駄なわけだが…

書込番号:20786865

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/02 12:05(1年以上前)

パワーショットやeosMユーザーなら露出ダイヤル欲しいのでしょうけど、キヤノンのデジイチユーザーとしては露出ダイヤルでしか露出補正の設定変更ができないのはとても使い辛いですね
eosみたいに露出ダイヤル無くして普通に電子ダイヤルで操作出来れば良いのに
これはeosMシリーズについてずっと思ってる事ですけど、eos Mって名前なのに操作性がeosと別物なのは理解できないですね

書込番号:20786948

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:325件

2017/04/03 00:03(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

誤操作ではないですよ。

親指が届いてしまうダイヤルは、親指だけで回したくなるのが人間というものだと思います。
だから、メーカーは誤操作しないような位置にダイヤルを置く必要があると思います。
それが操作性というものではないでしょうか。

私のスレッドが言いがかりだなんて、どうかそんな風に思わないで下さいよ〜。(>_<)




>へのKappaさん
>>第3ダイヤルの位置ですが、正面2時のフランジサイドあたりですかね。

これは斬新なアイディアですね!
でも、レンズロック解除ボタンの移設は難しいのではないでしょうか。
フジやペンタックスならできそうですね。

>>3本指操作(親指絞り・人差指シャッターボタン・中指補正)が撮影に最も集中できるのです。
これって、フジのX-T2やT20がそうなのでは!!

フジはダイヤルがたくさんあって、アナログ操作系が好きなメーカーですが、実は前後のコマンドダイヤルでもシャッターと露出補正は可能です。
露出補正ボタンには「C」ポジションがあって、前ダイヤルで設定可能になります。
シャッターダイヤルは「T」ポジションにすると、後ろダイヤルで設定可能です。

色々と操作してみると、フジは結構面白いです。(説明書見て実際に操作して研究しました。実に面白かったです)

撮影に本当に集中したい時などは、人差し指をシャッターボタンに置いたら、動かしたくない気持ち、分かるような気がします。
今それが可能なのは、やはりフジの上記の機種くらいかなと思います。



>あふろべなと〜るさん
>>何のための3ダイアル化なんだよ

その通りですよ!!

フジのX-T2やT20、オリンパスPEN-Fは、前や後ろのダイヤルでは露出補正できますが、キヤノン機はできないと思います。

フジはアナログ操作系が好きな人にも、電子操作系が好きな人にも、どちらでも対応できるカメラだと思います。

今日はレトロな感じでアナログ操作、別の日は動体を撮るから素早い電子操作で、と言った使い分けできるのが面白いです。
だからといってはなんですが、露出補正ダイヤルが無駄になるという訳ではないような気もします。(ちょっと説明が苦しいですかね。^^;)



>名前を入れてねさん
おっしゃる通りです!!!

一眼レフEOSと操作系が異なるのが嫌ですよね。
M3から突然現れた露出補正ダイヤル、内部基盤を使い回してコストダウンでもしているのでしょうか?

書込番号:20788684

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:325件

2017/04/03 00:26(1年以上前)

ちょっと話はそれますが・・。
操作系で考えたのですが、音声認識を使って、マイクを通して声でカメラを操作できるようになる・・というのはどうでしょうか?


例えば、あるボタンを押すと音声認識が開始され、声で指示を出す。

・露出を変更する時・・・「露出、プラスプラス」とか、「露出、上上」で2/3段プラスになるとか。
・シャッタースピード変更・・・「シャッター、下下下」で1段遅くなる。
・ピント合わせは「AF」、レリーズは「レリーズ」と言って指示する。

事故などで右手を失った人なども、これで一眼レフを操作できるようになるかも知れませんね。(ちょっと難しいかな)

書込番号:20788724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/04/04 02:59(1年以上前)

>フジはアナログ操作系が好きな人にも、電子操作系が好きな人にも、どちらでも対応できるカメラだと思います。

個人的にはフジは中途半端かな
フィルムのMF時代のUIを追及するなら他のUIやらんでいい

まあ正確にはフジのUIてペンタックスのMZシリーズに近いので
AF時代に洗練されたものなんだけどね(笑)

書込番号:20791194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:294件

2017/04/07 18:14(1年以上前)

銀座のキヤノンで触ってきたけど、
親指だけで露出補正ダイヤル回しても、その下のダイヤルは回りませんでした。
つまんで回す必要もありませんでした。
下のダイヤルのほうが回しやすいです。
使い物にはならないってことはないでしょう。

書込番号:20799141

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:325件

2017/04/08 23:30(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
>>親指だけで露出補正ダイヤル回しても、その下のダイヤルは回りませんでした。

カメラのグリップを握ったままですよね?
何度やっても、100%サブダイヤルが意図せず回らなかったなど、ちょっと考えられません。

M6の簡易パンフレットに、「マニュアル撮影時に便利なサブ電子ダイヤルを採用」とあります。
これは、モードダイヤルが「M」の時に、絞り値を変更する際に、サブダイヤルを使って下さいと言うことです。

「M」モード時には、露出補正ダイヤルは不要で、二つのダイヤルが干渉することがないので、キヤノンではこのサブダイヤルの使い方を推奨しているのではと考えます。

しかしキヤノンは「M」モードだけでは勿体ないと考え、一応ISOやWBの設定に割り当てられるようにしたのだと思います。


モードダイヤルが「P、Tv、Av」の時、サブダイヤルに「機能割り当てなし」に設定できるのはなぜだと思いますか?
それは、露出補正ダイヤルを回すと、サブダイヤルまで意図せず回してしまうことを、キヤノンが知っているからだと思います。

せっかく設けたダイヤルに、「機能割り当てなし」に設定できるなど、普通では考えられません。

以上により、M6のサブダイヤルは、使い物にならない、と言うことです。
お分かり頂けましたでしょうか?

だたし、「M」モードしか使わない人には、有効なダイヤルです。

書込番号:20802623

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/04/09 02:05(1年以上前)

>モードダイヤルが「P、Tv、Av」の時、サブダイヤルに「機能割り当てなし」に設定できるのはなぜだと思いますか?
それは、露出補正ダイヤルを回すと、サブダイヤルまで意図せず回してしまうことを、キヤノンが知っているからだと思います。

とりあえず100%違うと思うよ?
何度もいうけど親指で操作するためのダイアルじゃないから…

まあ別の意味でこのUIは駄目なわけだけども
少なくともスレ主さんの主張は難癖つけてるだけですよ

書込番号:20802943

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:294件

2017/04/09 10:00(1年以上前)

dctが好きさん

>カメラのグリップを握ったままですよね?

そうです、グリップからは手を放していません、。
グリップを握ったまま親指で使うには使いにくい位置にあります。
親指は露出補正ダイヤルだけに届くよう動かしてます。

>何度やっても、100%サブダイヤルが意図せず回らなかったなど、ちょっと考えられません。

そういわれても、私が使ったカメラでは、
露出補正ダイヤルをグリップを握ったまま親指で回しても、
サブダイヤルは回りませんでした。

>お分かり頂けましたでしょうか?

dctが好きさんには使い物にならないと考えていることはわかりましたが、
私は使い物にならないとは考えていません。

書込番号:20803452

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:325件

2017/04/09 23:41(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
>>何度もいうけど親指で操作するためのダイアルじゃないから…

親指がとどく位置にあるダイヤルを、親指で操作しないなんて、変ではないですか?

返信下さった「多摩川うろうろさん」は、親指だけでも回せるそうです。
どうなっているのやら・・。

私の主張は難癖などでは決してありません。
実機を操作した感想と、M6の簡易パンフレットから推測したまでです。

しかし、サブダイヤルの「機能割り当てなし」って、どう解釈したらいいのでしょうね。
使わなくてもいいよとメーカーが言ってるのは、不思議でなりません。





>多摩川うろうろさん

あなたは、手が大きく指が長い人でしょうか?
それなら使いにくいとはいえ、露出補正ダイヤルだけ回せるのでしょう。


これ以上、ここでいくら話し合っても平行線です。
M6発売後、みなさんが実機を操作したら分かることだと思います。

書込番号:20805501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:294件

2017/04/10 00:37(1年以上前)

dctが好きさん

>あなたは、手が大きく指が長い人でしょうか?

いいえ、日本人男性の平均くらい(手袋ではMかS)ですよ。


>これ以上、ここでいくら話し合っても平行線です。

質問があったから答えました。

書込番号:20805609

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/04/10 07:46(1年以上前)

ファインダーを覗きながら操作するボタンやダイヤルもあるし、
そうでないものもありますからね。

機種によっては、
ファインダーを覗きながら背面液晶をタッチする人もいますよね。(笑)
鼻なのか指なのか。。。

書込番号:20805916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件

2017/04/10 23:23(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
>>ファインダーを覗きながら操作するボタンやダイヤルもあるし、そうでないものもありますからね。

あっ、なるほど!と思いました。(*^-^*)

ファインダーを覗くと、右肘が鋭角に曲がり、右手首がダンディ坂野さんの「ゲッツ」をした時のような角度になります。
そうすると、なんとなく親指が動かし辛く、操作がしにくくなるんですよね、きっと。

でも、液晶モニター使用で撮影する時は、カメラが胸前30センチあたりに来て、手首の角度が窮屈ではない。
だから指が動かしやすい。
それに目で見て操作できるので、やり易さにつながる。・・こんな感じでしょうかね。


結局のところ、サブダイヤルで露出補正ができれば、なんの問題もないんですけどね。。

書込番号:20807839

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング