CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180187件)
RSS

このページのスレッド一覧(全378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

クチコミ投稿数:13件 野鳥撮影機材で天体写真 
当機種
当機種

ノートり

トリミング

昨日午前中に入手できたので午後から野鳥撮影に行ってきました。たまたまブッポウソウが飛んでくれたのでR5のコマ速より早いことを期待して、電子シャッター高速連続撮影+の30コマ/秒に設定してRAW撮影しましたが、コマ数が伸びません。現場ではSDカードへの書き込み速度が問題なのかなと思っていましたが、帰宅後現像してみるとSDカードへの書き込み遅れでコマ速が遅いのではなく、シャッターの切り始めから最高5コマ/秒しかコマ速が出ていませんでした。
今日改めてキヤノンのサイトを確認すると昨日使用したEF400mm F5.6L USM + Extender EF1.4x IIIは最高連続撮影速度に対応していませんでした。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/103396#lens
R5は、最高約 20コマ/秒の連続撮影速度が低下しにくいレンズとなっていたのでR7も対応すると思い込みしていました。
特に野鳥を撮られる皆さんは、テレコンを使用する頻度が高いと思いますが、R7のEFレンズ対応表を見るとテレコンはほぼ全滅です。
ご注意ください。
R5はこのレンズとの組み合わせで16コマ/秒程度平均して出ますので、R7との使い分けに悩みそうです。
R5も初期ファームから最新のファームではAF性能がはるかに向上したので、R7についてもファームアップでの対応レンズ拡大に期待したいです...

書込番号:24809904

ナイスクチコミ!16


返信する
sabotaroさん
クチコミ投稿数:11件

2022/06/25 17:01(1年以上前)

テレコンというか456が対応していないということではないでしょうか?テレコン二倍使う予定なのでおっしゃる通りですと非常に痛いです。

書込番号:24809946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 野鳥撮影機材で天体写真 

2022/06/25 17:14(1年以上前)

ご指摘の通りです。
鳥撮りのお手軽標準レンズともいえるシゴロでコマ速が上がらないのは厳しいですね。

書込番号:24809971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 野鳥撮影機材で天体写真 

2022/06/25 18:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

13時26分34秒

13時26分35秒

最初の投稿で「最高5コマ/秒しかコマ速がでていない」と記述しましたが、当日の全ての撮影データを確認したところ10コマ/秒出ていたケースもありましたのでこの旨、追加補足するとともにお詫びし訂正いたします。
なお、秒単位はadobe bridgeで確認しました。

書込番号:24810045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:147件

2022/06/26 00:51(1年以上前)

こういうファームレベルで制限かけてくるのは
せこくていやらしいですね…

結局
フルサイズ買ってね戦略は継続か…

本気出すのはR3のAPS-C版を出すときてことか
出すならばだけども(笑)

書込番号:24810604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2022/06/26 01:22(1年以上前)

自分 EF300mm f2.8L IS USMに
エクステンダー2X使ってますが
普通に使えますよ。

書込番号:24810620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4158件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/06/26 13:56(1年以上前)

300F4LではDLO使えないとのこと 300F4LISでは使えるとのこと

ひょっとすると Lの昔のは 使えない機能が多いのではないかな?

すべての デジタルエフェクトを一旦外して エクステンダー外して 何コマまででしょうかね?

それと 絞り開放 と そうでないのも 違うかも知れませんよ (昔 絞るとコマ数落ちませんでしたか?)

書込番号:24811219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/06/26 15:20(1年以上前)

大変貴重なアドバイス参考になります。私は400mmF5.6(シゴロク)でテレコンなしで写そうと思ってますが、その場合は高速連写は可能なのでしょうか。

書込番号:24811301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2022/06/26 17:17(1年以上前)

対応レンズ一覧はあるので見てきては?
骨董品クラスのレンズ以外はほぼ対応してるんじゃないですか。手持ちのレンズは全部対応してました。とはいえ、実質テレコン非対応みたいですね。

書込番号:24811407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2022/06/26 18:01(1年以上前)

たかみ2さん,有難うございます。実は対応レンズの中に456は入ってなかったものですから。
これで、申し込んでいたR10はキャンセルしなくて済むようです・<m(__)m>

書込番号:24811466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 野鳥撮影機材で天体写真 

2022/06/26 18:29(1年以上前)

ゴッドハンド777さん
→さっそく本日私もEF400 2.8L IS USM Uを持ち出して、テレコンなしと+ Extender EF1.4x IIIで、撮影してきました。これからコマ速がどの程度変わるのか確認します。

さすらいの『M』さん
→ありがとうございます。デフォルト状態から気が付いたものはオフにしたのですが、今確認したらDLOはオンになったままでした。
 色収差補正、解説補正もオンのままでした。絞りは開放です。

kawasemi13さん
→次のチャンスでEF400mm F5.6L USM 単体でエフェクト系は全てオフにして撮影してみます。

たかみ2さん
→お恥ずかしい次第ですが、R5購入時には確認したのですが、キヤノンAPS-Cモデルの最上位機種とのことでしたので同等レベルだと思い込んでいました。
R5については次の通りでした。
連続撮影速度最高約 20コマ/秒が低下しにくいレンズ
最高約 20コマ/秒の連続撮影速度が低下しにくいレンズについては、以下の通りです(2020年7月現在)。
EF400mm F5.6L USM
EF400mm F5.6L USM + Extender EF1.4x III
EF400mm F5.6L USM + Extender EF2.0x III





書込番号:24811499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 野鳥撮影機材で天体写真 

2022/06/27 10:36(1年以上前)

再生する1秒で30枚のカットをコマ送りで10秒にスロー再生(ノートリミング)

再生する1秒で30枚のカットをコマ送りで10秒にスロー再生(トリミング

作例
1秒で30枚のカットをコマ送りで10秒にスロー再生(ノートリミング)

作例
1秒で30枚のカットをコマ送りで10秒にスロー再生(トリミング

機種不明
機種不明

撮影開始11時14分40秒(1枚目)

撮影開始時と同じ11時14分40秒の最後のカット(30枚目)

EF400 2.8L IS USM Uで撮影結果を報告します。
結論から言うと、Extender EF1.4x IIIの有無にかかわらず電子シャッター高速連続撮影+の30コマ/秒に設定してRAW撮影は出来ました♪
主な撮影条件:
・バッテリー LP-E6NH 撮影開始時91% 撮影終了時69%
・シャッター速度1/2500、絞り開放F4.0、iso400
・サーボAF(AUTO)、DLOはオン、色収差補正、解説補正もオン、ISはレンズ側・本体側ともオン
・SDカード Lexar Professional GOLD 1800x Class10 UHS-II U3 V60 R:270MB/s W:180MB/s 256GB

実際にはRAWで1秒余り(32枚ほど)しか撮れないので撮影条件の制約が大きいです。上位機種のR6がSDデュアルなのでヒエラルキー上の縛りを感じます。CFexpress Type Bも搭載してほしかった...
EF400mm F5.6L USMは2019年まで生産していたレンズで光学性能も素晴らしいのでR7の対応を期待したいです。

投稿動画はブッポウソウの採餌の瞬間を撮ったものです。30コマ/秒の威力を実感しました。

書込番号:24812294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

エラー70で電源入らない

2022/06/25 06:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

クチコミ投稿数:10件

エラー70で電源が入らない
そく修理です

書込番号:24809236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:23件

2022/06/25 06:39(1年以上前)

>くーぽん2022さん
せっかく早く入手されたのに残念ですね。
互換バッテリーを使われたようですが、その場合も補償の対象になるのでしょうか?

書込番号:24809250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2022/06/25 07:00(1年以上前)

純正品に変えましたけど、ダメでした

書込番号:24809268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2022/06/25 18:33(1年以上前)

>くーぽん2022さん
初期不良でしょうか、それとも互換バッテリーの影響による破損でしょうか。
7DUでは普通に互換バッテリーを使用して問題は無かったですが、R7ではちょっと勇気が要りますね。

書込番号:24810079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/25 19:50(1年以上前)

互換バッテリー、90D・R・そして本機と、同じブランドのLP-E6NH互換品を使用していますが、今のところボディ側の認識・残量表示・連射も問題ないようです。
自己責任であることは承知の上で、最低でも「最新ICチップ搭載」をうたい対応機種リストに最新のものが入っている商品をチョイスするようにはしています。

書込番号:24810196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2022/06/26 08:18(1年以上前)

お使いになったバッテリーの画像が見たいです。宜しくお願い致します。

書込番号:24810804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ159

返信27

お気に入りに追加

標準

シューカバーについて

2022/06/24 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

スレ主 Nana1997さん
クチコミ投稿数:182件

ヨドバシの入荷予定メールでは、10月以降とのことでした(>_<)

私はボディの予約はCanonオンラインショップから6月16日に
予約したのですが、シューカバーがそれだけ遅れているということは
オンラインショップからのボディ入荷も遅れるんでしょうかね?

予約、早くしておけば良かったかなぁ。

書込番号:24808797

ナイスクチコミ!2


返信する
jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2022/06/24 20:02(1年以上前)

カメラにシューカバー付いてきました。

書込番号:24808805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件

2022/06/24 20:30(1年以上前)

シューカバーは
汎用品でも使えると思います
安いものです
自分はよく無くしそうな小物なので
5個セットで買いました

写真屋さんはシューにキャプでは無く
自作の厚紙を挟んでいて
それがまたプロぽいと思いました

書込番号:24808848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Nana1997さん
クチコミ投稿数:182件

2022/06/24 20:36(1年以上前)

>jycmさん

え?付属品ということですか?

書込番号:24808860

ナイスクチコミ!0


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2022/06/24 20:37(1年以上前)

はい、開けてビックリ付いてました。

書込番号:24808861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/06/24 20:50(1年以上前)

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r7/kit.html

???
本体商品構成にシューカバー最初から入ってるのになんでびっくりしてんの?

書込番号:24808879

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度5

2022/06/24 20:55(1年以上前)

無くしても予備が、と思うと安心感がプラス。
(備える程慎重な時って、無くさないものですが)

書込番号:24808886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2022/06/24 20:58(1年以上前)

>Nana1997さん

MIFさんが書いてるよに付属品になってますね。

一眼レフ時代は付属してませんでしたが、KissMは付属してましたね。

新型のホットシューになったので付属させてるのかも知れませんね。

書込番号:24808888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2022/06/24 21:01(1年以上前)

すごい
商品構成なんて気にしたことがない

なのでビックリした。

書込番号:24808894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2022/06/24 21:01(1年以上前)

機種不明

シューカバーは附属品です。
なお、アクセサリーシューには専用端子が追加になっています。
カバーはその端子部分を保護する目的であえて必要とメーカが用意しています。
従来のアクセサリーシューとは形状が違うので汎用品ではカバーしきれないでしょう。

書込番号:24808895

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2022/06/24 21:04(1年以上前)

>シューカバーは
汎用品でも使えると思います
安いものです
自分はよく無くしそうな小物なので
5個セットで買いました

R3からホットシューが変更になってることは知ってるのか。

汎用品が使えるかは装着して試さないとわからんし、キヤノンの一眼レフの場合、汎用品だと内蔵ストロボが発光しない。

サードパーティ製でキヤノンが使えるタイプは切り欠きしてあるんだよ。

何でも使えるとは限らないのだから、調べもしないで根拠なく使えるなんて書き込みするのはやめるべき。

書込番号:24808898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2022/06/24 21:06(1年以上前)

開けてみたら普通に付いているのを見て私もビックリしました!

書込番号:24808900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nana1997さん
クチコミ投稿数:182件

2022/06/24 21:17(1年以上前)

>MIFさん
>勉強中中さん
>jycmさん
>くらなるさん
>with Photoさん
>mirurun.comさん

知りませんでした^^;
新たに買う必要はないんですね。

書込番号:24808916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2022/06/24 21:51(1年以上前)

まぁ失くしがちな物だしそんなに高くもないなら予備で持っててもいいんじゃない?

書込番号:24808966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2022/06/24 22:14(1年以上前)


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2022/06/24 22:18(1年以上前)

あつ、
・ボディはCanonオンラインショップ
・シューカバーはヨドバシ
ってことですかね?

書込番号:24809005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/06/24 22:33(1年以上前)

>調べもしないで根拠なく使えるなんて書き込みするのはやめるべき。

つうか、シューカバー如きでわざわざ下調べしてからレスする方が稀だと思う。

書込番号:24809027

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2022/06/24 22:57(1年以上前)

坊主さん

>シューカバー如きでわざわざ下調べしてからレスする方が稀だと思う。

俺オレ
調べて画像まで付けてるで。

書込番号:24809051

ナイスクチコミ!25


スレ主 Nana1997さん
クチコミ投稿数:182件

2022/06/25 05:07(1年以上前)

>くらなるさん

シューカバー、キャンセルしましたよ。

書込番号:24809209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2022/06/25 07:46(1年以上前)

成程。(驚)

ワタシは、この機種を購入しようと決めると真っ先に商品構成のページを確認し、その他に必要なアクセサリー等はないのかが気になるので確認する派、ですがネ。(苦笑)

最近に購入したEOS RPでは、確認したらIFC-100Uインターフェースケーブルが同梱されておらず、且つ、今まで使用していたIFC-200Uケーブルでは使えないので買い換えたくらいなんですがネ。(涙)

どうやら、少数派の様ですな。(悲

ところで寧ろ疑問なのは、EOS R3以降の最新販売モデルからシューカバーがCanonでも付属するようになったようですが、どうしてでしょうかなぁ?

マルチシューとやらに対応の為?

ま、有っても困るものではないし、部品代自体は他社から比べると激しく高いモノ(泣)だから有難いんですがネ。(苦笑)

書込番号:24809302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/06/25 08:57(1年以上前)

>馬鹿なオッサンさん
ほかのRシリーズは知らないけど、カバーを外すと奥にコネクターがあるから接点保護のために
必須なんじゃないかと。

書込番号:24809387

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ282

返信14

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正を内蔵して欲しかったのに…。

2022/06/20 05:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

スレ主 Netboy0122さん
クチコミ投稿数:55件

EOS M5の後継機には手ぶれ補正を内蔵して欲しかったのに…。
R10には無くて、本当に買う気が失せました。
もう少し高くても搭載して欲しかった

書込番号:24801836

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2022/06/20 06:16(1年以上前)

>もう少し高くても搭載して欲しかった

そういう人向けにR7があると思います。

書込番号:24801856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!93


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2022/06/20 07:40(1年以上前)

>もう少し高くても搭載して欲しかった

R10とR7との価格差が6万円くらい・・・
この6万円、安くはないかもしれませんが・・・
この界隈に住む人たちには、「もう少し」の値段差かもしれません。

>本当に買う気が失せました。

無駄金を使わずにすんだということで、良いことではないでしょうか。
経験上、買わない選択は大切だと思います。
私はお布施をしてきましたので、精神衛生上、後ろは振り向かないことにしています。

ちなみに・・・ボディー内の手ぶれ補正は必須ではないかもしれません。
レンズ内に搭載されているレンズを使う機会が多いと思いますから。
レンズ内に搭載されていない単焦点などはF値が明るい上に、絞りも開け気味で使ったりしますし・・・
それに・・・手ぶれ補正も完全ではないし・・・「揺れ」には無力のようですし・・・

書込番号:24801903

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2022/06/20 07:58(1年以上前)

それより、レンズ交換時にシャッター幕が降りる機構を採用してほしかったなあ。
あれってコストはかからないと思うんだけど。

ボディ内手ぶれ補正はコストかかりますからね。
ちょっと分厚く・重くなるし。
ズームレンズには基本レンズ内補正がついているし、必要ないだろうって判断でしょうけど。
R10mk2にはつけてくるんじゃないですか?
キヤノンのちょっと出し戦術(^^)

書込番号:24801919

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2022/06/20 08:12(1年以上前)

写真機のセカイで6万円なんて誤差やで。
ナナちゃん人形こーてまえ!

書込番号:24801935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:22082件Goodアンサー獲得:182件

2022/06/20 08:37(1年以上前)

>Netboy0122さん

IBISを搭載するとかなり重くなると思います。
特に小型ボディだと、持った時のズッシリ感があると思います。
逆に軽すぎると、IBISの効きはそれなりだと思います。
実際、M4/3は、そんな感じでした。IBISナシを肝に銘じて撮った方が良い結果になりました。(・_・;

書込番号:24801958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:182件

2022/06/20 10:06(1年以上前)

ボディ内手ブレ補正が欲しければもう6万出してR7を買いなさいというものすごくわかりやすい出し方ですからね
というかソニーもAPS-Cでは同じようなことしてますしこういうのは定石なわけですよ

書込番号:24802050

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2022/06/20 16:38(1年以上前)

どうせキットレンズプラスαくらいしか着くことのないカメラですからねえ。
ボディ内手ブレ補正があろうとなかろうと意識しないような人向けのカメラに着けてコストを上げるほうが問題ですよ。

書込番号:24802572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2022/06/20 20:59(1年以上前)

6万円差をどう考えるか?ってこともあるけど。
小さくて軽いんですよねR10。
しかもAFは抜群に良くて、操作性も良い。
スナップ用途と考えればR7よりR10ってのもあるわけで。
軽さこそ高性能って言う(^^)
その点、確かに値段は少々高くなってもいいからボディ内手ぶれ補正を!とは思います。
ただ短焦点、どれだけ出るかってのもありますけどねキヤノンのAPS-C。

書込番号:24802940

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/05 21:12(1年以上前)

手ブレ補正の有無のメリデリに対する無理解や、なくても大丈夫って言う経験・スキルが無いからこんなこと言い出すんだよね
要するにスペック厨
家でカメラ眺めてニヤニヤしてればいいよ

書込番号:24823239

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2022/07/28 08:14(1年以上前)

スマホの手振れ補正が強力ですから、将来ミラーレスが新しいユーザーを増やすのには手振れ補正は必須だと思いますよ。
小型軽量で手振れ補正付きが一番いいのですが。

書込番号:24852635

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2022/07/28 09:12(1年以上前)

>IBISを搭載するとかなり重くなると思います。

R10とR7の比較では、
本体のみ ⇒ 約148g
バッテリー、カードを含む ⇒ 約183g
・・・内蔵手ブレ補正そのものが約148g以下ですね。
(バッテリーとカード以外の部品などの重さの差(例えば、マウントが金属かプラ)があれば。
なお、バッテリーはR7用が35g重い)


R7 ⇒ 内蔵手ブレ補正【有り】
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r7/spec.html
>質量
>約612g(バッテリー、カードを含む)/約530g(本体のみ)


R10 ⇒ 内蔵手ブレ補正【無し】
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r10/spec.html
>質量
>約429g(バッテリー、カードを含む)/約382g(本体のみ)

書込番号:24852679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2022/07/28 09:32(1年以上前)

この物価上昇中の世の中で、この性能でこの値段で高いのならカメラは買わない方がいいと思う カメラ(写真)が趣味なら高いと思わないし記録用でならスマホはM5で充分。

書込番号:24852699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22件

2022/08/25 22:59(1年以上前)

EOS7Dと手ぶれ補正レンズを持っていますが、ボディー内手ぶれ補正は魅力です。
パナソニックのDC-GX7MK2も、持っていますが、街撮りは、GX7に手がいってしまいます。
もう少し待てば、EOS R10にもボディー内手ぶれ補正が出そうな気がするのですが、
そうなれば、購買意欲が湧いてくると思います。
正直、EOS R7は、金額的に手が出ません。

書込番号:24893561

ナイスクチコミ!2


スレ主 Netboy0122さん
クチコミ投稿数:55件

2024/02/03 18:18(1年以上前)

オリンパスのカメラを使ってみて感じたのは、
カメラに手ぶれ補正を載せて、レンズには無い方法はレンズが小型軽量になるのは良いことだと思いました。
Canonも真面目にコンパクトシステムを考えて欲しい
EOS M5の後継機がR10な感じですが、まさか手ぶれ補正無しで出して来るとは思わなかった。
M5ユーザーでM5 mark iiを待っていた身としては、R10に手ぶれ補正が無くて本当にガッカリしました。
まあ、慌てなくても今使っているカメラでも写真は撮れるので自分好みのカメラが出てくれるまで待ちたいと思います。
最近はオリンパスのカメラ使っている事が多いです。
E-M5 mark ii + 12-40mm f2.8は結構良いですよ

書込番号:25608497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

スレ主 epoisses39さん
クチコミ投稿数:13件

購入後半年以上、ずっと設定を繰返し続けているのですが、いまだにimage.canonへ画像をアップロードできません。
4桁の数字を入力→登録は完了しているはずで、R5は一時的?にwifiに繋がるんですが、一定時間が過ぎると途切れてしまい、結果的にはエラーコード127ではじかれます。
サポートに聞いても「だから、canonの推奨設定はどうなんですか?具体的にどのような設定をすればいいですか?」と聞いても、以下の返答でしかなく、途方に暮れております。
ある種、この利便性が魅力で購入しているのに、サポート含めて期待外れなので、せっかくのR5も手放すことも考えざるを得ず非常に落胆しています。

何かアドヴァイスをいただけましたら幸いです。

「ご連絡まで日数をいただいており、申し訳ございません。
キヤノンお客様相談センター、メール担当の○○でございます。

お問い合せいただいた件について、弊社関連部門より以下のとおり
調査結果の連絡がございましたので、ご案内させていただきます。

=============================================
ログ状況を確認すると、画像アップロードとみられる通信は
image.canon側に届いていますが、その通信のやりとりの途中で
継続のパケットが届かず、サーバ側がタイムアウトしている状況です。

当方の環境では現象は再現せず正常動作している状況ですので、
ネットワーク環境に依存する現象と想定しています。

Wi-Fi自体は接続されている(通信自体はimage.canonに到達している)
ようですので、ネットワークの経路中に、通信を遮断/選別する
機能があり、影響している可能性があります。

ファイヤウォールやアンチウイルスをご利用の場合は、
ブロックされている可能性もありますので、その設定についても
ご確認いただければと思います。
=============================================

上記のとおり、○○様からimage.canonへの通信は一時的に
届いているものの、何らかの原因で通信が途切れている形跡が
確認できております。

そのため、ファイヤウォールやアンチウイルスソフトの設定を
ご確認いただければと存じます。

また、あくまで可能性の一つとなりますが、アクセスポイントは
同時アクセスできるアカウント数が決まっておりますので、
EOS R5を新規導入された事もあり、宅内のWi-Fi環境によっては
アクセスが出来ずにタイムアウトしている事も考えられます。

恐れながら、個別の環境に起因する現象と考えられますため、
上記以上の具体的なご案内は難しい状況です。

明確な要因の特定までは至らず恐縮ですが、上記内容について
ご確認いただければ幸いでございます。

何卒、よろしくお願い申し上げます。

---
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
お客様相談センター ○○
キヤノンサポートURL:https://canon.jp/support

書込番号:24771463

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/05/31 16:45(1年以上前)

最低限、回線業者・プロバイダー・契約速度・ルーター機種名が無いとどなたも的確な回答は出来ないと思います。

書込番号:24771467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2022/05/31 16:57(1年以上前)

かなり丁寧な回答がされていて、
これ以上の事をメーカー(キヤノン)に求めるのは酷な気がします。

例えば、サービスセンターに持ち込んでみて、
そのサービスセンター内の通信環境下では問題無いのか、
とか環境依存の部分について切り分けていくしかないのではないかと。

また、以下の見直しはされたんでしょうか?
>ファイヤウォールやアンチウイルスソフトの設定
>宅内のWi-Fi環境

書込番号:24771479

ナイスクチコミ!9


スレ主 epoisses39さん
クチコミ投稿数:13件

2022/05/31 17:32(1年以上前)

>でそでそさん

>ファイヤウォールやアンチウイルスソフトの設定
>宅内のWi-Fi環境

もちろん、いろいろな設定は試していますし、こちら側の環境の問題かもしれないので、NUROのカスタマーザービスに問合わせて、ONUの交換もしております。また、このR5を設計・製作したCANONとしては推奨設定があるはずであり、むしろ、そんな事情を知らないカスタマーがあてずっぽうに試すよりも、想定する環境の条件を知らせてくれた方が的確だと考えられるので「canonの推奨設定はどうなんですか?具体的にどのような設定をすればいいですか?」と聞いてみたところが、掲載の答えです。

書込番号:24771517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2022/05/31 17:40(1年以上前)

>epoisses39さん
そうでしたか。

ご自宅とは別のネットワーク環境から試す事はできないんでしょうか?
友人・知人、会社(あまりよろしくはないですが)、親族、などの環境を借りるとか。

最終的にはご自宅の環境での対処法を見出す必要があるとはいえ、
当たり付け的のための動きぐらいはしていかないと、埒が明かなそうな。

書込番号:24771526

ナイスクチコミ!3


スレ主 epoisses39さん
クチコミ投稿数:13件

2022/05/31 17:43(1年以上前)

>でそでそさん

最低限、回線業者・プロバイダー・契約速度・ルーター機種名

NURO光で、NUROのカスタマーサービスにも今回の不具合を問合わせて、
ONUを、HG8045Qから→ZXHN F660Pに交換しています。

書込番号:24771527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/05/31 17:53(1年以上前)

>epoisses39さん
ネットカフェに行って試してみては如何でしょうか?

書込番号:24771543

ナイスクチコミ!0


スレ主 epoisses39さん
クチコミ投稿数:13件

2022/05/31 18:05(1年以上前)

>でそでそさん

これ以上の事をメーカー(キヤノン)に求めるのは酷な気がします。

例えば、サービスセンターに持ち込んでみて、
そのサービスセンター内の通信環境下では問題無いのか、
とか環境依存の部分について切り分けていくしかないのではないかと。

おっしゃることはよくわかります。が、R5のようなメカを企画・製造したのは、信じられないほどスゴイことだと思います。
だからこそ、カスタマーが思いもおよばないような設計理念で作られているからこそ、反面、脆弱な部分があるのかもしれません(私にはわかりません)が、だからこそ、CANONのカスタマーサービスに問合わせたのが実情です。
PCも含めて、相性も無いわけでは無いだろうから、対処法を質問したわけですが、肝心なことを答えてくれていないので、困っているわけです。障害に遭遇して困っているカスタマーに対して、エンジニアが、カスタマーザービスに的確に答えられるQ&Aを与えないのは、ユーザビリティ溢れた親切な企業体質とは言えないと思います。

書込番号:24771554

ナイスクチコミ!1


スレ主 epoisses39さん
クチコミ投稿数:13件

2022/05/31 18:12(1年以上前)

>盛るもっとさん

ありがとうございます。
一度試してみたいと思いますが、
どうすれば(どう設定変更等すれば)つながるかの(設定等)の条件を見つけ出したいのが本音のところです。

書込番号:24771564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2022/05/31 18:42(1年以上前)

>epoisses39さん
R5 、一定時間(数秒)でWiFi途切れますね…
最初の一発目は必ず途切れます…
私以外にも同じ方居たんですね…

これ、どーしよーかなーーーーー
そろそろカメラ屋にもってこーーかなーー
って思いながら、持ってくとその間使えないし。

R3が届いてからでいいかな?って思ってます。
まだ全然保証あるし^^*

書込番号:24771601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/05/31 21:51(1年以上前)

お使いになっているWi-Fiルーターにトラフィックモニタはないのでしょうか?
トラフィックモニターがあれば、R5との接続状態や転送量を確認し、どこが問題かを
洗い出せるような気もしますが…。

あと、ネット環境は千差万別ですから、ハードウェアやプロバイダ等が同一でも、
『設定』や『使い方』は個々に違ってきます。

キヤノンのSEを御自宅に呼びつければ解決するかもしれませんが、
そのようなサービスは聞いたことがありませんね…。

ちなみに私はR6で、image canonへの接続自体には問題ありませんが、
転送速度面を含めカメラから直接画像を転送するコトに魅力は感じられません。

書込番号:24771915

ナイスクチコミ!5


スレ主 epoisses39さん
クチコミ投稿数:13件

2022/05/31 22:59(1年以上前)

>つるピカードさん
わざわざ以下の貴重なアドヴァイス?まことにありがとうございます。

おっしゃる通りだと思いますが、当方はキヤノンのSEを呼びつけるなどのような傲慢なことをしたいとは全く考えてはおりません。
また、貴殿がR5とは違うR6で実際にimage.comと接続なされて、それが別に貴殿にとって魅力が感じられないとしても、それは各々の価値観の問題で、その価値は各々千差万別では無いでしょうか?
当方は別にここでその価値を議題にしたいわけではございませんが、つるピカードさんにとって魅力が感じられないなら、それは残念ですね。

>あと、ネット環境は千差万別ですから、ハードウェアやプロバイダ等が同一でも、
『設定』や『使い方』は個々に違ってきます。

キヤノンのSEを御自宅に呼びつければ解決するかもしれませんが、
そのようなサービスは聞いたことがありませんね…。

書込番号:24772031

ナイスクチコミ!0


Mandosさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:15件

2022/06/01 10:37(1年以上前)

>epoisses39さん

この質問と回答から察するに、Wifiの問題のように思います。切り分けとして
宅内のWifi環境にスマートフォンとR5を接続して、安定してスマートフォンから
R5の操作ができますか? (「R5は一時的?にwifiに繋がるんですが、一定時間
が過ぎると途切れてしまい」というあたりが。)

まあimage.canon自体のサービスはそんな期待するようなモノでは全くない
と思いますけど・・・

書込番号:24772542

ナイスクチコミ!4


スレ主 epoisses39さん
クチコミ投稿数:13件

2022/06/01 11:32(1年以上前)

>Mandosさん

>まあimage.canon自体のサービスはそんな期待するようなモノでは全くない
と思いますけど・・・

アドヴァイスありがとうございます。

まあ、image.canonのサービス自体の必要性は、Mandosさんを含めて様々なR5?ユーザーのカメラの使い方に関わるので、何度も記載しておりますが、それは各々のユーザー様の使い方と価値観の問題ではないでしょうか?

当方とすれば、クラウド関連サービスを使ったことが今まで全く無く「こんな斬新なことはまったくはじめてでうれしくてしょうが有りまっシェン(≧▽≦)」といったわけでもございませんので、別にimage.canonのサービス自体の運用評価をお聞きしたいわけではございません。

ただ、canonからは、簡単につながるとか、便利だとかのふれこみ満載なので、それなら、現状繋がり難いですが、どうすれば繋がりますかとcanonに問合わせていたら、エライ時間が掛かっており、canonも推奨設定(あるはずなのに)云々を公開しないので、非常に困っているので、コチラで繋がって実際にお使いになっているようなお歴々から、いろいろ教えて頂ければ幸いだと口コミさせていただいた次第です。

何卒ご理解下さいましたら幸いです。

書込番号:24772600

ナイスクチコミ!1


スレ主 epoisses39さん
クチコミ投稿数:13件

2022/06/01 12:06(1年以上前)

>Mandosさん

>スマートフォンとR5を接続して、安定してスマートフォンから
R5の操作ができますか?

スマートフォンとはすんなりと問題無く繋がりますよ。

当方は以前からずっとスタジオで古い初代6DをwifiでEOS Utilityを介してPCと繋げてテザー撮影で物撮りを行ってきましたが、
今回、機材をR5にしたので、評判高い?image.canonに繋げようとしたら、へんくつなキャノンサポートにも(記載の返答に至るまでに、何度も返答を繰返しています)困らされて、なんのコッチャと感じているので、ここでご意見ご拝聴させて頂こうとしております。

ちなみに、R5は古い初代6Dよりも、EOS Utility→Wifiに繋がり難い印象です。
なんとかR5→EOS Utility→Wifiとは繋がりましたが、
いちど繋がらなくなると、再び非常に繋がり難いです。(現在繋がっておりません)

以上から、いちエンドユーザーとして導き出される印象は、
新型?のR5搭載のハード&ソフトの品質は、EOS Utilityを含めて非常に不安定としか評価しようがない状況であり、それをサポートする筈のカスタマーサポート自体に肝心な自社のハード&ソフト情報を与えられていないような状況が窺えるので、非常に困った状況に陥っております。

ちなみに、当方の環境は、NURO光で、NUROのカスタマーサービスにも今回の不具合を問合わせて、
ONUを、HG8045Qから→ZXHN F660Pに交換していますが、当然ながら、公共となる回線業者側にこの不具合を問合わせても、膨大な接続機材との相性情報を持ち合わせているはずが無いので(それはそれで非常に困っておりますが)、したがって、公共の回線に対する相性や推奨設定は電子機器の販売者側が公開すべきだと思います

書込番号:24772641

ナイスクチコミ!0


Mandosさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:15件

2022/06/01 12:23(1年以上前)

>epoisses39さん

一旦宅内のWi-fi環境でのスマートフォンとR5の接続性を確認しませんか? あとR5のファームウェアは最新ですか? 私もその辺りが安定しなかったので難儀していたんですが、これを機に設定やり直したらサクッと上手くいったので。

ちなみにうちは有線のルーターに無線LANルータをアクセスポイントとして繋いでいて、その下にR5とかスマートフォンを繋いでます。プロバイダへの接続はPPPoE v6で繋いでいて、IPv4/IPv6共にどっちでも使えて、R5でもIPv6を有効にしています。数字をimage.canonに入力してレスポンスがあったあと指示にしたがってR5の電源をOFFして再接続するところまでやりましたか? あと接続はおそらく5GHz側でされてると思いますがこれはちと確認します。

で、お試しにファイル転送をまたやり直してみて、やはり使い方がさっぱりわからない程度の速度で転送されるので、価値観云々の前にこれ忘れていいかと思える感じでした。他のサービスへの転送はちょっと試そうと思いますが、自宅もしくはPCを持ち運べる環境なら有線で繋いだ方が遥かにマシという程度? データが転送速度に対して大きすぎるのか、100倍くらい早く転送できたら使いやすくなるサービスかもと思わざる得ない程度のものかと。

書込番号:24772669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 epoisses39さん
クチコミ投稿数:13件

2022/06/10 10:44(1年以上前)

>Mandosさん

>あとR5のファームウェアは最新ですか?→以前から最新のファームウエア Version 1.5.2です。

>一旦宅内のWi-fi環境でのスマートフォンとR5の接続性を確認しませんか?

過去ログに記載しておりますが、Google Pixel 6 とCamera Connectとは問題無く繋がります。

当方のWifi環境は、これも過去ログしておりますが、プロヴァイダはNURO光で、ONUを、HG8045Qで繋がらなかったので→最新の、ZXHN F660Pに交換しており、ルーターは接続していない(NURO推奨通りの)環境です。
最大(同時)接続台数については(Canonもここは当然チェックしておりますが)同時にWifi接続する可能性がある台数はR5入れて最大7台(この台数しか宅内にはありません)ですが、これも、NUROのONU/ ZXHN F660Pの最大同時接続台数以下の台数です。

書込番号:24786107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/11 15:07(1年以上前)

ネットで「ZXHN F660P セキュリティ」で検索したところ
”NURO光から提供されるONU ZTE社のZXHN F660AのWi-Fi機能を利用するとネットワークが不安定になる”
という方がヒットしました。
その方はF660PのWifi機能を使わず、ルーターを追加することで解決しているようです。
もしルーターをお持ちでしたら試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:24788093

ナイスクチコミ!5


スレ主 epoisses39さん
クチコミ投稿数:13件

2022/06/12 17:49(1年以上前)

>BlueMondayさん

ワザワザご助言いただき誠にありがとうございます。

ご指摘いただいた以下の記載につきましては、既に当方も確認しておりますが、

https://www.tarura.com/nuro-zte-onu/

ややこしいかもしれませんが、ご指摘の記事は「ZXHN F660A」の古いONUについて書かれたものであり、当方の環境下の「ZXHN F660P」ではございません。

また、NUROのONUについては、以下のような様々な種類が有り、ネット上ではそれら個々について様々な掲載が転がってはおりますが、

「ZXHN&#12316;」で始まる機種は 中国の通信機器メーカー ZTE Corporationの製品
「HG&#12316;」で始まる機種は、同じく中国のHuawei Technologies(ファーウェイ)の製品
「FG&#12316;」で始まる機種は、台湾のSercomm Corporationの製品
「SGP200W」は、唯一日本のメーカー SYCLAYER社の製品
「NSD-G1000T」は、ソニーの製品です。

そのONUが、中国製、台湾製、云々製と揶揄したところで、使われているチップやボードは欧州や米国やそして日本企業のものと同条件ですし、今や中国製と言っても全世界における実績をもとにして生み出されている機材なため、その各地の現場での通信上で生じた不具合の原因を、短絡的にそのONUの「製造企業」という理由だけで責任転嫁するのは、いささか乱暴過ぎる考え方のような気がして仕方がありません。

しかし、当方でも、既にNUROのサポートに連絡して、ONUを最新型の「ZXHN F660P」に換装しており、
その「ZXHN F660P」の環境下で「R5がimage.canonにうまく接続できない」問題をこの掲示板に投稿しております。

したがって、当方が主張しておりますことは、「ZXHN F660P」の環境下において、PC、スマホ、さらにSatera MF269dwのCanon製のプリンター複合機、それらすべてが全く何らの途切れや不具合無くWifi接続するにも拘らず、なぜR5とimage.canonとの接続についてだけは、以上のような不具合が生じて接続ができないかがわからないので、(Canonサポートでは既に記載したような対応をいただいておりますが)、結局は任意の自己責任で接続するにせよ、せめて、Canon推奨の接続環境位は教えていただき、接続のためのヒント位はなぜ教えてもらえないのかと(Canonへは)主張しているわけです。




書込番号:24790156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/23 07:18(1年以上前)

>epoisses39さん
確認ですが、通信設定をされる際は、つど初期化してますか?
繋がりにくい原因は、ハードに問題があることは考えられないでしょうか。

書込番号:24806517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 epoisses39さん
クチコミ投稿数:13件

2022/06/23 12:21(1年以上前)

>自分は自分ですさん
アドヴァイスありがとうございます。
もしハード(ONU/ルーター)に問題が有れば、PC、スマホ等のWifi接続に問題が生じるはずですが、image.canon間のみが接続できないので、CANON側の(推奨)設定を教えてもらうことが先決な気がしています(ONU/ルーターには膨大な設定項目が有りますので)。
当然ながら、R5の設定項目については公開なされているのに、なぜ、そこを公開してくれないのかと思っています。したがって、ここでは接続できている方の環境や具体的な設定を参考にさせていただきたいと思い、書き込んだのが正直なところです。

書込番号:24806848

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ391

返信42

お気に入りに追加

標準

質感が悪いですね。

2022/05/31 06:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

クチコミ投稿数:78件

外装のプラスチックは安っぽい感じがします。シャーシだけがマグネシウム合金ですが、マウント部が金属なのは当たり前です。筐体は強化プラスチックの新素材らしいですが、EOS M5っぽい感じでおもちゃっぽいといいますか。R6のカーボンチックの高級感はありません。経年でのメキメキ音や変形が危惧されます。塗装剥がれの心配はないでしょうね。プラですから。

書込番号:24770783

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/31 08:02(1年以上前)

タッチ&トライに行った人の感想を聞いてみたいな

書込番号:24770889

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2022/05/31 08:28(1年以上前)

羊の皮を被った狼的な(笑)

書込番号:24770907

ナイスクチコミ!12


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/05/31 09:11(1年以上前)

質感ってアピールポイントとしてはメリットがあまり無いんです。じゃあ、総金属製にすればいいかというと「重くて気軽に持てない!」とかクレームが出るでしょうし。無論コストダウンも重要でチタンボディにしたらかなりお高くなると思いますよ。

それよりAF機能がてんこ盛りで連写も多ければ多いほど喜ばれるのは言うまでもないでしょう。どんなにカメラが進歩しても過去も未来も写せないカメラは皆同じなんです。機材マニアには分からんのですよ!

書込番号:24770936

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2022/05/31 09:15(1年以上前)

そこは目をつぶらないといけないんじゃないですか、キヤノンですから^^;
マーケティングのキヤノンと言うだけじゃなく。
機能優先・・・というか、そのおかげで低価格に抑えているわけで。
質感よくてもAFが使えないとかよりは、まあいいかと・・・

書込番号:24770938

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:4158件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/05/31 09:42(1年以上前)

4・5年使い倒して 交換するには 程々の金額に抑えて欲しいので
構わないですね。

書込番号:24770960

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:275件

2022/05/31 10:42(1年以上前)

Nikon Z 50がペンタ、前カバー、グリップ、軍艦部がマグネシウムだけど、R7はAFシステムにコスト振りした感じですかね?

個人的にはEVFの出来が気になるなあ

書込番号:24771027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件

2022/05/31 11:04(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
カメラは高額なので、週末しか撮影しない勤め人なら、できれば買い換えずに10年以上使いたいですね。しかし、ミラーレスは進化が激しい家電なので、機種変更沼にはまりやすいので、他に趣味をもったほうが良いようです(自戒)。

書込番号:24771053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件

2022/05/31 11:19(1年以上前)

>JTB48さん
おっしゃる通りですね。自分でも機材マニアだと思います。良い写真より、良いカメラが優先してしまいます。挙句の果て、マウント替えで大損しました。今更、CANONには戻れません。レンズもすべてニコンにしましたので。

書込番号:24771066

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2022/05/31 11:29(1年以上前)

R6も出た時に「安っぽい」とと書かれていたと思いましたが・・・。
何か気に入らないのでしょう。

書込番号:24771077

ナイスクチコミ!17


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2022/05/31 11:47(1年以上前)

エンジニアプラスチックの新型が出ると必ずこの手の話しが出ますね。
今の技術だとヒョウ柄とか、絞りを入れる、とかもう少し凝った作りにできないんですかね

書込番号:24771099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2022/05/31 11:49(1年以上前)

Canonに戻らないなら何故気になるの???

書込番号:24771104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:276件

2022/05/31 12:13(1年以上前)

何をそんなに恐れてるの?

書込番号:24771139

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4158件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/05/31 12:36(1年以上前)

一応行っておきますが
わたしのレフ機は 5D2 と 7D で止まってます。
ミラーレスは 2019年から マイクロフォーサーズで、
レンズは 安目のズームだけです。
そろそろ キヤノン機を考え中です。
メーカー全取っ替えは考えていません。
さて ドチラが 高い買い物をしているのでしょうね?

書込番号:24771178

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/31 12:44(1年以上前)

このニコンユーザーはキヤノンを目の敵にして
あちこちで悪口書いてるね

書込番号:24771194

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:715件

2022/05/31 14:05(1年以上前)

まぁ、クルマでも、いくら走行性能が大幅に向上してもデザインが悪くなったり質感が落ちていたら萎えますもんね。

カメラだってそんなのカンケーねぇ…とは言えず、気になってもおかしくないと思います。
機材マニアのコレクターだって別に構わないし。

ただ、事前の情報でガッカリしていても、実際に現物に触れると、「あれ?意外とええやん?」ってこともありますし、まずは実機を見てから…。

ボディのマグネシウム/プラ、レンズマウントの金属/プラの問題は毎回話題になりますよね。
コストや軽量化の点で目を瞑る部分もありますが、人によって求めるものは様々ですから、どこかで妥協は必要かと。

書込番号:24771290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:78件

2022/05/31 14:49(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ありがとうございます。私もプラスチックに偏見をもっていて反省します。昔のプラと違って強化されているので経年劣化もないかもしれませんね。M5で軋み音がして手持ち動画撮影で嫌な記憶があるもので、よかれと思って書き込みしましたが、蛇足でした。

書込番号:24771334

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2022/05/31 17:22(1年以上前)

金属フレームで強度は維持しつつプラスチックで価格を抑えるなんてミドル機がよくやる手法じゃないですか?
そのぶん性能に予算を振り分けることができたほうがいい写真は撮れると思いますよ。

このカメラは望遠レンズで実務的な撮影がメインでしょう。車でも競技用車両はアホみたいに高いくせに内装は剥がされてボディむき出しなんてよくある話。その車に対してインテリアがしょぼいなんて言ったところで意味ないのはわかりきってるでしょう。

書込番号:24771499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:147件

2022/05/31 21:37(1年以上前)

まあ全体的にDSLRと比べると
二桁Dよりも若干下のクラスのカメラかなって印象

まあ今の相場的に安いので当然っちゃあ当然なわけだが…

様子見て上位機種を出すかどうか判断するんじゃないかな?

書込番号:24771895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/31 21:47(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
RFシステムを語る part26 +EF-Mもよろしく^_^ の方に書こうかとも思ったのですが....

キヤノンは高額のAPS-Cは売れない(儲からない)と判断したのではないかと思ってます。
レフで7D2の機種出さず80Dの後継の90Dだけ出して今回のR7なのでね。

書込番号:24771911

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:147件

2022/05/31 22:10(1年以上前)

>深山懸巣さん

一眼レフ時代からフルサイズが売れる邪魔をする7D系はあまり積極的に売ろうとはしてなかったけども
二桁Dよりも格を下げたR7で終わるかなあ?

って思ってます
APS-C機は縦グリ無しってなってしまうわけで…

ソニー、ニコン、フジの動き次第でR3のAPS-C版とか出せる準備はしてるのかなと?

書込番号:24771953

ナイスクチコミ!6


この後に22件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング