
このページのスレッド一覧(全378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 14 | 2021年11月24日 14:32 |
![]() |
26 | 17 | 2021年12月7日 20:08 |
![]() |
176 | 14 | 2021年6月19日 15:01 |
![]() |
26 | 9 | 2021年6月7日 18:47 |
![]() |
23 | 4 | 2021年5月19日 20:48 |
![]() |
24 | 6 | 2021年5月5日 06:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
昨年の9月に新品購入して以来メインカメラとして使っていました。最近サブ電子ダイヤルを回しても設定が変わらなくなることがあったのですが、今日は全くダメでした。特にハードな環境で使った覚えはありません。初期化してもダメでした。久しぶりの故障で残念です。
キヤノンの引き取りサービスに出すことにしました。修理情報入力画面で故障現象を選ぶ項目があるのですが「撮影や操作関連のトラブル」を選ぶと現象2の選択欄が表示されるんですが適当な項目がありませんでした。これにもちょっと残念でした。
「引取修理サービス(セルフ梱包)ご利用料金2,750円(税込)をご負担いただきます」もちょっと残念。
以上ちょっと愚痴ってしまいました。
操作系なので故障はあると思いますがその他に何かトラブルが発生しているでしょうか。
5点

私も有りました。
2月に二台目を購入、撮影初日にファインダーのノイズが入り画面消失!電源off-onで復旧
その日、頻繁に症状が現れました。
画像は記録されていたので良かったのですが、壊れています 販売店に連絡を入れ-返品。
品不足、在庫無しで1ヶ月ほど待たされ、3月にようやく入庫...
1ヶ月程使い、新宿北村写真館さんでセンサー清掃を依頼 担当者様より呼び出し.曰く 「センサー表面の内側に取りきれない埃?があると...メーカーに相談してくださいとの事(センサー清掃代は無料-感謝)
メーカーに連絡、直接-品川に持ち込み「不具合を確認-修理-GW前にはお渡しできます」と..
3週間後-GW前 コロナの影響で「受付閉めます」と.HPでアナウンス...えっ!私のカメラは一体?
宅配で無事届けて(無料)くれました。
品不足解消の為、検品ちょっと手を抜いちゃったのかな...
保証期間内の引取修理サービス(セルフ梱包)は何で有料なのですかね?無料にするのが普通のような気がしますが...
書込番号:24214974
4点

私はEOS Rを使用しています。
R5、R6共に原因不明の電源落ちがあるようですね。
春先にヨドバシに来ていたCANONの営業さんに聞いてみたら、その症状はCANON内でも確認が取れました。
ただ、どのような状態で発生するのか原因が掴めていないためまだ調査中です。
ファームウェアアップデートか本体回収かも判断できない状態ですとのことでした。
もうしばらくお待ちくださいと言われて数か月何もなし。
R3発売に向けて手一杯なのでしょうか?
R3の新しいUIシステムはR5、R6にはファームウェアアップデートできないとあったので、
R3発売後すぐにR5、R6マーク2あたりがでてくるのかなと勝手に予想してます。
書込番号:24215069
1点

>エンタープライズEさん
不意の故障、お察しいたします。
故障とは別に、保証期間内で且つユーザー側無責の修理の送料をユーザー側が持たなければいけないことについて、私は憤りに近い感情を持ってしまいます。
不良が発生する製品を販売したメーカーに責任があるはずなのに、まるで「不良が発生する製品を購入したユーザーが悪い。」と言わんばかりの対応ではないですか。
ユーザー側有責だったり、保証期間終了後ということなら全然納得できるのですが。。
私はR5ですが、タイムラプス動画が保存されない不具合で修理に出しましたが、同様の対応でした。
サポート担当者の対応がとてもヨカッタだけに、この「保証期間内でユーザー無責でも送料はユーザー持ち」というキャノンというメーカーの姿勢は大変残念に思いました。
書込番号:24215122
5点

>りょうかれんさん
りょうかれんさんの最初の症状は,私のR6でも発生しました。
発売当初に同様の報告が何件かありましたが,現在は改善されているようですね。
その後のファームアップ(Ver.1.3.0)でも,この症状に対処したと思われる項目がありました。
保証期間内の引取修理サービス(セルフ梱包)が有料であることについては,私も疑問に思います。
確かに,保証期間内といって何もかも無料にするのは問題があると思いますが,せめて,基本的には有料としておいても,
明らかにメーカー側の責任(パーツの不良等)が判明した場合は,無料にするような対応をしてほしいものです。
ちなみに,私の上記修理の際は,ちょうどコロナの影響で店舗受付けができないとの理由で,送料も無償対応していただ
きました。
書込番号:24215146
4点

皆さん、書き込みありがとうございます。
工業製品ですので不具合、故障はつきものですが、もし発生した場合の対応ですよね。
不具合対応に修理期間使用できない事などの他に負担を強いられるとは・・・。
地方在住者は持ち込みなど出来ません。
幸い撮影データに問題はなかったので良かったと思うしかありません。
>torupyさん
>明らかにメーカー側の責任(パーツの不良等)が判明した場合は,無料にするような対応をしてほしいものです。
強く賛同します。
書込番号:24215179
5点

>エンタープライズEさん
私も地方在住なので,同じような不安を常に抱えています。
引取修理サービス(セルフ梱包)の料金は,往復の送料と梱包キット代の実費だと思うのですが,それを丸々ユーザーに負担させる
のではなく,一部(折半するとか)は負担してくれと言うのであれば,まだ配慮が感じられますね。
書込番号:24215392
7点

本日夕方修理完了、発送連絡がありました。
処置内容は「ご指摘の現象を確認いたしました。不具合箇所を含む部品【カバーユニット(後)】を交換いたしました。」とありました。
7月1日に発送したのですが土日を挟んでいるけど1週間ちょっとで手元に来そうです。(大分は遠い。)
運送諸費用 2,500円、消費税250円で2,750円の請求です。
書込番号:24228139
0点

だいぶ前のスレッドへの返信で恐縮ですが、私も不具合であまりにも困っているので初投稿します!
昨年11月にR6を購入後、1年間で3回も修理に出しました…。
症状としては電源が落ちるとか、エラーが出るとか、モニターが固まって動かなくなるとかの、撮影が全然できなくなる系の症状です。すべての不具合が電源系?が関連している気もするけど、修理に出した時点では前回の不具合との関連は指摘されてはいないです。
「不具合の再現性がありませんでした」と毎回返されます。1回目はどんな修理をしてもらったかすでに覚えては無いのですが、2回目はまさかのファームウェアのアップデートのみ。ちなみにそれはキャノンではなく、修理専用のサービス会社?での対応だった模様。
3回目は、また〜怒 と、あまりにも怒れたので、購入先のカメラのキタムラに持ち込んだ時に「これで1年で3回目の修理なんです…」とかなり困っている様子を醸し出していったら、キタムラの方がキャノンへ直接送ってくれて、基板ユニットとシャッターユニット全交換になりました。(でも今回も再現性はありませんでしたって言われて、もう…T_T。)
ちなみに店舗持ち込みで修理に出せば、送料は不要なのですが。
でも、けして安くはない料金払って買ったのに、こんなに不具合出まくってて、納得いかない!
一眼レフ、フィルム時代からキャノンもニコンもソニーも使ってるけど、こんなに不具合出たことないのに…!
ここ1年間、修理に出してばっかりでまともに使えてないです><
で、今日、修理後初撮影、また電源落ち出ました…
1時間の撮影で3回もです。
切ったシャッター数は1時間で連写ありの1300カットくらい、レンズは今日はEF70-300、マウントアダプターつけてます。
マウントアダプターつけてるから悪いの?!
RFレンズ購入しろってこと?!
ちなみにマウントアダプターもバッテリーも全部純正、SDカードはサンディスクExtremeかExtremePRO、撮影前に毎回初期化していて、使用方法には全く問題あると思えない。不具合あると嫌だから消耗部品も純正とか、良いのにしたのに…
電源落ちた後、電源ONOFFですぐに復旧せず、シャッターチャンス逃しまくり…><
スペック的には仕事で使えると思って期待して買っただけに、瞳追従オートフォーカスとかはかなり使い勝手が良いだけに、本当に残念過ぎる。
購入から1年。
とりあえず明日また撮影する予定なので、そこで撮影してまた電源落ちるのを確認したら、まさかの4回目の修理に出すつもりです…。
買ってマジで失敗したと思ってる。
というか不良品ですよね。
今までキャノン信者で、EFレンズはまぁまぁ揃えてるし、EFレンズ使いながらRFレンズとゆくゆくはR5とかRの上位機種に順々乗り換えていこうかなーと思ってR6の購入に至ったんだけど、今なら絶対キャノンミラーレス一眼は信頼性の部分でおススメしません。
Sony α7シリーズとか、ニコンにしとけば良かったかな…
書込番号:24444451
0点

>がをえりさん
たぶん、修理はキヤノンでは行ってないですよ。キタムラあたりで買って保証を受けると、そういうことになるようです。特に1年のメーカー保証をすぎた場合は・・・・。
キヤノンに直接修理出したらどうでしょうか? ここに書かれているように、輸送費はかかるかもしれませんが、きっちりと直ってくる可能性があります。
書込番号:24444537
1点

>sonyもnikonも さん、
おお、返信ありがとうございます。
愚痴投稿に返信が付くとは^^
修理業者、そうなんですねー、知らなかったです!
とりあえず私のは1年保証範囲内です。
はい、おっしゃる通り、最初の2回の修理はキャノンではなかったです。
で、あんまり修理に持ち込むし、私もかなりくどくど相談したので、キタムラの方が「もう直接キャノンへ送ってしまいますね。本当はキャノンではなく修理業者へ送ることにはなってるんですが…」とおっしゃってくれました。
で、今、3番目の修理伝票を確認しましたら、修理受託者が「キャノン大分修理センター」と書いてありますね。
こちらは名前の通りキャノンの修理工場…ですよね?
1番最初の伝票は「株式会社○○」と、修理業者の名前が書いてありって、書式が違う感じです。
2番目の伝票は発注者が「株式会社○○」で修理受託者が「キャノン大分修理センター」と書いてある…
えっ、修理業者がキャノンへ出してたのかな?
修理伝票見てたら(初めてしっかり見ました…(^^ゞ)メンテナンスWEBアンケートがある!2回目の分と3回目の分があるので、もうめっちゃ書いてやろうと思います!
書込番号:24444761
0点

がをえりさん
こんばんは
キヤノンユーザーではないので大分修理センターがどうのとかのことは知りませんが…。
もう一年ですよね。
メーカー保証が切れる前になんとかしないとです。
修理部所で症状が出ないなら、どうしようもないでしょうが、修理に送るとき、使っていたときのレンズなど全て送って、発生状況と復帰方法などを紙に書くなりして添付してますか?
復帰方法…
電源オンオフでは直らないけど、電池抜き差しで直る、レンズ脱着で直る、カードアクセスランプ点灯しているなど。
それと、買ったキタムラ経由で全て修理出しているのなら、キタムラに新品交換もしくは返品希望されてみては?
書込番号:24446051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
アドバイスありがとうございます!
はい、おっしゃる通りもう1年になります。
修理に出してから1ヶ月は再修理受け付けてくれるらしいので、その間になんとかしないとですね。
私もレンズを全て送りたいのですが、R6修理中の間も一眼レフにつけて仕事で使ってるので、一緒に送付が難しいんです…💦
(1回目と2回目の修理の前につけてたのが標準レンズEF24-105mmで、3回目の修理のときは望遠70-300mmでした)
マウントアダプターはくっつけて送っているのですが、毎回まったく異常なしで戻ってきています。
新品交換・返品もキタムラで聞いてみたのですが、キャノンで交換受け付けてくれるのが購入後1ヶ月以内なので…と言われてしまいました。
発生方法と復帰方法は、キタムラさんで修理受付してもらったときに細か〜く説明して、書いてもらっています。(書類チェック済みです。)
1回目のときは修理業者さんと直接電話でお話もして、細か〜く説明しました。
1回目の修理の前は、撮影中に突然モニターやファインダー画面の画像も表示も真っ暗になったのですが、最初の頃は何もしなくても数秒で復旧したので、すぐに修理を出すことはせずに1〜2ヶ月様子を見ていました。
その頃は大体電源ONOFFでなおってたんですよね。
でも、様子を見ているうちに復旧するまでの時間が徐々に長くなっていって、最終的に電源ONOFFでも電源つかなくなっちゃったので、修理行きにしたのです。
2回目と3回目の修理の前は、電源落ちるとかじゃなくて明らかに動作がおかしかったので、エラー出てから速攻で修理に出してしまって、あんまり復旧の努力もしませんでした^^;
電池抜き差し、レンズ脱着、カードアクセスランプはぜんぜんチェックしていなかったので、次回何かあったらやってみますね!
とりあえず昨日と今日の撮影では、それぞれ3時間500カットくらいずつ撮影していて、何もエラー出ませんでした!
良かったです♪
3回目の修理直後のエラーは気になるところではありますが…
4回目の修理は、とりあえず再修理期限の1ヶ月ギリギリまで様子見にしようと思います。
書込番号:24449017
0点

がをえりさん
お返事ありがとうございます。
ほかにも見ている人(回答側、困っている側どちらも)が居る場合があるので、情報共有できれば。
複数のSDカード(サンディスク)、純正バッテリー、EF24-105、EF70-300、EF-RF純正アダプタですよね。
アダプタ挟んで上の2本のレンズ以外で起きてます?
RF純正レンズでは?
アダプタが怪しいかと。
ボディだとするとメイン基板かなと思いますが、メインと思われる基板とシャッターユニット交換されていると。
時々症状だと、原因があるのか切り分けしないと…。
ボディに因るものと判ったらお店に強く言っても良いんじゃないかなと。
書込番号:24449050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
そうですね。
困っている自分にとっても、小さな情報でも共有されたほうが良いですよね!
今まで、カメラ出していたときにマウントアダプタもいっつも一緒に出していて、いっつもこっちは問題無しで返却されておりました^^;
RFレンズが未購入で、お試しが出来ず…。
お店には、3回目の修理時にはかなり強く?というかしつこく?言ってあるので、もしもう一回持っていくことになれば、なにか全然別な対処を…という話にもなれば、と思います。
ただ、経過報告なのですが、最終(3回目)の修理の後に一番最初に使用した時以来からこちら、5回以上は使用しているのですが、今の所不具合起きていません!やったー!
となると、修理直後の電源落ちはなんだったのか…
気になるところではありますが、とりあえず現時点ではまったく困らず使用できたので、しばらく様子見になるかと思います。
どうも返信ありがとうございました!
書込番号:24461398
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D ボディ
EOS5DからEOS6Dに替えて数年たつが入れっぱなしにしてたバッテリーがなくなってて、イザ今日撮ると言う時にはなくなってて本当に不満だ! EOS5Dまではそんな事こと無かったのに・・・・・
2点

clickohomeさん
それ何かの故障ではないですか?
キヤノンで見てもらったほうがよいですね。
内部が腐食して漏電しているとか・・・。
とりあえず電池を外しておいたほうがよいと思います。
めんどくさいですね。
書込番号:24209043
3点

その電池の使用頻度はどのくらいでしょうか?
例え新品電池で有っても
6年間放置
だったらそんな特性になった事が有ります
書込番号:24209065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、
5Dの標準付属電池はとても優秀でいまだに現役です。
6Dの付属電池がどのようなものか知りませんが、
外れを引いたのか、あるいは本体への漏電か、
ここでは原因を特定できません。
点検を受けてください。
リチウムイオン電池の安全性を軽視することはできません。
書込番号:24209191
1点

それだけの情報だと色々(長期放置、バッテリの劣化等)考えられますが、私が6Dを使っていたときはそんなことなかったですね。
5D(Wは除く)になくて6DにあるものとしてはGPSかな?バッテリー消費に影響しそうなものとしては。
(電源OFF時は関係ないでしょうけど。)
書込番号:24209199 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>clickohomeさん
ボキ、α7シリーズだけは体が受け付けなかったんですよ。
カメラは家電じゃねーんだっつーの。で、キャノナーになりました。
今高速SDカード待ちで届き次第6DUに火入れます。
(なんか6Dとはかなりキャラクターが変わってるようですが・・・)
で、それはリチウムイオン充電池の消耗ですんで電池の買い替えが必要です。
書込番号:24209220
0点

こんにちは
ある程度使っていると活性化が促されると思いますが、充放電を繰り返してみてはいかがですか?
また、社外レンズ付けっぱなしだと電池消耗するとかかどっかのキヤノン板であったような。
(レンズでなくテレコンかも)
書込番号:24209257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

clickohomeさん こんにちは
このカメラ持ってはいませんが GPSがついている場合バッテリーの減りが早いと言われているので GPSの接続はどうなっていますでしょうか?
書込番号:24209280
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 私の6Dは1ケ月入れっぱなしでも大丈夫!
⊂) そのバッテリー劣化してますね!
|/
|
書込番号:24209312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バッテリーを入れたまま保管するのはバッテリー劣化の原因になります。
使用頻度はわかりませんが、3ヶ月とか使わないなら外して保管した方が良いと思いますね。
GPSでバッテリーが減るなんて書き込みもあるので設定次第では5Dより減るのは考えらますが、不具合の可能性も否定はできないので気になるなら点検も考えた方が良いかも知れませんね。
5DってBP-511Aだったと思うけど、他機種で使ってた感想だけど持ちは良かった。
LP-E6も持ちが悪いとは思わないけど、ボディと通信してるので管理はシビアになったのかもとは思いますね。
書込番号:24209341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>clickohomeさん
まず、取説のP334に書かれてきる劣化度を確認しましょう。
使い方によっては劣化も早まるかも。
必要以上に充電を繰り返していませんよね。
あとは、正真物でないとか?
書込番号:24209367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6DはGPS内蔵してないのでは?
GPS内蔵はは6D MarkUからでは。
書込番号:24209829
1点

取説P2にGPS搭載とありますが…
書込番号:24209855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

okiomaさん
あ、ほんとだ。
記憶違いでした、失礼いたしました。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:24209926
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 新品買いましょう!
⊂)
|/
|
書込番号:24210666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ そろそろ 私もバッテリー買わなきゃ・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24210926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん色々お気にかけて頂きありがとうございました。
色々試しましたがわかりません。
新品バッテリーを買ってもう一度やってみます。
書込番号:24218091
1点

電源SWはOFFにされてますか?
OFFにしてないとオートパワーオフが故障していた場合は一晩で無くなります。
書込番号:24482604
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
>サウザー&ケンシロウさん
α7シリーズ対抗なら25万以下ですかね、
書込番号:24192865 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

通りすがりに・・・
安ければ買ってもいいと思うようなものは・・・
結局は買わなくてもいいようなもののような気がします・・・
書込番号:24192882
37点

こんにちは、
30万はたしかに高いよね。30万払ったらいい写真が撮れるなら買うけどね。世の中そんなに甘くない。
書込番号:24192961
13点

6Dぐらいの時は、20万円以下だった気がするよ。エントリーはやっぱり10万円代が良いな。
値段は、オリンパス が優秀だよ。
書込番号:24193136
8点

つうか、5D4の時もそうだったよなあ
最初高い値付けにして皆が「もう少し安ければ」っていうと
早期購入組が「そんな事は無い。適正な価格だ!」
って言い張ってたが、見る見る内に下落して行った。
キヤノンって「売れる内は高値で引っ張れるだけ引っ張って
後は乱売に持ち込んでシェアを取る」みたいな所がある。
α7VやD850みたいに、最初に適正な価格で発売してたカメラ
は急激な値下がりも無く、長く愛される。
書込番号:24193209
15点

<<そんな事は無い。適正な価格だ!
って誰が言い張っての??横ボン(´・ω・`)
書込番号:24193214
30点

新機種が出るころに下がりますよ。
今しばらくお待ちください。
書込番号:24193225 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

坊主の持っているα7Riii は液晶マイナーチェンジしてかなり値下がったね。
α7iii は下落を止めるためにα7C を出したんじゃなかったっけ?
書込番号:24193277 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

5DV→R→R6と買い替えましたが,5DVを8年前に買ったときでも27万円だったので,
R6はそんなに高いとは思いませんね。
しかも当時は消費税が5%だったし。
書込番号:24193344
6点

>つうか、5D4の時もそうだったよなあ
テンプレ?
毎回々々同じことしつこくやってるよね。
飽きないの?
見てる方はすでに飽き飽きだけどね。
書込番号:24193734
15点

R6は実質5Dシリーズの後継機と言えるポジションだからね
6Dシリーズはミドルクラスなのに対して
R6はハイアマチュアに格上げされてる
だからニュースタンダードということ
6Dシリーズの後継機はあくまでRP
そう考えれば今の価格は妥当
書込番号:24193967
7点

20コマ/秒でAF追従
1DX譲りのセンサー
これだけで入門機でもベーシック機でもないと思います。
α7IIIはベーシック機ですから、それより高いのはしょうがないかと。
でもRはベーシック機としては力不足なんですよね。
あえてソニーとスペック・ランクをぶつけに行かないのが
商売上手いなと思います。
書込番号:24194514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格なんてのは最新の性能をどれだけの期間、
使うかでしょう。値下げを待って、次世代機が
出て来てしまえば、それだけ最新の性能を
味わう期間が短くなってしまう訳だから。
時は金なり、ですな。
書込番号:24196512 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ
R5にてBluetoothリモコンのBR-E1を使用して撮影を続けると、2〜10カットくらいで「Err70」が頻発し撮影が中断されるようになってしまいました…。
もちろんファームウェアは最新、
カードは初期化しましたが改善せず、
またレンズを複数本試しましたが関係なく同じ症状が出ます。
さらに、併用してるRにて同じBR-E1を使用してみましたが、エラーは出ず。つまりR5内の何かが悪さをしていると思われます。
キヤノンマーケティングジャパンの方に問い合わせたところ、週明けに修理センターに送ることになったのですが、
他に同じ症状に見舞われた方はいらっしゃいますでしょうか?
発送までに可能な限り情報を集めるに越したことはないと思い、クチコミ投稿させて頂きました。
何かご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
(ちなみに、エラーが出ても完全にフリーズする事はなく、カメラ本体のシャッターボタンを押すと復帰しますが、リモコンとの接続が高確率で解除される状況です。)
書込番号:24152218 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>y.t_wearさん
私はR6なんですが、自撮り用にとBR-E1を考慮中でした。
エラー70の真相が知りたいですね。
個体別(カメラ)の不具合なのか、BR-E1の不具合なのか。
どういう設定でエラー出たのかも知りたいです。(モードとか距離とか)
修理センターでの解明を待ってます。
よろしくお願いします。
書込番号:24152676
1点

RPとR5を使っていますが、ご指摘されていることはないですね。
2台使い分けるためBR-E1は二つ持っています。
書込番号:24153686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>y.t_wearさん
>harurunさん
私はR6ですが、書込みを拝見して自室でBR-E1を使用して100枚ほど試し撮りしてみましたが、エラーは出ず問題なく撮影できました。
BR-E1は今まで6DMarkIIのライブビュー撮影で常用してきましたが異常の経験はないので恐らくカメラ側の問題でしょうね。
R6は購入したばかりで本格的な撮影はこれからですが、ミラーレスゆえBluetooth使用でどの位バッテリー保ちが悪くなるのか少々気になっております。
書込番号:24154127
1点

>harurunさん
ご返信ありがとうございます!
サーボAFで環境的には暗めな室内で利用していました。
修理センターの方とお話ししてる感じでは他に同様のケースが多発しているような印象はありませんでしたし、こちらのクチコミの反応を見ても、おそらく私のR5特有の不具合なのだと思います!
修理上がったら報告しますね!
書込番号:24155314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yamabitoさん
>だらけ猫シロ助さん
おふたりともご返信ありがとうございます!
やはり個体の不具合のようですね、完全に問題が解決されて返送されてくることを祈ります…泣
Bluetooth接続で特別電池の減りに影響してる印象は受けませんね。
スマホアプリのリモートの方は消耗激しいですね。
書込番号:24155322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

修理センターより指摘の事象を認め基盤交換の上返送される旨の連絡がありました。
私の機材固有の故障だったということだと思いますので報告です。
実際に手元に返ってきたらまた共有します。
(保証期間内で本当に良かった…)
書込番号:24174242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最悪の結果です!
メイン基板を交換して返ってきたR5、結局同様の事象が起こります……直ってない!!
これどうなるんでしょう…泣
書込番号:24175556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>y.t_wearさん
御使用の リモコン「BR-E1」 を添えて、再修理がよろしいかと。
修理保証が付いている筈なので、保証期間内なら無料です。
あたしも、レンズを修理に出して、持ち帰ってから、また修理に出したことあります。
当時は銀座サービスセンターでしたが、修理保証で無料で再修理となりました。
書込番号:24176907
3点

>スースエさん
ありがとうございます!
実は前回の修理の際もちゃんとBR-E1は同梱しておりました。
カメラ側の不具合を認めてもらい修理してくれたのでこれで返ってくれば大丈夫かと思ったのですが…残念。
おっしゃる通り修理保証ついてますよね!
前回の修理完了書を同梱して送ろうと思います。
(今度こそ完全体で帰って来いよ…泣)
書込番号:24177103 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
R6で静止画、動画を半々ぐらいで撮影してます。
カード2枚とも同一書き込みで設定してるのですが、
動画に関しては1枚にしか保存されません。
マニュアルを見ても、そういう仕様のようです。
なので動画メインの人は要注意かもです。
カード2をパソコンに取り込んだら、動画がなくて一瞬焦りました。
3点

そもそも動画をデュアル録画出来るカメラあるの?
かりに4k60pとか出来たとしたらエンジンにかなり負荷かかると思うよ?
>harurunさん
書込番号:24144194 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

R6はできないですね。
R5は8K Rawの場合のみ、SDにIPBを同時記録できます。
ソニー・パナソニックは、機種によりますがデュアル録画に対応しています。α7SIIIは4K60pでも可能ですよ。
キヤノンはこのあたりは弱いですね。動画はcinemaEOS使ってねというスタンスなので。
書込番号:24144259 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

パナソニックのM4/3の上位機とフルサイズ機はすべて 4K60pのバックアップ記録に対応しているようです。
書込番号:24144299
3点

どうもです。
>カード2をパソコンに取り込んだら、動画がなくて一瞬焦りました。
今回から動画が保存されてるカード1を必ず取り込む習慣にしないと、と思いました。
理解するまではどちらのカードも同じデータだと思っていて
カード2を取り込んだ後、カード1(動画入り)をファーマットしてしまい
動画が消えてしまいました。(テストだったのでセーフ)
静止画だけのWスロットならちょっと残念かな。
静止画より大事な動画もあると思うので。
書込番号:24144723
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルズームキット

こんにちは。
私のスマホでは動画小さすぎて見えなかったです。
尺も短すぎて何がなんだか…
不具合なら一刻も早く購入店に申し出たほうがいいですよ。
書込番号:24118863 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

車の運転が音で操作を判断する
って有りますけど
全く無音なら交通事故は増えると思います
カメラの操作も音や振動で判断する
って有りますね
極限の撮影では
その音が操作性向上に繋がりそうにも思います
書込番号:24118902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エントリーモデルとしては普通だと思います。
気になるなら自己責任でシリコンスプレーでも塗布すれば改善されるかもしれません。
当方も購入してすぐのPS4のコントローラーの軋み音が気になりシリコンスプレーぶっかけたことがあります。もちろん改善されました。
書込番号:24118932
1点

素人判断で下手にイジると、原因が不明確になるおそれがありますから、
おかしいと思うなら、何もせずにそのまま販売店に見せたほうがいいと思います。
書込番号:24118961 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>アートフォトグラファー53さん
MENUボタンを押した時の音がかえってお気に入りを登録した実行がリズムになるかも。
>KIMONOSTEREOさん
クレ556?
>BAJA人さん
大手家電量販店の購入店舗で完売終了で、交換は無理なのでそのままにしようと思います。
書込番号:24118980
1点

>Kiss M2さん
556は潤滑油なので壊れますよ。私が言ってるのはクレで言えばポリメイトです。私が愛用してるのはアーマーオールですが、、、
もちろん使用は自己責任でお願いします。
書込番号:24119083
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





