
このページのスレッド一覧(全378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
67 | 17 | 2018年3月21日 15:23 |
![]() |
413 | 67 | 2018年3月14日 13:29 |
![]() |
234 | 52 | 2018年3月6日 15:41 |
![]() |
28 | 10 | 2018年2月7日 09:05 |
![]() |
22 | 5 | 2018年2月4日 22:11 |
![]() |
346 | 38 | 2018年2月3日 08:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
先日大手電機ショップで5d4 を新品購入しました。非常にお安くしていただきありがたかったのですが、箱がややスレており、家に帰って開封してみたところ、全体的に脂症の方が触ったようなベタベタ感がありました。
去年6月にマップカメラで購入した5d4 はこんな事はありませんでしたが、なぜか今回は…
目を皿のようにみてキズを探したのですが、スレもなく新品のようですが、イマイチ信用できない。
梱包の状態は前回のマップカメラの時と同じような状態でしたが、前回はシットリピッタリしていたのに対し、今回は少しユルめだった。
恐らくB級品をつかまされたのかもしれない。しかし、B級品を買った覚えは無く、B級品であれば…と販売時に言うべきだろう。
まだ通電していないので、新品SDカードを調達して試しシャッターを押してショット数を見ようかと思いますが、ショット数の見方がわかりません。誰かわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:21685314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>梱包の状態は前回のマップカメラの時と同じような状態でしたが、前回はシットリピッタリしていたのに対し、今回は少しユルめだった。
どちらですか?ヤマダorコジマorETC.? 結論から言うと何もしないで「展示品かアウトレット品じゃないの?」と言うべきです。何かしてしまうとお客様都合にされてしまいます。
仮に展示品だったとしても保証書に押印がなく貴殿が初めての購入者であれば新品になってしまうはずです。運がよければ(販売店が良心的なら)交換してもらえるけどそうでないと新品だから文句言うなで押し通されてしまうでしょう。
書込番号:21685333
5点

通電等のことなさる一切まえに、ショップにただちに電話なさって「○×○×で率直疑問があり、ちょっと確認させてもらいたい;基本、新品交換を希望しているので近々に持ち込み直したい」と伝え、開梱前状態に戻して出来るだけ早く持ち込まれるのが宜しいかと思います。
書込番号:21685356
6点

>t393tmcさん
縁日の茶碗を売ってる店だと
茶碗に指紋や、ホコリがかぶっていても
新品
洗って 磨いたほうが
新同中古
それと同じ発想だったりして。
書込番号:21685358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>t393tmcさん
素直に、開梱して誰かが使った跡があるとクレームいうのが良いと思います。
ちなみに、保証書は無捺印状態で購入日の日付と捺印をされたものですよね?
仮に一旦誰かに販売されたものでしたら、保証書の日付が過去のものですが、お店によっては保証書に捺印せず購入証明書を発行する店もあるので、何とも言えません。
でも、指紋等触った油分が残っているのでしたら、通常のメーカー出庫状態から一度は開梱され第三者に触られた個体のですので、交換してもらった方が良いです。
仮にお店の方が触ったとしても普通は手袋して触るとか素手で触ってもきちんと拭いてしまうのが通常です。
決して安いものではないですし、気持ちよく使いたいと思うので交換を交渉してみましょう〜!!
書込番号:21685447
2点

>t393tmcさん
てか、今買うならα7V
書込番号:21685465
6点

つうか前に買った人も触りまくって「ベトベト感が有る!」って返品したんじゃないの?
今回更にスレ主が触ってベトベト感アップしたところでキヤノン工場行き。
キヤノン板の住人が狂喜するお買い得アウトレットの出来上がり。
書込番号:21685470 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さまありがとうございます。
もう一つ気になるのが、シリアルがマップさんの新同品よりも古い事です。
昨日購入ですので、交換を前提に交渉したいかと思います。
書込番号:21685521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

誰かが購入前に実機確認したときに手の脂がついたんじゃないですかね。
ここの常連でも購入前には必ず実機確認するという人もいたはず。
自分も大手量販店で買ったときはお願いしなくても実機確認しますか?って聞かれましたし。
店舗購入品は基本誰かが手にとっていても不思議じゃないと思った方がいいと思います。
書込番号:21685748 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>t393tmcさん
開封品っぽいですね。
交換のスタンスで良いと思います。
書込番号:21686109
2点

つうか、2回買うって(○_○)!!
書込番号:21687239 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

非常にお安いとのことでそれなりのものだったというわけですB級というよりはアウトレットという名の棚ズレ、展示品などの類と言えるでしょう。
書込番号:21687474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

倉庫で熟成して発酵が上手くいったのかも
書込番号:21688359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それ、B級品じゃなくて開梱品と言います(笑)
私が店頭で購入する際、開梱品は受け取りません。
そして梱包箱の角に打痕がある場合も受け取りません。(落下しているおそれがあるから)
しかし、お店の方から「開梱品、展示品だから安くします」と言われたら別です。
書込番号:21688391
3点

皆さま、ご意見をいただきありがとうございます。
先日、交換をしていただきました。
店舗の係の方が非常に対応よくしていただきました。
もともと、シャッター回数が1000回を超えるなど誰がみても使用品を除いて交換は考えておりませんでしたが、ご意見を頂戴して交換も選択肢として考えました。
皆さまありがとうございました。
書込番号:21689201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>t393tmcさん
交換してもらえてよかったですね!
やはり、高価な商品、買う側にとっては大切な1台ですので、まっさらな新品を使いたいですよね!
工場出荷後第三者がいじった個体は私も絶対にイヤです(^^)www
書込番号:21689404
5点

車のディーラーに置いてある展示車も法律的には一度もナンバー取得してないので、こっそり新車として販売するのと同じ様な感じですよね。
まぁ、でも開封展示品とかなら書いて置いて欲しいですよね。
書込番号:21691926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Paris7000さん
ありがとうございます。
おかげさまで交換できました。
>ぶいたんさん
車の場合はその展示品を買ったことはありませんが、すすめられたことはあります。そのときは、異常な値引きを提示されましたが…
書込番号:21692694
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
設計された人はどういう感性をお持ちなのだろうか
まるでらくらくフォーンみたいなカメラ
デザインとコストってそんなに関係ないですよね
少しはライカやAppleを見習ってほしい
書込番号:21662665 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

これほどデザイン叩く新垢が出てくるの、笑える。マニアの人そんなに戦々恐々なん?
書込番号:21662689
16点

ある意味X−TやOM−Dよりよほどまともにデザインされてると思うよ?
別にKissMがいいデザインという意味ではないけども(笑)
書込番号:21662697
24点

KissがライカSLみたいなったらたぶん売れねえ
書込番号:21662706
13点

kissのネーミングに引きずられたのでしょうねえ。まずベースとなるM5があって、ミラーレスを売るためのあやかり商法的にkissの名前を利用することになり、ならば、そこはかとなくkissの香りを漂わせようとしてペンタ部の形を似せた。結果、田舎の香水みたいな臭い臭いスタイルになったといったところでしょうか。
でも、わたし、レンズ一式と共に買いますよ。
書込番号:21662796 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>コカ・コーラを飲もうよさん
ミラーレスなんだから
こんな趣味の悪い形と言うか丸みの
ファインダーもどきを
付ける事ないと思う。
書込番号:21662816 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

オリンパスやパナソニックのマイクロフォーサーズにフジのミラーレス、ペンタックスK-01も使っていますが、私はKiss Mのデザインいいと思います。
キヤノンはあんまり好きではない私(5D、40D、X50、X7所有のみ)でも、これは欲しいデザインです。特に白が気に入りました。
また一からレンズ買うのがイヤなのですが、デザインだけで買いたいカメラです。いやホントに買っちゃうかも(^◇^;)。
CP+でも一番長い時間かけて触ってきましたよ。
書込番号:21662818 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

マジですか!これを性能じゃなくてデザインね選ぶ人がいるとは驚きです
カメラは一台も持ってないですが、素人から見るとファインダーのモッコリが受け入れられないです
書込番号:21662884 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

デザインは売れる売れない関係ない感じ。
ソニーのαシリーズ見れば分かるでしょ。
書込番号:21662892
13点

ファインダーがモッコリでも、AFが最新のエンジンになったのにM5と変わらなくても、ネームバリューでミラーレスで一番売れるんだろうな
書込番号:21662911
7点

これはカメラです!って感じで、これはこれでいいと思います。私にはどこが悲しいのか、わかりません。
書込番号:21662925 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

というか一般的なカメラの形(デザイン)です。
確かに平凡で取り柄のないデザインですけどねw
悲しいということは全然ありません。普通です。
書込番号:21663007
15点

デザインは悪くないでしょ。
それよりも触ってまず思ったのが、安っぽいなと。
おもちゃっぽいんですよ。
Kissを買う層としては結構な額を投資すると思い購入するだろうから、今時あんなチープな作りじゃダメなのでは?
書込番号:21663025 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

Scarlet(^^)/~~~
みたいな奴やなー。
書込番号:21663028
8点

少なくとも一眼レフには見えないからまぁよいのでは。キヤノンには本家一眼レフがあるから一眼レフもどき臭の残るコテコテしてカッコだけつけたミラーレスを作る必要もなく、ミラーレスは色々試せるんでしょ。こういうのっぺりしたのもそんなに悪くない。一眼レフもどきデザインだとキヤノンユーザーも つまらないだろうしね。
書込番号:21663055 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

キヤノン全般に丸みを帯びた感じは鉄アレイみたいでダサいと思ってます(特に黒だと余計に)。
でもカバンからの出し入れや堅牢性などを考えると理には叶ってるんだと思う。
ニコンもあの赤ラインをはじめ全てダサいし、フジは全機種ダサい。α7系のEVF辺りのとってつけた感じやら、オリのクラシカル路線はビジュアル系かネオクラシカルなHMバンドを見るような痛さを感じるし、パナの一眼レフ型はことごとくダサいし、、、
ミラーレスやコンデジは箱型でグリップが控え目なRX100系、GMかGF、PL8(PL9はグリップがアウト)、K-01、Q-S1が好きです。一眼レフは現代ならKPかMF時代の各社ミニマムで角張ったデザインが好きです。
まぁ、今のトヨタも総じてカッコ悪いし、僕の感性がB専なんだと思ってます(^^;)
書込番号:21663078 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

是非!少しはライカやAppleを見習ったデザインを提案願います♩具体的にどんなデザインになるのでしょうか?
気に入らなければ買わなければいいだけの話、以上。
書込番号:21663128
5点

>コカ・コーラを飲もうよさん
>ファインダーのモッコリが受け入れられないです
レンズがあって、その光軸上にファインダーを配置するのは当然のことだから、モッコリを否定するのはナンセンス。ただ、モッコリの形状に必然性があるのかどうかが問題で、他のボディーラインとの調和がないし、無意味に前に突き出てるのはかっこ悪いと思う。もっと控え目の形状にすべき。
レンジファインダー形はダメ。あの位置にファインダーがあるとユーザーを選んでしまう。バリアンとチルト、グリップの大小となんかと同じ。
書込番号:21663176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この鈍臭いのが、「かわゆい」 んですよ。
美しくちゃいけないのです。尖っててはいけないのです。
書込番号:21663275
12点

つうか、幾ら煽ってもキヤノンユーザーにとっての
本丸は「7D」「5D」「1D」。
発売後、ひとしきり例のムームー軍団が騒いだ後は
「次!7D3行って見ようか!」ってすぐ鎮静化すると思う。
書込番号:21663369 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
プライベートで動画とスチルの案件が立て続けに来て、こりゃ困ったということで、α6500と迷いに迷った挙句、6d2を購入しました。
理由としては、
@動画撮影時のレンズの運用面。
SONYにmc11で、マニュアルでの動画撮影はしてましたが、いっちょここは純正でレンズもボディもCanonで。120pで撮れないのは、もう諦めよう。心残りですが。
Aライブビューの実力に期待して。
背面液晶での撮影の実力を体験したかったので。
α99やら、α6000との比較で。
Bスチルもストレスなく行きたい。
SONYスチルはスタジオで使うときにどうしてもEVFの露出の誤差が気になってしまって。スタジオではOVFがいいな。という勝手ながらワガママな話。
Cバッテリー問題。
SONYとの比較の中で一番SONY側の弱いところ。なので、Canonに期待。
ということで、買ってみました。
@について
ゆっくりした動体なら追えるかな!ってイメージ。
顔認証と、フォーカスのスピードばまずまず。
運用できそう。
120pで撮れないのは、後ろ髪引かれるのですが。
Aストレスないと思っていたんですが、SONY比較でこれがどうもテンポが悪い。AFの合焦スピードが遅い。レフ機の限界か。ちょっと後悔。けども、ファインダー覗けばいいので気にしてないです。仕方ない。
Bは当然満足。ストレスないです。けれども強いて言うなら、ボタンのレスポンスの悪さ。1dと比較してはダメですが、マーク3とかと比べてもだいぶもっさりしてるのでは?個人的感覚で申し訳ないです。
Cバッテリーは満足。動画撮影してみて、調べてみます。SONYよりいいに決まってる(根拠ないですが)スチルではその差は歴然。と感じてます。
と、ここまではそこそこ良かったのですが、ここでとんでもない誤算が!!!
ライブビューで、動画を撮っていたら、マニュアルに切り替えてもピントのピークに色が付かない!!!!
まさか!!!ピーキング機能がないのか!!?
はい。その通り。仕様に入っていないようです。
と、ただの下調べ不足だったわけですけど、なんでなんでしょう。と疑問が残りました。という話でした。
書込番号:21616422 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうなんや!
知らんかった
つかキヤノンレフ機ってピーキングあったっけ
書込番号:21616446
12点

ピーキングがない!!!!え!?なぜ!!!?
⇒CanonはAFで撮る事ばかり考えていて
そこまで頭が回らなかったのです。
書込番号:21616474 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>AE84さん
ないんですか!!!
考えれば、レフ機は、物理的に無理なんですかね。
書込番号:21616501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hirappaさん
いやーそうみたいです。
書込番号:21616601 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

bigzamさん
ピント話合わせる部分を拡大して、撮影しています。
書込番号:21616608
4点

ニコンがD850に載せたから、90Dか7D3か5D5には載るんじゃねぇ〜?
書込番号:21616699
10点

ソニーはミラーレスゆえの液晶の表示の電力消費が大きいわけで、バッテリーそのものに問題あるわけではありません。それに最新のa9や7R3はAFも早く使い勝手は高いですね。キャノンはレンズとニュートラルな発色で優りますが、それ以外はソニー機も優位になってきました。
書込番号:21616765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レールに乗せて中望遠で、ボケから始めて、スライドしながら被写体にピント合わせる時に気付いて、あ!!!!ってなりました笑笑
書込番号:21616800 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>つるピカードさん
四年後ですかねぇ。
うーむ。
書込番号:21616805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nogizaka-keyakizakaさん
そこでいうと僕はCanonの色は大好きです。
バッテリーの件は、ただ単に交換回数が少ないほうがいいという話です。
SONYも好きですが、一度離れたのでちょっと戻りにくいですー。いいのわかってるんですが。
書込番号:21616819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EOS 6D Mark2 は、フルサイズ版Kissですから、
AF性能はEOS 80Dにも劣るんじゃないかな?
ただ、
じっくり静止画を撮るには問題ないでしょう。
色再現はαより良いと思いますよ。
ピーキング機能はミラーレス機では当たり前なので
6D Mark2にないのは自分もビックリしましたね。
書込番号:21616836 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ピーキングはもう古い機種のキヤノンEOS M3にもありますからね。
書込番号:21616891
3点

EOS M3以降、自社ミラーレス(M100のようなエントリー機を含む)にも搭載してるのに、こんなところで差別化するのがキヤノン流(笑)。
スマホでも撮れる4Kを20万円近くする機種に載せないのもキヤノン流。
(M50には載せるとか?)
まぁ、そういう姿勢が正しいのか、いずれ市場が判断してくれるでしょうね。
書込番号:21616905 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>モンスターケーブルさん
どうも、じっくり撮らない派です。笑
AF性能はどこまでのもんか分かりません。
ピント合ってればいいんですけど。
ライブビューに期待してたんで少しがっかり。
ピーキングないのは、本当に驚きです。
書込番号:21616986 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>多摩川うろうろさん
ほんと、勘弁してくださいレベルです。
書込番号:21616990 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

フルサイズkissからフルサイズ80Dに昇格したと思ってるんですが…(笑)
先日ムック本を買ったので眺めてたら…5D4のLVの測距輝度範囲が−4〜なのですが、6D2は−2.5〜なんですね…
LVを売りにしてるなら、6D2に−4〜にしてほしかったですね(笑)
書込番号:21616994 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>えうえうのパパさん
まぁ、どうなんでしょうね。
あっても無くても売り上げには変わらないと踏んでるんでしょう。
実際、メリット考えれば、まぁ諦めるか。って思ってますが。
むしろ120p載せてくれー。
書込番号:21617001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

釣りかと思って読み進めていったのですが、どうも違うみたいですね・・・
書込番号:21617085 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II EF24-70 F4L IS USM レンズキット
2017年末に購入しようと思ったら在庫なし、次回は2月中旬以降との連絡。
EF24-70 F4L IS USM レンズの在庫不足なのでしょうか? ボディ単体は順調に値下がりしているのに、レンズキットは価格急上昇?
2点

値上げと言うより、安く売っていたショップの在庫がなくなったため、価格の高かったショップが上位に上がったのだと思います。
価格.comでは良くある現象だと思います。
書込番号:21575453 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>技術立国日本復活さん
現時点だと(価格.com)の金額だと
ボディとレンズ単体で買った方が2万位お安いですね!
書込番号:21575461
4点

それは
キットの箱にプレミアがついたのです。
書込番号:21575559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ボディとレンズ単体で買った方が2万位お安いですね!
確か5D4と24-70of2.8LUや24-105of4LUでも同様の現象があったような。
書込番号:21575735 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本体の生産予定とレンズキットの生産予定は別に作られています.
ですからときたまレンズキットの在庫がないと言うことだと思います.
なので外は寒いし果報は寝て待ちましょう.
ところで,技術立国日本復活さん,素晴らしいHNですね.私もメーカ勤務のエンジニアなので,何としても技術立国を復活させたいと日々奮闘中.
書込番号:21575921
2点

> 狩野さん
さすが企業の製造部門にお勤めだけあって、適確なコメントでとても参考にさせてもらっています、
> ・・・・・外は寒いし果報は寝て待ちましょう.
こちらも さすが! 学習されましたね♪ φ(・_・")
書込番号:21576263
1点

ニコンのFや望遠鏡に憧れた世代です。撮影よりもメカに凝るタイプです(笑
外国の報道員がCanonやNikonのカメラを持っているのを見ると、うれしくなりますね。アナログ時代の「良いものを大切に永く使う。」式の日本モデルが、マイクロソフトやアップルのディジタル時代の「一世代前のものを単周期アップグレード交替(?)」式ビジネスモデルに負けたのは、グローバル化のせいだけなのかな?
銀塩フィルムの分解能をディジタルが凌駕するのは大分先でしょう。ここに何かヒントがないのかな?フィルムメーカにも頑張ってもらいたいですね。
頑張れSONY、Canon、Nikon、富士フィルム、頑張れ日本。
それにしても5D4は高い(価格で6D2にダウングレード選択した者です。もう少し様子を見て6D2をクリックしたいと思います。10年くらい使用したいが無理かな?)
書込番号:21577184
0点

>レンズキットは価格急上
大手家電量販店で昨年25万円台を記録し、今27万円台だから安くはない!
価格の面で、前の6Dに24-70f4キットという方法もあるが(写り方に大きな変化はなさそう)
>アナログ時代の「良いものを大切に永く使う。」
レンズはアナログみたいなものだから、レンズが資産として愛用可
書込番号:21577238
1点

そうですね、レンズはまだMade in Japanですね。ドイツのZEISSも頑張っていますね。
話が違う方向にそれるのを誤りつつ、言い足りなかったことを追記。
(1)そのうち、Google、Amazonが優れたAI画像ソフトを搭載したデジカメを出して来て、日本はレンズ部品メーカになるのでは?
(2)アナログに分解能という概念は当てはまりませんね。従ってデジカメが銀塩を凌駕して「事実を正確に写像することは不可能。」
話題がそれたことに重ねて陳謝。これにてクローズして下さい。
書込番号:21577280
0点

技術立国日本復活さん、こんにちは!
恐らく同世代の方だと思いますが、共感するところが多いです。
デジタル時代に入って初めてデジイチを所有してから10年少々になりますが、
私も銀塩カメラ時代から写真を撮り始め、NIKON FやPENTAX SP等を所有しておりました。
銀塩時代は一生ものとしていましたが、デジタルになってからは定期的に買い換えるようになり、
現在はここでも相談させていただき、7DU→6DU、X7→X9にして2台体制にしております。
仰るとおりレンズはアナログではありますが、それでも最新技術でどんどん進化しており、
レンズでさえも定期的とは言いませんが買い換えながら撮影を楽しんでいます。
6DUに関してはいろいろな評価がされていますが、普通に撮る限りはとても良いカメラだと思います。
専門家でもないので重箱の隅をつつくような評価は気にせず撮影を楽しみたいと思っています。
書込番号:21577866
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D30 ボディ
愛知県足助町にある「香嵐渓」ってとこに行って来た。有名な観光地だ。
シーズンオフだ。人いねぇしw何しに行ったんだオレ。
店開いてねぇし。何しに行ったんだオレPartU。
ホントに写真撮るしかやる事無いじゃない。足助町もっと気合入れろよ。駐車場代返してw(マジで本音)
マジ悲しいぞ。出会ったの受付のオバちゃんと掃除のオッちゃんだけやないかいwww
6点

人が居ない方が良い時もあります。
若い時に名古屋におりましたが、足助は通り過ぎるだけでした。
当時、香嵐渓を知らなかったって馬鹿で。
書込番号:21570930
3点

私も仕事で2カ月に一度のペースで北海道内の市町村へ行きます。
シーズンオフになるとおっしゃる通り人っ子一人おらず撮影的にはとても楽なんですが
やはりちょっと寂しいですね。
食堂は何処も休業中、やっと見つけた道の駅内のレストランも15:00で閉店。
ホテルや民宿は開店休業的な感じで宿泊客は自分とあと1組か2組位。
試しに寄った○×記念館や資料館は最初から最後まで自分一人だけ。
まあ、でもその観光地を独り占めできると思うと贅沢な話かも知れませんね。
書込番号:21570958
5点

いい写真ですね(*^^*)
足助に行ったら、やっぱ足助城でしょう。
足助城は駐車場が無料です。
ただ入場券がいるので同じか?(汗;;)
また行きたいっす。
書込番号:21570964 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ふと、思ったんですが
悲←ここはカメラコーナーだから違うかも?
良←写真はとっても良いのでこちらかなと?
気持ち的にわからないでもないですが(*^^*)
書込番号:21571074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ボディ
楽しみにしていた旅行で綺麗な写真を撮りまくるために新調。
行く前に試し撮りも何枚も撮って、望遠レンズも買って、予備電池も買って、準備万端で出発。
どんどん撮って、何日か目にカメラで写真を確認しようとしたら「このファイルは開けません?」の表示が出てしばらくアクセスランプが点滅してフリーズ。
そのまま電源が落ちました。
写真を撮った直後のプレビューでは、しっかり写っており、書き込みエラーの表示もなし。
旅行から帰って来て、PCでファイルを見たら、ある写真の途中から下半分が真っ黒になっていて、それ以降に撮った写真は全てファイルエラーで開けない状態に。
ガッカリです。
こんな不安定な機械を売るなと言いたい。
キヤノンのミラーレス機は複雑なシステム処理が多過ぎるので、大事な写真撮影には使えませんね。
書込番号:21519209 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

SDカードはメーカー推奨のを使ってますか?安いの使ってませんか?
書込番号:21519225
28点

メモリーカードではなく、悪いのはカメラというわけですね?
書込番号:21519234
15点

>xamtさん
SDカードのほうが壊れる。
も有りますよ。
書込番号:21519238 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>xamtさん
わたしもSDかと⁉
書込番号:21519258 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

「絶対に買ってはいけない」と言い切るくらいなのでSDカードが原因では無いのは確認されてると思いますが(仮にBlu-rayレコーダーやDVDレコーダーで書き込みエラーが出たら、最初に本体では無くメディアを疑いますよね)、もしSDカードを確認されてないなら、他の方が仰る様にSDカードが原因の可能性が高い様に感じます。
書込番号:21519345 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

d( ̄  ̄) こんな場合、SDカードに問題があることが多いですよ!
違うSDカードで試してみましたか?
違うSDカードでも同じ場合は本体が壊れた可能性があるのでメーカーに修理に出した方が良いと思います。
書込番号:21519350
10点

SDカードは東芝製のもので、その後、PCに読み込んで普通にアクセス出来ています。
カードとの相性が悪いとか、カードのエラーの可能性もありますが、撮影中には一切エラーが表示されることもなく、再生しようとするとエラー表示のフリーズ状態になりました。
SDカードの中のフォルダの中には、それらしき多くのJPEGファイルが残されていますが、下半分が黒くなった写真以降はファイルが開けない状態です。
責めて、撮影中にエラー表示でも出てくれていたなら対処出来ていたのに、残念です。
書込番号:21519396 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

そのSDは同時購入品ですか?
メーカーどこですか?
使い回しのSDですか?
その辺りをお聞きしたいです。
書込番号:21519407 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

d( ̄  ̄) 撮影時にエラーが出てないからSDカードを疑ってるんですよ!
それに東芝のSDカードだから壊れないって事もないと思うんですけど?
書込番号:21519415
16点

>xamtさん
そう言うことでしたらSD添えて
キャノンに持って行くしかないですね。
気の毒だけど、言葉がみつかりません。
下取りにしてα6000でも買ったらどうですか。
書込番号:21519443 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

初めて使用されるSDカードはカメラ本体で初期化する事をメーカーは推奨してますが(取説に記載が有りますが読まれてますね?)使う前にカメラ本体で初期化されましたか?(添付画像はM100の取説より引用)
書込番号:21519465 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

カメラでエラーが発生後、PCに読み込んで
普通に使えることは割とあります。
USBメモリなどでもそうです。
書き込んで行く途中からおかしくなる
不安定なフラッシュメモリ。
別のSDを使ってその現象が起こらない
のであれば残念ですがSDが原因です。
書込番号:21519556 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

今、他のSDを入れてみたところ、とりあえずは問題なく記録できるようです。
言われて見れば、ご指摘のとおり本機でのフォーマットは未実施でした。
うーん、今までのデジイチやIXYなどでは、エラーなんて全く無かったのですが、やっぱり最近のミラーレスはデータも重いし多機能なんで、メモリーに対してもセンシティブなんでしょうかね。
残念ながら諦めることにします泣
もう一生行けないような遠い遠い場所での撮影だったので、思わず怒りが先行し、言葉が過ぎてしまったような気がします。
デジタルは便利で素晴らしいですが、やっぱり怖いところもあるなと再認識しました。
皆さん、ご返答ありがとうございました。
書込番号:21519578 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

xamtさん
この度は、お気の毒でした。ただ、
> ご指摘のとおり本機でのフォーマットは未実施でした。
機種毎にメモリーカードをフォーマット/初期化するのは、誠に失礼ながら、イロハのイです。
また、例え同じメーカーであっても、異なる機種でのメモリーカードの使い回しも厳禁です。
なお、もしかすると、修復ソフトである程度は、救えるかもしれませんので、ググッみて、評判の良さそうな修復ソフトで試されるのが、残された僅かな光明かも???
書込番号:21519665
16点

問題が有ったSDカードはどれくらい前に購入された物が分かりませんが、SDカードは寿命が有ると言われてます。(もちろん個体差があるので長持ちする場合やそうでない場合が有ります)
取り敢えず問題が有ったSDカードはもう使わない方が良いです。
あとミスター・スコップさんが仰る様にデータ救出(復元)ソフトを試されてみても良いと思います。
【↓参考↓】
https://jp.easeus.com/storage-media-recovery/corrupted-sd-card-recovery-free-soft.html
書込番号:21519676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>xamtさん
予備のSD持って行かなかったのですね。
というか、旅行直前にというのがリスキーですよ。
書込番号:21519696
12点

大容量が1枚よりも、
小容量が沢山のほうが安心です。
カメラを置の忘れ、紛失、盗難の恐れもありますから。
水没してもメディアは大丈夫かな?
書込番号:21519702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それはメモリーをケチったつけ
書込番号:21519723 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

事前の準備は取説をよく読んで行いましょう
そういう大事な撮影は2台態勢
書込番号:21519734 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





