CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180465件)
RSS

このページのスレッド一覧(全378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ298

返信65

お気に入りに追加

標準

修理出しましたが、直って無いので再修理

2023/09/01 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:27件

マニュアルフォーカスで、シャッターを切り、シャッター幕が降りたまま、上がってこない
書き込み中のまま
電源切っても電源落ちない
電池抜いても電源落ちない為、再修理に出します

ファームウェアは、Ver.1.1.4

書込番号:25404919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2023/09/01 20:11(1年以上前)

>kitt_naito2000さん

加工のスレも読みましたが、使い方に問題がありませんか?

だから
メーカーに送っても正常品

書込番号:25405018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2023/09/01 20:18(1年以上前)

電源入れて、シャッター切っただけですよ

書込番号:25405029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2023/09/01 20:19(1年以上前)

修理から返ってきて、確認したら、直って無い状態です

書込番号:25405030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1510件Goodアンサー獲得:60件

2023/09/01 20:22(1年以上前)

レンズキャップしたまま、シャッター押してないですか?

真っ暗闇で撮るとそういうふうになります。


書込番号:25405035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2023/09/01 20:27(1年以上前)

キャップ外しても、一緒です
直って無いです

書込番号:25405040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2023/09/01 20:30(1年以上前)

修理工場の方で確認して再現しなかったから、可能性のある部品を交換して戻されるだけなので、故障原因がわからないままだと同じ症状が出続ける事はあります。
無償修理の期間内ですから、故障原因が特定できないと最悪中身を全部入れ替えて外装以外は新品状態で戻ってくる可能性もあります。

書込番号:25405045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2023/09/01 20:32(1年以上前)

メイン基板交換で戻って来ました
Canon名古屋へ直接、持って行きます

書込番号:25405050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:48件

2023/09/01 20:32(1年以上前)

>kitt_naito2000さん
レンズもセットで送られた方が良いと思います。

書込番号:25405051

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2023/09/01 20:33(1年以上前)

ボディではなく、使用しているレンズに問題があるとかは?


書込番号:25405055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27件

2023/09/01 20:38(1年以上前)

レンズは、R7、5D mark2でちゃんシャッター切れます

書込番号:25405059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2023/09/01 21:21(1年以上前)

Kazkun33さんが言われるように、
レンズと一緒に見てもらった方がよろしいのでは?

古い純正のレンズやサードパーティのレンズよって、
発生する不具合が違うとかないですよね?

あと、キヤノンは純正以外は動作保証はしませんので、
見てくれるのはマウントアダプターやレンズは純正のみですから…

書込番号:25405115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2023/09/01 21:33(1年以上前)

>kitt_naito2000さん

原因がわからない場合は、とりあえず基板交換はありますね。
別の機種ですが、フリーズする現象が起きた事があります。
最初は基板交換でしたがそれでも直らず、原因が特定できずに丸っと入れ替えになったことはあります。

書込番号:25405129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2023/09/01 21:42(1年以上前)

サムヤンレンズは、ダメでした
カメラ店で、見てもらいましたが、EF24-70mm f4 Lと思いますが、ダメでした
明日、カメラ店に行き、どんなレンズか、見て来ます

書込番号:25405140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2023/09/01 21:46(1年以上前)

>kitt_naito2000さん
シャッターが切れないレンズって下記ですか?
サムヤン 35mm F1.2 ED AS UMC CS [キヤノン用]

R7や5D mark IIは今お持ちでしょうか?
マップ店舗でお借りしてテストしただけですか?

もう少し詳しくお聞かせ下さい。

書込番号:25405142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2023/09/01 21:47(1年以上前)

R7は、小さい被写体でのフリーズ、エラー70、が出て修理出しましたが、メイン基板交換で終わりましたが、直らず
数ヶ月後ファームウェアのバージョンアップでの改善しました
ファームウェア待ちしか無いかもしれませんね

書込番号:25405144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2023/09/01 21:52(1年以上前)

そうです

マップカメラには行けないので、地元のカメラ店へレンズが原因と思いましたので、修理依頼かけましたが、カメラ店のR7、5D mark2は、普通にシャッターが切れました
原因と考えるのは、カメラ本体と分かりましたので修理出しました
カメラ店のレンズEF24-70mm f4 Lレンズと思いますが、R6mark2では、同じ症状が出ました

書込番号:25405154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2023/09/01 21:55(1年以上前)

サムヤンのレンズは、持ってますよ

R7からR6mark2に買い換えです

書込番号:25405156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2023/09/01 22:03(1年以上前)

経緯がよくわからないのでなんですが…

サムヤンのレンズを装着したことで、
ボディがおかしくなったと言うことは?

書込番号:25405162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2023/09/01 22:09(1年以上前)

カメラ店のレンズ、EF24-70mm f4 L?同じ症状が出て、シャッター切ると、シャッター幕が降り、シャッター幕が上がらない
書き込み中で、ランプ点灯のまま、電源切っても、電源落ちない状態です

書込番号:25405173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2023/09/01 22:09(1年以上前)

>kitt_naito2000さん
サムヤン 35mm F1.2 ED AS UMC CS だと電子接点が無いモデルなので、レンズなしレリーズを設定しないとシャッターは切れないと思います。

R7と5Dmark2はレンズなしレリーズになっていたのではないでしょうか?

書込番号:25405175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2023/09/01 22:15(1年以上前)

カメラ店の店員もカメラの設定確認してます
それでもダメなら、ダメでしょう
レンズ無しレリーズしても一緒ですよ

書込番号:25405192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2023/09/01 22:18(1年以上前)

EF20mm f2.8単は、普通にシャッター切れますよ

書込番号:25405196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2023/09/01 22:19(1年以上前)

>kitt_naito2000さん
レンズなしレリーズの設定してもだめなのかはテストすべきです。
設定しなければシャッターは切れないので、カメラに異常があるかどうかも判断出来ません。

書込番号:25405199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2023/09/01 22:23(1年以上前)

>kitt_naito2000さん
>EF20mm f2.8単は、普通にシャッター切れますよ

こちらは電子接点があるのでレンズなしレリーズにしなくても当然シャッターは切れます。

書込番号:25405208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2023/09/01 22:26(1年以上前)

サムヤン35mm f1.2は、電子接点ありますし、EF24-70mm f4Lも電子接点ありますよ

書込番号:25405216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1510件Goodアンサー獲得:60件

2023/09/01 22:26(1年以上前)

ところで、その症状は頻発ですか? それとも時々?

時々だとメーカーに行った時に症状が出ない可能性もありますね。  過去の書き込み見ても、時々出る異常があって、メーカーではわからないということがありますね。  

常に異常が出るようなら、メーカーでわからないということはないと思うのですが。

書込番号:25405217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2023/09/01 22:28(1年以上前)

常に出てますよ

書込番号:25405221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2023/09/01 22:30(1年以上前)

>kitt_naito2000さん
サムヤン 35mm F1.2 ED AS UMC CSではないのですね?
モデル名を正確に教えて下さい。

書込番号:25405225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2023/09/01 22:32(1年以上前)

SAMYANG サムヤン XP 35mm F1.2 キャノン EFマウント です

書込番号:25405229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2023/09/01 22:38(1年以上前)

オールドレンズもマウントアダプター使ってシャッターは切れます

書込番号:25405242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2023/09/01 23:10(1年以上前)

>kitt_naito2000さん

結局、あなたがお持ちのレンズで
問題が起こすのは、サムヤンのレンズのみと言うことですか?

EF24-70F4はお店所有のものならとりあえずおいといて、

キヤノンに問題があるサムヤンのレンズと一緒に出しても、メーカーとしては受け付けない。
出すのであれば、対応してくれるか分かりませんが
サムヤンへレンズとボディをだし、レンズを見てもらうしかないのでは?

ただ、
他のボディで問題なくとも、キヤノンはサードパーティのレンズの動作保証はしませんから…

書込番号:25405278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2023/09/01 23:14(1年以上前)

>kitt_naito2000さん
okiomaさんの言う通りですね。

ただ、他社製のMFレンズやフィルム時代のMFレンズの場合、接点があっても認識しないモデルもあるので、とにかくレンズなしレリーズに設定して見たら如何でしょうか?

試す価値はあると思いますよ。

書込番号:25405283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2023/09/02 09:24(1年以上前)

>kitt_naito2000さん

追加します。

キヤノンはRマウントに対し、
R10あたりから、サードパーティのレンズが
作動しなくなったと言う報告があるようです。

キヤノンは、Rマウントにおいてサードパーティのメーカーとは、ライセンス契約を結んでいないと思います。
ですから、初期のボディでは使えてもボディのファームアップや新規のボディでは、
どうなるかはわかりません。
現在の所、Rマウントで使用するなら純正レンズのみとなるかと。

書込番号:25405644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/02 11:39(1年以上前)

メディアを変えてみたらどうなります?

書込番号:25405793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/09/02 12:08(1年以上前)

レンズは、カメラ店で症状が出るレンズは、EF24-70mm f2.8 L レンズでした

書込番号:25405826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2023/09/02 12:09(1年以上前)

メディアは、4枚変えましたが、同じ症状がでました

書込番号:25405830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:48件

2023/09/02 13:22(1年以上前)

>kitt_naito2000さん
お持ちのEFレンズでは不具合が出ていないのですね。
基盤交換対応までしてもらっているなら純正レンズを使用した不具合をキヤノンで再現するしか無いので、不具合の出ているEF24-70mm f2.8 L を借りてキヤノンに持ち込むしかないと思います。

書込番号:25405906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:6件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/09/02 16:08(1年以上前)

EF24-70mm f2.8 Lは修理対応が終わったレンズで21年も前のレンズに最新のミラーレスが使えないことは当然です
タムロン 100ー600でもピントが合わなかったり
他社のレンズが使えないことは仕方ないです


自分が持っていたEF24-70mm f2.8 Lはerror99が頻繁でした
クレーマー?

書込番号:25406090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27件

2023/09/02 19:33(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん
クレーマーではないです

R7から買い替えて、1ヶ月でこの症状はどうかと

星空撮影をしなかったら、こんな症状は見つけるとこが出来なかったと思います

書込番号:25406368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:6件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/09/02 20:01(1年以上前)

RFレンズで同じ症状があればメーカー責任
レンズメーカーにクレームを言いましょう

書込番号:25406400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:6件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/09/02 21:13(1年以上前)

今考えたらEF24-70mm f2.8 LはEOS30DとEOS50D絞りエラーが多かった
絞りが壊れたし購入して一ヶ月なら購入店にクレーム言いましょう
購入店と購入店がメーカー営業に相談した上で新品交換してもらいましょう
レンズがサムヤンならクレーマー扱い

書込番号:25406500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/02 23:05(1年以上前)

>kitt_naito2000さん

アナタ、モン○ターク○ーマーですか?
そもそも動作保証が全くない海賊版レンズを買っておきながら文句を言ってる。
そのレンズはキヤノンとはライセンス契約もせず、
情報を盗み出して無断で製造販売したポンコツ海賊版レンズ
リバースエンジニアリングのレベルが低くて盗んだ情報が古いし間違いだらけだっただけ、
まともに動作しないのは当たり前。
キヤノンの古いカメラで動作したから、R6mk2が故障と言いはるのは
ク○ーマーの典型手口だし、普通は出禁にしても良いレベル。

キヤノンの正常なレンズを付けて問題無しなんだから
カメラは正常なんだよ。
キヤノンサービスが神対応してるけど、キヤノンがかわいそう。

書込番号:25406633

ナイスクチコミ!14


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/02 23:25(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん
EF24-70mm f2.8 Lは修理対応が終わったレンズで21年も前のレンズに最新のミラーレスが使えないことは当然です

スレ主に釣られて無責任な間違いをコメントしてはダメです。
キヤノンはどんなに古くても純正品なら完全動作保証を謳っています。
もちろんアダプターを挟んで最新のRカメラでも
但し、一部の特殊レンズを除く、

スレ主が装着したEF24-70mm f2.8 Lはこわれてるみたい、

書込番号:25406649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2023/09/02 23:50(1年以上前)

>ゑゑゑさん

kitt_naito2000さんは
>カメラ店のEF35−70のLレンズ
>カメラ店で、見てもらいましたが、EF24-70mm f4 Lと思います
>カメラ店のレンズ、EF24-70mm f4 L?
>レンズは、カメラ店で症状が出るレンズは、EF24-70mm f2.8 L レンズでした

EFレンズについては記憶が定かではないようです。

書込番号:25406669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2023/09/04 18:23(1年以上前)

>kitt_naito2000さん

それは大変でした。

かなりの昔、発売したての初代EOS5D(売価¥37,8000−)での私の経験。

保証期限間近で、かつ撮影現場で、「どのスイッチを操作してもシャッターが切れ、そして何も写っていない」トラブル発生。

勿論電源リセットでも改善せず。

バックアップ用に買って置いたEOS30Dに助けられました。

千葉の工場にSCから送り返してもらい、修理完了、メイン基板は交換したらしい。

しかしそれでも全く症状は変わらず。

保証期限まで後僅かの所で、購入した量販店に相談。「修理完了でこれは酷い」となり、販売のテコ入れに来店していた本社営業部員にお店としてクレームしてくれて、本体新品交換となりました。

但し保証期限はそのまま。

こういう事が得てして有るのです。

書込番号:25409141

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2023/09/04 18:24(1年以上前)

あと症状を別のカメラで動画で撮影し、証拠を残す事です。

書込番号:25409142

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2023/09/04 18:30(1年以上前)

>レンズ

メーカーSCには動作確認用に

1)「工具レンズ」

2)「工具カメラ」

が備え付けてあり、動作の確認、レンズ、カメラの何方に不具合があるのかの切り分けを顧客の前で行ってくれます。

書込番号:25409152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2023/09/05 22:43(1年以上前)

何だかレンズが社外だからとかお店で借りた古いレンズだからとか、レンズ由来で決めつけ過ぎているように思います。

>書き込み中で、ランプ点灯のまま、電源切っても、電源落ちない状態
>メディアは、4枚変えましたが、同じ症状がでました

メディア4枚とも同様との事ですからメディアよりカードスロット部の異常が考えられますね。
レンズを外して、メディアも抜いて、シャッターを切ってテストしてみてください。

書込番号:25410721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2023/09/06 15:28(1年以上前)

>くらなるさん

電源についても
>kitt_naito2000さんは
>電源切っても電源落ちない
>電池抜いても電源落ちない
と言われてます。

電池抜いて電源が落ちないって、どこから給電されているのでしょうか?

話しのツジツマが合わない部分が多く、更に、どんどん話しが変化して行きます。
正直良くわかりませんね。

書込番号:25411467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2023/09/06 15:43(1年以上前)

皆様

困っているスレ主様を問い詰めても、感情を害するだけで何の解決の手助けにはなりません。

スレ主様

既に再修理に出されたのなら手許にカメラは無いでしょうが、まだお手元にあるならば、スマホで良いので症状を動画に撮りましょう。

此処の皆様にご覧になってもらうのも一案です。

書込番号:25411480

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2023/09/07 04:35(1年以上前)

まあ、情報が小出しで全体像がわからないので…

少なくとも、問題が発生しない純正レンズもあるのだから、
メモリーカードが関係している可能性は低いかな…

で、はっきりしないのが
修理に出したのは問題となったレンズも出したのか?

メーカーとして不具合を再現出来て問題がある箇所を修理したのか?

他のR6Uで試してみたのか?

店で確認したEFレンズは他のボディではどうだったのか?
そのレンズの接点の汚れ等による接触不良の疑いはなかなかなど…

問題ないレンズは他にあったのか…

マウントアダプターは純正なのかなど…
状況がもっとわかればさらに絞り込まれると思うけど。

今の所、サードパーティのレンズの使用が
一番の原因としか判断できないかと。

書込番号:25412249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2023/09/07 19:44(1年以上前)

ごめんなさい、繰り返しますが

メーカーSCには動作確認用に

1)「工具レンズ」

2)「工具カメラ」

があり当然修理工場にも有るでしょう。これで原因個所の切り分けが出来る筈なんですが、私の初代EOS5Dの場合も修理してもダメだったのです。

当時私は不具合をビデオで撮影してCD−Rに焼いて、修理品と一緒に出したのですけれど。

こういう証拠は相手に安易に提出せず、最悪の揉め事になった場合弁護士に委ねる等が必要と思います。

或いは、当時私は価格コムを知りませんでした。知っていて高速回線だったなら・・・と思います。

スレ主様に有っては冷静に粘り強くメーカーと交渉して下さい。

また価格コムのユーザー様にも消費者である筈なのにメーカーを庇う方も居られ、相談してもそういう方々に攻撃される場合もあります。

事実、NGワードでの攻撃もされていますね。(書き込み番号:25406090)

そうした方々はご自身の愛用するカメラが腐されてると思いこんだり、贔屓のメーカーが貶されていると思いこむのでしょう。

場合によってはメーカーや広告代理店に関わる方が中に混ざって居られるかも知れません。

日本では海外とは異なりステルスマーケティングに対する法規制が有りません。どの銘柄にもそういう方は居られます。

そうした事にも負けずに冷静に対処して下さい。

書込番号:25413170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:6件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/09/07 20:37(1年以上前)

>6084さん
今回は使い方に問題があるとレンズに問題ある初代5Dはミラーが外れてリコールの機種だった気がします


自分が見つけ書き込んだ不具合のバッテリーグリップで電池二個目の充電が出来なかった件はここの人が修理に送ってくれメーカーが確認してファームアップで解決
自分は待つか修理に出すかで待つ方を選びました

もっと不具合が上がらないと解決できないEL-5のロックされているのにカメラがストロボを認識しないことがある
このストロボは液晶に傷があったので驚くほど早く交換品注文で驚くほど早い交換品が来ました

買うときに不良品だったら交換して貰えるか?
確認したらメーカーが認めないと交換出来ないと言われてます

購入した販売店に相談しないと本当に不良品でも新品交換は無理です
販売した販売店とメーカー営業が決めることです




書込番号:25413243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2023/09/08 00:26(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん

>初代5Dはミラーが外れてリコールの機種だった気がします

私の書いた事を良く読んでくださいね。

>「どのスイッチを操作してもシャッターが切れ、そして何も写っていない」トラブル発生。
と私は書いています。

「ミラー外れ」とは無関係。

新発売された年の事で、発売直後に買った物です。「ミラー外れ」発覚以前でした。また、私の物では、ミラー外れは有りませんでしたし、私の初代5Dの不具合は、繰り返しますが、リコールと別件=電気的です。

>購入した販売店に相談しないと本当に不良品でも新品交換は無理です販売した販売店とメーカー営業が決めることです

これも私の書いた事を「良く読んで」くださいね。

>保証期限まで後僅かの所で、購入した量販店に相談。「修理完了でこれは酷い」となり、販売のテコ入れに来店していた本社営業部員にお店としてクレームしてくて、本体新品交換となりました。

と私は書いています。その場で量販店のスタッフとメーカー本社営業員とのやり取りが有ったのです。

メーカーSCでは新品交換しません。「ミラー外れ」も回収して「手直し」だった筈。

書込番号:25413515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2023/09/08 00:49(1年以上前)

>kitt_naito2000さん
はじめまして。
こんばんは。

>電池抜いても電源落ちない為、再修理に出します
『電池抜いても電源落ちない』
もはや怪奇現象ですね。
何をエネルギーに、カメラが稼働しているやら。

お寺か霊媒師に相談だと思います。
少なくとも、素人が、手にしていては、いけない物のような気がしました。

書込番号:25413528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2023/09/08 01:06(1年以上前)

>ふくろうのそめものやさん

>『電池抜いても電源落ちない』もはや怪奇現象ですね。

電源リセットが利かないと言う事でしょう。

「電池を一旦抜いて入れ直しても電源が落ちない」

ではないでしょうか。

最近の電子機器の電源スイッチはCPU等のポート(D−I/O)に繋がっているだけで、電池の大元から切る様にはなっていません。

電池を抜いて一旦大元で切っても、再度電池を挿入した時点で、電源スイッチがOFFでも、「動作」してしまうのでしょう。

だから待機電力が消費したり、本件不具合が起きるのでしょう。「技術系」なら分る筈。

「技術系」なら揚げ足を取っ手楽しむのでは無く、詳しくない方に親切にするべきですね。

書込番号:25413535

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:48件

2023/09/08 06:57(1年以上前)

>6084さん
>電源リセットが利かないと言う事でしょう。
「電池を一旦抜いて入れ直しても電源が落ちない」ではないでしょうか。

そうかも知れませんが、スレ主さんは一度基盤交換をしてもらっておりその時にも故障の原因になるのでレンズ交換時は電源を切る事をお願いされているにも関わらず同様のことを繰り返して故障させている。意図的に間違った使い方して壊しているにも関わらずその責任をメーカーに押し付ける。
あなたの経験されたトラブルとは状況が全く違うのではないでしょうか。
今後も使いたかったら有償で修理するしか無いと思いませんか?
「Canon名古屋へ直接、持って行きます」と言われているのでほっとくしか無いですね。

書込番号:25413629

ナイスクチコミ!10


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件

2023/09/08 17:20(1年以上前)

>Kazkun33さん

>故障の原因になるのでレンズ交換

昔のレフ機では一旦電源を切らずにレンズ交換してもOKで、ただそれには一定の条件がありました。

私はどの銘柄のどの機種でも一旦電源を切ってレンズ交換しています。

>「Canon名古屋へ直接、持って行きます」と言われているのでほっとくしか無いですね。

繰り返しますが

メーカーSCには動作確認用に

1)「工具レンズ」

2)「工具カメラ」

があり当然修理工場にも有るのでこれでケリが付きます。

それならば貴殿仰せの様に放っておけばよいのに、各位は必死にメーカーを庇います。

繰り返しますが、実際にNGワードでの攻撃もされています。(書き込み番号:25406090)

書き込みの直前の「確認」状態でNGワードが有ると即座に警告されます。それをおしてNGワードで書き込みする訳ですから、ついウッカリでは無い筈。

そして私がちゃんと書いている事も無視して、私がそれを書いて居ない様に書き込む(書き込み番号:25413243)。

これは屁理屈による因縁付けに他なりません。

他社スレでもこうした瑕疵や欠点の指摘に対して強烈な因縁付けをする価格ユーザーが多かったです。

更に文章だけでなく写真でその証拠を指摘すると更にエキサイトする人達も居ます。

ですから消費者を装った利害関係者の混入を私は疑うのです。

或いは、こういう方々を私では無い他の価格コムユーザー様がかつて「消費者社畜」「消費社畜」と命名されました。

消費者なのに消費者の側に立たない。

これでは消費者の権利が守れないばかりかメーカーも製品の改善が出来ません。

スレ主様

この様な状態でも冷静に対処して下さい。

そして修理の結果を此処で公表して下さい。

それがスレ主様や他のキヤノンユーザー様の利益になります。キヤノンの為にもなります。



書込番号:25414256

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2023/09/08 17:36(1年以上前)

>6084さん

しつこいね。


書込番号:25414276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:48件

2023/09/08 19:25(1年以上前)

>6084さん
NGワードとか自分の主張が受け入れないとその理由を受け入れない人の人格にしあう人たちがおられますがそんな議論は無視するしか無いと思います。反応して書込みしても削除されるだけですね。

スレ主さんはメーカーで基盤交換の修理を受けておられ、メーカーは修理後に作動確認していると思いますし、スレ主さんもEF20mm f2.8で正常に作動することを確認されております。又、該当レンズがR7、5Dで正常に動い事は該当レンズが壊れていない事を推定できますが、メーカーに動作保証を求められるこ根拠にはならないと思います。
すでに提案してますが、正常に作動しなかったお店所有のEFレンズとカメラをメーカーに持ち込んで確認してもらうしか無いでしょう。レンズに問題なく症状が再現できればメーカーに強く改善を要求すれば良いと思います。
R7で動いたのがラッキーでR6Uで動かないことを頑なにメーカーの責任であるとの主張はクレーマー行為と言われて仕方がないのでは無いですか?
R7がファームアップで動く様になったなら、R6Uも使える様になることを静かに祈るしかないですね。

電源をオフにせずレンズ交換してフリーズすることをメーカーの責任と主張されるスレ主さんと共に聞く耳を持たない人はほっとくのが1番です。

書込番号:25414437

ナイスクチコミ!8


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2023/09/08 20:42(1年以上前)

もし原因特定されるか修理されて
EF24-70mm f4 では正常に動作することがわかって、
サムヤンではやっぱりこの症状が引き続き発生したら、
納得されるんでしょうか?

書込番号:25414552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:48件

2023/09/08 20:51(1年以上前)

>ほoちさん
納得できなくてもあきらめる以外ないでしょう。
社外レンズが動作保証されていないのですから。
あなたは理解されているいますよね。

書込番号:25414572

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:90件

2023/09/08 21:13(1年以上前)

>Kazkun33さん
ですね

もしスレ主さんが、不具合があることがご不満で修理して欲しいという目的なら、該当のレンズといっしょに本体をメーカーに診てもらうのが良いですね、その結果サムヤンがどうなるかは不明です


もし、サムヤンを使いたいって目的なら
この掲示板では、R6mkiiお使いのみなさんあなたのサムヤンはいかがですか?と情報を集め使える条件や裏技などを募るべきで、
メーカーにはサードのレンズを使いたいのでマウントの情報公開の戦略を見直して欲しいって要望をだすべき、修理依頼ではなく

と思ったので。

書込番号:25414617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:6件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/09/09 10:28(1年以上前)

r6m2はセンサー剥き出しだから修理費用が怖くて電源入れたまま交換できん
電池も完全に無くなる
一眼レフは電源入れたままでも問題なかった

書込番号:25415227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:48件

2023/09/09 11:53(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん
センサー剥き出しとレンズ交換時に電源を切る事は全く関係ないでしょう。

書込番号:25415351

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

熱停止

2023/08/29 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

スレ主 勘吉♪さん
クチコミ投稿数:25件 EOS 90D ボディのオーナーEOS 90D ボディの満足度4

2023年夏8月末の猛暑の中、屋外の体育祭撮影で、EOS 90D では初めて、内部温度上昇による撮影不能(正確なメッセージは失念しましたが、「内部温度が上昇しています。内部温度が下がるまで・・・」みたいな感じでした。)に遭遇しました。
撮影前の試写をしようとした際に(まだ1枚も撮っていない時点で)気付いたため事なきを得たものの、肝を冷やしました。
直射日光を避けることで、暫くしたら撮影できるようになりました。
撮影中は白いタオルを本体上にかけて直射日光を避けたので、途中で撮影不能になることはありませんでした。
皆さんも、お気を付け下さいね。

書込番号:25400938

ナイスクチコミ!13


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2023/08/29 13:09(1年以上前)

>勘吉♪さん

今年は暑い日が続いており、撮影には厳しい状況だなと思います。

ミラーレスに比べ熱耐性は高いと思いますが、それでも厳しい暑さだと思います。

白いタオルで直射日光を避けるのは良い方法だと思いますし、撮影も間隔を開けながらするなど熱を持たないように工夫するのが良いと思います。

書込番号:25401030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 勘吉♪さん
クチコミ投稿数:25件 EOS 90D ボディのオーナーEOS 90D ボディの満足度4

2023/08/29 16:06(1年以上前)

Insta 360 ONE R や RX100M5 では何度も熱停止を経験しているのですが、銀塩時代も含めて一眼レフでは初めての経験でした。
周囲ではミラーレスで撮影している人も多く、特にトラブっている人も見かけなかったので、こんなこともあるんだね・・・と思っていました。
70-300を装着してクイックストラップでぶら下げていたのですが、体の向きと太陽の位置の関係で、ちょうどカメラが熱くなってしまう状況
になっていたと思われます。
明日 Ulanzi から発売される、カメラ用ヒートシンク(ファン付、90D対応)を買おうかなと一瞬思うほど、焦った瞬間でした。
エンジニアリングプラスティックは、内部に熱を貯めやすいし、いったん暖まると冷めにくい性質もあるので、気をつけないといけませんね。

書込番号:25401172

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2023/08/29 17:34(1年以上前)

Ulanziのヒートシンク、今だと予約販売1,999円なので購入するなら今が良いかもですね。

書込番号:25401266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/08/29 17:56(1年以上前)

勘吉♪さん、こんにちは。

>>周囲ではミラーレスで撮影している人も多く、
>>特にトラブっている人も見かけなかったので

EOS R7 やEOS R3に買い換えろという暗示ですね。
自分の周りには、もうレフ機ユーザーは1人も居なくなりました。

書込番号:25401284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 勘吉♪さん
クチコミ投稿数:25件 EOS 90D ボディのオーナーEOS 90D ボディの満足度4

2023/08/29 20:45(1年以上前)

>乃木坂2022さん

恐ろしい囁き、ありがとうございます。
カメラ・レンズの価格も上がっていますので、超広角から F2.8 で揃え直すことを考えると、ちょっと恐ろしいです。
まだ購入して2年しか経っていないので、もう少し使い倒してからにしようと思っています。

書込番号:25401498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

エラー発生

2023/07/22 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 EF-M15-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:27件

11-22mmレンズをつけっぱなしにして主に山に行くときに使っています。 Rシリーズのフルサイズも持っていますがこのサイズと気楽さは他には代え難く、画質や機能面の不満もありません。 購入から5年ほど経過し、何度かエラーを経験しましたので報告します。

数カ月前に立て続けに2度「純正以外のバッテリーが使われています。 安全のためシャットダウンします。」といった内容の表示が出て有無を言わせずシャットダウン。 Canonオンラインショップで購入したバッテリーですよ。 電源OFF/ONでは復帰せず、バッテリー入れ直しで復帰。 1度再発しましたがその後は今まで問題起きていないです。

先日は「エラーを検出しました。(たしかE-20だったような) シャットダウンします。」といった内容の表示が出て、この時も有無を言わせずシャットダウン。 これもバッテリー入れ直しで復帰しました。

いずれも出先だったのでシャットダウンされて呆然としました。 エラーは仕方ないとして、まったく使わせない仕様に疑問を抱きます(しかもバッテリーは誤報)。 バッテリーが怪しいなら低電力モード(?)で連射禁止とか、何かのエラーならそこを使わない撮影だけでも動作してほしかったです。 昔は何があっても最低限の撮影ができるのはカメラの使命だったような。 これでは安心して1台だけ持って出かけられません。 老舗のCanonさん製品なので残念です。 上級機や他メーカーは違うのでしょうか。

何か情報をお持ちの方いらっしゃったら情報交換しましょう。

書込番号:25354471

ナイスクチコミ!1


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/07/22 11:42(1年以上前)

>ずーくんさん
5年ということでしたら、
電圧が下がり始めているのかも知れませんね。
新しいバッテリーをそろそろ準備した方がいいような気がしないでもないです。

書込番号:25354556

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1590件Goodアンサー獲得:48件

2023/07/22 11:45(1年以上前)

>ずーくんさん
>昔は何があっても最低限の撮影ができるのはカメラの使命だったような。 これでは安心して1台だけ持って出かけられません。いずれも出先だったのでシャットダウンされて呆然としました。 エラーは仕方ないとして、まったく使わせない仕様に疑問を抱きます(しかもバッテリーは誤報)

いつの話をされているのですか?
電気関係に異常が発生すると回路保護のためにシャットダウンするのは正常で、シャットダウンしなければ故障します。
心配なら点検に出しましょう。

書込番号:25354558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/07/22 12:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

>ずーくんさん

Err 10,20,30,40,50,70,80,99の対処方法は
・電源を入れ直してください。
・バッテリーを抜き差ししてください。
・キヤノン純正のレンズを使用してください。

です(添付参照)。

とは言え頻繁に起こるとなると異常ですよね。
CCSに相談を。

書込番号:25354577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2023/07/22 13:27(1年以上前)

>バッテリーが怪しいなら低電力モード(?)で連射禁止とか、何かのエラーならそこを使わない撮影だけでも動作してほしかったです。

高度な要求ですね。つまり、たとえば定電圧下でもカメラがそれらをすべて把握し、コントロールしなければならないことを意味します。
むかしむかしの電子制御が使えないなら機械式シャッターを使うとか(たとえばFM-3Aとか)いうのとはわけが違うでしょう。

書込番号:25354657

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29247件Goodアンサー獲得:1533件

2023/07/22 13:44(1年以上前)

>ずーくんさん

購入後5年のバッテリーですか?

(化学)電池も、製造直後から未使用ですら劣化していきます。

仮に未使用死蔵なら、すでにダメになっていても当然なぐらいで、
「適度」に使うと結果的に一番長命になりますが、
購入後5年のバッテリーであれば、購入当初の性能を発揮できなくて当然、ぐらいに考えてください。


なお、純正だから劣化しないなんて非科学的なことはありえません(^^;

技術レベル以前の、化学的必然みたいな感じです。

書込番号:25354670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件 EOS M6 EF-M15-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS M6 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度3

2023/07/22 14:25(1年以上前)

>このサイズと気楽さは他には代え難く、画質や機能面の不満もありません

同感です。
AF性能はR10/50なんかとは比べものにならないでしょうけど、風景などではまず問題になりませんし、レンズを含めた小ささでは圧勝ですもんね。
デザインも物々しくなくて私もM6は持ち出しやすいです。

で、バッテリーについては、私はRPと共通で3個ありますけど、いずれも今のところ仰るような症状は出ていません。

他のバッテリーで試しても起こるなら、本体側の可能性も考えられますね。

修理対応期間を考えても、RF-Sの超広角が出たら入れ換えるのが順当でしょうけど、同じサイズには収まらずM6の頃を思えば高くなりましたからねぇ…。

書込番号:25354715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/07/22 16:04(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
キヤノンのサイトを調べたところどちらのエラー表示も確認できました。

バッテリーのエラーは「ご使用のバッテリーにCanonのロゴはありますか?」の表示だったと思います。 電圧異常とかではなく、通信系の問題だと思います。  [ロゴはあります」を押して継続使用させてくれればいいのに、質問しておいて有無をいわせず即シャットダウンはひどいと思いました。 そもそも誤報起因だし。 プリンターのインクより厳しいチェックですね。

もう一つのほうは「カメラがエラーを検知しました(Err 20)」だったと思います。 これも数秒間表示された後「シャットダウンします」と出て、電源が落ちました。 ミラー付きEOSではこのエラーが出ても撮影を継続できるケースが多いようですが、エントリー機ではそのまま使って撮れていない状態を恐れて撮影させないのでしょう。 原因はなんとシャッター周りのメカ系の劣化のようです。

バッテリーのほうはなんか腑に落ちないけど、Err 20のほうはエントリー機としてはもう十分使ったので買い替えを検討ですかね・・・

書込番号:25354842

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/07/22 21:34(1年以上前)

>ずーくんさん
>バッテリーのエラーは「ご使用のバッテリーにCanonのロゴはありますか?」の表示だったと思います。 電圧異常とかではなく、通信系の問題だと思います。

通信系の不良と判断されているようですが、純正以外で流通している互換バッテリーなどには電圧が低いものもあったりする場合がありますので、その表示はバッテリーが経年劣化で電圧不足の状態の時も出る可能性はあるような気もします。エラー表示に“バッテリー電圧不足”等のエラー表示やナンバーでバッテリーの電圧不足について用意されているのなら話は別になると思いますが。
昔のカメラと違って、
写真を撮るという行程、とくにセンサーやエンジン、またモニターにも電気は必要ですし、電圧が下がるととたんに厳しくなるのではないでしょうか?
昔、私もどんな状況でもシャッターが切れるので、山行にはOM3tiという全速メカニカルシャッターのカメラを選び使っていましたが、デジカメになってからはその願いはある意味上に書いた理由であきらめています。
とにかくリチウムの問題なく使える寿命は5年ぐらいだと聞いています。車用の高性能なものはそれより長いものがあるということですが...。
新しいバッテリーは今後もこのカメラを使われるのでしたら、どのみち必要になられると思いますので、購入してエラーが出るかどうかを試してみるのもいいかと思います。もしくはメーカーにそのまま出してみるかだと思います。しかし最悪、バッテリーを新品に変えてくださいということで、送料を損することに上記の理由からなることもあり得るかもしれません。

書込番号:25355243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ118

返信9

お気に入りに追加

標準

R5、R7 結露

2023/06/28 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

スレ主 aki-cxpさん
クチコミ投稿数:3件
機種不明
機種不明

R5 6月撮影時雨の為レインカバーにて撮影。 なんとファインダーが結露しました。
R7 今年の2月にも雪が降っていたのでレインカバーにて撮影。 ファインダー結露。

canonさんは不良品と認めませんね。

結露された方はいませんか?

書込番号:25321205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/06/28 20:01(1年以上前)

>aki-cxpさん
ごめんなさいね。

結露はカメラやレンズに限定なく、内と外の温度差により生じる謂わば当たり前の自然現象です。

なので、カメラの不良と言うよりは、管理の問題だと思いますよ。^^

書込番号:25321310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/28 20:05(1年以上前)

急激な温度変化がために結露が発生するのであり、それを防ぐにはジワジワと温度差を縮めていく=解消するしか方法は無かったかと。

別ギョーカイでは専門用語で『結露待機』と言います。何時間か掛けて専門のルームに或る装置を運び込む前の、温度差解消=装置内結露予防のための装置の指定場所での待機、です。

そんなに珍しい現象ではなく、当方も他機種ながら厳冬期の釧路で長時間屋外撮影ののち室温10数度前後の建屋に入ったら普通に結露してました。暫くすると解消しましたが…
同じく氷点下でバスを待ち、乗車後何気にレンズ類を見たら、これまた普通に結露してました。

尚、当然ながら結露解消せずに放置すると、湿度分が電子装置他に悪影響を与えて品質が急激に悪化します。

書込番号:25321316

ナイスクチコミ!14


スレ主 aki-cxpさん
クチコミ投稿数:3件

2023/06/28 20:17(1年以上前)

始まりはStart結局はエロ助…さん

ご回答ありがとうございます。
当方 寒冷地での撮影は30年以上です。
温度変化には最新の注意を払っております。
撮影開始から4時間位してからの結露発生でした。暖かい部屋からは機材を持出さない様にしておりました。
カメラ内部に熱が溜まり易いのか?

書込番号:25321335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2023/06/28 20:29(1年以上前)

結露ならメーカーは不良とはしません。
使う側の取り扱いかたの問題です。

結露は、使用環境から発生するものです。
温度と湿度が悪さをします。
結露には内部と外側発生の結露があります。


例えば
夏場、冷水の入ったコップの外側に水滴(結露)が付くのと同じ。

冬の寒い場所から暖かい場所に急激な移動を行えば、簡単に結露を発生することができます。

書込番号:25321362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2023/06/28 20:56(1年以上前)

長時間の撮影なら
こまめな電源オフとかして
ボディの温度が上がらないようにするとか、
外側を冷えないようにタオルなどで保温すれば効果はあるのでは?

特に内部の結露の場合、
そのまま放置すると
今は問題なくても時間経過と共に基板の腐食が心配ですね。

結露の発生がわかった時点でユーザーができることは、
早急に防湿庫やシリカゲルなどの入った密閉容器に入れて乾燥させるとかしないと。

書込番号:25321409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/28 21:19(1年以上前)

>aki-cxpさん

こんにちは。

>撮影開始から4時間位してからの結露発生でした

カメラ内部の温度がかなり上がったものの、
レインカバーで湿気が外に逃げられず、
暖かい湿った内部の空気が外からの
冷気が伝わりやすい(見えやすい?)
ファインダーのガラス部で内部結露、
というような具合でしょうか。

アンチフォグフィルムのような表面
仕上げができれば良いかもしれませんね。
(見え味に影響があるかはわかりませんが。)

・ガラス防曇フィルム
水滴によるガラスの曇りを防止する高機能フィルム
(富士フイルムHPより)
https://www.fujifilm.com/jp/ja/business/materials/antifogfilm/glass-antifogfilm/case-studies

書込番号:25321450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4

2023/06/29 01:56(1年以上前)

>aki-cxpさん

ワタシも何回か結露を経験しています。但しkissX7とか70Dのようなレフ機ですが。
最近のボディは、防滴設計なので逆に熱が逃げないのかもしれないですね。

キヤノンから、以下の情報が開示されています。
参考にしてください。
https://ptl.imagegateway.net/contents/original/maintenance/howto/dilc/09/index.html

因みに、ワタシは結露したボディは乾くまで電池を抜いてビニール袋に入れて保管。中には乾燥剤を入れる。
乾いたら、結露が治っているか目視
目視で改善されていると判断した場合、通電してみて基本的な動作確認をします。
そういう意味では、撮影後のカメラのメンテナンスは大事ですね。キチンと観察しないと見逃しますので。

多湿の場所に泊まりの撮影に行く場合(重要な撮影の場合)には、ボディは3台レンズも重要な焦点域のものは
複数本持っていきます。因みに3台中1台は宿泊場所に保管。未使用の乾燥剤も常にバックに入れてます。

余り結露が続くようなら、キヤノンに相談してみるのもありだと思います。

書込番号:25321764

ナイスクチコミ!4


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/29 09:55(1年以上前)

>aki-cxpさん
>canonさんは不良品と認めませんね。

結露は水没と同じ扱いでメーカーでは例え有料修理でも断わられる場合があります。
最近のデジカメはスマホと同様に結露センサーがあるので直ぐにバレます。

電気基盤はもちろんセンサーがダメージを負ってる可能性があるので
腐食が進行する前の軽度の内にメーカー点検が良いと思います。
もちろん有料修理です。

書込番号:25322082

ナイスクチコミ!3


yukki_sqさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 EOS R7 ボディの満足度4

2023/07/02 02:31(1年以上前)

防湿庫を買って、使い終わったらすぐ収納しましょう。あと、防塵防滴は1DXだけと思っておいた方がいいのでは?

書込番号:25326417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

ついにディスコン。

2023/06/27 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:36件

Canon RのWRWという名称は、今考えるとキヤノンらしくない名付け方でした。Nikon Fに対しCanon F-1。

書込番号:25319561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2023/07/01 09:08(1年以上前)

ある種の実験カメラというか、変態カメラというか^^;
市場調査を兼ねていろいろ試してやれ!みたいなカメラですかね。

R8をR9って名前で出して、RにR6mk2と同等のAFを載せて操作系を改良したやつをR8って名前で出してほしかったですけどね。
20万円台前半で。

売れると思うんだけどなあ。
だってR6/6mk2ってレフ機の6系統というより、5に近い位置づけだと思うので。

真の6系機として後継機を出してほしいです。

書込番号:25325312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/07/01 15:26(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)もー5年も経つのね

書込番号:25325757

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2023/07/01 17:41(1年以上前)

初号機だから仕方ないと言う方も居られますが

1)EOSらしくない困った操作性。

2)発色はマトモ。

書込番号:25325903

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ406

返信44

お気に入りに追加

標準

欲しいっす!(`・ω・´)ゞ

2023/05/24 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R100 ボディ

クチコミ投稿数:8368件 エム5 

せめてチルトぉ〜♪

M子masaボンの悲しみ(`・ω・´)ゞ

書込番号:25272573

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/05/24 15:34(1年以上前)

タッチすら出来ないとか、あり得ん笑笑
もう令和やぞキヤノン…

書込番号:25272575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:8368件 エム5 

2023/05/24 15:41(1年以上前)

ほんとだぁー(´・ω・`)ω・`)ω・`)ジェットストリームショボーン

書込番号:25272580

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8368件 エム5 

2023/05/24 15:44(1年以上前)

タッチの無いカメラなんて、

赤いモビルスーツに乗らないシャアと同じだよ(´・ω・`)ω・`)・`)ジェットストリームショボーン

書込番号:25272585

ナイスクチコミ!10


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2023/05/24 15:57(1年以上前)

このカメラ最高
こんなカメラを待ってました。

旅行に同伴します。
早速予約予約

書込番号:25272596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


銀メダル クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2023/05/24 16:24(1年以上前)

ホットシューが旧タイプでEL-5が使えないのは問題ないと思うけど、ボディで充電と給電ができないってのは逆行してるような気もする。

X90の役割だとは思うけど。

書込番号:25272621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/05/24 16:40(1年以上前)

>with Photoさん
せめて充電だけでも出来れば、うーん…
わざわざ新機種用にタッチ不可の液晶を用意するというね笑(X90の部材流用では無さそう)

ホットシューはR50よりマシです。
それよかEL-5、本当に夏に発売出来るのかな?

書込番号:25272640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/05/24 16:47(1年以上前)

これ売れるぞ。
サブサブ。

書込番号:25272647

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2023/05/24 16:49(1年以上前)

なんかいろいろ微妙〜。

書込番号:25272651

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:48件

2023/05/24 17:37(1年以上前)

・常用ISO12800(拡張25600)
・dualpixel cmos af(2型ではない)
・タッチパネル非搭載
・従来のホットシュー(新型マイクなど使用不可)
・USB給電不可

なんとも中途半端。他の方も仰っていた通り x90のような立場なんだろうけど。

eos m5・6→eos r10(レフの2桁Dシリーズの後継機とも言える)
eos kiss m→eos r50
この流れからして、eos m100シリーズみたいになるのかと思っていた。
eos rにはファインダーレス機は登場しないのだろうか。

書込番号:25272711

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11642件Goodアンサー獲得:865件

2023/05/24 18:10(1年以上前)

ダブルズームで10万前後、今までのストロボが使える。
多分売れるんだろうな・・・

書込番号:25272761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2023/05/24 18:11(1年以上前)

・固定式液晶モニター採用で,R50比サイズ変わらず,重量−19グラム
・内蔵ストロボGN約6

書込番号:25272764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/05/24 18:18(1年以上前)

スマホと差別化したくてカメラ欲しいけどそんなにお金も無く、知識も無い人向けの
カメラなんでしょう。

キットレンズ付きで10万以下は今の時代インパクト有るし
それなりの需要は有りそう。

書込番号:25272777

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R100 ボディのオーナーEOS R100 ボディの満足度3

2023/05/24 18:22(1年以上前)

R10、R50所有しているけど。

何故か欲しい。
最近は安価なカメラ大好きです。

書込番号:25272784

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/05/24 18:55(1年以上前)

いいですねぇ、キヤノンの安い機種もう一台ほしいなぁと思っていたので。
ただチルトは確かに欲しかったかなぁ。

書込番号:25272838

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8368件 エム5 

2023/05/24 19:01(1年以上前)

アナタ、貧乏脱出したんだから早く予約しなさい!!!(`・ω・´)ゞ

書込番号:25272846

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件

2023/05/24 19:17(1年以上前)

レフ機におけるX90などのKiss以下の途上国用モデルの流れですね。

まぁ、日本がどんどん衰退して課長級の年収でタイにも抜かれているとかいうので、そういう表現も微妙になってきていますが(笑)。

M10/100/200のようなカメラくさくないモデル(女子向けオシャレ系)やM6のようなクラシック系はもうRFマウントではやらないってことですね。
レンズもEF-Sに回帰したようなデザインだし、R50もX7の再来みたいなイメージなので、レフ機のテイストでいくのかな。

タッチパネルなし、バリアングルなし、ゴミ取り機能なし(R50もだけど)…。

チルト液晶のM6後継で中身はR10…なら欲しかったんですけどね。

書込番号:25272867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/05/24 19:47(1年以上前)

アナタ、貧乏脱出したんだから

クルマを買ってまた貧乏になりました・・・・

書込番号:25272920

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/24 20:35(1年以上前)

こんな一眼に何の意味があるのか。
この頃のキャノン、正直迷走しているとしか思えない。

こんなもん買うんだったら、良いソニーのXperia 1V買った方がマシ。

こんなもん、一眼カメラじゃない。おもちゃ。。。

書込番号:25272986

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/05/24 20:36(1年以上前)

おもちゃが欲しいのですw

書込番号:25272987

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:8368件 エム5 

2023/05/24 20:54(1年以上前)

アナタ、貧乏怒りの脱出したんだから早く車売って予約しなさい!!!(`・ω・´)ゞ

書込番号:25273012

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8368件 エム5 

2023/05/24 20:55(1年以上前)

猫の玉金さん、買いましょー!!!(`・ω・´)ゞ

書込番号:25273013

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R100 ボディのオーナーEOS R100 ボディの満足度3

2023/05/24 21:19(1年以上前)

持ってるR50は、もう直ぐ娘のモノになるだろうし。
R10のバックアップに一台仕入れるかも。

以前は30年EOS-1シリーズを使っていたけど、最近は安いカメラ大好きです。

書込番号:25273048

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2023/05/27 20:16(1年以上前)

今年散財しまくったのに、こんな好みのカメラが出てしまった…
ダブルズームで初値115000円なら買いですわ。
今年中に初キャノンユーザーになってしまうなー、これ。
メイン機材K-3 IIIなので固定液晶問題なし。
タッチパネルあっても使わないから問題なし。
USB給電あってもなくても中華互換USB充電器使うから問題なし。
ちょっと大きいけど古いGM1の代わりにコンデジ代わりに使えそう。

書込番号:25276723

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8368件 エム5 

2023/05/27 22:28(1年以上前)

ようこそcanon!!!(`・ω・´)ゞ

でもタッチパネルわあった方が便利よぉ(´・ω・`)ショボーン

書込番号:25276903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2023/05/27 22:50(1年以上前)

いよいよEFマウントからの脱却に本腰ですね。

いずれはX90のようにレンズキット付きで6万円台になると期待します。

レンズキット付きで6万円台なら爆発的ヒット商品になると思います。

書込番号:25276933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R100 ボディのオーナーEOS R100 ボディの満足度3

2023/05/28 11:52(1年以上前)

多分買うと思うが、少し待ちかな?

更にEVFの無いR200とかでたら、エントリー機だらけになってしまう。

R200がEVF無しでもスタイリッシュなら買うだろうし。

ただ、このカメラの購買層がみえてこない。
価格最優先という方と、ワタシみたいなカメラ廃人ぐらいか。

書込番号:25277483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8368件 エム5 

2023/05/28 15:21(1年以上前)

猫の玉金さん、

購買層わ初心者ッス!!!(`・ω・´)ゞ

書込番号:25277700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/28 23:42(1年以上前)

金額安いのは、50mm1.8みたいに一眼沼の呼び水ですかねー(笑)

タッチパネルもバリアングルも有った方が便利と思う反面、
無くても写真には影響少ないんですよねー(笑)

消費者がどういう反応見せるか楽しみですー!
(自分が大学時代だったら悩みの種ですねー(笑))

書込番号:25278352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2023/05/29 06:42(1年以上前)

私はタッチパネル機でも知らない間に触れるか何かで
変なことなってること多いから無効にするので
端から非搭載のほうがありがたい。
だからR50よりR100選びます。

ムラウチでレンズキットのバラし売りしないかな?

書込番号:25278501

ナイスクチコミ!9


11030817さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/29 15:25(1年以上前)

今日、R50買いに量販店に行ったらR100が販売させるのを教えてくれたんで
R50買うの止めた
今までコンデジしか触ったことなかったからR100で十分だと思う
タッチパネルがなかったらそんなに不便なのかな?

書込番号:25279087

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R100 ボディのオーナーEOS R100 ボディの満足度3

2023/05/29 18:06(1年以上前)

ワタシは、マルチコントローラーのないカメラの場合には、タッチパネルを親指で触って
AFの測距点を自分で選択しています。

なので、タッチパネルがないと若干困りますが、何とかなるかな。

その他にもUSB充電、給電(特に動画撮る時)とか、バリアングル液晶(ローアングル撮影時)
を端折ったのは惜しいと思ってます。

書込番号:25279276

ナイスクチコミ!2


ca4012さん
クチコミ投稿数:4件

2023/06/02 14:51(1年以上前)

各社ハイエンド領域で殴り合ってる間にミラーレスエントリーの基準作って掻っ攫う駄目押しの一手。R100はとにかく安くカメラの形してることが重要で、このクラスはもうどこも出せないかもしれませんね。そしてハイエンドの殴り合いが落ち着く頃合いでR1。

という意見がありますね。

書込番号:25284341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2023/06/03 06:43(1年以上前)

日本人って全部入りじゃないと気が済まない傾向強いけど
こういう機能削って価格抑えた庶民でも手の届くエントリー機は必要ですよ。
でも一眼の肝であるファインダーを省いてないのは偉い。
全部入り高級機ばかりだとカメラ趣味自体資産家しかできなくなるよね。

書込番号:25285183

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R100 ボディのオーナーEOS R100 ボディの満足度3

2023/06/04 08:09(1年以上前)

少し考えてみました。
このカメラがあってる人たち。

初心者層である事は確かなんですが、初心者も2つに大別できますね。

@綺麗な写真をできるだけ簡単に撮る事を目的としている人
Aこれから写真を勉強する人。

正直言ってR50との価格差がそんなに大きくないので悩ましいのですが。
@に該当する人はR50。どうしても価格差が弊害という人以外は無理してでもR50を買うべき。
Aに該当する人はR100が良いのかなと思います。
Aの例だと中高の写真部の人とか良いんじゃないかなと思います。

では何故Aに該当する人がR100を選ぶべきかと言うと、不自由だからです。
バリアングル無し、タッチパネル無し、被写体認識無し
無い機能は工夫して或いは自身のスキルで補うチャレンジをしてもらいたいです。
但しシンクロ接点と、OVFシュミレーションは付いてて欲しいが。。。。
例えばですが、写真を生業にしたとして、いきなり会社で一眼レフ使えと言われた時に
困らないようにですね。
そう言う意味では、Aの対象者はレフ機から入るのが理想ですが。

対して1番やってほしく無い事は、写真の良し悪しを機材の進化に依存して(ここまでは良いですが)
写真を上手く撮れないのは機材のせいとばかりに機材のダメ出しをする。
機材が悪いのではなく、機材を選んだ自身のせいじゃ無いかなとも思う。
こんな人価格にもいそうですね。

なので、写真を学びたい人は、R100いいと思います。

書込番号:25286769

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R100 ボディのオーナーEOS R100 ボディの満足度3

2023/06/09 12:52(1年以上前)

やばい、ダブルズーム予約してしまった!

書込番号:25294237

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2023/06/11 18:50(1年以上前)

誰か教えて。
タッチパネル無しでどうやってピント位置変えるのでしょう?
例えばボケを前ボケにしたいとかテーブルのコップを壁の絵に合わせたい場合とか。
タッチパネル無しとかはるか昔なもので。

書込番号:25297625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8368件 エム5 

2023/06/11 20:54(1年以上前)

AFわ十字キーで♪(`・ω・´)ゞ

書込番号:25297878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2023/06/12 12:59(1年以上前)

十字キーだと使いづらそうだけどどうなんだろう??
慣れるのかな??

書込番号:25298654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2023/06/12 16:14(1年以上前)

このカメラを買うユーザー層はそもそもそんな面倒くさいことは最初からしないよね。

書込番号:25298861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R100 ボディのオーナーEOS R100 ボディの満足度3

2023/06/23 22:51(1年以上前)

当機種

買ってしまった。

未だ設定を試行錯誤中

カメラの性能の違いが、出来上がりの写真の決定的差ではないということを・・・教えてやる

なんてね 笑

書込番号:25313906

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8368件 エム5 

2023/06/24 15:15(1年以上前)

認めたくないのだな、カメラのタッチパネルが無く操作性が今一という事を(o・ω・o)

書込番号:25314727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R100 ボディのオーナーEOS R100 ボディの満足度3

2023/06/25 20:43(1年以上前)

当機種

未だ試し撮りです。

タッチパネルなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ!

てか、R10でもタッチパネルはほぼ使わないので。
問題はマルチコントローラーのないカメラでのAF測距点の選択ですね。

ストロボ発光ボタンに、AF測距点を中央に戻す機能を割り当てて
あとは十字キーで何とかなると思う。
自動選択でも結構行けそうだし、激しい動きものはR10に任せればいい。

不自由なカメラって、工夫する喜びがあるんで、ボケ防止に良いかも。笑
写真を学ぶ高校生とかにも使って欲しいカメラですね。

書込番号:25316867

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/06/26 06:12(1年以上前)

反応が良すぎるタッチパネルだと撮影中にちょっと手とか当たると勝手に設定が変わっていることがありますw
物理的なボタン操作のほうが慣れているのでタッチパネルは別になければなくても良いほうです。

書込番号:25317345

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8368件 エム5 

2023/06/27 22:44(1年以上前)

アナタ、貧乏怒りの脱出したのだからR5買ってなさい!!!!!(`・ω・´)ゞ

書込番号:25320069

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング