CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180200件)
RSS

このページのスレッド一覧(全378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ298

返信65

お気に入りに追加

標準

修理出しましたが、直って無いので再修理

2023/09/01 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:27件

マニュアルフォーカスで、シャッターを切り、シャッター幕が降りたまま、上がってこない
書き込み中のまま
電源切っても電源落ちない
電池抜いても電源落ちない為、再修理に出します

ファームウェアは、Ver.1.1.4

書込番号:25404919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2023/09/01 20:11(1年以上前)

>kitt_naito2000さん

加工のスレも読みましたが、使い方に問題がありませんか?

だから
メーカーに送っても正常品

書込番号:25405018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2023/09/01 20:18(1年以上前)

電源入れて、シャッター切っただけですよ

書込番号:25405029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2023/09/01 20:19(1年以上前)

修理から返ってきて、確認したら、直って無い状態です

書込番号:25405030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2023/09/01 20:22(1年以上前)

レンズキャップしたまま、シャッター押してないですか?

真っ暗闇で撮るとそういうふうになります。


書込番号:25405035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2023/09/01 20:27(1年以上前)

キャップ外しても、一緒です
直って無いです

書込番号:25405040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2023/09/01 20:30(1年以上前)

修理工場の方で確認して再現しなかったから、可能性のある部品を交換して戻されるだけなので、故障原因がわからないままだと同じ症状が出続ける事はあります。
無償修理の期間内ですから、故障原因が特定できないと最悪中身を全部入れ替えて外装以外は新品状態で戻ってくる可能性もあります。

書込番号:25405045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2023/09/01 20:32(1年以上前)

メイン基板交換で戻って来ました
Canon名古屋へ直接、持って行きます

書込番号:25405050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1586件Goodアンサー獲得:47件

2023/09/01 20:32(1年以上前)

>kitt_naito2000さん
レンズもセットで送られた方が良いと思います。

書込番号:25405051

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2023/09/01 20:33(1年以上前)

ボディではなく、使用しているレンズに問題があるとかは?


書込番号:25405055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27件

2023/09/01 20:38(1年以上前)

レンズは、R7、5D mark2でちゃんシャッター切れます

書込番号:25405059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2023/09/01 21:21(1年以上前)

Kazkun33さんが言われるように、
レンズと一緒に見てもらった方がよろしいのでは?

古い純正のレンズやサードパーティのレンズよって、
発生する不具合が違うとかないですよね?

あと、キヤノンは純正以外は動作保証はしませんので、
見てくれるのはマウントアダプターやレンズは純正のみですから…

書込番号:25405115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2023/09/01 21:33(1年以上前)

>kitt_naito2000さん

原因がわからない場合は、とりあえず基板交換はありますね。
別の機種ですが、フリーズする現象が起きた事があります。
最初は基板交換でしたがそれでも直らず、原因が特定できずに丸っと入れ替えになったことはあります。

書込番号:25405129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2023/09/01 21:42(1年以上前)

サムヤンレンズは、ダメでした
カメラ店で、見てもらいましたが、EF24-70mm f4 Lと思いますが、ダメでした
明日、カメラ店に行き、どんなレンズか、見て来ます

書込番号:25405140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2023/09/01 21:46(1年以上前)

>kitt_naito2000さん
シャッターが切れないレンズって下記ですか?
サムヤン 35mm F1.2 ED AS UMC CS [キヤノン用]

R7や5D mark IIは今お持ちでしょうか?
マップ店舗でお借りしてテストしただけですか?

もう少し詳しくお聞かせ下さい。

書込番号:25405142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2023/09/01 21:47(1年以上前)

R7は、小さい被写体でのフリーズ、エラー70、が出て修理出しましたが、メイン基板交換で終わりましたが、直らず
数ヶ月後ファームウェアのバージョンアップでの改善しました
ファームウェア待ちしか無いかもしれませんね

書込番号:25405144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2023/09/01 21:52(1年以上前)

そうです

マップカメラには行けないので、地元のカメラ店へレンズが原因と思いましたので、修理依頼かけましたが、カメラ店のR7、5D mark2は、普通にシャッターが切れました
原因と考えるのは、カメラ本体と分かりましたので修理出しました
カメラ店のレンズEF24-70mm f4 Lレンズと思いますが、R6mark2では、同じ症状が出ました

書込番号:25405154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2023/09/01 21:55(1年以上前)

サムヤンのレンズは、持ってますよ

R7からR6mark2に買い換えです

書込番号:25405156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2023/09/01 22:03(1年以上前)

経緯がよくわからないのでなんですが…

サムヤンのレンズを装着したことで、
ボディがおかしくなったと言うことは?

書込番号:25405162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2023/09/01 22:09(1年以上前)

カメラ店のレンズ、EF24-70mm f4 L?同じ症状が出て、シャッター切ると、シャッター幕が降り、シャッター幕が上がらない
書き込み中で、ランプ点灯のまま、電源切っても、電源落ちない状態です

書込番号:25405173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2023/09/01 22:09(1年以上前)

>kitt_naito2000さん
サムヤン 35mm F1.2 ED AS UMC CS だと電子接点が無いモデルなので、レンズなしレリーズを設定しないとシャッターは切れないと思います。

R7と5Dmark2はレンズなしレリーズになっていたのではないでしょうか?

書込番号:25405175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に45件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

熱停止

2023/08/29 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

スレ主 勘吉♪さん
クチコミ投稿数:25件 EOS 90D ボディのオーナーEOS 90D ボディの満足度4

2023年夏8月末の猛暑の中、屋外の体育祭撮影で、EOS 90D では初めて、内部温度上昇による撮影不能(正確なメッセージは失念しましたが、「内部温度が上昇しています。内部温度が下がるまで・・・」みたいな感じでした。)に遭遇しました。
撮影前の試写をしようとした際に(まだ1枚も撮っていない時点で)気付いたため事なきを得たものの、肝を冷やしました。
直射日光を避けることで、暫くしたら撮影できるようになりました。
撮影中は白いタオルを本体上にかけて直射日光を避けたので、途中で撮影不能になることはありませんでした。
皆さんも、お気を付け下さいね。

書込番号:25400938

ナイスクチコミ!13


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2023/08/29 13:09(1年以上前)

>勘吉♪さん

今年は暑い日が続いており、撮影には厳しい状況だなと思います。

ミラーレスに比べ熱耐性は高いと思いますが、それでも厳しい暑さだと思います。

白いタオルで直射日光を避けるのは良い方法だと思いますし、撮影も間隔を開けながらするなど熱を持たないように工夫するのが良いと思います。

書込番号:25401030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 勘吉♪さん
クチコミ投稿数:25件 EOS 90D ボディのオーナーEOS 90D ボディの満足度4

2023/08/29 16:06(1年以上前)

Insta 360 ONE R や RX100M5 では何度も熱停止を経験しているのですが、銀塩時代も含めて一眼レフでは初めての経験でした。
周囲ではミラーレスで撮影している人も多く、特にトラブっている人も見かけなかったので、こんなこともあるんだね・・・と思っていました。
70-300を装着してクイックストラップでぶら下げていたのですが、体の向きと太陽の位置の関係で、ちょうどカメラが熱くなってしまう状況
になっていたと思われます。
明日 Ulanzi から発売される、カメラ用ヒートシンク(ファン付、90D対応)を買おうかなと一瞬思うほど、焦った瞬間でした。
エンジニアリングプラスティックは、内部に熱を貯めやすいし、いったん暖まると冷めにくい性質もあるので、気をつけないといけませんね。

書込番号:25401172

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2023/08/29 17:34(1年以上前)

Ulanziのヒートシンク、今だと予約販売1,999円なので購入するなら今が良いかもですね。

書込番号:25401266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/08/29 17:56(1年以上前)

勘吉♪さん、こんにちは。

>>周囲ではミラーレスで撮影している人も多く、
>>特にトラブっている人も見かけなかったので

EOS R7 やEOS R3に買い換えろという暗示ですね。
自分の周りには、もうレフ機ユーザーは1人も居なくなりました。

書込番号:25401284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 勘吉♪さん
クチコミ投稿数:25件 EOS 90D ボディのオーナーEOS 90D ボディの満足度4

2023/08/29 20:45(1年以上前)

>乃木坂2022さん

恐ろしい囁き、ありがとうございます。
カメラ・レンズの価格も上がっていますので、超広角から F2.8 で揃え直すことを考えると、ちょっと恐ろしいです。
まだ購入して2年しか経っていないので、もう少し使い倒してからにしようと思っています。

書込番号:25401498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

エラー発生

2023/07/22 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 EF-M15-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:27件

11-22mmレンズをつけっぱなしにして主に山に行くときに使っています。 Rシリーズのフルサイズも持っていますがこのサイズと気楽さは他には代え難く、画質や機能面の不満もありません。 購入から5年ほど経過し、何度かエラーを経験しましたので報告します。

数カ月前に立て続けに2度「純正以外のバッテリーが使われています。 安全のためシャットダウンします。」といった内容の表示が出て有無を言わせずシャットダウン。 Canonオンラインショップで購入したバッテリーですよ。 電源OFF/ONでは復帰せず、バッテリー入れ直しで復帰。 1度再発しましたがその後は今まで問題起きていないです。

先日は「エラーを検出しました。(たしかE-20だったような) シャットダウンします。」といった内容の表示が出て、この時も有無を言わせずシャットダウン。 これもバッテリー入れ直しで復帰しました。

いずれも出先だったのでシャットダウンされて呆然としました。 エラーは仕方ないとして、まったく使わせない仕様に疑問を抱きます(しかもバッテリーは誤報)。 バッテリーが怪しいなら低電力モード(?)で連射禁止とか、何かのエラーならそこを使わない撮影だけでも動作してほしかったです。 昔は何があっても最低限の撮影ができるのはカメラの使命だったような。 これでは安心して1台だけ持って出かけられません。 老舗のCanonさん製品なので残念です。 上級機や他メーカーは違うのでしょうか。

何か情報をお持ちの方いらっしゃったら情報交換しましょう。

書込番号:25354471

ナイスクチコミ!1


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2023/07/22 11:42(1年以上前)

>ずーくんさん
5年ということでしたら、
電圧が下がり始めているのかも知れませんね。
新しいバッテリーをそろそろ準備した方がいいような気がしないでもないです。

書込番号:25354556

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1586件Goodアンサー獲得:47件

2023/07/22 11:45(1年以上前)

>ずーくんさん
>昔は何があっても最低限の撮影ができるのはカメラの使命だったような。 これでは安心して1台だけ持って出かけられません。いずれも出先だったのでシャットダウンされて呆然としました。 エラーは仕方ないとして、まったく使わせない仕様に疑問を抱きます(しかもバッテリーは誤報)

いつの話をされているのですか?
電気関係に異常が発生すると回路保護のためにシャットダウンするのは正常で、シャットダウンしなければ故障します。
心配なら点検に出しましょう。

書込番号:25354558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/07/22 12:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

>ずーくんさん

Err 10,20,30,40,50,70,80,99の対処方法は
・電源を入れ直してください。
・バッテリーを抜き差ししてください。
・キヤノン純正のレンズを使用してください。

です(添付参照)。

とは言え頻繁に起こるとなると異常ですよね。
CCSに相談を。

書込番号:25354577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2023/07/22 13:27(1年以上前)

>バッテリーが怪しいなら低電力モード(?)で連射禁止とか、何かのエラーならそこを使わない撮影だけでも動作してほしかったです。

高度な要求ですね。つまり、たとえば定電圧下でもカメラがそれらをすべて把握し、コントロールしなければならないことを意味します。
むかしむかしの電子制御が使えないなら機械式シャッターを使うとか(たとえばFM-3Aとか)いうのとはわけが違うでしょう。

書込番号:25354657

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/07/22 13:44(1年以上前)

>ずーくんさん

購入後5年のバッテリーですか?

(化学)電池も、製造直後から未使用ですら劣化していきます。

仮に未使用死蔵なら、すでにダメになっていても当然なぐらいで、
「適度」に使うと結果的に一番長命になりますが、
購入後5年のバッテリーであれば、購入当初の性能を発揮できなくて当然、ぐらいに考えてください。


なお、純正だから劣化しないなんて非科学的なことはありえません(^^;

技術レベル以前の、化学的必然みたいな感じです。

書込番号:25354670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:715件 EOS M6 EF-M15-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS M6 EF-M15-45 IS STM レンズキットの満足度3

2023/07/22 14:25(1年以上前)

>このサイズと気楽さは他には代え難く、画質や機能面の不満もありません

同感です。
AF性能はR10/50なんかとは比べものにならないでしょうけど、風景などではまず問題になりませんし、レンズを含めた小ささでは圧勝ですもんね。
デザインも物々しくなくて私もM6は持ち出しやすいです。

で、バッテリーについては、私はRPと共通で3個ありますけど、いずれも今のところ仰るような症状は出ていません。

他のバッテリーで試しても起こるなら、本体側の可能性も考えられますね。

修理対応期間を考えても、RF-Sの超広角が出たら入れ換えるのが順当でしょうけど、同じサイズには収まらずM6の頃を思えば高くなりましたからねぇ…。

書込番号:25354715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2023/07/22 16:04(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
キヤノンのサイトを調べたところどちらのエラー表示も確認できました。

バッテリーのエラーは「ご使用のバッテリーにCanonのロゴはありますか?」の表示だったと思います。 電圧異常とかではなく、通信系の問題だと思います。  [ロゴはあります」を押して継続使用させてくれればいいのに、質問しておいて有無をいわせず即シャットダウンはひどいと思いました。 そもそも誤報起因だし。 プリンターのインクより厳しいチェックですね。

もう一つのほうは「カメラがエラーを検知しました(Err 20)」だったと思います。 これも数秒間表示された後「シャットダウンします」と出て、電源が落ちました。 ミラー付きEOSではこのエラーが出ても撮影を継続できるケースが多いようですが、エントリー機ではそのまま使って撮れていない状態を恐れて撮影させないのでしょう。 原因はなんとシャッター周りのメカ系の劣化のようです。

バッテリーのほうはなんか腑に落ちないけど、Err 20のほうはエントリー機としてはもう十分使ったので買い替えを検討ですかね・・・

書込番号:25354842

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2023/07/22 21:34(1年以上前)

>ずーくんさん
>バッテリーのエラーは「ご使用のバッテリーにCanonのロゴはありますか?」の表示だったと思います。 電圧異常とかではなく、通信系の問題だと思います。

通信系の不良と判断されているようですが、純正以外で流通している互換バッテリーなどには電圧が低いものもあったりする場合がありますので、その表示はバッテリーが経年劣化で電圧不足の状態の時も出る可能性はあるような気もします。エラー表示に“バッテリー電圧不足”等のエラー表示やナンバーでバッテリーの電圧不足について用意されているのなら話は別になると思いますが。
昔のカメラと違って、
写真を撮るという行程、とくにセンサーやエンジン、またモニターにも電気は必要ですし、電圧が下がるととたんに厳しくなるのではないでしょうか?
昔、私もどんな状況でもシャッターが切れるので、山行にはOM3tiという全速メカニカルシャッターのカメラを選び使っていましたが、デジカメになってからはその願いはある意味上に書いた理由であきらめています。
とにかくリチウムの問題なく使える寿命は5年ぐらいだと聞いています。車用の高性能なものはそれより長いものがあるということですが...。
新しいバッテリーは今後もこのカメラを使われるのでしたら、どのみち必要になられると思いますので、購入してエラーが出るかどうかを試してみるのもいいかと思います。もしくはメーカーにそのまま出してみるかだと思います。しかし最悪、バッテリーを新品に変えてくださいということで、送料を損することに上記の理由からなることもあり得るかもしれません。

書込番号:25355243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ118

返信9

お気に入りに追加

標準

R5、R7 結露

2023/06/28 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ

スレ主 aki-cxpさん
クチコミ投稿数:3件
機種不明
機種不明

R5 6月撮影時雨の為レインカバーにて撮影。 なんとファインダーが結露しました。
R7 今年の2月にも雪が降っていたのでレインカバーにて撮影。 ファインダー結露。

canonさんは不良品と認めませんね。

結露された方はいませんか?

書込番号:25321205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2023/06/28 20:01(1年以上前)

>aki-cxpさん
ごめんなさいね。

結露はカメラやレンズに限定なく、内と外の温度差により生じる謂わば当たり前の自然現象です。

なので、カメラの不良と言うよりは、管理の問題だと思いますよ。^^

書込番号:25321310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/28 20:05(1年以上前)

急激な温度変化がために結露が発生するのであり、それを防ぐにはジワジワと温度差を縮めていく=解消するしか方法は無かったかと。

別ギョーカイでは専門用語で『結露待機』と言います。何時間か掛けて専門のルームに或る装置を運び込む前の、温度差解消=装置内結露予防のための装置の指定場所での待機、です。

そんなに珍しい現象ではなく、当方も他機種ながら厳冬期の釧路で長時間屋外撮影ののち室温10数度前後の建屋に入ったら普通に結露してました。暫くすると解消しましたが…
同じく氷点下でバスを待ち、乗車後何気にレンズ類を見たら、これまた普通に結露してました。

尚、当然ながら結露解消せずに放置すると、湿度分が電子装置他に悪影響を与えて品質が急激に悪化します。

書込番号:25321316

ナイスクチコミ!14


スレ主 aki-cxpさん
クチコミ投稿数:3件

2023/06/28 20:17(1年以上前)

始まりはStart結局はエロ助…さん

ご回答ありがとうございます。
当方 寒冷地での撮影は30年以上です。
温度変化には最新の注意を払っております。
撮影開始から4時間位してからの結露発生でした。暖かい部屋からは機材を持出さない様にしておりました。
カメラ内部に熱が溜まり易いのか?

書込番号:25321335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2023/06/28 20:29(1年以上前)

結露ならメーカーは不良とはしません。
使う側の取り扱いかたの問題です。

結露は、使用環境から発生するものです。
温度と湿度が悪さをします。
結露には内部と外側発生の結露があります。


例えば
夏場、冷水の入ったコップの外側に水滴(結露)が付くのと同じ。

冬の寒い場所から暖かい場所に急激な移動を行えば、簡単に結露を発生することができます。

書込番号:25321362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2023/06/28 20:56(1年以上前)

長時間の撮影なら
こまめな電源オフとかして
ボディの温度が上がらないようにするとか、
外側を冷えないようにタオルなどで保温すれば効果はあるのでは?

特に内部の結露の場合、
そのまま放置すると
今は問題なくても時間経過と共に基板の腐食が心配ですね。

結露の発生がわかった時点でユーザーができることは、
早急に防湿庫やシリカゲルなどの入った密閉容器に入れて乾燥させるとかしないと。

書込番号:25321409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/28 21:19(1年以上前)

>aki-cxpさん

こんにちは。

>撮影開始から4時間位してからの結露発生でした

カメラ内部の温度がかなり上がったものの、
レインカバーで湿気が外に逃げられず、
暖かい湿った内部の空気が外からの
冷気が伝わりやすい(見えやすい?)
ファインダーのガラス部で内部結露、
というような具合でしょうか。

アンチフォグフィルムのような表面
仕上げができれば良いかもしれませんね。
(見え味に影響があるかはわかりませんが。)

・ガラス防曇フィルム
水滴によるガラスの曇りを防止する高機能フィルム
(富士フイルムHPより)
https://www.fujifilm.com/jp/ja/business/materials/antifogfilm/glass-antifogfilm/case-studies

書込番号:25321450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件 EOS R7 ボディのオーナーEOS R7 ボディの満足度4

2023/06/29 01:56(1年以上前)

>aki-cxpさん

ワタシも何回か結露を経験しています。但しkissX7とか70Dのようなレフ機ですが。
最近のボディは、防滴設計なので逆に熱が逃げないのかもしれないですね。

キヤノンから、以下の情報が開示されています。
参考にしてください。
https://ptl.imagegateway.net/contents/original/maintenance/howto/dilc/09/index.html

因みに、ワタシは結露したボディは乾くまで電池を抜いてビニール袋に入れて保管。中には乾燥剤を入れる。
乾いたら、結露が治っているか目視
目視で改善されていると判断した場合、通電してみて基本的な動作確認をします。
そういう意味では、撮影後のカメラのメンテナンスは大事ですね。キチンと観察しないと見逃しますので。

多湿の場所に泊まりの撮影に行く場合(重要な撮影の場合)には、ボディは3台レンズも重要な焦点域のものは
複数本持っていきます。因みに3台中1台は宿泊場所に保管。未使用の乾燥剤も常にバックに入れてます。

余り結露が続くようなら、キヤノンに相談してみるのもありだと思います。

書込番号:25321764

ナイスクチコミ!4


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/29 09:55(1年以上前)

>aki-cxpさん
>canonさんは不良品と認めませんね。

結露は水没と同じ扱いでメーカーでは例え有料修理でも断わられる場合があります。
最近のデジカメはスマホと同様に結露センサーがあるので直ぐにバレます。

電気基盤はもちろんセンサーがダメージを負ってる可能性があるので
腐食が進行する前の軽度の内にメーカー点検が良いと思います。
もちろん有料修理です。

書込番号:25322082

ナイスクチコミ!3


yukki_sqさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 EOS R7 ボディの満足度4

2023/07/02 02:31(1年以上前)

防湿庫を買って、使い終わったらすぐ収納しましょう。あと、防塵防滴は1DXだけと思っておいた方がいいのでは?

書込番号:25326417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

ついにディスコン。

2023/06/27 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:36件

Canon RのWRWという名称は、今考えるとキヤノンらしくない名付け方でした。Nikon Fに対しCanon F-1。

書込番号:25319561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2023/07/01 09:08(1年以上前)

ある種の実験カメラというか、変態カメラというか^^;
市場調査を兼ねていろいろ試してやれ!みたいなカメラですかね。

R8をR9って名前で出して、RにR6mk2と同等のAFを載せて操作系を改良したやつをR8って名前で出してほしかったですけどね。
20万円台前半で。

売れると思うんだけどなあ。
だってR6/6mk2ってレフ機の6系統というより、5に近い位置づけだと思うので。

真の6系機として後継機を出してほしいです。

書込番号:25325312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/07/01 15:26(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)もー5年も経つのね

書込番号:25325757

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2023/07/01 17:41(1年以上前)

初号機だから仕方ないと言う方も居られますが

1)EOSらしくない困った操作性。

2)発色はマトモ。

書込番号:25325903

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ406

返信44

お気に入りに追加

標準

欲しいっす!(`・ω・´)ゞ

2023/05/24 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R100 ボディ

クチコミ投稿数:8367件 エム5 

せめてチルトぉ〜♪

M子masaボンの悲しみ(`・ω・´)ゞ

書込番号:25272573

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/05/24 15:34(1年以上前)

タッチすら出来ないとか、あり得ん笑笑
もう令和やぞキヤノン…

書込番号:25272575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:8367件 エム5 

2023/05/24 15:41(1年以上前)

ほんとだぁー(´・ω・`)ω・`)ω・`)ジェットストリームショボーン

書込番号:25272580

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8367件 エム5 

2023/05/24 15:44(1年以上前)

タッチの無いカメラなんて、

赤いモビルスーツに乗らないシャアと同じだよ(´・ω・`)ω・`)・`)ジェットストリームショボーン

書込番号:25272585

ナイスクチコミ!10


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2023/05/24 15:57(1年以上前)

このカメラ最高
こんなカメラを待ってました。

旅行に同伴します。
早速予約予約

書込番号:25272596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2023/05/24 16:24(1年以上前)

ホットシューが旧タイプでEL-5が使えないのは問題ないと思うけど、ボディで充電と給電ができないってのは逆行してるような気もする。

X90の役割だとは思うけど。

書込番号:25272621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/05/24 16:40(1年以上前)

>with Photoさん
せめて充電だけでも出来れば、うーん…
わざわざ新機種用にタッチ不可の液晶を用意するというね笑(X90の部材流用では無さそう)

ホットシューはR50よりマシです。
それよかEL-5、本当に夏に発売出来るのかな?

書込番号:25272640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/05/24 16:47(1年以上前)

これ売れるぞ。
サブサブ。

書込番号:25272647

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2023/05/24 16:49(1年以上前)

なんかいろいろ微妙〜。

書込番号:25272651

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:48件

2023/05/24 17:37(1年以上前)

・常用ISO12800(拡張25600)
・dualpixel cmos af(2型ではない)
・タッチパネル非搭載
・従来のホットシュー(新型マイクなど使用不可)
・USB給電不可

なんとも中途半端。他の方も仰っていた通り x90のような立場なんだろうけど。

eos m5・6→eos r10(レフの2桁Dシリーズの後継機とも言える)
eos kiss m→eos r50
この流れからして、eos m100シリーズみたいになるのかと思っていた。
eos rにはファインダーレス機は登場しないのだろうか。

書込番号:25272711

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2023/05/24 18:10(1年以上前)

ダブルズームで10万前後、今までのストロボが使える。
多分売れるんだろうな・・・

書込番号:25272761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2023/05/24 18:11(1年以上前)

・固定式液晶モニター採用で,R50比サイズ変わらず,重量−19グラム
・内蔵ストロボGN約6

書込番号:25272764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/05/24 18:18(1年以上前)

スマホと差別化したくてカメラ欲しいけどそんなにお金も無く、知識も無い人向けの
カメラなんでしょう。

キットレンズ付きで10万以下は今の時代インパクト有るし
それなりの需要は有りそう。

書込番号:25272777

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件 EOS R100 ボディのオーナーEOS R100 ボディの満足度3

2023/05/24 18:22(1年以上前)

R10、R50所有しているけど。

何故か欲しい。
最近は安価なカメラ大好きです。

書込番号:25272784

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/05/24 18:55(1年以上前)

いいですねぇ、キヤノンの安い機種もう一台ほしいなぁと思っていたので。
ただチルトは確かに欲しかったかなぁ。

書込番号:25272838

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8367件 エム5 

2023/05/24 19:01(1年以上前)

アナタ、貧乏脱出したんだから早く予約しなさい!!!(`・ω・´)ゞ

書込番号:25272846

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:715件

2023/05/24 19:17(1年以上前)

レフ機におけるX90などのKiss以下の途上国用モデルの流れですね。

まぁ、日本がどんどん衰退して課長級の年収でタイにも抜かれているとかいうので、そういう表現も微妙になってきていますが(笑)。

M10/100/200のようなカメラくさくないモデル(女子向けオシャレ系)やM6のようなクラシック系はもうRFマウントではやらないってことですね。
レンズもEF-Sに回帰したようなデザインだし、R50もX7の再来みたいなイメージなので、レフ機のテイストでいくのかな。

タッチパネルなし、バリアングルなし、ゴミ取り機能なし(R50もだけど)…。

チルト液晶のM6後継で中身はR10…なら欲しかったんですけどね。

書込番号:25272867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/05/24 19:47(1年以上前)

アナタ、貧乏脱出したんだから

クルマを買ってまた貧乏になりました・・・・

書込番号:25272920

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/24 20:35(1年以上前)

こんな一眼に何の意味があるのか。
この頃のキャノン、正直迷走しているとしか思えない。

こんなもん買うんだったら、良いソニーのXperia 1V買った方がマシ。

こんなもん、一眼カメラじゃない。おもちゃ。。。

書込番号:25272986

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/05/24 20:36(1年以上前)

おもちゃが欲しいのですw

書込番号:25272987

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:8367件 エム5 

2023/05/24 20:54(1年以上前)

アナタ、貧乏怒りの脱出したんだから早く車売って予約しなさい!!!(`・ω・´)ゞ

書込番号:25273012

ナイスクチコミ!7


この後に24件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング