CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ252

返信28

お気に入りに追加

標準

動画撮影機能がカットされてる。

2021/02/21 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:19件

EOS R6ですが、ショックなことに、動画撮影設定が大幅に規制されてました。
こんなことするからソニーにシェアを奪われちゃいますね。めちゃ残念。
EOS Rには普通に付いてるのに。
R6には、オートとマニュアルしかなく、シャッター速度優先、絞り優先の動画撮影機能が付いていたことがあった後に分かった。
ぜひ、ファームアップでたいおうしてほしい。

書込番号:23980109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/02/21 15:39(1年以上前)

発売から半年近く経ってるのに今更でしょ。

それに動画はもともとソニーの方が強いから、動画メインなら最初からソニー行くと思うよ。

書込番号:23980156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/02/21 16:10(1年以上前)

Canonの動画でつけて欲しいのは
30分制限の解除
動画撮影中にシャッターボタン押すと静止画が記録出来る機能

後者は昔のSONYのコンデジについててM6買ってからその機能がついて無いこと絶望した記憶がある…

RFマウントで無制限動画機来たら買いたいとは思う
来なかったら頃合いみでA7cのレンズキット考える

書込番号:23980188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件

2021/02/21 16:48(1年以上前)

30万円の高級機なのにオートとマニュアルしかないのは、なめてますね。

書込番号:23980245

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/02/21 17:23(1年以上前)

動画メインの人なら、一眼ミラーレスは買わない。

買ってから制限に気がつくのは、動画なんて最初から撮る気がなかったってこと。

YouTubeなら、ソニーのVログカメラあたりを買うのがいいよ。歩行しながらの
撮影なら、GoProがベスト。手ぶらで動画が撮れるのはものすごく便利。手ブレ
補正もどんどん進歩している。

普通のミラーレスカメラで動画撮ろうと思ったら、ジンバルは必須。ジンバルに
R乗せたら、男でも10分以上は持ってられない。ヨドバシには、ジンバルが並んで
いるから、手に持ってみよう。ジンバルは軽けりゃブレちゃうから、ある程度重く
せざるをえない。なので、カメラ乗せると、すごい重さになる。

こういう人っているよね。その機能を使う気もないのに、ないことばかり挙げる人。





書込番号:23980300

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:53件

2021/02/22 04:46(1年以上前)

私は、過去5D2、5D3,6D2、キャノンAPS-C機、など経て、
今は、RPとM6markUを使い動画メインで!YouTube頑張ってますw。
当然、ジンバルに電動スライダーなども使い、
GoPro などのアクションカムも使います。
ちなみにM6markUがメインでRPがサブです。

何度もSONYのαにマウント変更しようとしましたがw、
私的にはCanonで間違い無かった!wと思っております。
ソニーの色合い調整や、
ボディ内手ぶれ補正やレンズの欠点を書くと炎上するのでw書きませんがw。
スレ違いですが、個人的に、Mマウントのグリップ型新カメラに
ボディ内手ぶれ補正が付いたら最強と考えてます。

小型軽量は、デカい重いを凌駕する!(フルボッコ覚悟

私は、R6は動画機としてとても欲しい機体ですし、良いと思いますよ!

最後に、
私が動画機としてこのR6を買わない理由は、4K60pで少しだけクロップされる事です。
R5は全て動画ノンクロップです、高くて買えませんがw。
SONYボディも動画では割とクロップしてるので、
買い替えなどする場合にはSONYストアなどで様々なボディやレンズを触りまくってますw。

書込番号:23981336

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19件

2021/02/22 10:07(1年以上前)

スチル撮影メインで購入したので、細かい動画機能までチェックしてませんでした。
写真メインですが、たまには動画も撮るので、これを買ったわけです。
2年前に買った、20万円のEOS Rについているので、当然ついている機能だと思っていました。
あるもんだと思って買ってるので、そこまで細かくチェックしてないですよ。
Vlog Camも持ってますよ。
RF85 1.2Lなどで動画が撮れるのはEOS RとR5だけってことですね・・
あの、色々持ってて言ってるのですよ。
この書き込みは、これからEOS R6を検討している方に向けての書き込みです。
みなさんみたいにスペックをカタログの隅から隅まで見てる人ばかりじゃないので、
とても参考になる書き込みになってると思いますけどね。

書込番号:23981561

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2021/02/22 11:29(1年以上前)

メーカーの仕様は初めから公開されてるから、明らかにチェックしてない方の責任だと思うけどね。
そんなこと言い出したらキリ無いよ。
ソニーだってリアルタイムトラッキングや手振れ補正で差別化してるし。

少なくともマニュアルモードがあるR6で全く動画が撮れないなんて、機種云々より技術を磨いた方が良いのでは?

書込番号:23981667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:19件

2021/02/22 11:52(1年以上前)

もちろん、私のミスですよ。
そんな事はわかっていますが、ここの記事を参考にされている方がたくさんいらっしゃるので、
書き込んでみたのです。
その方たちのお役に立てれば幸いです。

もちろん全く動画撮れないなど言っていません。
コンサートなど、光が変わるものにはMだと使えないというだけですよ。

腕が悪いのは、頑張って磨きますよ!
ありがとうございます。

書込番号:23981693

ナイスクチコミ!20


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2021/02/22 12:26(1年以上前)

>ひろごんごんさん

>コンサートなど、光が変わるものにはMだと使えないというだけですよ。

Mモードではコンサートなどの予測できないライトの変化に追従できないのでは?
露出はカメラに頼ってしまった方が精神上良いかもです。

動画のマニュアル設定での撮影はコンサートなどには向かないかと。(風景ならなんとか)
私なら色温度は固定して、露出関係はオートに任せるかな?(そうしかできない)

一眼の動画にそこまで細かく要求されても・・・って気もする。

書込番号:23981751

ナイスクチコミ!10


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件

2021/02/22 12:56(1年以上前)

マニュアルでISOオートにしたら、露出を一定に保ってくれるというのはないですかね。

書込番号:23981808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2021/02/22 14:21(1年以上前)

RF85 1.2Lなどで動画〜無理〜みたいな?

私なら、
Mモード、
シャッタースピード1/60、
絞りF1.2(ずっとF1.2で固定されます)
ISO オート

でバッチリだと思いますけど?

書込番号:23981938

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2021/02/22 14:22(1年以上前)

>R6には、オートとマニュアルしかなく、シャッター速度優先、絞り優先の動画撮影機能が付いていたことがあった後に分かった。

知りませんでした。
普通にシャッター速度優先位は必要ですよね。
そうしないとパラパラ動画になったりしてしまうから。


>ぜひ、ファームアップでたいおうしてほしい。

R5には下記のようなモードが用意されているようですね。
そうするとあえてR5との差別化ならファームアップは厳しそうですね。

動画撮影:
シーンインテリジェントオート、プログラムAE、シャッター優先AE、絞り優先AE、マニュアル露出、カスタム撮影モード(C1/C2/C3)

書込番号:23981941

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件

2021/02/22 15:09(1年以上前)

>ひろごんごんさん

RF85 F1.2良いレンズお持ちですね!
私はF1.4までしか持ってませんが、

さっきの訂正

Mモードって、実質「絞り優先」と「シャッタースピード優先」
2つ入りのハイブリッドでめっちゃ良いと思ってます。

「RF85 1.2Lなどで動画〜暗い〜無理〜みたいな?」

私なら、コンサート会場暗いからパッと明るくなる場合、

Mモード、
シャッタースピード1/60(ずっと1/60で固定されます)
絞りF1.2(ずっとF1.2で固定されます)
ISO オート

でバッチリだと思いますけど?

あらかじめ試し撮り現場で設定は何度も試しますが、
F1.2なら暗いは最強、明るくなった時白飛びするようなら、
シャッタースピードを1/60固定から1/160固定ぐらいまで上げておいて
ISOオートが100以下になるのを防ぎます

もしくはF1.2固定をF2.8ぐらい上げておく必要があるならならF1.2の無駄使いになるので、
絶対、F1.2固定で撮りますw。

あと私は適当なんでw、確かに動画で白飛びする事ありますw、
そんな時は、奥義!、
白く飛んだその瞬間、撮影中、手動でシャッタースピードツマミをコリコリ上げますw。
で、また暗転したら、1/60まで手動でコリコリ下げますw。

特にピーカン晴天の野外のがシビアなので、
「F1.4固定」では、可変NDフィルター2000辺りを使うと思うので、
この奥義をやっぱり使いますw。

多分、参考になってないでしょうが?w、
コメが訂正できないようなのでどうせだから書きますw。

良きCanonライフを!


書込番号:23982004

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2021/02/22 15:43(1年以上前)

なるほど、
>Mモード、
>シャッタースピード1/60、
>絞りF1.2(ずっとF1.2で固定されます)
>ISO オート

マニュアルで、ISOだけオートにできるんですね。
試してみます!
ただ、できたとしても、+1明るくするといったことはできないんでしょうね。

RF85 1.2L の動画、すごくいいですよ。
瞳フォーカスのおかげですね。

>あえてR5との差別化ならファームアップは厳しそうですね。

そうなんですよね。
そこで差別化してほしくなかったですね・・・
R5と差別化したために、SONYに差別化されてしまっているわけで・・・

>あらかじめ試し撮り現場で設定は何度も試しますが、
>F1.2なら暗いは最強、明るくなった時白飛びするようなら、
>シャッタースピードを1/60固定から1/160固定ぐらいまで上げておいて
>ISOオートが100以下になるのを防ぎます

良いアイデアありがとうございます!





書込番号:23982063

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件

2021/02/22 16:20(1年以上前)

>ただ、できたとしても、+1明るくするといったことはできないんでしょうね。

できますよ!

露出も+1固定もできますし、
奥義!撮影中に露出コリコリ上げ下げもできます!w

書込番号:23982103

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2021/02/22 17:20(1年以上前)

動画って普通は1/60に固定するよね?
マニュアルとフルオートで十分だと思うけど
ISOオートで露出補正
これで十分としか思えない

書込番号:23982185

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19件

2021/02/22 17:56(1年以上前)

ありがとうございます。

試してみます!

書込番号:23982232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度3

2021/02/23 04:16(1年以上前)

>ひろごんごんさん
R6はスチル撮影メインのカメラに仕上がっていますので動画機能に制限をつけてR5との差別化をはかってるのだと思います。
キャノンは昔から各グレードに機能制限を設けて多様な機種を買わせようとする戦略ですからね。
あとシネマEOSシリーズもあるので動画機能に関しては超えられない壁も自社内にあるのでしょう。
R6の動画機能は他の方もアドバイスされてるようにISOオートとリアルタイムで動く露出補正を上手く使うことです。
60Pや30Pで撮るときにシャッタースピードは撮るものに応じて1/125、1/250にした方が良いなどコツがあります。30Pだから1/30、60Pだから1/60というわけではありませんからね。
M動画撮影、オート動画撮影共にISOオートとリアルタイムで動く露出補正が使えるので、慣れればこの2つでも十分使えると思います。
無い物ねだりしても仕方ありませんし。動画メインならR6よりも動画に適した機種は他に出てますので下取りに出して買い換えれば済むことですし。
4K60Pの動画も十分綺麗に撮れますし、少しクロップされるとか、細かな難点を言われる方もおりますが、その点は価格と自分の用途のバランスだと思います。
youtubeやスマホで観る動画は結局圧縮されて本来の画質は維持されないのでシビアになる必要性もあまりないと考えてます。
何よりキャノンのEFレンズがマウントアダプターでAF-Cが動き動画撮影できるのが一番嬉しい部分です。

>真夏のライオンさん
動画の30分規制のことをご存知ないようなのでコメントしておきます。
これは輸出の関税の都合でビデオカメラには関税がかかりミラーレスカメラ(静止画メイン)には関税がかからないという関税対策のためです。
なのでミラーレスからでも30分以上撮れる機種はビデオカメラ扱いになり関税がかかるため海外で販売するときに高くなり競合他社に価格競争で負けてしまうため30分以内にして関税を避けているんです。
ただ最近ではαシリーズ、パナソニックなど他社に負けない機種などは30分以上動画が撮れるようにしてビデオカメラ扱いで関税を払い勝負してる機種もあります。

書込番号:23983101

ナイスクチコミ!8


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2021/02/23 08:27(1年以上前)

通りすがりに・・・
>動画の30分規制のことを・・・

関税は本年7月より撤廃されるようです。
また、現在の関税は2019年7月より無税となっているようです。

機材の特性により、規制をかけている場合は、また別の話になるかもしれません。

関税については、下記JETROの「デジタルカメラ」に掲載されています。
https://www.jetro.go.jp/ext_images/jfile/country/eu/trade_03/pdfs/eu_p12_3G010.pdf

書込番号:23983246

ナイスクチコミ!5


nkintaさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/23 16:16(1年以上前)

60pで、クロップされますか?
EOS R5は、60pだと、画素補間になるので解像度も暗所性能も顕著に落ちると思います。
R6は、60p、クロップなし、オーバーサンプリング 10bit 内部記録
とのことで動画用途でR5より、R6のほうの購入考えてるんですが。

書込番号:23984089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ238

返信46

お気に入りに追加

標準

レンズがない

2021/02/13 14:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

クチコミ投稿数:1049件

R5が入荷しました、という連絡がヨドバシからありました。

良かった、ついに・・・・と思って、それじゃレンズも買うか・・・・と思って発注しようとしたら、
RFレンズがどこにもありません。EFアダプターも入荷未定。これじゃ、EFレンズも使えません。

私の知る限り、キヤノンという会社はえげつないくらい合理的な会社です。会議室から椅子をとっぱら
ったりしてます。それで売り切れが続く、というのはどういう意味なんでしょうか?生産計画ミス?
手作りでなかなか作れない?

カメラのほうは半導体の品薄が効いているのかなと思いましたが、レンズにもその影響があるのでしょうか?

また、価格.comの評価を見ると、Lレンズでも、評価はかならずしも高くなく、評価の高い50mm F1.2とか
28-70mmが入荷未定になっているのが気にかかります。24-70 F2.8が3,4ヶ月待ち。ということは
それ以上?

レンズは、ソニーとフジを持ってますが、ヨドバシに聞いたところ、キヤノンには使えないそうです。


書込番号:23963788

ナイスクチコミ!8


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/02/13 14:51(1年以上前)

カメラだけでなく自動車なども一部のマニア受けするクルマ(ジムニーなど)は納期待ちが凄いらしいです。
需要と供給のバランスをメーカーが牛耳ってるからです。もう高額カメラ機材はマニアしか買いません。その辺をメーカーはわかってるんですよ。まあこんな言い方はしたくありませんが「欲しい奴だけに売ってやるよ!」というのがメーカーの本音です。

書込番号:23963800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2021/02/13 14:58(1年以上前)

Amazonにマウントアダプターありますね

https://www.amazon.co.jp/dp/B07H5SL6W3/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_Y0T26SWBW472FWDH240Y?_encoding=UTF8&psc=1

書込番号:23963809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/13 14:58(1年以上前)

> まあこんな言い方はしたくありませんが「欲しい奴だけに売ってやるよ!」というのがメーカーの本音です。

んなあほな。
機会損失考えたら、とても合理的な考え方とは思えませんが。
その考え方が成り立つのは、競争のない独占市場だけでは。
単純に販売台数が跳ね上がり、生産が追いついてないんだと思います。

書込番号:23963812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2021/02/13 15:00(1年以上前)

キタムラとかに良質な中古はそれなりにあります。まあ、欲しいレンズではないかもしれませんが。

書込番号:23963817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件

2021/02/13 15:05(1年以上前)

アマゾンのアダプター、本物(純正)ですかね?

ご本尊のキヤノンのホームページには、納期未定になってますし、ヨドバシは、取り寄せになってます。

書込番号:23963824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/02/13 15:10(1年以上前)

RPマウントアダプターキットが 何故か追加されているのが不思議。
数量限定じゃなかったのか?

書込番号:23963838

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2021/02/13 15:12(1年以上前)

snap大好きさん
>RFレンズがどこにもありません。EFアダプターも入荷未定。これじゃ、EFレンズも使えません。

RFレンズって17本あるけど、全てのレンズが売り切れという訳では無いんでしょ。
欲しいけど在無ししのレンズは何ですか?
(興味本位のカキコミで、ごめんなさい)

書込番号:23963840

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22106件Goodアンサー獲得:182件

2021/02/13 15:16(1年以上前)

>snap大好きさん

お気に召さないとは思いますが、この辺は、多少、在庫があるようです。

https://s.kakaku.com/item/K0001232561/
https://s.kakaku.com/item/K0001309216/

ただし、フードは要注意です。特に、….、RF50mm。

書込番号:23963843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22106件Goodアンサー獲得:182件

2021/02/13 15:21(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> RPマウントアダプターキットが 何故か追加されているのが不思議。

ぴんぽ〜ん( ̄□ ̄;)!!
R6のレンズキット、もお買い上げ、という手もあります。

↑のレンズ、どちらも、それなりに、寄れるので、何かの足しにはなると思います。(^_^ゞ

書込番号:23963853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件

2021/02/13 15:22(1年以上前)

>単純に販売台数が跳ね上がり、生産が追いついてないんだと思います。

RFレンズって、R5より先に存在してますよね。R5,R6って、人気はありましたけど、売れ行きはそれほどではなかったんじゃないかと思ってました。このあたりはよくわかりません。製造数が少ないという噂もあったので・・・・

キヤノンほどの合理的な会社が機会損失って、どういうわけなんですかね? R5が出てもう半年以上経過してます。

買いたいレンズが手に入らないのであれば、とりあえず、R5は、購入中止しようかと思ってます。ボディのほうは、今後は楽に手に入りそうですから・・・・先にレンズ予約しておけばよかったのかも・・・・・

アダプターに関しては、レンズが長くなってしまうので、ちょっと躊躇しています。まだ、どうするか決めてません。

書込番号:23963855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件

2021/02/13 15:24(1年以上前)

>RFレンズって17本あるけど、全てのレンズが売り切れという訳では無いんでしょ。

50mmm F1.8だけは、売り切れではないですが、それ以外は売り切れです。

書込番号:23963858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件

2021/02/13 15:25(1年以上前)

違った。800mmあたりは、在庫あるみたいです。

私は使わない焦点距離です。

書込番号:23963861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/02/13 15:32(1年以上前)

>あれこれどれさん

それは わたしも考えたことがあるよ。
ただし それやると R5が買えるので 止めにしたよ。
今まさに マウントアダプターを手配してる最中。
マウントアダプターが手元に来ることが確定してから RP R R6 R5 (またはそれ以外?)から選ぶことにしたよ。
そのとき R5が買える状態であれば その後RFーLレンズを2本くらい追加するかな。

書込番号:23963874

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2021/02/13 15:38(1年以上前)

snap大好きさん
>50mmm F1.8だけは、売り切れではないですが、それ以外は売り切れです。
>違った。800mmあたりは、在庫あるみたいです。

今フジヤカメラでRFレンズ新品を検索してみたけど、上記以外にも在庫が有るレンズが有りましたよ。
https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/goods/search.aspx?genre=C-LENMIR&brand=C00003&category=10&keyword=&price_from=&price_to=&mount=1130&search=x&sort=&style=

書込番号:23963882

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2021/02/13 15:41(1年以上前)


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/13 15:42(1年以上前)

作戦ミス
RFレンズもずーっと品不足

書込番号:23963893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/02/13 15:43(1年以上前)

>snap大好きさん

わたしが よく買うところ(JW)は

Lは15-35L
非Lは 85F2 35F1.8 24-240 24-105 600

在庫ありますよ。

書込番号:23963898

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2021/02/13 15:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:182件

2021/02/13 16:48(1年以上前)

キヤノンは中国等のまだカメラ市場が元気な国に優先的に在庫を回しているようです
正直日本のカメラ市場は衰退しまくってるので後回しということでしょう
まあ現状カメラ事業を長く続けていくためにこういった手法を取るのは仕方ない話ですけどね

書込番号:23964051

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1049件

2021/02/13 17:24(1年以上前)

>yamadoriさん

フジヤ、三つ星共に28-70は在庫ありませんでした。ネットでは在庫ありになってますが、既に売れてしまったそうです。


書込番号:23964132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ380

返信29

お気に入りに追加

標準

適当にレビューを書くのやめて欲しい。

2021/02/09 15:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:28件

掲題の通りです。店頭でちょっと触っただけで適当にレビューを書くのやめて欲しい。価格コムのカメラの口コミが役に立たなくなっているのは1人のレビュアーだと指摘しても運営は対応しない。むしろ、こちらの投稿が不適切と削除される。そんなのありですかね。

書込番号:23955912

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/02/09 16:23(1年以上前)

そんなに目くじらを立てる内容かなぁ?
単にダブルズームキットとダブルレンズキットで間違えないよう注意喚起してるだけです。まぁ、こんなのレビューじゃないとも言えますけど。

書込番号:23955946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2021/02/09 16:25(1年以上前)

>うぉるばーとさん
レビューなんて個人の感想ですから、見る側が判断しろということなのでしょう。
とは言いつつ、いくらなんでも・・・みたいなレビューが散見されますが・・・

書込番号:23955947

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/09 16:37(1年以上前)

当人はそう思ってるのだから
ショーがない

書込番号:23955967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/02/09 16:44(1年以上前)

適切なレビューだと思うよ。
実際、エントリー機のユーザーはWレンズキットとWズームキットを混同してる人が多い。
Wズームキットを買ってるのに「Wレンズセットを購入したのですが・・」みたいなスレを建てたりして。
標準ズームと単焦点のキットはミラーレス黎明期にソニーやオリンパスから出てたが、初心者には使い勝手が悪かったのか
暫くして姿を消した。
キヤノンのミラーレスがかって周回遅れだったと言うのは判るが、こんな部分まで後追いしなくても良いのに
と思う。

ぶっちゃけ、買ったばかりで舞い上がって臭いものには蓋で美辞麗句ばかり並べる実オーナーより
店頭で冷静に分析したレビューの方が役に立ったりする。

書込番号:23955982

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:275件

2021/02/09 16:48(1年以上前)

店頭で何を冷静に「分析」できるの?w
買ってもないのにユーザーになったつもりか?(笑)

書込番号:23955993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2021/02/09 18:17(1年以上前)

KCポイント目的だと思いますよ。
レビューの件数と、その内容を見れば判りますよ。
でも、ある意味凄いわ〜

書込番号:23956145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2021/02/09 18:19(1年以上前)

店頭で触っただけだとしても、例えば前の機種のオーナーとかなら、グリップ感とかボタン配置の変更の感想など、有益なことを書いてくれる人もいますし、持ってても適当な人もいますし…
結局、所有してるかよりも、ちゃんとしたレビュワーが書いたかどうかの方が重要で、それは読み手が判断するしかないんですよね

パソコンのネタですが、こんなのもネットにはゴロゴロしてるくらいですから( ̄▽ ̄;)
https://twitter.com/elephantdayo/status/1358387662604828673?s=21

さらに、件のレビューは、初心者から見たらあながち不要な情報とも言えないと思います( ̄▽ ̄;)

書込番号:23956147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/02/09 18:27(1年以上前)

坊主とイルゴ(現垢:謎の写真家2)よりは良いんじゃない?

ウソやデタラメは無さそうだし。

書込番号:23956161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2021/02/09 18:40(1年以上前)

投稿者自身は「試用レビュー」のタグを利用しているので、問題はないと思います。

カメラは異なる環境で実際に撮影してみないと正しい評価が得られないので、kakaku.comは「試用レビュー」を除いたスコアを表示するべきなのでしょう。

書込番号:23956175

ナイスクチコミ!13


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2021/02/09 18:41(1年以上前)

スレ主さんこそ、騒ぎ過ぎと思います。
セットの注意事項の何が問題?
こういう内容なら、レビューに書いた方がいいと思うけど。

書込番号:23956177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2021/02/09 19:22(1年以上前)

店頭でちょっと触っただけだから、試用レビューなんじゃないかな。

画質なんかは何と比べて星3購入なのかレビューされてると良いかなと思うけど。
3なら可もなく不可もなくで普通って感じなのかなとは思うけど。

ダブルレンズキットとダブルズームキットを間違いることがあるだろうから良い視点で評価してると思うし、エントリークラスと考えるならダブルズームキットの方が使いやすいだろうから間違ってないと思う。

中にはスナップ目的で写真を始める方もいるから単焦点レンズのダブルレンズキットが良いって方もいるだろうけど。

削除されるような内容じゃないから消されないと思うし、どちらかと言えば適切なレビューだと思うけど。

適当なレビューと言うなら、どこが適当で不適切なのか書き込みした方が良いと思う。

書込番号:23956244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2021/02/09 19:38(1年以上前)

此まともじゃね(ФωФ)

可笑しい事は書いてない…

もっと酷いのは他にも在るし…

書込番号:23956267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/02/09 20:12(1年以上前)

ソーダソーダ適当レビュー反たーい!!!(つ ̄^ ̄)っ

書込番号:23956307

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/02/09 20:56(1年以上前)

でぶねこ☆さん の仰るとおりだし
スレ主さんの気持ちもわかる。
…こんなのレビューじゃない!

最初の3行に
使ったうえでの感想ぽい文言も少し入っているが

あとはモデル選択時の注意喚起というかガイダンス。

幾つかの評価項目の中の一つとして
「モデル構成が分かりにくいからマイナス…」みたいなのは
あっても良いかとは思うが、
機械としての評価や画像の評価をせずに
「こういう人は
こういうモデルを買いましょう」といったことが論旨で
他の内容が無いレビューなんてあり得ない!

書込番号:23956411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:276件

2021/02/09 20:57(1年以上前)

どうせソニー信者でしょ。

書込番号:23956416

ナイスクチコミ!12


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2021/02/09 21:20(1年以上前)

EOS Kiss M2 に限らず ある程度注目されてたり
売れてる機種は必ずそういったレビューが有ります。
最近は他機種も他メーカーでも結局同じ事が一定数あるの
でトータル同じかと思って気にならなくなりましたが、でも
せめてレビューにコメントやワルイネ!位出来ると良い指標に
なるとは思いますけどね。




書込番号:23956453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2021/02/10 00:04(1年以上前)

>うぉるばーとさん
こんばんは。

実害はないのでは?
「試用レビュー」となってますし、撮影例も提示されていませんし。


以下、余談***********************

私、一眼デビューを決めた時、こちらに登録しました。
恥ずかしながら世事に疎い私でさえ、『食べログ』とか『アマゾン』の事件などは、十分すぎるほどに重々承知。
『クチコミの情報はコントロールされてる』とを認識した上で、撮って出し、あるいは加工度の低そうな、ナチュラルな色調の撮影例だけを、毎日、見比べていました。
「自分自身が手にした時、どんなモノが撮れるのか」、それだけしか、気にならなかったんですよね。
ランキングがあるなんて、当時は、知りもしませんでしたし(苦笑
カメラのレビューって、購入を検討されている方にとっては、そんな感じなのでは?

そう知りつつも、私、愛機のレビューを書く時ばかりは(?)、ついつい自慢しちゃうんですよね。
読み飛ばされちゃうと知りつつ(涙
もしかして、私、けっこう、けなげ系?

・・・って、脱線、失礼しました。そもそもに戻ります。

「たぶんこの方?」と想像し、その方のレビューをいろいろ見てみました。
お酒が、とってもお好きな方みたい・・・って、それは置いといて埋めて。

カメラ関係のレビューは、ほとんどが平均の3点。上位機には辛口。下位機には甘めかも?
メーカーごとの差異は、ほとんど感じられませんでした。
あえて言えば、ニコン機は評点がバラついていたので、もしかしたらニコンを良く知るユーザーさんかも?
4点は富士フィルム機に若干多めな印象。富士の画の鮮やかさが好きな方なのかもしれませんね。
でも、たぶん誤差範囲。私的には、さほど偏った意見には見えませんでした。

悪意はないのでは?
欲はあるかもしれませんがw

以上、余談***********************


「その機材を使用した上、レビューして頂きたい」とは、正直、私も思います。
でも、「試用レビュー」を排除したら、たとえば車を試乗した時に感じた違和感(購入しなかった理由)とかの情報も、みんなと共有できなくなってしまいます。
更に、そうしたレビューをたくさん書き込まれている方を否定したら、枯れ木の山のサイトになってしまうかも?
運用サイドの考え方もあるのではないでしょうか?
理解できるところはあります。

なにより、メーカーの関係者のステルスマーケティングや、販売業者のあおりや、狂信者さんや、荒らし屋さんよりは、はるかに、ずっと、良い気がしますが・・・
いかがでしょう?


こうした場なので、ご自身の期待するものとかけ離れたレビューも、多々あって当然なのでは?
そうしたレビューを見かけたら、「お金(ポイント)を支払うのは、私じゃなく、サイトの運営者」程度、あたたかい目で、流してみてはいかがかと思いました。

書込番号:23956749

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2021/02/10 01:41(1年以上前)

>うぉるばーとさん
また、おじゃまします。
ちょっと、「舌足らず」したように思ったもので。

前回のコメントの冒頭付近で、「撮影例も提示されていませんし」と記載したのは、「その機種の画質を誤認識させるような、変な撮影例が提示されてはいない」という意味でした。

非常に加工度の高い、CG化した画像も、見受けられますから。
また、実は、私、その機種の画素数(解像度)を超えた撮影例も見かけた事が有ります。運営さんに連絡したけれど、削除して頂けなくて、ちょっと寂しかったです。

何はともあれ、撮影例、特に、撮ってだしのものが、一番だと思います。
それを、偽るものでなければ、流せるような気が、私はしています。

おじゃましました。

書込番号:23956819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2021/02/10 09:27(1年以上前)

昔試用と所有の区分けがなかったころ、このひと自分が買ったもののように書いてたよね
あげく間違ったことかいてたり

書込番号:23957103

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2021/02/11 00:49(1年以上前)

基本的には、ハイアマチュアさまの意見はスルーしとります。

書込番号:23958705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ107

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:1764件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4
機種不明
機種不明

センターに鳥がはいってるはず

手動で合わせれば

7D2からR6に更新して、ファインダーの高さが変わったせいで、なかなか鳥をファインダーにとらえられずに困っていたのですが、最近ようやく、一発でセンターに入れられるようになりました。

しかーし、ちゃんとAFポイントに入っていても、鳥にピントがこなーい!
特に、たまたま、レンズのピント位置が遠方にあったときには、サーチ駆動に入らずに、ピント、行ったっきり。
手でピントを手前に戻してピントを合わせることしばしば。

7D2でも、時にはこういうことがあるけど、R6は頻度5倍増し。
他機種でも像面位相差で、こういう感じがするけど、像面位相差の宿命なのかなあ。

書込番号:23919665

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2021/01/21 20:02(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

EFレンズ、テレコンの組み合わせだと
苦しいのかも知れませんね。

書込番号:23919681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2021/01/21 22:14(1年以上前)

AFフレーム選択は何ですか?
動物優先で行けませんかね。

書込番号:23919910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2021/01/21 22:25(1年以上前)

こんにちは

私はR5ですが、その傾向ありますね。
最初の迷いや大ボケからの復帰は難点でしょう。
でも、この作例はちょっとかわいそうかな、この色だと仕方ない様な気がします。
特に領域拡大4点だと後ろにピント取られて、乗移りをしない設定だとなかなか戻ってこなくなりますね。
私はこういう場合は、顔と追尾で、はじめだけ指タッチ指定でいくと思います。

書込番号:23919930

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1764件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2021/01/21 23:45(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん
RFへの買い替えはキツイなあ。
いくらになっちゃうのかなあ、RFの長玉レンズ。

書込番号:23920074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2021/01/21 23:49(1年以上前)

>アプロ_ワンさん
作例は一点固定です。
通常は、サーボ+動物優先+開始点中央で撮ってますが、最初に鳥を捉えることが出来ないんですよね。

書込番号:23920086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1764件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2021/01/21 23:56(1年以上前)

>とんがりキャップさん
やはり、大ボケから最初にピンを持っていく能力は弱いんですね。AF基本性能がレフ機に追いつくには、もう一世代かかるんでしょう。R1の前に、そのへんの性能を実現する実験機としてAPSのR7が出るんじゃないかと、妄想しています。

書込番号:23920093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2021/01/22 00:15(1年以上前)

サーボ+動物優先+開始点中央、と言うことはAFポイントは全点ですよね。

色々やる手段は有ると思いますが、私がやってるのは。
開始点自動にしてみる。
最初に鳥を捉えてくれないなら、捉えるまでレンズを振ってカメラに鳥を見つけさす。
鳥が大きく見えるように近づく。
2倍テレコンに変える。
クロップする。

ミラーレスは一眼レフとは違った色んな方法を試してみてはどうでしょう。

書込番号:23920107

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2021/01/22 08:46(1年以上前)

実はRもその傾向があるんですよ。R6もそうでしたか・・・少し残念。

ただ、R6はフォーカスをあわせる四角がRより小さくなっていて、まだマシになっているのではないかと思います。

書込番号:23920365

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1764件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2021/01/22 09:30(1年以上前)

>ネオパン400さん
AFポイントがレフ機より大きいのは、原因の一つだと、自分も思います。
ただ、最近、AFポイントの何倍かある大きさの鳥でも同様なことに遭遇するので、他にも原因がありそう。
鳥のボケが大きいと背景が透けて見えちゃって、AFが背景にロックオンしちゃう感じ。レフ機だとこういう時には結構な確率で、なんか手前にあるってサーチ駆動に入るけど、R6は手前の鳥を見つけられないみたい。

書込番号:23920422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件

2021/01/22 15:18(1年以上前)

AFがラインセンサーなのが原因の一つでしょうね
ミラーレスでクロスセンサー搭載なのはオリンパスの一部機種のみなのでそこらへんは一眼レフに劣る欠点です
R1(仮)はクアッドピクセルAFでクロスセンサーを搭載していると噂が出ていますから楽しみですね

書込番号:23920881

ナイスクチコミ!7


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2021/01/23 01:03(1年以上前)

別機種
別機種

試製 両眼視照準システム

試製 両眼視照準システム

>お気楽趣味人さん


R5を使っていますが、野鳥撮影のAFに関しては、全てオートではデフォーカス時からピントが合わないことが多々あります。

私も全自動選択の際は「開始点中央」の設定にしていますが、ピントが来ない場合は

@測距点を任意選択(測距点最小)に切り替えてピント合わせを試みる

Aダメなら野鳥が止まっている付近の木などにピントを合わせる

BそれでもだめならMFでピントを合わせる
という方法で対応しています。

最近、全自動選択・開始点中央でピントが来ない場合は、MFで一旦野鳥にピントを合わせれば、後は動物瞳AFでピントを合わせ続けてくれるという事が分かってきました。

あとAFフレームの選択は、コントロールリングに設定しておけば素早く選択できるので、実用上はこれで対応できています。

5DWとの比較ではR5のAF性能は非常に向上していますが、まだ完全ではないので、そこは使い方で補うというのが私の結論です。

使い方を研究して性能を引き出すのも、撮影の楽しみと思ってみてはいかがでしょうか?

最近は止まりものの野鳥撮影用に、両眼視用の照準システムを開発中です!

書込番号:23921780

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1764件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2021/01/23 07:31(1年以上前)

>キノコ狩りの男さん
なんでも、どんな時でも、チャンスを逃せないプロ用には、クロスセンサが必須でしょうね。

ただ、野鳥を撮ってるぶんには、ラインセンサだからAFがちゃんと動いてないんだな、と思われるケースって、ないんです。車とかの人工物をとる人は、問題に感じているんじゃないかと思います。

書込番号:23921953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2021/01/23 07:52(1年以上前)

>BIG_Oさん
自分も、同じやり方で対応しています。

@近くの枝などでピントを呼び戻す
AAFポイント固定、大きさ小
BMF

の順です。
チョロチョロ動く小鳥の目にジャスピン、をR6の追尾能力でなんとかすべく、楽しく、試行錯誤と練習に励んでいます。

ただ、近所の公園で普通種相手の練習はなら、これで楽しいのですが、ここ一発の撮影に使うには、不安を感じます。AFが動いてくれれば、ジャスピンの確率が高いけど、そもそも動いてくれないのでは、どうしようもない。

ライファーを求めて遠征撮影に行ったとして、5D4とR5のどちらを使いますか?

書込番号:23921963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/01/23 14:49(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

7D2からR6へ移行しました。飛行機を撮ってます。
R6の追尾性能は素晴らしく、甘さ一切ナシの精度でカリッカリの絵が撮れますが、初動でAFを外すとお手上げなこともあります。

7D2の撮影設定は、親指AFのAIサーボ、AFモードケース3、飛行機の置き位置をかっちり決めたいので基本は1点AF(もしくは拡張)でした。

R6も親指AFのAIサーボ、AFモード3ですが、曇天でグレーの機体のようなコントラスト差が低い場合、AFが初動で迷うとその後まったく合焦しないとか、いったんピン抜けするとまったく戻らないことがたまにあります。なので1点AFではなくゾーンを多用しています。どこかのポイントで合焦すればその後は追尾してくれるので。

7D2は追尾中の精度はバラつきがあるんですが、初動の合焦はR6より歩留まりが良いですね。旅客機はデカいし遅いのでそれほど問題じゃないですが、光量が少ない条件で戦闘機だと不安です。

R6のクセを使い方でカバーするように身体が覚えてきたので歩留まりは上がってますが、もっと精度を上げる設定値って無いのでしょうか。

書込番号:23922731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2021/01/23 18:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

R5+Σ150-600

R5+Σ150-600

R5+Σ150-600

こんな場面もカワセミを追尾しました

お気楽趣味人さん

>ライファーを求めて遠征撮影に行ったとして、5D4とR5のどちらを使いますか?

迷わずR5ですね。AFの癖を最近掴んできたので、大体この場合はAFが合う、合わないが分かってきましたし、照準器を併用すれば、MFでピントのリカバリーができるようになってきたからです。

ただ、初めての場所で初めての種類の野鳥を撮影するのは、どのカメラを使っても難易度が高いと思います。
私の場合、野鳥はその種類を一度撮影してみないと勘どころが上手くつかめません。

両眼視用の照準システムは、止まりものの野鳥の撮影に際し、発見からフレーミングまでの時間の短縮化を目指して製作中です。ただカワセミのダイブは、両眼視よりもホットシューに照準器を付けたほうが視界が広くとれて有利であることが分かりました。

R5ですが、一度ピントを合わせてからの追従性は抜群ですし、高画素機ゆえのトリミング耐性、RAWでもCFexpressカードを使えば連写コマが実用上無制限に近い事、連写コマ速が最大20コマ/秒であること、EFVが極めて高精細で、暗い場所の野鳥も撮影しやすいなど、5DWを凌ぐ部分が多いので、メインカメラはR5と考えています。

書込番号:23923161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1764件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2021/01/24 06:17(1年以上前)

>Maveriqさん
ゾーン多用ですかあ。
上空を飛んでる鳥だと、ゾーンや開始点自動が使えると思いますが、最初の作例のような地上の鳥だと、鳥じゃないところにピントが行っちゃう確率がそれなりにあって、厳しいんです。
ピントが戻って来なくなったときに、ボタン一発で強制的にサーチ駆動に入るボタンがあったら良いんじゃないか、なんて思います。

書込番号:23924054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1764件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2021/01/24 06:35(1年以上前)

>BIG_Oさん
自分も、R6をメイン、7D2を予備と思っていましたが、R6に慣れるにしたがって、自分の場合はR6のアラが目立ってきちゃって、もしかしたら、7D2に戻ったほうが良いんじゃないか?なんて疑念がちょっとだけ湧いています。
AFが動かない時に、積極的に手でアシストするのがチャンスをなるべく逃さない方法だと、自分も思うようになりました。ただ、自分は手持ち撮影なので、MF操作が素早くできないのです。構え方を再考するか、フォーカスプリセットの活用を試して見ようと思います。

書込番号:23924069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2021/01/24 14:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

フラッグハーネス・モノジンバルシステム

フラッグハーネス・モノジンバルシステム

フラッグハーネスモノジンバルシステムの撮影サンプル

フラッグハーネスモノジンバルシステムの撮影サンプル

お気楽趣味人さん

お気持ちは良く分かります。
R5は真夏に発売されたので、長時間炎天下で撮影しているとフリーズすることが多々ありました。

たまたま昨年8月に野鳥撮影でR5を使っている方(なんとメーカーの方でした!)と話をしていたら、「暑さでフリーズする」といっていましたので、スチル撮影でも長時間撮影には不安定なところがあります。

また電子シャッターも真夏に2時間ぐらい撮影しているとAFが不安定になる気がします。

このように製品の安定性では5DWなんですけど、R5の追尾性能、野鳥の瞳認識性能、トリミング耐性、連写能力は弱点を考慮してもメリットの方が大きいと感じています。

あと、野鳥撮影で最近導入したのは、フラッグハーネス・モノジンバル システムです。
これは一脚を応援団の団旗を支えるようなハーネスを使って体で支持するもので、カワセミのダイブなどの飛びものや、止まりものの野鳥撮影に極めて有効なシステムです。

アイデアは海外の野鳥撮影YouTuberが紹介していたものです。これが非常に参考になります。
https://www.youtube.com/watch?v=yJaRNZI_3Ts&t=37s

手持ち感覚で撮影できるのと、手には重量がかかからないので、被写体を捉え続けるのが楽になります。
また体に密着してカメラを振れるので、飛びものの被写体をファインダーに収めるのが簡単になりました。

このシステムを導入してから歩留りが大幅に上がりました。先日アップしたカワセミもこのシステムと照準器を使って撮影しています。

フラッグハーネスは両肩にかけるタイプのもので、アメリカのアマゾンで黒色のタイプのものが発売されていたので、これを購入して使っています。
https://www.amazon.com/Double-Carrying-Parade-Flagpole-Holder/dp/B007P4QX8C/ref=sr_1_1?dchild=1&keywords=Black+Double+Web+Sling+Carrying+Belt+Color+Guard+Parade+Flagpole+Holder&qid=1611463950&sr=8-1

ウィンバリーのモノジンバル雲台は軽量で重心の中心線のずれが比較的少ないのがメリットであると紹介されています。
https://www.youtube.com/watch?v=Fgj8bMviZOw&t=390s
https://www.youtube.com/watch?v=yqyqZb7-L_A

自由雲台を使ってモノジンバル雲台のように使用する方法もあります。
https://www.youtube.com/watch?v=2A-vO9PR0RI&t=418s
(この動画の4:10ぐらいの部分から)

日本のYouTuberはカメラ性能の優劣しかコメントしてくれないのですが、海外のYouTuberは撮影方法や撮影ツールを紹介してくれるので、参考になります。

お勧めですので興味がございましたらご検討ください。R6の歩留りはかなり上がると思いますよ。

書込番号:23924853

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1764件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2021/01/24 14:43(1年以上前)

>BIG_Oさん
これは、スゴイ武器ですねえ。
これなら、ピントリングも素早く操作できそう。
背筋とか腰も楽そうだし。

カワセミは、てっきり、ビデオ雲台+大型三脚で撮ってるのだと思っていました。

手持ち派には、すごい魅力的です。
検討してみます。

書込番号:23924920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/01/24 15:31(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

おっしゃるとおりゾーンだと上空の対象物にしか使えませんね。鳥と飛行機ではだいぶ状況が異なりますが… 風景と絡めたい場合だとピンが背景に行ってしまうのでゾーンは使えませんが、背景があればコントラスト差があることがほとんどなので1点AFに切り替えています。

>ボタン一発で強制的にサーチ駆動に入るボタンがあったら
これって押していたAF-ONボタン(自分は親指AFなので)から指を離していったん追尾を解除し、再度押してAF追尾を起動する、では同じ効果にならないのでしょうか?

書込番号:23925027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ244

返信47

お気に入りに追加

標準

撮影機会が…

2021/01/08 19:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1943件

去年の3月からの撮影機会に備えて、悩みに悩んで1DX3を予約するも、カメラ購入後にイベントが軒並み中止に…
奇しくもカメラが店に届いた日は上旬最後の撮影の日だった。
そして10月に今からだと注文して3ヶ月待ちと聞いて、首を括ってから清水の舞台から飛び降りる思いでR6とマウントアダプターを注文。そしたらまたしても緊急事態宣言でイベント中止の危機に。自分は行かないけど今週末のイベントは中止になった。この流れだと下旬から2月、3月のイベントも中止になりそう…

皆さんは撮影機会確保できてます?

書込番号:23895829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2021/01/08 19:18(1年以上前)

私も旅行兼の撮影は昨年の2月が最後だよ・・・。
なんか、もうすぐ1年なんだね。

そして、後、1年ぐらいはダメかもね・・・。

書込番号:23895855

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2021/01/08 19:54(1年以上前)

夏のお祭りとピアノの発表会は全て中止に。
犬の方は野外で人数も少ないので、ぼちぼちと周りに人家のない場所で行われていますね。
R6は何とか3万ショットを超えました。

書込番号:23895902

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/01/08 19:56(1年以上前)

>たかみ2さん

一度売ってレンタルでしのぐ方が良さそう(>_<)

書込番号:23895907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2021/01/08 20:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


たかみ2さん、こんばんは。

私はスポーツの撮影が好きなのですが、去年は新型コロナの感染を恐れて
不特定多数の観客が集まるスポーツイベントには行きませんでした。
今年も新型コロナが終息するまで、観戦を控えようと思っています。

その代わり人混みを避け、自然の中で野鳥の飛翔シーンを撮影していました。

撮影対象を広げると、面白い被写体がたくさんあると思います。
たかみ2さんも、いろいろな被写体の撮影を楽しんでみてはいかがですか。

書込番号:23895926

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/01/08 20:19(1年以上前)

なんだたかみぃ!

R6も買ったのかっ!

うらやま〜

書込番号:23895943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/08 20:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

@モデルクラブの撮影会

Aシークレット撮影

B呼び掛けて撮影会を開催して貰う

Cモデルで無い、一般の子にDMで頼んでみる

皆さんは撮影機会確保できてます?

⇒鳥取県はコロナ感染者数が
最小と言う事も有り
コロナで縮小したとはいえ
少しは撮影機会が有ります
パターンとしては4通り
@1部のモデルクラブでは定期的に撮影会を開催し、SNSでインフォされてる
Aご当地アイドル運営が、自分、直接にDMくれて
予告されないシークレット撮影してます
Bご当地アイドルに撮影会を開催する様にリクエストして
撮影会を開催して貰う
Cモデルでも何でも無い一般の女の子に
DMで撮影させて貰うようDMで頼んでみます

書込番号:23895968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2021/01/08 20:41(1年以上前)

ご近所で散歩スナップ、自宅でブツ撮り、いいですよ。
普段しないのでしたら色々な発見あります。

書込番号:23895983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2021/01/08 20:56(1年以上前)

プラレールで練習!

書込番号:23896006

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/01/08 21:51(1年以上前)

イベントに左右されない、人気の無い風景とか。

書込番号:23896087

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9903件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/01/08 22:18(1年以上前)

フェルメール見て勉強する
とか?

書込番号:23896129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/01/08 22:43(1年以上前)

星空撮るとか早朝の川霧撮るとか、
特別に早起きしなくても早朝の風景が撮れるのはこの季節ならでは。
他人にお膳立てしてもらえないと撮影機会が無いと言うのも
何だかなあ。
イベントが再開されたら、されたで今度は「コロナ渦の前の方が派手でよかった」
とか何とか言うんじゃ無いの?
絵画や音楽と違って、無からは何も表現出来ない写真は「変化対応型趣味」だと思う。

書込番号:23896187

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2021/01/08 22:50(1年以上前)

自然を撮ってるから大丈夫だよ(^O^)
とんぼ玉とかやってみたら?
空や雲もおもしろいよ?
自撮りは?

書込番号:23896205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2021/01/08 23:08(1年以上前)

>皆さんは撮影機会確保できてます?

4人以内での撮影ならOKでしょ (^_^)3 ?

明日わ銀座で撮るよ、明後日わ赤坂あたりに行くよ ∠( ̄∧ ̄)

書込番号:23896241

ナイスクチコミ!8


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2021/01/08 23:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ルリビタキ

アオゲラ

カケス

メジロ

たかみ2さん

私も子供の剣道の試合の撮影は当面見送りです。

最近はもっぱら自宅近くの公園や川で野鳥撮影です。
毎週末、撮影するのが楽しみです!

書込番号:23896255

ナイスクチコミ!0


MRCPさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/08 23:17(1年以上前)

イベントや撮影会しか撮る機会がないんですか?
この正月、犬の散歩中知り合った近所の新築の家のお父さんと幼稚園児。近所の小学生の女の子たち、中学生と小学生の姉弟を撮影。ご近所の人達をせっせと。〈笑)
近所のおじいさんとおばあさんというのも撮ったなあ。
去年の夏から秋は、毎週公園で女子大生とおともだちになって撮影。
A4にプリントして、何百枚か配りました。差し入れのアイスクリーム代がかなり(笑)
お祭りのイベントはほとんどなくなっちゃったけど、まあ何とか。
撮影会じゃないとポートレートとは言えないなんてことを言う人がいますけど
まあいいじゃないですか、女の子と知り合いになって撮らせてもらうのって楽しいですよ(笑)
やってみたら?
毎年、成人式へ行って、顔見知りの女の子を30人くらいみつけて撮ってたのが、今年は中止でがっかり。
女の子ばかり撮ってると、やはり瞳AFのカメラ早く欲しいなあ。

書込番号:23896258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/01/08 23:31(1年以上前)

いまのたかみぃの気持ち書こうか。

やっぱやめた。 ^^

書込番号:23896283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2021/01/08 23:40(1年以上前)

guu_cyoki_paa7さん

>4人以内での撮影ならOKでしょ (^_^)3 ?

ダメでしょう。5人ならダメで、4人以内ならOKなんて、コロナは関係なく感染させようとする。

>明日わ銀座で撮るよ、明後日わ赤坂あたりに行くよ ∠( ̄∧ ̄)

医師の先生方は、23区では市中感染が始まっていると言っているので、気を付けた方がいいです。

書込番号:23896299

ナイスクチコミ!5


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1943件

2021/01/09 00:03(1年以上前)

当たり前の話ですけど、趣味じゃないものを撮っても楽しくないんですよね。
ポートレート系の撮影会はあるようですけど、僕は人物撮るのは好きでもいかにもポートレート然とした人物撮影は嫌いなんですよ。カメラ意識してポーズとってはいチーズなんて論外です。そういうのより靴紐を結ぼうとしている姿や書店で本棚から本を取ろうとしている姿のほうが魅了的に感じますよ。

一時期カメラを鞄に入れて持ち歩いたことありますけど、まあ撮りませんわ。平日は基本ドアトゥドアの通勤じゃ使い道がないんですよね。寄り道っても日が落ちた郊外じゃ寄るところがありませんし。

書込番号:23896340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2021/01/09 00:09(1年以上前)

>たかみ2さん

昨年は春から撮影機会が全滅。
この機会に一眼機材を売却して、R6とRFレンズを購入。
今年も撮影は無理っぽいですが、ミラーレス化は止まらないww

書込番号:23896351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2021/01/09 05:16(1年以上前)

予定はそれなりに入ってますけど…

どーなるかは分かりません汗

書込番号:23896490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

測距点見えづらくないですか?

2020/06/17 15:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1943件

明るい環境で特に赤系の被写体だと、測距点が見えづらくないですか?
とくにサーボだとワンショットより測距点表示が暗くなって見えづらいです。
5D4は濃い被写体や暗所でわかりにくかったですが、これはこれで困ります。AF性能に自信があるから撮影者が測距点を意識する必要がないんですかね?

書込番号:23474874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/06/17 16:24(1年以上前)

買った?

書込番号:23474914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9903件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/06/17 18:03(1年以上前)

見やすいと撮影の邪魔だもの

書込番号:23475092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2020/06/18 13:45(1年以上前)

そいえば、買ってたよね。
かわせみで試写してたの忘れてました。^^;

ではあらためまして。

いいないいないいな!

書込番号:23476608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 EOS-1D X Mark III ボディのオーナーEOS-1D X Mark III ボディの満足度5

2020/06/18 19:29(1年以上前)

フィルムのEOS-1Vから20年間ずーっと赤い測距点に慣れてるから考えた事も気になったこともないですな。

書込番号:23477177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/18 23:17(1年以上前)

赤だけでなく
緑や青・オレンジなどお色もないかね。

書込番号:23477682

ナイスクチコミ!0


FE-203Σさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:52件

2020/06/22 08:50(1年以上前)

>たかみ2さん

5DWは使ったことがありませんが、現在1DXUと1DXVを使っています。
1DXUのAFフレームは明るく、見づらいと感じたことはありませんが、1DXVは仰るように少し暗いですね。
条件に合わせて明るさが変えられたらいいなと思います。

書込番号:23484593

ナイスクチコミ!3


FE-203Σさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:52件

2020/07/03 21:18(1年以上前)

>たかみ2さん

亀レスですみません。
どこかでAFフレームの輝度切り替えを見た記憶があったので、1DX2と1DX3のメニューをみていたら、やはり輝度の切り替えがありました。
1DX3の輝度を明るくすると、AFフレームが見やすくなります。

書込番号:23509836

ナイスクチコミ!3


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1943件

2020/07/03 23:36(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

もちろん明るくしてありますよ。
サーボAFだとワンショットAFより少し暗くなるのも仕様なのでしょうか?

書込番号:23510172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FE-203Σさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:52件

2020/07/05 22:08(1年以上前)

>たかみ2さん

確認してみました。
1DX2、1DX3共にサーボAFだとワンショットAFより少し暗くなります。
仕様ですね・・・

書込番号:23514844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2021/01/07 20:07(1年以上前)

買った。
うん、確かに見ずらいね。
明るい設定にしても見ずらいね。
こりゃよくな〜い!(>_<)

書込番号:23894274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1943件

2021/01/08 01:39(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
余裕ありますねえ。頻繁に買えて羨ましい。
明るいところだと明るさが足りないですよね。赤い被写体だとどこを測距してるのかわからなくなります。まあそれは黒い測距点にも言えたことなんで、どの色でもそうなったのかなと思いますが。

書込番号:23894808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング