CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180305件)
RSS

このページのスレッド一覧(全378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ75

返信16

お気に入りに追加

標準

ほこり除去機構は不要?

2019/10/16 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M200 ボディ

クチコミ投稿数:30件

EOS M200のカタログのスペックをボーッと眺めていると、 [ダスト除去機能]なし と記載されています。

フランジバックが短くて、センサーがむき出しのミラーレス一眼の場合、レンズ交換時のほこり除去は(その効果のほどは別として)必須だと思っていましたが、Mシリーズとしては初めてダスト除去機能がなくなったM200は、どのような設計思想なのでしょうか。
EOS Rのように、電源OFF時にシャッターが閉じるようになっていれば良いのでしょうが、そんな記載はありません。

ご存じのかたがあれば、教えて頂けませんか?

書込番号:22991604

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2019/10/16 21:50(1年以上前)

私の想像ですが、コスト削減ではないでしょうか??
他社でもα6100やD3000番台・・・
キヤノンのKissでもついていない機種もありましたっけ
要するに、ついていない機種は低価格の入門機ばかりなんですよね(Z50を除く)

M100ではついていたのに・・がっかりです

書込番号:22991646

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/16 22:12(1年以上前)

EOS Rのように、電源OFF時にシャッターが閉じるようになっていれば良いのでしょうが

⇒フランジ面より 外側に
シャッターがなければ意味ないよ
シャッターに付着したホコリが
レンズ装着後にセンサーに付着する事になります。

その理論は
雨戸が出窓だから雨漏りしない
雨戸が凹み窓ならザーザー漏りだよ。

書込番号:22991698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2019/10/16 22:13(1年以上前)

>nikkokamen2さん

ダストリダクションが付いたのもデジタル一眼レフ機が出てから何世代か後からですし
いつかは清掃は必要に成ってくるので

どこまで許せるか、どれだけ絞って使うか次第ですよね。

書込番号:22991699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/10/16 22:45(1年以上前)

>クリスタルバイオレットさん
>他社でも---やD3000番台・・・

D3300までは実装、非実装はD3400/3500だけです。

ニコワンは実装無しですが、センサの前にUV/IRフィルタとは別に、
ゴミ写りを軽減するための光学部材を組んでいるようです。ゴミ写りの経験はないです。

何らかの光学的仕組みを入れている可能性はあります。

書込番号:22991777

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2019/10/17 00:08(1年以上前)

最近のAPS-Cミラーレスはコスト削減とメンテナンス費用稼ぐため設け無いんですかね。ニコンブラザでZ50はダストクリーニング付いて無いですよね、と聞いたらにこやかな笑顔でサービスセンター窓口にお持ち頂きセンサー清掃を申し込んで下さいと言われました。

書込番号:22991916

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/17 01:14(1年以上前)

>Mシリーズとしては初めてダスト除去機能がなくなったM200は、どのような設計思想なのでしょうか。

ただただ、コスト削減の為だけかと。
キヤノンはレフ機もそうだけど機能積み上げ型のラインナップじゃ無く、
後出しで機能簡略型を出してくる。
EOS RPだってそう。
本当は皆、EOS Rの上級バージョンを期待してた筈。
それが何故か、機能簡略型のRPが出て「嗚呼、アレ(R)は上級バージョンだったんだ」って気づく。

書込番号:22991982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2019/10/17 01:51(1年以上前)

>私の想像ですが、コスト削減ではないでしょうか??]>]
>
同様です!!
これしかないですね。。。

お値ごろな価格帯です。

やや注目中。




書込番号:22991997

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22120件Goodアンサー獲得:182件

2019/10/17 07:49(1年以上前)

>うさらネットさん

> ニコワンは実装無しですが、センサの前にUV/IRフィルタとは別に、

それは、J。
Vには、しっかり、ダストリダクション、が付いていました。

経験的には、ダストリダクション、の効果は限定的だと思います。キヤノンだと、ダストリダクション、を、起動・停止ごとに働かせる設定ができる(機種がある)、のですが、それでも、着くときには、着きました…。

ただ、ダストリダクション、なしだと、特に、ソフト補正用の参照画像の取得が面倒くさいと思います。

書込番号:22992150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/10/17 08:23(1年以上前)

>あれこれどれさん

所有のV1を見たら、
ダストリダクションのメニュ選択設定がないので、機能・機構がないのかと思ってしまいました。
機能・機構のないJ系で、ゴミの苦労はないですね。

V系には、クリーニング機能・機構あります。失礼 <(_ _)>

書込番号:22992186

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/10/17 08:26(1年以上前)

コストダウンしかありませんね。今じゃ当たり前のようにダスト除去機能が付いていますが初期のデジイチの頃には付いていませんでしたがほとんど気になることもありませんでした。

カメラもいつの頃からか液晶画面が付いて傷がつくからって保護フイルムが売り出されて貼り付けるのが当然みたいになってしまいましたが丁寧に扱ってれば傷が付くことは殆どないですよ。

蛇足ですけどクルマも今は安全補助機能がいっぱい付いて当たり前のような風潮ですけど未だに事故は絶えません。
要は使う人の心がけ次第なんです。立派なダスト除去機能が付いている機種でもしょっちゅうメーカーサービスに駆け込んでしまう人はいますから。

書込番号:22992188

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/10/17 10:01(1年以上前)

レンズ交換しない人なら、必要性があまりないからでは?
どうせすぐ、重たくて嵩張るデジイチは卒業し、スマホに移行します。
高齢者は、高級コンデジに移行するようです。

書込番号:22992298

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2019/10/17 18:12(1年以上前)

個人的にはフィルムからの人なので
ゴミ問題はフィルムに比べたら天国としか思ってないが…

デジタルから入った人だと無駄な労力が増えるだけとしか思えないだろうね
(´・ω・`)

書込番号:22992957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2019/10/17 20:45(1年以上前)

たくさんの皆様からのリプライありがとうございます。

良く考えてみると、最初に使ったデジタル一眼レフ(フジのFinePix S1 Pro)にもほこり除去機能は付いていませんでしたが、ほこりのトラブルなしに5年以上酷使しましたので、実際には注意して使用すれば大丈夫なのかもしれません。

フィルム時代にガラスのネガキャリアにフィルムを挟んで引き伸ばしていたころは、ガラス2枚とフィフムの上下、計6面にほこりが付く可能性があって苦労しましたが、それと比べると楽なものかもしれません。

EOS Mの更新を、M100にするかM200にするか、もう少し考えてみます。

書込番号:22993243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2019/10/17 20:51(1年以上前)

>フィルム時代にガラスのネガキャリアにフィルムを挟んで引き伸ばしていたころは、ガラス2枚とフィフムの上下、計6面にほこりが付く可能性があって苦労しましたが、それと比べると楽なものかもしれません。

フィルム自体にゴミが付くと除去が極めて難しかったから…
それの補正はプリントする度にするしかない

レタッチで一度補正すればOKなデジタルは天国だよ♪

書込番号:22993255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2019/11/20 17:12(1年以上前)


大丈夫

兎に角pcにカードreaderで読み込みましょうね


まずはそこから、、、



書込番号:23059140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 EOS M200 ボディのオーナーEOS M200 ボディの満足度5

2020/03/26 21:47(1年以上前)

当機種

キャノンのほこり除去機能などおまけみたいなものではなから期待していないから、要らない。
カメラ店の店員さんは、ブロアでちょっと吹けばよほど綺麗になるから、と笑ってました。

購入前にキャノンのサポートに。「みんなコストダウンだって言ってるけどホントのところどうなの?」と
聞いてみましたら、資料がないため応えられませんと言われました。

使ってみての感想ですが、バッテリーの持ちがM2、M10、M100より体感的に向上しています。
しょっちゅうプルプルやって電池消耗させるより、わたしはこちらのほうがよほどありがたい。

書込番号:23306764

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ118

返信46

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:4085件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 
当機種

ISO拡張 ISO50をEOS Rで使用できるということで設定してみたのですが
メリットとしてISO100の倍のスローシャッターで使用できるのですが

帰って画像を確認してみたら階調が潰れています
滝にピントを合わせたら白色飛びしてました

応急時のISO感度を下げる以外はお勧めの設定ではないようです

書込番号:22999997

ナイスクチコミ!12


返信する
myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/10/21 20:04(1年以上前)

作例ありがとうございます。

>帰って画像を確認してみたら階調が潰れています

やはり「拡張ISO感度」ということなのでしょうか。
ユーチューブでISO=50にできる設定をお勧めしている先生もおられるようですが・・・

やはり・・・NDフィルターの使用が理想なのかもしれませんね。
絞りを深く撮ることでの小絞りボケの影響も軽減できますし。

ありがとうございました。

書込番号:23000472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件 EOS R ボディの満足度5

2019/10/21 20:11(1年以上前)

ずっと以前キヤノンフォトクラブに所属していた頃、自分も滝をスローシャッターで撮って写真(初代EOS5Dで撮影)を月例会に出品したことがあった。
クラブ担当のプロ写真家から「スローにし過ぎると白トビするよ」とアドバイスされた経験がある。ISO50との相乗効果かも?

書込番号:23000486

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2019/10/21 20:25(1年以上前)

 
 キヤノンのカメラでは(少なくとも私が持っているカメラでは)、高輝度側の階調を優先するとき(つまり白飛びをなるべく抑えたいとき)は、ISO感度を200かそれ以上にする必要があります。

 ISO感度を低く設定すると、高輝度(強い光)に対して余裕がなくなりCMOS出力が飽和気味になります。ISO感度を200くらいにして(したがって入ってくる光の強さを相応に抑えて)おかないと。

 ISO感度は低くして使うのがよいというのは、必ずしも適切な理解ではありません。


書込番号:23000509

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4085件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2019/10/21 20:41(1年以上前)

当機種

>myushellyさん

取扱説明書にはISO拡張 ISO50の設定は書いてないですが
YOTUBEでイルコさんがCANONのISO50の設定を説明していたので
ISO拡張 ISO50の設定をして滝の撮影をしてみたのですが

カメラのモニタでは階調までは見ることはできないですね

RAWで撮影しているのである程度は補正はできますが
ISO100に比べて階調は半分になるようです

今回はいい勉強になりました
次回からはNDフィルターを使います
画像は白飛びなくすと暗部が逆に潰れます

書込番号:23000541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4085件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2019/10/21 20:50(1年以上前)

>ディラ海さん

ISO拡張 ISO50は滝などのスローシャッターには使えないことがわかりました
ISO100にするか高輝度側・階調優先にしてISO200に撮影します

>isoworldさん

高輝度側・階調優先にすると自動的にISO200になりますね
次回からは明るい場合はISO100
太陽に左右されない森の中は高輝度側・階調優先にISO200に設定します

書込番号:23000561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/22 00:35(1年以上前)

早朝夕方、日の当たらない時間帯に撮れば良いのでは?
「曇天は渓流を狙え」つう風景撮影の格言がある位ですから・・

書込番号:23001008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4085件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2019/10/22 07:58(1年以上前)

>横道坊主さん

確かに時間的な束縛がないなら、早朝夕方のほうが幻想的なチャンスに出会えますね
家庭的な問題が発生してから、個人的にはできなくなりました

EOS 5D3で撮影した時は高輝度側・階調優先にしてISO200に撮影したときが
好みの階調が表現出来ていたようです

週末雨でも降らなければ別の場所で検証してみます
ISO拡張 ISO50、ISO100、高輝度側・階調優先ISO200の3設定で
EOS Rではどの設定が良いのか検証してみます

EOS Rは買ってまだ2ヶ月です
試行錯誤の半ばです

書込番号:23001326

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2019/10/22 11:28(1年以上前)

広大画素の場合は、基本感度が ISO200以上に「なってしまう」ので、そこからのISO100やISO50は「無理な設計」である事が少なくないようです。

滝撮影などでスローシャッターにしたい場合の役割もあるかと思いますが、
フィルム時代の「低感度フィルム信仰」対策もあるのでは?と思います(^^;

フィルム時代の「低感度フィルム信仰」を、一般向けデジカメ登場から二十数年以上経った今日でも妄信的に続けている客層は、高いカメラも買える割合が多いのでしょう(^^;

それらの客層がそこそこ存命の間は、無理矢理な ISO50などの仕様は残り、
妄信的需要が減ってくれば、「滝撮影には、どうせNDフィルター使うんだから意味無いよね? 無駄なコストアップになるだけ!!」などの「意見」が散見されるようになって、
気がつくと ISO50などの無理矢理な仕様は減少したり消えたりするかも?

書込番号:23001674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/22 12:27(1年以上前)

拡張感度が主原因ではないと思うけど。
まず、ピントが合ってない。
故に、水流の一本一本が表現されていない。
あと、水量、水流速度に対してSSが長いのでは?

書込番号:23001782

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2019/10/22 17:59(1年以上前)

ども

 R型は購入しておりませんが、200%に拡大したくらいの画ですね。

 ひょっとして三脚使用時にISスイッチ切り忘れて誤作動おこしてないでしょうかね。

 先日5D4型でISO400、80人以上の集合写真を200%拡大した画に匹敵します。

 たったISO50でこんなに画に影響するんだったらキヤノンさん拡張しますかね。

 

書込番号:23002450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4085件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2019/10/22 20:01(1年以上前)

>WIND2さん

【ISO拡張 ISO50】で検索してみてください
なぜこのような画像になるかわかるはずです

>ありがとう、世界さん

ISO拡張 ISO50ではハイライト側での白飛びが基準感度よりも起こりやすくなります
素直にスローシャターではNDフィルターを使います
レスありがとございました

>夢のデアドルフさん

5D3でもISO拡張 ISO50の設定ができますから
5D4でも設定できるはずです、検証してみてください

ISO拡張 ISO50ではダイナミックレンジが狭くなり
白飛びがひどくなっています、もちろん階調も狭まります

書込番号:23002680

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/10/22 20:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

オリジナルスクショ

オリジナルから明るさのみー25

オリジナルから−25+鞍部持ち上げ

Tomo蔵。さんが、リアルはこの明るさだった or 全体の
明るさとしてこの明るさがベスト!!と言う感じであればスルー
してほしいのですが、個人的には気持ち露出を切り詰めても
良いかなと思います。

画像はTomo蔵。のオリジナルスクショ、フォトショで明るさ
のみー25、暗くするだけだと暗部が潰れるので持ち上げた物です。

これ位に切り詰めて撮影だったら滝の水は拡張50でも階調が残った
のではないのかなと思って画像をお借りしました。

拡張感度に関してはメーカー問わずダイナミックレンジが狭まる
傾向がたしかに有りますが、拡張50と拡張無し(例えば100とか)
を両方押さえた上での、50の方だけが滝の階調飽和(白飛び)指摘
なのかどうかは気になります。


書込番号:23002686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4085件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2019/10/22 20:08(1年以上前)

>夢のデアドルフさん

追伸
スローシャッターでは手ブレ補正はOFFで撮影しています

書込番号:23002696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4085件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2019/10/22 20:31(1年以上前)

>hattin89さん

作例ありがとうございます、参考にしますね

白飛びしている画像はRAWでも補正は無理なようなきがします
諦めて新しく撮りなおします
今回の滝は幻の滝なので滝が撮れるかは運次第ですが

今回ISO拡張 ISO50ではUVフィルター装着で撮影でした
撮影した画像の8割以上が白飛びをしていました
作例はまだマシな方です

5D3では個人的な検証では高輝度側・階調優先ISO200がベストでした
EOS Rでも高輝度側・階調優先ISO200がいいかもしれない
週末に雨でも降らない限りは滝の撮影に行って検証してくる予定です

CANONではISO拡張 ISO50の設定を初期設定しないのが
使ってほしくない設定にしているのだと思いますね

書込番号:23002743

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/22 22:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

拡張ISO感度32相当

拡張ISO感度32相当 手持ち

ここなら良く知ってるよね。

>【ISO拡張 ISO50】で検索してみてください
>ISO拡張 ISO50ではダイナミックレンジが狭くなり
白飛びがひどくなっています、もちろん階調も狭まります

ってこと?
この無知がもっと勉強しとけ!
って事が言いたいのかな?

>なぜこのような画像になるかわかるはずです
うん、ピントが合ってない。
故に、水流の一本一本が表現されていない。
あと、水量、水流速度に対してSSが長い。
その他色々
ディラ海氏の
>スローにし過ぎると白トビするよ
は正にSS長すぎだと白飛びするよって事でしょ。
ある意味、水滴移動の軌跡の撮影だからね。

サンプルはメーカー違うけど、
そこまで酷い差は無いと思うけどね。

時の流れは早いなあ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16461642/#tab

書込番号:23003025

ナイスクチコミ!4


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2472件Goodアンサー獲得:85件

2019/10/24 00:36(1年以上前)

機種不明

Dレンジ拡張と拡張低ISO感度

Tomo蔵。さん

滝の部分が飛んでいるような色には見えなかったのでPhotoshopでレベルを見てみましたが、
180〜210の間であって、255に対して全然マージンがありました。
アップされた作例に関してはWIND2さんのおっしゃるように、ピントとシャッタースピードの
問題であって、拡張ISO感度の問題ではありません。

ちなみに低い方の拡張ISO感度でダイナミックレンジが狭くなるのはどのメーカーも同じです。
低くしたからといって入れ物が大きくなる訳ではなくて、トーンカーブが変わるだけだからです。
CIPAが規定する標準出力感度というのは中間輝度の1点で規定されているので、白トビの
程度は含まれていません。

標準状態を便宜的に直線と仮定すると、ダイナミックレンジ200%とか400%というのは
図の赤線のようなトーンカーブになります。RAW上は暗めに写して、暗いところを持ち上げて
明るいところはコントラストを落とすことで高輝度側の「ねばり」を作ります。

拡張低ISO感度というのはこの逆で、青線のようなトーンカーブになります。
RAW上は明るめに写して、トーンカーブで中間輝度を暗くします。
飛んでしまっている部分は全く復活しないので白トビ防止という意味では全く効果がないのですが、
飛ぶか飛ばないかのギリギリな部分に関しては、トーンカーブが立っているのでコントラストが
確保され、露出オーバーのままの画像よりは見た目がよくなります。

いずれにしても明暗の差が激しいシーンに関しては拡張感度は使わずにヒストグラムを見ながら
RAWで撮影するのが一番です。

書込番号:23005333

ナイスクチコミ!6


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2472件Goodアンサー獲得:85件

2019/10/24 01:08(1年以上前)

すいません肝心なことを書くのを忘れてました。
カメラは動いているものやコントラストの低いものにピントを合わせるのは苦手です。
滝そのものではなく横の葉など、距離が同じくらいでコントラストの高い部分を使って
ピントを合わせることをおすすめします。

書込番号:23005366

ナイスクチコミ!6


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2472件Goodアンサー獲得:85件

2019/10/24 06:08(1年以上前)

すいません「階調が潰れています。滝にピントを合わせたら」というご説明から
滝の本体(?)の話かと思ったのですが、そうではなく上の方の、陽が当たって
いる部分のことを言われているのでしたら「飛んでない」は間違いです。

書込番号:23005453

ナイスクチコミ!1


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R ボディの満足度5

2019/10/25 13:20(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
>取扱説明書にはISO拡張 ISO50の設定は書いてないですが
一応説明書にはかかれています
83頁 の下に、設定は85頁

それと、84頁には、ISO50でのデメリットも記載されています
・ISO50は拡張ISO感度のため、通常よりもダイナミックレンジがやや狭くなります

書込番号:23008021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4085件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2019/10/27 20:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO50 F18 1/10

ISO100 F20 1/25

ISO200 F20 1/50

昨日紅葉をみながら撮影してきました
ISO50 ISO100 ISO200比較画像です
ISO50だけF18でした100、200はF20です

書込番号:23012695

ナイスクチコミ!1


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ238

返信21

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックキャンペーン

2020/03/11 18:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 vaichaさん
クチコミ投稿数:3件

対応悪すぎ、ボデーと24-240のレンズ購入しましたが、コピーがないため原本送りました、しかしレンズの保証書が無いとの回答、ちゃんと確認されたんですかの質問にも返答は曖昧、内容証明付きの封書で送ればよかったのでしょうか?皆さんも気お付けて下さい、その後の対応も一切なし、箱に穴開けただけ損しました。

書込番号:23278604

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/11 20:12(1年以上前)

>vaichaさん
>コピーがないため原本送りました、
何のコピーですか。
何にしても、コピーなら自分でできるのでは?

これを含めて事実関係がよくわかりません。1万円?とかのことですから「箱に穴開けただけ損しました」で済む話ではありませんよ。

書込番号:23278840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 vaichaさん
クチコミ投稿数:3件

2020/03/11 20:51(1年以上前)

保証書の原本です、コンビニに行けば良かったのでしょうが、本体の保証書のみ送り返してきました。
せっかく送ったのに無いとの、一点張り仕方ないので本体&レンズ合わせて3万円諦めました
キャノンは初めて使う気になってたのに、現行のソニー&PENTAXにとどめときます、保証書送って無いと言われれば保証も受けられないと言う事なので、そんなメーカー信用出来ませんし、キャノンは二度と買いません、ええ勉強になりました。

書込番号:23278936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/11 21:10(1年以上前)

たったそれだけで3万円諦める? ボクなら、他の状況証拠(買ったことの証明となるもの)を揃えて交渉します。

保証書原本を送ったのは軽率。キヤノンはそれを返送しなければならず、イレギュラーな対応を求めることになりトラブルを自ら作っているようなもの。とくに最近のそういうところのワーカーは程度が低いし。。。なので、話全体がちょっと信じ難くなっています。




書込番号:23278982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:77件

2020/03/11 21:43(1年以上前)

向いてないんじゃない。

今後は手順を理解出来る人にお願いしたほうが
よいでしょうね。どのメーカのキャンペーンであっても。

書込番号:23279068

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:77件

2020/03/11 22:48(1年以上前)

あと、内容証明のサービスを誤認してるよ。

書込番号:23279213

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:4161件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2020/03/12 07:35(1年以上前)

(ゲートウェイで)機材のユーザー登録もしなかったの?

ひょっとして すぐに 転売をする目的だった?

書込番号:23279559

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/03/12 09:04(1年以上前)

つうか、本当に保証書入れたの?
ソニーのキャッシュバック応募用封筒は
添付書類確認のチェック表が印刷されてる。
そんだけ封入忘れする人が多いと言う事。

書込番号:23279670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:715件

2020/03/12 10:52(1年以上前)

問題を分けて考えましょう。

まず、対応が悪かったということは、担当者レベルであり得ないことではないと思います。

次に、保証書「原本」を入れて、普通便で送ったとすれば、それは100%スレ主さんの過失と認定されるでしょう。

その過失に対して「対応が悪い」というのなら、もはや難癖でしかありません。
ご自身が不勉強でちゃんと手順に従わなかった顛末なので、高い勉強代だと思って諦めましょう。
相手方を攻めるのはお門違いと言わざるを得ません。

また、あっ熊が来たりて鰾を拭くさんが仰るとおり、内容証明郵便は送付した文章の内容を証するもので、送付した内容物を証するものではありません。

次回から、同様のサービスを利用するのなら、下記は心掛けるようにしましょう。
・すべての関係書類はコピーして控えを取っておく。
・レターパックプラスや簡易書留等を利用する(もちろん内容物までは証明してくれませんが)。
・送付前に説明書を再度読んで、同封するものが合っているか再チェックする。

キヤノンのキャッシュバックキャンペーンに限らず、広く一般に言えることですので。

書込番号:23279815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件 EOS R ボディの満足度5

2020/03/12 12:25(1年以上前)

>vaichaさん
ボディとレンズそれぞれの保証書が必要ですよ。
文面を見る限りボディ1つの保証書だけしか送ってないように受け取れますが、ちゃんとレンズの保証書も送ったのでしょうか?

>その後の対応も一切なし
もし必要書類が無いならその後の対応も何も無いですよ。
何を求めてるんですか?
それで通るならキャッシュバックを悪用する人が出てきてもおかしく無いですよね。

>せっかく送ったのに無いとの、一点張り仕方ないので本体&レンズ合わせて3万円諦めました
最悪レンズの保証書は無いとしても、ボディの保証書があるならボディのみキャッシュバックに応募すれば2万円は貰えますよ。
なぜ3万円全て諦めるのでしょう?
Rと24-240にはそれぞれにキャッシュバックがありますのでしっかり応募条件を理解した上で再度申請すれば良いのでは?


全体的に思うのはキヤノンだからとかの問題では無いですよね。
応募条件を守れてない時点でそもそも論外だと思います。
どのメーカーでも同じ対応されますよ。

書込番号:23279949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/12 12:44(1年以上前)

>本体の保証書のみ送り返してきました。
この作業だけでも,キヤノンにとっては迷惑な話でしょう。
取り敢えず,その他の書類が返ってこなかったのなら,本体のキャッシュバックは
手続きが進んでるんじゃないでしょうか。

まあ,元々がどこまで信用できる話か分かりませんが・・・

書込番号:23279980

ナイスクチコミ!12


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R ボディの満足度5

2020/03/12 14:08(1年以上前)

キヤノンのimage Gatewayに製品登録

印刷した応募用紙に
「Canonロゴ入りの保証書のコピー」「レシートまたは領収書のコピー」
「製品箱のバーコード部分すべての切り抜き」
を貼り付けて郵送してください。

コピーが無かった?
いやいや 保証書原本お持ちなら、コピーくらいしてください
あとは、製品の箱のバーコード切り取って送るだけです
切り取る範囲は注意ですが、バーコードのコピーはダメです

まぁこういうキャンペーン初めてする事も多いと思うので、わかりにくいという意見はわかります

書込番号:23280097

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2020/03/12 18:17(1年以上前)

レンズの保証書を送った、いや受け取ってない。は水掛け論ですので、注意書きを読まずにコピーを送らず原本を送ったスレ主に責任の大半がありますね。

しかし、なんで原本を送るかなぁ〜???

書込番号:23280394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 vaichaさん
クチコミ投稿数:3件

2020/03/12 18:45(1年以上前)

皆さんご批判ありがとうございます、まあ他人事なので好きなように書かれてる方もいますが、私としては今ではキャッシュバックは要りません、しかしこれからカメラを使って行くうえで仮に故障しましたと、保証期間内で自然故障としましょう、その時保証書とカメラ本体をキャノンに送るとした時に、お客様保証書がございませんので有料修理になります。と、言いかねないと言う事です。
確かに送った送らないは水掛け論ですが、責任者の開封確認の曖昧さに疑問があるだけです。

書込番号:23280438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件 EOS R ボディの満足度5

2020/03/12 19:07(1年以上前)

そもそも本当かどうかを疑うレベルの内容だし、本当だとしたらお粗末極まりないよね。
自分の不手際を棚に上げて一方的にメーカー批判。
自分が完璧に手続きしたなら報告も分かるけど、今回の内容でわざわざスレ立てるような内容なの?

>保証期間内で自然故障としましょう、その時保証書とカメラ本体をキャノンに送るとした時に
保証期間内の初期不良なら販売店に連絡して新品と交換してもらうのが早いし確実。
その為にメーカーと販売店の保証書原本とレシートは保管するのが常識だし、それなのに原本をキャッシュバックの為に手元から離すとか訳がわからない。
原本送ってすぐに初期不良を発見したらどうするつもりだったの?

書込番号:23280480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/03/12 19:26(1年以上前)

そりゃ手元に保証書原本無かったら保証は受けられませんね。
※保険会社の携行品保証でも同じ

そもそもコピー送れの指示に対して原本送ったスレ主さんの過失です!

書込番号:23280518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件 EOS R ボディの満足度5

2020/03/12 21:08(1年以上前)

>>お客様保証書がございませんので有料修理になります。と、言いかねないと

元本送ったのでしたら、仮にキャッシュバックされていても、送った保証書の元本は帰ってこないので、結果以後の保証は受けられません。(なのでコピーを送る)

>>封入忘れする人が多い
これ一番確率が高い事で、箱の中とか作業した部屋回りは再度確認した方が良いですよ。


もしCANONが送った書類を無くしてとぼけてるとすると、それは間違いなく、担当者が悪いですけどね。
そこの防止の為にもコピーと言う事になるのでしょうね・・・・

書込番号:23280738

ナイスクチコミ!4


ISO20DXさん
クチコミ投稿数:2件

2020/03/12 21:26(1年以上前)

応募要項をちゃんと読んでから応募した方が良かったのではないでしょうか。

書込番号:23280779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:715件

2020/03/12 23:40(1年以上前)

>お客様保証書がございませんので有料修理になります。と、言いかねないと言う事です。
いや、そもそも過失が先方にない以上、言いかねないというより、通常そうなるでしょう。
法的な場でスレ主さんの主張が通る可能性はほぼゼロです。
もし、保証書がなくても対応してくれるのであれば、それは先方の善意です。

確かに、キャッシュバックの方法がややこしいのは同意します。
こんな迂遠な方法を取らせるなら、初めからWebでクーポン発行して、購入時に値引いてくれよ(後は販売店とメーカーとでやり取りして)…とは思います。(^^;

残念ながらスレ主さんの仰るような言い分は、社会的に通りません。
そもそも、先方に受領していないことを立証する責任はありませんし、「責任者の開封確認の曖昧さ」と言っても、先方は「ない」と言っている訳ですし。

腹が立つのはまぁ分からないでもないですが、ひとつ大人になったと思いましょう。

書込番号:23281034

ナイスクチコミ!6


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R ボディの満足度5

2020/03/12 23:47(1年以上前)

>vaichaさん
>本体をキャノンに送るとした時に、お客様保証書がございませんので有料修理になります。と、言いかねないと言う事です。
保証書がなければ、購入証明書で対応してくるケースもありますが、これはキヤノンと相談になります
私もパソコン屋をしていて、保証の対応してる方ですが、基本保証書がなければ、保証対応は断っていますが、購入した納品所があれば対応しています。

そもそもは、原本を送ってなければという所が落としどころになるとおもいますよ
これは、キヤノンだからじゃなく、どのメーカーも保証規定に記載されてますよ
それでも対応してくるメーカーがあるかもですが、それは、担当によって違うことも多々あります

書込番号:23281052

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/15 10:37(1年以上前)

規約通り、保証書の原本ではなくコピーを送っていればなんの問題も生じなかった話です。
保証書原本を送るって、送り返してもらうつもりでお送りしたのでしょうか。
捨て垢ですし真偽のほどは分かりかねますが、あまりにお粗末なお話ですね。

書込番号:23285614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ185

返信25

お気に入りに追加

標準

キヤノンサービスセンター休業

2020/02/29 01:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON

スレ主 JETSHOTさん
クチコミ投稿数:87件

多くの人の修理機材持ったままサービスセンターが3/15まで休業だそうな。
この卒業シーズンに予告もなく、プロサービスまで休業、キヤノンは何考えてるんでしょう?

書込番号:23257653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:47件

2020/02/29 02:05(1年以上前)

>キヤノンは何考えてるんでしょう?

 社員の命の安全

書込番号:23257663

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/02/29 02:25(1年以上前)

ウチの嫁が勤める学校は
3/2〜4/6まで臨時休校
いったい いつまで休めば
安全になるのだろうか?

書込番号:23257667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2020/02/29 05:19(1年以上前)

新型コロナウイルスの最大の被害者なのに何をしても叩かれる安倍政権。
立件民主党ならコロナウイルスを封じ込められましたか?

書込番号:23257704

ナイスクチコミ!26


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/02/29 05:21(1年以上前)

>JETSHOTさん

こんにちは。

こちらですね。
https://canon.jp/newsrelease/info/20200228a.html

Panasonicも同様の対応のようです。
(2/25マスク着用対応→2/28休館対応へ)
https://lumix-ginza.jp/

オリンパスも同様の対応です。
https://www.olympus.co.jp/news/2020/an01575.html

富士フイルムを同様の対応です。
http://fujifilmsquare.jp/

ソニーもマスクにて店頭対応、各種予約イベントは中止。
https://www.sony.jp/store/retail/ginza/

ニコンプラザもイベントや講習会中止
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2020/0218_02.html

リコーもギャラリートークなどは中止
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/community/squareshinjuku/

この数日で対応が変化していますし、今後の展開によっては
現在開館、修理受付対応しているメーカーも、突然の休館、
受付停止はあり得ると思います。

卒業式自体も大学では次々に中止になっていますし、
小中高でも中止の動きが自治体単位でも広まっているようです。
https://www.asahi.com/articles/ASN2W7HHDN2WOIPE04W.html

必要な修理機材が戻ってこないのはプロの方々には大変だと
思いますが、状況が状況だけに、致し方ないように思います・・。

書込番号:23257706

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2020/02/29 07:16(1年以上前)

預かり済みの修理品に関しては一切返却しないとはしていないので、
『多くの人の修理機材持ったままサービスセンターが3/15まで休業』はデマの類ですねぇ〜〜。

プロなら機材のやりくりは何とかなるだろうし、バックアップが無いなんて考えられません。

いずれにしても、思い付きのパフォーマンスに付き合って右往左往させられるのは困ったものですが……。

書込番号:23257757

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2020/02/29 07:17(1年以上前)

目的は「人の移動と集合を止める」ことだから、家でじっとおとなしくしていろよ。

書込番号:23257759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/02/29 08:28(1年以上前)

>いずれにしても、思い付きのパフォーマンスに付き合って右往左往させられるのは困ったものですが……。

こう言う人に限って我が身に降りかかると
「思い付きでもパフォーマンスでも良いから
スピーディーな対応をして欲しかった!」って言うんだよな。

書込番号:23257826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/02/29 08:29(1年以上前)

そろそろ危うい時期になったかと思い、一昨日、出物を調達、
経済活動を止めないように協力させて戴きました。にっか〜。

企業は、外部からの侵入に、やはり怖いでしょう。

書込番号:23257829

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/02/29 09:08(1年以上前)

壊れなければどうと言う事は無い。

書込番号:23257879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2020/02/29 09:16(1年以上前)

ボウズさんは『思い付きのパフォーマンス』が何を指していると思っているのかな〜〜。

TDLやUSJの休園、無観客○○、トイレットペーパー関連デマ、SCの営業休止、このスレ立て……
人それぞれ、イロイロと解釈はあると思うけど……。

こんな時こそ、隠蔽や忖度の無い信頼するに足る情報を迅速に得られるコトが大切ですよね。

書込番号:23257889

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2020/02/29 10:31(1年以上前)

> 隠蔽や忖度の無い信頼するに足る情報


何事も包み隠さず衆愚の前に出してしまったらとんでもないことになる、日本人には真実さえ報道すればそれで自己解決できるような危機対応能力はない。

昔の大本営のように稚拙な情報統制など言語道断だが、うろたえやすい羊を安全に脱出口へ導く世論の形成が必要な場面です。

タテマエだけは立派でも自分自身では何も出来ない日本人の特性を上手に操ることが、支持率の再上昇につながる。

書込番号:23258022

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/29 11:53(1年以上前)

>つるピカードさん

>いずれにしても、思い付きのパフォーマンスに付き合って右往左往させられるのは困ったものですが……。

こう言う人に限って我が身に降りかかると
「思い付きでもパフォーマンスでも良いから
スピーディーな対応をして欲しかった!」って言うんだよな。

書込番号:23258132

ナイスクチコミ!6


スレ主 JETSHOTさん
クチコミ投稿数:87件

2020/02/29 14:12(1年以上前)

そこまで人が密集するような場所でもないし、せめて数日の猶予を置くとか、電話やウェブなどで修理完了してる機材は登録住所に発送を受け付けるとか、できないんでしょうかね。

全部のボディを定期的にセンサー清掃に出す方は多いですから、仕事で使う方はどうするんでしょう、レンタルかな?

メールの文面を見ると預かり機材については納期の遅延が発生します、申し訳ございませんなので、今のところ15日までは返却しないつもりでは。

書込番号:23258353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2020/02/29 16:29(1年以上前)

>そこまで人が密集するような場所でもないし

公共機関のかで出勤となれば首都圏などは十分密集していると思いますけどね。

SCが休業だとしても人がいるなら、修理完了品に関しては着払い等で返却可能とかの対応してもらえたら有難い方はいるだろうけど。

確かに卒業シーズンに入るけど、卒業式だって生徒と教師だけって学校もあるようだけどね。

実際に休校しても大型商業施設に子どもがいる。
結局はいつもと変わらない生活しているんだよな。

相変わらずコピペだけしている奴がいるな。

書込番号:23258558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2020/02/29 22:01(1年以上前)

当地北海道ではまるで戒厳令下の様な状態です。

普段は待ち時間が長い総合病院もガラガラ、会社近くの人気ラーメン店も
商業施設もみんなガラガラ。
お客さんからは沈静化するまで来社しないで欲しいとの連絡が入る始末。

以前はお客さんの会社前でマスクを外し訪問するのがエチケットだったけど
今はマスク着用しないで訪問すると非常識と思われる。

まあ、こんな状況じゃ商売はできんよね。

書込番号:23259203

ナイスクチコミ!4


スレ主 JETSHOTさん
クチコミ投稿数:87件

2020/02/29 22:10(1年以上前)

商売はしてもらわなくて結構なんですが、他人の機材を預かってますから、預かったまま休業というのはちょっと意味合いが違ってくるのではと、、、
場合によっては修理しなくてもいいから機材を手元に戻してほしい人もいるでしょうし。
週明けに何かアナウンスがあるかもしれませんね。

書込番号:23259227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2020/02/29 22:21(1年以上前)

CPSの会員さん達には密かにメール等で何らかの連絡が入ってるかもね。

書込番号:23259250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2020/03/01 07:09(1年以上前)

小中学校の給食業者が突然のキャンセルで悲鳴を上げています。
さすがにこういうケースではなんらかの補償がなされるとは思いますが、カメラメーカーSCからの機材返却日の遅延に関しては、企業側は客が被る多少の不便より国全体に対するコンプライアンスを優先するでしょう。

機材には平滑な部分もあるでしょうし、万が一そこにSC技術者(感染者)からのウイルスが付着したまま客の手元に渡ってしまったらとんでもないことになります。
少なくとも2週間程度はSCに保管してもらい、紫外線などで滅菌した状態で返却してもらえれば、サービスとしては最高だと思いますし、顧客側もSCに保管の延長と滅菌処理を要求すべきですね。

書込番号:23259663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件

2020/03/01 09:31(1年以上前)

ローンで買ってる人なんかは、手元にカメラが無いのにお金だけ払わされて不満に思いそうですね。

それこそメーカーに一ヶ月分の返済額を払えと迫る人もいるかも?



自分の場合、致命的には困っていないけれど、修理に出そうか悩んでいたので微妙に辛いです。
こんな出歩きにくい状況だから、その間に修理して戻ってきてくれるのが理想的だったのですが。

もう、都内は桜が咲き始めたんですよね…。

書込番号:23259826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/03/01 19:45(1年以上前)

>JETSHOTさん

キヤノンは中国からのカメラの部品などの調達が
滞っていることから、大分県、長崎県、宮崎県にある
子会社の工場を来月2日から13日までの2週間、
稼働を一時停止するということです。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200229-00000007-jnn-bus_all

感染対策に合わせて、の面もあるかもしれませんが、
仮に修理受付しても、補修内容によっては一部の
交換、補修部品が不足している可能性もあるのかも
しれません。(センサー清掃に限れば、人手が戻れば、
無水アルコール?などでできそうな気がしますが。)

下記はiphoneの部品調達の話ですが、最近のスマホ
の機能からすれば、カメラ用の電子部品も無関係では
ないのかなと考えています。(人手が戻っても、新設の
一人部屋での一定期間の隔離などすぐにフル稼働には
入れないようです)

https://toyokeizai.net/articles/-/332420?page=2

キヤノンは国内生産の雄!のイメージがありましたが、
キヤノンに限らず、もはや中国無しではカメラ産業は
難しいのかもしれません。

書込番号:23261011

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信23

お気に入りに追加

標準

フリーズしてしまう

2020/02/17 09:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 Y-Y-K-Kさん
クチコミ投稿数:13件

撮影中や操作中に突然何も出来なくなってしまいます。
電源を切る事も出来ません。
最初の頃はバッテリーを入れ直すと復帰出来たのですが、それすらも出来なくなりました。
数時間置いておくと復帰します。
メーカーに相談したら「カメラ設定初期化」をして下さいとの事でしたので、初期化したのですが改善しません。
大事な撮影の時だとするとゾッとします。
これからメーカー修理依頼しますが同じ様な症状でメーカー修理等をした方いらっしゃいますか?

書込番号:23236499

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/17 09:54(1年以上前)

互換バッテリーとか使ってません?
接点の汚れ(レンズとかSDの)
まぁここで質問するより修理に出したほうが早いと思いますけど。
まずは買った時の素の状態にして様子見て。

書込番号:23236522

ナイスクチコミ!2


スレ主 Y-Y-K-Kさん
クチコミ投稿数:13件

2020/02/17 10:15(1年以上前)

>CRESCENT_MOONさん

互換バッテリーは使っていません。
直近の症状が出たとき色々試してみました。
レンズを違うもの(RFレンズ)に変えたりバッテリーを満充電のものに変えたり・・・・
何かの拍子にふっと復帰したりもしますがとにかく不安定です。

取り敢えずメーカー修理に出します。
症状が再現しないと言われるのが一番怖いですが。

書込番号:23236547

ナイスクチコミ!3


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R ボディの満足度5

2020/02/17 10:21(1年以上前)

>Y-Y-K-Kさん
頻度が高いわけではありませんが、なったことあります。
レンズをリリースして、戻すと直りました。
鈴鹿8耐の時で、焦りました。
YiutuberのUZUさんもフリーズはいってましたね

書込番号:23236557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/02/17 10:23(1年以上前)

>Y-Y-K-Kさん
スリープ 設定時間になったら
自動的に画面が消灯するのが
故障して
メーカー修理に出したら

ソニー⇒症状が出ません
念の為にもう1度 明日様子を見てみます
やはり 症状出ませんでした。
センサークリーニグして返却します。

返却後⇒また症状出た。

人生とはそんなものです。

書込番号:23236560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/17 10:25(1年以上前)

そうなんですよね
これといった発生原因が分からないと再現できません各部清掃しましたくらいで返ってくるんですよね。
原因が分かって健康になって帰ってくることをお祈りいたします。
エラーコードはでないんですか?

書込番号:23236568

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y-Y-K-Kさん
クチコミ投稿数:13件

2020/02/17 10:36(1年以上前)

>Doohanさん

やはり他にも有るんですね。
前回は親族の、あるイベント中で症状が出てかなり焦りました。
直ぐ知人から6D2を借りて事なきを得ましたが、冷や汗ものでした。

>イルゴ530さん
そうなんです。
一番怖いところです。

書込番号:23236587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2020/02/17 10:39(1年以上前)

(ERR)表示はよくあります

RF35mm F1.8 MACRO IS STM取り付け時に、カメラをONにして
カメラバックに入れていてレンズに負荷がかかると(ERR)表示になりました
バッテリーグリップを取り付けているので、カメラをOFFにして、バッテリーケースを外すして
再度入れると、(ERR)表示は消えます

もう1件は付属のUSBケーブルからカメラから画像を取り込む時に、何度か(ERR)表示がありました
バッテリーケースを外すして再度入れると、(ERR)表示は消えます

数時間置かないと使えない状態ではないのでそのまま使用中です

書込番号:23236592

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y-Y-K-Kさん
クチコミ投稿数:13件

2020/02/17 10:40(1年以上前)

>CRESCENT_MOONさん

エラーは全く出ません。
とにかくそのまま固まってしまいます。

書込番号:23236596

ナイスクチコミ!3


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2020/02/17 10:40(1年以上前)

>Y-Y-K-Kさん

はじめまして。うちは今のところそういう症状は出ていないですが、ファーム等は最新になってますか?

書込番号:23236597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Y-Y-K-Kさん
クチコミ投稿数:13件

2020/02/17 10:50(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
エラー表示が無くフリーズしてしまうので原因の想定が出来ません。
普通に撮影中になったり、マニュアルフォーカス中になったりと、
何をやったら出ると言う事も分かりません。

>quiteさん
コメント有り難うございます。
ファームウェアは本体、レンズ共最新です。

書込番号:23236611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/02/17 11:00(1年以上前)

>Y-Y-K-Kさん

メーカーも再現の条件が分からないと対応難しいでしょうね、

スマホ動画でも撮れれば良いのでしょうが。

書込番号:23236626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 EOS R ボディの満足度5 Tomo蔵。 

2020/02/17 11:03(1年以上前)

> Y-Y-K-Kさん

(ERR)表示ではなくフリーズですか

フィリーズはタムロンのEFレンズをマウントアダプター取り付け時にたまにありますが
レンズを外して再度取り付けると直ります
直らない場合はバッテリーケースを外すと直ります


Y-Y-K-Kさんの場合は私より症状がひどいのでメーカーに修理依頼したほうがいいようですね

書込番号:23236631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/17 11:16(1年以上前)

保証内でしたらよろしいんですけど。
でなければ修理費用も心配ですね。
その後の進展があればお聞きしたいのでもしよろしければお願いします。

書込番号:23236651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/17 11:47(1年以上前)

>Y-Y-K-Kさん

全く新しい仕様の機種には有りがちな
事とは言え、折角のフルサイズ機が信用できないのは
由々しき事態ですね。

この際販売店に持ち込んで症状が出れば修理を依頼し、
出なければ、下取りに出してα7R2辺りに入れ替えてみては
如何でしょうか?

書込番号:23236682

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2020/02/17 12:00(1年以上前)

コメントから推察させてもらうに・・・・・・  
電源関係の不具合のようにおもえます ( ̄〜 ̄;)  

電源安定化回路のコンデンサーチップが破損・損傷してるとか、
接続コードが物理的に離れかかっており 機能したりしなかったりの状態になってるとか? 
電源関係のチップユニット板が新品に交換されたら 見事に完治となるかもしれません♪ 

修理に出されるとのことですが、状況が再現できるといいんですが・・・・・  
環境や取扱者が変わると ウソのようにまったく再現しないということも まま あるようです 
とにかく 原因が分かり修理が完了されて戻ってくるといいですね ( ^ ^ )  
                             

書込番号:23236702

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y-Y-K-Kさん
クチコミ投稿数:13件

2020/02/17 12:14(1年以上前)

皆様、色々励ましのコメント有り難うございます。

メーカー修理結果を持って報告させていただきます。
原因が特定され完治を祈るばかりです。

書込番号:23236721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/02/17 12:23(1年以上前)

レンズとの組み合わせはどうなっているでしょうか?
特定のレンズを付けるとなるのか?
どのレンズでもなるのか?
修理する方にとってもヒントになるかも知れません。

書込番号:23236737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y-Y-K-Kさん
クチコミ投稿数:13件

2020/02/17 12:32(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

RF 24-105、RF15-35どちらも症状出ます。

書込番号:23236753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2020/02/17 17:06(1年以上前)

うちのRはゴドックスのストロボをホットシューに付けてTTLで使うとフリーズします…
Mで使う分には問題ありません
って症状がでてますね

でも、これはゴドックス側のファームがRに対応していないのが原因かと思いますが…

この他は私の個体ではこれといった不具合は出ていないですね…

書込番号:23237144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2020/03/01 15:47(1年以上前)

>もう1件は付属のUSBケーブルからカメラから画像を取り込む時に、何度か(ERR)表示

この事象は先日私も体験しました。カメラ内でSDカードをフォーマットすることで解決しました。

買ったばかりのSDカードそのまま入れてて普通に撮影できてたので、カメラ内でフォーマットする云々がUSB接続時の挙動に関係してくるなんて思いも寄らなかったw

書込番号:23260539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 eoskissM買ったばかりなのに…

2020/03/08 13:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ダブルレンズキット

スレ主 muffin.さん
クチコミ投稿数:3件

昨日初めてのカメラでEOSkissMを購入しました。
ワクワクで家に帰っていろいろいじっていたのですが、突然画面が動かなくなり電源をOFFにしたりしても変わらないという現象が起きました。バッテリー切れなのかと思い充電。SDカードも既に写真が入っているものを新しいものが届くまでとりあえずで使っていたので取り出しました。
バッテリーも充電し終わり再度カメラを起動してみたのですがつきません…。何度も入れ直したり蓋を閉め直したりするとなんとかつくのですが、しばらくするとまた突然動かなくなり消えてしまいます。それの繰り返しです。
高いお金を出して買った日の出来事なので本当に悲しくて仕方ありません。
これはやはり、修理に出すべきなのでしょうか…。

書込番号:23272699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2020/03/08 13:48(1年以上前)

とりあえずSDカードを入れない状態で本体設定初期化、
そのあとSDカードを入れてカメラでSDカードのフォーマットをしてみてください。

パソコンと違ってカメラは限られたファイルやフォルダしか使わないように設計されているので、
他の機器で使用したままのSDカードを使用すると正常に動作しないことがあります。

書込番号:23272718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/03/08 13:50(1年以上前)

初期不良で交換になると思いますから、早めに購入先に連絡しましょう。

書込番号:23272722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


RS911さん
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/08 13:53(1年以上前)

>muffin.さん

マニュアルを読みながら、
操作しましょう。

SDカードに記録されている画像は、
PCへバックアップしてフォーマットしましょう!

書込番号:23272730

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2020/03/08 14:02(1年以上前)

購入店に持って初期不良で交換してもらうのが良いと思います。

症状をスマホに動画記録しておくと話が早いかなと思います。

書込番号:23272745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 muffin.さん
クチコミ投稿数:3件

2020/03/08 17:56(1年以上前)

>with Photoさん
>RS911さん
>でぶねこ☆さん
>SS最優先さん

まとめての返信となり申し訳ありません…。
初期化などいろいろ試そうにも電源がつかなくなってしまったのでとりあえず電話してみようと思います。
丁寧な回答本当にありがとうございます!助かりました!

書込番号:23273209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/03/08 18:01(1年以上前)

こんばんは

上手く充電できていないと思いますが…
もしくはバッテリートラブル。

書込番号:23273221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29238件Goodアンサー獲得:1533件

2020/03/08 18:07(1年以上前)

マトモな販売店で買った場合は、
高確率で「交換」になるかと。

ただし、買ってから故障までの日とその確認の日が重要なので、
今すぐ「購入店に電話連絡」してください。
(いま18時過ぎです。店によって 19~21時ごろまで営業してますから)

※応対した店員さんの名前を必ずメモして。

少なくとも電話連絡の日を故障発生の日として認識してくれるでしょう。


もし、何ヶ月も後に持参しても、故障の認定はその日になり、初期不良交換期限を過ぎて、修理以外の方法が取れなくなります。


あと、箱とか捨てていたら、初期不良「交換」はできなくても仕方が無いので、今後は置いておくようにしてください。
(どこまで捨てていてもokかは、店毎に確認してください)

書込番号:23273235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 muffin.さん
クチコミ投稿数:3件

2020/03/09 13:15(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>りょうマーチさん

まとめての返信となり申し訳ないです、
購入した店舗へ持っていくと無事交換していただけました。
ご丁寧な回答ありがとうございました!

書込番号:23274560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング