CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 you_naさん
クチコミ投稿数:750件

EOS Rを予約購入しました。
お題のとおり「拡大倍率設定」で「等倍(任意選択測距点から)」を選択しても、「AF方式」を「1点」か「領域拡大」にを設定していると中央からの拡大しかできません。

AF方式が「顔認識」か「ゾーン」なら自動設定された測距点から拡大できるようです。レンズ収差補正のOFFにしてもだめでした。素早くピントの拡大確認ができずストレスがたまりそうです。

6D MarkIIではできたので、どうして退化させたのか私には意味がわかりません。一方、レンズ収差補正がONでも測距点が再生画面内に表示されるようになっていました(まだ1点AFしか試してませんが・・)。

書込番号:22206360

ナイスクチコミ!8


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2018/10/25 12:49(1年以上前)

同様の意見が多ければファームアップで改善するかも知れませんね。

書込番号:22206383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/25 12:58(1年以上前)

取扱説明書には、大事な所が載ってなかった。。

拡大したい場所、ダブルタップでいけますか?

書込番号:22206400

ナイスクチコミ!1


スレ主 you_naさん
クチコミ投稿数:750件

2018/10/25 13:57(1年以上前)

ゾーンAFのときだけ機能して、顔+追尾優先AFでもだめみたい。もちろん瞳AFも。
瞳AFはかなり使える感じです。

書込番号:22206492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/10/25 15:10(1年以上前)

バシラーの皆さんお疲れ様です☆
( ̄▽ ̄)ゞ salute.



RF24mm F1.2L
RF85mm F1.2L

そして RF24-70mm F2.8L “IS” がEFラインに先んじて出るとか。

Happy Hunting!! d(`・ω´・ )b

書込番号:22206588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件 EOS R ボディの満足度5

2018/10/25 17:11(1年以上前)

PDFの詳細ガイド(マニュアル) P316には
「【等倍(任意選択合焦点から)】に設定しても、AF方式の設定により、画面中央から拡大表示が始まることがあります。」となっていますが、
どのAF方式でも任意選択した合焦点から拡大して欲しいですよね。
なぜそうなっていないんでしょうね。

dctが好きさんがおっしゃるようにダブルタップでいけるようです。

書込番号:22206738

ナイスクチコミ!6


スレ主 you_naさん
クチコミ投稿数:750件

2018/10/25 17:46(1年以上前)

>with Photoさん
そうですね。ぜひ・・。

>Masa@Kakakuさん
>お疲れ様です☆
→お心遣い誠にありがとうございます。

>dctが好きさん
>バッハの平均律さん
ダブルタップでいけますね。
ただ、ファインダー内ですべてが完結する。
というなら・・。

書込番号:22206783

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ59

返信40

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正、なぜその仕様?

2018/10/15 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:325件

シャッターボタン半押ししなくても、カメラの電源ONで、レンズの手ぶれ補正が効きっ放しになるようです。

EOS Mシリーズと同じ仕様。


なにかメリットあるの?

なんでこうなるのか、物凄く知りたい。

書込番号:22184522

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/15 16:31(1年以上前)

シャッターチャンスを最優先した為とか?

昔 OLYMPUS OM-10は
電源オフでも普通に写る。
と言う奇抜な仕様でした。
OLYMPUSの言い分は
シャッターチャンスを最優先した為。

書込番号:22184541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/10/15 16:52(1年以上前)

流れはいつもキヤノンから!!!

の為!w



ちなみに、手振れ補正機能はシャッター押した瞬間から動作して撮影中だけ動くのが最も高効果なのですが!

キヤノンがファインダーで見てる人間にも補正が見えるように、半押し中は動きっぱに!
すると、なんとゆー事か! 常に動いている手振れ補正のほーが補正効果が高いとゆー誤認識が広まることに!!!

そのためついには他社の手振れ補正は撮る瞬間まで動かないから能力が低い!と勘違いネガキャンしてくるユーザーが増えました!
(ほらほら、心当たりがある人! いるよね!?w)

これに負け、本体内手振れ補正組までが今や半押し中は手振れ補正されてて、画像が安定して見えてしまいます!!!


これではキヤノンが目立たない!!! マズイゾ!!!!!
ってな訳で、打った手が「撮影の瞬間のみ手振れ補正する新モードの増設」と「ライブビュー画面が半押しに関わらず常に補正されている機種」の追加です!

あ、前者が画質にこだわる人が使う奴に搭載されて、後者がシロートさんがお楽しみで使う奴に搭載されてるのはデフォね!!!!w

書込番号:22184577

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2018/10/15 19:26(1年以上前)

中に小さいKiss Mが入っているからあー

というのは、くだらなすぎるとして、
RSレンズを買え!ってことでは。

RSレンズならカメラからの信号でISがオフになるんでしょ。きっと。

書込番号:22184877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2018/10/15 20:43(1年以上前)

我田引水なのはどっち?

書込番号:22185042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件

2018/10/15 23:52(1年以上前)

>謎の写真家さん
OLYMPUS OM-10の面白い情報をありがとうございます。

ネットで調べて、笑ってしまいました!

書込番号:22185601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件

2018/10/16 00:08(1年以上前)

機種不明

パナの取説は分かり易く、親切。

>お気楽趣味人さん
>ちなみに、手振れ補正機能はシャッター押した瞬間から動作して撮影中だけ動くのが最も高効果なのですが!

えっ、本当かなと思い、調べたら、下記サイトが見つかりました。(添付のパナの取説も)
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/04/10/3603.html

この記事、2006年で、しかもコンデジなので、最新のデジカメではどうなんでしょうね?


ちなみに、私が持っているPowershot SX130ISにも「撮影時のみ」の設定ありました。
でも、キヤノンの取説には、なんの説明もなしで、どのような場合に、どの設定を選べばいいのか、全く分からない。

だから私は、「撮影時のみ」は、バッテリーの節約の為にあるのだと思っていました。

もし、撮影中のみの手ブレ補正の方が、効きが良いのが本当だとしたら、それを消費者に教えないキヤノンが悪いです。

書込番号:22185644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:325件

2018/10/16 00:11(1年以上前)

めぞん一撮さんに返信したつもりが、お気楽趣味人さんになってしまいました。

間違えてすみません。。


書込番号:22185651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件

2018/10/16 00:12(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
RFレンズが付いていました。

書込番号:22185655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件

2018/10/16 00:15(1年以上前)

>功夫熊猫さん
>我田引水なのはどっち?


キヤノンが初めて手ブレ補正レンズを開発して、他社が真似たということで、謎の写真家さんへの返信ですよね?

書込番号:22185663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件

2018/10/16 00:48(1年以上前)

訂正します。失礼しました。

>功夫熊猫さん
>我田引水なのはどっち?


キヤノンが初めて手ブレ補正レンズを開発して、他社が真似たということで、「めぞん一撮さん」への返信ですよね?

書込番号:22185716

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/10/16 04:55(1年以上前)

フルオートで撮影している人で、シャッター半押しを知らない人向けなのでは?

そこそこ、いる気がします。

電池の消耗が激しいので、詳しい人は、選択しないと思いますが‥。

書込番号:22185837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/16 10:05(1年以上前)

画面からいつでもタッチシャッターできるためじやないのかしら?
画面タッチシャッターには半押しなんて出来ないので。

書込番号:22186189

ナイスクチコミ!9


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/16 10:32(1年以上前)

>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん
の説に一票

書込番号:22186226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/10/16 11:33(1年以上前)

>画面からいつでもタッチシャッターできるためじやないのかしら?

これもありそーですよね!
ただ、

>画面タッチシャッターには半押しなんて出来ないので。

1タッチ目でフォーカス枠を底に移動して、その枠をもっかいタッチしたらシャッターとゆー機種もあるので、
タッチでも半押し判別できなくはない!?w



>最新のデジカメではどうなんでしょうね?

お! すごいですね!! この話して意図が伝わった人は、価格.comではかなりマレです!
で、常時ISが稼働していた場合、シャッター押したときの動作が2つあって、そのまま補正動作を続けるか、
シャッター押した瞬間に一旦ISユニットをホームポジションに戻してから撮影用に改めて補正するか、ですが、
後者だとシャッター押した瞬間に画像が飛びます!  ・・・今でもここの相談の中にちらほら見えるアレですね!w

でもって、最新のキヤノンISには「モード3」が追加されてます!!
どーゆー動作かは、すでにスレ主さんの紹介してくれた2006年の引用先に書いてあるよーな!!!?w

書込番号:22186311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2018/10/16 11:44(1年以上前)

>dctが好きさん

私には、めぞん一撮さんが我田(ソニー)に印水しているように読めました。

書込番号:22186333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2018/10/16 12:06(1年以上前)

>めぞん一撮さん

ニコンは露光前センタリング機能で、カックンするけど、キヤノンはどのモードでもカックンしないですよね。

モード1でカメラを振ったときにはカクッって画面が動くけど、シャッター押したときのカックンは経験したことないです。

書込番号:22186363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/10/16 16:29(1年以上前)

ふむ?

よーするに坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、って事でしょーかね?
または、中の人がsadou.dakeさんと一緒とか、そーゆーオチ!??

>私には、めぞん一撮さんが我田(ソニー)に印水しているように読めました。

今回の書き込みでどこにソニーへの引水を認めたのでしょーか!???w

私は我田引水キャラを否定しませんが、引水する先はスレの内容によって、
ソニーだったりオリンパスだったりパナだったり、たまにはキヤノンだったりしますが、
私に恨みを持った人はなぜか、その時参加したスレで対象にしたメーカーが頭に
刷り込まれてしまい、他のスレが見えなくなってしまうよーですね!!!www

とりあえず、恨みに思うスレが別にあるなら、そちらのスレで逆襲してください!
脈絡がつかめなくなるので、よろしくネ!!!




>ニコンは露光前センタリング機能で、カックンするけど、キヤノンはどのモードでもカックンしないですよね。

どーだろー!?
相談の書き込みは見た気がしますが!??
その場合、キヤノンは動作を内部判定して使い分けてるとかはないですかね? シャッター押されたときに、
ISレンズの内部位置を判定してやばいほど端だったら0位置リセットかかるとか!???
(なにか工夫してないと補正能力が落ちる結果になるし・・・!?!?)

書込番号:22186738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2018/10/16 17:26(1年以上前)

>dctが好きさん

キヤノンの、撮影時のみ補正のモード3は、移動する対象を追うときに、ファインダー像がカクカクするのをなくすため、とキヤノンは言ってます。

そうはいっても、常時補正してて、ニコンみたいに露光前に中心に戻す動作をしないなら、画質の劣化があるんじゃね? と思って、通常の常時補正のモード1とモード3をそれぞれ1ヶ月程度使ってみると、差がありませんでした。

ご紹介の古い記事でも、違いはよくわからなかったとなっているように、常時補正の画質への影響は無視して良いと思います。

なお、キヤノンのIS双眼鏡では、常時補正の結果、次第に像の端っこを見るようになってしまうらしく、長く観察しているとボケボケ像になってしまう問題がありましたよ。

書込番号:22186820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2018/10/16 18:11(1年以上前)

ご自分で我田引水キャラを自認しているのであれば、別にいうことありません。

書込番号:22186907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/10/17 00:16(1年以上前)

この話題、めちゃ気になっています。
ISが動きっぱなしなんですよね。ゆらゆら揺れっぱなしなんですよね。電源さえ入っていれば移動中でも。

そこでなんですが、

エコモードにするとどうでしょうか?
無操作で10秒後に画面が消えた時、ISも止まりませんか?

書込番号:22187723

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶画面にタイムラグがありました

2018/10/15 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルレンズキット

EOS-Rの展示品が入ったため触って来ました。
ついでにEOS-M100も触ってきました。カメラを振ると液晶画面が遅れます。EOS-Rだとそれは無かった。
結論としてEOS-M100は買う気になりませんでした。キヤノンのミラーレスの将来はかなりシェアが減りそうな気がします。
逆にFUJIはいいなあと思いました。
ヤハリEOS-M100の評価ってそういうレベルでしょうか?

書込番号:22185015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2018/10/15 22:23(1年以上前)

>ミラーレスの将来は

「将来」の話しをするのなら、

「発売済みのエントリーモデルの欠点」
として語るより、

「新発売の機種の進化」
として語りましょうよ。



EOS-Rで、
液晶の遅延を感じなくなったね、って。

書込番号:22185363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:32件

2018/10/15 23:32(1年以上前)

>ALTO WAXさん

M100ユーザーは、そんな小さい事気にしないと思います。
ていうか、そもそも富士は眼中にないかも。

書込番号:22185561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/16 08:55(1年以上前)

はい。
そう言うものです。
(それにしたってキャノンのミラーレスの性能語るならM5、6やKissMじゃないかと。。。)
キャノンとしても、ミラーレスに限界感じたら一眼レフ買ってねって感じです。
(他社と違って徹頭徹尾ミラーレスは一眼レフの下に位置してます)

ユーザーとしても、「他社も同じミラーレスだし、改善しなかったらどうしよう。。。」と言う不安な想いで他社に行くより、一眼レフに行く方が安心でしょう。

あえて他社より低性能で作って、ミラーレスってこんなものと言う印象を植え付け(他社へのレッテル貼りにもなる)、満足しなかった初心者を一眼レフに巧みに誘導する。
商売の上手いキャノンのやりそうな事です。

何時迄もそれが通用しないのも分かっているでしょうが、ミラーレス向けの望遠が伸びないあたり、まだ引っ張るつもりでしょう。
(強いて言えば、普段使いに小型で高画質路線は完全にミラーレスに任せる方向に舵は切ったみたいですが、動き物はミラーレスに譲るつもりは無いようです)

書込番号:22186104

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/16 09:04(1年以上前)

そもそもの由来として、
1、Instagramに高画質な写真をうpしたい。
2、けどまだ若いのでそんなにお金も持ってない。

と言う、若いインスタ女子がメインターゲットなので動体撮影性能を求められてないんですよ。初代Mから始まるM100系列は。
オマケで一眼レフやフルサイズミラーレスのユーザーのサブ機としても人気が出ただけで、彼らすら動体撮影は別機材と割り切って買い求めますから。

書込番号:22186113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:568件

2018/10/16 11:23(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>きいビートさん
キヤノンはEOS-Rでやっと重い腰を上げた感じがあります


>Reinhard vRさん
M100ってその程度の機種なのですね


>nshinchanさん
やっぱり「そういうもの」だったんですね。
キヤノンのAPS-Cサイズミラーレスのサイトには
「上位機種に迫るハイスペック」なーんて書いていますが、
画素数だけは2400万画素もある、って感じでしょうか?

それにしたって価格.comのような口コミサイトがあるので
いつまでも騙し続けるわけにもいかないように思うのですが、
私の思い違いで、いつまでも騙し続けられるものなのでしょうね。世の中は。



以下、愚痴になります。

その翌日またカメラ屋に行ったら、EOS5D(Mk3)を持ってる人が来て
自分のカメラをEOSM5と間違って言っていました。
実物見て「これじゃない。なんだったっけ・・・」ってな感じで。
記録メディアの「コンパクトフラッシュ」「SDカード」も名前知らなかったし。

5Dシリーズといったらキヤノンのハイアマチュア用一眼レフの最高峰・・・・のはず。
こんな客相手だとメーカーもいい加減になるのかもしれないですね。

書込番号:22186295

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/18 06:52(1年以上前)

おもちゃだから当然

書込番号:22190222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ185

返信17

お気に入りに追加

標準

嫌いなところ

2018/10/14 08:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:516件


設定を変えるほど触っていないので変えられるかも知れませんが


・AF位置を背面液晶のパネルで指定するのはいらつく

・ISO ホワイトバランスのボタン類が減ったので直感的に使えない

・上面の面積が少なく、液晶画面が正方形で狭い ケチったか
ストラップ金具のレイアウトが勿体ない
上面を食っている
ON OFFボタンだけで左肩を食ってる 勿体ない
このスイッチの代わりに何かダイヤルを割り振るべき

・カメラはアマチュア向けなのに
出すレンズは超高価ってどういうこと?

・シングルスロットは致命的

・マルチファンクションバーは横移動とタップしかできないのはだめ。
 あの位置でAFポイントを上下左右に動かしたい

・キヤノンはどの機種もON OFFが右手人差し指でできない
特許でも押えられてるのか?

・なぜ大三元レンズを用意しないのか????
格安レンズもない

・4K撮影時クロップされる
そのことがカタログに明記されていない 詐欺か?

・なぜかカタログに正面背面上面横面の本体写真がない
見せたくないのか?

書込番号:22181492

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/14 08:28(1年以上前)

>京都小僧さん

レンズはこれからでしょう。

書込番号:22181505

ナイスクチコミ!4


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/10/14 08:36(1年以上前)

おそらくですが、いきなり完璧なのだすと、それが売れて、後が続かなくなる(買い替え需要がない)ので、わかった上でダメな感じなのでは?
と最近思うようになって来ました。

ソニーも、α7、α7II、α7III、で、劇的変化をして、買い替え需要と、新規の需要で潤って来たのだと思います。

同じく、キヤノンのMシリーズも同様で、本当に、最初はコンデジの10年前のスペックで・・・。全く仕様に絶えませんでしたが、
キスミラーレスで、やっと普通に使えるようなった、感じです。だだ、キスミラーレスも、やっと普通なので、まだまだ先があるんでしょうね。

キヤノンが、販売数1位なのは、やはりマーケティングの力なのかと思います。

書込番号:22181522

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4161件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/10/14 09:07(1年以上前)

6D系と同じ 位置 だと思う。
5D系と同じにすると 35万くらい にすると思う。

書込番号:22181575

ナイスクチコミ!14


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/10/14 09:11(1年以上前)

>・カメラはアマチュア向けなのに
出すレンズは超高価ってどういうこと?

それでも買ってくださるアマちゃんが多いからですよ。プロはあまりお金出さないんですよ、というか出せません。

>・キヤノンはどの機種もON OFFが右手人差し指でできない
特許でも押えられてるのか?

単なりこだわりではないでしょうか?F-1の時代から露出計のスイッチも左でしたし。個人的にはシャッターボタンの周りに電源スイッチがるのって使いにくいです。

>・なぜ大三元レンズを用意しないのか????
格安レンズもない

販売戦略上の事です。

書込番号:22181586

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4161件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/10/14 09:17(1年以上前)

ちなみに NewF-1 は レリーズボタン同軸電源スイッチだよ(笑)

書込番号:22181597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/14 10:27(1年以上前)

嫌いところばかりに目を向けると、機材も人間も醜く見えてくるものです。
ダブルスロットじゃないのはEOS R の立ち位置でしょう。連写枚数からもお察し下さい。
立ち位置は6D以上5D未満という位置付けだと思います。
レンズに関しては同意します。とは言えRシステムは始まったばかりですし大三元は来年という噂もあります。EFレンズがアダプターで基本ネイティブに使えるのですから気長に待ちましょう。
RFレンズは高価ではありますが私にとってはどのレンズもとても魅力的です。

書込番号:22181720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2018/10/14 10:38(1年以上前)

それだけ嫌なところがあれば
お金を使わずに済んで良かったですね♪

書込番号:22181742

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2018/10/14 11:08(1年以上前)

それでも売れるでしょうが、嫌気が差して
他社に流れる人も多いでしょうね。
Rの発表後にαやSONYレンズが軒並み品切れ
や値上がりしたことが物語っています。

書込番号:22181800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


amo007さん
クチコミ投稿数:34件

2018/10/14 12:34(1年以上前)

今日ヨドバシで触ってきました!

ニコン Z7より持ちやすかったです、持ってて撮りたくなるいい感じ!ニコン Z7とソニー機を持つと撮りたいとわくわく感がありません。

キヤノンR好きです。

書込番号:22181954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2018/10/14 12:38(1年以上前)

嫌なら買わなくて良いと思うし、来年にはフルサイズミラーレス機が4社になる。

ソニーはα7が3世代目だから改良されて良くなっている。
キヤノンは初のフルサイズミラーレス機だし、毎度ながら一眼レフにしても出し惜しみ感がある。

フルサイズミラーレス入門機を出した。
レンズに関しては手頃なレンズも早く出して欲しいとは思うけど、RFマウントに力を入れますってキヤノンの主張じゃないかな。

フェイスブックで見たα9とEOS Rの撮り比べを見たけど絵作りやノイズに関しては悪くないと思ったな。

5Dクラスにはマルチコントローラーが復活するかなと予想しているし、これからじゃない。

プロ機のフルサイズミラーレスはダブルスロットだろうけど、CFexpress2枚かSD併用か?

書込番号:22181963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/14 19:24(1年以上前)

>・AF位置を背面液晶のパネルで指定するのはいらつく
M2時代から主張してます。
望遠レンズとか死ねます。
改良策としてドラッグ出来るようになったとしても、一眼レフの使い勝手に及びません。
野鳥や猫は顔認識が効かないから、ここが一番厄介。

書込番号:22182689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/14 20:53(1年以上前)

つうか、EOS Rはミラーレス=ハイテクイメージを付けようと
今までモードダイヤルやスイッチ類で簡単に出来てた操作をわざわざギミック
仕立てで複雑にしてる気がした。

逆にソニーはデジタル家電くさいと言われるのを嫌い、アナログ的な操作性にしてる
気がした。
メニュー操作はたしかにやりにくい部分は有るが、一目で判るモードダイヤル
押すだけのシンプルなボタン構成等一度設定してしまえば、細かい変更をしない
限りは4個の割り当てボタンで事足りる。

EOS Rの操作性とアルファ7の操作性が入れ替わって発表されてたら
「やっぱり、家電屋。ギミック満載、カメラマンの使い勝手を全く考えて居無い。
その点キヤノンはモードダイヤル、シンプルなボタン構成で流石に
古くからのレフ機ユーザーの好みを知り尽くしてる」
って評価になったと思う。

書込番号:22182895

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2018/10/14 22:39(1年以上前)

設計思想がまるで違う。
一眼レフユーザーを取り込もうとするか、一眼レフとは違うカメラのためのUIを変更しようとするのかの差。

書込番号:22183141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2018/10/15 00:00(1年以上前)

>逆にソニーはデジタル家電くさいと言われるのを嫌い、アナログ的な操作性にしてる

ソニーと言うよりミノルタの思想だと思うな。
α7Digitalはアナログ的操作性だと思うけど。

書込番号:22183304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:516件

2018/10/15 07:02(1年以上前)

>爽やかな風。 さん

そこが嫌いなんです。

>hiro*さん

そういう出し惜しみなキヤノンが嫌いです。

>さすらいの『M』さん

ニコンみたいに両方出せよと

>JTB48さん

販売戦略は失敗では?

>プーアルpsさん

この機種は嫌いなままで

>TOCHIKOさん

ええ、こんなカメラ買いません

>燃えドラさん

ヤフオクに流れてくると予想

>amo007さん

それは良かったですね。

>with Photoさん

αの2世代レベルですからね Rは。

>nshinchanさん

ダメカメラですね。

>横道坊主さん

触った瞬間直感的に変えられませんでした。

>功夫熊猫さん

そこはクソなんですが。


書込番号:22183595

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:715件

2018/10/15 09:05(1年以上前)

>キヤノンはどの機種もON OFFが右手人差し指でできない
Kissはできますね。
私もあの位置の方がしっくりきます。

書込番号:22183750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/10/16 01:50(1年以上前)

モードダイアルは必要? 頻度と切り替えるタイミングから、メニューからで十分では?
AFモードの切り替えは、ロック付きのダイヤル操作で良いの? ファインダー見ながら、ちゃっちゃと切り替えたいのだが。

その気付きが、キャノンとソニーの差

書込番号:22185778

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:43件

予約して、購入後すぐ使えるように予習しようと思ってマニュアルをダウンロードして見ていたところ、Mモード時にはコントロールリングで絞り値が設定できないようです。
フジのX-Tシリーズを使っていて、レンズ側で絞り値が変更できると操作性が同じになると思っていたので、ちょっと残念です。
今後のファームアップに期待かな?


書込番号:22180942

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:43件

2018/10/13 22:50(1年以上前)

あれ、よく見ると下の方にAv値変更ってあるけど出来るのかな。

書込番号:22180957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/14 00:42(1年以上前)

品川で触ったときには、露出をフルマニュアルにしてコントロールリングに絞りを設定できました。

書込番号:22181146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/14 08:26(1年以上前)

>ラフロイグさん

案外しっかりしてる。

書込番号:22181504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2018/10/14 19:54(1年以上前)

>爽やかな風。さん
やはりできるんですね。
それにしても紛らわしい取説の書き方・・・
と言うより理解できない自分が(^^;)
一安心しました。

>アイララさん
やはり素人がやりたいことを設計した人が分かってないわけないですよね。


あとは、問題になるのはフォーカスポイントの移動だけかな。

書込番号:22182739

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/15 06:59(1年以上前)

N社のZとは違いよくできてる

書込番号:22183591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2018/10/15 20:50(1年以上前)

>infomaxさん
確かに・・・N社は一今までの延長線かも。
でもZもよく出来てると思いますよ。
グリップやファインダーはRより良いと思います。

書込番号:22185070

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:109件

2018年9月20日に『EOS R』」および交換レンズ、関連アクセサリーの発売日が決定した旨の案内がありました。
EOS R本体は予定日の10月25日に間に合うようですが、同時に予約している『コントロールリングマウントアダプター』は、「計画を上回る非常に多くのご注文を頂いており、商品のお届けまでにお時間を頂戴することが予想されます。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。」とのこと。
私は同日発売予定の『RF24-105F4L』の購入を見送っていますので、10月25日にはカメラ本体は手に入れたものの試写すらできない状態がしばらく続くということでしょうか?
同時入手を祈るばかりですが、キヤノンさんは何か対策を考えているの?
何も考えていないような気がしますが。

書込番号:22136364

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/25 17:22(1年以上前)

つうか、キヤノンにとっての最優先事項は
「RFレンズとボディを買ってくれたお客様にご迷惑をおかけしない」
だろうね。
アダプターが欲しい人はEFレンズ持ってる=EFレンズが着くボディも持ってるから、とりあえず写真は撮れる。

書込番号:22136396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2018/09/25 17:40(1年以上前)

>試写すらできない状態がしばらく続くということでしょうか?
そうなった時は、眺めるか取説を読破するかだけだよ。

書込番号:22136422

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2018/09/25 17:47(1年以上前)

お気の毒ですが
新商品予約購入ではありがち
アダプターだけ先に来ても困るでしょう
全部予定日に揃うのがベストでしょうけど

書込番号:22136438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/25 17:54(1年以上前)

ノーマルのマウントアダプタもすぐに入手できないの?

超望遠レンズ用にノーマルのも一つあっても良いと思う♪

書込番号:22136456

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/09/25 18:10(1年以上前)

>ブルーグラスさん

予約した順番だと思うので、予約した販売店に初期ロットがどれだけ入荷するかでしょう。
あふろべなと〜るさんが仰るようにノーマルのアダプタも予約されたらどうですか?
今なら発売日ですよ。
実店舗での予約であればキャンセル可能ですし、購入してもキャッシュバックあるので実質3000円程度で購入出来ますので
予備に持って置いても悪くないのではないでしょうか。

書込番号:22136493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2018/09/25 18:26(1年以上前)

こんばんは。

>同時に予約している『コントロールリングマウントアダプター』は、
 「計画を上回る非常に多くのご注文を頂いており、商品のお届けまでに
 お時間を頂戴することが予想されます。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。」

バッカヤロウ〜・・ですかね〜(笑)

∞ピントだけを保証するノーマルアダプターはあまり人気が無いって事ですかね〜?

1ヶ月先の話が今、有るってことは・・競馬で言えば単勝1.1倍級の人気??

しかし・・まあ・・予約開始日に速攻予約でしかもその場で全額支払い済みですからね〜
ビック高崎の仕入れ力の底力を信じるのみです(笑)


書込番号:22136539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2018/09/25 18:44(1年以上前)

どれでもいいのでEFレンズも注文入れて
販売店にごねてみるとか

案外配布順序が繰り上がるもんです

書込番号:22136585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/09/25 22:41(1年以上前)

私も同じくRとリング付きアダプターを予約しています。予約先に確認すると、大丈夫です。どちらも25日にお渡し出来ますとの返事で、一安心してます。

ただ、もしアダプターが遅れることになれば、とりあえずはRの受け取りも延期して、アダプターと一緒に受け取ります。
Rだけ先に受け取っても使えませんし、無意味に近いです。
また、仮に1週間遅れで届いたとしたら、その時に受け取りますが、少し値段か下がってる可能性があると思います。

書込番号:22137381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/09/26 08:22(1年以上前)

同じく心配してました。

自分は予約解禁日に、両方予約してるので、大丈夫かと思いますが、販売店に確認してみます。

書込番号:22138094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件 EOS R ボディの満足度4

2018/09/29 21:44(1年以上前)

購入特典について、問い合わせました。

Q.コントロールリング付きアダプタが遅れた場合には、
  どの様に応募すればいいか。

A.全て揃ってから、1回で応募して下さい。
  もし、購入特典の期間を過ぎてしまうようであれば、
  個別に連絡して下さい。

ということでした。

12月25日までに届いてほしいな。

書込番号:22147290

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング