このページのスレッド一覧(全6690スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 4 | 2020年2月20日 11:22 | |
| 528 | 103 | 2020年10月22日 19:08 | |
| 38 | 4 | 2020年2月10日 00:19 | |
| 6 | 2 | 2020年2月15日 18:42 | |
| 76 | 10 | 2020年2月10日 21:26 | |
| 7 | 1 | 2020年2月1日 15:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ
意外と便利なんで試してみてください
参考 4k 1.7 電子動画 1.2 1.5
APS-Cも広角で周辺の黒い部分なくなります
タムロン18-400 が 45-1000で撮れたりします
クロップなので4k60pもAF効きます
8点
主様
ご購入、おめでとうございます。
>クロップなので4k60pもAF効きます
>
sony video並みですね。
AF有効はすごい、、
でも絵か動画優先か、
悩ましいですね!!
うららましい、」悩み^^;。
;
書込番号:23233998
2点
>ともたい124さん
クロップというよりスーパー35モードで4K/60fps撮影時にAFが使用できるですよね。S1Hと同様に業界御用達でフルサイズのセンサーが動画撮影の画角に必要だっただけでは。
書込番号:23235920
1点
テレコンも良いけど、カメラは・・・(「キャンセルしてもいいよ・・と言われ・予約はしたけれど・・)明日20日到着
さ〜〜て 明日から・・今週の連休にかけ 撮影に出かけたいけど・・それが・ネ〜〜〜
交通は、バス・タクシー・電車・・等使用しなければならない・・し・・・マスクもね・・
それぞれな〜んだか〜〜出かける??〜気が乗らないな〜〜〜乗車したくないナ〜〜〜
カメラ到着しても、ワクワク感が全然ない・・オリンピックまで・・もう少し待ったほうが良いかな〜〜?
待って・待って・・まさか??オリンピック延期になっなり・な〜〜ん・・てね・・・・思い過ごしにならなけりゃいいけど。
じゃ〜〜いつオリンピック場・撮影・・
気が乗らないこのごろです。が〜その内・・・テレコン買いま〜す。
約84万円のカメラ・カードセット込みで・・・・
書込番号:23240469
1点
ちなみに追加情報ですが 4Kクロップなしで 手ぶれ補正「強」のみで18mmのケラレが回避できます
タムロンの便利ズームにも関わらず1dmk3のAFは思ったより優秀です
暗所もかなり強いし人認識いいし画質はセンサー小さいビデオカメラとは比べモノにならないです
200人規模の小さなライブハウスからZEPPとかBLITZとかの2-3000人規模のライブ会場まで
レンズ1本で気楽に撮影できるので予備として18-400もっていってもいいくらいわりと優秀です
レンズ1本で 27-600 から 45-1000で調整できますし ほんとレンズ何本分?って感じで使えます
書込番号:23241898
5点
大きさを画像で比較してみました。Rが探せなくてRaですがマウントとセンサーで合わせると大きさはほぼ変わらない感じ?グリップ側はほぼ同じで電源スイッチ側のほうが微妙に長いような気がします
書込番号:23228665 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
電源スイッチにポッチが付いて良かった。
追随で何コマ行くかな〜。
お高いんだろうな〜。
書込番号:23228669
3点
おお。
多分オリンピック前に今出せるものを全部投入ね♪
すごいことになっている♪
書込番号:23228699
10点
つうかF7.1のレンズにまで「L」の称号って・・。もはや何でも有りだな。
ソニーでさえ、200-600には「Gマスター」の称号つけなかったのに。。
書込番号:23228726
51点
いくらかなぁ?
ちょっとだけ興味津々(^ω^)
書込番号:23228732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>つうかF7.1のレンズにまで>>「L」の称号って・・。もはや何でも有りだな。
激しく同意します(* ̄∇ ̄*)
書込番号:23228739 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
〉つうかF7.1のレンズにまで「L」の称号って・・。もはや何でも有りだな。
激しく同意。
久しぶりに横ちゃんと同じ気分。
書込番号:23228798 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
>ボチボチ19さん
よく読むと電子シャッターで20コマ、メカシャッターで12コマを目指すと書いてあるよ。
まだ技術的な確証は取れてないんじゃない。
今までの開発発表でも目指すって表現有ったのかな。
書込番号:23228803 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今回は期待してます!
EOS Rのような追従で連写半減みたいなのを改善してもらいたい!
書込番号:23228806 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
目指すと大っぴらに宣言したからには、多少の変更はあっても大外れは出来ないはず。
文句無しのカメラが販売されそうですね。
待ってて良かったと思います。
価格設定など、まだ一抹の不安はありますが、これからは高いレンズでも安心して購入出来そうです。
PS:
大口径マウントの優位性をはっきりさせるために、オーソドックスなスペックで、小口径マウントのソニーの最新か、ここ2年ぐらいで販売の評判の良いレンズにぶつけたレンズも作って欲しい。
何だか勝負を避けているように感じてしまいます。
(お互い廉価な35mm F1.8がありますがイマイチ判断できません。ぶつけてきたのはソニーやし。)
書込番号:23228913
4点
皆様への返信は身勝手につき後回しで。
・特にEOS 5DV、5DW + (EF16~35)*手ブレ補正の無いレンズ
待ちに待った。 遂にヤッター 万画素です
2020年 いよいよミラーレスに移行出来る時期の到来ですね。
◎アァ??我慢してSONYへ行かなくて良かった!
? 4500万画素程
?
◎高画素機種 EOS R6 も近々発表?
7000?1億画素・・・予測
書込番号:23228920
8点
>つうかF7.1のレンズにまで「L」の称号って・・。もはや何でも有りだな。
ソニーでさえ、200-600には「Gマスター」の称号つけなかったのに。。
でも「G」はついてるじゃん。
FE24-70 F2.8なんてあの性能で「GM」だし。
よく分からないのはソニーも同じでしょ。
それにキヤノンも3パターンあったら真ん中かもね
そろそろ時代に合わせて考え方変えた方がいいんじゃない?
考え方が古いよね。
書込番号:23228926 スマートフォンサイトからの書き込み
37点
開発発表というのは商品化を決定した時点でされるもの。
基礎的な開発はすでに終了していて、基礎的なスペックはほぼ確定していて、何も今から開発するわけではありません。
商品化の段階で商品の品質が一定せず歩留まりが低いとかの問題が発生しない限りは基礎的なスペックは変わらないでしょう。
書込番号:23228981 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
メカシャッターより電子シャッターをアピールしつつ
スポーツ撮影に言及していることから
ローリングシャッター問題を改善したα9対抗機でしょうか?
ただ、8Kと言うことは4000万画素もあるので
連写は持って数秒でしょうかね。
高画素機のα7R4やD850はRaw連写の持続時間が約3秒らしいので
それくらい秒20コマで持てば上出来?
CFexpress 512GBが必須のカメラになりそうですね。
書込番号:23229019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>.ginさん
比較画像ありがとうございます。
パシフィコ開催の日程までに規格発表有り?
>itumokokoroniさん
・電源スイッチはEOS Rと同等
・追従何コマ EOS1DXVと同じメモリーのダブルスロットル
相当数は可能でしょう。
・価格は 推定40万円前後 *SONY α7潰しだったら ”\350,000”
>momono hanaさん
東京2020のCANONは冠スポンサー
◎こんなキヤノンはこの様な筋書きでなんでしょうね。
・EOS 1DXV →α9を潰して
・EOS R5 →α7を潰して
・EOS R6 →α全てを潰す
>横道坊主さん
>つうかF7.1のレンズにまで「L」の称号って・・。もはや何でも有りだな。
>ソニーでさえ、200-600には「Gマスター」の称号つけなかったのに。。
*SONYは◎◎ターベーターが下手なんです。最後はビクターに負けました。
*CANONは胴径は”細くて、短くて”手持ちで気持ち良いみたい!
>松永弾正さん
ズバリ:\398,000
>BAJA人さん
*CANONは胴径は”細くて、短くて”手持ち撮影が可能
EXTENDER RF2X → 1000mm F14
書込番号:23229023
6点
皆んな平和だな。
α9U超えのスチル性能で8K動画だよ。
α9Uの初値は約50万円だからそれより高くなるの目に見えてるじゃん。
妄想してる今が幸せかもね。
書込番号:23229055 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
マルチファンクションバーが無くなったのは歓迎だけど、可動液晶なんだね...
自分が買うことはないな。
書込番号:23229088
3点
カメラもレンズもキヤノンのやる気がすごいね
他社は関係なくて魅力的な製品群を造ろとしている感じがしてる。
出来れば動画の30分縛りも解除してくれくれてるとありがたいです。
しかし、
これだけの性能ででてくるとソニー信者は値段が高いとか手振れは初めてだから熟成されて無いからソニーの方が良いとか言い出すのか…楽しみだな(笑)
書込番号:23229105 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>松永弾正さん
>つうかF7.1のレンズにまで「L」の称号って・・。もはや何でも有りだな。
>激しく同意。
>久しぶりに横ちゃんと同じ気分。
・政権与党の党首と山梨で、ゴルフをした方ではありませんね。
>Map GOGOさん
>よく読むと電子シャッターで20コマ、メカシャッターで12コマを目指すと書いてあるよ。
>まだ技術的な確証は取れてないんじゃない。
>今までの開発発表でも目指すって表現有ったのかな。
・バッテリーは機種の互換性を考慮して、LP-E6Nを使用します。
電子シャッターは問題無いと思いますが、メカシャッターはモーターを使用。
まだ、モーター耐久テスト中だと思います。
・低電流で、高トルクのモーターが必要不可欠・・・・開発要員は大変ですよ!
>グッときたさん
>今回は期待してます!
>EOS Rのような追従で連写半減みたいなのを改善してもらいたい!
・高速なバッファーmemoryの搭載を期待しましょう。
>えうえうのパパさん
>今度こそ…(笑)。
・画像スナップシューターみたいな?→何処かのスレに、変なスナップマンが居ましたよ。
>〜赤い自転車〜さん
>文句無しのカメラが販売されそうですね。
>待ってて良かったと思います。
眠れる巨人が大魔神となりました。
>価格設定など、まだ一抹の不安はありますが、これからは高いレンズでも安心して購入出来そうです。
EOS RP用に低価格なRF24〜105のレンズが発売されます。
*本気で勝負にでましたね!
>まめゆたさん
>つうかF7.1のレンズにまで「L」の称号って・・。もはや何でも有りだな。
>>ソニーでさえ、200-600には「Gマスター」の称号つけなかったのに。。
>でも「G」はついてるじゃん。
>FE24-70 F2.8なんてあの性能で「GM」だし。
>よく分からないのはソニーも同じでしょ。
>それにキヤノンも3パターンあったら真ん中かもね
・つまら無いこと事です。”G”だろうが ”GG"これ祖父です。
最高のレンズは、放送局が使用するレンズのメーカー:CANON / FUJIです。
>穿靴子的猫さん
>開発発表というのは商品化を決定した時点でされるもの。
>基礎的な開発はすでに終了していて、基礎的なスペックはほぼ確定していて、何も今から開発するわけではありません。
>商品化の段階で商品の品質が一定せず歩留まりが低いとかの問題が発生しない限りは基礎的なスペックは変わらないでしょう。
・今は専属の、国内外のプロによるフィールド確認中ではと。
書込番号:23229137
3点
性能は文句のつけようが無いので後は、スペック以外の欠陥(ファインダーのラグなど)が無い事と、値段ですね。
40万前後は想定内として、50万だと価格が欠点となりそう。
プロでも、西田さんは期待して褒めていて、イルコさんは何か物申したそうな動画を上げていて様々。
書込番号:23229146
2点
>Map GOGOさん
>皆んな平和だな。
>α9U超えのスチル性能で8K動画だよ。
>α9Uの初値は約50万円だからそれより高くなるの目に見えてるじゃん。
>妄想してる今が幸せかもね。
・本気みたいらしいですよ! 御手洗会長からオリンピック。
何としてもミラーレスのシェア〜 No1
書込番号:23229162
3点
あれ?
気が付いてしまった。
5D相当の使い勝手と言われてるんだけど、キヤノンの特徴の上の液晶前の4つのボタンがなくない?
あのボタンがキヤノンの使いやすいポイントだと思うんだけど?
無理に小さくしなくて良いから、使い勝手が良いのが良いな。
まだ、開発発表だからこれから変更される可能性あるのかな?
書込番号:23229175
3点
Rの時とは意気込みが全然違うー(( ;∀;))。
フルサイズが楽しくなりそうな予感。
ソニーも少し置きに行ってる感じもあったが
(いやいや十分凄いよ) でもガチンコでぶつけ
ないとひっくり返される怖さは有るね。
プロアマ問わず5D系からドっと買い替え需要が
起こりそう。
やっぱりキヤノンの本気はちょっと怖いと
感じる発表でした。
追伸
Rは斥候だったのか。
まるで動向をリサーチする為のモデルみたいで不憫だわ。
書込番号:23229182
7点
>CBA-ZC31Sさん
>メカシャッターより電子シャッターをアピールしつつ
>スポーツ撮影に言及していることから
>ローリングシャッター問題を改善したα9対抗機でしょうか?
>ただ、8Kと言うことは4000万画素もあるので
>連写は持って数秒でしょうかね。
>高画素機のα7R4やD850はRaw連写の持続時間が約3秒らしいので
>それくらい秒20コマで持てば上出来?
◎CANONは凄い裏技を駆使します。
*画像を良くみてくださいね。
RAWも転送。
書込番号:23229225
6点
>POPO554さん
>性能は文句のつけようが無いので後は、スペック以外の欠陥(ファインダーのラグなど)が無い事と、値段ですね。
・目が覚めた巨人だから、お目目スッキリ!
40万前後は想定内として、50万だと価格が欠点となりそう。
・5DWを下取りにだして追金が>>>20万台だと有難いのですが。
追加でレンズも付けようかな。
プロでも、西田さんは期待して褒めていて、イルコさんは何か物申したそうな動画を上げていて様々。
・西田さんはスマートでハンサム。 説明も非常に判りやすいて好感度は抜群。
イルコさんは、Canon裏切り者(明智光秀)です。
ハ〜イ イルコデ〜〜ス。⇨ もう ”要らない子” だと感じてイルコ。
書込番号:23229268
4点
>イテレータさん
>マルチファンクションバーが無くなったのは歓迎だけど、可動液晶なんだね...
・確かに使った覚えが無いです。
・可動液晶は、ローアング撮影に超便利ですよ。 花マクロ撮影も腰がいたく姿勢で
腰が痛くならないですよ。
自分が買うことはないな。
・カメラのキタムラが最安値で出しますよ。
書込番号:23229290
4点
>POPO554さん
イルコさんなんかはキヤノンが好きだとか言いながら、いつもキヤノンやキヤノンのカメラを貶していますよね。
キヤノンが何を出しても素直に褒める事はないんじゃないですかね。
仮に去年、α7R4がこのスペックで出てたら褒めちぎってたんでしょうね。
結局はソニー溺愛してますし。
書込番号:23229304 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>ボチボチ19さん
デュアルピクセルCMOS の連写限界が秒14コマと言われてますから、電子シャッターで頑張るしか無いのでは。
書込番号:23229310
1点
>まめゆたさん
>イルコさんなんかはキヤノンが好きだとか言いながら、いつもキヤノンやキヤノンのカメラを貶していますよね。
>キヤノンが何を出しても素直に褒める事はないんじゃないですかね。
>仮に去年、α7R4がこのスペックで出てたら褒めちぎってたんでしょうね。
>結局はソニー溺愛してますし。⇨ ソニーを溺愛なんてしていません。キヤノンに有利な条件で戻りたいのです。
*よくあるでしょう。男女の複雑な関係を、大好きなのに嫌いなんて。
書込番号:23229319
1点
>しま89さん
>デュアルピクセルCMOS の連写限界が秒14コマと言われてますから、電子シャッターで頑張るしか無いのでは。
・EOS-1DXVの画素数はたしか、2000万画素レベルにしましたよね。
4000万画素クラスになると
SONYの裏面照射方式の様に、画像センサー多層レイヤー部分にmemoryを積層出来れば、ノイズレベルが抑えられて
信号系は問題無いでしょうね。
CANONもセンサーを大量に外販出来れば、開発費は償却出来るんでしょうが。
書込番号:23229337
0点
キヤノンは ふり幅が 大きいね。
R RP R5 R6? さらにR高画素機
RFのL RFのSTM (2年半で20本揃える気だよ)
違うモノを 平気で出してくる。
ソニーやニコンでは そんな短期間では出来ないね。
書込番号:23229346
11点
>さすらいの『M』さん
>キヤノンは ふり幅が 大きいね。
>R RP R5 R6? さらにR高画素機
>RFのL RFのSTM (2年半で20本揃える気だよ)
>違うモノを 平気で出してくる。
>ソニーやニコンでは そんな短期間では出来ないね。
◎こんなの序の口ですよ。 ニコンは置いてきぼり!
書込番号:23229366
4点
あの人はフォトグラファーではなくユーチューバーじゃないですかね。フォトグラファーとしては撮影するまでの下準備が得意な人ですし。
R5がレフ機と同じ感覚で使えるなら5D4と7D2を統合できるのかなあ。F14でAFが効くならそれを活かした超々望遠システムを出してほしい。
書込番号:23229370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たかみ2さん
>あの人はフォトグラファーではなくユーチューバーじゃないですかね。フォトグラファーとしては撮影するまでの下準備が得意な人ですし。
◎UZMAXさんの生計は、世相の無いユーチューバーです。
とりあえずあの人は一応 ”オフカメラ・ストロボライティング”出版。
ニッシン ストロボで、”CP+”のナレーター
>R5がレフ機と同じ感覚で使えるなら5D4と7D2を統合できるのかなあ。F14でAFが効くならそれを活かした超々望遠システムを出してほしい。
・5D4と7D2を統合⇨EOS R5 超高感度機:EOS RS 超高画素機:EOS R6
・完全にオリンピックに、白レンズで埋め尽くす戦法。
書込番号:23229387
3点
R5中々魅力的だと思います。
野鳥撮影に対応できるようなサーボAFとEVFの応答性があれば購入したいです。
今回はボディ内手振れ母性がやっと搭載されましたし、取り敢えず噂されていた新機能は全部入りにしてきた感があります。
画素数は45Mであれば十二分な高画素機だと思いますが、噂の75M機は5Rsではなく、暫く欠番になっている「3R」の名称で出すのではないかと思います。
あと100−500のテレ端F7.1 は頂けない。やはりテレ端はF5.6に止め、エクステンダー使用時のF値をこれ以上暗くしないで欲しいと思います。RF70−400F4−5.6あたりに期待しています。
書込番号:23229397
3点
>たかみ2さん
>あの人はフォトグラファーではなくユーチューバーじゃないですかね。フォトグラファーとしては撮影するまでの下準備が得意な人ですし。
◎UZMAXさんの生計は、世相の無いユーチューバーです。
とりあえずあの人は一応 ”オフカメラ・ストロボライティング”出版。
ニッシン ストロボで、”CP+”のナレーター
◎今気がついた! 二人とも吉本の漫才師。
・ウッズで〜〜す。 ハイ! ◎◎子で〜〜す。 ようこそ#ユーチューブへ#
書込番号:23229399
2点
>BIG_Oさん
>R5中々魅力的だと思います。
>野鳥撮影に対応できるようなサーボAFとEVFの応答性があれば購入したいです。
◎鳥撮り用にサーボAFの強化(オリンピック競技 撮影用)ですかね?
今回はボディ内手振れ母性がやっと搭載されましたし、取り敢えず噂されていた新機能は全部入りにしてきた感があります。
・母性本能が(笑)なんちゃって・・・すみません!
画素数は45Mであれば十二分な高画素機だと思いますが、噂の75M機は5Rsではなく、暫く欠番になっている「3R」の名称で出すのではないかと思います。
・ありえる話ですよね。 75Mで行くのか? FUJI中判インターセプトで:1億画素?
あとのテレ端F7.1 は頂けない。やはりテレ端はF5.6に止め、エクステンダー使用時のF値をこれ以上暗くしないで欲しいと思います。RF70−400F4−5.6あたりに期待しています。
◎コンセプトは、RF70〜200 F2.8のシーヨートサイズ。
・とりあえずSONY対策優先”100−500”
・2020年 後9本開発中・・・・ご所望のレンズん期待と言ったところでしょうか。
書込番号:23229417
3点
>hattin89さん
>Rの時とは意気込みが全然違うー(( ;∀;))。 フルサイズが楽しくなりそうな予感。
>ソニーも少し置きに行ってる感じもあったが (いやいや十分凄いよ) でもガチンコでぶつけ
>ないとひっくり返される怖さは有るね。
>プロアマ問わず5D系からドっと買い替え需要が起こりそう。
>やっぱりキヤノンの本気はちょっと、怖いと感じる発表でした。
◎露光機と真空装置メーカーを抱えて、自社で装置製作している強みが有りますよね。
因みにキオクシア(元東芝メモリー)の露光機もキャノン製。
*ニコンとは雲仙の差。
◎キヤノンの不甲斐なさを見下して、SONYへ行った《プロ・ハイアマ》
戻りたくても設備投資が大変ですね(笑) 頑張ってチョ! と言った所でしょうか。
おらは、アマチュアだから、能天気。
書込番号:23229441
5点
SONYに有って、無いところ。
EOS-5DW 触りまくってください。
キタムラ、ヨドバシ、マップ店等々で。 *アマゾンは無理よ。
SONY機には絶対真似が出来ない技術
*操作用のボタンの何ともいえない、確実に押し込んだした感覚。
*ダイヤルでSETした何とも言えないクリック感。
・これは、エンジン車を製作するアナログ的な、すり合わせ技術なんです。
◎これが まさしく EOS R5
書込番号:23229463
9点
御多分に漏れずα7RU浮気組の後期高齢者です
R5 噂通りの現物が現れましたら購入するかも知れません
長年待ちわびている超ロングCannon使いが大勢いるでしょう
みなさんが心配なのは諭吉先生を何十人御用意すればよいのか
「価格発表恐れ待ち」と「現物発表楽しみ待ち」が混同しているのでは
α7RU、α6000、FE100-400GM、Batis 2.8/18、その他無印 FE レンズ売却
EOS M、EOS M 3、(アクセサリー多々)処分(二束三文)
キャノン フイルムカメラ 6 台は手放しません、三途の川の渡し船に乗るまでは
下丸子明神様 リーズナブルな御価格 での発売をお願いします。
書込番号:23229567
8点
RF レンズはほぼコミットしたので、
今年はボディ買いますよ!いや〜思惑通り。 (≧▽≦)/
ファンクションバーは WB に割り当てていたので、
せめて WB だけでも割り当て出来る様にして欲しい。
これがあれば JPEG 一発出しで納品できたので、
助かっていたんだけど。。。
書込番号:23229644
10点
スペック的にRの倍の価格になりそう予感。
書込番号:23229701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Canonがここまでの物を造るんだから、今度はファンがそれに応えてあげなくちゃ。
去年利益が50%も減った会社を救う時は今です。
値段が幾らでも買うのがファンだと思うよ。
人柱も数多ければ立派な大黒柱になるよ。
書込番号:23229817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
残念ですが
CP+2020の開催中止が決定のようです
事前予約していましたが、いつ発表するのかな?
書込番号:23229885
1点
新型コロナウイルスへの有効治療薬や対処法の先行きが見通せない中、
来場される皆様の健康や安全面などを第一に考えました結果、
2月27日から4日間、パシフィコ横浜で開催を予定していた
CP+2020の中止を決定いたしました。
<CP+2020 開催中止の決定について>
http://www.cpplus.jp/download/jp/cancellation_of_cp+2020_visitors_jp.pdf
書込番号:23229903
1点
>Tomo蔵。さん
おはようございます。
正式に中止の発表あり。 残念
CP+2020パシフィコ
私は
水素・燃料電池展 FC EXPO2020 国際展示場へ
もう嫌になりますよ。 昨年度の2019来場の30%は中国から。
展示会の講演で、26日から2日間来てほしい! 朝からすったもんだのやり取りで、
急遽のホテル予約完了。 *珍しいことに空室有り。
書込番号:23229924
2点
人柱になったEOS Rユーザーの買い替えには、大盤振る舞いの特典付けて!
書込番号:23229944 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>Tomo蔵。さん
本当に踏んだり蹴ったりですよ。
CP+2020パシフィコに中止。 26日〜27日はお台場の国際展示場への予定で、
28日は サボッテ⇨CP+2020見学
28日のCP+2020で、桜木町界隈のホテルはCP+で満室。探しまくって川崎で
予約していたのに。 今からキャンセルダ〜〜〜。
◎→ EOS R5 大々的に新聞発表するんでしょうね。
書込番号:23229955
3点
>ボチボチ19さん
私の場合、横浜は新幹線を使えば日帰りで来ますが
遠方の方は大変ですね
新型コロナウイルスが収まらない限りは、イベントは中止はやむえないですね
書込番号:23230008
2点
確かに踏んだり蹴ったりね。展開早すぎてドキドキの毎日。
カメラの展示って、不特定多数の人が同じカメラの触るわけで、さらに年齢高い方が多い。
しばらくは自粛して1日も早く終息して欲しいね。
これでオリンピックまで非開催になったら、カメラ業界全体に相当のダメージになりそう。
みんなで、手洗いうがいを。
書込番号:23230265
4点
合ってるんじゃないですか。
産まれてなくてお腹の中で動いてる状態
と比喩すれば。
でもカメラってあまり有機的なイメージ
って無いですけど、ヒューマン的なコンセプト
アプローチなのかもよw。
先々Rの鼓動とか撮影者に呼応するみたいな。
カメラメーカーのキャッチフレーズって仰々し
かったり本気っぽくって少し恥ずかしい事有るよね。
敢えて胎動ならそっちの方に入るw。
書込番号:23230417
1点
そのまま5Dのサイズ感とボタンレイアウトでミラーレス化して欲しかったんですが、
タッチ&ドラッグAFを使いやすくするために背面の右側が短縮された結果、
マルチコントローラーが上に移動して、上部のボタンが無くなってしまったのは操作に違和感が出そう。
5DのISOボタンなんてかなり頻繁に使ってますよ。
それは置いておいて、このスペックは歓迎です。
書込番号:23230550
5点
>ボチボチ19さん
すばらしい道具を持っておられますね
Nikonユーザーの憧れだったと記憶しています
デジタル機でも長年愛用出来る機種を探そうと思います
>Map GOGOさん
人柱になる人
この指とまれ
と言われたら
私も止まってしまいそうです
この次、出るであろう高画素機を狙っているのですが
心が揺れ動く状況です
書込番号:23230673
2点
>k@meさん
>マルチコントローラーが上に移動して、上部のボタンが無くなってしまったのは操作に違和感が出そう。
・EOS RからEOS R5は ”+字キー”が無くなりFnの割り当てが?
>5DのISOボタンなんてかなり頻繁に使ってますよ。
・今の5Dの操作と同一ですよ。
書込番号:23230721
2点
>hattin89さん
>ヒューマン的なコンセプトアプローチなのかもよw。
・ヒューマン的なコンセプト→ ヒューマンインターフェスに纏めました。
>先々Rの鼓動とか撮影者に呼応するみたいな。
>カメラメーカーのキャッチフレーズって仰々しかったり本気っぽくって少し恥ずかしい事有るよね。
・鼓動が鼓童になるような気がします。
書込番号:23230944
1点
>k@meさん
> 5Dのサイズ感とボタンレイアウトでミラーレス化して欲しかったんですが
今の感じの小型軽量はRとRPに任せて、
てっきり、やっぱりレフ機サイズとレイアウトが
が使い易くないですか?みたいな事かなと思った
んですがRの大きさなんですね。
自分は小型軽量に走ってて言える立場では有りませんが
New化物フラッグシップの1.4キロ越えははきついけど
5D/D800位の大きさのラインで出ても良かった気が。
書込番号:23230964
2点
>ボチボチ19さん
5D系はISOだけでなくて、AF、連写、測光モードを上のボタンで1アクションで設定で来ていたものが、
R系だとM-Fnを押してからの2アクションになっているのが残念な所です。
とっさに設定を変更して撮影したい場合に、これは結構面倒なんですよ。
最悪、撮り逃します。
>hattin89さん
5D系のレイアウトのままでも、ミラーや駆動系が無くなって薄くなるので、十分軽量化されるはずです。
使い勝手を犠牲にした小型化は意味がないと思うんです。
書込番号:23231086
2点
>k@meさん
>5D系はISOだけでなくて、AF、連写、測光モードを上のボタンで1アクションで設定で来ていたものが、
>R系だとM-Fnを押してからの2アクションになっているのが残念な所です。
>とっさに設定を変更して撮影したい場合に、これは結構面倒なんですよ。
・それぞれのシーンへの対応かと思いますが。
EFシステムには戻れないとも。。。。。
書込番号:23231120
0点
良さそうなんだけど、結局50万オーバーだろうなぁ。
海外の物価スライドに合わせて価格上がると、日本人はどんどん買えなくなるね。
書込番号:23231268 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>muchonさん
>良さそうなんだけど、結局50万オーバーだろうなぁ。
>海外の物価スライドに合わせて価格上がると、日本人はどんどん買えなくなるね
◎ SONY陣地へ、絨毯爆撃での価格破壊に期待。
書込番号:23231343
2点
LUMIX DC-G99 を買って使い始めたのだけど
上部液晶が無い代わりに EVF内に情報表示できるので
背面液晶は畳んだまま ファインダー内で設定確認するようになった。
で 使ってみると 結構 UI はよく出来ている。
書込番号:23231344
2点
>さすらいの『M』さん
>LUMIX DC-G99 を買って使い始めたのだけど
>上部液晶が無い代わりに EVF内に情報表示できるので背面液晶は畳んだまま ファインダー内で設定確認するようになった。
>で 使ってみると 結構 UI はよく出来ている。
・写真コンテストの作品製作で、3/4インチセンサー?:耐 トリミング、耐 高感度撮影
フォトコンの入賞率↓ 希少機具種!
書込番号:23231373
0点
Canonも良いものを高く売りたいでしょうが、
Sonyというライバルもあるので、ちょっと落ち着いて30万円台位じゃないかと思います。
α7IVの価格にがターゲットになるんじゃないかと思います。
書込番号:23231402
3点
>ボチボチ19さん
コンテストは無関係に 動画+静止画 で運用しているよ。
ちなみに わたしは 今でも5D2が主力(笑)
書込番号:23231468
1点
>・電子シャッター約20コマ/秒 メカシャッター約12コマ/秒
これが、AF、AEの「固定か追従」かで評価が全く分かれそうですよね。
AF、AE固定で良ければオリンパスのE-M1markIIが、電子シャッター60コマ/秒、メカシャッター15コマ/秒を実現してますし。
AF、AE追従でしたら、やっとCANONもミラーレスに本気を出したのかな?と思えます。
書込番号:23231475
4点
AI内蔵のEOS R2-D2が出たら最高!
書込番号:23231758
3点
>ここにしか咲かない花2012さん
EOS 1DXiii のライブビューが、最高約20コマ/秒、DIGIC XによるデュアルピクセルCMOS AFの高速演算により、AF/AE追従を実現。
ですから、技術自体は「既に持っている」ので、単に「搭載するかしないか?」の段階ですね。8K搭載なので、AF/AE追従
だろうと予想します。
>横道坊主さん
>つうかF7.1のレンズにまで「L」の称号って・・。もはや何でも有りだな。
>ソニーでさえ、200-600には「Gマスター」の称号つけなかったのに。。
別に「L」については、キヤノンは、そこまで意識してないのでは?? ミラーレスになって、一眼レフの常識を
ありがたがるのは、頭固いですね。
書込番号:23231794
5点
>ぷーさんです。さん
>横道坊主さん
>つうかF7.1のレンズにまで「L」の称号って・・。もはや何でも有りだな。
>ソニーでさえ、200-600には「Gマスター」の称号つけなかったのに。。別に「L」については、キヤノンは、そこまで意識してないのでは?? ミラーレスになって、一眼レフの常識をありがたがるのは、頭固いですね。
◎ ここは EOS R5の口コミです。 *RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM の口コミでは有りません。
”横道坊主さん”は頭固いですね。→ 固いのではありません。↓↓↓
だからトンチンカン。
書込番号:23231826
6点
>k@meさん
>Sonyというライバルもあるので、ちょっと落ち着いて30万円台位じゃないかと思います。
>α7IVの価格にがターゲットになるんじゃないかと思います。
今では、Sonyというライバルでしょうが。
SONY機も使ってみましたが UIが今でも違和感。
これパソコン VAIOのソフト設計者の頭アルゴリズムだね。
α7IVもUIは同じでしょう。 EOS R5wo手に持って設定してみれば直ぐ判る。 優位性↑
書込番号:23231856
3点
>さすらいの『M』さん
>コンテストは無関係に 動画+静止画 で運用しているよ。
>ちなみに わたしは 今でも5D2が主力(笑)
◎5D2 本当に良いカメラです。 EOS 5DU→ EOS 5Dの原点です。
色見はEOS 5DUの方が良いよって方多いですよね。
写真教室も5名程 EOS 5DU *平均年齢75歳の女性
でもね。 写真家の江口 真一さんの生徒さんでもあり、キャノンコンテストで多数入賞歴。
書込番号:23231914
2点
>ここにしか咲かない花2012さん
>・電子シャッター約20コマ/秒 メカシャッター約12コマ/秒
>これが、AF、AEの「固定か追従」かで評価が全く分かれそうですよね。
>AF、AE固定で良ければオリンパスのE-M1markIIが、電子シャッター60コマ/秒、メカシャッター15コマ/秒を実現してますし。
◎ 工業高校での物理の計算式?・・・質量計算。
?・・・運動の方程式。
・フルサイズセンサーのミラー:3/4インチセンサーのミラー *ミラーの構成比の計算式
◎フルサイズセンサー(販売される想定価格で)・・・・ メカシャッター約12コマ/秒
書込番号:23231991
2点
スペック信仰派と言えばソニーユーザーだと思っていたが
まさかCanonユーザーにも・・・
Canon版蜜柑さんの誕生かと。
書込番号:23232547 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Map GOGOさん
>スペック信仰派と言えばソニーユーザーだと思っていたが
>まさかCanonユーザーにも・・・Canon版蜜柑さんの誕生かと。
◎ 私は宗派は曹洞宗です。
永平寺で座禅を・・・・・よって拘束されシャッター!
座布団2枚取り上げられた〜〜〜〜
書込番号:23232582
1点
>ボチボチ19さん
>写真コンテストの作品製作で、3/4インチセンサー?:耐 トリミング、耐 高感度撮影
>フォトコンの入賞率↓ 希少機具種!
「2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成」
って、ニュース出てたよ。
私も去年買ったし、日本では大人気よ♪
書込番号:23232993
5点
>momono hanaさん
>2019年の国内マウント別台数シェアでマイクロフォーサーズがNo.1を達成」って、ニュース出てたよ。
>私も去年買ったし、日本では大人気よ♪
◎ そうですよねー。 先週、友人と栂池高原スキー場に行ったら、カメラ女子はオリ機。
安くて使いやすいのでしょう。 スマホでは物足り無くなっての購入かな?
でも海外ではどうなんでしょう?
書込番号:23233061
1点
>横道坊主さん
>つうかF7.1のレンズにまで「L」の称号って・・。もはや何でも有りだな。
今後Lレンズ=明るくて高性能だけじゃ無い物
にも赤線が入る様になるかもと少し期待してます。
ミラーレスになって周辺減光がレフ機用レンズに
比べて大きくなっている気がします。
2段近く補正をする物も多くて、ISO400辺りで撮って
も周辺1600相当見たいな事がRAW処理をしてると結構
気になる
低F値は明るさに特化した物、高F値で一見かなり地味
だけどその分歪曲や収差を出来る限り無くした物とか
そんなラインが有っても良いかなと思う。
小型化がメインだろうから、この100-500mmがそうと
は言えませんが、Lの冠を無視した物にはならないとは
思うけど。
小型軽量なだけで、高倍率ズーム6.3画質、更にF値が暗い
わだったら誰も買わない訳だし
F値は暗いけど写真にはレンズの明るさは写らない。
撮ってみると一定水準以上のクオリティでやっぱりL冠
付けた分100-400/F4と出来た写真はさほど変わらない
(でもやっぱ7.1は暗いなぁ)みたいな。
そんな感じは有ると信じたい。
昨日F値が気になって久々カメラ量販店の望遠コーナー
でシグマの5.6ズーム×1.4倍テレコン+レフ機を覗いた
けれどF8の暗さに驚いて、F7.1とかEVFやミラーレス
ならではのレンズなんだなと思いました。
書込番号:23233539
2点
>ぷーさんですさん
>EOS 1DXiii のライブビューが、最高約20コマ/秒、DIGIC XによるデュアルピクセルCMOS AFの高速演算により、AF/AE追従を実現。
なるほど。1DXiiiと同じ技術をミラーレスRに載せれば良いってだけなのかもしれませんね。
キヤノンもハイエンドは頑なに何が何でもレフ機としてたものを、とうとうミラーレスに舵を切らざるを得なくなったんだな・・・と見るか、今後はレフ機を見限ってミラーレスの方が伸びしろがあると踏んだのか。
今後、1DXiiiをはじめキヤノンのレフ機はレフ機専用のレンズとともに衰退の一途を辿り、キヤノンのミラーレスとレンズにシフトしていくのでしょうね。
今からキヤノンのレフ機を好んで新規で購入する層はどのくらいいるのかな?
書込番号:23233559
2点
プロカメラマンが望んでいるのはムービー・ビデオ機能であり、それが良いものならレフでもミラーレスでも拘らないだろうと思います。
ミラーレス自体に付加価値があるわけではなく、実際レフ機でもミラーレスとの機能の違いはほとんどなくなりました。
キヤノンがRFマウントで目指すところは今ひとつわかりませんが、EOS-1mk3で開発した技術や新しいメディアの能力を活用するカメラが登場してくると予想します。
もっとも、ムービーなどの機能を使用しないユーザーには使い切れないかもしれません。
書込番号:23233591 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
野鳥等の動体を撮る人用に想定したザックリ価格予想
ボディー 50万円 α9U越え+8K動画
RF100-500 30万円 赤帯白レンズ+超望遠
1.4、2.0テレコン 各5万円 EF用参考
総計90万円
他機種や既存の製品から想定しているが、ターゲットがグローバルな製品なので、世界的な物価の上昇を加味すると
もう少し高くなるかも知れません。
日本はデフレで物価の上昇(賃金の上昇)が停滞してますが
世界経済は発展しており、カリフォルニアのディズニーランドのレギュラーの入場料は1万4千円で日本の倍近くします。
確か、オリンパスも世界的な物価の上昇を理由にレンズの価格改定を最近行ったと記憶してます。
購入予定の方は貯金しましょう。
キタムラの60回無金利ローンでも良いですが(^^)
書込番号:23233783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キヤノンのオンラインでも 60回無金利やってますよ(笑)
書込番号:23233994
3点
しばらく様子見でいたんですが。
SONY機の愛好者(狂信者) 48名と確定。
◎気になるんですよねー
気持ちは判ります。
世の中下克上! 昔から一日天下と言いまして、世間知らずなんです。
書込番号:23237972
2点
なんだかCanonファンのイメージダウンを狙ったソニーファンが立てたスレみたいだね。
Canon版の蜜柑さん爆誕か(笑)
狂信者は正に特大ブーメラン。
Canonファンを長年やってきたけど恥ずかしくなってきた
αにマウント移行するかな。
書込番号:23238263 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>Map GOG
>なんだかCanonファンのイメージダウンを狙ったソニーファンが立てたスレみたいだね。
◎ 軽薄短小と言うんだよなぁ?
*ええ?い、控えぃ控えおろう!このブランドが目に入らぬか!
書込番号:23238316
4点
R5 気になる価格は
3,990ドル(米価格)
つまり 日本は110円換算で
438900円になるから
すっきり 450000円+税 が
有力説
495000円かぁ
キャッシュバックもしくは
バッテリーグリップ+メモリーカード等
のキャンペーンはあるだろう きっと
微妙な値段やね でも爆売れするだろう
S社に行った客帰ってくるだろう きっと
書込番号:23261697
3点
>copen660さん
>S社に行った客帰ってくるだろう きっと
《CANON、元キヤノン客への購入無効に 新型EOS R5対策》
キヤノン販売管理部は3日 新型EOS R5の膨大な販売により品切れを防ぐため、
SONYへ鞍替えした,元CANONユーザーへの販売を無効にすると発表した。
書込番号:23264640
2点
>> キヤノン販売管理部
CMJ じゃないの ?
書込番号:23265389
0点
EOS R5とかけてα7RIVの24400万画素ピクセルシフトととく。その心は過剰性能。
性能があまりに過剰だと、消費記号以上の意味はない。オレは両機種いらない。
書込番号:23266126
0点
>yezoshimaさん
>EOS R5とかけてα7RIVの24400万画素ピクセルシフトととく。その心は過剰性能。
少し数字が多くなってません。 *2億4080万画素の画像生成が可能。
書込番号:23266263
0点
胎動が始まった感じがしてきました。
◎Eマウントはどのように弁明しても APS-Cサイズですね!
Eマウントの適正価格は、APS-Cサイズでは?
書込番号:23266527
3点
>ボチボチ19さん
ニコンFマウントも同類でAPSCマウントサイズなのにーーすか?
そうですか(・ω・。*) ニコンに対しても同じ事を言うんだ。
ぇ?( ゚∀゚)ナニ ?! ミラーレス限定の話?ヾ(´ー`)ノへーほーーなかなかやりますなぁ。
書込番号:23267625
0点
>hattin89さん
>ニコンFマウントも同類でAPSCマウントサイズなのにーーすか?
>そうですか(・ω・。*) ニコンに対しても同じ事を言うんだ。
おそれいりました。
キヤノンよりBigで ござりまする。
書込番号:23267692
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット
kiss X9 + EF-S 55-250mm STMで撮影 |
kiss X9 + EF-S 55-250mm STMで撮影 |
kiss X9 + EF-S 55-250mm STMで撮影 |
kiss X9 + EF-S 55-250mm STMで撮影 |
先週、レンズキットを約48,000円で購入。
前から持っていた中古EF-S 55-250mm STM(約1万円ちょい)で試し撮りしてしました。
ここ2年程、ミラーレスばっかりで動き物撮ってきましたが、やっぱり動き物を撮るならレフ機がはるかに撮り易いです。
X9、期待以上の動体撮影性能、かつめちゃ安いので在庫無くなる前にもう一台買おうか真剣に考え始めました。
以上、個人的願望でした。
10点
前からは撮れないんですか?
書込番号:23220430 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>でぶねこ☆さん
こんばんは!
もちろん前からも撮れます。
今日は光線の具合でバックショットの方が綺麗に撮れたので後ろからの写真ばかり載せました。
書込番号:23220546
10点
面白いやりとりや。
やきとりやないで
書込番号:23220580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>今日は光線の具合でバックショットの方が綺麗に撮れたので後ろからの写真ばかり載せました。
コレ、結構大事。
印象的に撮れれば正面だろうがバックショットだろうが関係ない。
書込番号:23221014
11点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
このファームウエアの変更 (Version 1.1.3) は、以下の修正を盛り込んでいます。
PTP通信の脆弱性を修正しました。
ファームウエアアップデートに関する脆弱性を修正しました。
今回ご案内のファームウエア Version 1.1.3 の対象製品は、Version 1.1.2 以前のファームウエアを搭載したカメラが対象となります。カメラのファームウエアがすでに Version 1.1.3 以降の場合には、ファームウエアの変更を行う必要はありません。
ファームウエアの変更を行う際には、このページを最後までよくお読みになってからダウンロードサービスをご利用ください。
5点
キヤノンからPTP通信の脆弱性についてのアナウンスが出て順次対応。
2019年11月に7D2もファーム対応がされましたね。
個人的には7Dのように機能的な面でのファームアップを期待したいですがね。
書込番号:23210280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>GT-PS3さん
こんばんは。
情報ありがとうございます。
2台目となる 7D Mark II を新品購入し、本日届きましたが、ファームウェアバージョン1.1.2でした。
早速、バージョン1.1.3へ更新しました。
書込番号:23232793
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
こんにちわ
EOS Rと7DUで
鉄道ばかり撮っている
(たまに飛行機を撮ってます)
云々と申します
昨年の8月にEOSRを購入してから
飛行機以外は
7DUは使用せずにいましたが
久しぶりに
7DUで電車の撮影をしたら
使いやすかった(*^O^*)
親指の操作だけで
シャッタースピードが変更で出来て
流し撮りが簡単にできる
そして、光学ファインダーの見やすさ
改めて7DUの良さを感じましたし
私には十分すぎる機能持った
レフ機です(^_^)v
これからも
Rと7DUを使い分けて
撮影を楽しみたいです
もし?もし?
7DVが出ても買わないでしょうね
高額になるでしょうし
今の私には7DUが似合いかも( ̄∇ ̄)
19点
>もし?もし?
>7DVが出ても買わないでしょうね
今は私もそう考えています.内心「ミラーレスでいいか」.
でもですよ,これが完成度が非常に高い魅力的なカメラになって7DMarkVが登場したら,心は絶対に動きます.といいますか,そのような欲しくなる,買いたくなる魅力的な7DMarkVの登場を待っています.
書込番号:23209476
13点
>写真云々さん
私は7DUと80Dの2台体制ですが、やっぱり7DUのシャッターのフィーリングは良いですよね。
連写コマ数の差以上に軽快なシャッター音とかストロークに差を感じます。
ミラーレスも気になりますが、現時点では慣れもあるのでしょうが光学ファインダーが使いやすいです。
でも今年発売予定のミラーレス第二世代の新機種は、予想スペックを見る限りかなり期待出来そうですね。
発売されても高くて直ぐには手を出せないと思いますが、評判が良くて価格が落ち着いたら欲しくなりそうです。
7DUの後継機がどんな形で出てくるのか楽しみですが、いつか必ず出て欲しいですね。
書込番号:23210308 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
鉄ばかおやじ殿
7DIIの軽やかなシャッター感覚、カルチャーショックに近い衝撃でした。^^
今の7DIIが壊れても、また7DIIを探そう!と思わせるカメラだと思います。
ぼくは、1DXのシャッター感覚より7DIIの方が好きですね。多分ボクも7DIIIが出ても7DIIを買うと思います。
うそぴょん。間違いなく予算が有ったら7DIIIを迷わず買います。(⌒ ⌒)v
書込番号:23210647 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
おはようございます(^o^)
〇狩野さん
コメントありがとうございます。
>>完成度が非常に高い魅力的なカメラになって7DMarkVが登場したら,心は絶対に動きます
新しいもの好きの私も心は動きますが
そんな7DVが出たら
間違いなく、諭吉さんが30人は
いると思います( ̄∇ ̄)
買わないと言うよりも
買えないですね( ̄∇ ̄)
書込番号:23210712
5点
〇硝子の中年さん
コメントありがとうございます。
>>やっぱり7DUのシャッターのフィーリングは良いですよね。
10連写した時のシャッター音と感触はなんともいえませんね
これで、気に入った写真がどんどん撮れたら
イイのですけど
腕の無い私には難しい問題です( ̄∇ ̄)
昨年の築城航空祭でバッテリー交換なしで
連写しまくりでJPEG5000枚撮りました
愚作ばかりでしけどね(笑)
書込番号:23210720
6点
〇始まりはStart結局はエロ助…さん
コメントありがとうございます。
>>間違いなく予算が有ったら7DIIIを迷わず買います。(⌒ ⌒)v
エロちゃん
古いカメラが好きなの?新しいカメラが好きなの?
う〜〜〜〜〜ん
まあ!
どっちでもいいか(*^O^*)
私は7DUは、ず〜〜〜〜〜っと使っていくと思う( ̄∇ ̄)
書込番号:23210724
6点
写真云々さん、皆さんこんばんは!
自分は7D2を使って4年程になりだいぶ使用感が出てきました、7D3は気にはなりますが
90Dが予想以上の販売実績のようですので残念ですがレフ機では出ないように最近感じています。
自分も7D2と5D4を使い分けていますが7D2はまだまだ使っていく予定です。(^^♪
書込番号:23213942
5点
〇銀塩メダリストさん
コメントありがとうございます。
>>90Dが予想以上の販売実績のようですので残念ですが
>>レフ機では出ないように最近感じています。
↑
銀さん
私もそう思いますが
出て欲しいなっていう思いがありますね( ̄∇ ̄)
1DXVの様な凄いなのが
どうしましょう????
書込番号:23215140
3点
>写真云々さん
こんばんは(^^)
いつまでも使い続けたいと思うようなカメラ、いいですよね♪
私にとっては40Dが愛機ですが、同じような思いで使い続けるでしょう(^^)90Dの買い増しはあるかも。。。
ミラーレスでM3を使っていますが、ピント合わせの便利さはあっても光学ファインダーの気持ちよさは離れられず使い分けてます。
書込番号:23222219
3点
〇金魚おじさんさん
コメントありがとうございます。
E0S7DUとEOSRで撮影をしてますが
写りが良いのは断然Rですが
撮る楽しさがあるのは
7DUですね
あの、連写の時の軽快なシャッター音は
なんとも言えませんね
ず〜〜〜〜〜っと使って
いたいカメラですね(^o^)
書込番号:23222595
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキット
初代のMから M2、M3、と買い替えて現在はkiss M を使用中です。
サブのサブカメラの位置づけなのですが出張の時にはメインになります。
出来るだけ荷物を減らして機内持ち込みサイズのカバン又はキャリーケースに仕舞えるカメラとなるとフルサイズは流石に持って行けませんので、超広角の11-22mmズームと18-150mmズームの2本で事足りる(又はどっちか1本)kiss Mは便利です。
さて、例えば兼六園などで11-22mmょ使う場合、園内全体が木立の中となり光量がちょっと足りないかな?となるのですが、出来るだけISOは上げたくないのでシャッタースピードに気を使います。
その時に(MやM2よりマシですが)グリップがもう少ししっかりしているとシャッターを押した瞬間にブレを抑えられます。
今回のkiss M 用に2種類購入してみたので写真を上げてみます。
最初はアマゾンで購入した方のちょっと小型?の物です。
『 FIRST2SAVV 』と言うメーカーの物で2,500円で送料込みです。
Canon EOS M50 EOS KISS M 用 Arca-Swiss標準に対応と商品タイトルに説明が付いてました。
こちらは構えた時に行き場が無かった小指が半分ほどですが掛かるようになります。
三脚を持って行かないなら縦位置プレートを外してしまえばグリップの改善効果が得られて邪魔にならず良いです。
勿論、付けたままでバッテリーの交換が可能です。
良い買い物でした。
5点
次にAliExpressで購入したSmollRig のL型プレートです。型番はLCC2387 で6,144円です。
アマゾンでも同じ商品は購入可能で今日の価格は5,849円です。
私が発注したときはAliExpress の方が安かったのですが、価格が逆転しちゃいました。
こいつはとにかくグリップが大きく外側に飛びだしているので持ち易さ抜群です。
4枚目は縦位置プレートを外していますが、三脚を持って行かないなら縦位置プレートは無くてもいいですね。
でもしっかりしたプレートなので両手でがっしり握れるのも気に入りました。
もとのこじんまりしたグリップにぴったり合うように木製グリップが作られているので何の違和感もなく握れます。
これならシャッタースピードが遅くなる状況でも不安は無いです。
安い方でも結構満足感がありましたが、今日届いたこっちの方がやっぱり良いです。
レンズがもう少し明るいと..
まあ、どうせF5.6ぐらいに絞って撮影するから気にする必要ないですね。
書込番号:23203578
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
























































































