
このページのスレッド一覧(全6684スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
151 | 51 | 2024年11月22日 00:31 |
![]() |
38 | 9 | 2024年9月18日 13:13 |
![]() |
16 | 4 | 2024年10月2日 15:54 |
![]() |
49 | 4 | 2024年9月15日 15:16 |
![]() |
14 | 1 | 2024年9月10日 20:19 |
![]() |
49 | 5 | 2024年9月13日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ
2024/07/23 11:52:45に予約
先程、入荷見込み連絡ありました。
この度はマップカメラをご利用いただき、ありがとうございます。
ご予約頂きました商品が「今月(9月)の月末頃」に入荷する見込みとなりましたので、ご連絡を差し上げました。
とのこと、12時前の予約だったので今回はかなり待つかなと思っておりましたが、予想以上に早くてびっくりしました。
書込番号:25900437 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>RF70-200 F2.8さん
同じくマップカメラ 7月23日 11:41予約受付で9月末商品確保の連絡が来ました。
年末頃を覚悟していたので1ヶ月遅れであれば上々かなと。
予想していたよりは早く行き渡りそうになりましたね。
書込番号:25900739
7点

>RF70-200 F2.8さん
前のスレはかなり長くなったからこちらにて失礼します。自分のマップカメラ12時過ぎは未だに何もありません。貴殿の発注時間とは紙一重だと思いたいですが、何もありません!今月中は無理かな?!メルカリのR5の価格も280000を下回るのもチラホラと10月第一週目に来なかったらメルカリのをポチろうかなと考えてしまう次第です。
書込番号:25901087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bashicomさん
マップの12時なら第三出荷で確定じゃないでしょうか?
12時が第二と第三のボーダーラインになっているのかもしれませんよ
一時的に別機種の中古を買って、R5IIが手元に届いたらその中古を売ってもいいんじゃないですかね
書込番号:25901151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>blue_spiderさん
キタムラで予約した方の報告を聞く限り、自分もかなり待つかなと思っておりましたので少しびっくりしております。
書込番号:25902006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bashicomさん
多分、次の出荷で入荷すると思いますけどね〜。
確かにAF性能以外はR5と大差ないかなとも思うので、28万程度で購入できるならいいかなとも思います。
書込番号:25902011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8810Kさん
マップの入荷は、発売日8月30日着が第一出荷、9月12日着が第二出荷、今回の9月末が第三出荷なので次の出荷は第四出荷ですね。
書込番号:25902020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キタムラでも店舗によってか、レンズキットと本体だけでは随分違うようですね。私は23日の13時過ぎにレンズキットを注文しましたが、発売日に間に合いました。メールでの連絡でしたので、危なく見逃すところでしたが。
書込番号:25902073
1点

フジヤカメラに、予約開始日に予約し、11時過ぎに予約完了の返信メールが来ました。
今のところ、入荷連絡はありません。
フジヤに、状況を尋ねたところ、入荷の状況については直前にならないとわからないとの事でした。
マップカメラの方が、調達力?があるのかな。
書込番号:25902279
4点

>LEGACY5861さん
今回はマップカメラ、キヤノン直販の割り当てが多かったですね。
マップカメラはR5IIのプロモーションを積極的に行っているので優遇されているのかもしれません。
書込番号:25902367
2点

マップカメラはYouTubeにも力を入れていて、カメラ、レンズの紹介動画をバンバンアップしてますから、やはりメーカーとしても優遇するのでしょうね。
書込番号:25902469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予約時間と納品情報。。。。。
海外の在庫情報などを見ると、国内で待っているのがバカバカしくなります。
なんで国内メーカーのカメラを買うのに、何か月も待たされるんだろう?
海外は在庫あるのに。。。。
書込番号:25902792
7点

>かいPAPAさん
アメリカで売った方が儲かるからです。
書込番号:25902820
0点

>RF70-200 F2.8さん
11:52:45の予約に納品連絡おめでとうございます。
私は2024/07/23の11:53:45ですが、マップに問い合わせても「納期未定です。鋭意、努力しています」の回答です。
(ちょうど1分の差。。。。)
既書き込み済ですが、海外では即納の情報などもあり、納得がいかない状況ですね。
国内メーカーの製品なのに「海外は入手可」。
円安の事情も理解できますが、この状況をメーカーはどう思っているんでしょうか。
マップさんは2週間毎に納品サイクルの様なので、なんとか次回10月中旬に納品される事を期待しています。
書込番号:25903582
2点

10時3分49秒 発注
19時34分 にご注文商品の納期のお知らせ が参りました。
胸のつかえがおりました。
石垣に持っていけます。 万歳‼‼
書込番号:25904401
1点

私の場合は以下の通りでした。
・店:キタムラ
・品:レンズキット
・注文:7月23日 19時
・入荷連絡:9/14
書込番号:25904704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かいPAPAさん
ありがとうございます。
キタムラは10時4分台の方がまだまだのようなので、マップカメラはかなり商品確保頑張ってくれてる感じです。
かいPAPAさんもおそらく次の10月前半の出荷で間違いないと思います。
書込番号:25904784
1点

マップカメラのステータスが入荷待ちから配送手配中になり保証期間が今日(9/26〜)になったので週末には届きそうです。
書込番号:25904980
0点

>blue_spiderさん
自分も保証期間が今日になりました。
これは本日、もしくは明日の発送でしょうね。
週末使えるのはかなり嬉しいです!
書込番号:25904988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マップカメラ、本日発送手配の連絡ありました。
明日到着でしょうね。
書込番号:25905001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>datch datchさん
おめでとうございます!
自分はまだですが、本日発送に期待します。
書込番号:25905018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらも15時59分に発送完了メールきました。
週末に間に合いました!
書込番号:25905099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Sカメラさん
9/26 10:16 注文確認メール
10:56 出荷メール
9/27 午前中到着予定です。
書込番号:25905343
1点

フジヤカメラから入荷連絡ありました。
予約日 7/23 10時7分頃
予約番号 160番台
R5 ボディ&予備バッテリー
ご参考まで
書込番号:25914378
8点

>RF70-200 F2.8さん
>blue_spiderさん
マップカメラ、要らんメールばかり来るのでいい加減嫌になりメール配信サービス停止しました。
書込番号:25921383 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


昨日マップカメラから、今月中の入荷見込みのメールが届きました。
予約時間は11:55です。
書込番号:25926316
4点

なんだか自分だけハブられているような気がする。
買い替えのチケットも延々と引き延ばされそうな気がしてきた。
やはりメルカリでR5買っちゃったほうが良いのだろうか?
グリップ+電池だけ先に発送しておいて、もはやこれはイジメか。
書込番号:25927742
2点

普通に売り始めてきましたが、これはメルカリと変わらないのでは?!
しかし、マップ11時55分組までは送品しているようだが、自分には全くの音沙汰なし。このままだんまりを決め込むのか?!
書込番号:25929990
2点

先ほどマップカメラさんより入荷見込みの連絡が入りました。
10月下旬から11月初旬と2週間の幅がありますが、やっとって感じです(^^;
書込番号:25930455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


今年のカレンダーを確認したところ。。。
ズバリ!11月1日(金)ではないかと!
ヽ(‘ ∇‘ )ノダッタライーナー
書込番号:25930796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yojiokiさん
来るのがようやく分かったので、メルカリにイイネ入れておいたR5諸々は全て削除しました。これで悶々とした日々を送らずに済むことに。しかし、やはり先週末迄には来て欲しかったと言うのが正直な話。外国では店舗に積まれているらしい話、腹立たしい。
書込番号:25930893 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>bashicomさん
おめでとうございます。
私も、待ちに待って、金曜日に届きました。
不思議なもので、待ってる間は怒りの感情が強いですが、届くと心穏やかになりますね。
良い写真ライフをお過ごしくださいませ。
私は、保護シールと、予備バッテリーが来るまでは、まだ開封しないつもりです。じっと耐えています。
書込番号:25932243
6点

ビックカメラにて予約初日の11時頃に予約をしました。
10/19日に入荷の連絡となりました。
撮影の遠征があったためそれまでにはと思っておりましたが、間に合わず、遠征先で入連絡を受ける形になってしまいました。
書込番号:25934014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

明日25日(金)にお届けとマップカメラからメールがありました!来週かなーと思ってたのでビックリ!
書込番号:25937148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>canoneosLoveさん
メッセージありがとうございます。
自分の分まで後一週間ってところでしょうか?そんな中でも撮りたい被写体は次々と、仕方無く下取りだと43000円と安価な初代Rで何とか凌いでます。ちなみにこのRはRPよりも安価過ぎだから下取りには出しません!
書込番号:25939061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マップのステータス画面では延々と続いた「入荷待ち」から「在庫確保」に、下取り品も送品したし、あとは査定次第で今週中には出荷・到着ってことになるのかな?!
書込番号:25940086
8点

>Yojiokiさん
マップようやく発送準備になりました。今日は無理だから明日発送になるのかな?いずれにしても今週末にはいよいよ使えそうです。
書込番号:25941648
2点

>Yojiokiさん
はー、マップカメラ今週に入りずーと「配送準備中」のまま。いま18:14この時間でこの状態だと、11月1日着にはならないですね。マップカメラは箱と送り状の準備は出来て居ても製造元がいろいろと余計な物まで作ってるから遅れているのでは無いのかと余計な勘ぐりもしたくなります。
明日にはいい加減発送して欲しいが、どうだろうか?3連休前で来ないとは考えたく無い。
書込番号:25945018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マップ未だ来ねーよ!
こんな惑わすメールで一瞬だけ糠喜びさせておいて、他人の気持ち弄んで何が楽しいのだ?!
書込番号:25947478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なにい?マップも製造元でなくジャックスが足かせだったのか。ここの審査がもたついていたから今まで発送しなかったと見える。結局一番悪かったのはジャックスと言うオチで、てゆうか ショッピングクレジットを利用した自分のせい?だがこんな高額なものこういうの使わなければ買えんし、5D 時代から見ればやはり高すぎる。今後R5-3が出たとして、それが70~80万超えだったりしたらもう買うの諦めます。製造元もDからRになってから、極端に手が届きにくくなりました。とにかく早く送ってね!
書込番号:25950715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>bashicomさん
こちらもホッとしました(^^;
JACCSの審査結構厳しいですよね
アプラスやオリコだとその日にOK出ることが普通なんですけど
早く手元に届くと良いですねR5Mk2!
書込番号:25950825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今度こそ間違いない!必ず来る!!絶対に来る!!!今度こそぬか喜びではない。
結局はジャックスのせいだったのか、ショッピングクレジットでもジャックスじゃなければもっと早くに来ていたのだろう。
てか同じショッピングクレジットでもオリコだったらもっと早かったかもしれない、オリコならいちいち審査の電話なんかかけて来なかったし。
ジャックスにする場合こういうことがありますので注意しましょうってことで。
書込番号:25951374
3点

>ヨジオキさん
メッセージありがとうございます。この板ももはや自分の愚痴る掃き溜め場になってしまいました。
いつもならばショッピングクレジットはオリコなのですが、つい気まぐれにジャックスにしたのが間違いだった様です。やはり今後はオリコ一筋で?てゆうか今後こんな高額な買い物するのか?ですが。
明日が待ち遠しいです。会社半休で上がろうかな?
書込番号:25951739 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

明日来るんですね!
こっちまで(っ ॑꒳ ॑c)ワクワクしてきます!>bashicomさん
書込番号:25951751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヨジオキさん
これは夢でも幻でもなく現実にR5-2来ました。
書込番号:25953526 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おめでとうございます!
明日は私も休みなので追いかけてきます!
OM-1MarkU&150-400ともろもろ性能比べっこしまーす。>bashicomさん
書込番号:25953535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マップ 7月25日 21時 ボディのみ予約
とうとう私にも「月内入荷見込」とメールが届きました!
今年は諦めていましたので、単純にうれしいです!
書込番号:25967880
7点

こんばんは
注文がかなり遅かったので、来春かと思いましたが
とうとう私にも順番回ってきました。
キタムラネットにて8月18日注文で、本日届きました。
まさか、間違って別のBodyではと心配しながら開封しましたが
ちゃんと入ってました。
既に供給が追い付きつつあるのではと予想しております。
書込番号:25969386
2点

私は、大幅なマウント変更を決心する必要があって、悩んだために マップカメラ 8月1日15時 注文と遅かったのですが、まだ入荷待ちです。
3か月待ちは覚悟していましたが、年内には何とか入手したいです。
書込番号:25969634
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ
DxOのカメラプロファイルにR5mk2が追加されたため、DxO Photolab6以上であれば現像およびDeepPRIMEなどのノイズ除去を使用できるようになりました。
またこれと同時にDxO Photolab8もリリースされました。DeepPRIME XD2sの対応、レンズプロファイルの補正アルゴリズム改良などが新機能として含まれているため早速アップグレードして写真を比較してみました。
比較対象は日の出前のゴイサギをシャッター速度1/25秒、ISO12800の設定でRF200-800で撮影した写真です。EVFのフレームレートが低下する状態になるような撮影条件です。
「ノイズ除去なし」、「JPEG撮って出し(ノイズ除去: 標準)」、「JPEG撮って出し (ノイズ除去: NR+標準)」、「DeepPRIME XD2s (輝度ノイズ設定: 40から30に変更)」の4つの現像済み写真を添付しています。
・現像時に露出補正+1.0。
・ノイズ除去なしの写真はカラーノイズも含めて除去なし。
・DeepPRIME XD2sがノイズ除去、色とディティールの復元に最も優れている。
・DeepPRIME XD2sデフォルトの輝度ノイズ設定=40だとノイズ除去をやりすぎるため30に変更。
・未添付の通常DeepPRIMEはキヤノンのノイズ除去:NR+標準に近いが、色の復元はDxOの方が優れている。
そもそも私はこのような劣悪な撮影環境でRF200-800を使って撮影することはほぼありませんが、そんな写真でもここまで仕上げることができるのであれば個人的にはとても満足です。
11点

>yidlerさん
素晴らしいですね。
ここまでノイズ除去出来れば文句の付けようがありません。
書込番号:25894810
0点

>yidlerさん
素早いですね。
いつの間にか8になっていて驚きました。
また私が現在使用しているDXOPhotoLab6との操作性が結構違うので面食らいました。
30日間無料体験版も用意されいるようですので皆様も一度お試しください。
https://www.dxo.com/ja/dxo-photolab/
書込番号:25894822
3点

質問するのは恐縮ですが、R5mk2で設定できるサイズを落としたRAWデータ(MやSサイズRAW)をRAWノイズ処理することはできますか?
自分のsonyではモザイクデータが含まれないものになるので、カメラ設定でサイズを落としたRAWは通すことができません。他社のRAWノイズ処理ソフトでも同じです。
書込番号:25894874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Photolab8ではレンズプロファイルによるシャープネス補正が改良されてるアピールしていましたが、実際に高画質な大砲レンズで撮影した写真においてシャープニングをかけすぎてしまう挙動などが改善されているようです。
RF400 F2.8のような大砲レンズだとレンズプロファイルのシャープネス補正のデフォルト値+1.00だと不自然なくらいにシャープニングをかけていたため-0.40くらいにまで落としてましたが、Photolab8だとデフォルト値+1.00でもやりすぎず自然な感じになっています。これならレンズ毎に大きな調整をあまり気にしなくて済みそうです。
今後は一旦はDeepPRIME XD2s(輝度ノイズ=30)とレンズシャープネス補正(+1.00)で運用してみようと思います。
書込番号:25894948
3点

>人形さん
人形さんから事前にR5mk2対応の日を共有してもらってましたが、さすがにPhotolab8も同時リリースするとは驚きでしたね。
>DAWGBEARさん
R5もR5mk2もRAWをM/Sサイズに設定して撮影することはできません。
公式の方では各社のsRAW, mRAW相当のRAWに制限があることを明記しているため、今後仮にR5mk2がM/SサイズのRAWに対応してもDeepPRIMEなどのノイズ除去などの適用はできないと思います。
https://support.dxo.com/hc/ja/articles/15478504627101-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AE%E6%A8%99%E6%BA%96-RAW-%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%81%A8%E4%BA%92%E6%8F%9B%E6%80%A7%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E5%A0%B4%E5%90%88-%E8%BF%BD%E5%8A%A0-RAW-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88-sRAW-mRAW-RAW-S-HE-HE-%E3%81%AA%E3%81%A9-%E3%81%AF%E5%B8%B8%E3%81%AB%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B
書込番号:25894959
4点

最後にDeepPRIME XD2sで現像した暗所のゴイサギ写真に対してTopaz Photo AI v3のシャープネス補正を加えた写真を添付します。
若干粒状ノイズが増えて加工気味の画質にはなりますが、RAW現像の経験やスキルなどがそこまでなくても簡単にここまでノイズ除去とディテール復元を両立できるので良い時代になったものです。
書込番号:25895096
4点

>yidlerさん
早々に効果や設定テクニック等ご指導いただきありがとうございます。
どれも素晴らしいお写真ですね。
等倍で見させて頂くとR5Uのピント精度の高さが良く分かります。
特に目にガッチリピントが来ていて鏡の様に周りの景色がシャープに写っているのが圧巻でした。
DXOPhotoLab8もいろいろ出来そうなので楽しみです。
今後とも宜しくご指導の程お願い申し上げます。
書込番号:25895110
4点

>yidlerさん
わざわざDXOのアナウンスページ共有いただきありがとうございます。
このカメラ板の新しい投稿で、投稿者がSRAWと書かれていたので、
このカメラもサイズを落としたRAWが設定できるのかと勘違いしていたようです。
DXO含め、各社のRAWノイズ処理ソフトでは、先にも書きましたがモザイクデータがないと、
通すことはできないのですが、なかなかこのことを撮影の事前に知る可能性が低いと思いましたので、
質問させていただきました。またメーカーによってはモザイクデータを省略しない(可能なのか)場合もあるのかというところも、
興味があった次第です。
暗い会場でのスポーツバースト撮影で、上がりは小さなデータですむのなら、
サイズを落としたRAWでノイズ処理も考えるかなとも思いましたので、
またその場合ポストでの処理時間もサイズが小さい分、サクサクとなると考えがちなので、
それも小さいサイズのRAWを選択する動機になりがちかなと思いました。
ちなみにそのモザイクデータが残っているかどうかを知る方法としては、
一旦DNGに変換して確認しなければわからず、ちょっと面倒臭くはなりますが、
lightroom classicでは判別ができます(他のソフトでできるのかはわかりません)。
一旦RAWをDNGに書き出して、メタデータ項目でDNGを選択するとモザイクデータがあるかないかが分かります。
この話を出した手前もあり、一応以下に画面該当部分を貼っときます。
書込番号:25895112
1点

EOSR5UのRAW現像がDXOPhotoLabやDxO PureRAWにも対応され早速処理前後の画像を検証されていらっしゃいます。
私が驚くのはこの方は RF200-800mm F6.3-9 IS USMと言う暗めの望遠レンズでカワセミの飛込をガチピンで撮影されている事です。
撮影データを確認すると、1/2,000秒F9やF10。ISO2,500こんな条件で羽毛解像!!とても信じられない思いです。アンチも含めたくさんの方にご覧いただきたいと思います。またISO2,500〜10,000まで使用してRAW現像ソフトの効果も提示されています。
R5Uやはり只者ではありません。
https://www.oumineko.com/archives/27041
書込番号:25895272
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ
R6 markUにアダプターを介してテレコン1.4?EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMでの確認の為に撮影してきました、結果はAFと画質共に満足できました。
書込番号:25894542 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>しんざん者ですさん
子供の運動会や試合などの時は、いつもその組み合わせで撮影しています。
何も問題なく画質も満足できるものに仕上がります。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMは間違いなく神レンズです。まだまだ現役バリバリなレンズです。
ただ2倍テレコンを使うとノイズが目立ってきますので、私は1.4倍がおすすめです。
書込番号:25895487
1点

>マルコポーロ63さん
秋の航空祭シーズンに1.4テレコンを使う予定です、100-400で不満が無いので500mmでも大丈夫かな?
後は使う人間のレベルアップだけですね。
書込番号:25895522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

岩国FSD2024 R6 markU |
岩国FSD09 AV-8Bハリアー II VMFA-211゛Avengers゛(KNYL)快晴の岩国 EOS40D |
F-35CライトニングII VFA-147゛Argonauts゛(KNLC) EOS7DMarkII |
F-35CライトニングII VFA-125゛Rough Raiders゛(KNLC) R6markU来年の岩国FSDで・・ |
>しんざん者ですさん
テレコン×1.4を購入したのですね。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMとの組み合わせでAFも画質も問題なしですか
俺もそう思います。
秋の航空祭シーズンですね、楽しみましょう。
>マルコポーロ63さん
>EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMは間違いなく神レンズです。
俺もLレンズのなかでも神レンズ(名玉)だと思います。
書込番号:25911436
1点

>Tomcataさん
小月基地スウェルフェスタに100-400に1.4テレコン付けて撮影しました♪
500mmで撮影しとけば良かったと少しだけ後悔してます、今週末の芦屋基地航空祭で500mm??1.4で頑張ってみます。
書込番号:25911965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ
DPReview がキヤノン「EOS R5 Mark II」のレビューを公開。前モデル比で、あらゆる点でより優れていると評価。
ニコンZ 8と並んで、最も幅広い撮影が可能なカメラとのこと。オールラウンドなカメラであり、全ての購買層に向けてレビューするのは難しかったと言及。
https://www.dpreview.com/reviews/canon-eos-r5-mark-ii-review
4点

ノイズがやや増えたというのが一般的な評価だと思ってます。
わたしはいろんな写真撮りますが、主体が景色なので、R5のまま行くことにしました。動画はソニー機に任せます。
もし、買い替えるならR1にします。
書込番号:25891464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

良く見る文章のクセだと思ったら
いつもの方でした。
内容の真偽にかかわらず
少し考えればメーカーに忖度した
いわゆる宣伝部なんだよ。
ソニーやニコンも
毎度毎度
大絶賛してる
少しは自分でアタマ使って考えないと
書込番号:25891482
25点

>@/@@/@さん
それってあなたの感想ですよね?
書込番号:25891723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他人のふんどしで相撲を取らず
自分の経験則を書けば良いのに
解りますよ欲しいのに買えない悔しさ
早く入手出来ると良いですね
書込番号:25891771 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 Mark II ボディ
発売日に手にしたシルバーがかなり擦れて下地が見えてきてしまいましたのでそろそろ買い足そうかずっと迷っていましたが、我慢できずにポチリました、R10や6Uと比べて色コントラストともに強いように感じます、価格が下がるのを待っていましたが上がってきているようなので、かみさんには言っていません。
12点

最後の写真EFM28ミリではなくEFS55-250でした、EFM50-200よりこちらの方が上とkン時ます。28ミリはオート−フォーカスでとっていたのであまり良いのがありませんでした。
書込番号:25885713
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ
令和で初めての書き込みします。
この度R6からR5MarkIIにステップアップしました。折角のR5MarkII、飛び物を撮りたくなりました。身近な飛び物として、
多摩動物公園・昆虫館で蝶を撮影しました。
不規則な動きで結構速く飛ぶ蝶は目で追えないので、視線入力は使用せず、全域AFで撮影。
サーボAF特性オードでは殆ど捕らえることが出来ず、マニュアルで被写体追従特性+1、速度変化に対する追従性+2に
設定変更して撮影。
R6では殆ど撮れなかった絵が撮れましたのて、自分としては嬉しいです。む
21点

EOS R5 Mark II のレビューを見ていると、サーボAF特性オートって良く見ます。
R6 Mark IIで動体を撮っている私からすると、オートは移動しない被写体か歩く程度のスピード
でしかAFが追従しません。
なんで皆さんオートにするのですか?
書込番号:25883536
5点

R5IIからオートとマニュアルの2種類だけになったので、
とりあえずオートで使ってる人が多いのではないでしょうか?
書込番号:25883606
10点

>かめらこぞぅさん
>アプロ_ワンさん
確かにオートのままでは、被写体によっては「全然ダメでした」というレビューになるかもしれませんね。オートで対応できる範囲について情報があると良いのですが。
書込番号:25884391
5点

>南区2024さん
R5Uでは可能なんじゃないかと思っていた蝶やトンボの飛んでる時の写真、アップいただきありがとうございます。こんな作例を期待していましたが、やはり撮れるのですね。
>確かにオートのままでは、被写体によっては「全然ダメでした」というレビューになるかもしれませんね。
そうだと思います。高機能な高級機を使いこなせない人、つまりフルオートでしか使わない人がフォーカスがダメだ売却だと低評価を行うのでしょう。それって実はとても恥ずかしい事だし、フルオートであれば、高機能機を購入しなくてもエントリー機を使った方が、お財布には優しいかなと思います。
私も宝の持ち腐れ的な事にならない様、入手出来たら色々トライしようと思います。
書込番号:25884820
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





