CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180748件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

キスデジっていいですねぇ〜!

2004/01/29 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

皆さんの仲間入りして1ヶ月が経過いたしました。
順調な使用で超2000枚になりました。
使い込んでいくうちに、「買ってよかったぁ〜」とつくづく思います。
何を撮影するにしろ、コンパクトデジカメとは比べるに至らない性能ぶりです。
それに、「撮影してる」という意識があるので、堂々と撮影できます。
これまでのコンパクトでは「隠し撮り?」って感じで恥ずかしいでした。。。
仕上がりも文句なしです。カラーレーザプリンタでA4いっぱいに印刷しても実用上の劣化もなく、音楽祭での写真印刷ではとても喜ばれました。

こんなカメラが学生の私でも手軽に購入できる範囲にあるというのが、うれしいところです。

今は、リスクを覚悟でストラップをはずしています。
ところで、簡単に取り外しできるストラップってありますか??

書込番号:2403844

ナイスクチコミ!0


返信する
G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2004/01/29 23:28(1年以上前)

ありますよ。
10D板の方で、「OP/TECH」で検索してみて下さい。

書込番号:2403932

ナイスクチコミ!0


スレ主 CSCさん

2004/01/29 23:42(1年以上前)

情報ありがとうございます(^o^) 早速検索してみましたが・・・。
いまいち詳細な画像がないですねぇ〜(^^;

私が思うに、フック式はないかなぁ〜って(^^;

書込番号:2404016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/01/29 23:48(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/460016/
見ていたら ゴメンナサイネ

書込番号:2404053

ナイスクチコミ!0


スレ主 CSCさん

2004/01/30 00:16(1年以上前)

ありがとうございます。
すでに見てました(A^-^;
これって、取り外し可能な首かけ携帯ストラップのようなやつですか??

書込番号:2404235

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/01/30 01:12(1年以上前)

こんばんは(^^)
そうです。 途中のフック部(←こう呼んで良いのかな?)で首にかける方のストラップ部を取り外せます。

そうすると、カメラ部の取り付け部からフック部までが残りますので、残った部分同士を合わせる事が出来ます。

私は10D用に使っています。 首への負担が軽減されて良いですよ(^^)
重いレンズをつけたときに、クッション部がゴムみたいな素材のため ビョビョンと揺れ動きますが、、、私は気にならないです。

書込番号:2404502

ナイスクチコミ!0


スレ主 CSCさん

2004/01/30 05:52(1年以上前)

情報ありがとうございました!
購入への検討をしてみたいと思います。
付属のだと、収納時に邪魔だったのではずしてしまいました。

できたら、画像を見せていただけるとありがたいです。。。
取り外して、結合した状態のものを。。。

書込番号:2404862

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/01/30 08:28(1年以上前)

おはようございます。

“OP/TECH”のカプラ部分の写真アップしましたよ。
すぐに消しますのでヨロシク。

http://www.imagegateway.net/a?i=41KDMZxnKr

書込番号:2405013

ナイスクチコミ!0


Mamo3さん

2004/01/30 08:57(1年以上前)

私はホームセンターで200円くらいのスナップを購入してストラップに付けています。そのままだとカメラの取り付け金具に通りませんから径5ミリくらいのステンレスリングをカメラ側に付けてワンタッチで取り外しできるようにしています。
常用レンズが大きいので普段はレンズ側にストラップを付けていて、小さなレンズを付けたときにはカメラ側にストラップを付けています。

書込番号:2405044

ナイスクチコミ!0


G2&10Dさん
クチコミ投稿数:256件 ぴたごらスナップ 

2004/01/30 13:51(1年以上前)

>CSCさん

take525+さんが画像をアップしてくださってますが、私からも少しアップしますね。
カプラを外した状態と、短く繋いだ状態のモノの2点です。
下記アルバムを参照してくださいね。

http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=1433185&un=1721&m=0&Type=3&cnt=2235

少しの間は置いておきますが、1週間程で削除しますのでよろしく。(^^)

書込番号:2405685

ナイスクチコミ!0


Mamo3さん

2004/01/30 14:00(1年以上前)

スナップ付きのストラップの写真をアップしておきます。

http://www.imagegateway.net/a?i=30IlMJQ3po

書込番号:2405705

ナイスクチコミ!0


スレ主 CSCさん

2004/01/30 14:17(1年以上前)

take525+ さん、G2&10D さん、Mamo3 さん本当にありがとうございました。
とてもわかりやすい写真でこれなら買っても損はないですね!
早速、予算を編成したいと思います。

言葉足らずですが、本当に感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:2405744

ナイスクチコミ!0


FR-5eさん

2004/01/30 15:38(1年以上前)

別商品ですが
http://www.tamrac.com/welcome.htm
の「N−45」を使っています。
HPの写真では良く判りませんが、上記商品と同じ様なクイック・リリース・タイプです。私はヨドバシで3,000円未満で購入しました。
「OP/TECH」を持っていない為、双方を比較したことは有りませんが、「N−45」は金属部品が使われていますので、ボディーと接触時にやや音が気になりますし、長い間には、若干傷が付きやすいかもしれません。
現在はレンジ・ファインダー機に付けています。

書込番号:2405901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

EOS-1D Mark II 国内発表

2004/01/29 13:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D ボディ

スレ主 おおお〜!さん

EOS-1D Mark II が国内発表されましたね。買う買わないに関係なく、悩む楽しみが増えました。

書込番号:2401801

ナイスクチコミ!0


返信する
安物シーカーさん

2004/01/29 13:51(1年以上前)

多分、余り悩まなくても良いような価格帯になりそうなので、今のところは心配していませんよ。でも、そうなったら良いですね。

書込番号:2401874

ナイスクチコミ!0


さるやまさん

2004/01/29 14:14(1年以上前)

820万画素、1.3倍、60万円弱。10Dのコストパフォーマンスがすばらしかったのでかなり期待してたんだけど。1DSからノイズ対策はどの程度進んでるのかなー。実際試しに使ってみたいカメラではありますね。ただやっぱり狭間感が..

書込番号:2401921

ナイスクチコミ!0


スレ主 おおお〜!さん

2004/01/29 15:50(1年以上前)

50万円以内なら絶対買おうと思ってましたが、”548,000円”のようですね。ん〜、微妙。4月まで悩み続けます。
私の場合は買う前の悩んでいる時間が結構楽しかったりしますが、ちょっと時間ありすぎかなぁ。

書込番号:2402133

ナイスクチコミ!0


GOLFDOさん

2004/01/29 16:10(1年以上前)

おおお〜!さん こんにちは。
>”548,000円”のようですね。
548,000円というのは本当ですか?2カードスロットまで付いて、秒間8.5コマ、820万画素。548,000円なら絶対ほしいな〜。
1Dsの注文どうしょうかな〜。

書込番号:2402172

ナイスクチコミ!0


スレ主 おおお〜!さん

2004/01/29 16:24(1年以上前)

GOLFDOさん
”548,000円”が本当かどうかは不明です。
他の板で断言(業者に確認した結果のような表現)している人がいたので、私はそのまま鵜呑みにしているだけです。
1Dsの注文キャンセルに値するだけの根拠はなく、ガセネタかも知れません。紛らわしい書き方して失礼しました。

書込番号:2402213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2004/01/29 16:36(1年以上前)

ヨドバシドットコムでは、548,000円で出ています。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_1582708/18946137.html

書込番号:2402246

ナイスクチコミ!0


スレ主 おおお〜!さん

2004/01/29 17:20(1年以上前)

ねこんこさん、情報ありがとうございます。ヨドはずいぶん早いですねぇ。
ビックのネット通販では旧型を”648,000円”でまだ載せてますね。店舗と違ってネットには力入れてないのかなぁ。
近所の大型カメラ店に電話したら「販売開始価格も日時も未定」とのことでしたが、ヨドのポイント相当額以上はいつも値引いてくれるので、とりあえず予約だけしました。
初期ロットを見送るか否か、入荷日までゆっくりと考えます。

書込番号:2402338

ナイスクチコミ!1


コロンコロンさん

2004/01/29 18:22(1年以上前)

548,000円なんですね。
ぜめて税込みで50万円なら手がとどきそうなのですが・・・

書込番号:2402539

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2004/01/29 19:16(1年以上前)

なんだか次がすぐ出そうな名前ですね。
ちなみに次は1Zかな...ガンダム世代なもので(笑)

書込番号:2402733

ナイスクチコミ!0


電子マニュアル反対さん

2004/01/29 19:27(1年以上前)

その次は1ZZで、次は1νで、次は・・・・
失礼しました・・

書込番号:2402776

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2004/01/29 20:34(1年以上前)

じゃ最後は原点回帰って名目でゼロカスタム?ゼロクラウンのように・・

書込番号:2403001

ナイスクチコミ!0


シャンパンさん

2004/01/29 20:50(1年以上前)

(1/29)キヤノン、連写性能と画質を強化した高級デジタル一眼レフ「EOS-1D MarkII」
「EOS-1D MarkII」(「EF24-70mm F2.8L USM」レンズ装着時)
 キヤノンは、プロ向けデジタル一眼レフカメラ「EOS-1D Mark II」を4月下旬より売り出す。有効画素数約820万画素のCMOSセンサーを搭載して画質を高めたほか、1秒間に約8.5コマ、最大で連続40枚撮影できるように連写性能を強化した。店頭での予想価格は50万円台半ばになる見込み。
 「EOS-1D Mark II」はキヤノンEFマウントに対応したデジタル一眼レフカメラで、2001年に発売した「EOS-1D」の後継機種となる。「EOS-1D」では有効画素数約415万画素のCCDを採用していたが、「EOS-1D Mark II」では約820万画素のCMOSセンサーに変わった。また、「EOS-1D」では秒約8コマ、連続約21コマだった連写性能もそれぞれ向上している。画角はレンズの焦点距離の1.3倍になる。
 メモリーカードはコンパクトフラッシュ(CF)カードとSDメモリーカードの2スロットを搭載し、両方のカードに同じ画像を書き込むバックアップ機能も備えている。同社の高画質化と高速処理を実現する回路「DIGIC II」を搭載し、最高8000分の1秒の高速シャッター、45点AF(オートフォーカス)など同社の高級一眼レフに搭載する機能を押さえている。キヤノンでは「アテネ五輪の開催を視野に、この時期の市場投入を目指して開発を進めてきた」としている。
※日経新聞より

書込番号:2403077

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2004/01/29 23:52(1年以上前)

むむむ、初期ロットに手をだすかださないかそれだけが問題

お財布にはIIじゃなく痛ですね(笑)

書込番号:2404085

ナイスクチコミ!0


ぎょぎょさん

2004/01/31 01:06(1年以上前)

みなさま、こんばんは

ヨドバシのメール見てビックリしました。
しかし、あまりにもビミョーな値段ですね。
素人が簡単に買える値段じゃないけど買って買えないこともないと。
でもホントは30万円台のセカンドモデルが出て欲しかったなぁ。
せっかく1から10まで数字が空いてるのに。

書込番号:2408025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

10Dでの速度比較

2004/01/28 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ジャドさん
クチコミ投稿数:778件

MuVo2から取り出した4GB-MDで、フォーマットを変えて速度比較をしました。

比較するためのデータとして、10DでRAW+ラージファインJPEGにして
レンズキャップをしたまま1/4000秒・MFで9連写しました。データとしては
真っ黒になりますが、他の方々でも同じデータで比較出来ると思います。

9連写後、アクセスランプが光り始めてから消えるまでの時間を比較すると…
FAT32  4Kクラスタ・・・63秒(10Dでフォーマットすると、こうなります)
FAT32 32Kクラスタ・・・41秒
FAT16 64Kクラスタ・・・40秒 と、なりました。
  (個人でのテストデータなので、多少の誤差はあると思いますが・・・)

クラスタサイズを変えると、驚くほど書き込み時間が短縮されますね。
手持ちのCFカード(PQI-F1やLEXER-40xなど)では約36秒ですが、それに
匹敵する速度が出ています。

Jpegのみの撮影でも、高速CFと同程度の書き込み時間となりますので、
全く違和感なく使う事が出来そうです。(^^)v

4GB-MDをカメラ本体でフォーマットして使っておられる方は、パソコン等で
クラスタサイズを大きく取られる事をオススメします。

ちなみに、10DでRAW+ラージファインJPEG撮影枚数は482枚と出て
います。約500枚以上の撮影が可能だと思うので、私の場合はこれ1枚で
1日中RAW撮影してもOKでしょう。

また、FAT16・64kクラスタでフォーマットしておくと、FAT32に対応していない
デジカメでも4GBで使える場合があるので(手持ちのミノルタDiMAGE7など)
今後は、このフォーマットで使っていく予定です。

書込番号:2396612

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS 10D DIGITAL ボディのオーナーEOS 10D DIGITAL ボディの満足度4

2004/01/28 00:44(1年以上前)

私は、FAT32 32Kで行くことにしました(^^)
特に理由は無いですが(^^;;

書込番号:2396760

ナイスクチコミ!0


みっちゃ7さん

2004/01/29 02:44(1年以上前)

MuVo2からハードディスク取り出すのって簡単(ドライバーで開けられる程度)ですか?それともボディをかち割らないと出せないですか?
使い勝手や、耐久性などを教えてください。

ぼくはどうも子どものときにやった「カメの甲羅をかちわって中身をだす」のを思い出してしまうんですが。。。

書込番号:2400873

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャドさん
クチコミ投稿数:778件

2004/01/29 21:24(1年以上前)

みっちゃ7さん こんばんは

写真入りで、詳しく解説されている方がおられます。↓
http://members15.tsukaeru.net/kagaya/tools/muvo24g.html

プラスのドライバーがあれば、簡単に取り出せますよ。
注意点としては
 ・身体に静電気が溜まっていないか確認する
 ・ネジの大きさに合ったドライバーを使う
 ・代わりのMD・CFの裏表を、逆に取り付けない
ぐらいでしょうか。。。慎重に作業しても10分ぐらいです。

MP3プレーヤーとして必要なければ、ネットオークション等で
ガワだけでも3500〜5000円程度で売れそうです。

書込番号:2403245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

中古レンズ

2004/01/25 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ジョンBチョッパーさん

中古で購入いたしましたEF70-210 F4を装着して動物園で撮ってきました。
本当はEF70-200 F4Lが欲しかったのですが商品の在庫がありませんので・・・というのは強がりで本当は予算の都合です。(^^;)
とはいえ中古で5000円という価格を考えるとなかなかの写りに満足しています。

書込番号:2388366

ナイスクチコミ!0


返信する
ももっけさん

2004/01/25 23:36(1年以上前)

EF70-200 F4Lのモデルチェンジの噂はどうなったんだろー

書込番号:2388386

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/01/26 00:04(1年以上前)

アルバム拝見しました。

5000円ですか。一桁違うとか?
素晴らしいですね。
私の4Lが下に思えるくらいです。
もちろん、腕もあると思いますが。

書込番号:2388546

ナイスクチコミ!0


ZOOZOO2004さん

2004/01/26 10:26(1年以上前)

お上手な写真ですが、色乗りやシャープさも廉価ズームの描画だと思います。
お天気の良い野外ですが、ISO800で撮影されたのは何か意図があったのでしょうか?

書込番号:2389589

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2004/01/26 17:22(1年以上前)

こんにちは。ZOOZOO2004さんがおっしゃるように
ISO100で撮影されて、露出をちょっとマイナス補正してあげれば、
もっと色乗りのいい写真になると思いますよ。

書込番号:2390645

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョンBチョッパーさん

2004/01/26 21:36(1年以上前)

ISO800で撮影した理由は雲の流れが早く、天気が晴れや曇りとコロコロ変わったのと今まで200oを超える望遠を持ったことがなかったので自分が手持ちでどれだけ耐えられるのかが分からなかったので横着してしまいました。

書込番号:2391601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

TAMRON AF70-300 F4-5.6

2004/01/25 19:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

クチコミ投稿数:64件 persianopehの写真室 

今までキットレンズだけでしたが、望遠が欲しくなり、安かった TAMRON AF70-300 F4-5.6を買いました\(^^)/
A06に比べるとかなりごっついですが、キットレンズに比べると重厚感が出ていいです。

早速フィールドにて撮りましたので、よろしければご参考までにどうぞ。
http://www.imagegateway.net/a?i=KkwnXbdCoJ

書込番号:2387086

ナイスクチコミ!0


返信する
安物シーカーさん

2004/01/25 19:17(1年以上前)

小鳥よ、こっちを向いてくれって感じですね。300mmでこうですから、結構離れていたんでしょうか?

書込番号:2387098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/01/25 20:51(1年以上前)

望遠練習中ですね、私も同じです、野鳥って撮すの難しいですよね、今日とてもいい天気だったので私も練習がてら望遠持って行ってきました、青空が綺麗な日曜日黙って家にいられないですね

書込番号:2387464

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/01/25 21:31(1年以上前)

私も練習に行って来ました。
手が冷たいのと氷になった坂で三脚が
意思に反してズルズル・・・。
何事にも練習ですね。

書込番号:2387669

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2004/01/25 21:39(1年以上前)

300mmで流し撮り良くしますが、シャッタスピード落ちた状態では難しいですね。1/125あたりでは結構苦しいです。でも、もっと落ちた状態でやること多いですけど。絞り優先で、手振れなく流せるのを目標に望遠挑戦してます。難しいですが、お互い頑張りましょう。

書込番号:2387709

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/01/25 22:15(1年以上前)

何度も拝見させて頂きました。

表紙の「子猫ちゃん」ですが、シャッターが200/1で可能ですので
露出を考慮すると一層インパクトのある作品に仕上がったものと思いました。私自身よく分からない者ですので。
その他の作品は、goodidea さんがご指摘の点を差し引いても、私は好きですし勉強になりました。

お互い練習を重ね、頑張りましょう。

書込番号:2387902

ナイスクチコミ!0


初級さん

2004/01/25 22:33(1年以上前)

私も練習に行ってきました。
カワセミのダンプです。
100毎近く連写しましたが、当のカワセミが写っているのは、
数えるほどしかありませんでした。
今日でカワセミは2回目ですが、悪いことに、腕は一向に進歩の
後が見られないのですが、だれかさんの「レンズ欲しい病」に感染した
様子。どうも野鳥撮りはコストがかかりそうです。
アルバムを更新しましたので、一度ご参照ください。

書込番号:2388007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 persianopehの写真室 

2004/01/27 22:16(1年以上前)

あっという間にたくさんのコメントありがとうございます。

安物シーカーさん
結構離れていましたし、暗かったです。ただ、「野鳥を狙えるじゃん!」という事に初めて気づきうれしくなりました。今まで、被写体として野鳥は頭の中に入っていなかったものですから。

モデロンさん
休日の朝、青空が出てるとうれしくなりますよね。きれいな雪景色も撮ってみたいので、北海道の方がうらやましかったりします。

らん三世さん
色々アドバイスありがとうございます。カメラ買って2ヶ月たちますが、いまだプログラムAEから抜け出せずにいます。まだ、露出まで頭が回らなくて・・
あと、雪景色の写真うらやましく拝見しております。北海道の方、多いですね。

goodideaさん
300mmはさすがに手ブレが激しいですね。それを実感した日でした。
スポーツモードも少し試してみましたが、ISOの感度を上げでシャッタースピードを稼ぎにいっている感じです。

初級さん
川へのダイブの瞬間、素晴らしい写真ですね。きっとチャンスをひたすら待っていた事と思います。
自分の写真を見返して見ると、鳥のとまっている看板にフンがついてますから、きっとお気に入りの場所であそこで待ってればまた出会えるなぁ、、などと妄想しています。

書込番号:2395821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PhotoShopCS&EOS10D

2004/01/24 14:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:1573件

PhotoShopCSが国内で発売されたので、早速使用してみました。
ご存知の通り、EOS10DのRAWが正式に対応した外部ソフトです(よね?)
今まで7.02(D60のプラグインバイナリをいじって邪道に使用。)だった
ので、その違いを・・・といっても、厳密に比較していませんがね。

UPG価格は25000円、しかし高いなぁこのソフト。つい1年前に5万円出して買ったばかりなのに・・(クーポンなければ96000円です。)
今回のバージョンから、Win版はWindowsXPやOfficeXP同様、アクティベーション対応となったので、不正使用が一切できなくなりました。認証を受けないと30日後に起動できなくなります。

ちなみに新バージョンでのデジカメ系の大きな変更点(と思われる)ものは、
●デジカメからのデータを意識したRAW対応。今まで有料だったプラグインですが、恐らく今年発売されるであろう新EOS1D等次々発売される新型モデルに迅速に対応するそうです。(ダウンロードか?)
●16bitに対応する範囲が広くなりました。特に覆い焼き・焼き込みツールが対応したことで、部分的な露光調整が比較的低い画像荒れで補正できるかと。(バリエーションが16bit対応じゃないのが残念。)
●カラーフィルタという、カメラレンズフィルタみたいなコマンドが新しくできたようです。
●今まで最大3万×3万ピクセルが最大だったのが、30万×30万という巨大画像を扱えるようになりました。TIFFなら1カット4GBまでの画像に対応するらしいです。これにより、プログレスバーがかなり長いものに変更となったようです。

他いろいろ。

で、早速RAWを開いてみました。前より複雑な画質調整現像ができるようになったようです。速度は・・・同じか気持ち長く感じるかくらい?
ちなみに、RAWはデフォルトではPhotoshopに関連付けがされていませんが、開くときにPhotoshopに関連付けさえすれば、アイコンのダブルクリックだけで、Photoshopで開くようになります。

他に使用されている方、いますか〜?


書込番号:2381840

ナイスクチコミ!0


返信する
使用中!さん

2004/01/24 16:31(1年以上前)

2251147を検索されたし

書込番号:2382235

ナイスクチコミ!0


渓流大好きさん

2004/01/24 18:02(1年以上前)

私は「シャドウ・ハイライト補正」が気に入りました。

書込番号:2382507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2004/01/24 19:42(1年以上前)

おおお!既に英語版で使用中の方がおりましたか!

しかし・・・何て流れの早い掲示板なんだここは・・・。

書込番号:2382837

ナイスクチコミ!0


i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 iwmt's naturegraphy from japan 

2004/01/24 20:06(1年以上前)

1/16に届きましたのでそれから使っています。

> で、早速RAWを開いてみました。前より複雑な画質調整現像ができるようになったようです。速度は・・・同じか気持ち長く感じるかくらい?

処理の速度は、使われるPCのスペックによって差が出てくると思います。またキャッシュのドライブを起動ドライブではないドライブに変更すると速くなったりする可能性があると思います。

私はエレメンツ2.0からCSに乗り換えたのですが、FVUで現像後にエレメンツでレタッチするのに比べたら、CSだけで処理ができるのはかなりのスピードアップになりました。また各パラメータの適用もFVUよりも使えるし、リアルタイムだと思います。問題は値段ですよね…

書込番号:2382905

ナイスクチコミ!0


marさん
クチコミ投稿数:218件

2004/01/25 00:22(1年以上前)

>問題は値段ですよね…

私はアドビストアで¥50,000で購入しました。1/16(金)着で来ましたよ。
Adobe Photoshop CS 日本語版 特別提供
対象ユーザ:バンドル版 Photoshop Elements/LE 日本語版からフルバージョンへのアップグレード

http://store.adobe.co.jp/shopping.asp?photoshop

現在,いろいろ試してますが,広範な16bit編集やヒストグラムの常時表示もいいですね。

書込番号:2384081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/25 01:37(1年以上前)

まーくんだよさん、お久です。

私は購入を検討しましたが、高いので躊躇してます。
Photoshop Elements 2.0とAdobe Camera Rawプラグインで
例の邪道な使い方でたまに使う位ですし(笑)

Photoshop7.0ユーザーでAdobe Camera Rawプラグインも
買ってれば2万円だそうですから良いですね。
Photoshop Elementsからでは対象になりませんしね〜

しかし
Photoshop LE
Photoshop Elements
Photoshop Elements 2.0
Adobe Camera Rawプラグイン
と持ってるんだから安くして欲しい(^^;)

現在、今年中に出ると思われる1Dn?の為に預金中です。
何とか手にしようかな〜と思ってます。
そのRAWは多分1D系と思いますのでバイナリエディタで
1Dsを弄ってやろうと企んでます(笑)

書込番号:2384387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2004/01/25 10:49(1年以上前)

●i-takashi さん

マシンは同じものです。当方仕事でもフォトショップ等使用してご飯を食べている者ですので、HDDやメモリ割り当て等、そのへんは大丈夫ですよ。(プログレスバーが長くなっただけで心理的に長く感じるようになったのかも??)
値段高すぎですよね〜。あと、高いのいいとして、頻繁に出しすぎ!
小さなUPGくらい、もっと無料でDLさせろ!と言いたいです。


●ZZ−R さん
オフ会面白そうですね・・・

ところで、CSのプラグイン(まだどこにあるか見てないけど)を、7.02やエレメント2にコピペすると、開けるのだろうか・・・・?

書込番号:2385266

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2004/01/25 22:40(1年以上前)

CSの現像品位はCR plug-inと比較して数段上がっていますよ。
改良点をおおまかに言うと、解像力がアップして、ノイズが減りました。清潔な感じの現像結果が得られます。

以下は画像をかなりミクロに評価した結果です。気にならない人は気づかないかもしれない程度のものではありますが、FVUや他の現像TOOLの結果とpixel等倍以上で比較するとわかると思います。
しかしながらこういう細かなレベルの問題の積み重ねがトータルの画質に影響しています。

まず解像力の向上ですが、FVUで数段シャープを加えた感じになります。シャープで調整するのと違って色分離がいいです。

CRで結構発生していた偽色はほとんどなくなりました。

それから低周波クロマノイズが抑制できるようになりました。
具体例で説明するとISO400以上の高感度撮影では細かなpixel単位の粒子荒れとともに5〜10pixel程度の大きさの色むらのようなノイズがでます。特に暗部やグレーの領域によく見えます。
このノイズの色を除去できるようになりました。ノイズ感は変わりませんが。

欠点はCRから残っていろものでは色がCanon純正とは大分異なります。独自にProfileを調整できる人ならいいですが、厳密な色再現は難しいです。
おそらくColor Matrixが各MakerのCamera毎に設定されていないんではないかと思います。
それからこれはいろいろ改良された結果に出た欠点かもしれませんが、縦横方向の輝度ノイズが発生します。目立つのは高感度撮影時や斜めの線です。
高感度撮影時のノイズは本来ランダムですが、CSの現像結果は縦と横の線が走ります。それから斜め線には縦縞や横縞が発生する場合があります。

以上はあくまでも私が代表的ないくつかのカメラでRAW撮影した結果から評価した個人意見です。

書込番号:2388058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/26 09:27(1年以上前)

まーくんだよさん
もし宜しければご参加下さい。
カメラ板の人だけではないのでにぎわいそうですが(^^;)

お暇な方はご参加下さい。(笑)

Adobe Camera RawプラグインをPhotoshop LEと
Photoshop Elementsに入れましたが駄目でした。
おそらくバージョンが違うと駄目なのではないかと思います。

書込番号:2389486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング