
このページのスレッド一覧(全6688スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2017年10月16日 22:30 |
![]() |
76 | 27 | 2017年10月16日 20:35 |
![]() |
219 | 37 | 2017年10月15日 10:52 |
![]() |
70 | 4 | 2017年10月6日 01:00 |
![]() |
61 | 33 | 2017年10月12日 10:33 |
![]() |
28 | 12 | 2018年2月23日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
今更ですが、中古の値段が下がって購入に至りました。
風景中心で6Dを使っていたのですが動体を撮る機会も多くなり、7DUと迷いに迷ってこちらを購入。正解でした。
フィルム時代EOS-1Nをずっと使っていたので操作系は何だか懐かしい感じ。やっぱり「1」の系統が合うみたいです。
3点

おいくらだったか、微妙ですが・・・EOS-1DIVですか、おめでとうございます。
基本、メーカに一度点検に出して、使い倒しですね。
部品保有期間も間もなく切れますので、ご注意を。
修理対応期間対象製品 >EOS-1D Mark IV:2018年11月
書込番号:21281504
0点

ショット数は11万ほどでした。
各部点検済みの機体だったのでまだまだいけると思いますが、ギリギリまで使ってからオーバーホールですかね・・・
書込番号:21281767
0点

>tagosakuMk-2さん
購入おめでとうございます。
私も昨年5月に7Dから7D2へと思ったのですが、迷った末、当機を購入しました。
少し高価(予備バッテリーが付属して18万)だと思ったのですが、ショット数900のほぼ新品だったため満足しております。
主に100-400IIとでモータースポーツ撮影を楽しんでおります。
やはりAPS-Cよりファインダーも見やすくて良いです。
フルサイズ+ゴーヨンなどの大砲を導入できればいいのですが、そこまでは無理な状況です。
モータースポーツでは、400でも短いケースもありますのでやはり1.3倍は貴重です。
1.4Xを入れても中央のみですがオートフォーカスが使用できるのも魅力です。
さすが1D系です。雨などハードな使用にも問題ありませんし、質感、安定感が違います。
JPEGは今いちな気がしますが、RAW画像には満足です。
動きもの撮影にはぴったりなカメラですので是非、使い倒してやってください。
大阪には信頼できるキヤノンの修理屋さんがあるので保証が切れたらお願いするつもりです。
書込番号:21283948
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット
白があるなんて、まったく知らなかった。
びっくり。絶対買いたい。
写りとか性能とか、どうでもいいと言ったら
嘘になるが、普通に写ればいい。
価格チェックしてます。めちゃ可愛いいい。
書込番号:21281124 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


このレンズ、黒白を両方持ってます(*^.^*)
書込番号:21281296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ワシも赤いカメラが欲しくてX50を買いました。
形や色から入るのは賛成\(^-^)/
書込番号:21281400
4点

カメラは見た目ですよね、
目立ってなんぼっす(*^.^*)
書込番号:21281442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


わっしだって、ニコワンだけど白ボディも持ってるよ。
この前の葬儀の時は、白ボディに黒レンズで行った。
その前の結婚式は、オリの赤ボディに銀レンズだった。
書込番号:21281473
2点

>☆松下 ルミ子☆さん
これはもう50肩で持てませんつーの。
てか、へたくそで目だちゃう(笑)
書込番号:21281489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うさらネットさん
カメラもTPO、
結婚式は真っ白がいいですよー。
お葬式に白黒?何も言われなかった?(汗;)
書込番号:21281507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下手くそだから機材でカバー!!!(o^-')b !
書込番号:21281525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カバー出来れば買ってもいいい(;_;)/~~~
書込番号:21281545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

花王\(^o^)/
書込番号:21281569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

蛙可。。。。が その前にバイク(^-^ゞ
書込番号:21281594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バイクも花王\(^o^)/
書込番号:21281725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆松下 ルミ子☆さん
>☆M3☆さん
同じ顔が2つあると笑う、寝る寸前だったのに(笑)
バイクは密かに選定中っす(*^.^*)大きいの。
カブは持ってるよん。
書込番号:21281766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カブ持ってるならダイコンも花王\(^o^)/
書込番号:21281776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いくら白好きでも、カブダイコンは
あんかけやないの、やべ眠い(ToT)
書込番号:21281812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も白が良くてX7ホワイト買ったけど、、、キット以外の白レンズは望遠しか無いのが残念。
せめてシルバー出してくんないかなぁ。
書込番号:21283252
3点

そのうち待てば出るんじゃないですか?さいあく塗ってしまうとか?(笑)でもわたし冗談抜きで使わないレンズ白くぬろうと思ってます(*^^*)
書込番号:21283592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1085316.html
デジカメウォッチの新製品レビューにて、実写編がついに公開されました。
この価格でこれだけ写れば文句なしですね。
そろそろ買おうかな。
書込番号:21269897 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>そんな微々たる差でも重要な撮影ジャンルの方は他機種を購入した方が良いでしょうが
一般的な家族写真撮影やJPEGメインの趣味の方には関係無い話です。
微々たる差、ですか。
仮にそうだとして、キャノンであれば5D4とおなじセンサー技術を使えばちょっと値上がりする程度でおなじDRのカメラが作れたのでは?ボディ代一万円プラスでも、そんなの”微々たる差”ってユーザーは多いかも知れない。なにしろ9万の80Dでも改善出来るんだから。
あるいは、そのくらい”微々たるユーザーサービス””微々たるキャノン顧客への誠意”と思う人も多いかも。
あなたは違うとしても、そう感じるキャノンユーザーは実際にいるようですから。
>画素数競争に似てますよね。
一般家庭でA1プリントしますか?
8Kモニターですか?なんですよね
競争、って発想は貧しいなあ。
むやみに高画素を求める方と、高画素化を単に「競争」としか見られない方って表裏であって、どちらも同じ穴のムジナなんですよ。
「表現」って常識的基準がないところに成立するから自由で面白いんだし、でなきゃデカくて高い”フルサイズ一眼レフ”の庶民人気もあり得ない訳で。
>そんな事より光学ファインダー機で
他社のカメラと
重さを比べて見て下さい、
ライブビューや動画撮影でのAFスピードを比べて見て下さい、
200gの差は普段使いの中で大きい!
同じライブビュー、バリアンでもAFが動体に対応出来るか出来無いか?は普段使いの中で大きい!
ではより画質の良いセンサーを積んだら、軽さやライブビューは実現不可能なんですか?ダイナミックレンジのスコアのせいでそれらの利点が帳消しになるなんて誰も思ってないので、話をごっちゃにしても仕方がないでしょう。
だいたい、軽さやAF性能だって”微々たる差”を地道に積み上げて積み上げてどうにか達成できたものじゃないんですかね?
書込番号:21274405 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>アダムス13さん
すみません、私の読解力では
つまる所何をうったえてらっしゃるのか
いまいち分からないのですが
Canonには後数万円高くても最強のカメラを出して欲しかった!って事ですか?
そりゃその方が買う人間にとっては
気持ち良いのは確かですし、私も
6Dmark2がそうであれば気持ちは良いでしょうがそれがカメラを選ぶ重要な項目ではありません。
それに「こんなカメラが作れたはずだ」と
今現在存在しないカメラを引き合いに出し
その理想と違うからと叩くのもよくわかりません。
それに微々たる進歩の積み重ねはCanonの方々が常に一所懸命にされているでしょう
どのタイミングでそれを製品化するか?なだけだと思います。
どんだけ批判しようが
今あるカメラを選ばないなら
後「数年」待つしか無い訳で
私にしたらこの位のダイナミックレンジの差で、その数年待つ気にはなれません。
人生は永遠では無いし、今撮れるのものも
今しか無い!
貴方は
ダイナミックレンジがどれ程になれば?
センサー性能がどれほどになれば?
どれほどの画素数になれば?
どれほど軽くなれば?
納得するのでしょう?
そしてその機種が他社ライバル機の中で
一番でなければならない?
そんな一年もすればすぐに追い抜かれる順位を気にしても意味が無い!
鑑賞環境が進化したりして
自分がその最新機種の性能が必要になれば
購入するでしょう、が
今現在の対ライバル機種とのダイナミックレンジの差ではカメラを選ぶ際の条件としては
他の項目の方が重要なだけです。
書込番号:21274595 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

80Dで出来たのだから
6Dでも出来ただろ?
言うのは簡単ですが
10秒ちょうどで走れり陸上選手に
9秒いけたはずだ!なんて言うのと同じで
やってる人にしか分からない難しさが
あると思うんですよね。
それに各メーカー
同じ山を登ってる訳じゃ無い
それぞれが信じた山を登っているのです。
Canonは他社にないデュアルピクセルと言う
技術を取り入れながら挑戦して製品化してる訳で、そこには強みもあれば
難しさもあるでしょう
このライブビューのAFスピードを実現して
なおかつ5D3よりレンジを改善出来た事は
むしろ凄い事だと思います。
書込番号:21274640 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

なんか妙な展開になってますね。
わたしがリンクを貼ったデジカメウォッチのサンプル写真が全てを物語っていると思います。
カメラは写真を写す道具です。でぃーえっくす何とかで高い数字を出すための道具ではありません。
描き出される写真を見て、自分の求めているものなら買う、求めているものと違うなら買わない、それだけの話ではないですかね。
いかなるプロダクトも、性能とコストのせめぎ合いです。
6D2は「最高」ではありませんが、少なくとも「最良」を目指して世に出たと思います。
ただ、最高ではない以上、必ず不満はあるでしょう。その中でコストとの折り合いをつけて最良の製品を目指した。
どんな製品にも通じる理屈です。
そして、これまでのダイナミックレンジ含む様々な議論や批判も、この前提に立てば全て無駄で無意味です。
なお、酒の肴にあれこれ言うこと自体を否定するものではありません。
生産的な話でないのは間違いないですが、それもまた人間に於いて必要なものでしょうから。
書込番号:21274677 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

叩かれたり、批判される理由は2つほどあるかと。
1つは価格。
他社の同スペック機に比べて割高に感じる価格設定。
18万スタートなら叩かれず、15万スタートならきっと神扱い(笑)。
2つめは、当初「コレ、5D4いらないんじゃね?」と思えるスペックと価格の噂が先に流れ、期待が高まってる中、後になって隠れキャラ的なやらしい差別化(ダイナミックレンジの件)が露見し、80Dにも劣るとか書かれたことによる落胆が大きかったこと。
初代が画質に関しては、画素数以外で5D3に比してそういった差別化はされてなかったことによる裏切られ感。
更に悪意に解せば、それにより5D4に誘導し、かつそれでもまだ6D2が割安に思えるように高めに設定してあった5D4の価格(爆)。
80Dが思ったより先代から改良されていたのに価格帯を引き上げてこなかったので好印象だったのに対し、5D4やM5は「高い!」と感じた人が多く、そこへ6D2は期待できそうだったのに、予想外のオチが付いてた…。
そんな感じでしょうか?
カメラ自体は決して悪くなく、ダイナミックレンジの件も一般的な用途では問題となることも少なく、先代とは少し性格が異なるけど、軽量なフルサイズのバリアングル機を求めていた人にはいいカメラなんじゃないでしょうか。
ただ、「センサーで無理をしなかったので、価格を抑えました!」というにはまだ高く感じますし、なんでコストかかるのに5D4の流用じゃなくわざわざ変えてきたん?という疑問もあって、なんか素直に受け入れられなくなっちゃったのでは。
マーケティングのキヤノンなのに、情報の出し方や順番をマズったようにも取れます。いや、それも販売戦略だったりして?
個人的には、子供が大きくなって望遠域が不要になれば、6D2はちょうどいいぐらいに思えます。
もちろん、もっともっと値下がりしなけりゃ手を出す気はありませんが。(w
あ、ダイナミックレンジはずっと狭く画質も悪いですが、とにかくダイナミックな写真を撮りたければ、こういうのをどうぞ(笑)。
https://theta360.com/ja/
https://hacosco.com/insta360-one/
書込番号:21275631 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>どんだけ批判しようが
今あるカメラを選ばないなら
後「数年」待つしか無い訳で
私にしたらこの位のダイナミックレンジの差で、その数年待つ気にはなれません。
人生は永遠では無いし、今撮れるのものも
今しか無い!
数年待つ、なんて誰も言ってませんよ。
なにか不満を表明するのに、メーカー内の事情やらマーケティング戦略、他社カメラとの総合性能比まで勘案しなけりゃならんなんて決まりはありませんし。不満は不満、で正直に書いて良いんじゃないですか。それを見て、まだAPSC使ってるユーザーでも果たしてキャノンを買って良いのか、ボチボチマウント変えしようかな?とか、いろいろ各自判断するだけの話ですから。
6DUのメリットも知ったうえで、もし他社のカメラを買ったら、「数年待つ」必要はないですよね?
そもそも、わたしは6DUの画質やスコア自体よりも、「DRなんて普通に使うかぎり今のレベルで十分だ」みたいな発言に対して違和感があって発言している訳です。それは単に、その方自身の「普通に使う」の範囲が狭いか、経験不足でよく知らないだけのことでしょう。逆光や照度差のあるところでDR補正レベル”強”で撮っていないだけとか。
スコアが一番かどうか、なんて最初から問題にしていません。そこを最優先するなら、DRスコアがさほどでもないα99Uを買う訳がないでしょう。まあ5軸手振れ補正がついてるぶん感度下げられるのは有利かな、くらいのことは考えますが。。。
あなたに云われるまでもなく、総合的な撮りやすさも考えて購入していますし、皆そんなことは最初から分かっている筈です。
それプラス、メーカーの開発姿勢やら売り方やら。6Dでは5D3とスコアが同等だったので、今回は「わざと」「下剋上と言われないために」、DRが低いセンサーを導入したとも考えられます。「そうじゃない」と言っても、それもおなじく推測ですし。
たまに不満や批判を書いたからといって、「スペックに縛られて写真を撮る楽しみを喪失する」なんてこともまず起こりえませんからねw
書込番号:21276056
5点

Joveticさん
私は5DWを使っていますが、ダイナミックレンジは大分広がったと思います。
RAWで撮影しておけば、明暗差のある被写体でも暗部を起こしていくことにより、ネガフィルムのような感覚で写真がとれます。
Canon製品も着々と性能が上がっていると思います。
書込番号:21276247
0点

>Joveticさん
>なんか妙な展開になってますね。
>たどり着かなくても雨降りmarkWさんが、一番はじめのレスに書かれていた通りの展開になっていると思います。
この板でタイトルに「ダイナミックレンジ」はNGワードかも、、(笑)
私は6D2使っていて、Joveticさんの考えに異論は無いです。
早く6D2ユーザーに仲間入りしてくださ〜い。
書込番号:21276388
2点

結局は6Dがあまりに傑作機だったので後継機は難しかったてとこかな
6Dは下克上カメラであることと、最低限の機能を濃縮させたボディの2点が評価されたわけだけども
6D2はそのどちらも捨ててしまったから後継機に見えないんだよね
だけども6D2も6Dの後継機という肩書きをはずしてあげればいいカメラと思う
ダイナミックレンジは広いに越したことはないのだけども
狭くてもそれをわかってれば別に活かせばいいだけなので
書込番号:21276442
2点

6D2が神機ねえ・・・
登場当初は今の6D2と似たような値段じゃなかったかと思うんですが、測距点少な過ぎ視野率100%じゃないのかよ5D3から差を付け過ぎなどなど、そんなに評価されてたようには思いませんでしたが。
あ、価格が下がったから神機扱いされ始めたのかも。
それも価格コムらしいといえばそうかもしれない。
どう捉えるかは人それぞれですからね。
プロダクトについてもそうであれば「あの人は何言ってんの?」と思うのも含めて。
書込番号:21276519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガジェットとしての評価が低いのはキヤノンではよくあることで、実際使った評価は良いのではないでしょうか。
今回ご紹介頂いたレビューは僕が使っている感覚と近いものです。
違う意見を持っている人もいるのは承知ですが。
書込番号:21276548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あ、価格が下がったから神機扱いされ始めたのかも。
それも価格コムらしいといえばそうかもしれない。
価格が下がる前からかなり評価されてましたよ
高感度画質が5D3よりよくて、−3EVのAF
そして、フォーカシングスクリーン交換可能
オールマイティなカメラではないので初心者には奨めにくいカメラだけども
慣れてる人の一部には唯一無二のとんでもなく魅力的なスペックだった♪
書込番号:21276553
1点

>アダムス13さん
どうせ、キヤノンのカメラなんて買わないくせに、なんでここで喧嘩を売っているのでしょうか?
所詮、憶測に過ぎないのになぜメーカの、「下克上云々」なんていう事がかけるんでしょうかね。
ダイナミックレンジ? とうに過去問題になっていた時期とは違いますし、足りないというなら
RAWからの処理や、本当に表現したいなら、HDR処理すれば良いだけの話です。
あとさ、EOS6DIIが神機とかって、恥ずかしいから止めときましょうよ。
7-8万円で購入できる、α-7と言う非常に手頃なフルサイズミラーレスもありますし、
EOS6DII自体は、完全にD750の後追いで、スペックで判断するなら3年も前に同等以上のものを
出しているD750が破格値なんですから・・・・
書込番号:21276555
7点

>BIG_Oさん
実は5D4も迷っておりまして・・・羨ましい限りです。
妥協すると後悔するとは言われますが、さすがに10万円以上の価格差はいかんともしがたく(苦笑)
書込番号:21276569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろひろ1017さん
実は初代6D持っていたのですが、諸事情あって手放してしまいまして。
6D2仲間になりたいと思いつつ、5D4もどうしても気になるというw
書込番号:21276579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>妥協すると後悔するとは言われますが、さすがに10万円以上の価格差はいかんともしがたく(苦笑)
スチル(風景)だけなら画において差が略無いので10万は無駄な投資になると思われます。
5D4ユーザーさんには申し訳ございませんが。
私は6Dに魅力を感じるのは>あふろべなと〜るさんが書いていますフォーカシングスクリーン交換可能と値段です(^^)
書込番号:21276604
0点

>Joveticさん
>5D4もどうしても気になるというw
私は5D3から5D4に買い替えようか迷っていたところで、6D2の発表があり、スペック情報のみを頼りに購入決めました。
5D3と比べて良くなっているところも多く満足してますが、5D4は気になるという気持ちはすごくよくわかります。
なんのアドバイスにもなりませんが、5D4はやはりワンランク上でキヤノンとして差別化しているのは確かなので悩むことも必要ですね。
難しいのは、差別化しているわりには、軽量なこと、バリアングルなことなど、ユーザーが気になる点で6D2が優位ってところが悩みどころなんですけどね。
書込番号:21279258
2点

数値で一喜一憂する人達って、自身で良し悪しを判断できない人達だと思っています。
初心者なら仕方がないですが。
結局のところ、自分にとって使えるか使えないかだけでしょう。
書込番号:21279595
3点

>sadou.dakeさん
それはそうなんですが、静物撮影であっても、1D5D7D系の特権となるマルチコントローラーボタンがどうしても捨てがたいのですよ。
ここにダイレクトAFフレーム選択を割り当てると、静物撮影においてもどこにピントを合わせるかをすぐに決められますので撮影が捗る。
6D系でもマルチコントローラーボタンありますが、サブ電子ダイヤルと共用のボタン構造なので、使い勝手は段違いです。
初代6Dならまだ誤魔化しが効きましたが、AFフレーム数の増えた6D2だと意外とストレスになりそうだなと思ってます。
あと、動体撮影メイン機7D2と操作体系を揃えたいという思惑もあります。
でも、そしたら7D2いらなくね?という気もしますし・・・
悩みは尽きないものです(苦笑)
書込番号:21279637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろひろ1017さん
直前の返信でも書きましたが、マルチコントローラーボタンの存在が地味に大きいんですよね。
様々な撮影に対応できる懐の深さも上位機の魅力です。
6D2も初代に比べたらかなり進化させたなと感じますが、それでもマルチコントローラーボタンはいかんともしがたく・・・
最大の問題が価格差なのはもちろんですが、意外に性格分けされた2機種なので、5D4のサブ機に6D2買う人がいたとしても何ら不思議ではないです。
このあたりはキヤノンの商売上手さに感心するやら恨めしいやら(苦笑)
書込番号:21279655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
1dx等機材を全て手放して2年が経ち、
当時可愛がっていた猫の写真が偶然出てきました。
今は亡き愛猫を思い出していると、いつもカメラと猫が側にいてくれました。
やはり思い出を作るのにはカメラが必要だと思い再びカメラを手にしました。
これから色々な思い出作りをしたいと思います。
書込番号:21254695 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

心温まるいいお話ですが、ここは個人の日記帳ではありませんので
購入価格等も書かれたほうが有意義な投稿になるかと思われます。
書込番号:21254746
23点

購入価格等は、嫌味になるかもしれないので伏せます。大三元➕100マクロ➕cfastで、だいたいお察しできると思います…
書込番号:21254786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんかさあ・・・噓なのかホントなのか知らないけど、メチャクチャだよ・・・
過去のレビューは画像無し。
2016年4月に予約したと言っておきながら、いまさら購入報告?
で、EOS-1DXIIのレビューに貼られている画像は2,014年?
レビューの画像って、その機種の画像じゃなきゃ意味がない上に、ルール違反でしょ?
自己満足だけなら、ブログか日記でやってくださいよ。
書込番号:21254803
31点

おめでとうございます!
なきネコ、さぞかわいかったでしょうね!!!
これからは絵を多々撮影し
おネコさんへみせればよいのでは?
自分も20年弱、実家にネコがおりました。
最後は死に目を見せないのがネコのルールですが
亡き母の畑で死んでました。
勿論老衰でした。
名前は
チーちゃん。
良い子でした。南無
:
書込番号:21254947
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
>歯欠く.comさん
50D 以降はまだ取説見る必要がありますが、
40Dは、手足の様に使えます。
故障リスクは心配ですが。
書込番号:21250389
1点

>横道坊主さん
人間って、いい面も悪い面も
「自分」が基準になってる場合が殆んど。
誰でも他人の事は実に冷静に見えるのだが。
書込番号:21250407
1点

>JET!!!さん
ケチケチではなく、けちけちですよ。
カタカナだと小賢しい感じがしますが
ひらがなだとおっとりしてます。
つうか、Again!! まんまやな。
書込番号:21250418
1点

40D で使って見たいレンズが、55-250ISSTM です。
IS‖は、迷うことが多くて手放しましたが使える
ようなら、40D 二台もアリーナ。
書込番号:21250460
0点

色々なデジカメを使ってきましたが、40Dの質感、サイズ、
操作性などやはり自分の好みなのでもう一台購入しました。
今回は元箱、17−85レンズが付属しています。
シャッター数はさすがに1万ちょっとですが
程度の良い美品と言えると思います。
Good Inforamation. ヨイジョウ!
書込番号:21255445
0点

私も買おうかなぁ〜!?( ;´・ω・`)
書込番号:21257420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぼちぼちと良いものを探します(*`・ω・)ゞ
書込番号:21257431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(゜ω゜)(。。)(゜ω゜)(。。)ウンウンウン
書込番号:21257434
1点

新品未使用が希望ッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:21257472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ジャンクで5000円が希望っす♪
(*´ω`)ノ
書込番号:21257476
0点

>正直7Dのほうが進化してます。
そりゃ当たり前やろ
7Dは40Dの2世代後
書込番号:21257854
0点

>Lens Man。さん
良いカメラの選択(再購入?)だと思います。
キットレンズ付属でシャッター数1万ちょっとは物凄いお買い得と思います。
私も一昨日2000ショット弱の新品に近い40D中古に出会えたので少し高めでしたが注文しました。今回で4台目です。
ちなみに今回4台目の40Dですが、その内の2台は10〜20万ショットで寿命となったための購入です。
また今年初めて50D(25,000円位)を買ってますが、40Dの方が良いです。
7Dは借りて使った感想として白飛びが嫌で、中古だとショット数も多そうで避けています。40Dよりも重いし・・・。
なお、良いカメラを購入した Lens Man。さんには、
次回は「購入の慶び。」では無く、「撮影の慶び。」のスレ建てを写真と共にお願いします。
書込番号:21271320
2点

>TSセリカXXさん
お早うございます。 40d愛がひしひしと伝わりますが
実際コスパ安心感とも最高のカメラてすね!
自分の手にした7D は、案外よかったので販売期間が長かった分
改良されたのかも知れません。
撮影の慶び。のスレの件承りました。
書込番号:21271446
1点

>正直7Dのほうが進化してます。
>自分の手にした7D は、案外よかったので販売期間が長かった分改良されたのかも知れません。
ほんまですかぁ〜?
7Dのノイズは等倍ではかなり目立ちますよ。
40Dよりひどくなったと、当時は話題だったかも。
「同じ画像サイズにして比べてみれば」なんて、懐かしいですね。
露出もクセが強いですから、白飛びしちゃうという話はよく聞きます。
露出について、初期型と終わり前でクセが変わったという話も聞きませんが・・・
発色についてもDIGIC IIIの方が素直で私は好みですよ。
で・・・私は40Dも7Dも使いますが・・・
そりゃ7Dを使う方が圧倒的に多いです。使いやすいですし、クセがわかれば白飛びもさせないですみます。
RAWから好みに現像しますので、好みには仕上がりますし。
じゃぁ、なんで40D・・・そりゃ「愛」でしょ!
とはいうものの・・・オーバーホールした40Dが壊れたら、40Dを買い直すことはしないと思います。
「愛」がないのかと突っ込まないでね。
>撮影の慶び。のスレの件承りました。
楽しみにしております。
書込番号:21271957
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

C無しの60oマクロプラナーでしょうか?
書込番号:21238451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

fuku社長さま
はじめまして!
C無しです〜つまり、等倍OKな代わりに、大きくて重たいやつです…
書込番号:21238470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おお、5D懐かしい。
昔の総天然色図鑑みたいなこのカメラの写り、思い出しました(^^)
マクロプラナー、ちょっと空気の湿度を感じるような、いい写りですね。
書込番号:21239059
2点

ネオパン400さま
このハンドルネームこそ懐かしや〜です!
「撮っただけ写真」なんですが、それでもマクロ専用設計の凄さが分かるような…もちろん初代5Dの自然さも大いに貢献していると都合よく解釈しております
書込番号:21239135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤシコンですね。旧CONTAXというので、一瞬、旧Contaxのことかと思ってしまいました。
EOS5Dの場合、かなりの確率でレンズガードがボディと干渉すると書かれていますが、大丈夫でしたか? それともレンズを改造したのでしょうか。
書込番号:21239183
2点

holorinさま
失礼しました…ご指摘のとおり、京セラCONTAXを旧コンタックスと呼称してはいけなかったです…
レンズガード、少し削りました…白くて台形をしている部分でした…予想より軽い力で1ミリほどです〜
書込番号:21239244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

削った件、了解です。
私の場合、Y/Cボディはα7IIを使うことになります(環境は整っていますが、実はまだ使っていませんが)。
書込番号:21241636
3点

holorinさま
出ました〜!プラナー135mm F2 !
たった5枚のエレメントで
開放F値2を実現した
いまや伝説のレンズ!
書込番号:21241667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコノスVさん
激遅ですが、おめでとうございます。
さてワタシですが、昨年2月末に5Dを買いまして、その後CONTAX(ヤシカ)のレンズも購入しました。
レンズはSonnar 2.8/135 です。
これを、K&Fのマウントアダプターを介してつけております。
私のマウントアダプターには接点がついておらず、ピントを合わせた時に
ピピっという音もしなければ撮影可能のファインダー内の丸印もつきません。
従って、ピンボケを連発しています。
ニコノスVさんはどうやってピントをきっちり合わせたのでしょうか?
よければ、教えていただけると助かります。
書込番号:21624232
0点

>ALTO WAXさん
はじめまして!
ご購入、おめでとうございます?!
ピント合わせですが
確かにご指摘のとおり、電子接点無しなので
電子音もフォーカス表示も機能しないのかも
知れません…
でも、実際には、全く痛痒は感じません…
というのも、馴れてさえしまえば
マット面で合わせるのが
最も確実だからです
フォーカススクリーンを
スーパープレシジョンタイプに
交換してみてください
きっと、うまくゆくと思います!
書込番号:21624265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコノスVさん
ありがとうございます。
5Dを買ったときにF2.8以下用のフォーカッシングスクリーンも
付いていたので、交換を考えてみます。
書込番号:21624353
1点

>ニコノスVさん
お返事ありがとうございました。フォーカッシングスクリーンの箱を開けて
説明書を読んで、やってみました。
交換後、最初に撒き餌レンズで試してみました。
フォーカスをMFにして、ここでピントが合ってると思える点にフォーカッシングしました。
その後シャッターを半押しにしたら、合焦サインが出ました。
つまり、目で見てフォーカッシングができたということになります。
もう暗くなったため、135mmの焦点距離で写せるものは室内にないですが、
明日あたり試し撮りしてみたいと思います。
書込番号:21624470
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





