
このページのスレッド一覧(全6687スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年9月1日 13:52 |
![]() |
0 | 10 | 2003年8月31日 09:41 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月27日 00:04 |
![]() |
0 | 10 | 2003年8月29日 17:41 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月27日 12:57 |
![]() |
0 | 12 | 2003年8月23日 18:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


Kiss Dを予約中です。 あと三週間か!・・・と言うわけで10Dの掲示板は参考になる事が多いので楽しく読まして頂いていますが、本を買って現在勉強中です。(もちろんKiss D専用の本はまだ無いけど)
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/10D.htm
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


レス1866102素子の汚れの事後リポート
8月18日に清掃をメーカーに出し昨日28日に戻ってまいりました。
修理表にはCMOSの清掃と記載されていました。早速F9以上に絞込み空を映してテストしましたが しみ みたいな映り込みもなくきれいな映像になっていました。(なぜかAFのスピードや精度がアップした気がしました?) 外部からの埃が入る以外にシャッター等内部からCMOSセンサーに埃が
つくことが新品では多いみたいですので大事な写真を撮る前に購入後数ヶ月で一度メンテナンスに出して清掃してもらうほうが後でレタッチで苦労するより良いみたいです。(ブロアー等で落ちにくい頑固な埃がありますから)
清掃中はサブのデジカメで撮影しておりましたが10Dの速さや画質なれた後ではAFのタイムラグや画質でいらいらしておりました・・・サブでKiss-Dを替え買えませんし・・・・!
とりあえずアドバイスいただきました皆様に報告いたします。
あの時はどうもありがとうございました。
0点

ゴルダさん、こんばんは。
>ブロアー等で落ちにくい頑固な埃がありますから)
ブロアーで今のところ綺麗になっていますので、特に気にいてませんが
落ちなくなったら出すしかなさそうですね。
10日間も掛かるのですね、近くにサービスセンターが無いのでもっと
掛かるかもしれないですね・・・
屋外で風のあるときは要注意ですね、今まで使っていてゴミが付いたと
判った時の状況は、風が出ているときでした。
書込番号:1896898
0点



2003/08/29 23:50(1年以上前)
セピア調 さん こんばんは
地方都市に住んでいますので近くにキャノンSCはなく
購入した近くのキタムラ経由で出しました お盆休み明けでたくさん修理品がたまっていて2週間かかるといわれました。しかし早くあがるよう店員さんにお願いしましたら予定より早く仕上がりました。地方で通販等での購入すると後日の清掃修理でも手間がかかりますよねその点も考慮して購入店を選んだ方が良いみたいです。
書込番号:1897037
0点

ゴルダさん、こんばんは。
>後日の清掃修理でも手間がかかりますよねその点も考慮して購入店を選んだ方が良いみたいです。
そうですね、近くに大型量販店はB電、コ○マ、ヤマ○、と有りますが
レンズの事まで考えると車で1時間かかるヨド○シにしました。
ゼロワンなら結構近くにあるのですが・・・ここ数年寄ってない。。
書込番号:1897148
0点


2003/08/30 01:24(1年以上前)
ゴルダさん
汚れ、シミがあると、心までモヤモヤと曇ってきたりする事もあるかと思いますので、スッキリ綺麗になって良かったですね^^
>なぜかAFのスピードや精度がアップした気がしました?
って事ですが、これは10Dを預けている間に使用されていたサブ機のお陰で?そんな気がするんですかねぇ?(笑
私もゴミが気になったりしていますが、10日預けなくてはならないってのは、ちょっと辛いもんがあります。
SCに直接持ち込めば、ちょちょい!って済ませて、その場で返却とかしてくれないんでしょうかね?
書込番号:1897376
0点

こうkoh さん、こんにちわ。
>SCに直接持ち込めば、ちょちょい!って済ませて、その場で返却とかしてくれないんでしょうかね?
その時の混み具合で変わる様ですが、私が新宿のSCで聞いたときは30分〜1時間ほどと言ってました。
書込番号:1897423
0点


2003/08/30 01:45(1年以上前)
わたしはいつも新宿のSSに持っていきますが、大抵作業が10分ぐらい。順番待ち入れても15分ぐらいしかいません。
すいてる平日の14時ごろにいくことが多いですが。。。
(ゼロワンだとやってくれないのかな?)
書込番号:1897439
0点


2003/08/30 02:10(1年以上前)
>なぜかAFのスピードや精度がアップした気がしました?
AFセンサー自体にホコリがついていたならそんなことがおこるかもしれませんね
いえそんな気がするだけですので(^^;
書込番号:1897483
0点


2003/08/30 02:10(1年以上前)
つてとら嬢さん、みっちゃ6さん こんばんわ^^
お2人とも新宿のSCで30分前後って感じだったんですね!
もうちょっと様子を見て、そのうち私も持ち込んでみようと思います。
PS
最近仕事がドタバタで帰宅するのが25:00前後、、、そんな訳でこの板も覗けずにいましたが、相変わらず素早い回答で助かります^^
これからもよろしくお願いします〜 m(oー_ーo)m
書込番号:1897484
0点


2003/08/30 06:40(1年以上前)
10Dは、ともかく私が今まで使った中ではダントツにゴミの影響が少ないです。
ミラーボックスの大きさが撮像素子のサイズに最適化されていて、CMOSとローパスフィルター
の距離が普通の銀塩35mmベースのデジタル一眼よりも離れているからですね。
書込番号:1897722
0点



2003/08/31 09:41(1年以上前)
こうkoh さん ぴかちゆ さん
こんにちは
やはり以前のデジカメでのシャッターが切れるタイミング我慢できませんね!
10Dが戻ると早い早い!
みっちゃ6 さん つてとら嬢 さん
近くにSCが有るのは羨ましいです
三脚担いで さん
> 10Dは、ともかく私が今まで使った中ではダントツにゴミの影響が少ないです。
他の機種のほうが多いとは驚きです
手ごろな一眼デジカメが多く出回りそうですが経験のない入門者からのクレームや修理以来が殺到するんではないのでしょうか?今まではプロやハイアマチュアのみの機種でしたからね・・・メーカーも対策を考えないと
>
書込番号:1900983
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


本日キャノン01ショップにて実機を触ってきました。CFカード等は持って行かなかったので、撮影を記録は出来なかったのですが、ボディの印象などをお知らせいたします。
まず、銀塩のキッスと比べると手に持った重さがまるで違うように思いました。もっと中身がギュッと詰まっている感じがして、結構重さを感じます。僕はこれを心地よいと感じますが、銀塩キッスに慣れている人なら重く感じる人もいるかもしれません。大きさや手に持った形状などは銀塩キッスというよりも10Dそのものでした。ボディはプラスチックだと思うのですが、最近のプラスチックはよく出来ていて、それほど安っぽい感じがしません。各ダイヤルやスイッチ類も節度をもって廻り、安っぽくありませんでした。
シャッターを切った感じも10Dそのものです。訊くと、中身は10Dそのものでバッファーが少ないことくらいしか実際には違いがないですよ、とオネェサンが教えてくれました。
ホワイトバランスはマニュアル設定が出来るので重宝するかもしれないと思いました。このマニュアル設定は数値を直接入力するのではなく、実際に白い紙をレンズの前にかざして、それを白としてバランスをとるというものです。フォーカスロック、AEロックも自分が長らく使っているEOS3と違いありません。
レンズは結構寄れます。望遠にして近づくと、自分の親指の第一関節ほどまで寄れました。ちょっと暗いのが玉に瑕ですね。
ちょっと褒め過ぎたようですが、自分はキャノンの関係者ではありません。私としてはこれでボディが9万円を切るのを待って買う気になりました。
0点


2003/08/26 21:25(1年以上前)
> フォーカスロック、AEロックも自分が長らく使っているEOS3と違いありません。
水を差すようですが、フォーカスロックには大きな違いがあります。
別スレ(kissD ボディ)の[1884781]「AIサーボAF」で始まるスレをご覧になると分かると思います。
EOS 3をお使いなら1Dか、せめて10D以上を選択されたほうが機能設定上の違和感がないと思います。
書込番号:1888245
0点

私も先週新宿の01で触ってきましたがちょっと印象が違ってました。
まず気になった点。
・Bodyが安っぽく感じられる
・撮ろうとすると、すぐバッファが一杯になってしまう
・シャッターの感触が10Dより劣る
・ファインダーが狭い
良いと思った点は
・ストロボの位置が高くなったので、飲み会程度の撮影ではこれで足りる
・新マウントはひょっとして期待できるかも...
です。
ただKissDのコストパフォーマンスを考えると結構納得できるものと思います。でもミーハーな私は10DのMgボディやバッファ容量と天秤かけてます。
書込番号:1888855
0点

撮ろうとすると...
↓
サクサク撮ろうとすると...
と言うことです。済みません。
書込番号:1888862
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


●画像でわかる!「EOS Kiss Digital」実写リポート
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/pc/263526i
8月20日に発表されたキヤノンの「EOS Kiss Digital」。9月20日の発売を心待ちに
しているユーザーも多いだろう。WPC ARENAでは早々に試作機を入手できたので、カ
メラマン村田和聡氏に、早速テストしてもらった。
0点


2003/08/27 01:00(1年以上前)
ん〜、微妙ですね・・・
書込番号:1889044
0点


2003/08/27 10:00(1年以上前)
モデルもイマイチ・・・
ごめんなさい
書込番号:1889615
0点


2003/08/27 10:38(1年以上前)
たしかにその辺歩いている子の方がいくらかましかも・・・
書込番号:1889682
0点


2003/08/27 20:36(1年以上前)
露出がおかしい
レンズの湾曲収差がひどすぎる
レフもフラッシュもつかってない
よく雑誌なんかで特集されてる「こんな撮り方はしちゃいけない」
って奴の見本みたいな作例だね。
まぁ、レンズは元々安いものだから期待してはいなかったけど
これだけ湾曲がひどいとちょっと買う気が無くなるね。
書込番号:1890952
0点


2003/08/27 23:36(1年以上前)
とにかく、サンプル機が入手できたのでチョイ撮り、って感じですね。
Kissだからスナップ主体ということで、まぁこういうのも良いかも
知れないけど、もう少し写真で飯食ってるところを見せて欲しい写真
だと思いました。
実際の評価は、各ユーザーさんの手元に回って、実写を見てみないと
何とも言えない状況ですね。
そのうち山Qさんのサイトや伊達さんのサイトにも作例が上がる
でしょう。
書込番号:1891591
0点


2003/08/28 12:21(1年以上前)
やっぱり値段相応のレンズですね(笑
でも小さくて軽いし、EF-Sマウントのレンズって、まだ世の中にコレしかない
らしいから一本持っててもいいのでは?
私はレンズキットで予約しました。
書込番号:1892725
0点


2003/08/29 08:22(1年以上前)
今の段階でこのレンズを結論付けるのは早計な気がします。
私は作例としては親近感を持ちました。普通に撮るとこんな感じですということではないでしょうか。メーカーサンプルのように外国人の女性ばかり起用しているよりよほど参考になります。また、モデルになった方にまでケチをつけるのは品が無さすぎます。
書込番号:1895120
0点


2003/08/29 17:41(1年以上前)
まぁ、比較の対象が実売15万円のLレンズですから、仕方ないとも言えますね。
もしこれで写りに差が無ければ、誰もLレンズなんて買わないですよ(笑
書込番号:1896007
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
みなさん、こんばんは。
先日鈴鹿サーキットへ撮影に行ってきました。
やっと、シグマAPO 50-500mm F4-6.3 EX RF HSMの出番がやってきました。
基本的にAIサーボを使用したのですがコーナーで正面からだとそこそこ使えますが、連続して被写体を追いながら、車が横向きになった所から流し撮り、ってのにはあまり向いてないように感じました。 置きピンのほうがイイと思います。
AFはシルバーのボディの車体は苦手らしく、フォーカスが若干甘くなる傾向がありました。
しかしこの重いレンズを手持ちで振り回すのは苦労します。(笑)
また例によってノーレタッチ・ノートリミングで、下記に写真をアップしました。
レタッチすればもうちょっと見られる写真になるのですが、あくまで素材って事でお願いします。
http://www.imagegateway.net/a?i=KlJkcZQEJ4
0点


2003/08/26 21:46(1年以上前)
かちやろ さん こんばんわ。
私も行きました、鈴鹿1000km。暑かったですね。
私はさすがに今回はまともな写真が撮れませんでした。
写真を拝見しましたが、1600mm相当の写りは見事ですね。
しかも手持ちですか?
10Dにチェンジしてから、ずっとAFしか使っていませんが、特に不満を感じる事はありません。今回もAIサーボを使用しています。
http://www.imagegateway.net/a?i=LDKDbBH3po
あの炎天下の状況ではカメラもレンズも相当暑くなっていたのですが、暴走もなく撮影できました。
あと、ギャラリー見て気が付いたのですが、ニコンカメラよりもキャノンカメラの方が圧倒的に多いと感じましたが、いかがですか?
書込番号:1888302
0点


2003/08/26 21:50(1年以上前)
かやちろ さん
お名前間違えました。すいません(自爆!)
書込番号:1888317
0点

take44 さん、こんにちは。
本当に鈴鹿は暑かったですねぇ。(^^ゞ
あの暑さだったんで、汗水没には気を使いました。 一番暑い時間帯はダンロップコーナーの日陰で死んでました。(笑)
あの炎天下でも快調でしたし、マイクロドライブで500枚以上撮影しましたがバッテリーもまだまだOKでした。
そう言えば4GBのマイクロドライブが正式リリースされましたね。
500ドル程度なんで結構リーズナブルなんではないでしょうか。
1000mmは流石に手持ちでは無理ですしMFなので置きピンで一脚を使用しています。 シグマAPO 50-500mmは超望遠ズームなんで、かなりレンズは暗いんですが、あれだけ天気が良いと綺麗に写ります。特に200-300付近の描写は良いです。
私も夕方からはヘアピンに居たんで、近くにいらっしゃったかもしれないですね。(^^)
書込番号:1889981
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


本日、品川のショールームでKiss Dをいじってきました。
10Dと隣り合わせに置いてあったので、短い時間でしたが少し比べてみました。
仕様はパンフレットやホームページで比較できるので、今回は10D歴2ヶ月足らずのカメラ好きが個人的に感じたことだと言うことをご理解ください。
1、大きさ
・思っていたより小さくなかった。
・10Dより一回り小さいかな?と言う印象。
2、持った感じ
・確かに軽い。
・女性など手の小さい人には持ちやすいかもしれない。
・私としては、10Dの方がボタン操作も含めフィットすると感じた。
3、AF速度
・一旦遠くにピントを合わせて、近くのものに合わせてみた感じでは、k iss Dの方が若干早いように感じた。しかし、レンズのUSMの速度な どの違いが原因のような気がする。一旦合焦した後にちょっとずらして再 度ピントを合わせた場合、ほとんど差を感じなかった。
(Kiss=EF−S18−55、10D=EF28−135IS)
4、ファインダーの見易さ
・10Dより気持ち小さく見にくい。
・フォーカス枠の中に合焦時に光る点([・]大体こんな感じ。枠自体は四 辺つながっています。)があるので、被写体が見にくい。
・上記の理由でマニュアルフォーカスも合わせ辛い。
5、書き込み速度
・コンパクトデジカメなどに付いているCANONブランドのCFが入っ ていたが、JPEG(ラージ+ファイン)の場合、10Dより早いとは感 じなかった。(実際に時計などで計ってないので私の感覚です)
6、メニューの操作
・どっちもどっち。慣れればどちらでもOK。
7、撮影画像
・CFを持っていって画像を撮って帰ってきましたが、家のパソコンで見 た感じでは、10Dより鮮やか系の感じがします。
8、内蔵ストロボのポップアップ
・勢いが良くてちょっとビックリします。10Dの方が静かです。
9、ミラーアップ
・音は10Dより大きい感じです。
・音だけの判断ですが、10Dより動作が遅い感じです。と言うことは、 レリーズタイムラグが10Dより長いということでしょうか?もしそうな ら、たとえAF速度が10Dより早くてもあまり意味が無いですね。
あくまでも、感覚なので実際の速度はわかりません。
私個人の感じでは、「10Dを買って後悔していません。」と言った感じでしょうか。まだ持っていませんが、白いレンズが似合うのは10Dの方だと思います。
どちらにしても、9月上旬の北海道旅行には、Kiss Dは間に合いませんから、選択は予算的にも10Dしかありませんでした。(笑)
以上、短い時間で行った単なるカメラ好きオヤジの感想でした。
0点



2003/08/22 23:29(1年以上前)
すみません。
変なところで文章が切れてしまいました。
書込番号:1877872
0点


2003/08/22 23:48(1年以上前)
私も触りました。
感想としては、
AFは10D並みに早い。
画質は10Dと比べても遜色ないレベルである。
ノイズに関しても実用上まったく問題はない。
です。
書込番号:1877937
0点

AF任せのデジカメと思われますので、よほどAF精度がしっかりしていないとピンぼけ写真の大量生産の可能性が有りますね。
と言いますのは多分に一眼デジ初心者がターゲットとした製品であると思われますからね。
MFで撮影する事は初心者では到底無理なようですし。
勿論メーカーとしては当然承知している問題点ですから、今回のAF精度には自信を持って発売される事になったと思います。
その点があやふやだと命取りになりかねませんからね。
書込番号:1878496
0点



2003/08/23 09:37(1年以上前)
KKD さん、初期不良にご注意を さん
機能のスペックダウンはありますが、基本的な性能としては10Dとほとんど変わりないということですね。
ノイズについては、若干10Dよりも目立つ感じではないでしょうか。
実際に同じところを撮り比べてるわけではないですが、昨日Kiss Dで撮ってきた画像を原寸表示で見ると、暗い部分(黒く写る部分)でのノイズが今まで自分が撮った10Dの画像よりもあるように見えました。
フォーカスについては、ファインダーを見る限りでは、AF専用と言った感じでしょうか。あれで、マニュアルでピントを合わせるのはつらいですね。
AFの精度については、10Dと大差ないような気がします。ただ、薄暗いところでは試すことができなかったので、その辺は?です。
書込番号:1878761
0点

日中屋外専用と割り切った方が無難かも?
まあ発売されれば結論が出る問題ですよね。
すへての問題が。
書込番号:1878779
0点



2003/08/23 13:12(1年以上前)
初期不良にご注意を さん
私の読解力が悪いのかもしれませんが、?と思ったので書き込みます。
>まあ発売されれば結論が出る問題ですよね。
>すへての問題が。
特に問題点と言うことでの記入はしていませんが、上記の文は、発売になれば購入してレポートを書き込む人がいるので、現段階の私が実機を触ってきた感想は、いらないと言う事でしょうか?
はじめにも書きましたが、「今回は10D歴2ヶ月足らずのカメラ好きが個人的に感じたことだと言うことをご理解ください。」と言う事でしたが、このような書き込みは必要ないのなら、今後は控えたいと思います。
また、良くAF精度について書かれていますが、10Dを含めCANON製品はそんなに精度が悪いですか?確かに、薄暗いところでは100Dよりピントを外すことはあると思いますが、それは精度と言うよりは性能ではないでしょうか。つまり、照度の低い所でのAF合焦の性能と言うのでしょうか。
実際にAF補助光を含めた表記はありますよね。
・マニュアル:AFの苦手な被写体(P67)
・マニュアル:オートフォーカスのAF補助光(P175)
有効距離:中央部 約4m/周辺部 約3.5メートル
つまり、AFの苦手な被写体の内、暗い場所と言うことではAF補助光による補助機能があるが、その性能は上記有効距離の範囲という事です。
(外部ストロボでのAF補助光の場合はそのストロボの性能によります)
精度と言う場合は、ファインダーを覗いてフォーカス枠でも見た目でもピントが合っているが、実際に撮影された結果を見ると狙ったところがピンボケになっているとかの前ピンや後ピンのズレ具合が大きいと言ったことですよね。
AF枠で合焦してもピントが合っていなければ、ファインダーで見た場合もピンボケになっていると思います。この場合は、精度と言うよりは不具合(故障)の部類ですよね。
上記のようなことで言うと、展示してあったKiss DについてはAF精度は問題ないと思います。合焦したAF枠にピントは合っていました。もちろん、ファインダーで見ていても、特にぼやけているとかは無くピントが合っているように見えました。(実際に撮ってきた画像での判断:イメージゲートウェイにアップして良いかは確認しなかったので特にアップはしません)
最後に、初期不良にご注意を さんに喧嘩を売っているわけではありません。私の読解力のせいで、気分を害されたのであればご容赦願います。
書込番号:1879168
0点

いえいえそんなつもりのレスでは有りません。
実際に実機に接触されてきた方のレポートは大変参考になりますから、今後とも報告期待しています。
>まあ発売されれば結論が出る問題ですよね。
これは
>日中屋外専用と割り切った方が無難かも?
?付けた事の自問自答の形です。
>すへての問題が。
これがキキのパパ さんに気に障ったかもしれませんね。
実はMFでの操作が実質的に可能かどうかの疑問点だけしか頭には有りませんでしたので適切な表現ではなかったかも知れません。
>MF操作についても。
に訂正します。
書込番号:1879275
0点



2003/08/23 14:39(1年以上前)
初期不良にご注意を さん
上記の件、了解しました。
初期不良にご注意を さんにもいやな思いをさせてしまったようで申し訳ありませんでした。
今回のスレも、Kiss Dの発表後様々な憶測などで10Dからの期待のようなスレがあったので、実際に触った感想を書かせていただきました。
MF操作については、人それぞれの感覚があると思いますが、私の感覚では10D以上に操作し辛いと思いました。特にフォーカス枠の[・]はとても邪魔に思います。(詳しくは分かりませんが、[・]は非表示も可能なら良いですね)
どちらにしても、Kiss Dは10Dと同等の位置付けと言うよりは、初期不良にご注意を さんの言うように、AF専用機かもしれません。そして、銀塩一眼使用者がデジカメに移行すると言うよりも、コンパクトデジカメ使用者がより機能を求めて購入すると言った位置付けのものかもしれませんね。
すべては、発売されて購入者からのレポートが出るようになれば分かりますね。(笑)
書込番号:1879356
0点


2003/08/23 17:13(1年以上前)
キキのパパ さん>
KissDのレポート拝見しました。普及機の動向に関心があったので参考になりました。10Dとの差はあまりなさそうなので発売を待ちます。10Dは私には荷が重いので待った甲斐がありそうです。
書込番号:1879621
0点



2003/08/23 17:29(1年以上前)
sdafghja さん
性能的には、10Dとの差はあまり無いようです。しかし、機能の差はあるので、sdafghja さんの用途に合った方を購入される参考になったのなら幸いです。
ただ、あくまでも個人的な感覚ですので、実際には実機をお店などで触って確かめられた方が良いと思います。
コンパクトデジカメからのステップアップと言うことでは、Kiss Dも良いかと思います。
個人的には、フォーカス枠の[・]が気になります。十字に7点ですのでかなり邪魔です。
書込番号:1879656
0点


2003/08/23 17:41(1年以上前)
キキのパパさん、レポートをどうもありがとう。参考になります。
書込番号:1879674
0点



2003/08/23 18:05(1年以上前)
三脚担いで さん
ありがとうございます。
10Dユーザーと言うことで、多少10Dひいきに見えますが、私の素直に感じたことをレポートさせてもらいました。
ホームページ等での文字の情報だけでなく、こんな使用感のレポートでも参考になれば幸いです。
書込番号:1879724
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





