CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180424件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ184

返信33

お気に入りに追加

標準

凄いぞ!8段手振れ補正〜&使用感

2021/12/06 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

当機種

RF24-105mm F4-7.1 IS STM F4.0 24o SS1/4

アップ写真はISOオートの設定から、何か変なボタンを押してしまいISO100になった時の撮影。

息子をフレーム内の入れようとしたので、スクリュー切れてます(^^;

この日2回程ISOオートから知らぬ間にISO100に、何のダイヤルかボタン押したのかは今も不明〜
スイッチはロック部分でONがいいですね〜  ってロック部分のスイッチONで何が設定ロックになるか今から見ますけど。

それはさておき・・・
広角とは言え、手持ちで1/4でブレてないってスゲ〜!

実際何段かは分かりませんが、キヤノンの言う協調補正8段ってすごいな〜と、被写体ブレは今回仕方ないですね。

今までブレを気にしてシャッタースピードを速め、ISOも高ISO気味の写真だったけど、これからは低めISO、シャッタースピードで更なるノイズの少ない写真が撮れるかも。(被写体ブレはダメですが)


ここからは一泊二日観光旅行での使用感です。


今回R6レンズキットからの買替で本体だけ入替ましたが、R3とRF24-105mm F4-7.1 IS STM の組み合わせ軽い!
もうLレンズ何て重いから要らね〜(^^;          ウソ!
家族の記録写真なら24-240o持ってれば最高!



今回は少しでも荷物を減らしたかったバッテリー1本だけ、充電はパワーデリバリー対応バッテリーとケーブルで+20%ほど充電、
2日でほぼバッテリー使い切り状態。
(途中子供にゲーム機充電のため充電諦める、2日なら2本あれば十分かな:私の場合)

モニターオフにしないで二日で400枚ほど撮影。

設定はモニターオフにしない、オートパワー、ファインダーオフは1分。
こまめに原電オフにして使用。

後思ったんですが、OVFビューアシストの見え方はとってもいいと思うのですが、同時に表示シミュレーションが使えない・・・
OVF見てる時に露出変わらんだろ?って事?(^^; 

アイカップ ER-hEを付けて遠近両用メガネでも視線入力もそこそこ使えます、但し裸眼ほどではありません。
(遠近お勧めでないらしいですね)

近視でいつもは裸眼、裸眼での視線入力は見た被写体に結構瞬時にカーソル(初期設定のオレンジ)が動いてくれます。
そこでAFボタン押せば即瞳AFでピントOK〜

アイカップのゴム部分に粉吹いてる?位にホコリ付きます、ま〜一日肩にたすき掛けで使ってましたから仕方ないですが。
後思ったのがアイカップ付けているとモニターを裏返しが面倒、アイカップ外さないとだめ。

R6系のバッテリーと比べて、10.8Vってのも肝かも。

楽ちん高性能カメラですね〜後は使い熟しかな。

書込番号:24480112

ナイスクチコミ!21


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:98件

2021/12/07 06:15(1年以上前)

>へ〜そうなんだ・・・さん
e-m1xは4秒手持ちが行けるらしい( https://www.cameranonaniwa.co.jp/blogs/2220547785/?amp=1 )ので、0.5段上分の...6秒くらいで止めて欲しいですね(´∀`*)ウフフ

ちなみに1/4は24mmなら4段、普通のレンズのisだけでも割と高打率で止まりますよ。

書込番号:24481510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2021/12/07 06:32(1年以上前)

私のPCで等倍で表示すると、左右2mの大伸ばし写真を数十センチ離れて
見ているのに相当するが、ぶれていますか?

シャッター速度 1/3秒 
でこの画はすごいとしか思えない。

書込番号:24481517

ナイスクチコミ!5


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2021/12/07 08:26(1年以上前)

> ちなみに1/4は24mmなら4段、普通のレンズのisだけでも割と高打率で止まりますよ。

そうなんですよね。

上でリンクしたRX100M6のブログ記事内で書いていますが、RX100M6は手ブレ補正で4段分の効果があることになっています。

4段分ということは計算上ではシャッタースピードが16倍の1/1.5秒まで手持ちが可能ということになりますので、1/4なら結構止まります。

1/24 > 1/12 (1段) > 1/6 (2段) > 1/3 (3段) > 1/1.5 (4段)

EOS R3が8段なら、焦点距離24mmでは計算上では10秒程度まで止まることになりますね。

> 1.3 (5段) > 2.6 (6段) > 5.2 (7段) > 10.4 (8段)

最近のスマホの夜景モードでは、数秒程度まで手持ちでいけるものもありますね。

書込番号:24481613

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/07 09:02(1年以上前)

>今回何のダイヤルかボタンか不明ですが、ISOオートからISO100固定になって気づいた次第です。

う〜ん、そっちの方が気になるなあ。

書込番号:24481655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2021/12/07 09:46(1年以上前)

>へ〜そうなんだ・・・さん

Montana36です。

本作例、展示物は固定され人は流れた良い感じに撮れてますね。

>今回は知らぬ間に、シャッタースピード、固定ISO100になってしまった産物です。

普通スローシャー他の場合、しっかり構えてじっくりシャッターを切るのですが、本作例は、ISO100でスローシャーターになっていると気づかずサッとシャッターを切ってのこの結果だったという事が重要ですよね。 

皆さんが仰っているのはある程度構えて撮った結果なので同条件での話にはならないのかなと思います。仰るようR3の強力な電源の底力かもしれませんね。 ちなみにRFマウントのはEFに比較し、高速通信だけだはなく電源ラインの強化もあるのでしょう。

書込番号:24481702

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件 飛び物専科 

2021/12/07 10:07(1年以上前)

>穴禁空歩人
ああブレてるね、人がな  ビジュアルウェイトはそこじゃない。


>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん、おはようございます。

そうそう忘れてました、今後の為確かめてみます。 
鳥撮り用に買ったR3なので、どこかを触ってISO変更になってしまうのは想定外でした。

確かめてみました。

恐らくですが、肩にぶら下げてた時にinfoボタンに触れる → タッチパネル操作はONたっだのでISO設定画面からISOオートから100に?
こんな感じ? たすき掛けで歩く場合は「タッチ操作しない」がいいかも?

>メキシコオオカミさん
コメントどうもです。
基本的に家族の記録写真か鳥撮り使用なので、被写体ブレを考えてSSは高めばかりの撮り方しかしていなかったんですよね〜
今後、SS4秒?6秒?そんなSSで止まるの?って思ってしまいますが(^^;
止めれたとして何撮るだろ?
今まで1/4秒ならISオンでもブレブレでして(^^; 構え方が甘いんですよね〜

>masa2009kh5さん

この時は魚雷のスケルトン?があったので、サッと撮ろうとした時に息子が通り、フレーム内に入れたくて画角を下げたんです。
んで、あれ?今SS遅かった? モニターで見たら魚雷はブレてなく、息子はブレてたって感じです。
へ〜8段手振れ補正ってここまで止まるのね〜って思った次第です。
家族同行写真はサッと撮るしか出来ない(^^; (我が家の場合) のでブレて撮り直しが減る手振れ補正は有難いですね。
それでも、誰かが目をつぶった、横向いた、くしゃみした、背景を考えての人移動などなどでサッと撮り終えれないので・・・

サッと撮る為に8段手振れ補正、瞳AF、視線入力で時短です。
構えはいつも甘いんです。
1枚に時間掛けれない、 だいたいはこんな感じ(^^;


書込番号:24481728

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件 飛び物専科 

2021/12/07 10:31(1年以上前)

>Montana36さん
コメントありがとうございます。

>本作例、展示物は固定され人は流れた良い感じに撮れてますね。

ありがとうございます。 でも息子がブレてます(^^;


>今回は知らぬ間に、シャッタースピード、固定ISO100になってしまった産物です。

普通スローシャー他の場合、しっかり構えてじっくりシャッターを切るのですが、本作例は、ISO100でスローシャーターになっていると気づかずサッとシャッターを切ってのこの結果だったという事が重要ですよね。 

皆さんが仰っているのはある程度構えて撮った結果なので同条件での話にはならないのかなと思います。仰るようR3の強力な電源の底力かもしれませんね。 ちなみにRFマウントのはEFに比較し、高速通信だけだはなく電源ラインの強化もあるのでしょう。



Montana36さん、凄い読解力、まさにその通り!

「皆さんが仰っているのはある程度構えて撮った結果なので同条件での話にはならないのかなと思います。」
私も長くなるし、撮影状況何て知るか!言われてもって・・・なので詳しく書かなかったのですがね。


私の様になんも考えてなく撮ったのもブレなく切り取ってくれるのです。
電圧効果は分かりません(^^; 

最近の一般家族では少し多めの家族の(少し多めの一般家族って?ツッコミなしで)写真撮影ってまとまらないんですよ〜

構図、誰にピント合わすか、瞬きしてないか、横目していないか、背景、通行人などなど 
カメラを悠長に構えてると「パパまだ〜」 ファミリー層パパは分かって頂けるかも。

だから、瞳AF、視線入力、8段手振れ補正ってパパにとっては鬼に金棒〜

書込番号:24481752

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2021/12/07 12:46(1年以上前)

>へ〜そうなんだ・・・さん

撮影はFVモード使いましたか? AVモードですか?とれともMモード?
何れにしても、ISO設定変更可能になっていて、背面のサブダイヤルで変更可能になっていたら
親指の付根でダイヤルを回すというか触れて100に換わったのでは。
視線入力と瞳AF良いですね。子供撮りでは威力発揮しますね。
特に何人かいて、自分の子供にAF持って行きたいとき威力発揮するでしょうね。

「ちょっとまってね」とはなかなか言えないし。
但し、今は何時も絞って全体撮りますが。子供からしてみれば、自分より友達なんでね。
R3、まだ外に持ち出せていませんが、家の中で子供撮ったら、楽でしたよ。
これで少しは歩留まり上がるなと内心喜びました。

1D系の電池ですので5D,6D等の他のボディで使うより電圧の関係でAF早いと思います。
楽しんで下さい。


書込番号:24481907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/12/07 16:05(1年以上前)

この構図だと壁とかにべったり寄りかかって手振れ止められるわけじゃないので、拡大してみて「ホントに止まってる、すげぇ」と素直に感心しました。

書込番号:24482226

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件 飛び物専科 

2021/12/07 17:52(1年以上前)

>おじぴん3号さん
コメントありがとうございます。
Tvモード(シャッタースピード優先)です。以前はAvモードなどで撮ってた時期もありましたが、家族写真メインとなるとね〜(^^;

鳥撮り始めてからTvメインです〜
西田 航さんも言ってらっしゃる(^^;
https://www.youtube.com/watch?v=K7e1HvLphgM

観光地ではよそ様もいらっしゃるので視線入力で楽ちんです。(完璧ではありませんが)
あとはコントロールリングで露出補正です。

背面ダイヤルは露出合わせでした、実のところ設定に詰め切れていないのがバレバレですね。 

そうそうAFパワーがR6よりいい様な?プラシーボ効果みたいな?
実際はどうなんでしょう?ヨンニッパでちょっと速い?と感じました。
また宜しくお願い致します。 

>いぬゆずさん
コメントありがとうございます。
低SSでしたら、おっしゃる通りの撮り方してたと思います。
今回はSSに気づかず、「あれっ遅かった?」と思い確かめた次第です。
構えればもっとSS遅くできる?でも何撮りましょう?


今回は運よく手に入り、いつも皆様のレビュー等で助かっているので私もレビューしたつもりです。
レビュー欄に書かなかったのは、話を一方通行にしたくなかったので。

また皆様今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:24482388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/12/07 18:15(1年以上前)

>へ〜そうなんだ・・・さん

限界に挑戦してみましょうよ(笑)。
「星手持ち」とか。

・・・冗談ですけど、隙が無い機種のようですね。

書込番号:24482420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 飛び物専科 

2021/12/07 18:41(1年以上前)

ホント天体ありかもしれませんね〜本格的な撮影は無理でも何か違う表現できる?

流し撮りで何か効果ありますかね?

鳥撮りでチャレンジしてみよ〜(^^;

書込番号:24482455

ナイスクチコミ!1


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2021/12/07 21:29(1年以上前)

>へ〜そうなんだ・・・さん

Montana36です。

>そうそうAFパワーがR6よりいい様な?プラシーボ効果みたいな?
>実際はどうなんでしょう?ヨンニッパでちょっと速い?と感じました。

私はカメラを開発しているわけではないので一般的な事からの推測ですが....

電源の電圧が高いと電流の立ち上がりが早くなり、モータトルクの立ち上がりが早く動作レスポンスが向上します。結果、AFや手振れ補正の応答性が良くなり、同じレンズを使っても、R5よりも俊敏に動作するのではないでしょうか。 きっと最新マウントであるRF及びR3などは、この辺りも考慮し設計されているのでしょう。 

結局、AFや手振れの性能は、ハード性能に依存するので、いくら高速にカメラが処理してもレンズが追従しないと意味がないし、古いマウントや小さい電池では、そういった面での限界からAFや手振れも頭打ちになるのだと思います。 

R3のようなプロ志向の縦グリ一体型の狙いは持ちやすさや堅牢性もありますが、大きな電池を搭載して電圧を上げ、これらのレスポンスを向上させる目的も大きいのではないかと思います。 やはりコンパクトはコンパクトなりの性能という事なのかもしれません。ちなみに後付け縦グリの電池は2個積んでも並列接続なので電圧は上がらず性能も上がらないと思います。 本内容はあくまでも推測です。 

>へ〜そうなんだ・・・さんの様に瞬時に被写体を捉えたいといった用途には、R3の性能が生きるのではないでしょうか。

書込番号:24482739

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件 飛び物専科 

2021/12/07 22:36(1年以上前)

>Montana36さん

次回はハヤブサ撮影で試してみる予定です。

撮るより、AF関連の設定をどう決めるかが肝ですが、その時のAF駆動のパワーが気になっております。

新しく出るカメラのおかげで、撮れなかった場面が撮れる、表現出来なかったものが出来てしまうって感じます。

動画も課題です(^^;

書込番号:24482883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2021/12/07 22:45(1年以上前)

>へ〜そうなんだ・・・さん

LP-E19の電圧の高さでAFの初動等動きは違うと思います。
シャッター押してからのタイムラグ等、1D系、R3とR5,R6等では動きが違うので
スポーツカメラマンなどはR5は使えないけどR3は使っても良いかなと言っていますね。
F1撮り続けている熱田さんも言っていますよ。
1DX3に近づいていると思います。
R1が出ればさらにその上行くだろうと思ってます。
スピード求めているなら、R3使ってしまうとR5,R6には戻れないと思います。
見るのは1DX3であり来年出るであろうR1になってしまうと思います。
Youtuberの西田さんですね。本当にプロなの?です。
どうも、あの人の言うことは話半分で見たり聞いたり、まともに全部は見ませんね。
メンバーズに入っていたら申し訳ありません。
僕自身、初日に手に入れながら、まだ持ち出せていないので待っている方に申し訳ないのですが、家でじっくり手に馴染ませています。
ボタンカスタマイズは1DX2とほぼ同じにして違和感ないように設定はしましたが、実際はこれからですね。

書込番号:24482904

ナイスクチコミ!2


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2021/12/08 10:33(1年以上前)

>Montana36さん
>おじぴん3号さん

Youtubeで矢沢隆則さんが同様なことを話していました。
「バッテリーが違う」ということに納得しました。

https://www.youtube.com/watch?v=ayI_udYFUXU

書込番号:24483450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 飛び物専科 

2021/12/08 11:02(1年以上前)

>おじぴん3号さん
Youtuberの西田さんですね。本当にプロなの?です。

その筋で生計立ててらっしゃるのでプロかと。
メンバーではないですが、気になった投稿はみております。
机上だけで話されているので、若干退屈部分はございますが・・・メンバーさんなら違う投稿があると思われますけどね。

基本、私よりカメラに触れられているので色んな知識はお持ちでしょう〜

熱田さんのキヤノン投稿も見ましたが、IDX3よりとはR3は上とは決して言えないですね、片やフラッグシップ、こっちはハイアマですからね〜
R3はほぼ1DX3操作みたいなので、R3はイコールとしか思えないですよね〜それならミラーレス版だけで進化ないですからフラッグシップ待っていてって感じですね。

基本キヤノンは下克上はしない、短いサイクルで商品をモデルチェンジしない。ID4は早かったかな?

私も最後は1DX2がフラッグシップ最後ですが、設定項目のアイコンはR6(R5)に近いですね。

週末鳥撮り行く予定ですが、気になって頂けたら結果はブログでどうぞ(^^:
(鳥が出るか出ないかは分かりません)

書込番号:24483492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2021/12/08 11:28(1年以上前)

>へ〜そうなんだ・・・さん

Youyuberの西田さんはプロなのは分かっていますが、メインはなんなのかな?と感じました。
広告撮影?街撮りの写真集出しているようですが。
内容的に、確かに飽きる部分もあるので、最近は見ていませんね。

僕の趣味の部分は飛行機撮りで使います。
最近はルーク・オザワさんもR3での撮影多いようなので、安心して使うかなと思ってます。
気持ち的には1DX2メインでR3サブと思ってますがR3に慣れたら逆転するかなと。
後は動画もテストしないと。
来年3月子供の卒業式が控えているので練習しないとだめなんですよ。
レンズは何使えば良いか悩んでいますが、大きな問題が、そもそも親が出席できるのかなんです。
そんなわけで、手振れ補正と視線入力、スマートコントローラー、マルコンとAFに関しては十分揃っているので
後は腕を磨くだけ(これが一番の問題)ですね。

書込番号:24483529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件 飛び物専科 

2021/12/08 11:42(1年以上前)

>おじぴん3号さん、どうもです。
今のプロの方の在り方も変わって来ているでしょ〜稼げて食えれば何でも有りです(^^; たぶん・・・

ファミリー撮りでオールマイティーはRF24−240mmでしょうか?

ちょっと狙ってます、使う機会が少ないので躊躇してますが・・・安い24-105で済んでしまうので。(なんちゃってマクロも便利ですし)

卒業式ですか〜我が家も次男が卒業式です。まだまだ卒業式イベント残ってます(^^;

写真は撮りに行ってなんぼ、通って、通って開けてくるものありますよね〜

書込番号:24483556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2021/12/08 13:05(1年以上前)

>へ〜そうなんだ・・・さん

ありがとうございます。
>ファミリー撮りでオールマイティーはRF24−240mmでしょうか?
>ちょっと狙ってます、使う機会が少ないので躊躇してますが・・・安い24-105で済んでしまうので。(なんちゃってマクロも便利ですし)

RF24-240mmは考えました。考えて予約したのですが、キャンセルしてしまいました。
買っても使い道は家族で出かけた時くらいしか出番無いのではと。
RF24-105F4LとSIGMA70-200F2.8Sportsあるので、大きいけど2本持ち出すかと。
一番の悩みは、親が体育館に入れるのかですね。最悪レンタルでもと考えています。

いずれににても、動画も静止画もオールマイティに使えるハイアマ機としてもR3と思っているので
ともかく使って手に馴染ませることかなと。
まだまだ手に入らず、やきもきされている方大勢いると思うので早くみなさんの手に渡ることを願ってます。

書込番号:24483699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

新ファームウェアはどうです?

2021/12/05 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

撮影の昼休みです。
皆さん新しいファームウェアの感触はどうですか?
使ってみた感じ、遠くのヘルメットの後ろ姿でも頭部を認識してきますね。人間の認識能力はとても高いです。高すぎて狙っていない人物まで認識するのが欠点でしょうか(笑)
キヤノンはこのために視線入力を導入したんですかね。

書込番号:24478665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2021/12/05 12:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日R6+EF70-200mmF4ISUSMをリュックに入れYAMAHAのXSR900で海にツーリングしにいきました
12月2日のAFまわりのファームアップで瞳AFの性能があがったと思います。写真の鳶のような大きな鳥は楽々探知してしっかりピントがくいますね
モタスポはしばらく撮ってませんがシーズンはいったらD1撮影にでも行ってみたいです

来年でるなんて噂のR7も楽しみなカメラです、スーパーサブの予感

書込番号:24478701

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/12/05 19:39(1年以上前)

EOS R6 + RF24-70 F2.8の組み合わせのとき

気のせいかもだけど、心なしかオートホワイトバランスが賢くなっている気がする。

今まで白壁撮った時に黄ばんで写る時があったけど見た目と同じ白に写るようになった気がする。

更新には何にもうたわれて無いけどね。何かいろいろとバランス調整したのかな??

書込番号:24479335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4 Flickr 

2021/12/05 22:04(1年以上前)

『乗り物優先』にした場合、クルマだと確かにボディ全体を塊として認識して追尾してくれるけど、
バイクだと車体よりとヘルメットに合わせたがる感じがしますね。

あと、追尾AF開始測距点が自動の場合は鳥の目を拾ってくれる早さが上がった感じがする反面、
追尾AF開始測距点を任意設定にすると、認識する度合いが悪くなったような気がするけど、
実際にVer1.4と1.5を同じ環境で比べたわけではないので、これは気のせいかも…。

RAW撮りで電子シャッター連写時20fps固定は後処理がきついから、コマ数を少なくできるようにして欲しかったけど
盛り込まれなかったのは残念……

書込番号:24479615

ナイスクチコミ!6


闇熊さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/05 22:14(1年以上前)

庭に雀がいたのでファームウェアアップデート後テスト撮りしてみたのですが私も瞳AFの精度があがったなと感じました。動き回る雀の瞳に枠が当たる度合いが増えたと思います
撮れた写真もしっかりとピントきていました。
バージョン1.5でさらに化けましたね

書込番号:24479641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/06 08:20(1年以上前)

驚くほどの進化です。
特にマスクしている人の瞳認識は迷いがなくなりました。
これまで、イベントでマスクした人のスナップでは使えなかった瞳認識が
使えるようになりました。

書込番号:24479990

ナイスクチコミ!4


K+blueさん
クチコミ投稿数:32件

2021/12/07 07:39(1年以上前)

起動時間がどんどん長くなってる気がします。
電源オンもスリープからの復帰も、カメラのレスポンスが悪くて涙
メモリーカード抜いてるときの起動は早いけど、メモリー差してると天と地の差ぐらい遅い…。内部の処理が追いついてないんですかね。

メモリーカードもプログレードの一般的なcfexpressとsdUなんですけどね…。
みなさんのR5はどうなんでしょ?

書込番号:24481564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


K+blueさん
クチコミ投稿数:32件

2021/12/07 07:47(1年以上前)

R6の掲示板でしたね汗、R5の話を書き込んでしまいました。すみません。
R6は新ファームでも元気です。
起動時はファインダーのみ1秒に満たない程度の待ち時間(マルチコントローラーの入力やダイヤル操作が効かない時間)が背面液晶撮影に比べてありますが、ストレスには感じない程度です。
アナログよりだったレフ機よりデジタルより電化製品よりのミラーレスカメラ故なんでしょうか…。

書込番号:24481572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2021/12/08 12:26(1年以上前)

私の環境では、新ファームウェア、非常に好調です

特に瞳検出の精度が上がった感じです。
SIGMAのレンズ(35mm F1.4)を付けて週末に撮ってきたのですが、いままでより格段に決定力が上がった感じで、「はずれ」が減りました。

年末には2年ぶりにスキー場での撮影も計画しているので、ヘルメット検出の能力を試してみたいと思います。

この調子で、FirmwareUpdateでどんどん機能&精度改善をお願いしたいところです

書込番号:24483624

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

サードパーティー製品の使用

2021/11/30 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

クチコミ投稿数:61件

その1
パソコンの給電にも使っているモバイルバッテリーを使ってみました。
ちゃんと給電、充電ともにできました。使ったのは下記の製品です。
Anker PowerCore III Elite 25600 60W with PowerPort III 65W Pod (USB PD対応 25600mAh モバイルバッテリー)

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B087R43FWK/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

その2
ストロボはニッシンジャパンさんを使っているのですが、i60AのグリップオンとAir10sコマンダー経由での発光と両方大丈夫でした。
ちなみにマニュアル発光で使っているので、TTLはテストしていません。

書込番号:24471400

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:184件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2021/11/30 21:58(1年以上前)

その3
2600円程度のスマホ用の充電器、docomo ACアダプタ 07(PD対応)が給電・充電で使えました。
旅行用はこれでいきます。2つ用のバッテリーチャージャーはさすがに大きく重いので。
どの道、スマホ用充電器は必要ですし。

書込番号:24471483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2021/11/30 22:50(1年以上前)

レンズですが
SIGMA 70-200mmF2.8Sportsは問題なく動作中です。

書込番号:24471591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2021/12/01 08:07(1年以上前)

ACアダプターは、EOS R3, R5 でも MacBook Pro でも使えるので、100W の小型のモノを旅行では持ち歩いてます。
今、15%OFFクーポンやってますね!
https://amzn.to/3EeWgTe

カバンに忍ばせとくのに、20Wの小型のもの使いますが、私のは旧型な様で、今見たら新型に変わってました。
Anker PowerPort III 20W
あ、セールとクーポンで半額!!
https://amzn.to/3lmpHeC

書込番号:24471971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2021/12/01 08:42(1年以上前)

>ミスターこうじさん

この100Wの充電器同じだと思うOEMメーカーの商品、私もブラックフライデーセールで買いましたが

付属のケーブルが、どうもUSB-Cケーブルの規格満たしていないようでPD対応機器しか充電出来ませんので念のためご注意を!

書込番号:24472008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2021/12/01 09:42(1年以上前)

>よこchinさん
Ankerでは元々ケーブルは同梱されてないので、別の製品に入っていたPD充電対応のケーブルを流用しました。
せっかくバッテリーが対応していてもケーブルが非対応は意味ないですからね。

書込番号:24472070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2021/12/05 04:58(1年以上前)

>ミスターこうじさん
https://www.mco.co.jp/products_tablet/ipa-c07/
ヤマダ電機で試しに買った安物の充電器もR3.R5同時充電できましたよー。

書込番号:24478146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリー実測値など

2021/11/30 00:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

クチコミ投稿数:190件

仕様と実測が伴わない代表のバッテリーですが、100%充電から撮影できなくなる 0% まで使ってみました。

被写体はほぼ、自動車レース SUPER GT の車両です。
EOS R3 のテストも兼ねて、普段より多く撮りました。

■ バッテリー持ち:
仕様では ファインダー撮影時 約620枚、モニター撮影時 約860枚。

実測 17,766枚。
撮影条件: RAW + JPG L 80%, 背面モニターON, ファインダー なめらかさ優先, サーボAF, 高速連続撮影+, 電子シャッター, 視線入力ON, (基本的にファインダーで撮影), 気温 約10℃。
+ メニュー画面や記録画像もちょこちょこ表示。


■ メディア記録可能枚数(実測)
CFexpress 325GB: RAW 11,703枚
SDXC 128GB: JPG L 80% 18,000枚以上


・バッテリーは、背面モニターのOFFの仕方が購入直後わからなかったので、OFFにすればもっとバッテリーは長持ちすると思います。
・予備バッテリーも購入しましたが、スチール撮影では出番はほぼ無さそうです。。
・7% から 0% までが早く無くなりました。一枚撮影で十数枚しか撮れてません。
・かなり長持ちするので安心ですね。

※ 一枚撮影でゆっくり撮影した時にどのぐらいバッテリー消費するのか気になります。試された方がいたら教えてください。

書込番号:24470217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:98件

2021/11/30 12:19(1年以上前)

>とももももももさん
GTみたいに撮り続けるなら、ミラーを動かさなくていい分省エネまでありそうですね

書込番号:24470653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2021/11/30 19:59(1年以上前)

>メキシコオオカミさん
そうですね。今回、シャッター幕も動かさないので稼働部が減ってますね。
無音すぎて、疑似シャッター音 OFFだと気持ち悪いので、音量最小で鳴らす様にしました。

書込番号:24471270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件

2021/12/06 19:42(1年以上前)

お散歩撮影の場合は、撮影枚数結構少なくなりました。

実測 422枚。(約10時間)
撮影条件: RAW + JPG L 80%, 背面モニターOFF, ファインダー なめらかさ優先, ONESHOT AF, 1枚撮影, 電子シャッター, 視線入力ON, (基本的にファインダーで撮影), GPS ON, 気温 約13℃。
+ メニュー画面や記録画像もちょこちょこ表示。

書込番号:24480899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

顔+追尾優先AFのAIサーボ時の使い方

2021/11/24 14:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:14件
当機種
当機種
当機種

左の架線橋に合ってしまった例

成功

左端→右端→中央に回り込むような構図は外しやすい。

最近R6を買いましたが・・・全然AFが合わず、難儀しましたがなんとかコツを掴みましたのでご報告。
そんなの知ってるよ!って人はスルーで。
今までは7DMark2。バシバシ決まってたのに全然合わないのでストレスでした。7Dでも自動選択してなかったのですが・・・ゾーンAFでほとんど撮ってたと思います。ジャンルは鉄道です。
R6で自慢の全自動の顔+自動追尾で撮れると思ってたのですが、全く合わず。手前の手摺だったり架線橋だったりにピントが合ってしまい、動いている物を優先的に追う気はないようです。
しかもAIサーボ時の使い方が書いてない。で、稚拙ながら投稿しようと思った次第です。
まず、設定から。AIサーボ時のAF開始地点を自動から変更します。手動ならなんでもいいです。
そしたら、AFフレームを好きな所に配置出来ます。
獲物が来たらそのAFフレームで捉えてください。
そうすればズームしようが、構図を変更しようがちゃんと食いついてくれます。そこは凄い!って思いました。要は最初に食いつかせる対象をしっかりとカメラに認識させるという作業が大事だとお伝えしたかったのです。たーだ構えて、全範囲自動選択で動いている獲物が来てもそれを追ってくれるわけではないです。だから視線入力のR3があるのかもですが・・・
但しあまり遠くだとフレームが大きく、対象が小さいと鉄道+架線橋or背景が入ってしまった場合背景にピントを置いてくる事が多いです。ある程度近づいてから食いかせること。それと左端で食いつかせて、右まで持ってきて最後に中央までピントを合わせ続けるのは苦手のようです。等速直線運動には強そうです。ただダイナミックに右カーブや左カーブから来て反対側に抜けるような状況は苦手みたいです。
そして何故か電車の下半分スカートや連結器にピントが、来ます。不思議です。
中央でピントを拾おうとして、食いつかせようとすると何故が2両目、3両目にピンとか張り付くことがあります。その時は焦らず、AFフレームをずらして顔に合わせて食いつかせるとちゃんと食いつきます。
何人かの参考になれば。

書込番号:24461395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/25 23:13(1年以上前)

こんにちは。

論点がずれて恐縮ですが、AIサーボについて情報いただくまえに露出アンダーなのが気になります。
前照灯に引っ張られているようなので、中央重点の測光に変更されるか、そもそも日照の時間帯が
被写体に合っていないように見えます。

AIサーボについてですが、 顔+追尾優先AFの顔とは人の顔、動物の顔を認識するのみなので、
被写体が列車だと食いつきは普通のサーボAF程度に留まるのではないでしょうか?

書込番号:24463581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/11/26 00:43(1年以上前)

>やわらかダイヤモンドさん
ご指摘ありがとうございます。
その通りです!一枚目の写真は雨降り直前の状況。
2枚目3枚目は逆光に近い状態です。さらに右側には民家があり完全に日陰です。2枚目は社紋にピントが来てたかと思いますが3枚目はヘッドライトに来てました。お見事です!
露出はデジカメになってからあまり気にしなくなってしまいました。勉強不足ですね(汗)

さて、電車も顔として認識してくれるかな〜・・・という淡い期待もあったのですが・・・ご覧の通りでした。
やはりカメラメーカーの「ファインダー内のどこでもピントを合わせられる」と撮影者の「意図したところに合わせられる」一致しているようで、一致していないという、なんとももどかしさを痛感した次第です。タッチパネルを使えば解決するのかもしれません。説明書等にはそのような説明がなされています。ファインダーから目を離さずに如何に意図した対象をAIサーボで追従させるか。今回のテーマはこれでした。視線入力があれば変わるのかもしれません。R3どうなんでしょうかね?(ワクワク)
過去の視線入力は賛否両論でしたが自分は好きでした。EOS5、EOS55、EOS3。多点測距であればあるほど選択には手間がかかるという矛盾。
どれ程進化したのか期待しましょう!

書込番号:24463691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

R6ファームウェアのアップデート

2021/11/18 17:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:24件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5
機種不明

12月頭にアップデートがありますね。
R3搭載の車両検出AFが利用できるようで、公式サイトにも発表されていますね〜
コレは今から楽しみです(^^)

書込番号:24451927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:137件

2021/11/20 06:39(1年以上前)

R5に春ごろのファームアップで追加された、背面液晶を一眼レフ機のようにOFFにしておく設定をR6にも搭載して欲しいです。
今回も見送りかな?なぜ入れてくれないのだろう??

R5
>静止画モードにおいて、メニューの撮影タブの [撮影情報表示設定 : モニター情報表示カスタマイズ] に [6 : モニターオフ] を追加。撮影時にカメラのモニターを常時オフにすることができる。

書込番号:24454125

ナイスクチコミ!7


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2021/11/21 19:41(1年以上前)

>ジャムおじさん

背面液晶のOFFについては、私も以前から搭載して欲しいと思っていました。
RからR6に替えましたが、Rでさえ最初からあった設定なので、ファームアップで簡単に出来ることだと思うんですけどね。

書込番号:24456794

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング