CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

クロップ操作がダイレクトに

2021/11/15 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:76件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5
別機種

絞り込みボタンをクロップ選択に

MENUのボタンのカスタマイズで使用何度が低い絞り込みボタンを「静止画クロップ/アスペクト」にすると、クロップ選択が速く選べます。

しかも、画像サイズM設定時(3648×2432)に1.6倍クロップ選択時は画像サイズLからクロップ(3408×2272)

このカメラ使えそうです♪

書込番号:24446773

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2021/11/16 12:36(1年以上前)

>ちょい撮りさん

情報ありがとうございます。ただ私はクロップより絞り込みボタンの方が使用頻度が高いのです。
R3は実絞りモードも選べるので、絞り込みボタンはクロップに出来ますね。R6のファームアップで可能なら嬉しいです。

書込番号:24448420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/11/16 15:27(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん

返信ありがとうございます。
クロップはAEロックボタンやM-Fnのボタンにも設定することが可能です。

書込番号:24448651

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2021/11/16 22:50(1年以上前)

>ちょい撮りさん
画素数の少ないEOSR6をクロップするんですか?

EOSR5なら分かりますが

書込番号:24449366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/11/17 03:16(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

僕は多分撮れた中から良いのをA3プリントにしなく、3408×2272位あれば十分耐えるかなと思いました。

また2010万画素のカメラはプロ機の1DXで採用されているので、R6で使い道があるのでは。

書込番号:24449587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2021/11/17 08:49(1年以上前)

>ちょい撮りさん
カメラの使い方は、人それぞれ自由ですね。

撮影を楽しみましょうね。

書込番号:24449767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2021/11/17 09:48(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
https://memorva.jp/internet/pc/display_ppi_list_4k_8k_fhd_hd.php

プリントじゃなければ、4K近く有る画素数ですから
発光デバイス(4kモニターやTV、タブレット、スマホ)
が主で有れば問題無いと思いますよ。

うちは家族写真はA3プリントには伸ばさないし、
4KTVで見るが主)なので24MPからのクロップを結構
使いますよ。
旅行とかキャンプでただでさえ荷物が多いので便利です。


書込番号:24449832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/11/17 10:33(1年以上前)

僕も大抵はPCのモニターはソニーのBRAVIA(HD TV)で写真を見て感動することが多いです。

書込番号:24449906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2021/11/28 14:00(1年以上前)

クロップ700万画素あれば2800万画素になりますので
Lightroomやフォトショのスーパー解像で十分にプリントレベルに耐えられますよ。

実際に何度か試しましたが不具合はほぼありません。

書込番号:24467601

ナイスクチコミ!2


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4 踊るカメラマン 

2021/11/29 15:52(1年以上前)

ご記載いただいた方法だと2アクション必要ですよね。

現場で撮っていると、ワンアクションで切り替わるようになると、なお良いと感じます。

静止画・動画撮るハイブリッドなカメラマンが求められてきているので
静止画クロップも、動画クロップも、スムーズに切り替えたいです。




あと、拡大の虫眼鏡ボタンも、別の機能に切り替えられるようにして欲しいですよね。

ここ、押し間違いしやすいです。。。


新しいファームウエアで、何か変わりませんかね〜、、、

書込番号:24469461

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

野迫川村の雲海

2021/11/05 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件
当機種
当機種
当機種
当機種

10月〜11月は、発生確率が高いと。
発生ナビも80%超えだったので、行ってみましたけれど、不発でした。
朝3時半に出発。5時半着。
朝日が昇って、遠くに、かすかに。
どうやら前日に雨が降らなかったようで。
今年だけで5回以上行きましたが、なかなか見られません。
私はこのR5、かなり気に入ってます。
まだ、カワセミの飛び込みは撮れてませんが。

書込番号:24430814

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2021/11/05 15:30(1年以上前)

>sunachiさん

綺麗ですね〜!
目の保養になりました。

私も雲海を撮りに行きたいのですが、真っ暗な時間の山歩きに自信がなくて、なかなか行けません。
でもそのうち挑戦したいと思います。

書込番号:24430994

ナイスクチコミ!3


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2021/11/05 16:17(1年以上前)

>ダンニャバードさん
こんにちわ。ありがとうございます。
私の住まいは大阪府なのですが、雲海景勝地として、竹田城跡が有名です。ただ、ここは駐車場から1時間ほど真っ暗な山道を歩かなければなりません。
膝痛の私には無理です。
この野迫川村は、車で撮影ポイントまで行けます。各地にポイントがあるのですが、車を停めるスペースはあります。
先客が多い時はむづかしいですが。
北海道や、関東圏にはもっと素晴らしい景勝地があるようですね。

書込番号:24431036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2021/11/05 17:02(1年以上前)

別機種
別機種

>sunachiさん

情報ありがとうございます。
私は兵庫県でして、行こうと思っていたのはまさにその竹田城跡です。日中は何度も訪れていますが、未だ雲海が見られる時間には行けていません。
雲海で有名なのは知っていましたが、もしかすると全国レベルなのでしょうか?(^^ゞ

「天空の国、野迫川村」。
少しググってみました。行きます!近いうちに。
実は先週末に串本までツーリングに行ってまして、帰りに生石高原近くの生石公園線を走ったのですが、素晴らしい景観を楽しめました。
次は生石高原を目指して再度ツーリングに行こうと思っていましたので、その前に野迫川村で雲海を見られたら、なんて想像しています。(ちょっとハードかなぁ・・・)

ありがとうございます。また行きたい場所が一つ増えました。(^^)v
#画像は兵庫県七種山からみた朝靄です。他機種での画像でスミマセン。

書込番号:24431088

ナイスクチコミ!2


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2021/11/05 20:13(1年以上前)

>ダンニャバードさん
こんばんわ。
生石高原(おいしこうげん)のすすきは、5つほど前にスレ立ててます。
生石高原、曽爾高原(そにこうげん)は、今すすきの絶景ポイントですね。
ただ、いずれも駐車場が狭く、なかなか入れません。

書込番号:24431348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


闇熊さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/07 13:39(1年以上前)

日本にもまだまだ美しいところがあるのですね
このような景色を見ると海外よりまず日本旅行行きたい

書込番号:24434243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ851

返信93

お気に入りに追加

標準

初心者 z9も発表されて

2021/10/28 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

ミラーレスの時代が来ちゃいましたね。D6より優れているって公式が言っちゃうんだ...ってなりました。

z9が70万円なら、R3の緊急値下げ来ないかなって期待しちゃいますね、来ないですかねえ。(来なくても瞳入力に可能性を感じたのでR3を購入しますが...)
瞳入力以外は完敗な気もします(´-∀-`)

少し入手が早くなるかなって喜んでます( *´艸`)

書込番号:24418406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に73件の返信があります。


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:3件

2021/11/01 08:33(1年以上前)

R3購入予定者はZ9よりもR1の存在の方が気になってる人も多いのではないですか?

書込番号:24423809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/11/01 09:46(1年以上前)

R3は店頭で触っただけですが「使ってみたい」と感じました・・・買いませんけどね(笑)。
特にこの週末モータースポーツ撮りに行って、「視線入力とモタスポトラッキングモードって使い物になったらいいかも」と思いました。
α1でも十二分なトラッキング能力はあるのですが、屋根なしなら多分ヘルメットをトラッキングするんでしょう?ハコのクルマはどこに狙いを定めるんだろう。

Z9はどなたかもおっしゃってますが「カタログ番長」「スペック番長」のSONY機と同じ臭いを感じてます。
今のSONY機はちゃんとそういった飛び道具が使えますが、一昔前のαAマウントTLM機の時代は現場に持って行くと「使えないだろ、コレ」って機能が多かった気がします・・・のでごく普通のレフ機のように使ってました・・・ミラー動きませんけどね(笑)。

Z9の発表観て「R3予約止めた」って書き込み見て非常に不思議に思ってます・・・まあ、両方出るのを待って見極めてから選ぶなら正解って気がしますが、慌ててZ9に飛びつくのはどうなのかな、と個人的には思います。

書込番号:24423892

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16件

2021/11/01 11:38(1年以上前)

現行トップクラスのミラーレスがプロレフ機と同等以上に撮れると思ってしまうのはレースや飛行機のように予測できかつファインダーで十分追える程度の被写体が上限で、そこまでの体験しかしていないカメラマンかなと勝手に思ってます。
凄腕の人であればレースや戦闘機であれば歩留まりは別としてEOS KISSでも解像させて撮れるでしょう、ですが魚を捕まえたカワセミの水あがりや大鷹の鳩狩りは解像させてはかなり難しいでしょう。この分野で綺麗に写し切るには腕だけではなく機材の性能が不可欠。
被写体の難易度によってどうしてもR3などトップクラスのミラーレスを必要としてるカメラマンは一定数いるでしょうね(特にプロレフ機やR5で野鳥撮られているプロ含むカメラマン)


R3がどこまで野鳥動態で使えるか、そこの評価によってR3にするかR1まで待つかをまだミラーレス移行してないプロレフ機ユーザーは冷静にみてるような気がします
ニコン発表会をみて私の個人的感想ですがZ9では近距離にて大鷹の鳩狩りはD6のようには撮れないだろうなと思ってます
そもそも出くわすチャンスもとても少ないのでレースみたいに練習できない
ぶっつけ本番です
この分野ではZ9がD6を超えるとは思えません

もしZ9がクワッドピクセル搭載してきたら間違いなく凄いカメラ出してきたニコンと思ったと思います

書込番号:24424011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2021/11/01 17:33(1年以上前)

Z9の連写は20コマ/秒でRAW記録できますが30コマ/秒だとJPEGになるそうです。RAWでしか撮らない層にはここは気になるところではないでしょうか
https://digicame-info.com/2021/10/z-9-9.html

書込番号:24424415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2021/11/01 19:15(1年以上前)

>イメージサークルさん
R1が気になる層と、買った後あっという間に値下がりしてしまう事が心配な層が居るんじゃないかなと思います。下がっていくのは仕方ないですが、R1がz9と戦える価格にするためにr3を1年足らずでガッツリ下げてくるんじゃないかって戦々恐々です。

>いぬゆずさん
そこら辺は言うてもNikonなので、「すごいすごい!で、どこで使うのこの機能」なーんてことにはならないと信じたいですがねえ...

>カッパ院長さん
Nikonユーザーのプロ達が間違いなく買って使うのでヤワなものだったらすぐに使えないってレビューが上がるかなって思います。
R3にも言えますが、えげつない異次元の写真が上がってくるのか、使えないってレビューが上がってくるのか、来年1月頃が楽しみですね

書込番号:24424518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/11/02 10:17(1年以上前)

>メキシコオオカミさん

「そこはニコン、されどニコン」、簡単にファンに「D6のAF性能移植するので大丈夫」なんて誤導しちゃって大丈夫かな、と心配してます・・・まあニコン1でミラーレス機最初に動体AF使い物になるレベルに仕上げたって実績もあるようですけどね。

Zマウント機の掲示板で画像検索しても、殆ど動体が無いんですよね・・・それでいきなりSONYもキヤノンも抜き去るってのが、現実になれば良いけどならなかったらニコ爺たちでさえも見限るのではと心配・・・は別にしてないか(笑)。

α1の動体AF性能は確認しましたが今まで使ってたD500/D850とほぼ同等と言って良いと思います・・・トラッキング性能ははるかに上。
ただAF駆動の初動が少し遅いので、「飛び回る野鳥」のような被写体だと工夫が必要かもしれませんね。
R3も触ってみた感触では同じくらいには煮詰まってるように感じました・・・もっといいかもしれない。
その2機種を超えるのは並大抵ではないはずです。

書込番号:24425327

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件

2021/11/02 11:55(1年以上前)

別機種

価格一覧

うーむ
安いに越したことないですね

書込番号:24425458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件

2021/11/02 12:13(1年以上前)

高性能の民主化は大歓迎ですけどね…

本来ならもっと高値売りできるはずのスペック番長っぷりなのに、この値段で売らなきゃならないのがニコンの苦しいところですね…

書込番号:24425482

ナイスクチコミ!2


david48さん
クチコミ投稿数:1件

2021/11/02 18:03(1年以上前)

元々eos r3はr1として発表する予定だったンですよ でも去年sonyはa1を投げ出したので canonはまだ準備していない状態なので、r1はr3になりました。

書込番号:24425937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:98件

2021/11/02 18:31(1年以上前)

>いぬゆずさん
ニュルブルクリンクのレコードタイム競走に日本車はほとんどランクインできてなかった時代に、GT-Rが超激安でトップに躍り出たので、Nikonにだって...!

>卒パパカメラマンさん
ちらっと写ってるOLYMPUSのフラグシップ君ぇ...
正直ちょっと興味ある。(300mmf4(ロクヨン互換)もくそ安いし)

>Maveriqさん
安さも技術の象徴ではありますが、ねえ?

>david48さん
ある程度否定されてる論ですが、プロ用って発売しても良かったと思いますよね。
まあ、プロでも5Dを選ぶ場面も少なくなかったので、プロ=プロ機って考えが古いのかもしれないですが...

書込番号:24425985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/11/03 08:02(1年以上前)

R3は画素数低いと言われてますが、1DX系もそうでしたからコレが「スポーツ撮影用機」である可能性は高いと思ってます。
R1は出ると思うのですが、高画素はR5があるので、従来の1DXとは違う方向ではないかと予想します・・・けど、どんなのですかね?

書込番号:24426788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2021/11/03 17:23(1年以上前)

>いぬゆずさん
全くもってその通りで1DX系ユーザーはR3で満たされるし、5D系ユーザーはR5で満たされるはずなんですよね。
で、R1を買う層がどこなのか、誰に向けて売るのかを明確にしないと、戦艦大和のようなロマンだけのフラグシップになりかねない。

そんなロマン砲はレンズならSIGMAのエビフライやNikonの50mmf0.95あたりがそんな立ち位置ですが、ボディは居ないように思います...

書込番号:24427601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2021/11/03 17:31(1年以上前)

持ってるメーカーのカメラを買えばいいと思うんですけどねえ。
Z9が持て囃されていますけど、自分にはどこが優れているのかよくわかんなかったです。カタログ値に現れない触らないとわからないところなんですかね?

毎秒30枚撮れてAF選択を容易にして画素数を抑えたぶん高感度が有利そうなR3、5000万画素で毎秒30枚撮れるα1、120-300F2.8やテレコン内蔵の400F2.8があって制限があるものの毎秒120枚の連写とユニークな可動液晶のZ9ってところでしょうか?
高性能AF搭載の高速連写機80万円するソニーが割高に感じるくらいじゃないですか?

書込番号:24427611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2021/11/03 17:54(1年以上前)

>たかみ2さん
今までミラーレスを使ってこなかった(ミラーレスレンズ資産がない)人達がミラーレス移行するタイミングなのでレンズ資産に縛られてない分どのマウントにするかってなってるんじゃないかなって思います。(特にNikonユーザーなんかはzマウント見限って移動するムーブメントだった最中ですし)
RFユーザーでもEFレンズにアダプター対応で使ってる人はまだまだ多いので、そういう意味では、RFも安泰ではない?
SONYユーザーくらいじゃないですかね、このタイミングでマウント移行を躊躇するのは。

書込番号:24427661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/11/03 21:25(1年以上前)

こんな記事がありました。うすうす感じていたのですがやはりなというのが感想です。
http://a-graph.jp/2021/11/02/59378

書込番号:24428103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2021/11/03 21:36(1年以上前)

ミラーレスへの移行でレンズを全部買い換えれるなんて羨ましいですねえ。ニコンはろくなラインナップがないですし。
なんかR3終わったみたいな風潮ありますけど、Z9のどの辺りが優れてるんですかね?

書込番号:24428136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sukabu056さん
クチコミ投稿数:161件

2021/11/04 01:44(1年以上前)

デュアルストリーム技術でしょう。
電子ビューファインダーで見ている画像が、シャッターを切れば撮れる。光学ファインダーに無い電子ビューファインダーの僅かな遅れを克服している技術です。

書込番号:24428551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/11/04 09:55(1年以上前)

>カッパ院長さん

なんか宗教活動のような記事ですね(笑)。
「Z9が画質を宣伝してないのが残念」なんて記事も見つけましたが、それって「今までは大口径マウント=高画質」と念仏のように唱えるしかなかったのが、カタログ番長になってはしゃいでるって事じゃないかと感じてしまいました。

「SONYはEマウントやめてZマウントにおすがりしろ」なんて、酷い我田引水ですね。
こういうの読むと「本当に使い物になるのはR3、α1なんじゃないか」と思えてしまいます。

SONYにしてみれば「ボディ高価格路線」突っ走ってますので、Zマウントレンズを高値で出してるニコンがまさかZ9をあの値段で出すとは予想してなかったでしょうね。
R3の値付けは「次にR1が控えている」事を考えると妥当な気がしますけど。

書込番号:24428846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2021/11/04 12:07(1年以上前)

>カッパ院長さん
まあ、Fマウントでニコンが直面し続けた問題ではありますからねえ…

>たかみ2さん
忘れては行けない。ここはフラグシップクラスユーザーだらけ
まさか、4500万画素のZ9をマウントアダプターで使い続けようなんて層はいねえよなぁ?

>いぬゆずさん
本当に使い物になるのはどれか、
早くR3とz9が供給されるといいんですが…

書込番号:24429008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2021/11/04 21:54(1年以上前)

>なんか宗教活動のような記事ですね(笑)。

ソニーユーザーかつソニーファンからの立場で見るとそのように読んでしまうかもしれませんね。
ソニーユーザーであってもソニーファンではないユーザーもおります。その立場からすると一つの情報としてみています。
信じるか信じないか嘘か本当かは自分で調べるなりし、思っていたことが確信となるかならないか
偏って見てしまうと○○のカメラは凄い凄いと口だけの書き込みがあれば鵜呑みにして失敗する事もあります、まさに以前の私ですw

かなり調べての個人的感想ですR3またはR1に移行してもキヤノンならば安心な気がしてきました(Z9は期待したものではなかったので選択肢無くなった)
これからのキヤノンでRPに代わる廉価なフルサイズやAPSCのR7?などカメラの種類が豊富になりR1も発売される。
視線入力AFが成功すればR5やR6の2型に降りてくるのではないかと、R7含めサブカメラとしても頼もしいと思います

D6+500mmF5.6を使ってる兄に背景で長い草があるとこで近距離を飛ぶツバメをα1FE200-600mmで撮ってもらったのですがほとんど背景にピントもっていかれ、このカメラだと難しいとの感想でした(私も同感)
α1もわりと距離があるところで水面を飛んでるのならまあまあの解像感で写す程度はできます。D6では近距離でとらえられるのでピントはもちろんさすがの写りです

デジタル一眼でD6は最高峰だと認識しました。多分1DX3も同じくらいだろうなと思ってます。この分野(小さい野鳥飛翔など)に限っては現行ミラーレスはこの2台には追いついてないというのが私の結論です
R3がどの程度か楽しみです、そしてR1も

書込番号:24429942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信2

お気に入りに追加

標準

Adobe Lightroom ClassicがR5のプロファイルを実装

2021/10/28 05:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

スレ主 isop2400さん
クチコミ投稿数:367件 2400 Isop 
機種不明

既にご存じの方も多いとは思いますが、この板に書き込みがありませんでしたので老婆心ながら…(;'∀')

AdobeのLrCが11.0 Camera Raw14.0となってR5に対応しましたね
RFレンズの対応の種類も増えて使いやすくなりました(^O^)

DLOなどの恩恵に預かる時はやっぱりPPPが必要ですが…(;'∀')

書込番号:24417108

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件

2021/10/28 06:44(1年以上前)

ナイスボタンは1回しか押せないので、ここで、

ナイス、ナイス、ナイス、ナイス、ナイス.....

書込番号:24417131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2021/10/29 00:04(1年以上前)

自分 R5を26日に使い始めたんで
マジナイスタイミングでした!

書込番号:24418591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

生石高原のすすき

2021/10/26 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件
当機種
当機種
当機種
当機種

レンズの方に書き込もうかと迷いましたが、こちらにしました。
逆光でもこんなに撮れるんや。って、感動しました。
夕日をバックにするともっと良かったかな。
先々週に曽爾高原にも行きましたが、少し早かったようで。

書込番号:24414583

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:26件

2021/10/27 14:05(1年以上前)

>sunachiさん
こ、これは…
 ボディーだけで撮った訳じゃないですよね???
 レンズの事も書いてくれたら嬉しいです

↑ と 思ってる方が沢山いると思います

書込番号:24416015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2021/10/27 15:01(1年以上前)

>Matunami557さん
こんにちわ。
レンズは、EF 16-35mmF4 です。
RF 14-35mmF4 が品薄で納期未定だったので、こちらを中古で購入しました。
殆ど16mmで撮ったと思います。
絞り優先で、f13くらいまで絞ったと思います。
出先なので、戻ったら、正確なデータをお知らせいたします。

書込番号:24416084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2021/10/27 16:18(1年以上前)

>Matunami557さん
こんにちわ。
写真をクリックして拡大すると、レンズの情報からシャッタースピード、絞り、ISO感度まで表示されますよ。
DP-EF-EOSRPLC(円偏光フィルター)アダプタを使用しております。

書込番号:24416185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2021/10/28 00:19(1年以上前)

>sunachiさん
円偏光フィルター付のマウントアダプターも良さそうですね。

書込番号:24416964

ナイスクチコミ!1


スレ主 sunachiさん
クチコミ投稿数:928件

2021/10/28 00:38(1年以上前)

>プニャローンさん
こんばんわ。
そうですね。
レンズの根元(アダプタ)に小さなダイアルがあり、操作しやすいですね。
レンズ先端に付けるフィルターを回転させるよりもやりやすいです。
偏光フィルターを付けない人もいるので、RFレンズに内蔵させるのには賛否あるでしょうね。

書込番号:24416980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2021/11/03 00:39(1年以上前)

>sunachiさん
フィルター径の違うEFレンズをたくさん持っている方には良さそうですね。
RFレンズはまだまだ納期未定のが多いみたいなので、入手しやすいEFレンズで楽しむのもありですね。

書込番号:24426573

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

B&Hに「In Stock」。待つこと5ヶ月で漸く入手

2021/10/23 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ

クチコミ投稿数:45件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度4
別機種
別機種
別機種
別機種

こんな感じに梱包されてきました。ワイルド感あり。

今回のバッテリーチャージャーはLC-E6でした。嬉しい。

間違いなく新品(爆)

メイン機と同じように設定してカードを抜き差し

現在メイン機で使用している5DsRをメンテに出したくて米国から個人輸入しました。
メイン機はeBayで新品を中国仕向けとは知らずに購入し、バッテリーチャージャーで泣きましたが、そのほかに不具合は無く、1年2ヶ月ほど使用してきました。キレイに使ってはきましたが、流石に1年を超えるとメンテに出したい気分です。
さて、B&Hは前回5DMK2のL字プレート(RRS)を購入しています。部品不足で何回かやり取りの末、結局RRSに直接連絡し解決しています。そんなこともありましたが、余り気にせずIn Stockになってすぐに注文し、10/19発注〜10/22受取、検品結果不具合無し、といったところです。
さて、中国仕向けのメイン機のメンテは可能か、銀座に確認したところ「おけ」とのことで、即Webから申込み10/24引取り予定です。あんしんメンテプレミアムは「10日〜2週間程度」かかるので、その間は新規導入の5DsRを使って、メイン機が戻ってきたら久々の2台体制で運用(超望遠と望遠ズーム)となります。
ちなみにお値段ですが、$1,499.00でした。

書込番号:24408674

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2件

2021/11/10 01:51(1年以上前)

5Ds Rの購入を検討をしていまして、中古などで良い個体を探していたのですが、価格と内容の両面で良いものを見つけられずにいました。
B&Hのサイトは初めて知りました。

もしよければ下記お伺いさせてください。

1.
> B&Hに「In Stock」。待つこと5ヶ月で漸く入手
今回、B&Hで5Ds Rの新品を買われたとの事ですが、注文してから届くまで5ヶ月掛かったのでしょうか?

2.
今回購入された5Ds Rは日本版(日本仕向け)ではなく、アメリカ版(アメリカ仕向け)の製品になりますでしょうか?

3.
今回購入された5Ds Rが日本版以外である場合、日本版との違いなどについてご存知であれば教えてください。

書込番号:24438716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 EOS 5Ds R ボディのオーナーEOS 5Ds R ボディの満足度4

2021/11/10 07:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Made in japan

北米仕向けです

もう1台はあんしんメンテに出しました

>緑のバナナさん
おはようございます。
ご質問有難うございます。
簡単に回答いたします。

1.
> B&Hに「In Stock」。待つこと5ヶ月で漸く入手
今回、B&Hで5Ds Rの新品を買われたとの事ですが、注文してから届くまで5ヶ月掛かったのでしょうか?

…2021年3月あたりから商品ページの在庫状態をたまに見ていて2021年4月も「More on the Way」だったため、「Request Stock Alert」ボタンをクリックして入荷を待ちました。2021年8月にメールで
「Canon EOS 5DS R DSLR Camera (Body Only) is back in stock!」と連絡が来たので、検討後10/19発注〜10/22受取りました。

2.
今回購入された5Ds Rは日本版(日本仕向け)ではなく、アメリカ版(アメリカ仕向け)の製品になりますでしょうか?

…今回投稿した画像のとおり、日本製の北米仕向けです。

3.
今回購入された5Ds Rが日本版以外である場合、日本版との違いなどについてご存知であれば教えてください。

…国際保証書はCANON U.S.A.,INC. CANON CANADA INC.の発行です。機材本体/付属品にに違いはありません。

以上です。
もう1台の「中国仕向け」は「Canon あんしんメンテ プレミアム」でキレイになって帰ってきました。
これまで使ってきたCanonの一眼レフ(6台)は故障知らずですが、メンテだけはプロにお願いしています。

書込番号:24438885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/11/11 00:37(1年以上前)

ご連絡有難うございます!

発注から受け取りまでは数日で済んだのですね。

北米版の内容も日本版と保証書以外は差異がない旨、承知しました。

メンテは確かにメーカーに出した方が良さそうですね(^^)

海外から買うという発想自体がなかったため、参考になりました。
この度は貴重な情報をありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24440229

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング