
このページのスレッド一覧(全6686スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
129 | 19 | 2020年7月30日 23:00 |
![]() |
80 | 17 | 2020年8月28日 19:59 |
![]() |
800 | 57 | 2020年7月28日 06:46 |
![]() |
119 | 41 | 2020年7月26日 12:51 |
![]() |
13 | 0 | 2020年7月20日 21:51 |
![]() |
0 | 0 | 2020年7月20日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ
会社の受付ワンコを撮ってみました^^
置物ですがしっかり瞳認識して瞳にバッチリAFが来ています。
ソニーα7などで動物瞳AFが出来るのが便利そうだと思っていましたが、こんなにも便利で楽しいなんて思いませんでした。
こりゃ家のお猫様の写真もえらい勢いで増えそうです^^
それと会社近くの神社で鳩も撮ってみましたが、鳩は色々な柄があるにもかかわらず、どの柄の鳩もしっかりと瞳を認識して追っていました。
カラスさんにもモデルを頼みたかったのですが、木の上で鳩さんの食事タイムを邪魔することなく眺めていたので、これはまたの機会になってしまいました。
ちなみに龍の置物は目の部分のコントラストが弱いからか瞳AFが効きませんでした。
昆虫なども結構いけるという情報をネット上で見かけるのでこれも行けるかとは思いましたが‥
この機能があるだけでR5買ってよかったと思います^^
31点

瞳AF凄いですね。今まで鳥の目に合わせて撮影するのに時間がかかりましたが、これからは枝に留まっていようが、背景の枝葉にAFをもっていかれずに、最低でも鳥の体はフォーカスできます。ベニマシコやオオルリ、コルリ等の一瞬の留まりものに威力を発揮できそうです。当面、EFマウントの望遠レンズを使用しますが、それで十分な気もします。RFの600、800は晴天時の光を浴びた野鳥なら。。。野鳥は暗いところにいますので、実用的ではないような。カワセミの動体もSSが足りなくなるような気がします。
書込番号:23568290
4点

>まめんちゅさん
これは想定外の機能でした。
今、動物園にいますが、瞳認識しない生き物(鳥類、哺乳類)無しですね。
書込番号:23568293 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>まめんちゅさん
動物AFほんと凄いですね。ハムスターの目にもずっとAFが張り付いていましたよ、α9Aより凄いです。
当方もサクッとですがレビューだしておきました。
あとレビューにも記載しましたが検出対象のボタン割り当てはできないのでしょうか?
書込番号:23568301
16点

ぷっ
45万円のカメラで動物動物って・・・
買えない男の小言
書込番号:23568315
8点

>はっちゃん777さん
鳥AFの活用楽しみですよね!
近所の川にカワセミがいるので野鳥撮影は私も非常に興味があるところなのです。
RF600mm、800mmはF11と暗くはありますが、川でカワセミならば明るいので何とかと撮れそう考えています。
仰るように飛んでるところや餌取るのに川にぽちゃんしている所は難しそうですよね。
この辺ははっちゃん777さんはじめ、鳥撮り名人の方がいずれ鳥AFのテクニックを公開してくれるのではないかと期待しております^^
それにしてもF11のレンズを出すとは、ユーザーにも新しい考え方を積極的に持ってもらおうとするキャノンの考えがひしひしと感じられます。
>kosuke_chiさん
私も動物園で試してみたいです^^
ネコ科や鳥、サルは言わずもがなでしょうが、イノシシなどはどうかなと。
イノシシは常に泥だらけで認識しずらそうなので(笑)
ディープラーニングで動物認識を鍛えたようですが、今後もさらにディープラーニングを進めたファームアップなどがされるのかも気になりますねぇ^^
書込番号:23568335
5点

キタムラで展示品のEOS R5触れてきました。
EOS Rと比べてどっしりと持ちやすい。
シャッター音の静かなことにビックリでした。
早く欲しいのですがいつになるのやら。
書込番号:23568340
5点

動物AF凄いようですね。
当方水中での撮影が多いのですが、お手すきの時で結構ですので、
水族館で魚やイルカなどにも動物AFが使用できるレベルで対応しているのかテストしていただけると嬉しいです。
技術の進化に驚いております。
書込番号:23568349
4点

>つばめ徳さんさん
なんとキュートなハムさんで!^^
げっ歯類は動物AFオーケーなのですね。
検出対象のボタン割り当てこれは私も知りたいです。
取説に書いてあるかもしれませんが、まだまだ目を通せていないもので(笑)
高機能で自由度が高いゆえに自分なりのセッティング出すのに相当時間かかりそうな気はします。
レビュー拝見します^^
>生まれた時からNikonさん
いやホント楽しいんですよ!
はじめてスマホを与えられた小僧のように手当たり次第にAFが効くのか試したくなるのです(笑)
そんな私を笑っておくんなまし〜^^
>ガイチクンさん
私は背丈が大きく、手もデカいのですが、R5のグリップは小指がはみ出すこともなくしっかり握れます。
シャッター音はとても静かですね。
シャッター音に萌える方には不満が残りそうですが、今どきのカメラという感じがしなくもないです。
お顔もしらないガイチクンさんですが、早く手元に届きます様にお祈り申し上げます。
>irukaGOGOさん
水中撮影とは素晴らしいですね。
あいにく水族館に近々行く予定がないのですが…居酒屋ランチの焼き魚定食で試せたら試してみます!
参考にならないかな…
書込番号:23568375
4点

>まめんちゅさん
写真のイノシシと似たような色と顔?のバク認識したのでいけるかと思います。あと、鹿認識、クマ認識、アザラシ認識、プレーリードッグ認識など(笑)
書込番号:23568390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まめんちゅさん
ありがたいお言葉ありがとうございます。
キタムラさんは8月6日の情報含めて3回もこまめに連絡くれます。
電話くるたびにもしかしたら!と期待するのですが・・・・・
予想通りの連絡です。
店にもよると思います。
書込番号:23568580
1点

>kosuke_chiさん
バクもすごいですがアザラシも認識するとは凄すぎですね(^^)
どんな認識アルゴリズムなのか非常に気になります。
動物と言うことではなく目玉というものがどんなものなのかがロジックになっているのかもしれませんねぇ。
書込番号:23568596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガイチクンさん
待つのはしんどいかもしれませんが、その価値は十二分にあると言うことは自信を持って言えます(^^)
待った甲斐があったと書き込みしていただけたら私もきっと嬉しいです(^^)
書込番号:23568625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まめんちゅさん
プロフィール見せていただきました。
お子さん可愛い盛りですね。
我が家の子供3人は手が離れ奥さんと二人になりました。
子供達の成長を記録しようとビデオやカメラにはまりました。
若い頃はOLYMPUS New OM-2
奥さんでも子供達を撮れるようにEOS kiss
息子が野球始めたのでEOS 7D
奥さんと登山するようになってEOS Rで軽量に。
RFにハマってR5に手を出しました。
20年前に今のように写真や動画も綺麗に撮れたら
よかっただろうと思います。
今は奥さんどの楽しい時間を綺麗に切り取りたいと奮発しました。
まぁ残したデータは子供達も見ないでしょうけど。
フォトブックならiPhoneくらいで充分でしょうけど
R5で撮った写真をどう保存していくのか
悩んでいます。
いいの買いすぎたかも。
書込番号:23568732
2点

家での猫さんにモデルをお願いして試してみました。
案の定、瞳が有れば瞳に、後ろからなら頭部にといった具合にAFが追従します。
これちょっと驚愕の性能です。
もうAFはカメラ任せでいいや!とばかりに、ファインダーも液晶も見ずに猫に開口部向けてシャッターだけ切ったのが二枚目です。ガチピン過ぎて何も言えなくなります(笑)
ついでに、片手で適当に持ってシャッター切ってますが、手振れ知らず(;゜∇゜)
もちろんSSは速め固定ですが、もう皆カメラ任せでこの写真が取れてしまうなら、カメラを扱う上で技術の必要なピント、手振れのこと考えなくてよくなります。おまけにこのISOでこの画質。
いままで条件難で撮らなかった写真が撮れるようになってしまいました。
これはもう神が与えたもうたカメラと言って過言では無いかもしれません(笑)
書込番号:23568804 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ガイチクンさん
子供はホントかわいくて仕方ありません(^^)
将来どんな生意気な息子になっても、今の写真を見たら許せるんじゃないかと一生懸命かつ愉しく写真を撮っています。
ガイチクンさんも素晴らしい動機でR5を購入決断されているのですね。
私もいまこの時を確実に切り取るために確かな機種としてR5を選びました(^^)
共にR5に驚き楽しんでいきましょう!
ちなみに撮った写真はスマホに入れるのがメインですが、お気に入りはしっかり印刷しています。
なんだかんだデジタルだけの保存は不安が残ってしまうのと、いずれ引き出しの奥から出て来て、そー言えばこんな写真撮ったなぁと思い出に浸りたいためです(笑)
書込番号:23568841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も買って早速猫と鳥で試してみました!ガッチリAFきますねー!
猫が完全に目を閉じていてもAFフレームがビシッと合うのには驚きました!
カメラの性能もここまで来ると、もう自分の写真の質を機材のせいには出来ないです(笑)
書込番号:23568870 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ミタラシダンガーさん
飛行中の鳥さんでも瞳AFガッチリですか(^^)
あとはどこまで小さい鳥の瞳が追えるのか試したくなりますねぇ(^^)
書込番号:23568888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まめんちゅさん
動物瞳AFすごいですね!
私はR6を予約しましたが、R5にしておけばよかったなーと思うくらい
来月末からうちの子犬の撮影が楽になるんでしょうが、レビュー見れば見るほど待ちきれなくなってきます笑
書込番号:23568943
3点

>じんたろすさん
R6待ち遠しいですね!
さぞワンコ写真の歩留まりが上がるのではないかと予想します(^^)
うちの猫さんが面白い表情して、シャッターチャンスと思いシャッター切るも…ピントが明後日の方向にで残念な写真になってしまうのは日常茶飯事でした。
これからは早撃ちガンマンの如くカメラを向けてシャッター押すだけで良いのです(^^)
これは画期的な事だと思います!
書込番号:23569133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ
みなさま、こんにちは。
CFの件等でお世話になっております。
本日、キタムラさんより、7Dをお迎えしました。
前の所持者が丁寧な方のようで、元箱、CD−ROM、ストラップ、、、、その他諸々入っておりました。カメラの状態も触ってみましたが、初期不良はなさそうです。
しかし、購入したお店の領収書が同梱してあり、前の持ち主と思われる名前と住所が入っておりました。
こういう時って、さりげなく販売店に伝えますか?
なんか、持っていても気持ち悪いのでシュレッダーにかけてしまおうか悩みますね。
カメラも初期状態に戻してなかったので、キタムラさんはどこを確認されているのでしょうかね・・・。
チラシの裏にでも書くような内容すみません。
4点

>しかし、購入したお店の領収書が同梱してあり、前の持ち主と思われる名前と住所が入っておりました。
何も言わずに処分したほうが宜しいかと思います。お店は中古品を買い取る際には盗品の疑いもあるので名前と住所を控えています。
ですからわざわざ言わなくても前持ち主はわかっています。
シュレッダーしましょ!
書込番号:23555409
4点

シュレッダーして記憶から消すのがジェントルマン(^O^)
書込番号:23555415 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Pluriel1013さん こんにちは
気になるのでしたら 購入したキタムラに一度連絡してから 廃棄するのが良いかもしれません。
書込番号:23555431
2点

カメラの中に入ってたメディアとかに残ってた画像よりはマシじゃね?(笑)
その画像見せられても…ってよくあるよ(´・ω・`)
書込番号:23555438
0点

>Pluriel1013さん
キタムラに、こんなものが入っていたでぇ、して突っ返しましょう。そもそも、受け取るべき筋合いのものではありません。
ちなみに、ソフマップだと、きっちり、チェックして突っ返してくれます。ラクウルは、よくわかりません。着払いで突っ返されるリスクを感じて、私は、送る前にきっちりチェックしています。(^^)
書込番号:23555459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JTB48さん
> ですからわざわざ言わなくても前持ち主はわかっています。
そういう話でなく…
店(員)と客がグルで、スレ主さんを強請るリスクは考えないのですか?
書込番号:23555483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>JTB48さん
ありがとうございます!
シュレッダーに1票ですね。了解しました。
>松永弾正さん
ありがとうございます!
シュレッダーに1票ですね。了解しました。
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます!この質問の前にキタムラネットショップに電話しましたが、本日休みのようです・・・・。
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ありがとうございます!そんなことあるんですね!
それはちょっとイヤですねー
>あれこれどれさん
ありがとうございます!前の持ち主が分かることは、悪いことばっかりではありませんが、ちょっと怖いので、シュレッダーしますかね・・・・・。
とりあえず、今7Dをいじっていますが、AFの設定がよくわかりません、苦笑。
あと2日間休みなので、遊んでみます。写真は、自宅のペンダントライトです。
ほこりかぶっていてすみません。
書込番号:23555528
3点

フジヤカメラなどに買い取って貰う際は免許証のコピーまで要求されますがそれが新しい買い主さんに渡ったようなものです。
キタムラもしっかりして欲しいですね。
書込番号:23555652
3点

つうか、売主も売主だよな。
店に持って行く前に抜いとけよな。
以前、ブックオフで驚いたのは、多分、友達からのプレゼント
の本だと思うのだが、送り主がしたためたメッセージカードがそのまま
入ってた事。
こんな奴は友達にしたく無いと思った。
書込番号:23555907
5点

私ゎ横ボンのよーな人とゎ友達にしたく無いと思った(´・ω・`)
書込番号:23555913
21点

私ゎ横ボンのよーな人とゎ友達にしたく無いと思った(´・ω・`)
書込番号:23556072 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

遺品なら店に売る側は、いちいち確認しないかも。
シュレッダーより燃やして供養かも・・・(>_<)
書込番号:23556427
2点

キタムラは個人情報を漏洩したと云うことになりますニャー
国から是正勧告を受けるかも・・・
書込番号:23556587
3点

みなさま、多くのご意見ありがとうございました。
念のため、キタムラさんに電話をしましたら、着払いで送付してくださいとのこと。
え?封筒代は?コンビニまで遠いんですけど・・・・。とプチ不満ありです。
でも、こういうのは持ち主に返したほうがよいと思いましたので、、、、、。
今日、コンビニへ行ってきます!
書込番号:23568513
0点

こんにちは。
まだ見ていらっしゃる方もいるかと思うので、補足です。
その後、キタムラさんより、メールで謝罪があり、領収書(書類)を受け取ったとの連絡がありました。
これで一件落着です!!
今日、シャッターカウントを調べましたら、2万8千回でした。
そこまで使われていない美品でしたので安心をしました。
大切に使っていこうと思っています。
どうも、ありがとうございました!!
書込番号:23625369
2点

>まだ見ていらっしゃる方もいるかと思うので、補足です。
結果報告をアップの対応、丁寧ですね。
一件落着、よかったですね。
これで気持ちよく7Dを使ってやってください。
年数の割に使われていない機体ですから、可動部など慣らしながら楽しんで撮影してください。
こちらの7D、登板間隔は開いていますが、まだ現役をさせています。
暗い場所で強くはありませんが、1800万画素は今でも使える大きさだと思います。
書込番号:23626755
2点

>myushellyさん
こんにちは。
ありがとうございます。そうですね。年式にしてはそう使っていない機器だと思います。
6ヶ月保証もついているので、ガンガン使っていこうと思っています。
書込番号:23627703
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ
個人的にはCANONのミラーレスが大ヒットしたのが嬉しいです!納期が遅れるほど買って正解でした。
〇〇NYの〇〇RVと〇〇200-600を使っておりましたが、裏面照射センサーのトリミング引き延ばしで現れる低感度ノイズ(ザラツキ:砂絵)は鳥撮には使えません。ゲームチェインジ確実ではないでしょうか。
レフ機もAF追従ではCANONが最高です。
準備は整いました。〇〇NY機材一式ヤフオクで5日で完売できました!〇〇NY、凄い人気(笑)。
44点

AP通信が、ソニーと独占契約したというニュースは朗報ですよね。
ソニーさんが、デジカメ事業撤退をしないと宣言したようなものだし。
マウント変更をするつもりがないと宣言したようなものだし。
もっと耐候性に優れたモデルも作るといっているようなものだし。
29日になれば、ソニーさんのお祭りになると思いますので楽しみですよね。
イルコさんわぁ・・・
基本的にデュアルスロットで、ブラックアウトフリーなら無問題らしいです。
Z5もデュアルスロットで盛り上がっておられました。
R5を触って、ブラックアウトの確認をして思わずにやけちゃったらしいし。
書込番号:23557641
4点

>つばめ徳さんさん
>あとキャノンにはsel200600のようなレンズがないのが痛いですね。
確かにsel200600は、テレ端では、とても解像するいいレンズですが、やはり、2キロ以上ありますが、CanonのRF100-500Lは、非常に軽いし、解像もサンプル見た感じでは、よく解像しているし、AFも速そうなので、ソニーとは、違ったアプローチでは、ないかと思っています。
所詮、RF600F11やRF800F11では、野鳥では、解像的にも明るさ的にも使えないレンズだとサンプル画像を見た時点で、確信しています。
今は、R5やR6は出荷量が少ないですが、いずれ、ボディは、売れるのは、間違いないと思いますので、Canonからも、RF用でロクヨン、428など軽い、いいレンズが出ると思います。
EFレンズもRFマウントで使うほうが、ソニーのEマウントでソニーのAマウントレンズを使うより、遥かに親和性は、高いと思います。
Aマウントは、レンズは、生き残っても、ボディは、残念ながら、死んだと思います。
絶対にα99Vやα7Vなんて、でないと確信しています。
書込番号:23557738
3点

>α9Uさん
α7Vとかいてありますがα9Vのことですかね?
なんか来年位にα9V(CFexpressType A、3600万画素クラス搭載)で出てきそうですが...
確かにRF70200なんか無茶苦茶軽くていいですからRF100-500もいいんですけど価格が高価なのとF値が暗いかなと。
RFレンズの大三元と100mmマクロそしてEOS R5購入してしまったので手持ちのソニーはα9Uとsel24105gなんですよね。
ダブルマウントだと資金的にも厳しいので思案中です。
EOS R5はかなり売れると思います。
書込番号:23557888
5点

>つばめ徳さんさん
>α7Vとかいてありますがα9Vのことですかね?
間違いでした。Aマウントのα77Vです。
わたしは、来年にα9Vは、まだ、出ないだろうとう予想してます。当分の間、ファームウェアのアップデートだと思っています。
ブラックアウトフリ−で撮れる高画素のセンサーで、さらに高感度耐性が良くなった革新的なセンサーができれば、α9Vとして出すだろうと思いますが、それは、もう少し、先の話だと思います。今のコロナの状況では、あまり、焦る必要がないと思います。
ただ、α7Wは、来年には、でるかもしれませんね?ただ、高画素には、ならないと思います。
>確かにRF70200なんか無茶苦茶軽くていいですからRF100-500もいいんですけど価格が高価なのとF値が暗いかなと。
RF70200LとRF100-500Lは、用途が全然違います。RF70-200Lでは、野鳥は撮れません。
RFレンズで今の所、野鳥が撮れるのはRF100-500Lだけです。
いずれ、ボディさえ売れれば、RFの軽い単焦点超望遠レンズが必ずでると確信しています。
RF100-500Lは、ソニーでいったら、FE200-600GとFE100-400GMとの間を狙ったきたレンズです。値段は、FE100-400GMと同じぐらいなので、かなり、Canonは、性能的に自身を持っているのだと思います。
私は、FE100-400GMに1.4倍のテレコンを入れてるので、F8ですが、α9Uの高感度耐性とAF速度と追従性のおかげで、解像もAF速度も十分、実用になっています。FE200-600Gもα9Uで実際に試したことがありますが、FE200-600Gより、テレ端がやや不足しているのとやや暗いですが、解像力やAF速度や追従性では、さほど、違いがないです。これより上のレンズは、428かロクヨンになり、従来より軽くなり、重心もボトムよりになったとはいえ、手持ちでは、腕力のある人でないときついですし、値段も凄いです。
EF100-400Lに1.4倍のテレコンをいれるより、AF速度も落ちないし、解像もこちらの方がいいです。また、EF100-400Lにテレコンを入れた場合のテレ端の解像は、FE200-600Gより落ちますし、AF速度も落ちます。
RF100-500Lは、今度のR5やR6も、かなり、高感度耐性がよくなっているみたいなので、若干、暗くても、さほど、心配していません。とにかく、コンパクトで軽くて、500ミリまでサポートしているのが、素晴らしいです。R5で使えば、APS-Cクロップで、800ミリのF7.1というレンズ相当ということになります。
書込番号:23558499
2点

>つばめ徳さんさん
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=nikon_z7&attr13_1=canon_eosr5&attr13_2=sony_a9ii&attr13_3=sony_a7riv&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr16_2=12800&attr16_3=12800&attr126_2=1&attr126_3=1&normalization=compare&widget=1&x=0.8622845686961742&y=0.17454866761914473
これ見ると、やはり、R5の高感度耐性は、使っているレンズの差もあるかと思いますが、素晴らしいと思います。
つばめ徳さんさんがα9Uからα7RWにして、高感度耐性やAF性能の差を感じて、α9Uに戻して、さらにR5を買われる気持ちがよくわかります。
ソニーの高画素機の7RVや7RWは、実用的に使えるのは、ISO6400までだと思っていましたが、その通りですね。
α7Vや9や9Uは、ISO12800でも状況によって使えますが、R5は、その上をいく感じがします。だから、Canonは、レンズが多少暗くても、軽くて解像するRF100-500Lを出したのだと思います。
あと、5DMWとR5を比べたら、画質に格段の差があり、やはり、R5は、5DMWの後継機種であると確信しています。
それと、EOS-RとR5で比較すると格段に総合的に画質が良くなっていますね。AF性能も全然違いますしね。
書込番号:23558617
4点

>α9Uさん
EOS RをEOS R5購入前に使っているのですがこれですらノイズ軽減は関心したのでR5は更にいいと思います。
RF70200Lでテレコン付けて子供の運動会できたらなと思った次第です。
RF100-500Lも相当いいと思いますがさすがに資金が行き届かないですね。爆買いじゃないですけどRF50F1.2L、RF85F1.2フィルタ付きのものも購入いたのですがこんな時期にレンズがちチョクチョク届くので嫁から叱られております。
レンズ購入、そしていずれ出るであろうEOS R1のために仕事がんばっております。
何を考えたかsel1224GMも頼んでしまったんですよね。その金額の総額嫁に知られたら新聞に載りそうで怖いですよ。
書込番号:23558639
3点

>α9Uさん
>徳さん
私はEFレンズは1DX系のために4本だけ残しました。RFレンズは85mm1本だけ。canonに統一しましたのでレンズが5本に減りました。1DXは野鳥の動体撮影、R5ではポートレートと8Kのクリップ動画、EFレンズにアダプターを挟んで野鳥の鳥瞳&羽毛高解像撮影を目標にします。
追伸 SONYは凄いと思います。EFレンズは低価格でヤフオクに出しても入札されないのに、FEレンズは即完売。これからはミラーレスの時代ですね!
書込番号:23558707
2点

>はっちゃん777さん
添付画像有難うございます。
確かにISO400にしては、かなり、ノイズ載って解像してませんが、三脚使って撮っていないでしょう?
この距離でFE200-600Gに1.4倍のテレコンを入れて、このシャッタースピードで撮るなら、三脚使わないとブレる可能性が高いと思います。
ただ、鳥は止まっていても、微妙に動いてますから、例え手ブレを抑えても被写体ブレしますので、わたしなら、三脚使っても、もっとシャッタースピードをあげます。それと、実際の明るさがよくわからないのですが、iso400 F9でSS1/250で撮られていますが、オリジナルは、もっと暗く写っていて、現像ソフトで露出補正されたのでは、ないでしょうか?
もともと、7RVの手ブレ補正能力は、弱いですから、この距離でこのシャッタースピードでは、一脚では、無理です。
一脚や手持ちの場合は、やはり、被写体にある程度、近づいて、もっと高速シャッターで撮らないと難しいと思います。
FE200-600Gは、FE100-400GMと違って1.4倍のテレコンを入れると、解像力が落ちますので、この距離でここまでトリミングするのなら、レンズの解像能力を超えているようにも思います。
やはり、この距離でここまでトリミングして、羽毛まで解像させたいのなら、ロクヨンで三脚使わないと厳しいかもしれませんね。
書込番号:23558759
4点

>つばめ徳さんさん
恐れ入ります。素晴らしいですね。
趣味の世界ですから、どれだけ機材にお金を掛けようが、個人の自由ですから、他人がとやかく言うことではないと思います。
書込番号:23558773
3点

>α9Uさん
凄い洞察力ですね!仰る通りです。野鳥を始めて2年ですが気づきませんでした。
鳥の微動とαの手振れ補正、目から鱗です。
夏休みに勉強し直します。ありがとうございます。
書込番号:23558987
3点

>はっちゃん777さん
ヤマセミのお写真。
良いお写真だとは思うのですが、
ヤマセミがちょっと遠いようで、ぼやっとしていますね。
換算焦点距離を見てみましたら
α7RIII + FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS + 1.4X Teleconverter + APS-Cクロップで撮ったものを
さらに33%切り出したものなので、換算4169mm(1562x1042ピクセル)。
この距離で止まりものでISO400なら、P1000の方が向いているかもしれません。
換算3000mmで4608×3456ピクセルだから
同じ換算焦点距離で3310x2486ピクセル確保できます。
ノイズ部分は同じサイズに縮小するなら隠せます。
P1000は動き物にはからっきしなので、
EOS 1DXやR5のサブとして運用されるとより幸せになれるかもしれませんね。
書込番号:23558990
1点

>koothさん
ありがとうございます。
遠距離の手持ち撮影はスーパーコンデジなのですね!
確かに、FE200−600、テレ無し、手持ちで10m以内のものは絶品でした。
甘く考えていたようです。反省します。
書込番号:23559091
1点

>はっちゃん777さん
オオルリの写真、よく撮れていると思いますが、手持ちならシャッタースピードをあと、1段から2段あげれば、もっと、解像すると思います。それと、手持ちの場合は、AF-Cで連写です。
添付画像は、一枚目が手持ちで撮っていますが、α9U FE100-400GMに1.4倍テレコンで560ミリでSS1/640 F8でISO10000でこんな感じです。トリミングしてサイズは、1614X1162ピクセルです。
さすがにこの感度で、ここまでトリミングするとノイズはかなり乗りますが、ブレはないと思います。
2枚めが同じく手持ちでα9U FE100-400GMに1.4倍テレコンで560ミリでSS1/640 F8でISO1250です。
トリミングしてサイズは、1686x1232ピクセルです。
ISO1250なら1枚目のISO10000に比べ、ノイズは、かなり少ないと思います。
書込番号:23559435
2点

>α9Uさん
お見事です!α7RVですと、高画素の中で被写体のビブレがありますので、なおさらでしたね。
野鳥の手持ち撮影は2000万画素程度がフィットしますね。キャンセルしてR6に取り換えるか迷います。
1DXは1800万画素ですが、等倍まで引き延ばしてもブレもノイズもありませんでした。
書込番号:23559765
2点

>はっちゃん777さん
これを見ると、R6よりR5の方が高感度耐性は、いいように思います。
AF性能では、動きものでは、1DXより、R5のほうが遥かにいいと思います。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_eosr6&attr13_1=canon_eosr5&attr13_2=canon_eos1dx&attr13_3=sony_a7riii&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr16_2=12800&attr16_3=12800&attr126_2=1&attr126_3=1&normalization=compare&widget=1&x=0.8627786534042526&y=0.1863297360966053
書込番号:23560244
1点

>α9Uさん
これは分かりやすい解像チャットですね!設定までして頂いてありがとうございます。R5は凄いんですね!予約を続けます。
AF性能が1DX以上とおっしゃるのは、信じ難いのですが、AF範囲と暗所AFのことでしょうか???
戦闘機の追従では1DXを超えられるのでしょうか???ご教授下さい。
書込番号:23560322
3点

>はっちゃん777さん
>戦闘機の追従では1DXを超えられるのでしょうか???ご教授下さい。
R5の方がAF範囲が広く、AF速度、AF追従性、連写性能が優れているので、ネイティブのRF100-500Lなら1DXより歩留まりがアップすると思います。ただ、EF600Lでアダプター経由の場合は、どうなるかは、実際に試されれば分かると思います。
書込番号:23561106
1点

実際のところは、どうなるか分からないけど、このR5がゲームチェンジャーであることは確かそうな予感がしますね。
ようやくデュアルピクセル本来の性能も出すことができ、ノイズも少なく高解像度でクリーンな画像、精細でレスポンスの良さそうなファインダーは、暗所スコープにもなりそうな感じ。視力の悪い日本人には福音かも?(モンゴル人とアフリカ人の視力は驚異的ですが環境でしょうね)
ただ、一般人にはスマホ程度の画質で十分以上なので、この50蔓延近い価格が苦にならない人だけが恩恵に預かれるカメラでしょう。なにより、超高性能なレンズの価格も超高価格ですから、揃えると百万金はすぐ飛ぶでしようね。
書込番号:23563193
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ
発売日決定のようですね\(^o^)/
キヤノンオンラインショップからのメールもありました(^^)
予約したキタムラさん曰く
「7月10日に予約された分については発売日にお渡しできます」
との事です\(^o^)/
16点

情報の信憑性に疑問を持ちそうな情報ばかりですね。
今の所お届け日がはっきりしているのは、キヤノンオンラインショップでのお届け日メールでの内容だけですね。発売日になれば来た人による「予約日・予約時間・予約店舗」の報告スレが立ちそうですし、発売日前日になれば発送通知が来るので、錯綜した情報を見るよりそちらを待つつもりです。
書込番号:23550871
0点

先程キタムラに連絡したところ、初期ロッドのお渡しは難しいとのことでした。予約当日一時間後でもダメ、とのことでした。残念です。
当日予約が大丈夫という話は、信じられないですね。
書込番号:23550994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DPreviewにサンプル画像が出ていますね。
https://www.dpreview.com/sample-galleries/7757595702/canon-eos-r5-sample-gallery/9882293582
高感度画質がいまいちですね。
あと800mmF11は ちょっと期待はずれの画質でした。
書込番号:23551087
6点

>白犬ぽちさん
非公開だとはおもいますが、よく利用しているのかどうだかはわかりかねますがマップカメラで教えてくれましたよ。
ただマップカメラはキャノンと独自の流通マーケットを設けているそうなので他販売店よりは多く入荷するようです。
しかしキャノンオンラインショップ分が優先されるのは当たり前だと思います。
キャノンオンラインショップでバッテリーグリップも予約してますがキャノンさんから納期のことの回答がきましたので添付いたします。
当ショップにて「EOS R5・ボディー +
予備バッテリー セット(特典付き)」を
早速ご予約くださいまして、誠にありがとうございます。
納期に関しましては、大変ご好評をいただいており、
あいにく現時点での納品予定は、未定の状況でございます。
現在のご注文をキャンセルし、
新規にご注文いただいた場合でも、特典の有無を問わず、
同様に、現時点で納期は未定となっております。
なお、注文順にお届けするため、現在の注文よりも
お届けに時間がかかる可能性がございます。
【ご参考】商品の供給状況についてのご案内
https://cweb.canon.jp/eos/info/supply-announcement2007/
ご注文いただいている商品については、
納期が決まり次第、別途ご連絡メールをお送りする
予定でございます。
具体的な時期をお伝えすることができず、誠に申し訳ございません。
上記をご参考にしていただけましたら幸いでございます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
本メールでのご案内につきまして、ご不明な点が
ございましたら、お手数ではございますが、メールへの
返信等でお知らせいただけましたら幸いでございます。
さいごに、あらためまして、キヤノンオンラインショップにて
ご予約くださいまして、誠にありがとうございます。
これからも弊社製品およびキヤノンオンラインショップを、
どうぞよろしくお願い申し上げます。
---
キヤノンオンラインショップ 加賀屋
URL:https://canon.jp/shop
現状キャノンさんからの割り当て分が決定していないのでいままでの入荷分であればおそらく大丈夫だという答えでした。
あまり大やけにできませんでしたが45番目の私が購入できなかったらキタムラで当日800台で販売日購入OKは無理だと思います。
スレ主さんの言葉に疑問を感じたから答えただけですよ。
書込番号:23551096
0点

西田航さんがライブで語っていましたがEOS R5の発売日国内出荷台数1500台だそうです。
当方も発売日ゲットは厳しそうです。
そのうち800台がキタムラに行くことはないですね。
書込番号:23551134
1点

我が青春のEOS 5D Mark Vはいずこへ…(EOS R5予約しちゃったけど
書込番号:23551144
1点

>>発売日国内出荷台数1500台
とてつもなく少ないですね・・・初回分が無理だった場合に1か月以内で手に入るかすら不安になりますね。
書込番号:23551161
1点

おお、こんなことになってたのね♪
お祭り騒ぎだ♪
書込番号:23551245
2点

皆様、いろいろな情報ありがとうございます<m(__)m>
自分が聞いたのは先週末の事で、もしかしたら状況が変わってきているのかもしれませんね(ToT)/~~~
「予想を上回る大人気」ですから、発売当日に手に入らないのも当然化も・・・
気長に待ちたいと思います\(^o^)/
書込番号:23551595
1点

>予約したキタムラさん曰く
>「7月10日に予約された分については発売日にお渡しできます」
> 発売日国内出荷台数1500台
EOS RPの東京オリンピック仕様、限定5000台が未だに売れ残っているキヤノン。
在庫管理に失敗して目立って在庫が増えてしまい、株主に対して釈明していたとも思いますし・・・
初日1500台、少し足りないぐらいで、いいぐらいだとは思うのだけど・・・
1500台は日本国内で絶対に発売日初日で捌けると踏んでの台数。
45万円のカメラ、発売早々の高い価格で入手しようとする変わり者、私含めて1500人以上は余裕でいるはず。
正念場のキヤノン。
いくつもの店舗に予約して、殆どの店でキャンセルするような非常識な人は滅多にいないと思いますが、在庫管理も上手くいって、このカメラ、キヤノンの想定どおりのヒットになるよう願っています。
書込番号:23551876
5点

>つばめ徳さんさん
確認ですが、「マップカメラでは予約の順番が45番目」と言われたと聞き、自分ももう一度たずねたら、「電話でもメールでも公開していないことをいうことはありません。そのような、違法な行為をするような店員がいたのなら教えてください。初めて買う人でも常連さんでもそのような差別をしません。」と言われました。あなたの言われたことは、本当に正しいのですか?
書込番号:23552598
4点

>白犬ぽちさん
>違法な行為をするような店員がいたのなら教えてください。
順番を教えるのが違法ですか?
常連さんだったら、私なら普通に教えてあげそう。
順番を知っただけで何の得になるの?
書込番号:23552672
1点

>harurunさん
マップカメラにとって社内法違反という意味で言われたのだと思います。自分が言ったのではないのですが、記入の仕方が悪くてすみません。ここに掲載されている何人かのように、複数の店舗に予約をして、状況によりCANCELされる方がいらっしゃるので、店として困るからではないですか?この掲示板を見てから、自分のように問い合わせが多数あり、店舗の方はかなり憤慨されていたようです。
書込番号:23552702
3点

>harurunさん
キヤノン系の機材はあまり出回ってない機材もほぼマップさんで購入していて
顔なじみ感ありますが、今まで何番目の予約ですとか教えてくれたことはない
ので、その手の情報開示には社内規定あるんじゃないですかね。
私が予約完了したのは10:08あたりでしたが・・・ (そもそも予約が始まったのに
気がついてなかったし、あの日微妙に忙しかったしなあ。すぐ出来なかったのでした。)
書込番号:23552817
1点

「予想を上回る人気」
というより、
「販売台数が少ないゆえのすぐ売り切れ」
じゃないでしょうか?
大人気をアピールしたくてやってるんじゃないよね?
書込番号:23553296
4点

>白犬ぽちさん
こちらのスレに気がつきませんでした。
キタムラで初日予約の方は発売日に届くと言った事に疑問を抱き、他の予約をされている方、自分の状況を把握するべく調べたことです。
情報共有の場だと思い発言いたしましたがマップカメラさんにご迷惑かかっているようでこの場を借りて謝罪いたします。
情報共有の場で虚偽の発言は今までしたことはありませんが状況が状況ですので虚偽発言と思われても構いません。
情報は発信していきますが今後他人に迷惑がかかる事は控えようと思います。
この場で他の予約している方に言える事は推測でしかありませんが代金支払い済み予約で予約開始から10分以内の方は発売日に購入できると思います。この件についてはこれ以上の発言は控えさせていただきます。
書込番号:23554803
3点

>「予想を上回る人気」
どんな予想だったんだろう?
書込番号:23555009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つばめ徳さんさん
お世話になります。マップカメラの店員さんの対応と貴殿のないようから判断するとマップカメラの店員さんなのですね。だから、キタムラに対して厳しいのですね。そうでなければ、マップカメラの方が「そのような店員がいれば、教えてください」と言っているので、教えることができるはずでね。
書込番号:23555607
1点

初期ロッド30日納品可の連絡頂きました。
発表日午後予約です。量販店ではありません。
書込番号:23555778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、キタムラよりTEL有り
「発売日は30日ですが、先着順につき30日にはお渡しできません」
との事(*'ω'*)
流れから考えたら妥当なところでしょう(´・ω・`)
気長に待ちます<m(__)m>
書込番号:23559403
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D ダブルズームキット
当初は中級クラスの80D・90Dクラスを買いたかったのですが、予算的に厳しくて…でもデジタルで少し馴れてきたので初心者モデルでは物足りなさを感じてしまうしと思った、バリアングルモニターとサブ液晶が付いていてちょうど良いと思っていた中で生産終了で製品が無くなって行く中、やっと買えました〜。
バリアングルモニターとサブ液晶が使える事で、被写体との距離が有って尚且つ障害物等が有ってもバリアングルモニターのおかげで撮りやすく、現状カメラの状態をサブ液晶で確認出来るのは、ありがたい事です。
書込番号:23547097 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M200 ボディ
表題の通りですが、M200で実際にやってみました。方法については各所で紹介されているので、参照してください。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1250588.html
動画配信で気になっている人も居るかと思うので、その切り口で知りたいだろう追加情報です:
* ファームウェア対応ではないので、UVC接続(ドライバインストール不要接続)にはなりません。
* 現在のbeta版ソフトウェアは、Windowsのイメージングデバイスドライバでの対応ではないので、アプリケーションによっては使用できない可能性があります。実際に、Windows 10標準のカメラアプリでは認識しません。なので、デバイスマネージャでどこを探しても、対応するカメラデバイスは見つかりません(なお、Mac版もリリースされたようですが、持ってないのでわかりません)
恐らくは、インタビュー記事にある通り、最も素早くリリースできる、アプリケーション拡張という方法で実装した結果だと思います。イメージングデバイスドライバの実装はそれなりに手間がかかると思うため、これは仕方ない部分だと思います。
また、UVCであれば最も利便性が高くなると思いますが、これはファームウェア対応という一番難易度が高いと思われるため、今後も(製品仕様でサポートしない限り)期待できないと思います。これは仕方ないかと。
正式版まで(あるいは2.0?)には、イメージングデバイスドライバとして対応して貰えると、安定性とか利用の幅が広がって嬉しいです。中の人がここを見ているかどうかは分かりませんが...
後は、やっぱりUSBで給電できない事ですかね。カプラーも純正使いたいんですが、ACアダプターなのでUSBバッテリーで給電できず、仕方ないから中華カプラーになってしまいますが、あまりリスクを取りたくないです。純正でもUSB給電カプラー出して欲しいです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





