CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180487件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6686スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信8

お気に入りに追加

標準

R5先行展示品触ってきました。レビュー。

2020/07/11 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

クチコミ投稿数:29件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4
別機種
別機種
機種不明

本日大阪の方で先行展示品を触ってきました。
時間も少ないのでR6はノータッチで
動画も遊び程度でしか撮らないのでノータッチです。
この試写後にヨドバシにて他のミラーレス機も触ったのも踏まえてのレビューです。
・【グリップ】やはりミラーレスのグリップは
高さが私には小さいですね( °∇^)]小指がはみ出ますw
深さはちょうど良くグリップできる感じでした。
バッテリー持ち的に当然ですがBGの装着は確定ですね♪
・【EVF】NikonのZ7,α9II,α7RIVとの比較ですが
見え方はSONYのEVFは改めて覗いても論外でした。
そして好印象だったNikonよりも少し自然な印象で覗けました。
鳥友のZ6のEVFを覗かせて頂いた時の衝撃さはまだ新しいですが
それよりも特に動かした時のガタガタ具合が
R5ではよく抑えられてる感じ。
フレームレートが約120/60(省電力)fpsで選択できますが
劇的な差は感じなかったです。
モバイルバッテリーで給電もできるので
気にせず120fpsで行きたいですね♪
・あ、ブラックアウトフリーでした。
そして撮った際の映像の固着もα9よりストレス少なかったです。
・【AF】対抗馬はα9IIだと思いますが
以前α9を使っていた身としても
認識、追尾は明らかに上かと感じました。
キヤノンプラザのコーナーに動く物が一切置かれてなかった上に
人形等の被写体が異様に遠いし背景と同色なので
AF自動選択ではカメラもどれに合わせたらいいねん!
って感じでしたが少しカメラを揺すればすぐ人形を捉え
ん〜10mくらいかな?その背景と同色の小さな人形を
ファインダーの端から端までを0.5秒で動くようカメラを振っても
完全にトラッキングしててピンも全部きてました。
更に速く0.3秒くらい?で振ってみても
AF点が複数の細かい点になりますが
それでも追尾しようとはしてました。ピンは半分くらいかな。
・少なくとも現行EOSではダントツのAF性能なのは確信持てます。
あの化け物だったα9よりも個人的には上かと思えるほどです。
・【手振れ補正】
RF100-500では協調で6段らしいですが
まぁそこまで感動する程ではなかったです。
仕組み上ボディ内補正は広角程恩恵があるそうで
望遠になればなるほどいくら段数増やしても
アホみたいに止めるのは難しいみたいですね。
しかしロクヨンIIIを着けたらね化けましたよw
何段の効果になってるのかわからなかったですが
レンズの軽さのおかげもあり余裕で止めれるし
全然疲れなかったです。
【その他】
・モニターやEVFの表示の遅延は
ストレスに感じるような遅さではなかったです。
レフ機のように快適とまではもちろんいきませんが
充分な応答性能だと感じました。
・いわゆる絞り込みボタンの位置が押しやすい位置で
ボタンも大きいので使い易かったです。
・Rでもそうなのか知りませんが
ボタン一つ一つのカスタマイズ性が幅広く
マイカメラとして仕上げる楽しみが大きいです。
レンズのコントロールリングも含めるとダイヤルが4つもあり
私的には多様しているTV、AV、ISO、露出補正が
それぞれのダイヤルだけで完結できるのはありがたい♪

しかしまぁR5万能で凄いなと感動しましたが
当然不満点もいくつかあるもので
@【電子シャッター設定時シャッター音が"出せない"】
コレはかなりマイナスポイントでした。
αやZでは電子シャッター音は出ますよね?
"音を消せる"機能は便利ですが"音が出せない"は
カメラとして撮ってる感覚がないとゆうのは如何なものか...
ホントこれは個人的に大問題の不満でした。
A【アイカップ取り外し不可】
現行のR全てに共通してますがアイカップが一体物です。
これが意味するのは冬場、あるいはマスクしてると曇る。
それを抑えるアンチフォグアイピースが着けれない。
これも冬場の撮影やコロナでマスク必須の今
なかなか痛い仕様でした。
アンチフォグアイピースのありがたさは毎年感じてるので
これが着けられないのは残念です。
じゃあ対策されてるのでは?と期待しましたが
マスク着けてるとどう頑張ってもEVFが曇って見えませんw
あと一体物だからもしラバーが破れた場合とか
無駄に高い支払いさせられる心配がありますね(^^;トホホ
B【MENUボタンの位置なぜそこ!?】
これもかなり現場で痛い仕様に感じました。
背面画像見たらわかるのですが
左肩の"内側"にありますよね?
実はこの"内側"にMENUボタンがあるEOSは
現行機では90,7,6,5,1D、果てはkissに至るまで
このレイアウトの機種は一つもないのです。
全て左肩の"外側"に位置付けられています。
※R,RPは左肩にMENUボタン一つだけなので除外。
これやはり試写中でも9割は間違ってRATEを押しました。
なぜ唯一レイアウトを変えたんだ!とツッコミましたよw
このボディ単体で使うなら慣れればいいですが
R5,6以外のEOSと併用してるのであれば
かなりの頻度であたふたする可能性が高いと感じます。
てか実際かなりあたふたしましたw

【今後の希望】
・1DX3のスマートコントローラー
こうゆうミラーレス機にこそ便利だと思うので
是非とも次の機種には採用してほしい。
・似ているが7D2や5D4のように
レバーでもボタンでもいいからAF測距エリア選択用の
ボタンがほしいところ。
・電子シャッター音マジで鳴るようにしてくれ!!!!!

以上長くなりましたが簡単にレビューしてみました。
展示品なので仕様変更はあるかもしれないし
私も素人なので間違ってる部分もあるかもですが
メッチャ公平に素直に見ても
R5は是非とも手にしたいカメラだと思いました。

ちなみに私は野鳥、飛行機、天体、風景を撮らせてもらってますが
R5が一台あれば全部担当させられそうで早速予約しました。

書込番号:23527352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!54


返信する
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2020/07/11 21:12(1年以上前)

>gurenkagerouさん
EOSR5良さそうですね。
スレ主さんのレポート読むとキヤノンのミラーレスへの本気度がわかったような気がします。
でも46万はちょっと高いですね。
一年寝かして値落ちを待つのがいいんだろうけど。(苦笑)

書込番号:23527455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/07/11 21:50(1年以上前)

>中判使いさん
こんばんは。
そうですね〜たった一世代後でここまで他社を引き離すとは
一度SONYに浮気してた時期もありましたがCanonに戻ってきて良かったと思えるほど感動した機種です。
スペック的には安くても60万と思ってたので
5D4やα9IIの初期値段を見ても46万なら頑張った方に思えます。
高性能すぎるスタンダード位置のR6との兼ね合いもあるので
どこまで下げられるか心配ですね(^^;

書込番号:23527564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


taka0730さん
クチコミ投稿数:5979件Goodアンサー獲得:195件

2020/07/12 14:24(1年以上前)

レポートありがとうございます。
YouTubeを見ても、暗いスケートリンクを滑るスケーターの瞳に まさに吸い付くように追従していたので驚きました。
あれは合成映像なのかなと思ったんですが、このレポートを見ると本物かもしれないと思い直しました。
R6も同等のAF性能があればいいんですが・・・。

書込番号:23529139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/07/12 21:56(1年以上前)

>taka0730さん
こんばんは。
僕はプロモーション動画は凄いなと思いつつも、ああゆうのはいかに凄く見せるかが仕事なので
そんなに驚愕する程ではないだろうとハードル下げてましたが
デモ機触って本物だと好感が持てました。
カタログを見た限りでは
AF周りに関しては"AFフレーム選択可能ポジション"とゆう項目が
R5→5,940点、R6→6,072点なこととR6がEV-6.5対応なこと以外
ほぼ一言一句違いはありませんでした。
あとは新開発であるR5のセンサーと1DX3のセンサーの差になりますね。

書込番号:23530082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5979件Goodアンサー獲得:195件

2020/07/14 15:16(1年以上前)

ミラーレスのAFは結局画像分析なので、CPUが強力なほど速くて正確なのだと思います。
そういう意味で、R5のほうがAFが速くて正確な可能性があり、R6を買おうと思っている身にとっては不安です。

書込番号:23533599

ナイスクチコミ!1


Mandosさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:15件

2020/07/14 15:30(1年以上前)

>gurenkagerouさん

私もアンチフォグが使えるカメラでは愛用していたので、絶対に使えないという
のはちと厳しいですね。冬の撮影に重宝していただけに。

あと試しで行かれる方にお願いなのですが・・・ 瞳認識AFのときの水準器が表示
出来ないというEOS Rのだいぶん残念な機能に関して、R5では何か改善があった
かどうか見ていただきたく。私は先行展示を触るチャンスがなさそう(品川まで今
いけない)ので、誰か試していただけませんか?

書込番号:23533632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/07/16 12:53(1年以上前)

>taka0730さん
その辺りはよくわかりませんが、先行で使っている周りのプロの方々はAF周りは差は感じないよ。って言ってました。

書込番号:23537687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4

2020/07/16 13:00(1年以上前)

>Mandosさん
アンチフォグは必要ですよね〜( TДT)
曇り止めはもちろんですが個人的にはファインダー表面に
不用意にゴミや雨粒を付けたくないのと傷付き防止の
保護カバーの役割としても重要視してるのでホント残念です。
αやZは取り外しできるので、現在アンチフォグがあるのか知りませんが
取り外しできるのならそれだけで希望が持てます。

100%自信があるわけではないのですが
以前どこかの紹介動画でMandosさんの懸念しているように
ファインダー内水準器がRでは常に表示されないことをネックとしてたのを
R5では常に表示されるようになった!と言ってた気がします。
ホントに"常に"なのかはわかりませんがRよりは表示させれるはずです!

書込番号:23537715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信1

お気に入りに追加

標準

動物瞳AFについて(犬・猫・鳥以外)

2020/07/11 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

本日ショウルームにお邪魔し、少しだけ触って参りました。私からは動物の瞳認識について少しだけ。
10分少々の限られた時間ですが、公式で対応を謳っている犬・猫・鳥以外ならどうだろうと思い試してみました。
スマホで表示した画像にファインダーから覗いてピントを合わせただけの簡易な検証ですが、だいたい以下のような結果でした。

オオカミ … ○
トラ ... ○
ヒグマ / ホッキョクグマ ... ○
パンダ... ○
レッサーパンダ ... ○
カワウソ ... ○
コアラ ... △ ← AFが目に行ったり鼻の頭に行ったりと若干不安定でした。

どれも正面からの静止画ですし、時間の都合でそれぞれ数枚ずつしか試せなかったので、色々姿勢を変えて動き回る被写体にどれだけ追従してくれるかは未知数です。
とはいえ合焦速度は速く、レンズをずらしてもタイムロス無しで目の部分を追いかけ続けてくたので、一度補足すれば見失うことはあまりなさそう。期待大です。

量販店などで周囲の迷惑にならずに余裕を持って触れるようになったら、今度はアフリカの野生動物の動画なども使って試してみたいです。
あくまでご参考程度ですが、本日時点でのご報告ということで。

書込番号:23526964

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/12 13:16(1年以上前)

新型aibo に話題持っていかれた...やるなぁSONY

(スレ違いごめんなさい。)

書込番号:23529011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

撮影後の画像表示のタイムラグ

2020/07/11 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2544件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4
機種不明
機種不明
機種不明

ニコン・ミュージアム・オリジナルドロップ

イルコがもったいぶって中々発表しないので自分で確認してきました。
S1/S1Rのような完全なリアルタイム表示ではないものの、αと同様、リアルタイムで仮の画像が一瞬表示され、直ぐに補正等がかかった最終形が表示されます。これはストレスが無く気持ち良いです。αと異なるのは、EVFでの表示はシャッターボタンを離した瞬間に表示されます(背面液晶には押した状態でも表示)。

ホールディングはα7RIV、Z7よりもしっくりくる感じで、ボディバランスが良いのかα7RIV、Z7より質量はあるのに非常に軽く感じます。ボディが軽く感じるので、RF 100-500mmや800mm F11もセットで非常に軽いです。800mmのAFは迷うこともありましたが、決まる時は速いです。

15分ではたいしたチェックができませんでしたが、シャッター音は軽やかでした。

ついでに向かいにあるニコン・ミュージアムに立ち寄ると記念品としてオリジナルドロップをいただきました。

書込番号:23526759

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2020/07/12 01:11(1年以上前)

>kosuke_chiさん
ありがとうございました。Rは撮影後のモニター表示が遅れるし、すぐ次の撮影に移れないし…で、自動表示をオフにしております。
R6はストレスなく表示されるなら良いですよね。

書込番号:23527963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2020/07/12 02:35(1年以上前)

レビューありがとうございます。
連写時はコマ送りになるのでしょうか?
また、マルチファンクションボタンにクロップ機能を割り当てることは可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:23528097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

画素数はEOS Rより下がったけど

2020/07/10 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 atsu0530さん
クチコミ投稿数:14件

EOSRより画素数は下がったけど大幅な進化ですね。R5より買うならR6かな。画素数も初代6Dと同じぐらいあるので十分ですし。この機種も初代6Dが5D3より優れてる部分が一部あったようにR5より優れてる部分があるといいですね。
先ずは発売してからの評価見て値段がこなれてきてRFレンズの広角単焦点が出たら購入考えます。
マウントアダプターが嫌いでRFからEFに本体戻したのでRFレンズでお気に入りになりそうなのが早く出て欲しいです。

書込番号:23525185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/07/11 06:21(1年以上前)

私も、買うとしたらR6ね♪

財政的と、フルサイズは重いので、買えないけど…。

書込番号:23525573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2020/07/11 09:57(1年以上前)

>atsu0530さん

スレ主さん、コメ返ししてください。

書込番号:23525877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2020/07/11 09:58(1年以上前)

>atsu0530さん

すみません。私が間違えました。ごめんなさい。

書込番号:23525880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/07/11 10:48(1年以上前)

>R5より優れてる部分があるといいですね。

常用ISO感度がR5より1段高くなってますよ。
撮影枚数もR5より多いようです。
Wスロットのカードの種類が同じというのも、考え方によっては便利なような気もします。

書込番号:23526001

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ45

返信5

お気に入りに追加

標準

新デジタル世代を感じますね

2020/07/10 06:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:780件

昨日、予定通り新商品のお披露目がありました。
細かいスペックはお詳しい方にお任せします。

AI/IoTを使ったサービス開発を行ってますか、今回CANONさんの視野の広さに感心しました。

*エッジディバイスとしてのRFシステム
やはり、ボディとレンズの通信バスを刷新した事が新時代ですね。通常別々のHW間通信は必ずボトルネックになるのですが、RFに刷新した事でこれから10年は安心した開発が出来ますね。
それにしても、協調制御で8段、8K凄いです!

*クラウド環境の同時提供
今回、クラウド環境を提供するサービスを同時に開始した事は画期的ですね。
おそらく全く別部門で開発チームがあったと思われ、R5リリースタイミングにしっかり合わせてサービス提供出来るのは、企業の底力を感じます。

今回のCANONさんのアナウンスは、従来のレンズ、ボディ個々機能の、のど自慢と言うより、イメージングトータルシステムの新時代、というメッセージだと、私は思いました。

従来型のデジカメサービスが伸びない中で、新たな事業成長をチャレンジします!、という強い意気込みを感じました。
(市場に受け入れられるかどうかは別として)

書込番号:23523246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/07/10 06:13(1年以上前)

オリンパスの、7.5段の手振れ補正を超えてくるのはすごいね♪

やるな、キヤノン。

書込番号:23523256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2020/07/10 07:41(1年以上前)

凄いですね!
ご唱和ください我の名を!EOS R5!

書込番号:23523333

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/07/10 07:58(1年以上前)


でも、また暫くしたら
「カメラはもう終わりです。偉い人にはそれがわからんのです」って言い出すんでしょ?

書込番号:23523354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2020/07/10 08:43(1年以上前)

>*クラウド環境の同時提供

image.canon 使ってみたけど、めちゃ便利やった。
ただ Wi-Fi 環境がないとスマホ転送は辛い。
このカットだけすぐ飛ばしたい限定的な使い方なら良い。
5G が普及してデータ通信量が無制限になったら最高!

書込番号:23523408

ナイスクチコミ!7


popay4649さん
クチコミ投稿数:69件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2020/07/10 13:00(1年以上前)

R5スペック凄い!!久しぶりに痺れる。今キャノン株買っちゃいました

書込番号:23523833

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

EF-M11-22mm F4-5.6を使うために購入

2020/07/09 10:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M200 ボディ

スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 
当機種
当機種
当機種
当機種

以前、『20mm未満始まりの超広角コンデジ作ってください』という投稿を上げました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23316452/#tab

しかし、20mm未満始まりのレンズ一体型超広角カメラが出てくる可能性は限りなく低いということで、レンズ交換式で探しました。

カメラ本体は(APS-C)Eマウントとm4/3を持っていましたが、「Canon EF-M11-22mm F4-5.6」が、最短撮影距離が15cm、最大撮影倍率0.3倍というのを知って欲しくなり、結局カメラ本体EOS M200と併せて購入しました。

欲しかったけど、発売中止になった「ニコン DL 18-50」よりも正面からみたサイズはわずかに大きいだけ。

35mm判換算18mmのワイドな写真が気軽に撮れるし、被写体に近づけるし、近づけば結構ボケるということで、満足しています。

購入経緯、試し撮り画像サンプルに興味のある方は、以下をどうぞ。

≪Canon EOS M200+EF-M11-22mm F4-5.6 レビュー。神戸三宮・元町で試し撮り。≫
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2020/07/08/221418

書込番号:23521566

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2020/07/09 11:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

キヤノン

ソニー

exiftool

しかし、キヤノンのカメラで撮った写真は、Windowsフォルダの詳細ウインドウで35mm判換算焦点距離が表示されない。ソニーやパナソニックなどのカメラでは表示されるのに。

exiftoolを使えば出てくるが、EXIFへの書き方が業界標準に適合していないということなのか。

書込番号:23521647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/09 13:03(1年以上前)

いまDL18-50に一番近いのは

https://kakaku.com/item/K0001162375/

これかなああ
明るいので大きく重いのが残念だけども
高いし(笑)

F2.8-4くらいで小型軽量安価なの出してくれんかな♪

書込番号:23521851

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2020/07/09 13:17(1年以上前)

> いまDL18-50に一番近いのは

「LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7」って焦点距離のことですよね。

> 明るいので大きく重いのが残念だけども
> 高いし(笑)

その通りです。

私の場合、カメラは小型派(世間的には少数派みたいですけど)なので、マイクロフォーサーズだけのつもりだったけど、パナソニックもオリンパスも本体の小型化には積極的じゃないし、レンズも小さいといっても、ボケ量を求めると、マイクロフォーサーズってF値の低い大型で高額なものが必要になる事がわかってきて、APS-CのEマウントやEF-Mマウントに手を出すことになってしまった。

書込番号:23521879

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/07/09 14:05(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ようこそCANON♪
⊂)  ファインダー欲しくなったらKissM♪
|/
|

書込番号:23521958

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2020/07/09 14:14(1年以上前)

> ファインダー欲しくなったらKissM♪

ファインダー覗いてきちんと撮るなら、ペンタ部がある方が使いやすいと思うけど、自分はカメラはポケットに入れて持ち歩きたい派なので、ペンタ部のようなでっばりは邪魔なんですよね。

なので、基本的に箱型が好きです。

書込番号:23521969

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2020/07/09 14:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

> ようこそCANON♪

フイルムカメラの頃はキヤノンでした。A-1持ってました。今も押入れの奥深くにあるはずです。

デジカメになってからは、コンデジ含めてキヤノン使ってませんでした。

キヤノンは、フイルムカメラのT90あたり(?)から、デザインがやたらと曲線が多くなって、デザイン的に好きじゃありませんでした。

書込番号:23521979

ナイスクチコミ!1


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2020/07/09 15:59(1年以上前)

> コンデジ含めてキヤノン使ってませんでした。

すみません。嘘でした。野鳥撮影用にSX70 HS持ってます。

書込番号:23522140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/07/10 00:28(1年以上前)

パナソニックのGMにオリンパスのボディキャップレンズを真剣に検討してます。

書込番号:23523075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 晴歩雨描 

2020/07/10 07:15(1年以上前)

> ボディキャップレンズ

BCL-0980のことですか?

私も以前から興味ありますが、フィッシュアイじゃなければ即買いなんですが。

書込番号:23523306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング