
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ
あれ程、WB操作はRが上、ミラーレスはソニーが上かな?と言っていた自分。歳を取ったのか軽さに負けて6D手放し、5Dmk2を手放してまで買ってしまった。軽さなら6Dmk2,機能なら5Dmk4,画質マクロ撮影なら5Dsと大人買い、プロからの譲渡もあったのに?
やはり、FDを売却したしEFもそろそろ考えてRFなのかな?さすがに、大人買いしか無理だわ。
金沢撮影旅行ではRPゴールドが活躍しました。通信は楽でしたが、操作性は慣れるしかないね。
6点

大人買いつうより、計画性が無いだけでは?
昔話は良いんで、少し落ち着きましょう。
書込番号:22640384 スマートフォンサイトからの書き込み
20点


>操作性は慣れるしかないね。
Fvモードは慣れると使い勝手がいいですねぇ〜 レフ機にも欲しいです。
背面液晶でのフォーカスポイントにも、慣れてくるとマルコンよりは便利と感じるかも。
後は・・・ボディーが小さくてボタン位置が未だにしっくりこない・・・
旅先で取り出すには、レフ機のように大仰でなくていいですよね。
日本海沿岸といえば・・・ノドグロも美味しい。
書込番号:22640615
2点

>myushellyさん
お久し振りです
FVモード使いやすいですか?
おいらはどーもしっくりこなくて使ってないです(笑)
FV使うならMモードでいいや〜思っちゃっいましたf(^, ^;
書込番号:22640983
1点

>ごっちAさん
>FV使うならMモードでいいや〜思っちゃっいましたf(^, ^;
Rを使ってますが、80Dからずっと マニュアル露出使って撮影してます
FVモードは、マニュアル露出慣れてるとどうしても、FV使わないですよね^^;
撮影シーンによって、TVとAVと変えてね方向けなのかなって感じてます
書込番号:22641375
1点

>Doohanさん
>ごっちAさん
>myushellyさん
慣れとは恐ろしいものですね?FV/AV,この手軽さからMVもと時の流れを感じるこの頃です。AE-1から考えて38年便利になりました。
モードラ付けて速射しているあの頃はなんだったのでしょうかね。歳です。笑笑
書込番号:22641914
1点

>ごっちAさん
ご無沙汰をいたしております。
>FVモード使いやすいですか?
確かに、マニュアルモードは、ダイアル2個でシャッター速度と絞りをそれぞれ独立してコントロールできますよね。
それで十分使えるし、操作も速いと思います。
この場合、ISO感度をコントロールリングに割り当ててあるとISOも含めた3軸で決められますしね。
設定に狙いがあって使うのなら、マニュアルの方が使いやすいと思います。
で・・・Fvモードが使いやすく感じているというのは・・・
私は、コントロールリングに露出制御を割り当てました。
基本的に、ISOはオートで、Tv、あるいはAvのような使い方になっています。
マニュアルにしても、カメラの露出計の判断は、カメラのAEを使うわけで・・・
AEで判断させているのなら、モードがどれでも、露出は同じと、使い勝手優先にしています。
設定をオートにプッシュ一つで戻せるのも利便性が高いと思ったりしています。
シャッター速度、絞り、ISOのどれか一つをコントロールすればいいときに便利と思ってます。
自分のなかで設定がほぼ決まっているときには、Fvモードはマニュアルより一手間増えますが・・・
カメラ任せで楽をしたいときには、撮影中にどのモードにも移行できて便利とFvモードを使っています。
まずは抑えておきたい時、そして設定の狙いを後で考えていいときという感じでしょうか。
つまり・・・旅先スナップのようなシチュエーションの想定です。
>Doohanさんの
>撮影シーンによって、TVとAVと変えてね方向けなのかなって感じてます
っていうのがまさしくですね。
書込番号:22642150
2点

私も 良く「Fvモード」モードを使い、便利だとは 思っておりますが、未だ慣れておらず
当該項目設定後に 項目送りダイヤルと 十字キーを間違えて押下する事があり、
全てがリセット[AUTO]される事があります。
次回、ファーム更新時には 十字キー1秒押下でリセットと
項目設定ダイヤルと項目送りダイヤルを 入れ替えられる様
お願いしたいものです。
書込番号:22642184
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds ボディ
5000万画素に耐えるレンズ論争はさてさてです。確かに、必要?まあトリミングするならでしょうかね。花記録にてEF100mm F2.8Lマクロにて遊んでみました。
4点

5Dsを使い始めてそろそろ4年になりますが、先日オーバーホールをしました。
同時に駆動系や片ボケ等で草臥れてきた一連のレンズも徐々にリプレイスしてます。
サードパーティを含め最新のレンズのテクノロジーと当機のコラボに改めて感心してます。
書込番号:22641664
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP(ゴールド) RF35 MACRO IS STM マウントアダプターSPキット
山の神の許可が下り6DUと24-70をドナドナしてセットと24-105を手にしました、さっそく寄居へ行きました、
100-400と24-105を持参しましたが、6DUの時は100-400だけでも途中で足が痛くなってしまっていましたが
今回は無事に帰ってこれました。
ただ210枚ほどの撮影でバッテリーマークが2つほど減っていました、撮影していたのは1時間半程度なので一日撮りまくったらと考えすぐに予備バッテリーを2セット注文をしたしだいです。操作系が6DUよりやりにくいですがまあ慣れればと。
今までM6しか入らなかったバックに35を付けて楽に入りました、高齢者にとって小さいのと軽さは最大の恩恵と感じます。
M6のバッテリーが2つありますがそろそろ少しおつかれの様子なので。
ボディーサイズに合ったパンケーキが出てくると最高なのですが。
オールドレンズアダプターを入れた箱を探し出してこの先のオイタに胸を膨らませています。
また変なレンズが増殖しそうです。
13点

>ウル太郎さん
はじめまして。少林寺の5百羅漢ですか?昔、川越に住んでいたので、
何度か行ったことがあります。懐かしいです。
いずれも味のある絵ですが、それだけのレンズを持って撮影をされるとは
頭が下がります。私のRPはまだお散歩にしか持ち歩いていませんが、
参考にある情報ありがとうございました。
書込番号:22635825
2点

被写体の関連で
申し訳ないですが良いですよね5百羅漢川越ではなくて黒羽の雲厳寺の近くの黒羽山にありました
ちょっと前の吉永小百合のJRのCMで拝見していきました。結構人が大かったです
その傍のお寺さん(黒羽山)
ここであった3人の家族ずれの娘さんがすごく感じが良かったので行って良かったです
書込番号:22635890
6点

6D2+100-400とRP+24-105+100-400を比べると後者の方が重たくなりますが…。
EF-EOS R使用前提で、更にLP-E19を追加で持つと6D2とRPの差は100g程度…
思い込みって怖いですねぇ〜。
書込番号:22635931
2点

>ウル太郎さん
まずはご購入オメデトウございます。
ボディー体積が少ないのは、メリットは多いと感じますね。
フルサイズなので、レンズはそれなりに大きくなってしまうことはありますが・・・
私の場合、基本は35mmです。これに70-300mmDOを持ち歩いてウエストポーチに収まるのもメリットの一つです。
電池持ちは、レフ機に比べると、比べるべくもありません。
基本的に、ポケットに予備電池1つは持ち歩いています。
エコモードで、撮影後に画像確認をしないと持ちは幾分いいと感じてます。
>オールドレンズアダプターを入れた箱を探し出してこの先のオイタに胸を膨らませています。
ミラー干渉を気にしないで、全てのレンズが使えるのはミラーレスの特権ですね。
こちら・・・ヤシコンのレンズたちの出番がRPで増えています。
何に付けて、Fvモードが便利だなぁ〜と思う今日この頃。
書込番号:22636030
6点


やっぱり軽いのは良いですね。
私もRPのゴールドを予約しましたが、バッテリーグリップだと思っていたら
バッテリーが入らないと聞いたのでキャンセルしました。
今はRを注文して届くのを待っています。
書込番号:22636088
2点

>ウル太郎さん
私のRPはRF24-105を付けて朝から撮影して1200枚を越えた辺りからバッテリーの目盛りが一目盛り減りました。
なので一本のバッテリーで1500枚以上は撮影出来ますね。
書込番号:22636688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>だらけ猫シロ助さん
どういう設定で撮ってはるんですか??
自分のRPは1000枚とか考えられないです( ̄▽ ̄;)
書込番号:22636691 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>GRANCEさん
絞り優先オートでAEB3枚連写『オートブラケット』です。
RAWとJpeg同時記録で枚数は2400枚ですかね。
シャッター枚数は半分の1200枚という計算です。
3枚連写が結果が良くなっているのかも知れませんね。
書込番号:22636714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実質使えるコマは三分の一の400枚つう事か・・
書込番号:22637062
6点

因みに今までRAWはDPPしか使えなかったので念のためJpeg同時記録でしたがサードパーティー製の現像ソフトも使えるようになったのでRAWオンリーで賄えそうです。
RAWだけだと更に枚数は増えます。Jpegは処理に電源を食われるようなので。
連射しても3枚は3枚ですが仮に1/3としても500枚は撮れるでしょう。
基本的にEVFやモニターは極力見ないようにしてサッと判断して撮影しています。
書込番号:22637269
2点

>だらけ猫シロ助さん
なるほど!!
ありがとうございます(*^^*)
RAWだけで撮る方が良いのですね。自分もそうすることにします!!
書込番号:22638785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>GRANCEさん
現像ソフトは何をお使いですか。
私はシルキーピックスを使っていますがDPPとは比較にならないほど臨場感が出ます。
元々、FUJIFILMのベルビアに近い色合いが出せたからなんですね。
ライトルームも同じでしょうか、サードパーティー製の現像ソフトの方が遥かに優れている印象です。
またAPS-Cのローパスレスのカメラも使っていますが、こちらも臨場感といい比較にならないほどRPの方が高画質ですね。
書込番号:22639766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



仕事でもよく撮影してます。
5D4とEF一式買い換えました。
24-105がなかなかの描写なので
ボディコンパクト軽量化で凄い
助かってますよ^ ^
趣味で85mm1.2L一型がどこでも
解放ジャスピンで正直凄い驚いてます?
書込番号:22623753 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

>サカータンさん
いいポートーレート写真ですね!
モデルさんも可愛くて素敵です。
85mmF1.2Lの1型でも実用十分使えそうなのですね。
ちなみに動画撮影時のAF-Cモードだと動きは鈍いでしょうか?
私は仕事で1DXメインで動画はα7S2を使ってまして
レンズはEFで揃えてるのでEOS-R買い増しするか悩んでるのですが
EF-EOS RマウントアダプターでEFレンズ類が動画撮影でどの程度使えるのか?
ネット検索しても欲しい情報が手に入らず、キャノンに聞いても使えますよ!
レベル程度の情報しかいただけず、実際リアルで使われてる方の情報が欲しかったのですが
いかがですか?
私も以前、85mmF1.2Lの1型は持っていましたが、突然USMモーターが死にまして、このレンズの特性上、モーターが死ぬとマニュアルフォーカスも動かなくなるので仕事中だと焦るので結局2型の現行モデルに買い換えました。
1型はキャノンでは修理期間を過ぎているため修理不能ですが、直してくれる業者もいるので修理に出したところ5万円の修理費で、モーターユニット自体の交換作業では無いため、またいつ故障するかわからないので結局友人に5万円で譲りました。
1型はAFの速度が2型より遅いですがポートレート撮影なら距離的にさほど遅さは感じませんね。鉛レンズで2型よりガラスの性能が上ということで人気がありますね。実際撮り比べましたが私には違いがわかりませんでしたが。
書込番号:22625979
1点

横レス失礼します。
>アプロ_ワンさん
わたしの 85鉛入り と 5D2、5D4 は横のAFポイントでもピント合います。
85鉛入り と 5D2 で1回調整にだしてます。調整をお願いした時に、
「機械には精度とか誤差とかがある事を御理解できるなら、調整をお受けします。」
と、技術者の魂に響くお断りがあったので、安心して調整に出せました。
調整後は満足しています。
御参考になれば。
書込番号:22626159
5点

>スースエさん
馴染みのキタムラさんで相談したのですが、f1.2で横のAFポイントは無理と言われたので諦めていました。
テストしてみると、3mで30cmくらい前ピン、20mだと2mくらい前ピンです。
f2.8だとそんなに変わらないのですが。
なので今は中央縦のゾーンのみ使って撮っています。
EOS Rを買う前に、一度調整に出してみようかな。
書込番号:22627141
2点

正直一番いいのがC- log標準です。
多少の晴れ間があれば青空に調整
できます。EOS Rは
現場では軽くて体力消耗
しないので助かってます。
もともと動体のAFはないものと
してるので基準のピントだしでは
使いますがAF- Cは使いません。
書込番号:22627473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EF85mm F1.2Lの一型と二型の
描写の違いですが
砂糖が溶けていくような
ボケ味が一型の魅力だと思います。
鉛ありとなしの違いですかねぇ、
まぁ壊れたら修理できませんが
壊れないので(笑)使ってます。
中古で値が落ちないのがなにより
皆さんわかってらっしゃる!
てとこですかね!
書込番号:22627489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まぁ、色んな意見があるでしょうが、使ってる本人が
気に入っていればよいのです。
ボディ内手ぶれ補正があってもなくても私は使ってて
楽しいのでそれでいいです。ボディ内手ぶれ補正は
オリ機で使っているので、あったらあったで大歓迎です。
RF24-105はファームアップ後まだテストしていませんが、
EFのフィッシュアイで庭のモッコウバラを撮ってみました。
書込番号:22628565
7点

>縦道尼さん
もちろんあなたのお名前を意識してのことです。
と言いたいとこですが、いつもの癖です。たしかに円周魚眼じゃ意味ないですね。
書込番号:22628936 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>momono hanaさん
スレ主さんのカメラ、レンズ、腕、三拍子ジャスピンの傑作ですね。(^^)
書込番号:22629395
2点

このレンズならではのボケ味ですね。
新型狙いで夏の終わり頃と思っていたのが、
70-200 も欲しいし悩む。
http://digicame-info.com/2019/04/rf85mm-f12l-usm5.html
書込番号:22630114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>サカータンさん
たしかに85mmF1.2の開放でピントが合うというのはすごいですね。
しかし、瞳孔というか、眼球にピントが合っているようです。
一番きれいなのは、上まつげに合わせることですが、そこまでは
無理なのでしょうか。
また、右目に合わせるか左目に合わせるかですが、これは簡単に
切り替えられるのでしょうか?
書込番号:22635054
1点

>サカータンさん
ステキなモデルさんは、ピントが合うと
最強ですね。
書込番号:22635389
2点

>アプロ_ワンさん
>> テストしてみると、3mで30cmくらい前ピン、
それなら、改善される可能性はあると思います。
改善されると良いですね。
書込番号:22635669
1点


>多くの所持ユーザーはボディ手振れ補正は無くても困って無いし、無いと駄目だと言う人は本当にそれの必要性に直面したことが有るのか疑問ですね。
じゃあ、何故大量のEOS ユーザーが他社のボディ内手ぶれ補正ミラーレス機に流れたんでしょ?
確か、EVFも「光学ファインダーが有れば充分」って言ってなかったっけ?
「EVFも要らない、ボディ内手ぶれ補正も要らない」
大多数のキヤノンユーザーが要らないと広言してるモノばかり詰め込んだカメラになんか目移りしない筈なんですけどねえ。
書込番号:22640609 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>> じゃあ、何故大量のEOS ユーザーが
こういうマスコミがやる印象操作みたいのはやめましょうよ。
完全な嘘ではないから突っ込まれても言い訳可能。 だけれど、正確でもない。
限られた範囲の人達での出来事を、あたかもEOSユーザ全体ともとられかねない言い方。
マネをすれば
「わたしの所属する写真連盟、フォトクラブのEOSユーザで、 他社のボディ内手ぶれ補正ミラーレス機に流れた人なんて一人もいませんよ。」
ま、これはこれで嘘ではなく本当なんですが。
書込番号:22642130
12点

>momono hanaさん
ありがとうございます!
EF85mm1.2L一型ならでは
ですねー。
RFの85mm1.2Lがどんな
描写になるか楽しみです!
書込番号:22647615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>老人パワーさん
ありがとうございます!
週一筋トレで鍛えてます(笑)
いつまでも楽しく撮りたいですね!
書込番号:22647618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>佐藤光彦さん
三脚にのせて撮ればまつ毛にも
合わせることができますが
手持ちのでは無理ですね、、
息吸うだけでズレます(笑)
左右の目はタッチAFで簡単
に切りかわりますよ!
書込番号:22647626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット
今更このボディを中古ででも買う人はあまりいないと思うので、参考にもならないかもしれませんが、キットレンズとの組み合わせで、自分としては久しぶりにうまく撮れたので、口コミにあげてみます。
アップしたのは、RAWで撮ったのを、DPP4で現像の際にデジタルレンズオプティマイザを適用しただけのものを、JPEGに出力したものです。
8点

X5はロングランだったので中古在庫も多いですね。
これから始めるなら方なら十分だと思います。
書込番号:22616523 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>プニャローンさん
もう一声安くなれば購入希望者
増えて人気化。
書込番号:22616574
2点

寧ろある意味5D3や、7D 7D2より良いかも。
書込番号:22616577
2点

著名中古店、50Dのサブに検討してたら、リーズナブル価格もあってか、即売だった。
キットで2万切り。
書込番号:22616594
3点

>うさらネットさん
マルチマウントは、お金がかかりますな。
書込番号:22616685
3点

これの中古は最近よく見かけますね。
しかも速攻で消えて行く。
性能的には十分だと思う。
必要なのはWi-Fiくらいかな?
Flash Air買えば解決しますしね。
書込番号:22616911 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>with Photoさん
>デジカメの旅路さん
>うさらネットさん
>エリズム^^さん
こんにちは。反応してくださり、ありがとうございます。
この機種、ロングランだったんですね。人気があったってことですよね?
私自身も半年くらい前に中古で買ったんですよ。EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II とのセットで3万円弱でした。でも、冬になってあまり使わなくなってしまいました。
春になってきて、また使い始めました。アマゾンでこの機種用のサードパーティー製のバッテリーグリップを見つけたので買ってみたら、それまでは、私の手にはちょっと小さすぎたのが、持ちやすくなって、最近は、お気に入りです。
メーカーの修理対応が終了しても、壊れるまで使い続けようと思っています。
でも、EOS R も欲しいです。。。(笑)
書込番号:22617902
1点

>この機種、ロングランだったんですね。人気があったってことですよね?
つうか、この型辺りからエントリークラスはミラーレス機が台頭、一眼レフではフルサイズ志向が高まり
相対的にkiss の人気が下落して、存在感が薄くなり旧型との併売期間が長くなった。
今では考えられないが、カメラ板の質問スレ上位をkiss ユーザーが占めてた頃も有った。
書込番号:22618470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近、EOS Rへの買い替えの為か?
X5や6D、5Dmk2(修理対応終わり近い)の中古を見かけますね。
それとEF/EF-Sレンズも安く売られてたりします。
結構、安く買える物があったりして、中古に拘らなければ買いかなあ。
書込番号:22618701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>横道坊主さん
>エリズム^^さん
最近でも最寄りのカメラ屋さんでは、Kiss X8i と Kiss X9 と Kiss X9i が並んで売ってたりしますし、Kiss X10 も新販売になるんですよね。さらにそこに中古も絡んでくると、また一段と安く買えるようになるんでしょうかね?とりあえず、EOS R 狙いなのですが、あまりに安くなると衝動買いに走りそう。。。(笑)
書込番号:22623686
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
プロの機材整理にてヤフオク購入。5Dmk4と一緒にオマケ付きで28万。内8万が本機。美品。設定はリセットとされてなく勉強になった。日曜日深夜の即決は見逃せない!フィッシュアイを装着して使用している。
3点

>adomiraruさん
おまけで 6D Mark II ならお買い得ですが
画像を拝見したら 6Dですね
書込番号:22615941
6点

>adomiraruさん
嬉しさが伝わります。
書込番号:22615966
0点

Exifの通り、初代6Dなら
https://www.net-chuko.com/buy/list-goodscode.do?goods_code=0000023796
書込番号:22616144
1点

>ts1002さん
>デジカメの旅路さん
>Tomo蔵。さん
すみません。桜は6Dでした。追加がmk2です。
今日は、フジヤに昭和の思い出を売却してきました。AE-1とFDレンズ達です。100円でした。笑笑
断捨離ということで、35年前のバイト代二ヶ月分が、、、、、ハハハ
書込番号:22617056
1点

6D mk2でなによりでした。
私も5D4と6D2をレンズに依って使い分けています。
現地でレンズ交換の際に埃が入るのは嫌で二台体制と言うのもあります。
キヤノンさん、FDレンズを切ったのは企業としては正解かも知れませんがユーザーには酷い事をしましたね。
私もNikon F2 フォトミックとオリンパスOM-2Nを捨てられずに防湿庫に入れてあります。
書込番号:22617249
3点

>ts1002さん
私もそうです。4台持ちは望遠レンズと広角、マクロ、超広角の違いをいつも楽しんでいるからです。ホコリどうしても屋外では注意していても難しいですし、歳をとりスピード感がなくなり(鈍く)大人買いした次第です。F2のモードラは憧れでした!
書込番号:22618262
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





