
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2
お盆休みなので、八尾空港行って撮影して帰りに、生駒山の麓、散策してきました。
しかし、猛烈な暑さで、撮影も暑さとの戦いでした。
ヘリコプタ−にセスナ機とか、沢山駐機してあり、頻繁に飛び立っていました。
高所恐怖症の私には、縁の無い乗り物ですが撮影は大好きです。 (^.^;a
トンボも、沢山飛んでました
4点

X7は僕の中でのキヤノンの傑作機ベスト3に入るっす♪
書込番号:22031469
0点

あふろべなと〜るさん、こんにちは。(^.^*)
私もベスト3に入っていますよ。
軽いっ・・軽すぎる一眼なので、サイクリング、散策にはこれです
必要最小限の機能で、この軽さは一眼で、凄すぎです(^.^;a
書込番号:22031501
0点

わたしは現在No.1ですね。
白い本体がお気に入りっす。
このカメラは大切にしたいと思う
書込番号:22031521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カップセブンさん、こんにちは。
このカメラって今でも人気あるんですね
私も大切に使ってます、ホワイトが可愛い(^.^)>
書込番号:22031572
2点

>007ボンドガ−ルさん
タブルレンズは何処行きましたか?
良いですね
僕のお散歩はわんこくらいしか出会わない
(こっちもわんこ連れだけど)
カメラは初代kissDです
X7良いですよね僕にはX9より魅力的です
書込番号:22031619
0点


つうか、この頃のコルベットって実は日本車くらいしか車幅が無いんだけど
それでもマッチョに見えるのはデザインの巧みさだよなあ。
しかし、カメラ板の住人の脚力には恐れ入る。
散歩だ散策だと言いながら何処までも歩いて行く。
書込番号:22032686
2点

横道坊主さん、おはようございます。
意外に車幅無いんですね、見た感じワイドな感じでしたが、デザインでマッチョに見えるんですね。散策超えて遠出ですね、(^_^;)今回は自転車でサイクリングでした。
書込番号:22032787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにC3は歴代のコルベットで一番幅が狭いけども
その写真のはオーバーフェンダーだから
普通に車幅は1800mmを超えてるっしょ
1850mmくらいはあるんじゃないかなあ???
書込番号:22033865
0点

あふろべなと〜るさん、こんばんは。
改造車で幅広げているのですね、コルベット・スティングレ−って言う名前ですかね
アメ車らしいですね、修理とかいろいろと大変そうですね
私が好きな車はニュ−ビ−トルです。
乗るならこんな、丸っこいデザイン好きっ (^.^*)
少しカスタムして、ポルシェ風のウイングつけて
書込番号:22034473
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルレンズキット


EF-M22mm f/2 STMって良さげなレンズですね
書込番号:22024863
2点

>sadou.dakeさん
コメントありがとうございます。
このレンズ、おすすめですよ!是非!
設定ですが、ご覧の通り全ての作例でF2固定で露出調整のみ行いました。
絞り開放でこのレンズのボケ味を引き出すのが今回の撮影の課題でした。
書込番号:22024929
0点

あとで見返して思ったのですが、絞り開放からでも写りはシャープでした。
背景ボケを狙っているものならF2で良かったんですが、風景画っぽいものはF8で撮ってみるべきでしたね。
暑すぎてそこまで気が回らなくて、すみませんでした。
風景写真をF2なんかで撮ってるのは私ぐらいだと思います。(笑)
オートモードですら、風景写真はF2何かで設定されないと思いますので。
書込番号:22025378
0点

YouTubeのほうにも昨日、撮影した写真の全てと、超高性能PCMレコーダーによる環境音を同時収録しています。
風景写真も含め、全て絞りをF2固定で撮影を行っているため参考になるか分かりませんが一応、ご紹介だけしておきます。
描写は非常に良かったです。あぁ、キヤノンだなぁと感じる場面も多かったです。
夕方の昆虫探索 / Canon EOS M100 + SONY PCM-D100】 B公園 (愛知県みよし市)を撮影してみた
https://www.youtube.com/watch?v=_lN8NFKoCHs
書込番号:22025768
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
初めて一眼レフを購入し、活躍中です。
購入は2年前です。購入時、手にしたのも初めてのため、重さに驚き、機能よりも軽さを優先しコンパクトな.7に決めました。値段も安いです。
小さな子供がいるため、子連れでのお出かけでも躊躇することなくカメラを持ち歩けました。
望遠を使えば、保育園の発表会の撮影もできると思っていましたが、思っていたより小さくうつります。
やはりフルサイズカメラの方が画像がキレイなので、購入したいと思い検討しています。重たさよりも画質重視となりました。
書込番号:22020061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フルサイズで望遠だと
x7のキット望遠程度のサイズに写すために400mmが要りますから留意下さいませー
書込番号:22020135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

×7に比べれば、フルサイズでなくても、今のAPS-Cはどのメーカーでもキレイに写ると思いますが?(Canon含む)
書込番号:22020152
1点

>重たさよりも画質重視となりました。
ハイ、この先は高額機材重視という事になります。
ご予算はおいくらか存じませんが、まずは潤沢にご用意くださいとしか言えませんm(_ _)m
あとは詳しいレギュラーメンバーの方々が色々ご提案されると思います。
書込番号:22020155
4点

>望遠を使えば、保育園の発表会の撮影もできると思っていましたが、思っていたより小さくうつります。
ご存知だと思いますがフルサイズ機にX7ダブルズームキットの望遠レンズは使えません(着ける事も出来ない)
X7ダブルズームキットの望遠レンズはフルサイズ換算400mm相当なので、これでも望遠が足りないとなるとフルサイズ機にされた場合、600mmくらいの望遠レンズが必要になってきます。
こんな感じです↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000748941_K0000905106_K0000605175&pd_ctg=V070
価格だけではなく重さも注意して下さい。
X7+望遠レンズは700gくらいですが、上の望遠レンズはレンズ自体で2kgくらい有ります。
ボディは軽い6D2でも700gくらいあるので、合わせると約2.7kgになります。
書込番号:22020168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さわやか太郎。さん
意味のないレスを連発していますね・・・
ここ数日、複数アカを立てていますが
ケチ太郎さん。
いい加減止めたほうがいいのでは?
>Yamayamannさん
望遠が足りないのにフルサイズですか
レンズはどのように考えています?
APS-Cの55-250とフルサイズにしたら400mmで同等です。
高感度ノイズも原因で画もだめなら
最低でも400F2.8と言うレンズも必要になるかと。
このレンズだけで100万オーバーになるかと。
書込番号:22020256
5点

>やはりフルサイズカメラの方が画像がキレイなので、---
対象が均質 (化粧顔・空・鏡 等々) な場合は気付くこともありますが、
失礼ながら保育園の発表会では、気付くほどの差は出ないでしょう。暗所は優位ですが。
書込番号:22020322
0点

まずはフルサイズをレンタルで確認したほうがよろしいのでは?
X7の良さが再認識できると思います。
書込番号:22020424
1点

>Yamayamannさん
〉望遠を使えば、保育園の発表会の撮影もできると思っていましたが、思っていたより小さくうつります。
と
〉やはりフルサイズカメラの方が画像がキレイなので、購入したいと思い検討しています。重たさよりも画質重視となりました。
は別件と言う事は解りますか?
一つ目はどのレンズで不足だったのでしょう
もし55-250の250側で不足だった場合
フルサイズにしてそれ以上の望遠400相当で小さいのだから
500mm以上の望遠レンズが必要になります
実状としてタムロンやシグマの150-600mmレンズとなりますが
大丈夫ででしょうか
それ以下のレンズだと今より小さく写ると思います
二つ目について
やはりフルサイズ(6DU等)はX7より綺麗な画質飛ばした思います
でもお子様の成長記録の場合X7で大きく不足する事もそんなに多く無いと思うんですが・・・
又
綺麗な写真=良い写真とはなりません
フル自体は否定しませんが
なんかフル(お金を掛け高スペックのカメラ)にすれば不満が解消され
良い写真が撮れるとの夢なら
期待に答えてもらえないかも知れません
書込番号:22020425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ
本物を見たことないんですよね!
いいなぁ!
書込番号:21964782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

撮影して写真をアップだけなら良かったのに。
残念ながら『感動した』ってK総理のパクリとしか思えない。
つうか、感情がないな。
書込番号:21964792 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>松永弾正さん
ワシもこの歳になるまで見たことがなくて。
タネを明かせば長坂オオムラサセンターの養殖
ものですが、白レンズ持参のファンも。
書込番号:21964885
5点

>デジカメの歴史。さん
>
すごくきれいでしょーー
子供の頃、見ました。
感動、感謝でした!!
書込番号:21965380
2点

>YAZAWA_CAROLさん
7月上旬から数週間がシーズン。
二週後の今頃は茶色の雌が出始める
そうです。
書込番号:21965536
2点

主さん
山梨県の自然園のような場所ですよね!
そこで、エサ撒いて撮影しているとか、、、
ですよね。
書込番号:21965609
2点

デジカメの歴史。さん
どうもです、子供が地裁時、多摩動物園とかで
昆虫園などには行きましたが、
こういう蝶の昆虫園もあるのですね!
inputしました!!(__)
書込番号:21967691
1点

>つうか、感情がないな。
無機質なのは、このレスの方。
まるでAIで、
「ハンドルネームがこの人間ならこのレスを自動返信
コメント内容 画像確認 必要無し」みたいな。
書込番号:21969008 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>横道坊主さん
IoTの時代ですからね。
>無機質なのは、このレスの方。
まるでAIで、
「ハンドルネームがこの人間ならこのレスを自動返信
コメント内容 画像確認 必要無し」みたいな。
書込番号:21969710
1点

>無機質なのは、このレスの方。
文句9割しか言わない、ストレス発散レスばかりな方には言われたくないですね。
文句言うレス探すのに熱心なんだな。
ここの住人はどうだとか言っているけど、やってることは変わらないな。
書込番号:21971312 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

製品のスレで他人を悪く言うと荒れて価格コム様の迷惑になると困りますので。
雑談か縁側でどぞ。
書込番号:21971348
3点


× どうもです、子供が地裁時、多摩動物園とかで
○ どうもです、子供が小さい時、多摩動物園とかで
いつもすいません。メガネ、買いました!!
書込番号:22365170
1点

〇×今頃ですか、忘れてました。
書込番号:22366720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
>ブローニングさん
店長と思しき方が、撮影中に笑顔でご覧になって
いたので大丈夫かなと。
この巣の雛が一番目立っていましたが他にも
3つ有りました。
書込番号:21967631
2点

>松島だったかな? 遊覧船に乗ったら 「カモメのエサ」 と称して
>
昔、日本橋桟橋から船料理に乗りました。
エビのてんぷらのテンコ盛りで尻尾があまり、
船頭さん曰く、窓を開けて投げて御覧ーー
すると多分カモメでしょうが飛んできて空中でgetしてました。
でした。
書込番号:21967780
2点

思いだim最多!
会社そばの浅草橋の屋形船 でした。
納涼大会で1セキ、貸切でした!
昔は景気が良かったな^^^
書込番号:21967810
2点

>YAZAWA_CAROLさん
良い思い出は、いつまでも心に残りますね。
書込番号:21968023
2点

散々カメラ使ってきたスレ主様にコレを言うのはなんだけど…
昨日今日、写真始めた人じゃないんだから もうちょっとフレーミング意識して撮りましょうよ。
どのコマも、パッと見て安定感の無さが画面からほとばしってて残念すぎる。
現場フレーミング不可でも、貼る時点で無駄な部分をトリミングで整える意識があるかどうかで もっと主題が引き立って…見る側により伝わると思いますよ。
書込番号:21968738
10点

>萌えドラさん
前から言ってるが個人情報書き込む人間は、
出てくんなよ。
書き込む資格なし。
書込番号:21968764
3点

>ローソンの店長さん巣立つまでこのまま放置してくれると拍手なんですがね、。
いざというときに、折角の警報アラームには影響ないんでしょうかね?
ちょっと気になりますが・・・。
書込番号:21969308
1点

>> いざというときに、折角の警報アラームには影響ないんでしょうかね?
鳴ったら中の小鳥はとんでもなく驚くでしょうねぇ
地元のお店では、ツバメの巣の下に巨大な植木鉢(プランター??)を置いて、
人が巣の下で糞害にあわないようにしてあります。
植木鉢の草花には、わずかばかりだけど肥料になるかな?
ローソンも、そういう気遣いができると良いですね。
別のお店ですが、ツバメの巣ができると破壊しまくっている店もあります。
お客様に何かあっては、という考えにはお客としてありがたいですが、
容赦なくツバメの巣を破壊できる人達と思うと・・・
まあ、糞とか当たればイチャモンをつける人もいるでしょうから、
仕方ないとは思いますが。
>ブローニングさん
>> まあ人間様の食べるお菓子は野生動物にしたら毒みたいなもんですから。
そっか、カモメみたいに海水をガンガン摂取しちゃう鳥は、塩分の排出機能が凄いから、
かっぱえびせん を食べても大丈夫なのかもしれないけれど、
ツバメには、ちょっと塩が効き過ぎですね。
書込番号:21969515
0点

> いざというときに、折角の警報アラームには影響ないんでしょうかね?
>>鳴ったら中の小鳥はとんでもなく驚くでしょうねぇ
私が申したのは、燕もさることながら、「肝心の警報がいざというときに充分に発揮されるか?」でした。
因みに、私が知っている施設では、都合の悪い、こと安全に関わる場所に巣が架けられる兆候あらば
予めそれを阻止すべく手立てを施していますが・・・。
まあ その辺も、LAWSONの店長さんは安全に対しても充分に考えておられるでしょうから、余計な事でしたかね・・・。
書込番号:21969600
1点

スースエさん
うー、
ツバメの巣を壊すのは、自分はできないですね。
書込番号:21969680
2点

>渚の丘さん
失礼しました。
防犯装置の解説を、こういう所で書く訳には参りませんもので、書けませんが、
「ベルの音」 の効果は確実に下がっていると、推定できます。
(これ以上は書きませんし、御存じの方も補足もしないでください。)
あれだけ巣がガッチリ乗っていたら、多分、「ガララララララララ」 とか 「ゴロロロロロロ・・・・」 だと思います。
書込番号:21969688
0点

>YAZAWA_CAROLさん
わたしも無理。
わたしはアシナガバチの巣でさえ、そっとしておきました。
で、ハチに刺された人たちに巣を撤去される事、2回。
巣に戻ってきたハチ達が、(自分の巣はどこだったけな?) と、
巣のあった辺りをいつまでもいつまでもウロウロとしているのが
不憫でなりませんでした。
書込番号:21969707
1点

スースエ さんに、清き一票、入れます!
ハチの巣は、実は毎年家の周りのフェンス沿いを確認しており、
とにかくこの時期、巨大になる前に殺虫剤を、予防も含めてまいております。
ハチって、巣をこさえる前に何度も下見に来てますね。。
こわーーー
書込番号:21969801
1点

皆様。良い返信有難うございます。
七月上旬時点で雛が親鳥と変わらないサイズになっていましたので
今頃は、巣立ちして警報機も復旧していると思います。
書込番号:21971322
1点

〆られた様なので、余談ですが・・・
>ハチって、巣をこさえる前に何度も下見に来てますね。。<
かって、うちの高い軒先にも巣が出来たのですが、ある日にその重さで巣ごと全て落下してしまいました。
後で見ましたら、巣の付け根に塗られていたペンキが剥がれており、蜂も流石にそこまでは見越せなかった様です・・・。 (汗
書込番号:21973518
0点

>YAZAWA_CAROLさん
私は子供の頃に田舎で、
大きな蜘蛛の巣に爆竹をあげたら(勿論、火を点けて)
そしたら蜘蛛が巣から放り出そうとしていました。
シュシュシュシュと音と煙に驚いて蜘蛛は放り出すのを諦めましたが。
書込番号:21973965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>渚の丘さん
>
落下ですか、、かなり大きな巣ですね。
内の庭のは多分、足長ハチ?、の巣が多いです。
ドンドン増殖します^^;。
>Roswell__Premiumさん
>
うー、爆竹ですか、最近見ないですよね。
書込番号:21974441
0点

もう少し巣に近づいてツバメをもっとアップで撮ってみると主題がハッキリすると思いますよ。
105ミリだと距離的に厳しかったですか?
あとツバメが黒くて暗くなってしまっているので、露出を+0.3か+0.7にするとより輪郭などがもっとハッキリするかと思います。
女子カメ風に白飛びする手前まで明るくした方がより可愛らしさ、女子力アップな写真が撮れると思います。
書込番号:21995995
0点

× 思いだim最多!
○ 思い出しました!
書込番号:22016336
1点

ミニウサギ。さん
もしや、あなた様は、
●リ●タウサギさま、ですか?
書込番号:22019752
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





