CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180603件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2018/01/21 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

風車1

風車2

風車3

南天

PL-6が壊れて修理代金が結構要りそうなのでレンズはOM-D E-M10 Mark II に
引継ぎました

気軽に持ち歩き出来るのを探してまして衝動買いしました

TZ85を下取りに出して手に入れましたが良かったです
ダブルズームですが結構高く購入したみたいですが欲しかったので(^^ゞ

晴れるのを待って山に行って来ました

22mmのパンケーキが欲しくなりました

書込番号:21528618

ナイスクチコミ!4


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/21 11:18(1年以上前)

風車は回ってないと
風無かった?

書込番号:21528671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/01/21 11:33(1年以上前)

↑おいおい指摘すべきはソコじゃないだろ☆

ドンキホーテはどこ… ヽ(_ _ヽ)☆ガッ┗┐(`Д ´ #)ノ

書込番号:21528719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2018/01/21 11:58(1年以上前)

当機種
当機種

風車4

回ってる風車でも写真に撮れば(笑

天気は良かったですよ

書込番号:21528800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/01/21 12:01(1年以上前)

MはM2までだなああ…
あのストラップ取り付け金具は神だったwww

書込番号:21528812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4885件Goodアンサー獲得:295件

2018/01/21 14:08(1年以上前)

のろまなヤマネコさん

22mmパンケーキ楽しいですよ。
M100で撮影を楽しんでください。


書込番号:21529139

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/02/05 10:21(1年以上前)

別機種

パンケーキ作例

欲しい言う事なので物欲強化に作例投下

書込番号:21572198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/02/05 19:09(1年以上前)

当機種

ピントが・・・

>nshinchanさん
有難う御座います、結局買いました(^^)v

テストしましたが前ピンになりました(^^ゞ週末晴れれば頑張ります

皆さん色々有難うございます

書込番号:21573364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2018/04/22 11:38(1年以上前)

>のろまなヤマネコさん

ピントずれの件ですが、この機種はまだ保証期間中ですか?
ピントずれはキヤノンで調整してくれるそうですよ。
一度気になり出すと私もどうにもならない性格です。
症状が毎回確認できているうちに早めに調整した方が良いと思います。

書込番号:21770148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2018/04/22 11:44(1年以上前)

風車の写真はスッキリした感じがとても印象的でした。
通常のズームレンズでこれだけ綺麗に写れば問題ないですね。
F8でパンフォーカスの写真です。
風景画はもっぱらF8とかF9でいきたいですね。
三脚必須ですが。

書込番号:21770166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/04/23 19:25(1年以上前)

当機種
当機種

庭の花です

遊びで撮りました

デフラグまにあ! さん 有難うデス(^^ゞ

ALLリセットしてやり直したら大丈夫みたいです

色々 有難う御座います

M100は、結構スッキリした画像になるので楽しんでますよ(^^♪

書込番号:21773259

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスリモートコントローラーBR-E1

2018/01/15 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ

スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 
別機種

夜間撮影用のLEDライトとストラップに装着しています。

昨日、ヨドバシでワイヤレスリモートコントローラーBR-E1を3,910円で購入しました。

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2140c001.html#camera

設定は6DMarkIIの無線通信の設定でBluetoothリモコンとしてペアリングするだけです。
一度登録すればカメラの電源を切っても再登録の必要はありません。

 使用方法はカメラのドライブ設定をリモコンモードにするだけで、コントローラーのボタンでAF及びレリーズをワイヤレスで行うことができます。
 側面スイッチで撮影タイミング「即レリーズ」「2秒後レリーズ」と動画撮影開始終了が可能です。

 カメラの周囲5m以内の全方位から操作可能で無線通信のためカメラのリモコン受信部に向ける必要がなく
カメラの後方からも操作可能です。
 バルブ対応ではありませんが、カメラ側でバルブ設定ができるので問題はないでしょう。

 これで三脚設置時などでいちいちリモートスイッチを接続する必要がなくなり助かります。
お奨めのアクセサリーです。

 6DMarkIIはスマホからの無線操作など色々な撮影方法が可能で素晴らしいカメラだと思います。

書込番号:21513719

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2018/01/15 22:00(1年以上前)

捕捉です。

カメラのドライブ設定をリモコンモードにする必要があるためかカメラ側でミラーアップ撮影に設定しても
BR-E1のレリーズ時はミラーアップされません。
三脚使用時、低速シャッターを切るときはライブビューで撮影すれば問題ないと思います。

書込番号:21513759

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22202件Goodアンサー獲得:185件

2018/01/16 10:55(1年以上前)

>yamabitoさん

> BR-E1のレリーズ時はミラーアップされません。

LVかつディスプレイオフとかはできるのでしょうか?

>  側面スイッチで撮影タイミング「即レリーズ」「2秒後レリーズ」と動画撮影開始終了が可能です。

何となく、自撮り(記念写真)用で割り切った製品のように見えますが…。

書込番号:21514946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/16 11:14(1年以上前)

>yamabitoさん
自分も買いました!かなり便利ですよね。
ケーブルレリーズでなくこちらを使う機会が増えそうです。

便利なアクセサリーですが、ケーブルレリーズと違って半押しAFができず、レリーズボタンを押すと同時にAF+シャッターが切れてしまいますので注意が必要です。
自分はケーブルレリーズ使用時は半押しでAFが合ったのを確認してからシャッターを切っていたので最初はこの仕様に戸惑いました。

しかしBR-E1にはレリーズボタンの他にAFボタンがついており、BR-E1をを逆さまに持つと、親指1つでAFとレリーズボタンを順に押すことができ、ケーブルレリーズと同様にシャッターを切ることが出来ました。

参考になれば幸いです。

書込番号:21514973

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/01/16 23:07(1年以上前)

この手の商品で気を付けないといけないのは
手持ち撮影する際にドライブモードを切り替える事。
それを忘れて、直にシャッター押すと
セルフタイマーが起動してシャッターチャンスをのがしてしまう。

書込番号:21516585

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2018/01/17 21:35(1年以上前)

皆さん、参考になるコメントありがとうございます<(__)>

>あれこれどれさん
ワイヤレスリモートコントローラーで可能なことはAFとレリーズです。
後、パワーズームアダプタを装着したレンズの場合はズーミングも出来るようです。
従って、LVの切り替えなどはできません。

記念写真&自撮り用はRC-6でしょう。
BR−E1はリモートスイッチと同様の使用を考えたものと思います。

>コンビニ限定さん
 私はカメラを親指AF(シャッターボタン半押し=AEロックに設定し、AFはAF-onボタンのみ)に設定しているのでBR-E1
のシャッターボタンはレリーズのみの方が都合が良いです。

>横道坊主さん
 確かにドライブモード変更を忘れてしまうことはありそうです(苦笑)
リモコンモードの設定をユーザー設定C1に登録しました。
ドライブの変更だとドライブボタン→リモコンモードに変更の2手間がかかりますが、ユーザー設定ならモードダイヤル
をC1に変更するたけで済みます。



書込番号:21518935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22202件Goodアンサー獲得:185件

2018/01/18 19:01(1年以上前)

>yamabitoさん

書き方が曖昧だったようです。ごめんなさい。

> 従って、LVの切り替えなどはできません。

LVモードに設定していても、これを使うとレフ撮影モードになってしまってミラーがぱこんとなるのですか?
それとも、LVモードは保たれるのですか?

> 記念写真&自撮り用はRC-6でしょう。

確かに…。

書込番号:21521158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2018/01/18 22:03(1年以上前)

>あれこれどれさん
>LVモードは保たれるのですか?

試してみたところ、LVモードは保たれます。
よってミラーアップした状態でレリーズされます。
また、ファインダー撮影状態であれば通常のレリーズがされます。
要するにカメラ側の撮影状態が維持されます。

AFボタンについても、ファインダー及びLVで指定したFAポイントでFAされます。

iPhoneのアプリCamera Connectを使用してにLV画面を表示してリモートコントロールで撮影することも可能ですが
AFとレリーズに特化したBR-E1のほうが小型軽量で使いやすいと思います。

書込番号:21521730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22202件Goodアンサー獲得:185件

2018/01/19 08:58(1年以上前)

>yamabitoさん

> 要するにカメラ側の撮影状態が維持されます。

わざわざ、検証していただきありがとうございます。
光が外に漏れないようにリモコンする方法はないかな?、と思っていたので。
6D2はバリアンなので液晶を裏返せば、できそうですね。

書込番号:21522576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2018/01/19 14:53(1年以上前)

別機種
別機種

液晶画面確認用ルーペ

折りたたんだ状態

>あれこれどれさん
>光が外に漏れないようにリモコンする方法はないかな?、と思っていたので。
6D2はバリアンなので液晶を裏返せば、できそうですね。

 ちょっと意味が分かりません。
 LV液晶画面の光が撮影に影響しないかご心配なのでしょうか。
カメラの裏面なので撮影に影響を及ぼす可能性はないと思いますよ。
それにLV液晶は裏返してしまったら、撮影画像が見えなくなります。

 私はLVビュー撮影を行う時は必ず液晶画面確認用ルーペ を使用しております。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%8C-UNX-8506-UN-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0Pro%E6%B6%B2%E6%99%B6%E7%94%BB%E9%9D%A2%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E7%94%A8%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%9A/dp/B003BED1XK/ref=pd_cp_421_2?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=Z7ACM5EW7AQQYPS10BX9

 陽射しのまぶしい晴天時のLV撮影でもしっかり撮影画像を確認できますし、液晶の光漏れも防げます。
3.0インチ液晶用となっていますが、6DMarkIIの3.2インチ画面でもけられなく使用できております。
 つぶせばコンパクトになり首から下げられる紐が付いているので大変使いやすいです。
 カメラに固定する枠も別売りでありますが、私は固定せず撮影時には液晶モニターに押しつけて使用しています。

書込番号:21523274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22202件Goodアンサー獲得:185件

2018/01/19 17:18(1年以上前)

>yamabitoさん

>  LV液晶画面の光が撮影に影響しないかご心配なのでしょうか。

はい。天体(特に望遠鏡載せ)とか夜景の撮影を考えています。
自分自身だけでなく、同じ目的でそばにいる人々への影響(に基づくトラブル)を、出来るだけ、避けるためです。

それがあるので、スマホリモコンは使いにくいのです…。
ミラーアップ設定(で液晶オフ)は保たれないですよね?

>  私はLVビュー撮影を行う時は必ず液晶画面確認用ルーペ を使用しております。

はい、その意義はわかります。
朝日(日の出)とか夕日(日没)のタイムラプス撮影などには、重宝しています。
朝日の場合は前日の夕方、夕日の場合はその日の朝方に仕掛けるのが、明るさが確保できてピント合わせが楽なので…。
なお、フォーカスは全てマニュアルです。

書込番号:21523520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

私のストラップ問題解決方法 その2

2018/01/10 16:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ EVFキット

クチコミ投稿数:184件 EOS M6 ボディ EVFキットの満足度5
別機種
別機種
別機種

その後、EOS M6シルバーにしっくりいくストラップを探しておりましたが、見つけました。もう、ご存じの方もいらっしゃると思いますが、掲載します。
ULYSSES のレザーストラップ クラシコ・セルベンテ チョコレート Mです。
革の質感と、細さ、穴に通る紐は太くしっかりしているし、穴に通しやすいようにコネクターが付属してます。
ストラップの色も好みが選べるし、小型のカメラにしっくりしてます。
ストラップに金具を使用していないので、ボディを傷つける心配がありません。
お値段は少々高いですが、長く愛用出来そうです。
http://ulysses.jp/

書込番号:21499304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ダブルズームキット

別機種
当機種
当機種
別機種

少しだけカスタムしてます

15-45mm標準ズーム

22mmF2単焦点

G1Xmk2

先日はG1Xmk2からのM6買い替えに対し、皆様よりアドバイスを沢山頂きありがとうございました。
M6は口コミやレビュー数が少なく人気があまり無いようですね。
小生は、このたびM6 DZKを購入しました。まだ使い込んではいませんがG1Xmk2と比較した感想などをコメントしたいと思います。
当初は本体と標準ズームレンズだけでいくつもりでしたが、やはり標準レンズだけでは物足りず、望遠ズーム売却とキャッシュバック
で浮いた費用で22mmF2単とEVF(両方ともキットバラシの新古品)、アクセサリー等を追加購入、予算を大幅にオーバーしました。
しかし、22mm単は評判通りで買って正解です。薦めて頂いた方々ありがとうございました。EVFもあると便利ですね。
浅い水たまり?に足を入れた形になりましたがこれで完結、これ以上の深みには嵌らずに済みそうです。
予算的にG1Xmk2の売却or下取りを考えていましたが、改めてG1Xmk2のコストパフォーマンスの高さを再認識し手元に残すことにしました。

試しに15−45mm標準ズーム、22mm単、G1Xmk2の3種類でミニカーを撮り比べてみました。
画像2枚目 EF-M15−45mm … 焦点距離22mmに合わせるとこんな感じでこれ以上寄れない。1段絞りF5.6で撮影
画像3枚目 EF-M22mmF2 … 最短撮影距離(15cm)で1段絞りF2.8で撮影
画像4枚目 G1Xmk2 … 35mm換算24mm、最短距離(5cm)、1段絞りF2.8で撮影
22mmF2単はF2.8でもくっきりとシャープに解像していると思います。G1Xmk2はやや絞り不足かなという感じです。

結論としては、日常のスナップ写真用に気軽に持ち歩くのはM6+22mmF2単、ズームが欲しい場合はG1Xmk2、
結婚式や学校行事等で連写する場合は80Dの3台で守備範囲を分けて使おうと思います。
15-45mm標準ズームはG1Xmk2の控えになりそうです。
結果的に高い買い物になりましたが、シルバーのクラシックなスタイルが気に入っていますので大事に使いたいと思います。

書込番号:21486148

ナイスクチコミ!2


返信する
sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2018/01/05 22:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!僕も同じボディージャケットですw
でも、G1Xmk2もなかなかの写りに驚いています! M6はでかいと言われますが、M100にはない魅力が詰まってます!男のロマン的なw

書込番号:21486560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件 EOS M6 ダブルズームキットのオーナーEOS M6 ダブルズームキットの満足度4

2018/01/06 10:19(1年以上前)

>sho_U_5さん
ありがとうございます。
ボディジャケットとストラップはAmazonで入手しました。お揃いですね。
他にも良いアクサセリがありましたら教えくてください。
M6はでかいと言われてますか?G1X2に比べると小さくて軽いです。僅かな差ですが。

書込番号:21487405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/08 17:15(1年以上前)

こんばんは。書き込みが少ないのは文句をつけるところがないからじゃないですか。私も普段使っていますがいいカメラですよ。もう少しバッテリーが持ってくれるといいんですが。

書込番号:21494067

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ノジマ福袋

2018/01/03 14:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:1件
機種不明

【ショップ名】ノジマ イオンタウン成田富里店

【価格】54000円(税込)

【確認日時】1月3日

【その他・コメント】
ノジマの店頭福袋でM100ダブルレンズキットが売っていたので、思わず買ってしまいました。
ポイント等も付いて、かなりお得でした。

これから使いこなしていきたいと思います。

書込番号:21480698

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4885件Goodアンサー獲得:295件

2018/01/03 15:06(1年以上前)

Toshi104104さん

購入おめでとうございます。
お得ですね!

22mmF2を使って、どんどん撮ってみてください。
きっと思ったよりもいい写真が撮れますよ。

書込番号:21480731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:22件

2018/01/03 19:00(1年以上前)

お見事!ヽ(´▽`)/

書込番号:21481224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

処分できなかった20Dだけど。

2018/01/01 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

発売当初に購入して、凄く気に入り、2台買いをした20Dですが、新機種が発売され、
いつの頃からか、フルサイズに移行し、ずっとお蔵入りしていました。
現在はキヤノン→ソニーに移行し、α7を中心に使っていますが、20Dだけが手元に残ってます。
売りはなす時に値段が大幅に下がってしまい、手放すのが勿体無いと感じ、残した事が現在に繋がっていますが、
レンズはキヤノンレンズを使用していることもあり、久々に使ってみたんですが・・・

写りは良いですね〜。

10年以上昔の機種ですが、やはりキヤノンの画質は今でも十分だなと感じさせてくれますね。
この20D、大切に使ってやろうと改めて思いました。

古くてもなんだか手放せないやつ、なぜか残るやつ。

ありますよね。そういうの。

皆さんもそういう機体、ありませんか?

書込番号:21476321

ナイスクチコミ!8


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/01/01 17:22(1年以上前)

機種不明

オリンパスのE-P1ですかね。新品で買ったけど手放して中古を何回か買い替えています。性能はもう時代遅れかもしれませんがデザインがデジカメとしては良いです。 PEN-Fというそのままずばりの機種がありますがあれはちょっと..。

書込番号:21476357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/01/01 17:38(1年以上前)

20Dはエラー99でオブジェになってますが
ジャンクでバッテリー室の蓋のない30Dを購入したので
蓋だけ30Dに移植しました(笑)

書込番号:21476387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2018/01/01 20:43(1年以上前)

>JTB48さん
確かにPENは良い機体ですよね。
僕も使った事があります。
ファインダーが付いていれば絶対に残した機体です。
あの重量感も凄く好きでした。
どうぞお大事になさって下さいね。

>あふろべなと〜るさん
オブジェになっていても、大事に保管なさっているのですね。
これからも大事に飾ってあげて下さいね(*^_^*)

書込番号:21476710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2018/01/01 21:06(1年以上前)

機種不明

羨ましいと思いながら撮影した写真

昔使っていた頃の写真です。
河原で沢山の人がキャンプをしていたのを、「いいな〜」って思いながら撮影したのを覚えています。
車の助手席からの撮影視でしたね(笑)

書込番号:21476752

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2018/01/02 11:42(1年以上前)

オリンパスのE-3やE-P1は手放したんですが、E-1 2台は残してあります。

まぁ〜古いのがゴロゴロ防湿庫の肥やしになってる。

書込番号:21477828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2018/01/02 14:37(1年以上前)

その昔、知り合いのニコンD7の写真とかをもらうにつけデジカメはまだ発展途上だなと思ったものです。
その折、20Dは初めて、手に届く範囲で買えるカメラのうち許せると思える画質でした。
で、買った後は故障もなく約6年間使い、その丈夫さに感心しました。
(フィルムカメラ何台か壊した事有るので)

シャッターボタンの指に伝わるペコペコ感、おでこにバシャーっ伝わるデカいシャッター音。
撮れた写真と共に懐かしく覚えております。

書込番号:21478142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2018/01/03 16:07(1年以上前)

>LE-8Tさん
12台も残しておられるのですね(笑)
僕もかつてはかなりの台数持っていましたよ。
一眼だけで7台、コンデジが15台と。
結局、防湿庫にぎゅうぎゅう詰めにして入れていただけでしたが(笑)
1Dmk2やmark2Nは本当に数回しか使っていませんでした。

是非、どんどん使ってあげて下さい(笑)
僕も今も残っている20Dを壊れるまで使っていこうと改めて思ってます。

>ネオパン400さん
20Dはほんとに強い機種ですよね。
シャッターユニットも丈夫で、当時のこのクラスでは郡を抜いていたように思います。
あくまでも自分的主観ですが。

今はα7、7Uがメインですが、20Dももっと強いよう頻度を上げていこうと思っています。
壊れるまで付き合っていこうかなと(*^。^*)

書込番号:21480849

ナイスクチコミ!1


EOS SINYAさん
クチコミ投稿数:246件

2018/01/11 05:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

雪の落ち葉

前の20D2台

最近撮った写真と、数年前に撮った夕焼け

自分にとっても20Dが一番のカメラだと思う。

と、(;^ω^)言うよりも一番思い出深い機種がこの20D、20Dを購入した2011年はすでに7Dと60Dになっていて・・・
始めたばかりのこの頃はAPSとかフルサイズなんて知らなかったころですけど

20D→40D→50D→7D、
5D→5Dmark2→6D

流れてきましたが、一番扱いやすいのが、20Dと5Dだったりします、20Dはいいカメラです。

書込番号:21500823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2018/01/27 08:51(1年以上前)

>EOS SINYAさん

そうですね。
僕もキヤノンが一番長かったので、ほんとにいろいろ使ってきました。
そのなかで一番稼働率が高かったのが、20Dでしたね。
1D系なんて、重いので、ほんとに少ししか使わなかったですしね(笑)

5D、20Dはほんとに使いやすかった。
今は手元に20Dしかありませんが、ソニーに変更しても、レンズ資産はすべてキャノンなので、
また使い込んでいこうかなって思っています。

EOS SINYAさんもお大事になさって下さい。

書込番号:21544972

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング