
このページのスレッド一覧(全6688スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2017年10月16日 22:30 |
![]() |
76 | 27 | 2017年10月16日 20:35 |
![]() |
219 | 37 | 2017年10月15日 10:52 |
![]() |
70 | 4 | 2017年10月6日 01:00 |
![]() |
61 | 33 | 2017年10月12日 10:33 |
![]() |
28 | 12 | 2018年2月23日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark IV ボディ
今更ですが、中古の値段が下がって購入に至りました。
風景中心で6Dを使っていたのですが動体を撮る機会も多くなり、7DUと迷いに迷ってこちらを購入。正解でした。
フィルム時代EOS-1Nをずっと使っていたので操作系は何だか懐かしい感じ。やっぱり「1」の系統が合うみたいです。
3点

おいくらだったか、微妙ですが・・・EOS-1DIVですか、おめでとうございます。
基本、メーカに一度点検に出して、使い倒しですね。
部品保有期間も間もなく切れますので、ご注意を。
修理対応期間対象製品 >EOS-1D Mark IV:2018年11月
書込番号:21281504
0点

ショット数は11万ほどでした。
各部点検済みの機体だったのでまだまだいけると思いますが、ギリギリまで使ってからオーバーホールですかね・・・
書込番号:21281767
0点

>tagosakuMk-2さん
購入おめでとうございます。
私も昨年5月に7Dから7D2へと思ったのですが、迷った末、当機を購入しました。
少し高価(予備バッテリーが付属して18万)だと思ったのですが、ショット数900のほぼ新品だったため満足しております。
主に100-400IIとでモータースポーツ撮影を楽しんでおります。
やはりAPS-Cよりファインダーも見やすくて良いです。
フルサイズ+ゴーヨンなどの大砲を導入できればいいのですが、そこまでは無理な状況です。
モータースポーツでは、400でも短いケースもありますのでやはり1.3倍は貴重です。
1.4Xを入れても中央のみですがオートフォーカスが使用できるのも魅力です。
さすが1D系です。雨などハードな使用にも問題ありませんし、質感、安定感が違います。
JPEGは今いちな気がしますが、RAW画像には満足です。
動きもの撮影にはぴったりなカメラですので是非、使い倒してやってください。
大阪には信頼できるキヤノンの修理屋さんがあるので保証が切れたらお願いするつもりです。
書込番号:21283948
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット
白があるなんて、まったく知らなかった。
びっくり。絶対買いたい。
写りとか性能とか、どうでもいいと言ったら
嘘になるが、普通に写ればいい。
価格チェックしてます。めちゃ可愛いいい。
書込番号:21281124 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

女子向きだと思いますが(=゚ω゚)ノ
書込番号:21281154
4点

いいいいんです。
白と言うだけでx7買っちゃた人なんで。
ペンタックスのコンデジもあるけど(笑)
書込番号:21281177 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

確か高名な写真家のオッサンが著書に「白いX7を気に入っている」と書いてあった。
書込番号:21281184 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

えへへ、私じゃありませんよ。
当たり前か(*^.^*)
書込番号:21281196 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



実はいま、シルバーもあるの、
言われる数分前にみちゃったんです。
こっちのがちょい高いんだ(笑)
値段はどうでもいいんだが。
今夜夢に出そう。ドロン(@_@;)
書込番号:21281250 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このレンズ、黒白を両方持ってます(*^.^*)
書込番号:21281296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ワシも赤いカメラが欲しくてX50を買いました。
形や色から入るのは賛成\(^-^)/
書込番号:21281400
4点

カメラは見た目ですよね、
目立ってなんぼっす(*^.^*)
書込番号:21281442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


わっしだって、ニコワンだけど白ボディも持ってるよ。
この前の葬儀の時は、白ボディに黒レンズで行った。
その前の結婚式は、オリの赤ボディに銀レンズだった。
書込番号:21281473
2点

>☆松下 ルミ子☆さん
これはもう50肩で持てませんつーの。
てか、へたくそで目だちゃう(笑)
書込番号:21281489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うさらネットさん
カメラもTPO、
結婚式は真っ白がいいですよー。
お葬式に白黒?何も言われなかった?(汗;)
書込番号:21281507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下手くそだから機材でカバー!!!(o^-')b !
書込番号:21281525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カバー出来れば買ってもいいい(;_;)/~~~
書込番号:21281545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

花王\(^o^)/
書込番号:21281569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

蛙可。。。。が その前にバイク(^-^ゞ
書込番号:21281594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D Mark II ボディ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1085316.html
デジカメウォッチの新製品レビューにて、実写編がついに公開されました。
この価格でこれだけ写れば文句なしですね。
そろそろ買おうかな。
書込番号:21269897 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

キヤノン機でダイナミックレンジの話が出るスレって荒れますよね。
書込番号:21269981 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

私も,十二分に素晴らしいカメラと思います.だんだん上位機との差が曖昧になってきたと感じています.
ただ,カメラをキヤノンから借りてのレビューは,大人の事情でカメラマンが気に入らない部分があってもボロクソには絶対書けない訳で,その点を踏まえて読んだ方が良い様に思います.その昔,プロカメラマンのカメラテストに同行.プロカメラマン氏がカメラの慣れもあると思いますが撮影が思う様に行かず「このボロカメラ!!」と怒っていたことを思い出します.でも記事は無難にまとめられていました.
書込番号:21270010
22点

>実写レビュー公開。ダイナミックレンジは問題なし!
センサーのダイナミックレンジが広いから優秀、スコアが良いから優秀ってのが心の支えである売れないメーカーのユーザーさんの呪文みたいな言葉ですからね〜
冗談はさておき。
自分で満足できるならそれが一番ですね。
書込番号:21270395
7点

そろそろ花王\(^o^)/
書込番号:21271007 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的には、ダイナミックレンジよりも、ダイナミックな写真が撮れるようになりたいものです。
欲しいのは山々なれど、先立つものがなあ。。。
書込番号:21271142 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

大丈夫です(*`・ω・)ゞ
後から追て来ます(*`・ω・)ゞ
書込番号:21271219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

駄目です、ダイナミックなダイクマのお写真わ撮れないかもです(*`・ω・)ゞ
地元のダイクマわヤマダに代わってました(*`・ω・)ゞ
書込番号:21271262
5点

>私も,十二分に素晴らしいカメラと思います.だんだん上位機との差が曖昧になってきたと感じています.
下克上カメラだった6Dのときが一番上位機種との差がなかったと思うけども
(´・ω・`)
書込番号:21271294
7点

ダイナミックレンジ活かすダイナミック写真ってどんなのだろう〜〜〜〜〜〜(m--)m
書込番号:21271350
5点

有機ELディスプレイの素晴らしさを地上波のCMでするみたいな。
8Kの素晴らしさをを2Kで語るみたいな。
そんなのかも。
書込番号:21271431 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

低感度のダイナミックレンジが特殊な使用状況で狭いなんて話
あまり興味ないですね。高感度の画質が良ければそれで十分です。
書込番号:21271773
10点

問題があるとか、ないという話ではないと思います。
オーディオのスピーカーでDRの広いスピーカーと、狭いスピーカーを聴いたとき、
単独で聴くといいと思っても、聴き比べて見ると違いが分かるのと同じだと思います。
書込番号:21273792
7点

D500が出た時も書いたけど、もう実用性で言えば問題無くて、スペック争いだけの話になって来た様に思います。
他機種と比べてどうかって話で、実用上は問題無いかと。
書込番号:21273912 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

モニターもプリントも
カメラよりレンジは狭いですし
そのレンジの広さそのまま見れる訳では無い
現像の段階での調整の幅が広いだけで
それも6DmarkUで暗部を持ち上げ
何とか型が分かるかな?位のところが
色味もばっちり!ノイズも無い!なんて差は
ありません。
そんな微々たる差でも重要な撮影ジャンルの方は他機種を購入した方が良いでしょうが
一般的な家族写真撮影やJPEGメインの趣味の方には関係無い話です。
画素数競争に似てますよね。
一般家庭でA1プリントしますか?
8Kモニターですか?なんですよね
トリミング耐性が!とか言われますが
横撮影から縦で切り出したり出来れば十分で
2000万画素使い切るようなトリミングって
やっぱりほぼやらないですよね。
そんな事より光学ファインダー機で
他社のカメラと
重さを比べて見て下さい、
ライブビューや動画撮影でのAFスピードを比べて見て下さい、
200gの差は普段使いの中で大きい!
同じライブビュー、バリアンでもAFが動体に対応出来るか出来無いか?は普段使いの中で大きい!
普段あまり使わ無い微々たるスペックにこだわり、この普段使いでの大きな進歩を前向きに見れ無いのは勿体無い!
書込番号:21274020 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>WBC頑張れさん
スピーカーに関しては
出てくる音のレンジが広いか狭いか?なので
カメラで言えば逆じゃ無いですか?
一般家庭のスピーカー(モニターやプリントやタブレット)はレンジが狭い普段のスピーカーで
それに対してCDよりレンジの広いプレイヤー(カメラ)が必要か?違いが出るか?
なんだと思うんですよね。
もし
一般家庭のモニターがカメラよりレンジが広くてカメラがそのレンジに追いついて居ない!状況なら私も6Dmark2は見送ったかもしれませんが…
書込番号:21274052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ついでに
ISOも
6400でもあまり使いたく無い自分としては
上が409600まであろうが
102400までしか無かろうが
まったくもってどっちでも良いし
カメラ選びを左右しない項目です。
書込番号:21274078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉200gの差は普段使いの中で大きい!
グリップ感は相性問題ですからね。
書込番号:21274203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そんな微々たる差でも重要な撮影ジャンルの方は他機種を購入した方が良いでしょうが
一般的な家族写真撮影やJPEGメインの趣味の方には関係無い話です。
微々たる差、ですか。
仮にそうだとして、キャノンであれば5D4とおなじセンサー技術を使えばちょっと値上がりする程度でおなじDRのカメラが作れたのでは?ボディ代一万円プラスでも、そんなの”微々たる差”ってユーザーは多いかも知れない。なにしろ9万の80Dでも改善出来るんだから。
あるいは、そのくらい”微々たるユーザーサービス””微々たるキャノン顧客への誠意”と思う人も多いかも。
あなたは違うとしても、そう感じるキャノンユーザーは実際にいるようですから。
>画素数競争に似てますよね。
一般家庭でA1プリントしますか?
8Kモニターですか?なんですよね
競争、って発想は貧しいなあ。
むやみに高画素を求める方と、高画素化を単に「競争」としか見られない方って表裏であって、どちらも同じ穴のムジナなんですよ。
「表現」って常識的基準がないところに成立するから自由で面白いんだし、でなきゃデカくて高い”フルサイズ一眼レフ”の庶民人気もあり得ない訳で。
>そんな事より光学ファインダー機で
他社のカメラと
重さを比べて見て下さい、
ライブビューや動画撮影でのAFスピードを比べて見て下さい、
200gの差は普段使いの中で大きい!
同じライブビュー、バリアンでもAFが動体に対応出来るか出来無いか?は普段使いの中で大きい!
ではより画質の良いセンサーを積んだら、軽さやライブビューは実現不可能なんですか?ダイナミックレンジのスコアのせいでそれらの利点が帳消しになるなんて誰も思ってないので、話をごっちゃにしても仕方がないでしょう。
だいたい、軽さやAF性能だって”微々たる差”を地道に積み上げて積み上げてどうにか達成できたものじゃないんですかね?
書込番号:21274405 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>アダムス13さん
すみません、私の読解力では
つまる所何をうったえてらっしゃるのか
いまいち分からないのですが
Canonには後数万円高くても最強のカメラを出して欲しかった!って事ですか?
そりゃその方が買う人間にとっては
気持ち良いのは確かですし、私も
6Dmark2がそうであれば気持ちは良いでしょうがそれがカメラを選ぶ重要な項目ではありません。
それに「こんなカメラが作れたはずだ」と
今現在存在しないカメラを引き合いに出し
その理想と違うからと叩くのもよくわかりません。
それに微々たる進歩の積み重ねはCanonの方々が常に一所懸命にされているでしょう
どのタイミングでそれを製品化するか?なだけだと思います。
どんだけ批判しようが
今あるカメラを選ばないなら
後「数年」待つしか無い訳で
私にしたらこの位のダイナミックレンジの差で、その数年待つ気にはなれません。
人生は永遠では無いし、今撮れるのものも
今しか無い!
貴方は
ダイナミックレンジがどれ程になれば?
センサー性能がどれほどになれば?
どれほどの画素数になれば?
どれほど軽くなれば?
納得するのでしょう?
そしてその機種が他社ライバル機の中で
一番でなければならない?
そんな一年もすればすぐに追い抜かれる順位を気にしても意味が無い!
鑑賞環境が進化したりして
自分がその最新機種の性能が必要になれば
購入するでしょう、が
今現在の対ライバル機種とのダイナミックレンジの差ではカメラを選ぶ際の条件としては
他の項目の方が重要なだけです。
書込番号:21274595 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

80Dで出来たのだから
6Dでも出来ただろ?
言うのは簡単ですが
10秒ちょうどで走れり陸上選手に
9秒いけたはずだ!なんて言うのと同じで
やってる人にしか分からない難しさが
あると思うんですよね。
それに各メーカー
同じ山を登ってる訳じゃ無い
それぞれが信じた山を登っているのです。
Canonは他社にないデュアルピクセルと言う
技術を取り入れながら挑戦して製品化してる訳で、そこには強みもあれば
難しさもあるでしょう
このライブビューのAFスピードを実現して
なおかつ5D3よりレンジを改善出来た事は
むしろ凄い事だと思います。
書込番号:21274640 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
1dx等機材を全て手放して2年が経ち、
当時可愛がっていた猫の写真が偶然出てきました。
今は亡き愛猫を思い出していると、いつもカメラと猫が側にいてくれました。
やはり思い出を作るのにはカメラが必要だと思い再びカメラを手にしました。
これから色々な思い出作りをしたいと思います。
書込番号:21254695 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

心温まるいいお話ですが、ここは個人の日記帳ではありませんので
購入価格等も書かれたほうが有意義な投稿になるかと思われます。
書込番号:21254746
23点

購入価格等は、嫌味になるかもしれないので伏せます。大三元➕100マクロ➕cfastで、だいたいお察しできると思います…
書込番号:21254786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんかさあ・・・噓なのかホントなのか知らないけど、メチャクチャだよ・・・
過去のレビューは画像無し。
2016年4月に予約したと言っておきながら、いまさら購入報告?
で、EOS-1DXIIのレビューに貼られている画像は2,014年?
レビューの画像って、その機種の画像じゃなきゃ意味がない上に、ルール違反でしょ?
自己満足だけなら、ブログか日記でやってくださいよ。
書込番号:21254803
31点

おめでとうございます!
なきネコ、さぞかわいかったでしょうね!!!
これからは絵を多々撮影し
おネコさんへみせればよいのでは?
自分も20年弱、実家にネコがおりました。
最後は死に目を見せないのがネコのルールですが
亡き母の畑で死んでました。
勿論老衰でした。
名前は
チーちゃん。
良い子でした。南無
:
書込番号:21254947
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ
>大枚11000円はたきました。
たった2枚ですか?
諭吉と漱石
書込番号:21249534
2点

タイ米を11000円って、良い冗談とは思えんが。
書込番号:21249679
7点

今や 今でも 40Dは11.000の価値ですか。
撮ることにおいては、ちょっと鳶安いと感じています。
書込番号:21249740
1点

太郎にしては高く買ったね
最近1万円切ってるのよく見るよ
書込番号:21249864
3点

つぅか、40D買ぅなら5DU買いなさいっ!!!(つ ̄^ ̄)
40D買うてどーするーアイフルー♪
書込番号:21249940
5点

すげぇ。アフロさんまで呼び捨てにしてる。
勢いって怖いよなあ。
書込番号:21249945 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

太郎と坊主はたまに呼び捨てです(笑)
だって、それが許されるキャラじゃん♪
書込番号:21249951
8点

(´ ゚ω゚):;*.':;ブッ!!!
これからわ坊主様と呼ばせて頂きますm(__)m
書込番号:21249967
2点

ケチケチ太郎が、20D〜40D買うの何回目・・・?
EOS7D持ちが、そもそも40D何に使うの?
E-M1はどこに消えたんだか・・・・
こう言う買い方は、「無駄づかい」という、良い見本ですね。
書込番号:21249994
6点

>☆M3☆さん
40D 暫く使って見て、調子良ければ
7D → 5D2入れ替えも 「アリーナ」
書込番号:21250369
0点

>歯欠く.comさん
50D 以降はまだ取説見る必要がありますが、
40Dは、手足の様に使えます。
故障リスクは心配ですが。
書込番号:21250389
1点

>横道坊主さん
人間って、いい面も悪い面も
「自分」が基準になってる場合が殆んど。
誰でも他人の事は実に冷静に見えるのだが。
書込番号:21250407
1点

>JET!!!さん
ケチケチではなく、けちけちですよ。
カタカナだと小賢しい感じがしますが
ひらがなだとおっとりしてます。
つうか、Again!! まんまやな。
書込番号:21250418
1点

40D で使って見たいレンズが、55-250ISSTM です。
IS‖は、迷うことが多くて手放しましたが使える
ようなら、40D 二台もアリーナ。
書込番号:21250460
0点

色々なデジカメを使ってきましたが、40Dの質感、サイズ、
操作性などやはり自分の好みなのでもう一台購入しました。
今回は元箱、17−85レンズが付属しています。
シャッター数はさすがに1万ちょっとですが
程度の良い美品と言えると思います。
Good Inforamation. ヨイジョウ!
書込番号:21255445
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

C無しの60oマクロプラナーでしょうか?
書込番号:21238451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

fuku社長さま
はじめまして!
C無しです〜つまり、等倍OKな代わりに、大きくて重たいやつです…
書込番号:21238470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おお、5D懐かしい。
昔の総天然色図鑑みたいなこのカメラの写り、思い出しました(^^)
マクロプラナー、ちょっと空気の湿度を感じるような、いい写りですね。
書込番号:21239059
2点

ネオパン400さま
このハンドルネームこそ懐かしや〜です!
「撮っただけ写真」なんですが、それでもマクロ専用設計の凄さが分かるような…もちろん初代5Dの自然さも大いに貢献していると都合よく解釈しております
書込番号:21239135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤシコンですね。旧CONTAXというので、一瞬、旧Contaxのことかと思ってしまいました。
EOS5Dの場合、かなりの確率でレンズガードがボディと干渉すると書かれていますが、大丈夫でしたか? それともレンズを改造したのでしょうか。
書込番号:21239183
2点

holorinさま
失礼しました…ご指摘のとおり、京セラCONTAXを旧コンタックスと呼称してはいけなかったです…
レンズガード、少し削りました…白くて台形をしている部分でした…予想より軽い力で1ミリほどです〜
書込番号:21239244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

削った件、了解です。
私の場合、Y/Cボディはα7IIを使うことになります(環境は整っていますが、実はまだ使っていませんが)。
書込番号:21241636
3点

holorinさま
出ました〜!プラナー135mm F2 !
たった5枚のエレメントで
開放F値2を実現した
いまや伝説のレンズ!
書込番号:21241667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコノスVさん
激遅ですが、おめでとうございます。
さてワタシですが、昨年2月末に5Dを買いまして、その後CONTAX(ヤシカ)のレンズも購入しました。
レンズはSonnar 2.8/135 です。
これを、K&Fのマウントアダプターを介してつけております。
私のマウントアダプターには接点がついておらず、ピントを合わせた時に
ピピっという音もしなければ撮影可能のファインダー内の丸印もつきません。
従って、ピンボケを連発しています。
ニコノスVさんはどうやってピントをきっちり合わせたのでしょうか?
よければ、教えていただけると助かります。
書込番号:21624232
0点

>ALTO WAXさん
はじめまして!
ご購入、おめでとうございます?!
ピント合わせですが
確かにご指摘のとおり、電子接点無しなので
電子音もフォーカス表示も機能しないのかも
知れません…
でも、実際には、全く痛痒は感じません…
というのも、馴れてさえしまえば
マット面で合わせるのが
最も確実だからです
フォーカススクリーンを
スーパープレシジョンタイプに
交換してみてください
きっと、うまくゆくと思います!
書込番号:21624265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコノスVさん
ありがとうございます。
5Dを買ったときにF2.8以下用のフォーカッシングスクリーンも
付いていたので、交換を考えてみます。
書込番号:21624353
1点

>ニコノスVさん
お返事ありがとうございました。フォーカッシングスクリーンの箱を開けて
説明書を読んで、やってみました。
交換後、最初に撒き餌レンズで試してみました。
フォーカスをMFにして、ここでピントが合ってると思える点にフォーカッシングしました。
その後シャッターを半押しにしたら、合焦サインが出ました。
つまり、目で見てフォーカッシングができたということになります。
もう暗くなったため、135mmの焦点距離で写せるものは室内にないですが、
明日あたり試し撮りしてみたいと思います。
書込番号:21624470
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





