
このページのスレッド一覧(全6688スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 20 | 2017年4月29日 10:41 |
![]() |
21 | 4 | 2017年4月9日 23:30 |
![]() |
20 | 10 | 2017年6月9日 16:03 |
![]() |
50 | 20 | 2017年4月8日 01:02 |
![]() |
98 | 20 | 2017年4月1日 11:29 |
![]() ![]() |
61 | 27 | 2017年4月4日 01:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
今日、ビックカメラ新宿西口店でkiss7 ダブルズームレンズキットを購入しました。
ずっとSONYでしたが、キャノンに慣れていけたらと思っています。
宜しくお願いします!
書込番号:20804800 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ゆずアイスさん
ご購入おめでとうございます‼️
小型軽量で、財布に優しく、とてもいい買い物をされましたね。
今度は、単焦点レンズ50/1.8 約15千円も使ってみて下さい。
X7, 楽しんで下さいね♪
書込番号:20804844 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>TAD4003さん
ありがとうございます。
50mm F1.8 の明るいレンズも是非揃えたいです。
α200でデジイチデビューしてから、α55とα33、α6000を買い足して長く使用してきました。
あとストロボもレンズも増やしてきましたが、SONYのフラッシュ形状も変更され、シグマさんからもSONYマウントは発売されなくなり、このままSONYで良いかずっと悩んでました。
シグマからEF-Eのマウントアダプターも発売されたため、EFマウントもEマウントで使用出来る可能性もあり、今回は少ない出費でキャノンを始めたかったのです。
近くα55やα6000を含めた写真比較などをしてみたいと思ってます。
書込番号:20805295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
キヤノンへようこそ。
レンズもたくさんありますので楽しんでください(^^)
書込番号:20805513
1点

>ゆずアイスさん
レスありがとうございます。 いろいろなカメラをお持ちなんですね!
自分も一時NEX5Dとか6300のソニーユーザーでした。
それぞれいいところとそうでないところがあると思います。
ご存じとは思いますが、KissX7は今年のモデルチェンジが予想されており、価格的にも今が一番コスパがいいタイミングだと思われます。
なので、Good Timingで購入されたと思います。
>写真比較
お使いのα6000よりはX7撮像センサーが古いので、高感度耐性はそれなりだと思います。
やはり一番の違いは、色味(特に肌色)だと自分では思ってます。 WBについても違いがあると思います。
(2016以降ののキヤノン機はWBがより正確で安定してきたように思います)
撮影後の現像(調整)は是非付属で無料のDPPも使ってみてください(笑)。
自分の場合、ソニー機の場合は必ずPSで後処理してましたので、この辺も違いだと思います。
後はレンズにおいては、特に望遠(200-400mm位)で値ごろなレンズがありますので、中古でも安く楽しめると思います。
Wi-Fi SDカードを使えばスマホとの連携も出来ますし、一眼レフとしては非常に小型軽量で楽しいカメラだと思います。
楽しんでくださいね♪
書込番号:20805577
1点

はたして生産完了になっているのか、それとも売れる限りは追加生産を繰り返すのか、いずれにせよ記録的なセールスなんだろうね、
書込番号:20805578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆずアイスさん
度々失礼します。
Ameblo見たら、レストランでの写真もお好きなようなので、これなどいいかも♪
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2017-04/pr-ef-s35-f28-is-stm.html
書込番号:20805604
3点

>>シグマからEF-Eのマウントアダプターも発売されたため、EFマウントもEマウントで使用出来る可能性もあり、今回は少ない出費でキャノンを始めたかったのです。
MC-11にkiss用のEF-Sのマウントは入らないので気をつけた方が…
今後買うならEFのマウントのレンズですかね。
書込番号:20805760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆずアイスさん
ご購入おめでとうございます。
私もαからキヤノンへの移行組です。
撮影楽しんでください!
書込番号:20805897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
X7ユーザーです。
>今回は少ない出費でキャノンを始めたかったのです。
なるほど!・・と思いました。
通常、マウント変更にしろ、追加にしろ、既存と同じグレード(価格)を選ぶって
イメージは薄かったのですが(笑)
X7に他社ユーザー様を吸引する力があったとは、ちょっとびっくりです。
おそらくキットですとキットなりの写りでしかないとは思いますが、レンズ沼の水深は
たぶんソニーよりも深く、その点はご注意してください。
書込番号:20806563
1点

>BAJA人さん
コメント頂けて嬉しいです。
キャノンはレンズが豊富ですから、これから少しずつ揃えていきます。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:20807274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤッチマッタマンさん
コメントありがとうございます。
kiss7は確かに長く販売されていて、価格もお手頃になってます。
今年は後継機が出る噂もあるみたいですから、もう追加生産はしていないのかも。
この価格でレンズ2本はお得ですから、これからデジイチを始められる方には、是非お勧めしたいですね。
書込番号:20807313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TAD4003さん
色々とアドバイスありがとうございます。
昨日kiss7のバッテリー充電が完了して室内で数枚撮影したら、SONYとは色味が明らかに違ってました。
kiss7は鮮やかな印象で明るく写ります。
raw現像も14bitなのでこれから頑張って良い写真を撮っていきたいと思います。
ブログ見て頂けたのですね!
料理の写真はちょこっとしか撮影してませんが、標準ズームで撮影する程度です。マクロレンズはまだ持ってないので、これから候補の一つに入れたいと思います。
SONYのAマウントでは主に鳥ちゃんを撮影してます。
シグマの150-500とタムロンの70-300を使ってます。
お散歩用にSONYのキット標準ズーム、タムロン17-50、シグマ30で風景やスナップを撮ってます。
旅行の時は、α6000と標準ズーム、シグマのEマウント3兄弟を持参してます。
書込番号:20807396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エリズム^^さん
エリズムさんこんばんわ!
シグマのマウントアダプターはEFsは使用できないのですね。了解しました。
年明け頃からシグマの150-600のCが気になりまして、ビックカメラに行って確認してきました。
・SONY用は発売されない
・キャノンマウントはMC11でEマウントで使用可能ですが、AFSになります。
・AFスピードは早くならないかも…
との事でした。
手持ちの150-500mmがあるから我慢しようと決めたのですが、悩んだ末にキャノン機を望遠用に買おうと決めて、昨日購入しました。
徐々にキャノンへシフトして行きたいと思いますので、これからも宜しくお願いします。
書込番号:20807449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サンディーピーチさん
サンディーピーチさんこんばんわ!
以前はお世話になりました。
最近また価格コムに戻ってまいりました。
このカメラも使い倒したいと思いますので、これからも宜しくお願いします。
書込番号:20807465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミホジェーンVさん
初めまして。コメントありがとうございます!
綺麗なお写真です!70-200ですか?
キャノンでデジイチデビューしとけば……っと思った時期もありましたが、昨日やっとデビューしました。
こちらの機種は標準ズームを購入しようかと思ってましたが、望遠ズームのレビューを見て写りも悪くないみたいですし、レンズキットとの差額も1万円程度でしたのでダブルズームを購入しました。
この55-250でまだ撮影していないのですが、タムロン70-300と同等の写り?または許容範囲であれば、この軽さは武器になりそうです。
常時バックの中に入れても苦にならないので、本来の目的(鳥ちゃん)でなくポートレートにも使用出来そうですね!
デジイチ歴だけは長くなってしまいますが、まだまだ上達したいと思ってますので、これからも宜しくお願いします。
書込番号:20807566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆずアイスさん
はじめまして、出遅れましたが、わたしはご存知の方はよーくご存知の札付きのα6000ユーザーの6084です。
>電子マウントアダプタ
キヤノンレンズをソニーEマウントに使う場合、そこそこ満足にAFできるソニー側ボディは
α6000系ですとα6300とα6500、
α7系ですと、α7Uとα7RUです。
私のはα6000とα7Uですが、α6000に電子マウントアダプタでキヤノンレンズを付けても爆遅です。
私の電子マウントアダプタはテックアート2型とメタボーンズ4型です。テックアート3型はα6000でも改善するらしいですが、買って試していません。
α7Uではメタボ4型で、AF−Sではほぼ問題無く使えますが、AF−Cはサポート対象外です。しかし設定は可能で幾らかは使える様です。(しかし私は使いません)
レンズとマウントアダプタに相性問題もあります。
それから、今後もファームアップでα6000が快適に電子マウントアダプタが利用できる事は無い様です。
ソニー側のファームアップでの電子マウントアダプタへの対応はα6300以降との事でした。
>鳥さん
鳥さんを狙われるならば、結局キヤノンで上位ボディが欲しくなると思います。それがキヤノンの商売です。
>レンズ沼
結局高価な純正レンズのL印が欲しくなるように仕組まれているのがキヤノンのエグイ商売なので、要注意です。
うかうかしているとサード製→非L純正→L印純正と順繰りに買わされます。
(キヤノンのL印、ソニーのG、GM印、オリンパスのPro印、似たような物です。)
凝り性の方はサード製は最初から避けて、ボディはキス系でも、せっせと貯金してレンズはL印に最初から逝った方が結果経済的です。
さもなくば、キヤノンは性に合わないと少しでも感じられたら、テキトーな所で物欲をストップし、プチ脱キヤノンしましょう。(完全脱キヤノンも当然有り)
最近の非L純正レンズは結構綺麗に写るそうです。昔のEF75−300USMなんて薄暗くなるとダメダメでしたが。
私はキヤノンレフ機→ソニーE(追加)でしたが、ソニーのレンズは2本だけに留めて大正解でした。
>α6000と比較
実際にお使いになっての実感に基づいてい、冷静に、正直にキスX7の悪い所を書いて下さりますようお願いします。
うわべだけの美味しい話はメーカーのサイト、カタログ、メーカーからの広告収入を得ている雑誌の提灯記事等に氾濫していますから私達消費者はやらなくても良いと思います。
消費者目線で厳しくやりましょう。
キヤノン板にもソニー板にもそれぞれの「メーカー崇拝病患者」様が張り付いていて、製品に対する批判的な書き込みに対して色々言ってきます。
まぁ消費者同士喧嘩するのは良くないので、使う銘柄が違っても情報を交換しあって、メーカーに色々改善を要望するのが良いと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:20827790
3点

>6084さん
はじめまして!いつも6084さんのコメントは拝見させて頂いております。
今後とも宜しくお願いします。
今までソニー機を使用してきましたが、最近のソニーはEマウント系に力を注いており、Aマウントは置き去りな感じです。
発売されるのはα99Uの様な高額カメラですし、購入しても先が見えません。
α55が発売された時期の勢いは陰りを見せています。
シグマさんもAマウントから手を引きてしまい、タムロンさんは手振補正なしのレンズを提供してくれてます。
手振補正レンズも使ってみたいと思い、色々悩んだ末にキャノンのキスX7をこの度購入してみました。
>電子マウントアダプタ
EFマウントレンズ+マウントアダプター+ソニーミラーレスについて、有益な情報ありがとうございます。
私の持っているα6000ではAFがあまり期待出来ないみたいですし、とりあえず所有しているAマウントレンズを活用出来るカメラとして、割り切って使用してみます。
>鳥さん
やはり鳥さんの撮影にはキスX7より上位ボディが欲しくなります。
使ってみたいレンズがあり、そのレンズを使用する為にボディを購入する。
キャノンを候補に選んだ理由の一つにマウントアダプターMC-11の存在でした。
前提にはシグマ150-600mmを購入した場合のカメラのボディをどうするか?
(1) マウントアダプターMC-11 に所有するα6000
(2) マウントアダプターMC-11 にα7Uを追加購入
(3) キャノンのボディを追加購入
AFが一番早いのは(3)と思い、予算の関係で今回はキスX7にしたのです。
レンズの購入時期がまだ先になるので、それまでは所有するシグマ150-500mm+α55で我慢します。
>レンズ沼
やはり写りに拘ると良いレンズが欲しくなってきます。まだ頻繁に撮影する焦点距離が確立されていないのもありますが、確立されてきたら、高級な純正Lレンズで購入するかも??しれません。
まだ私にはシグマ高級レンズとキャノンLレンズとの写真比較が出来る目が備わってませんが、購入対象はボケが綺麗で、ピントの合った部分は、きりっとシャープな写りが好みです。
今はまだ高級なLレンズの購入ではなく、シグマ/タムロンのレンズで写真撮影を楽しもうって思っています。
>α6000と比較
>実際にお使いになっての実感に基づいてい、冷静に、正直にキスX7の悪い所を書いて下さりますようお願いします。
えっと、、、悪い所だけ書くのですか?
初めてのキャノン機ですので、あくまでもソニー機との比較でしか書けませんが頑張ります。
カメラ雑誌で書かれている内容は参考程度と捉えています。ユーザーの立場で見ていきます。
購入した日に室内で撮影して、液晶で比較した程度でしたが、キスX7の方が色合いが明るめ(派手目)に出ました。自然の発色ではなかったです。
キスX7の撮影ですが、まだ一度しかお散歩で撮影していませんので、今週末天候に恵まれたらα6000とキスX7の比較をする為に撮影に行ってみます。
(屋外の風景、室内の撮影、昼間、夕方など)
書込番号:20829903
0点

>ゆずアイスさん
>えっと、、、悪い所だけ書くのですか?
いえ、その、ご無理は申し上げられません。私の主義といいますかやり方をスレ主様には押し付けられませんから。
ただ、私は自分でお金を出して買ったモノにはどこの製品でも容赦しない主義なんです。私だって良い所は率直に良いと書きます。
ただ何時もが何時もなんで、それが皮肉に取られるかも知れませんね。www
>初めてのキャノン機ですので、あくまでもソニー機との比較でしか書けませんが頑張ります。
それが一番大切だと思います。私は逆でそれをやりましたら、信者さんやらステマ法人さんらしきからしょっちゅう叩かれています。
ライバル機が両方ともお手元にあり、何時でも使える状態のスレ主様のご意見、ご感想はこれからカメラをお求めになる初心者さんには凄く有益だと思います。
>カメラ雑誌で書かれている内容は参考程度と捉えています。
鵜呑みと言いますか、雑誌やネットの記事から得た知識だけで、考え、アドバイスすらする方も散見します。
>ユーザーの立場で見ていきます。
そうしていただけるとみなさん助かると思います。
またどのメーカーにとりましても率直な苦情や要望の方がはるかに滋養満点で製品の改良の重要なヒントになり、競争力強化に役立つはずなんです。
とか言いましても気楽にいきましょう。
書込番号:20829964
1点

>6084さん
6084さんこんばんわ!
>>ライバル機が両方ともお手元にあり、何時でも使える状態のスレ主様のご意見、ご感想はこれからカメラをお求めになる初心者さんには凄く有益だと思います。
今週末に撮影に行ってきます。
レポート上手く書ける様に表現力磨きます。
書込番号:20835077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆずアイスさん
頑張ってぇ〜♪じゃなくて、リラックス、リラックス♪
楽しみましょう♪
書込番号:20853783
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット

>自作青二才さん
露出補正 +1.5 は意図的でしょうか。
書込番号:20805305
0点

ここまでやるなら高輝度側階調優先にしてみると面白いかもしれません。
※すでにしていたら失礼しました。
下手に高輝度側階調優先をやるよりオートライティングオプティマイザを有効にしていた方が
素直に見栄えのする写真になるように思えるので僕は実はあまり使わないのですが…。
書込番号:20805360
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 9000D EF-S18-135 IS USM レンズキット
自作青二才さん、 EOS 9000Dご購入おめでとうございます。
初一眼レフとのことですが、今まで使われていたカメラと比べて
違いはどうでしょう?
今まで使われていたカメラが何か分からないのですが、
レスポンスなんかはやっぱり違いますよね。
がそう見せて貰って、近所にでも撮りに行こうかな・・・
なんて思い始めたところです。
書込番号:20804061
3点

今までは、COOLPIX S9300で撮っていました。
やはり、1眼レフのほうが色鮮やかに撮れますね。
書込番号:20804129
0点

>自作青二才さん
それはもしかして、X9i&9000Dに完全対応! って表紙に書いてある本ですか?
それなら私は届く1週間前に買った物です、本当に基礎だと思うのですが非常に勉強になりますよ!
雨が止んだので私も桜を軽く撮ってきました。
レンズを変えた同じ構図も参考までに撮ってみました。
書込番号:20804334
1点

>自作青二才さん
やはりそうですか(^^)
その本の中で私的には、4日目の講座がとてもためになりました。
特に82,83ページのホワイトバランスは、なるほどなぁと思いました。
ホワイトバランスに困る時はRawで撮って、DPPで後調整できるって言いますけどね!(;^_^A
書込番号:20804420
3点

>赤い水溶液さん
こちらからすみません、9000Dレビューのところでコンデジ用のドライボックスに入ったというのを見てその品番とかわかればと思い、コメント入れさせて頂きました。
もし、おわかりになられましたら、教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:20953836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 EF-M15-45 IS STM レンズキット
M6を購入しようかいろいろ考えた後、3月30日にB&Hで予約注文して、3月31日に米国発売開始のM6の新品が昨日届きました。
AFが速くなり22mmと11-22mmでサクサク撮れます。画質には変化は感じませんが初期設定で撮るとコントラストが強いのでコントラストを-1にして撮っています。
== M3より良くなった点 ==
* AFがずいぶん速くなり、サクサク撮れます。
* 動画の機能性がM3よりずいぶん良くなった。
-- AF追従性が良くなり、普通に動画が撮れる
-- フルHD60fpsで撮れる
-- 電子手振れ補正を使える
* ダイヤルが一つ増え、背面のサブ電子ダイヤルを使うことが減り、撮影中に誤ってMFボタンを押したりISO値を変えたりしていまうことが大幅に減った。
-- 最近のスレでサブダイヤルと露出補正ダイヤルの近い位置に対する不満のことが書かれていましたが、慣れたら大丈夫ですよ。
== M3より悪くなったと私が思うのは ==
* ストラップ取り付け部が変わり、細いものしか通らなくなり私のようにハンドストラップとショルダーストラップを交互に使うのにはとても不便になった。
* パッケージに含まれているショルダーストラップの金具が安物で、この金具に自前のショルダーストラップやハンドストラップを着けるとかっこ悪くなる。
== M3と同じように不満な点は ==
* 動画モードにシャッター速度優先モードがない。
とても気に入っています。
M3と18-55mmとTamron18-200mmを売り、約450ドルで14-45mmキット(899ドル)を手に入れたので、満足しています。
M6があれば、22mmと11-22mmが今まで以上に活躍できそうです。
16点

>欧米よりアジアさん
え〜!!! もうですか???
どこで?香港? マレーシア?
確か日本国内は4月20日ではなかったかな?
でも、ご購入おめでとうございます!!!
羨ましい(^^)
あ〜、でもブラックですね。
自分はM5gaブラックなので、シルバートップがいいなと思ってます。
作例、待ってますね♪
書込番号:20793832
2点

失礼、顔アイコン間違えました。
喜 です!!!
書込番号:20793835
2点

連投失礼します。
米国?
B&Hでも出荷は4月5日からになってますけど。
$899
CANON USA ですか?
書込番号:20793842
2点

そのストラップ金具は恐らくM5と共通かと思いますが、価格コム掲示板でストラップが金具から外れ本体が落下したという書き込みを拝見したことがあります。
固定後はスリーヴ内に金具が入り込む形式から、一見するとM型ライカの純正ストラップに似せてありますが、ライカの頑丈な金具とは異なり画像の金具はどう見ても書類クリップ程度にしか見えません。強度は大丈夫なんでしょうか?
書込番号:20793847
4点

>B&Hでも出荷は4月5日からになってますけど。
$899
B&H、既に在庫ありになってますね。
失礼しました。
書込番号:20793855
1点

購入おめでとうございます。
M6のストラップ金具を見るとハンドストラップ併用なら価格は高めですが、ピークデザインのが良いかも知れませんね。
書込番号:20793879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入おめ☆ ( ̄▽ ̄)b
B&H見ると北米じゃシルバーのEVFフツーに単体販売してんのな。
日本だけか限定セットじゃないとシルバー手に入んないスよって煽って初期購入促してんのw
ゆーてもEVFは209ドルするから早く買いたい人はセット購入した方がいいかも?
日本でEVF無しボディが2万くらい値下がりしてから別途シルバーEVFこーてまえばおトク感あるかもね☆
書込番号:20793925 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

購入おめでとうございます。
>* AFがずいぶん速くなり、サクサク撮れます。
これだけでも可也のお値打ちなのかなと・・・
書込番号:20794046
3点

ホシ━・゚・ヾ(゚´ω`゚)ノ・゚・━ィィィ!!!
書込番号:20794060
2点

>TAD4003さん
米国です。 米国だと値段がなかなか下がらないのと、返却品を新品として掴みたくないのとで、思い切って予約注文しました。
シルバーにしたかったんですけど、妻に内緒で買い換えたので泣く泣くブラックにしました。M3は妻と旅行に行った時には妻が使っていましたがブラックだとたぶんバレないと思います。
>ヤッチマッタマンさん
>強度は大丈夫なんでしょうか?
この金具結構硬くて、ストラップ取り付け部の穴に簡単に入りません。 穴に入れる時金具を少し開けないと入らなく、金具を入れた後きちんとしまらないので、隙間からネックストラップがはずれるんじゃないかと思いました。 アップロードした写真のように、私はコンデジ用のハンドストラップをどうにかストラップ取り付け部の穴に通して使っています。
>fuku社長さん
ピークデザインを実は使っています。 ストラップ取り付け部の穴が小さすぎてピークデザインのアンカーの紐が通らないので困っています。
>Masa@Kakakuさん
EVF高いですよね。 私はM3のEVFを使う予定です、というか望遠以外ほとんど使わないと思います。
>hotmanさん
>これだけでも可也のお値打ちなのかなと・・・
M3からの買い替えで、内蔵EVFのあるM5と違いM6への買い替えは値段的にも微妙ですね。
私の場合、動画もサクサク撮りたいというのも買い替えた理由の一つです。
M5が4ヶ月で2万近く値下がっているから、M6も同じくらい値下がる可能性もあると思います。
書込番号:20794199
1点

>>ブラックだとたぶんバレないと思います。
いやバレるやろ☆ ヾ( ̄□ ̄;)
ダイヤル増えてる上に再生ボタンの位置も違うんやでw
ストラップ金具も変わってるし、そういうトコって結構すぐに違和感感じるし!
素直に俺のM弐と交換をだな…
Mさんですら無いんか!c(゚О゚#)ノ☆゚0゚)/ ひでぶっ
書込番号:20794304 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>欧米よりアジアさん
>米国です。 米国だと値段がなかなか下がらないのと、返却品を新品として掴みたくないのとで、思い切って予約注文しました。
その通りですね。 簡単に返品できますからね。
>シルバーにしたかったんですけど、妻に内緒で買い換えたので泣く泣くブラックにしました。
>M3は妻と旅行に行った時には妻が使っていましたがブラックだとたぶんバレないと思います。
Masaさんもおっしゃってますが、奥様がM3を使ったことがあるなら、バレルでしょう(笑)
でも優しい奥様なので、気づかないふりをしてくれますよ、きっと!
M6シルバートップもとても気になりますが、フルサイズ版を待ち望んでいます。
M6楽しんでくださいね♪
書込番号:20794916
2点

そんなにカメラに興味のない女性にはバレないでしょ
大丈夫大丈夫
「あれ?こんなんだったっけ?」って言われても
とぼければ大丈夫
まぁ奥さんがどんなタイプの女性かにもよる
書込番号:20795157
1点

お早い入手おめでとうございます。
シルバー狙ってたんですがブラックも良いですね。
M3よりM5 M6のが同じバッテリーで撮影枚数若干増えてますよね・・・
動画主体だと予備バッテリーは必須なんでしょうけど。
見た目しかキニシナイ女性には7Dと7D2の違いもバレました。
頭が格好悪いそうです(7D2のGPS部分)
書込番号:20798975
0点

羨ましいです!笑
海外の家電販売店事情も大変ですよね
値引き等も日本ならではの文化なのかもですね!
シルバー狙ってますが、値崩れしてから購入したいと思います。
日本だと上位機種より高い不思議な初期価格設定になってます。笑
書込番号:20799332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>価格コム掲示板でストラップが金具から外れ本体が落下したという書き込みを拝見したことがあります。
正しく付ければ外れません。
以上
書込番号:20799547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Masa@Kakakuさん
> いやバレるやろ☆ ヾ( ̄□ ̄;)
>TAD4003さん
> Masaさんもおっしゃってますが、奥様がM3を使ったことがあるなら、バレルでしょう(笑)
>ぎんらこうさん
> そんなにカメラに興味のない女性にはバレないでしょ
>マルガオスキーさん
> 見た目しかキニシナイ女性には7Dと7D2の違いもバレました。
うちの嫁はカメラのメーカーも機種の名前もあまり関心がありませんが、カメラを渡せばただひたすらにシャッターをきります。 ただ、M6のスイッチの部分に気づかれるかもと思いまだM6を触らせていません。
妻の了解を得て他社のカメラを購入する予定ですので、まずそのカメラを妻に使わせていく予定です。 そのうちにM3のスイッチの位置のことは忘れるので、M6を渡しても大丈夫だと思います。
>元家電販売員さん
こちらでは値段はほとんど下がらないです。今現在でもM5はM6より200ドル高いです。
>よろしくメカキャットさん
付属のストラップだと大丈夫だと思いますが、この金具を自前のストラップに着けると不恰好だし、また外れる危険もあるんじゃないかと思います。
もうちょっとましな金具がないかなと思い捜してたら、B&Hでこんなのを見つけました。
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1186320-REG/ruggard_sdr_12mm_split_d_ring_twin_pack.html
書込番号:20799934
0点

>欧米よりアジアさん
M用のストラップは細いので、私はキヤノン純正の違うのに代えてますが、普通に付きますよ。
取付け部も少し太いので、専用のストラップより外れにくくなったと思います。
特殊なストラップの取付けに関してはよく分かりません。
書込番号:20800011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よろしくメカキャットさん
> 私はキヤノン純正の違うのに代えてますが、普通に付きますよ。
金具はM6の付属品のストラップのやつですか?
M6の付属品のストラップのように金具の開閉部分は隠せるのですか?
書込番号:20800061
0点

私はM5ですが、M6と一緒のはずです。
M5の金具で、金具の開閉部分も隠せます。はい。
書込番号:20800092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
これも実に宣伝でしょう!じじ孫、親子、女子向けの〜
やっぱり商売うまいなキヤノン。
この紙から写真プリント、アルバム作る、カメラ、レンズ、プリンターに繋がりがあるかな⁈
書込番号:20781127 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

うーん、なんのお話、宣伝のことでしょうか???
僕にはわからない(><;)
書込番号:20781143
25点

ぺーバーレスな時代ですからね。
書込番号:20781151 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ウォシュレットでも,紙は使うと思いますが.まさか神の手・・・
書込番号:20781362
11点

>amo007さん
おはようございます。
まさか、
「困ったときのカミ頼み」
じゃ、ないですよね。。。。(;^_^A
書込番号:20781370
4点

前に銀座のショールームで本物そっくりな精巧にできたペーパークラフトの328を見ました
せっかく買ったのに飾っておくだけでほとんど使わない人にはこっちで十分だと思う
書込番号:20781397
3点

>ロケットさん
おはようございます。
>カミ頼みでも、
この紙から写真プリント、アルバム作る、カメラ、レンズ、プリンターに繋がりがあったらそれでいいんじゃないかな。
書込番号:20781401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>せっかく買ったのに飾っておくだけでほとんど使わない人にはこっちで十分だと思う
せっかく印刷したのに、作らずにそのまま紙の状態で置いておく自分が見えます。
書込番号:20781630
3点

>> 風で乾かすのもあるよ〜
確かに最初に世に出た頃は、温風乾燥機能が付いてましたが、
時間がかかるし、残り感があるからペーパーレスって難しかったみたいで、
今となっては温風乾燥機能無しで紙で拭くが多いような?
普及機と高級機との差かな?
海外に行くときはハンディタイプのものを持って行きますが、
ドライヤーで乾かそうなんて発想は全くありませんでした。
横レス失礼いたしました。
ちなみに品川のキヤノンのでかいビルはトイレの流す水は循環水らしいですが、
トイレ温水シャワーの水も巡回水なのかなと、使う度に悩みます。
さすがキヤノン
書込番号:20781655
2点

最後は紙頼みなのかも。
えっ、もう水に流したいって?
書込番号:20781663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

野鳥三昧さん
>せっかく買ったのに飾っておくだけでほとんど使わない人にはこっちで十分だと思う
えっ,そんな人居るの? もったいないというか,でも物欲は満足できるかも.
スースエさん
蘊蓄を語り出すと一番です.本当に素晴らしい,羨ましいです.
書込番号:20781851
2点

かなり難しい話の様ですね。(笑)
書込番号:20782014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もCanonに騙されました…( ;´・ω・`)
書込番号:20783067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今後はキヤノンはカメラボディーは紙製になります。ということか。
今日な何の日?
書込番号:20784232
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
今まで、キャノン機はAPS-C/Hを使ってましたが、ものすごく安い5Dが出ていたため購入しました。暫くして噂通りミラーが落ちてしまいましたが、サポートも終了してますので近くの修理やさんにて貼りつけ修理をし、今は安定しています。でも、何故いまさら5D?笑
書込番号:20780711 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>沼カメさん
大体 5Dが3万円 5D2で 5万円が相場なので ものすごく安いとなると
2万円以下? ワシも欲しい。
書込番号:20781071
2点

21,000円でした。ミラーが落ちましたけど笑笑
書込番号:20781077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>21,000円
そりゃ激安!
おめでとうございます!
ミラー落ち・・・自分もその昔、ヤシカFFTで経験が。
書込番号:20781097
1点

そうなんですよ〜噂通りミラーが落ちるんだと、笑ってしまいました。シャッター音もパコンパコンとうるさいけどかわいらしいですね。
書込番号:20781243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>太郎。 MARKUさん
今更ながら5Dデビューですがよろしくお願いいたします。
書込番号:20781247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>太郎。 MARKUさん
ありがとうございます❗よろしくお願いいたします。
書込番号:20781561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あたしはこれをワンオーナーしてる。ミラーは落ちてない、まだ元気!
書込番号:20781646
6点

ミラー修理を足したトータルを購入金額としたら高くついたりして。修理はおいくらですか?
書込番号:20781650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EOS 5Dフルサイズ購入おめでとうございます。
私が数年前ミラー脱落対策済み中古をカメラのキタムラで買ったお値段は89000円でした。
安くなったものですね、画像をサービスします。
EOS 5D + SMC TAKUMAAR 1:3.5/35mm F3.5でRAWで三脚撮りした画像です。
書込番号:20781726
1点

>沼カメさん
あなたの勇気に感激しました。
私が初めて最初に購入したフルサイズカメラです。
書込番号:20782018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>6084さん
コメントありがとうございます!
まだ落ちてないんですね。対策後の5Dだったんでしょうね。
PCでの処理的に画素数がちょうどよくて今は離せませんww
>トムワンさん
修理代は、12,000円でした!これだけで済んだのでラッキーでした。
>おじん1616さん
素晴らしい写真ありがとうございます!
今はサポートが終了しているので安くなっているのなんでしょうね。
使ってみてですが、とても良いカメラですね!
SMC TAKUMAR いい描写ですね。参考になります。
>titan2916さん
ありがとうございます。
ミラーが外れた時はびっくりしましたけどw
大事に使っていきたいと思います。
書込番号:20782332
3点

>沼カメさん
対策後のモノとは思えないのですが・・・
あたしは発売後すぐに、予約なんてしたくないので、どうせキャンセルが出るだろうと、たかを括って、予約キャンセル品をゲットしたのですが、保証期限が迫る頃に、ミラー落ちとは違う、どうにもならない故障に陥り、修理に出して帰ってきても、治ってなくて、結局、新品交換してもらいました。
つまりかなり初期のロットなんです。
書込番号:20783149
0点

>6084さん
そうなんですか、それは大変でしたね。
初期ロットはトラブルあるんですね。
新品交換になるからには、深刻な問題だったかもしれませんね。決して安いものではないですもんね。
書込番号:20783209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>沼カメさん
たかかったです。37.8万円しました。(ToT)
書込番号:20783408
2点

僕の5Dは19万円くらいだったなあああ
SCでセンサークリーニングしたときにミラー対策してもらった(笑)
書込番号:20783548
2点

わしは六万円で一回五万円で一回。計二回買いました。
書込番号:20783881
3点

>21,000円でした。
ほし〜な!
手持ち資金があれば・・・だけど!
ミラーは自分で治する。
書込番号:20783899
2点

>沼カメさん
5D 安く買えてよかったですね
長くかわいがってください、頑丈でしょ
ミラー落ち?、 ボンドでくっつくのかな
私のは4万円くらいでした
100コマに一コマくらい画面が半分くらいのが表れてますが
カワセミ捕るのは7Dで、こちらも中古ですが
おじさんにはフルサイズが感覚的に画角がわかりやすいです
書込番号:20783954
3点

>おじさんにはフルサイズが感覚的に画角がわかりやすいです
↑これがベテラン向きの所以です。大切な事です。
書込番号:20784092
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





