
このページのスレッド一覧(全6688スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 6 | 2016年12月10日 16:21 |
![]() |
56 | 12 | 2017年2月24日 00:25 |
![]() |
28 | 13 | 2016年12月12日 19:12 |
![]() |
45 | 16 | 2016年11月27日 13:55 |
![]() |
74 | 8 | 2016年12月2日 23:46 |
![]() |
85 | 16 | 2016年11月26日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
M5板の皆さん今晩は。
今日は、雨の為、用事もなかったので雨の中で流し撮りにチャレンジしてきました。
M3の時は、ファインダーを覗き対象物を追うとスムースに流れなく目が疲れ
嫌になりましたが M5はこの点上出来ですね。
M5の持っている機能が全く身についていない中 手探り撮影でしたがよかったです。
やはり、流しは1/20以下がいいですね。
5点

EOS M3では確かにファインダー表示が動くものに追いつかないことが有りましたね。あと素早くズームリング動かすと表示が追いつかないとか。
ついでに昨日撮った神宮外苑いちょう並木の画像を貼ります。ほぼ見頃です。
書込番号:20433513
3点

負けるな!東北 さん
今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910400/SortID=20433345/ImageID=2640817/
EF28mmとM5いい取り合わせで見事に撮られていますね。
私も欲しくなってきました。。M5購入したばかりで我慢します 。
M3よりもM5進歩しましたね。。軽くてこれから散策のお供に連れていきます。
書込番号:20433751
5点

銀杏は気温が下がると一気に散ってしまう事があるので、今のうちにと思って撮りました。
>M3よりもM5進歩しましたね。。軽くてこれから散策のお供に連れていきます。
持ち歩いてなんぼ、ですからね。カメラはこのくらいの大きさがちょうどいいですよ。
書込番号:20433821
3点

こんばんわ(^^)
お邪魔します(^^)
流し撮り、始めましたね
なかなかじゃないですか、
鉄スレで待ってます(笑)
書込番号:20442172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん今晩は。遅き出足でごめんなさい m(__)m
負けるな!東北 さん
>>M3よりもM5進歩しましたね。。軽くてこれから散策のお供に連れていきます。
おっしゃる通り軽くて気軽に持ち運びできスナップも楽しいです。
今回、過ぎし秋の風景を一枚添付します。
写真云々 さん
他の板でいろいろ教えて頂きながら突然長期にわたる無届欠席
すみません。
坐骨神経痛その他で今年の8月にやっと杖から解放され
リハビリを兼ねてぼっぼっシャッターを押すようにしています。
価格コムの取り組み方も??でヤットM3・M5 で発信しました。
投稿したおかげで
写真云々 さんのお誘いのおかげで 新てつのみち2 にやっとたどり着くことが
できました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20251617/ImageID=2649683/
凄いですね。。黒煙のにおい力強い動輪の響きが身近に感じられます。
又、新てつのみち2 でお世話になりたいと思いますので
その節は、宜しくお願いいたします。
書込番号:20468793
1点

雨の中の素晴らしい流し撮りの写真ありがとうございます。
カメラは使いこなす事が大切なことですよね。
書込番号:20471299
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ
本日、EOS M5とEOS5DWの比較撮影を行ってきました。あいにく紅葉には早すぎましたが、とあえず参考にアップいたします。
設定は、
@レンズはEF100-400F4.5-5.6LUにPLフィルターを使用
Aピクチャースタイルは「紅葉」(キヤノンのHPよりダウンロード)
B比較はISO200−25600
CF値はF8をベース。F8で被写体ブレをしたカット(M5のISO400)はF5.6のものをアップ。
D画角を合わせた結果、焦点距離はM5が100mm、5DWは170mm
ERAWで撮影し、DPP4で現像。現像は撮影時のままストレートで現像。
全般的な評価としては、
@M5の高感度性能は風景撮影ではISO1600までは対応可能な印象。
Aノイズ感はISO800から増え始め、ノイズリダクションによりディテールが徐々に失われていく。
Bフルサイズ機の5DWには、艶やかさなどでは敵わないが、これはノイズリダクションの影響によるものと考えられる。
CM5の課題はEVFと背面液晶の色がかなり違うこと。背面液晶は外部光の影響を受けやすいので、正確な評価は難しいですが、
これは今後よく見極めていきたいと思います。
今回はこんな感じです。ミラーレスはM3も使っていますが、高感度性能の改善は1段程度あるかどうかという感じです。
AF性能はM3より大幅に改善していますが、やはり5DWのレベルには到達していない感じです。
取り敢えずM5と5DWの画像をアップします。
とは言っても、小型軽量というメリットは大きいので、旅行用には重宝すると思います。
10点

続きです。
ISO800、ISO1600の比較です。
M5はISO800ぐらいからノイズの影響が出てきますが、ISO1600ぐらいまでは実用域にあるという感じです。
またAPS-C機の方がレンズ性能に対するシビアさが出るように感じます。
書込番号:20430326
5点

続きです。
ISO3200、ISO6400です。
このあたりからM5は厳しくなってきます。 5DWはISO6400でもまだ実用域にあります。
書込番号:20430350
4点

最後に超高感度域のISO12800、ISO25600です。
さすがにM5のこの感度は、オマケといった感じです。
今回は通常のEFレンズを使いましたが、APS-C機の方がレンズ性能によりシビアになるので、EF-Mレンズも高性能のLレンズが欲しいですね(ただし軽量であること)。
また機会がありましたらM5の情報をアップしたいと思います。
書込番号:20430378
4点

キヤノン板あるある。
5DM4買う人は間髪入れずM5も買う。
で、その前に7D2とM3も買ってる。
予約購入以外した事が無い。
意外と遠出と早起きが苦手。
書込番号:20430385
11点

M5のISO12800は等倍で見なければ、結構いいと思います。
A4プリントくらいなら、問題ないのでは?
書込番号:20430533
8点

dctが好きさん
>>M5のISO12800は等倍で見なければ、結構いいと思います。
M3はISO1600を超えると一気にノイズがひどくなりますが、M5はこのノイズの乗りがM3よりも緩やかになっていると思います。
この点が改善点だと思います。
ISO12800は流石に厳しいですが、A4プリントならISO6400までは実用になる画質だと思います。
プリントの出力はまだやっていないので、一度テストしてみます。
書込番号:20430653
7点

M5も M3同様 LPFの効きを 薄めているのでしょうかね?
ならば 80Dよりも キレが有りそう。
書込番号:20431065
2点

BIG_Oさん
試し撮りありがとうございます。
M5なかなかよいですね。
EOS5Wには金輪イにしても・・・。
ちょっと、光の当たり方が違いますが、何とかわかります。
書込番号:20431667
1点

もやっとしてる
書込番号:20431840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BIG_Oさん
遅まきながら、作例、興味深く拝見しました。
私の、個人的な印象では、
M5と、5D4との差というより、
APS-Cとフルサイズの差という気がしました。
書込番号:20682063
2点

Happy 30Dさん
>>M5と、5D4との差というより、
APS-Cとフルサイズの差という気がしました。
この差が何故おきるかですが、2400万画素のAPS-Cセンサー機の画素密度のまま、フルサイズ機のセンサーをつくると6171万画素にもなります。
つまり1画素あたりの面積が小さい分2400万画素のAPS-Cセンサー機の高感度性能は不利になります。
また同じ画角でもフルサイズ機のほうが焦点距離が長くなり、被写界深度が浅くなるので、立体感が出てくる。
こうした積み重ねでフルサイズ機の画質の方が良く見えるのだと思います。
私はフルサイズ機の初代5Dからデジタル一眼レフを使い初め、APS-CはEOS M3から使いはじめました。
正直センサー性能の差はかなり大きいというのが実情です。
しかしM5はコンパクトで、気軽に持ち出せるメリットがあります。海外旅行などには非常に適していると思います。
こうした特性を上手く使い分けして5DWとM5を運用しています。
書込番号:20684671
1点

>BIG_Oさん
亀レスにお付き合い頂き、ありがとうございます。
私も、1DX2、7D2、スマホだけでは、どうなのかなと、
ミラーレスが気になっています。
キヤノンからフルサイズミラーレスが出るのか、
6D2の派生機で、それが登場するのか、やきもきしております。
M6が出た今となっては、しばらくは、なさそうですが。。
ともあれ、スレ主様の、
実写に基づく、丁寧かつ論理的なご説明、
いつも、勉強になると共に、感心して、読まさせていただいております。
特に、EF24-105mm F4L IS II USMのレビューは、
素晴らしいの一言につきます。
書込番号:20685169
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ
M5の発売と同時にEOS M5用シューカバーを注文しました。1個120円(税抜き)。EOS 5D Mark IIIとEOS 7D Mark IIに付けましたがピッタリです。ストロボも干渉されません。
キャノンサービスセンターで買えますよ。
あっ、買ったのはシューカバーだけ。M5は買いません。
書込番号:20429069 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

やばい、無くなる前に買わなきゃ!
マフラーとか、よくアクセサリーシューに挟まってしまうので、5D用にも買ってみます。
情報、ありがとうございます。
書込番号:20429141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>写真道楽うん十年さん
良い情報有難うございます。
書込番号:20429529
1点

キヤノンさんもやっと重い腰をあげたみたいですね。
書込番号:20429537
1点

エツミやニコンを改造したものよりも取り付けやすく、しかも外れにくい優れものですが、私はなくす自信があるので、早急に予備を手に入れたいと思います。
書込番号:20429686
1点

自分はUN製を使ってますが、収まりがよくて断然カッコいいですね!安いし!
送料の方が高くつきそうσ(^_^;)
書込番号:20429697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

展示品で装着可能か確かめ、200円位かなと予想していましたが、120円+税金なら安いですね。
月曜日にSCが朝一で行こうかな。
書込番号:20430601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これくらい全機種最初からつけて付属品として販売してなかったのは何故
書込番号:20432411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のメーカーのカメラにもぴったりかも。(笑)
どことは申しませんが。
書込番号:20432606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしも、注文しましたが、既に在庫切れ! 次の入荷予定ナシ!
だそうです・・・・ また、年明けにでも、再度発注してみます??
現在、次回の予定等もないそうです。
書込番号:20458896
1点

つうか、キタムラに注文すれば店舗受け取りなら送料要らない。
書込番号:20459708
1点

12月1日に量販店経由で注文しましたが、キヤノンから11月30日に注文していたのですが、
一昨日に量販店から連絡があり、キヤノンから全国でトラブルが起きているので、部品単位
での販売を行わないと決定したとのことで、泣く泣く入手はあきらめました。
自分の持っているEOS M5からEOS-1DXに付けかえると丁度良い感じだったので、EOS-1DX用に
一つ追加で欲しかったのですが、残念です。
書込番号:20474769
0点

トラブル?
おそらく、当初はEOS M5の部品としてだけ考えていたのでしょうね。他の機種用にと注文が殺到したので困ったのでしょう。
私もM5の販売日にこれだけ注文して売ってくれるのかどうか確信がありませんでした。
遠慮して3個だけにしましたが、もっと買っておけばよかったかな。
キヤノンも需要がたくさんあるのだから全ての機種用にアクセサリーとして用意すればいいと思うのですが。
書込番号:20474901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真道楽うん十年さん
御回答を頂き、ありがとうございます。読み返してみると私の書いた文章が編集が悪くて
支離滅裂になっていますね。再度整理して書くと以下の様な経緯でした。
12/1 12:30 家電量販店でアクセサリシューを注文
12/1 14:00 家電量販店より「Canonに確認したところ11/30に部品販売を中止した」との連絡あり。
昨日の今日の話なので何とかならないか確認してもらった結果、納期が掛かっても良い
なら注文を受け付けるとの回答
12/10 15:00 家電量販店より「Canonから全国でトラブルが起きているので部品単位での販売を行わ
ないことが正式に決まったとの連絡があった」との回答があり、申し訳ないが注文は
キャンセルさせて欲しいとの回答
純正のアクセサリ部品として普通にして欲しいです。
書込番号:20477565
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ
7D2をM5に付け替えて、朝の散歩
持ちにくいかな? 何とかなりそう
シャッターショックが軽い〜 当然か
ファインダー 見やすいし、なぜか7D2より鳥を視野に入れやすい
AF さすがに遅いなあ〜
シャッターレスポンス なんか、ちょっと間がある感じがする
MF ピーキング表示ってすごい、ピントがよく見える
露出補正 いままであてずっぽうだったところが、ファインダーでわかるって便利
露出補正ダイヤル 7D2のサブダイヤルより使いやすい、場所も硬さもいい感じ
そんなこんなの、第一印象でした。
7D2のEVFバージョンがでないかなあ〜
14点

>お気楽趣味人さん
7D2は、不要?
良い情報有難うございます。
書込番号:20428260
1点

7Dの変わりになるのか私も試してみます。
連写AIサーボ7コマ、マラソン大会ぐらいならM5でも大丈夫そうです。
でも7Dは売りたくない。(笑)
書込番号:20428302
5点

>お気楽趣味人さん
500mmの単焦点は一脚ですか?
あの小さなマウントに大型レンズは、チト荷が重いような気がします。
ショウルームでEVFの出来にはちょっと感動。
ピーキングには私も期待しています。
書込番号:20428305
5点

お気楽趣味人さん
やはり単パツ500mm良いですね!
単パツ買えないので100−400mm購入検討中です。(笑)
書込番号:20428366
2点

こんにちは♪
あはは(^^
レフ機から・・・ミラーレスにすると・・・まさしく、そんな印象になると思います♪
メーカーが全く違いますけど・・・私は、露出補正やピーキングの利便性の方が勝ってしまい。。。最近ミラーレスに全面移行してしまいました(^^;;;(^^;;;(^^;;;
書込番号:20428555
3点

>太郎。 MARKUさん
7D2の代わりにはならないかな〜
機能的にちょっと足りないところがいろいろです。
自分は予備機として7Dをとってあるんですが、こちらは不要になっちゃたかもしれません。
書込番号:20429698
0点

スッゴク上手だと感心しています。
コルリもエナガもあまり長時間止まってくれる鳥ではありませんし。
野鳥撮影の究極は小さい鳥をしっかり写し止める事だと思います。
こんな写真撮れるようにボクも精進します。
書込番号:20429743
3点

>titan2916さん
7D2との性能差は、やっぱりAF速度だと思います。
サーチ駆動に入ったときの速度
サーチ駆動に入らないで一発でAFできる距離範囲
(なんとなくですが)AFしたあとのレンズの動作スピード
いずれもが、7D2とはおおきな開きがありました。
自分も、7D2,7Dともに売るつもりはないのですが、防湿庫がパンパンです。
機材をきつきつに寄せて、やっとM5の定位置を捻出しました。
書込番号:20429871
1点

僕も7D持ちしたが、7DのレンズはUSMで、MはSTMだから、その分は小型レンズのMは遅いのかなって勝手に思ってたんだけど、同じレンズ付けてもM5の方が遅そうですか?自分は7D売ってしまって比較できません。。。
書込番号:20429992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>勉強中中さん
手持ちです。三脚、苦手なもので(笑)
マウントの強度、心配しながらの撮影でした。
マウントアダプターには、「カメラボディより重いレンズはレンズを持ってください」とありますからね。
レンズを持って持ち上げるようにしてたんですけど、つい、普段のようにカメラから持ち上げてしまいます。
ピーキング表示、よくピントが見えますが、MFモードでしか表示できないのが残念です。
AFした後で、ピントの微調整とかピント位置の確認につかいたいのですけど、EFレンズではそれができません。
書込番号:20430097
1点

>お気楽趣味人さん
>>マウントアダプターには、「カメラボディより重いレンズはレンズを持ってください」とありますからね。
ですよねぇ。
M5導入時は枝越しの鳥撮りに期待大ですが、レンズストラップ要るなぁ。
鳥撮りに三脚/一脚を上手に使っている人、素晴らしいなと思います。
一脚持って行ったことありますが、いきなり頭上に行かれて、一脚ごと振り回してしまいました(笑)。
書込番号:20430152
2点

>#4001さん
念願かなって、ようやくEVFデビューできました!
EVFって、便利なんだろうなあ、でも、一向にキヤノンから出ないなあと思案していたところ、M5が発表になったので、飛びつきました。
使ってみると、思った通りに便利で、さらに欲が出ます。ガッツリつかえるEVF機がでないかなあ。一桁の機能と持ちやすさ、強度がほしいです。
書込番号:20430264
1点

>山ニーサンさん
駄作をおほめいただき、ありがとうございます。
調子にのって、小さい鳥をもう一枚。
この写真、ISOオート1600の設定だったのですが、プロパティを見ると、ISO1600,SS1/1600です。
そんなに、感度を上げなくてもよいのに。iISO800,ss1/800でよいです。
この辺の味付けも、7D2とは違うのですね。
書込番号:20432024
2点

>Hillviewさん
EFレンズを付けた時のAF速度ですが、7D2と比べて、かなり遅いです。
一番気になるのは、サーチ駆動時だと思いますが、例えば、いったん端まで行って戻ってきてピントが合うまでを気持ちで表現すると、
7D2 カッ、カッ(合焦)
7D スー、スー(合焦)
M5 ノロノロノロ、ノロノロ(合焦)
って感じ。
AFにシビアな用途には厳しいと思います。 (あくまで、望遠レンズを付けた時の話です)
書込番号:20432055
1点

参考になります、ありがとうございますm(_ _)m
試していただいてすいません。
なるほど、なんとなく言われるとわかります。多分、野鳥はまだまだ7Dなのですね。エンジン2個入ってる分の速さとか、APS-Cのフラッグシップ、素晴らしい。。。
書込番号:20432096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しかし、スレ主さんの写真、すごくうまい。。。
ひととき、眺めてしまいました。。。
書込番号:20432139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ
未だカメラの操作も、RAW現像の条件も全く判らない状態ですが、以前EOS M3で全然撮れなかったイルカのジャンプを撮ってみました。
レンズはEOS M5と不釣り合いなEF 70-300F4-5.6IS。
ザーボ+秒7コマでAFフレームはスムーズゾーンに設定し、イルカのジャンプを連写します。M3ではピントが追いつかず全滅でしたが、
M5は追い付きます。
サーボ+ISオンで250コマ撮りましたが、電池はなんとか持ってくれました。
20点

リベンジ成功おめでとうございます♪
書込番号:20427019 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

以前は撮れなかったのが、練習してM3でも撮れる様になったつうチョット良い話かと思った。
書込番号:20427034
13点

EF-Mレンズではあまり気にならないんですが、
M3+EF or EF-Sだと合焦にワンクッション…ですよねぇ。
向かってくる飛行機撮った時はパンフォーカス意識しましたもん。
書込番号:20427103
8点

M3より断然速いAF、これならスポーツ他でもでも使えます。
噂通りのカメラです。
書込番号:20427110
5点

>M3+EF or EF-Sだと合焦にワンクッション…ですよねぇ。
EF-SやEFでは、コントラストAFの細かいレンズ駆動が上手く出来ないのが原因です。このため合焦の最終段階でハンチングの様な動作をします。
書込番号:20427147
7点


>負けるな!東北さん
良い情報有難うございます。
書込番号:20427637
2点

>titan2916さん
M3での日中撮影が背面液晶では全く見えず
後追いでEVFを購入しましたが かさばるし
ひかかって、いつの間にか起きているが不満でした。
M5で内蔵されたことを機に、購入検討しております。
参考になります。
書込番号:20448401
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 EF-M18-150 IS STM レンズキット
EOS M5手元に届き、喜び勇んでシャッターを押してきました。
他のレンズ及び6D・M3と比較予定でしたが北風ヒューヒュー寒いのでM5のみで終わりました。
シャッター押した感触は、シャッター音がもっと軽やかであればと思います。
又、いつの間にか録画ボタンを押してしまいましたのでM3同じ対策をする予定です。
M3と比較するとぴん合わせが早いです。。。値段も。。。
18点

こんばんは
購入おめでとうございます。
早いですね。
操作性どうですか。
天気がよく暖かい日にでもM3との比較レビュー待っていますよ。
やはり連写が気になるところですね
書込番号:20426452
1点

ご購入おめでとうございます。
さむかったでしょう〜
M5を肴にしてニヤニヤしながらあったかいお酒でもどうぞ (#^.^#)
書込番号:20426464
4点

>ずっこけダイヤさん
購入おめでとうございます。
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMなどEFレンズを付けたとき、しばらくの間レンズ内のIS音はずっとなっていませんか?
節電モードなどどうですか?
ビューファインダーのセンサーは、スリープ状態になるまで誤作動しないですか?
書込番号:20426493
5点

ずっこけダイヤさんこんばんわ(^^)
すっごく久しぶりですね
お元気でしたか
心配してました
M5を買われたのですね
私は
まだ、鉄スレを頑張ってますよ(^^)
仕事中ですけど
久しぶりなので思わす
レスしました
これからも
素晴らしきM5ライフを
おくってくださいね(^^)
書込番号:20426496 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご購入、おめでとうございます!
書込番号:20426515 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


M3とは比べ物にならないくらいピントハヤです。
グリップのきしみ音も無く快適なカメラだなと思います。
やっぱ買って良かった。
書込番号:20426679 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


■ずっこけダイヤさん
ご購入おめでとうございます。
予約しましたと聞いていましたが
発売日に購入&レビュー早いですね!!
M3からの機能も性能も大幅アップしたようですが如何ですか
個人的にはバリアングルが良かったと思いますがどうですか?
EF-M18-150mm 柔らかい配色と描写いいですね
軽量M3とM52台体制羨ましいです。
おじぴん3号さんが仰るように9コマ連写が気になりますね
只今物欲我慢です暫くM3で頑張ります。
書込番号:20426738
3点

おじぴん3号 さん
今晩は。先ほど挨拶忘れていました失礼しました(*_*;
師匠。。長き無届でお休みしてしまいました。。。その節は、いろいろご教示頂き
有難うございます。
これからぼつぼつながら一から撮る勉強していきたいので 再度、ご教示お願いいたします。
>>操作性どうですか。
M3に慣れているので電源ボタン最初は戸惑いましたが入り切りがやりやすいです。
録画ボタンが親指の下になりうっかり押してしまい慌てました。。できたら明日、
対策します。
>>やはり連写が気になるところですね
私も一番気になる機能です。。M3では画面がぎこちない動きで流し撮りできませんでしたので
機会があればチャレンジしてみたいと思います。
山ニーサン さん
今晩は。
>>M5を肴にしてニヤニヤしながらあったかいお酒でもどうぞ (#^.^#)
楽しいお酒を飲みながらついついM5を触ってしまいます。
アンパンマン58 さん
今晩は。
>>EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMなどEFレンズを付けたとき、しばらくの間レンズ内のIS音はずっとなっていませんか?
今日持参したのですがカバンの中でお休みです。。情けないことです。
尚、コメントいただき急きょEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMを取り付けて確認
その結果おっしゃる通りISの音がします。。M3よりもましなのか??です。
写真云々 さん
今晩は。 無届で長きお休みしてしまいました。
体調的にいろいろあり今年もやっと杖からおさらばしたところです。(^^♪
その節はいろいろご教示頂きありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
>>素晴らしきM5ライフを
おくってくださいね(^^)
はい、勉強しながら撮っていきたいと思います。
サンディーピーチ さん
今晩は。
>>ご購入、おめでとうございます
有難うございます。
これから撮る勉強しながら一歩一歩歩んでいきます。
コロナsf さん
今晩は。
夕暮れの富士山の姿が茜色に染まる姿を見事に撮られていますね。
羨ましき限りです。
3回ほど登りましたがこのような富士山を見ることできませんでした。
私も、M5に慣れてステップアップできるようにしていきます。
※ 皆様にコメントいただき感謝感謝です。これから単発になると思いますが
宜しくお願いいたします。
書込番号:20426793
2点

>コロナsfさん
南アルプス市沢登あたりからの富士山? ('?')
書込番号:20426794
3点

アンパンマン58 さん
板に来ていただいた皆さんすまん事です。
風呂から上がりひょっと画を見たらレンズが違っていた
すみません。
このようにミスばかりする私ですが宜しくお願いいたします m(__)m。
書込番号:20426941
2点

コロナsfさんのHN見て「5ドアハッチバック!」って瞬時に浮かんだ俺って・・
書込番号:20427211
2点

>ずっこけダイヤさん
良い作例有難うございます。
書込番号:20427698
3点


鮎吉 さん
今晩は。
40oの板で蓮の花の件。。今年は、琵琶湖のハスは全滅です
何時もの池に行きたかったのですが杖を突きながら歩くのが厳しく
残念しましたが代わりに 師匠から頂いた蓮の絵画を壁紙で(モニター32型)
蓮の季節を楽しみました。
杖からおさらばしたのでリハビリを兼ねながらぼっぼっ撮っていきます。
>>軽量M3とM52台体制羨ましいです。
いえいえ 常に6DとEOS 7D Mark II を持っていきたいのですが
体力的に厳しい昨今です (^_-)-☆
7D Mark IIは、娘にとられた。。。(*_*;
で M5購入 どうしても2台は必要です(現地でのレンズ交換を少なくしたい)
M5はぴん合わせが早いですね
今日は、連射の効果を得るため流し撮りに昼から現地に行きましたがイザ撮る準備を
したらメモリーカード忘れ。。さいきんずっこけてばかりです。
で今日は、118-150oレンズで数枚自宅で遊んでみました。
これからも宜しく。
太郎。 MARKU さん
>>良い作例有難うございます。
有難うございます。恥ずかしい限りで。。。これからも勉強していきたいと思っていますので宜しく
お願いいたします。
titan2916 さん
今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910400/SortID=20426432/ImageID=2639205/
54年ぶりでしょうか
凄い。。この画を見ていたら私も撮りたくなってきました。
>>AFは室内でも速いですが外で撮影しましたがM3より速い!
迷わないですね早いですね。M5の良さにあやかり楽しみたいと思います。
書込番号:20429889
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





