CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6684スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

第一印象

2023/10/20 07:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R100 ボディ

クチコミ投稿数:7件

昨日、商品が届きました。室内での所見です。

まず、ボディは小さくて軽いですが、華奢な印象ではなく、部品を詰め込んだ凝縮感があり、しっかりとした道具という感じがします。素材のエンジニアリングプラスチックは非常に微細なザラザラした質感のマット仕上げで、ホールド感が非常に心地よいです。

ボタン類は右側に集中して配置されており、覗きながら全ての操作を違和感なくスムーズに行えるので、非常によく設計されていると思います。

標準のキットレンズはボディとの相性が良く、デザインも専用になっており、操作性と見た目の両面でよい出来です。ピントリングはほとんど使用しないかもしれませんが、遊びなく軽いトルクで回り、摩擦音もなく廉価なレンズとしては非常に良い仕上がりだと思います。あと固定液晶ですが、個人的にはバリアングルの構造が好きではないのでこの仕様はありがたいです。ヒンジがないことで外観がすっきりしており、非常に美しいです。

最後に、グリップを含むボディ前面に貼られている素材がシリコンのような手触りで優れたホールド感を提供しており非常に満足のいくものです。

総合的にR100は廉価版でありながら、非常によく練られたつくりになっており、安くするために機能を削減したというより、むしろ洗練した結果こうなったという印象を受けます。

書込番号:25470949

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/10/20 07:30(1年以上前)

手が細く小さな女性には、しっくり来るグリップですね。軽いのと安価なので、レフ機のKissみたいな感じでしょうか。残念な点は、液晶モニタが固定式で、タッチパネル機能がない点かな。

書込番号:25470965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/10/20 08:18(1年以上前)

私は余計なものがついていないモノを好む傾向がありまして、最近はそういう製品が少なくて、…まあ選択肢が少ないのは利点でもありますが。

R100を車に例えるなら…アルトですね

書込番号:25471021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/20 13:26(1年以上前)

アルト! 笑

確かに全部省いたアルトみたいですね。
僕も普段使いにアルト欲しいですもんね。

シリコンのような手触りの部分とか、経年劣化は大丈夫かな?
ある程度、2年くらい使ったら買い替えよ!みたいな意味の素材選定かもしれないですね。

他社もこんなアルトみたいな商品出して欲しいですね。

書込番号:25471397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

標準

軽くて小さくて散歩のお供に最適

2023/10/03 06:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ボディ

クチコミ投稿数:285件
当機種
当機種
当機種
当機種

軽くて小さくて、それでいてかなり本格的で、散歩のお供に最適です。お手軽で楽しい!
※作例のレンズはRF100-400mm F5.6-8です。

書込番号:25447173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
不ぢさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/03 09:13(1年以上前)

良かったですね。
良いカメラに出会えて。
大切沢山写真撮ってください!

書込番号:25447297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/04 20:04(1年以上前)

散歩のときのレンズはなんだろう。

書込番号:25449396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件

2023/10/04 20:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>NikonD777さん

軽くて小さくて広角からズームまでかなり万能な「RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM」がいいですね。そのレンズでの作例を貼り付けます。

書込番号:25449411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/04 21:05(1年以上前)

>三潭印月さん

なるほど。
作例を拝見して納得しました。
素晴らしい作例をありがとうございました。

書込番号:25449477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:640件

2023/10/04 21:31(1年以上前)

>三潭印月さん

松江城、足立美術館 私も大好きです。

書込番号:25449516

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

EOS R5 新ファームウエアVer1.9

2023/09/27 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

クチコミ投稿数:188件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

キャノンサポートよりVer Upの連絡が来ました。

┼──────────────────────────────────
 EOS R5 新ファームウエアのご案内
┼──────────────────────────────────
平素よりキヤノン製品をご愛用いただきまして誠にありがとうございます。

下記の対象機種におきまして、新ファームウエアを公開いたしましたのでご案内申し上げます。

■対象機種:EOS R5

■ファームウエアVersion 1.9.0

■変更内容
 このファームウエアは、以下の機能向上と修正を盛り込んでおります。

1.画像に付加されている音声メモのみを消去することが可能になりました。
 また、プロテクトされた画像に音声メモを付加したり、追加することが可能となりました。
2.FTPS転送で撮影画像を送信する際のセキュリティを強化しました。
3.デジタルカメラに関するソフトウェア開発支援キット(EDSDK/CCAPI)の対応機能を追加しました。
4.タッチ操作後、ごく稀にカメラの操作が効かない状態になり、カメラを操作しても[BUSY]が表示される現象を修正しました。
5.軽微な不具合を修正しました。

以上です。

書込番号:25439674

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2023/09/27 20:29(1年以上前)

しばらく待ってからですね。

最近のキヤノンのアップデートは色々心配です。

書込番号:25440119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2023/09/27 21:14(1年以上前)

早速Ver Upし、色々試してみましたが、フォーカスの食いつきが良くなったような気がします。
その他今の所、特に問題は無いようです。

書込番号:25440187

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/09/27 22:09(1年以上前)

>5.軽微な不具合を修正しました。

 バージョンアンプの都度いつも思うますが、「軽微な不具合」って一体何だったのでしょうか。疑問も残りますし、少し不信感も残ります。まあ、信じるものは救われるのでしょうかね。

書込番号:25440287

ナイスクチコミ!3


DENSONさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2023/09/27 22:30(1年以上前)

>狩野さん

 軽微な不具合でさらっと片付けられている項目にも、重要な項目が(恥ずかしくて言えない部分が)あるかもしれません(微笑)。
私もすぐにアップしています。一眼レフより、ファームアップが多いですね。新しい分野だから、いろいろ手直しなんですね。

 会社が違うので、何とも言えませんが、昔シグマの150-600を使うとEOS7mk2が暴走したときがありました。
最近はサードパーティーのレンズとアダプター経由の不具合は聞きませんね。
 シグマに関して言えば、完全にキャノンレンズに見える挙動をしているのかな?リーバースエンジニアリングの力量を感じます。

書込番号:25440318

ナイスクチコミ!3


jazzmusicさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/23 18:25(1年以上前)

NIKON のような、画期的なファームアップってキャノンはしないですねぇ。NIKONは何回もしているのにねぇ。R5使っていますが、本格的なファームアップが欲しいならマークUを買えってことですかな。

書込番号:25517718

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ265

返信60

お気に入りに追加

標準

使いこなせたら強力なカメラです。

2023/09/27 07:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

色々と誤解を招くような口コミがあるので
その辺り、使って居る者から言わせて貰います。

確かに、設定や、使いこなすのは
少々難しいと感じます。

僕で言えば、フィルムカメラから始めて
デジタル一眼になり、ミラーレスと言う流れですが
撮れるなら、撮れた作品ってあまり変わりません!
ただ、昔のカメラの方が難しいく、
撮り手の技術が求められました。

皆んな試行錯誤して撮影してました!
流し撮り、置きピン、ストロボ、フィルターなどなど

新しいカメラは、その難しかった部分を
カメラが補ってくれる訳ですが
r6 mark2の設定は、ある程度、
その辺りの知識が無いと、
その設定の意味が分からない部分も
あるのかも知れません。

そこを分かって、細かく設定しないと
全域トラッキング、AIサーボ、被写体検出
に振り回されて、カメラが言う事を聞いてくれない!
と感じると思います!

設定をした上で、被写体に食いつかせておく!
そうすれば、r6 mark2は先ず外さない!
これは、長年カメラやって来ましたが驚きます!

なんだけど、カメラが被写体を検出出来ない時も
勿論あるので、その時には
↑のAF機能はオフにしてしまえば良いのです!
この3点は、ボタンカスタマイズで、すぐに
切り替えられるようにした方が良いです!

全域トラッキング、AIサーボ、被写体検出も
あくまで技術をサポート機能です!
手ぶれ補正があるのに、三脚が必要じゃないか!って
怒る人居ませんよね?(^◇^;)

カメラが対応出来ない時は、
使う人間が、技術を発揮すれば良いだけなんです!
それは、カメラとの付き合い方として
一眼レフの時からずっと変わりません!

その前提で言えば
r6 mark2はやはり、ある程度経験が有って
設定をちゃんと出来るハイアマチュア機であり、
入門者用では無いと感じるし、
そこが出来る経験者の方がなら
かなり強力なカメラだと思います!

ちなみに、私は今、r6 mark2で撮影した写真や
動画を、6d mark2で撮る自信は有りません!笑
それ程、r6 mark2のAFは凄いです!

説明書を読み込んで
被写体と何度も向き合い、設定を色々やって見て下さい!付き合いが長くなれば
r6 mark2は、良き相棒になってくれますよ!^_^

書込番号:25439293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!53


返信する
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/27 08:56(1年以上前)

使いこなせ(さ)ない人は正当に評価するな!
ということです

書込番号:25439410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2023/09/27 09:27(1年以上前)

>イメージサークルさん

そういった事ではないと思います。
別のスレッドで使いこなせなく不満を持った方が「間違えてこんなカメラを買う人が出ないように注意を促すという意味があります。」と言う趣旨を公言しながら、正当な評価をしようとせず、延々と批判を重ねている事に対してだと思いますよ。
批判が目的ならば、趣旨が全く異なります。

書込番号:25439447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/09/27 09:35(1年以上前)

 Lipid4さん

 少々難しく考えすぎなのでは. R6MarkUって撮影するのにそんなに難しいカメラではないし、むしろ色々できて楽しいカメラだと思います.

 難しいと言うか面倒な所はAFの設定.ここだけは当初何のためにこんな機能をつけたのか理解できませんでした.その点も面白がって色々と設定を変えて撮影していくうちに、「おーなるほど」って体感できます.あとは様々な撮影シーンで色々と試してみるだけ.これこれの撮影でこう撮るにはこうした設定が良い、みたいな撮影のノウハウな訳でどんなカメラにも存在します.
 大事なことはそうした事も撮影の楽しみなんです.その点R6MarkUは、設定を変えると本当にいろいろなことができて、それが楽しいのですね.もちろん、同じ事を難しいと感じるか面白いと感じるかはカメラマン次第.私は後者の人でそうした面白さを与えてくれたR6MarkUが好きですし、今はR6MarkUを使う度にとっても幸せと感じています.

書込番号:25439455

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2023/09/27 10:05(1年以上前)

>狩野さん
その通りだと思います!
直感的に撮影出来て、とても楽しいカメラですよね!

書込番号:25439482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/09/27 10:56(1年以上前)

デフォルトの設定でも90%の被写体にはAFがキッチリ合いますし、高感度にも強く、ラフに撮影しても大抵の物は撮れるという意味で、個人的には初心者の方にも扱いやすい機種だと思っています。
ハイアマチュアの方にはハイアマチュアの方なりの楽しみ方のある機種なのだと思いますが、あくまでやり込み要素的なものであって、決して敷居の高い機種ではない事は補足したいです。(なんだかCanonさんの回し者みたいになってしまった…笑)

書込番号:25439525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2023/09/27 11:17(1年以上前)

>狩野さん
僕も基本そう感じてますが
それは、きっとある程度分かるから、なのだろうと
思います。
現に、そこにイライラして「使えない」と
言う方も一定数いらっしいますからね(^◇^;)
「意味が分からない」と言う事もあるので
35万するカメラですから、普通に考えて
楽しめる方しか、買わないとは思いますが!(^◇^;)

書込番号:25439540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/09/27 11:55(1年以上前)

 Lipid4さん

>現に、そこにイライラして「使えない」と言う方も一定数いらっしいますからね(^◇^;)

たぶんですが、提灯記事にのせられて「R6MarkUを買えば難しい飛んでいる小鳥もすぐに撮れる」と考えた人は、イライラするでしょうね.この点は、売るためにはしょうがないのですが、やや提灯記事には過剰な表現が目立つと思います.
 動く被写体の写真を撮るにはカメラだけのAF性能以上にカメラマン自身が被写体の動きを予測してレンズを動かす方がよっぽど大切と思います.この点は記事等に全く書かれてiいないので、特に強調したと思います.どんなに優れたAFを持つカメラも、被写体をファインダーから落としたら絶対に写真は撮れません.
 ある程度予測ができると、こんな感じで小鳥が飛んでくるだろうから、その前にR6MarkUをこんな設定にして・・・・・、となるはずなのです.でも、一番大切な最初の前提が抜けると、旨く撮れないのでそりゃあイライラもするでしょうね.いやそのお恥ずかしいのですが、さんざん自分自身に腹も立てましたしイライラもしました.まあ、それも上達の過程にある小さな壁と思います.

書込番号:25439577

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2023/09/27 12:21(1年以上前)

技量のある方の投稿は大変重みがあります。たぶんマニュアル機能も熟知されているのだろうと思います。

機能もろくに使いこなせずオート任せでカメラのせいにして新たなカメラしかもより技量を要するカメラに乗り換える暮らすっていう投稿がありますが、そんなものかつても意味ないと思いつつ、もっと今、持っているカメラで勉強しろって言いたくなります。

カメラは使う人の技量を自動的に補ってくれるAi ロボットじゃありません。

書込番号:25439603

ナイスクチコミ!6


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2023/09/27 12:25(1年以上前)

>狩野さん
そうですね、だから
先の口コミ記事の主さんの言われる事も
分かるんですよ!(^◇^;)

私も、r6 mark2は、発売日に手に入れてましたが
なれるのに、かなり時間がかかりましたから。

その前提や、撮り手の技術を理解していれば
例えばフレームアウトさせちゃった時や
黒猫が目を閉じてカメラが被写体を見失った時
どうしますか?と言うカメラからの問いかけに対して
、そのままその辺りにピント置いておいて!と
つまり測距不能な時の設定として、駆動しない!の
意味が分かる訳です。

だけど、それが分からない人からしたら
その駆動しない、と言う意味が分からないじゃないですか?
「駆動してよ!」となる、だから設定を間違える
だからカメラは被写体を探そうとして
背景にピントが行ったりしてしまうとか
被写体検出や、AIサーボ、全域トラッキングに
振り回されてしまう、と言う事が起きる!

だから、r6 mark2を直感的に操作、設定出来る人
と言うのは、やはりカメラの基本的な技術や知識、
考え方が、身に付いて居る方だろうと思います^_^

書込番号:25439606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2023/09/27 12:51(1年以上前)

>Lipid4さん

確かに勉強する気の無い初心者が使うと、
壊れているとか、がっかりした、使い物にならない
とモンス○ークレ○マーになりますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=14/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#25430256

ある程度の技量のある方でも、ぼんやりしてやる気がないと使いこなせません。

書込番号:25439638

ナイスクチコミ!6


fox35さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/09/27 13:40(1年以上前)

スレ主様が仰る通り、使いこなすことができれば最高のカメラです(^^)

被写体認識のクセが分かってきてからは特に快適です。

昨日新しいファームウェアが出ましたね。
https://canon.jp/support/software/os/select/eos/eosr6mark2-firm

これからも楽しんで使っていきたいと思います\(^o^)/


書込番号:25439701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:140件

2023/09/27 14:02(1年以上前)

ミラーレスのAFについては私も高い勉強代で学びましたが、結論はそのメーカーのAFを理解して慣れるしかないってことかな。

書込番号:25439722

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2023/09/27 15:11(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
本当にそうですよね(^◇^;)
ちゃんと指示して!とカメラは言ってます!笑

書込番号:25439794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2023/09/27 17:35(1年以上前)

>fox35さん
そうなんですよね!
私もそのクセに購入直後は戸惑いましたし
AFダメじゃん!と感じました!笑
一眼レフのAFの感覚のまま使うとダメなんですよね!
トラッキングAFの使い方に、意識を切り替えられるか?が一つのポイントだと感じます。

書込番号:25439917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2023/09/27 17:41(1年以上前)

>@/@@/@さん
そう、でも、気持ちは、分からなくは無い!

だから、分かってるつもりでは無く
説明書を読んで欲しいんですよね!

書込番号:25439923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/09/27 17:52(1年以上前)

私はミラーレスから一眼カメラを使い始めた人間なので、たまたま違和感なく使えていたのですが、一眼レフから移行の方だと戸惑う場面があるのですね。
私も説明書はパラパラとめくる程度で、使いながら手探りで設定をいじっていくタイプなので、皆様のご意見を拝見していて、耳が痛い思いです^^;

書込番号:25439937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2023/09/27 18:04(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
ソニーユーザーの人も、やはり
そっちはそっちであるようですよ(^◇^;)
各メーカーでクセはあるでしょうし
自分が使いやすいカメラを選んだり
メーカーのクセを知って、使いこなすも良し!
だと思いますね!
そこがカメラの楽しさでもありますからね!笑
完璧なカメラだったら、つまらんですよ!笑
最強カメラバトルが好きな方もいらっしゃいますけど!(^◇^;)

書込番号:25439953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2023/09/27 18:27(1年以上前)

>ヤマ0803さん
や!その通りで
一眼レフのAFの使い方と、ちょっと違うんですよ!
だから、一眼レフをやって来た人ほど
「あれ?」となるんですよね(^◇^;)

一眼レフのAF的な部分と
トラッキングAFとが複雑に組み合わさっている感じで、どれが、どう作用してるのか?
訳がわからなくなるんですよ!笑

勿論、ミラーレスから始められたのなら
全然、それで良いと思いますが
機会が有れば、一眼レフも是非触って見て下さい^_^

一眼レフの方が、カメラを理解しやすいし
単純に、技術、撮影テクニックは身につくし
そこが分かると、ミラーレスの設定の意味も
深く理解出来ると思いますよ^_^

Canonなら、アダプターでEFレンズ共用出来ますから、一眼レフボディー、一台どうすか?笑

書込番号:25439975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:6件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/09/27 19:25(1年以上前)

EOS R6mark2 は操作と露出がシビアで難しいが撮れたら画質に惚れますね
露出がすぐに結果が出るし、操作ボタンとダイヤルカスタマイズで自分の設定にすれば使いやすい


最初設定でのAIサーボ時の全域トラッキングはAFフォーカスで狙っているのに外れたので最初の数回パニックになりました

今までの機能と最新の機能をかなり勉強しないと使いこなせないカメラだと思います
24ー105 Lキットで買ったので勉強しました

書込番号:25440055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件

2023/09/27 19:44(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん
そうそう!笑笑
最初は「なんじゃこりゃ!」と思いますよね!笑
で、設定がめちゃくちゃ細かいし
ボタンやダイアルもカスタマイズして
C1、C2、C3の写真と、動画でそれぞれ設定して
ってやって行くうちに
めちゃくちゃ愛着湧いてくるんですよね!
私は、歴代の中で1番愛してる機種になりました!笑

書込番号:25440068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ディスプレイ

2023/09/08 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X ボディ

スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

EOSシリーズのライブビュー画面(ライブビューボタンを押して、INFO.ボタンで切り替え)って、
液晶画面が戦闘機のHUD画面みたいでカッコイイですよね。
さらにAF-ONボタンを使ってみたりして。
ちょっと、キヤノンの自慢してみました。

書込番号:25414321

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/29 19:26(1年以上前)

このカメラがサポート切れてお蔵入りとは・・・
あまりにも残念だ

書込番号:25442586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/29 21:33(1年以上前)

本当ですね。もっと延命してくれませんかね・・。良い機械です。

書込番号:25565369

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

標準

EOS R10でのレンズ比較

2023/08/20 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

クチコミ投稿数:189件
当機種
当機種
当機種
当機種

RF-S18-150mm(150mm)

RF70-200mm(150mm)

RF70-200mm(200mm)

タムロンA010 28-300mm(200mm)

一般撮影タイム(拡散可)がある映画の舞台挨拶で、周りの観客に引かれない範囲で、
それなりの大きさで撮影したく新規機材を導入しました
写真は素人ですが比較サイトを真似て久々に書き込んでみました
皆様の参考になれば幸いです
■撮影範囲をレンズごとに揃えてみました

書込番号:25390683

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:189件

2023/08/20 16:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タム28-300mm(300mm)

ISO400

ISO800

ISO1600

■前項のタムテレ端&
APS-CなのでISO感度の許容範囲も比べて見ました

書込番号:25390690

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:189件

2023/08/20 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO3200

ISO6400

ISO12800

ISO25600

■ISO3200以降だとだいぶ厳しくなってくるような

書込番号:25390693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:189件

2023/08/20 16:29(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

M3&EF-M55-200mm

R10&70-200mm

R10&70-200mm(フルサイズ300mm相当)

5D3&タム28-300mm

■古いAPS-Cと5D3との比較も(一部重複)
5D3はピントが甘かったけどせっちゃんセットをバラしたので撮り直しせず、残念

書込番号:25390708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:189件

2023/08/20 16:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

M3、R10、5D3

R10&タムロンA010&コントロールリングアダプター〜1135g

R10&キットレンズ18-150mm〜772g

R10&70-200mmF4フードVer.〜1619g

■見た目の違いはこんなです
R10&70-200F2.8は、私の小さめの手ではコントロールリングの干渉は気にならない程度
太めの指だとしっかり擦れちゃうでしょうね
重量はフィルター・レンズキャップ込み

書込番号:25390716

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:189件

2023/08/20 16:40(1年以上前)

別機種
別機種

M3&EF-Mレンズ

5D3&タムロンズーム

■過去にM3&EF-M55-200mm、5D3&タムロン(A010)28-300mmで撮影に挑みましたが
暗くてピントが合わなかったり、手ぶれ&被写体ブレでぼんやりとした仕上がりになってしまい、満足のいく写真が撮れませんでした
レンズが明るくなりS/Sも稼げるので次はもう少しマシな写真が撮れると期待しています

書込番号:25390720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/08/20 16:48(1年以上前)

>persimmon65さん

最後の写真2枚は肖像権に抵触しています。

書込番号:25390732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件

2023/08/20 17:00(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
最初に書いていますが、撮影タイムの後はSNSなどで拡散OKということでしたが、それでもダメでしょうか

書込番号:25390746

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2023/08/20 17:57(1年以上前)

映画の舞台挨拶の一部として写真も含めて拡散OKって意味じゃないのでしょうか?
そうしないと拡散OKの意味がないような気もします。

そもそも掲示板(2ch,5chなども含めて)はSNSと言えるのかSNS等に含まれるのか?
いろいろ課題はあります。

まあ、現実的に問題になることは少ないと思います。そのへんは個人の資質の問題でもありますね(個人的には感度が低いと思います)。

書込番号:25390799

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/08/20 22:20(1年以上前)

>persimmon65さん

その拡散OKと言われた事務所に貴殿のスレを見てもらって、言われた事と実際やってる事とに誤謬がない事を確認してください。

少なくとも私はゾッとしました。

書込番号:25391106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング