CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6684スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信7

お気に入りに追加

標準

いまさら入手しての率直な感想

2023/05/02 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

今までキヤノンのAPS-Cを中心に室内イベント等を撮ってきました。初めての一眼は Kiss F という非力な子でした。
最近、かなり使い込んだ 5D mark II を入手してフルサイズの世界に入りましたが、ネットでの評価に比べて2023年に使う感覚は大分違う感覚です。
率直に書くと、
- 単焦点を使っても思ったほどカリカリ描写じゃない。
- 薄暗い環境のAFがかなり迷う
- 絶賛されていた高感度は今では普通以下。暗部を起こすと格子状のノイズが浮き出る。
- オート、特にISOオートが賢くない。
- 連射が不得手なのは知ってたが、一枚目はよくだだをこねる。

ただし、明るい環境での撮影で、画を等倍で見なければ、出されるグラデーションに驚くこともあり、やはりフルサイズはいいと思わされます。
最高の結果を求めると歩留まりは悪いが、条件が良ければ今でも通じる画が撮れる(ただし動きものはダメね)、なんとも腕が試される武骨な道具という感じです。
仕事ではなく趣味なら、腕が磨ける素晴らしいカメラだと思います。

書込番号:25245204

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2023/05/02 20:13(1年以上前)

三脚に固定し、ライブビュー+拡大+MFで追い詰めるのもありです。
ただ、レンズのガタツキも体感できますが(笑)。

書込番号:25245241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2023/05/02 21:42(1年以上前)

画素はそこまで劣らないので、そこまで追い詰めれば、現役機種のスナップくらい撮れますね。
あと、PureRAW掛ければまだ戦えると考えましたが、ノイズ以前に、エッジがボケ始める光量がかなり厳しいですね。夕方の室内だとフラッシュなしでキレのある画は難しそう。

書込番号:25245333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6912件Goodアンサー獲得:126件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2023/05/02 21:45(1年以上前)

主様

初めまして、 YAZAWA_CAROL です。
自分、5D MK2 も本レンズも使用中です。

連射は弱いですが、そこそこ画像も大きく良いのでは?
静物がメインですね。
RAW撮影で、DPP現像が重い面あり、自分のDEL NOTE Pでは。。。

レンズは、通常
EF24-105 F4L IS USM
EF17-40 F4L USM
MACRO LENS
で写活します。


まだまだ十分使用できますね。



書込番号:25245336

ナイスクチコミ!6


page-chanさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:8件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2023/06/28 15:44(1年以上前)

こんにちは。元5D2ユーザーです。

※昔の写真を見ていたらふともう大分前に手放してしまった当機を
中古で買い戻そうかと思い、久々にこのサイトにやってきました。

手放してから他社へマウント移行の浮気を1回しましたが、
CANONに戻り、今はR5を使用しています。
カリカリのThe高画質なのは間違いないのですが、5D2を使っていたときの
撮る度に感じていた高揚感ははっきり言ってないです。

昔の5D2の写真を見ても、全然現役かと思いました。
月並みな言い方ですが、味がありますよね。

当時の思い出のバイアスが掛かっている可能性はありますが、買い戻そうかと思います。
手放さなきゃよかったw

書込番号:25320994

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6912件Goodアンサー獲得:126件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2023/06/28 19:46(1年以上前)

主様

初めまして、 YAZAWA_CAROL です。

自分も同様に、あきらめきれず、セコハンで買いました。

このカメラは、

「ゆっくり撮ろう、ホトトギス」

です。

充分です。

なお、連射が欲しいのでしたら、
1D Xシリーズとかをレコメンします。

今は、ミラーレスですかね、、、  <=でもなんか、詰まんない気もします。 


失礼しましたm(__)m。






書込番号:25321293

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/07/22 21:57(1年以上前)

>suzuki_uyさん

>かなり使い込んだ 5D mark II

CCSに点検に出すのは如何ですか。
写りは折り紙付きのバスですし、連写の始めがグズるのは正に使い込んだ証。

書込番号:25355279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6912件Goodアンサー獲得:126件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2024/03/28 09:33(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

有名な菜の花畑:尾根緑道の検索結果!

20240327まちださくらまつり・前夜043

20240327まちださくらまつり・前夜038

遠方に桜美林大学:20240327まちださくらまつり・前夜029

愛用中です。

まちださくらまつり、前夜祭。 in 尾根緑道

有名な菜の花畑です。

書込番号:25677589

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

R7で鉄撮り

2023/04/29 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:2967件 EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

重連(笑)。

初めて現車に対面。

黄色線入りも増殖していましたね〜

こんなのもいるんだ。

コロナが始まった頃以来の腰の据わった鉄撮り。
勉強不足で浦島太郎状態でした。

鳥に比べればハードルの低い分野ですが、R7ならではの快適な撮影でした。
8:00〜15:00の間に2,000枚以上撮りましたが、バッテリーは楽勝でした。
私の使用パターンでは予備は要らなさそうです。
また、鳥撮りではほとんど出番が無いマルコンも大活躍です。
付いててくれてありがと〜、みたいな。

書込番号:25241115

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/30 18:14(1年以上前)

>勉強中中さん

こんにちは。

>コロナが始まった頃以来の腰の据わった鉄撮り。

ばっちりですね。
列車の旅もそろそろ行きたくなってきました。

書込番号:25242207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件 EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2023/04/30 18:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

試作列車がお目見えした時は有難がっていたのですが、今はキハ85が懐かしい。

313系ばかりでゲンナリ。JR東海の東海道線電車、もうちと種類が増えんかね。

R7の高画素で、張り付いた虫もばっちり!

キットレンズの RF-S18-150 IS STM は、鉄に関しては“これ一本あれば”という便利さです。

かさばらず、リュックの空きスペースも有効活用できます。
コンパクトさはレンズの軽さにもつながっていて、1日中首からぶら下げていても小さな負担です。

R7との組み合わせで協調7.0段の手振れ補正だそうですが、
こちらは比較の対象が無く、実感はありませんでしたが、たぶん凄いのだと思います(笑)。
(あ、流し撮りの下手なのはカバーしてくれない)


>とびしゃこさん
>>列車の旅もそろそろ行きたくなってきました。

私は飲み鉄がしたい(笑)。

書込番号:25242238

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

標準

広角ズームの選択(二番煎じですが)

2023/04/02 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:2967件 EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5
別機種
当機種
当機種

表面の仕上げと、目立つロゴが時代を感じさせます。

広角域ズームのある幸福。

いつも望遠・動体ばかりなので、このレンズでの撮影は憩いのひと時に。

キットズーム以下の広角域をカバーするため、
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM(+EF-EOSR)を購入しました。

コスパは最高で、マウントコンバータ込みで2万円台前半。(双方中古美品)

ネックだったのは望遠端が短いことで、18mm止まりは少々使いづらいかと。
しかし友人の「トリミングしたら?」の一言で決着(笑)。


ここまでに下記のレンズが候補に上がりました。

EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM(+EF-EOSR)
〇望遠側が22mmまである。
〇良質中古が潤沢で高コスパ。
×発売時期の古さ。
×長い、重い。フィルター径が大きい。

そのうち出るかもしれないRF-S11-22mm F4-5.6 IS STM
〇極めて小さく軽い(EF-Mと同一光学系なら、ですが)
〇望遠側が22mmまである(EF-Mと同一光学系なら、ですが)
〇発売年度が新しい分、様々な最適化。
×いつ出るかわからない。

EF-M版は初値が40,000程度でしたから、
同程度の金額なら買い替え衝動が起きるかも。



蛇足ですが、このレンズでマルチコントローラーの有難味が良くわかりました(笑)。
普段は飛んでいる鳥ばかり追っているので、全く出番がありません。

書込番号:25206738

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/03 07:19(1年以上前)

>勉強中中さん

こんにちは。

現在RFのAPS-Cで使える超広角ズームの
現実的な一択ともいえる選択肢ですね。

AFやISのスイッチもあってアダプタ込みの
見た目のおさまりも悪くなさそうです。

早くRF-S専用のが出てくるとよいですね。

書込番号:25207003

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2023/04/03 09:00(1年以上前)

>勉強中中さん

良いレンズを購入しましたね。
自分も使ってます。
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMより新しいだけあって、安い小型でクリアな写りが期待できます。
R7でも不満は無いと思います。

更に良い写りなら、
デジタルレンズオプティマイザはオフにしたり
すると透明感が増します。あれは過剰な補正をしてるので透明感が濁ります。まぁ好みですが、

書込番号:25207099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件 EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2023/04/03 09:11(1年以上前)

>とびしゃこさん
レス、有難うございます。

>>アダプタ込みの見た目のおさまりも悪くなさそうです。

見た目のバランスは、細身に過ぎるキットレンズよりも良いくらいです。



>>早くRF-S専用のが出てくるとよいですね。

広角ズームに限らず、ラインナップの充実を待ちわびている方も多いと思います。
個人的にはEF-S35mm F2.8 マクロ IS STM のような、万能型単焦点を出してほしいです。
RF35mm F1.8 マクロ IS STM 、良いレンズだと思うのですが、重量も価格も“お手軽さ”が皆無(笑)。

書込番号:25207109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件 EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2023/04/03 09:24(1年以上前)

>@/@@/@さん

>>デジタルレンズオプティマイザはオフにしたりすると透明感が増します。

まだ、レンズデータがDLされておりませんでした(笑)。
早速ON/OFFで比較してみましたが、おっしゃる通り透明感が増します。

作例は中古レンズということで、ゴミの所在確認のためのテストを兼ねていました。
PLフィルターが欲しくなる春霞でしたが、こんな技もあるんですね。

書込番号:25207121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2023/04/03 21:58(1年以上前)

暫定的に使うにはいたしかたない選択でしょうね
ミラーレス最大の利点は全く活かせないけども(笑)

R50出したからには
RF-S11-22mm F4-5.6 IS STM
はすぐに投入しないと話にならないレンズと思ってます

まあ半年以内で出ると思うけどね

書込番号:25207956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件 EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2023/04/04 06:03(1年以上前)

別機種

B060は解放F値と最短撮影距離の分、懐の深さを感じさせるレンズ。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>>暫定的に使うにはいたしかたない選択でしょうね

自分の中で、ですが、
広角ズームの使用頻度と取得費の兼ね合いを考えると、
最善手と言って良い組み合わせのように思います。

実際のところ一番出て欲しいのは、TAMRON 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD のRF版。
https://kakaku.com/item/K0001350674/

今後の展開はどうなることやら。
出るとしてもかなり時間がかかりそうですが。

『キヤノンはRFマウントのライセンスはケースバイケースで対応する』
https://digicame-info.com/2023/03/post-1620.html

書込番号:25208260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2023/04/04 06:50(1年以上前)

まあゆうて
僕も一眼レフ用の超広角ズームを流用してますけどね
メインマウントにするに値するマウントがまだ存在しないので
そこまで投資できないでいる(笑)

まあタムロンの20mmは我慢できずに買ったりしてるけど

理由はどうであれ本人が納得してるならどんどん流用でokっしょ♪

書込番号:25208287

ナイスクチコミ!1


KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2023/04/05 08:29(1年以上前)

>勉強中中さん

お久しぶりです。超広角懐かしいですね。

7DUの時はΣの10-20mmを使っていたのですが
こちらはマウントアダプターを使ってもRF対応不可。

おまけに下取りに出したらズームリングが破損しているのが
見つかってあえなくお陀仏となりました。

使う頻度はともかく超広角1本あると、シュールな風景が
撮れるんですよね〜。

夏のボーナスに向けてお財布と相談してみます。
(ですがサーキットへの遠征費用との兼ね合いが...)

失礼しました。

書込番号:25209580

ナイスクチコミ!2


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2023/04/05 22:06(1年以上前)

>勉強中中さん
やはり、11-22使ったことあると、RF-S版出るまで残しておけば良かったと後悔しますね!とりあえず、僕は広角どうしようかと思って考えたのはRF-Sのが出るまで、Tokina11-16 F2.8を4万弱で買い、3万くらいで売れればそれまで1万のレンタル代で済むかなと思い、チャレンジしてみました!やはり、重いので、ついでに持って行く軽さじゃないです(笑)

書込番号:25210500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2023/04/05 22:07(1年以上前)

別機種

>勉強中中さん
この状態ですね

書込番号:25210502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件 EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2023/04/06 19:22(1年以上前)

>KS7Dさん、いらっしゃいまし。

>>使う頻度はともかく超広角1本あると、シュールな風景が撮れるんですよね〜。

そう、使う頻度なんですよ。
今、実はそこらあたりをマクロレンズで悩んでいて、安上がりなのを一本買っておくか、
単焦点として併用できるものにするかを脳内シミュレートしています。

本当に欲しいのは EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM みたいなレンズですが、
品薄なのか中古でも高くて、5万円も払うなら RF35mm F1.8 マクロ IS STM ?
で、それにどれくらいの出番があるかなんですよね。最近鳥撮りばっかりですし。

私もい財布とソーダンです。

書込番号:25211483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件 EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2023/04/06 19:33(1年以上前)

>sho_U_5さん

>>やはり、重いので、ついでに持って行く軽さじゃないです(笑)

Tokina11-16 F2.8 って重さは RF100-400mm F5.6-8 IS USM 並みで、
存在感はそれ以上ですね。

もう、風景メインで頑張るしかない(笑)。

書込番号:25211495

ナイスクチコミ!1


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2023/04/08 21:23(1年以上前)

>勉強中中さん
たしかに100-400のがつけてても重さ感じませんね。普通に広角は6Dmark2に16-35F4のがいいんじゃないかと思ってましたが、フルもミラーレスにした時には15-30が軽くて欲しくなりそうで。。。

書込番号:25214158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件 EOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R7 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2023/04/09 09:10(1年以上前)

>sho_U_5さん

>>フルもミラーレスにした時には15-30が軽くて欲しくなりそうで。。。


フルサイズが視野に入っているなら、広角側は“コレ!”という感じになりますね。
APS-Cの縛りがあると、広角側はEマウントが羨ましくなります。

書込番号:25214670

ナイスクチコミ!1


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2023/04/18 11:03(1年以上前)

>勉強中中さん
いや、本当にソニーとか羨ましいですが、やっぱりキャノンからの呪縛が。。 そのうち、広角は15-30とR8とか欲しくなりそうです。本命はR6m2ですが、買えません(笑)所有してる6Dm2にEF16-35 F4を買うのが、現実的です(^^)

書込番号:25226283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:8件

2023/04/18 19:22(1年以上前)

>勉強中中さん
EF-S10-18mm。このスレ読んでて、結局私も買ってしまいました。キタムラの定価で(笑)!!
RFマウントの同画角が出たら多分買い直します。

書込番号:25226904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

駅のホームで新幹線を流し撮り

2023/04/02 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

スレ主 早坂明さん
クチコミ投稿数:287件 EOS 7D Mark II ボディのオーナーEOS 7D Mark II ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

最後尾の車両

車両番号が読める写真を成功作品としました

SS1/200秒ですが通過列車で唯一成功認定した写真

外国人観光客のグループが500系の車両を見て驚いていたのが印象的でした

本日は姫路駅で500系新幹線を目当てに撮影を約2時間行いました。

普段は流し撮りは滅多に行わないため、NDフィルターは所有していないので絞り値を爆上げで対応しました。

いきなり駅を通過する新幹線を流し撮るのは無理だと思ったので、まずはSS1/30秒でホームに入って来る新幹線を流し撮りしてみました。

1/30秒では流したうちに入らないという方も沢山いらっしゃると思いますが、流し撮りは初心者なのでご容赦ください。

本機はファインダー倍率が大きいため被写体を視認しやすく、また連写も速いので流し撮りをするには丁度良いカメラですね(^^)

しかし500系新幹線も殆ど見かけなくなってしまいました。
ジェット戦闘機を連想させる先頭車両の形状が個人的にもの凄く気に入ってる新幹線です。

書込番号:25206526

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:147件

2023/04/03 22:02(1年以上前)

500系は悲運の名機ですねええ
JR東海に合わせないで独自にしたのが運の尽きだった…

工夫すればなんとかやりようがあったと思うんだけどね

書込番号:25207965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

標準

EOSR3 ファームウェアアップデート1.4

2023/03/30 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ

スレ主 onesnow1さん
クチコミ投稿数:20件

やっと来ましたが、、、メジャーUPが欲しいですね、、、、Ver2.0.0とか??

書込番号:25201586

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 onesnow1さん
クチコミ投稿数:20件

2023/03/30 13:06(1年以上前)

1スピードライト EL-5に対応しました。*
*AF補助光の自動調光機能には非対応です。
2メニューに[登録人物優先]を追加しました。事前に登録した人物を優先して検出し、追尾することができるようになりました。**
**小さい顔や斜め顔/横顔、顔の一部が隠れている、被写体に動きがあるシーンや撮影環境によっては、効果が得られない場合があります。
3メニューに[通信設定をカードに保存・読込]を追加しました。同一機種のカメラ間でネットワーク設定を引き継ぐことができるようになりました。
メニューに[流し撮りアシスト]を追加しました。対応レンズを使用して流し撮りを行ったときに、露光中、「手ブレ補正」と「被写体ブレ補正」が行われます。
4オートホワイトバランス(AWB)の設定で、ファインダーを覗いたときに、AWBの結果がファインダー内の表示に反映されるまでの時間を短縮しました。
5メニューにFTP転送時の「画像プロテクト」を追加しました。FTP転送を行った画像に、自動的にプロテクトをつけることができるようになりました。これにより、FTP転送済の画像かどうかを判別することができます。

書込番号:25201606

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/30 23:51(1年以上前)

>onesnow1さん

こんにちは。

今回のは痒い所に手が届くような
細やかな対応のアップデートのようですね。

書込番号:25202401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2023/03/31 07:09(1年以上前)

>onesnow1さん

今回のファームアップは、ポートレート撮影される方には嬉しい機能ですが、期待していたR6UやR8に搭載されてる被写体認識AFだったり、デジタルズームだったりが入ってなかったのは残念です。

R3にも同じ機能が搭載される事を待ってましたが、残念ながらサブ機としてR8を購入し、R3は手放す事にしました。

もちろんその他の機能を比較するとR3は素晴らしいカメラですが、飛行機撮影にはR6UやR8の被写体認識AFには及ばないですね。

書込番号:25202588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/31 09:19(1年以上前)

R5 ではピクセルシフトが搭載されましたね、R3 にも搭載してくれないかなぁ
まぁ、カメラとしてのタイプが違うのであれですけど、ここぞと言う時に(風景とか絵画)8000万画素ぐらいできるとまた活躍領域が増えるのですが。

書込番号:25202753

ナイスクチコミ!6


スレ主 onesnow1さん
クチコミ投稿数:20件

2023/03/31 13:20(1年以上前)

>☆ケン★さん
メジャーアップを期待していますが?
それが来ないならR3売却で他の機種ですようね、、、考えてしましますね。

書込番号:25202998

ナイスクチコミ!2


スレ主 onesnow1さん
クチコミ投稿数:20件

2023/03/31 13:22(1年以上前)

>とびしゃこさん
試してはみようと思いますが、、、野鳥撮影には必要ないかな??
今年のWECと日本グランプリーに備えて流し撮りの練習ですかな!!

書込番号:25203000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2023/04/01 02:38(1年以上前)

ホワイトバランスに合わせた画質調整が早くなるのはいいですね。今まではファインダーを覗いた瞬間なんだこれ?って色をしてましたし。ミラーレスは撮影前から露出がわかるとか言うけど色がね…って環境を少し改善できそうです。あとは輝度差のあるシーンで黒が浮くのをなんとかしてほしいですね。

被写体認識機能は子供を撮る人なら使えるんじゃないですかね。R3の被写体認識って測距点を合わせた横顔を無視してすぐそばにある背景の正面の顔に合わせるくらいにはぽんこつだからあまり期待してないです。

書込番号:25203770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2023/04/01 15:22(1年以上前)

>たかみ2さん
>被写体認識機能は子供を撮る人なら使えるんじゃないですかね
運動会とかで、自分の子供とか撮るにはかなり楽かもですね
ただ、その為に この値段出すというのが勇気いるかもですね (笑)

少し試してみましたが
最大10人優先順位つけられる感じでした
登録された被写体になると、人マークみたいなのがグレーフレームにつく感じでした
ただ、視線入力で違う人みると さすがに 見た所に合う感じでした

流し撮りアシストは、4/22-23の鈴鹿2&4が楽しみですね

書込番号:25204536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2023/04/01 16:49(1年以上前)

>Doohanさん
運動会とか部活なんてこのカメラ向けな被写体じゃないですか。毎秒30枚の連写でもベストなタイミングは逃すことざあるので、もう少し連写速度が早かったらなとは思いますけど。
順序付けはどういうシーンで使うのを想定してるんですかねえ。

書込番号:25204618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 onesnow1さん
クチコミ投稿数:20件

2023/04/01 17:42(1年以上前)

>Doohanさん
鈴鹿2&4 期待してます。

書込番号:25204675

ナイスクチコミ!1


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2023/04/25 16:39(1年以上前)

当機種
当機種

COCORO ATSUMI S-PULSE DREAM RACING 130R

COCORO ATSUMI S-PULSE DREAM RACING 130R

流し撮りアシストについて、後日、新規で書きます

先週末と日曜日に 鈴鹿2&4へ行ってきました

土曜日は 1/50sで アシスト入で撮影 H+連射
撮影自体の開幕戦という事で、相変わらずブレまくりで、技術不足でした(笑)

そんな中で、実際に感じた点として、慣れないせいかもですが、なんとなく撮影しにくいというのが印象
失敗写真をみてると、ゼッケンの番号がへんな欠けがあったりと、かなり不自然な感じもしました。
(新規で立てる時に写真添付します)

アシストで最大7.5コマ/秒で、カメラにアシストを使うより、アシスト無しで連射使う事のほうが ストレスがないように感じました
正直腕がないと...結局は失敗するという結論です(笑)
一応、土曜日でマシな2枚だけ添付しておきます

鈴鹿の130Rで手持ちで流しているので、腕が残念すぎるのかもですね(´;ω;`)ウゥゥ
一脚使ってだと、この効果もでるような気もします

書込番号:25235801

ナイスクチコミ!1


スレ主 onesnow1さん
クチコミ投稿数:20件

2023/04/25 17:27(1年以上前)

>Doohanさん
撮影が楽になる訳ではないのですね?
普段、流し撮りを使うわけではありませんがF1で挑戦しようと思っています。
新規の書き込みを参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

書込番号:25235850

ナイスクチコミ!1


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS R3 ボディのオーナーEOS R3 ボディの満足度5

2023/04/25 18:29(1年以上前)

>onesnow1さん
今晩 日曜日の写真のレーティングチェックなので、終わり次第いろいろ新規で書きますね

私は手持ちだったので、ダメかもですが
一脚使用などだとまた効果でるのかもですね

連射が多いと、その中に結構いいのがでたりするので
下手ななんとかってやつかもです(笑)

書込番号:25235926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2023/05/25 23:25(1年以上前)

>onesnow1さん

こんばんは。

電子シャッター&ブラックアウトフリーに設定しても、1カット目は仕様上ブラックアウトするんですよね。

これってファームアップでなくせない仕様なんですか?

書込番号:25274328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

瞳AF最高

2023/03/21 19:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1023件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

日曜日に観光大使のモデル撮影をしました。レンズはRF24-105mmf4です。
画像はアップできませんが瞳認識が予想より良かったです。パソコンで拡大したらピントがドンピシャで今まで苦労してたのはなんなんだろう
鉄道認識も良かったです

書込番号:25189965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2023/03/21 23:16(1年以上前)

いまは自動追尾も爆速だから初期の頃の瞳AFとは別次元なんですよね。座頭市の辻斬りみたいな感じでスパスパ撮れて、ほぼ外さない。まあ、機種やメーカーによって実力差はあるでしょうが。

書込番号:25190258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


けに夫さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/03/22 23:31(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん

私も60Dから乗り換えましたが、AF性能、速度、高感度耐性と次元が違いすぎて、写真を撮るのが楽しくなり過ぎてます。
まぁ、本体に合わせてレンズをLレンズで新調したのもありますが…F値が低くてピントがシビアなレンズであっても素人でも気兼ねなく使えるようになったのは一番大きいですよね〜( ◜ᴗ◝)

書込番号:25191451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1023件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/03/25 21:19(1年以上前)

>アダムス13さん
コメントありがとうございました
瞳認識すごくてお気に入りです
トラッキング最高です

書込番号:25195162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1023件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2023/03/25 21:31(1年以上前)

>けに夫さん
コメントありがとうございました
自分はEOS7D MARKUからですが進化のすごさに驚き
ました。自分の写真ではありませんがISO 25600でも普通に使えそうなので本当に驚いてます
スマホのアプリcameraconnectでcameraの操作ができることや撮った写真のファイル容量をそのままとSNS用に500KB前後でカメラからスマホに転送が一番便利です

書込番号:25195179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング