
このページのスレッド一覧(全6684スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2023年3月20日 22:09 |
![]() |
48 | 15 | 2023年3月21日 13:59 |
![]() |
42 | 8 | 2023年3月12日 12:35 |
![]() |
25 | 0 | 2023年3月3日 23:06 |
![]() |
7 | 2 | 2023年3月1日 10:13 |
![]() |
107 | 22 | 2023年2月21日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ボディ
キットレンズのRF-S55-210mm F5-7.1 IS STMの手振れ補正結構利きますね。
4倍テレコンではさすがに作品は無理だと思いますけど記録写真は撮れそうなので街歩き写真などには便利だと思います。
もちろんEOS R6などのボディ内手振れ補正との協調補正には敵いませんけどね。
1点

>NEXTアイテムさん
こんにちは。
>4倍テレコンではさすがに作品は無理だと思いますけど記録写真は撮れそうなので街歩き写真などには便利だと思います。
これは4倍のフロントコンバーターか何かで
840mm(x1.6倍キヤノンAPS-C効果)で
撮っている1344mm相当の超望遠写真
ということなのですね。
手振れ補正は大変そうですね。
書込番号:25188034
0点

>とびしゃこさん
4倍テレコンはEOS R50に標準搭載の「デジタルテレコン」を利用しています。
機能の制約はありますがレンズ交換せずにちょっと遠くのものを撮りたいときに便利です。
ボタンカスタマイズで設定しておけばボタン一つで「デジタルテレコン」の倍率を変更できるのでEVF覗いたまま使えのも便利ですよ。
ピントは何十枚か撮りましたけど手振れと思われる写真は有りませんでしたのでそれほど気を遣わずに撮っても大丈夫そうです。
書込番号:25188141
0点

カメラ内トリミングになるので、有効画素数は、
2420万/(4^2) = 2420万/16≒151万になりますが、
承知して使う分にはよいかと(^^)
書込番号:25188156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
コメント有難うございます。
クロップとは異なるので出来上がった写真の画素数自体は減らないかと。
カメラ内の処理は正確には理解していませんが、ご指摘の通り一旦低画素で内部的に撮影してあとで画素数水増しという感じなんですかね。
おまけ機能なので良い写真が欲しい場合は使わない方が無難だとは思いますが、長いレンズが無いときや付け替えるのが面倒な時に記録写真用途で使うには便利な機能だと思っています。
今のところの感想としては私のこのカメラの用途はSNSに上げる写真の撮影が主体なので2倍位であれば十分に使えるのではと期待はしてます。
書込番号:25188641
3点

>NEXTアイテムさん
実態は、
・クロップ(カメラ内トリミング)
↓
画像処理で画素数マシマシ
↓
・記録画素数は同じ ←これに固執される方は昔から高確率
元を辿れば、家庭用デジカメビデオカメラのデジタルズームと基本的に同じです。
家庭用デジカメビデオカメラでは、デジタルズームの是非関わらず、記録画素数を一定にしなければならないので(^^;
書込番号:25188677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(追記)
・クロップ(カメラ内トリミング)
↓
・有効画素数は、2420万から 605万(2倍)もしくは 151万(4倍)に ※デジタルテレコンの倍率次第
↓
画像処理で記録画素数マシマシ
↓
・記録画素数は有効2420万画素時と同じ ←これに固執される方は昔から高確率
※傾向として「デジタル ~」と称される場合、実態を超えた何か凄い処理を期待される方々が20年ほど前から絶えませんので、本件も同様かと思います。
書込番号:25188686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(送信してしまったので追記)
以下に同意です(^^)
>記録写真用途で使うには便利な機能だと思っています。
>SNSに上げる写真の撮影が主体なので2倍位であれば十分に使えるのではと期待はしてます。
PCやスマホでトリミングの手間が省ける、というメリットは大きいでしょう(^^)
書込番号:25188710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応私が勝手に思っている事書いておきます。
機種は違いますけどこちらの動画位に映ると嬉しいなと思っています。
※多分利用するレンズでも結果が違うような気もしています。
https://www.youtube.com/watch?v=T0dyUKDfj2w&t=627s
あとトリミングよりは結果が良いのではないかと勝手に思っています。
トリミングと同じで有ればクロップの倍率のひとつとして用意すれば
デジタルテレコンを利用した際のAFの制約やRAWで保存できないなどのデメリットは起こらないので
これに見合う程度のメリットは期待しています。
もしかしたら明るい単焦点でデジタルテレコン使った方が暗い望遠使うよりもシャッター スピード上げられて便利な場合も稀にありそうとかも思っています。
結局は自分の使い方で許容できるかどうかだとは思いますけど。
書込番号:25188894
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
シャッターユニット修理依頼なのに前面カバーも交換してくれた。 |
全体的に綺麗になって戻って来た。ホットシューは汚いままだけど。 |
ファインダー内は自分では綺麗にできなかった。 |
何となくキssM2より初代の方が相性が良い。何でや? |
一律修理料金での修理結果報告です。
kiss Mのシャッターユニット故障と思い、一律修理代金(有償)で修理依頼しました。
郵送してから8日で返却されました。
手書きで「混みあっていて遅くなり申し訳ございません。」と手書きのメモ書きありました。
予想より早かったですけど。
修理内容を見たら、
・基盤ユニット(メイン)交換
・シャッターユニット交換
・内蔵リチウム電池交換
・カバーユニット前面交換
とのことです。
ビックリしたのは、「前面カバー」なんて壊れてないのに交換してくれたようです。
箱から出した時、「何だかやたら綺麗なぁ。新品みたい。かなり磨いたりしてくれたのか?」と思いました。
まさか交換してくれていたとは。
その他、埃まみれだったファインダー内も綺麗にしてくれてました。
全体的に綺麗になって戻って来て、かなり満足度高いです。
一律修理代金なので、何だか得した気分です。
キヤノンも一律値段なのである程度マージンをみて損しない価格設定していると思いますが、修理依頼する側も安心できて良い価格設定だと思います。
一応半年保証も付くんですね。
一律修理代金の報告でした。
15点

対応が良い上に納期も早いとかすごいですね。
シェアトップで売上に余裕が出てアフター部門も良くなって、それでまた客が増えるっていう好循環に入ってますよね。
書込番号:25186539 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>寂しがり屋の単身赴任さん
肝心な事が書いていません。
修理代金はおいくら?
書込番号:25186716
3点

一律ですから自分で調べましょう。
書込番号:25186727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>寂しがり屋の単身赴任さん
流石のキヤノンですねェー!
28600円でフロントカバー交換ファインダー内部清掃迄して貰えるなら次もキヤノンってぇ事に成りますね!
流し撮りをマスターして迫力満点の傑作を魅せたってちょーね!
期待しとるでよぅー!
書込番号:25186747
2点

>CSKAよいさんさん
おはようございます。
この他、キヤノンオンラインショップで使える1,000円割引とかもプレゼントしてくれました。
更に半年保証(今回修理箇所に限ると思います)ってのも安心です。
最近増えてきた「今回修理に関するアンケート」もあります。
嫌らしい言い方ですが、アンケートで悪く書かれないよう手を抜けないんでしょうね。
自分の勤務先も本社がお客さんにアンケート送るので緊張感あります。
>photo写真さん
おはようございます。
修理料金28,600円でした。(税込み)
キヤノンHPで症状の質問2問に答えるだけで一律修理代金が表示されました。
送料が別途2,750円かかりますが、「これでもか!」って位の緩衝材が入ってました。
往復料金なので、妥当な価格かと。
支払いは修理完了後の代引きでした。
>尾張半兵衛さん
毎度暖かいコメントありがとうございます。
ん?万葉公園って湯河原ですか?
旅行に行かれたのですか?
湯河原周辺って雰囲気良くて好きです。
それと良い車ですね。
書込番号:25186779
1点

>寂しがり屋の単身赴任さん
こんにちは。
頼んでいないところまで直っているとなると、
ひょっとすると、別ボディのようなパーツ構成に
元のカメラの一部使えたり(取り出しやすい、
IDに関係あるような)するパーツはそのままに
したり、のパナ方式?みたいな交換があったの
でしょうか。
新品みたいにきれいになって3万弱なら、
使いこんだボディの場合はそんなに悪くは
ない話ですね。
書込番号:25186781
2点

>寂しがり屋の単身赴任さん
OMDなんぞグリップのラバーの貼替えだけで同じぐらいの値段を請求されるそうですぞ。
損までして修理せよとは申しませぬが、修理対応によっては顧客を失ったりするので、このような対応は大事ですな。
満足ゆく修理ができてなによりでした。
書込番号:25186820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>寂しがり屋の単身赴任さん
湯河原にも万葉公園が在るのですか?
迂闊でした!
半兵衛撮影のは一宮市萩原町に在る方でした。
脚を不自由して居りまして寒い時期には外に出る事が出来ません。
此の処の暖かさに釣られて張り切って出掛けましたが見頃はとっくに過ぎて居ました!
写真のAURAは実弟の愛車です。
半兵衛の愛車はLEAFに成ります!
4月か5月には可児市駄知の旧車館に行く予定です!
動かないクルマに興味はご座居ませんか!?
廃車同然のボロ車が見事にレストアされたのを見るのも楽しいものですよ!
お勧めさせて戴きます!
書込番号:25186879
2点

寂しがり屋の単身赴任さん
シャッターユニット交換が案外安いのですね。
こういう修理なら、ほっとします。
書込番号:25187051
2点

寂しがり屋の単身赴任さん こんにちは
一律修理代金 重修理の場合は良いのですが ちょっとした故障の場合 逆に修理出しにくいです。
実際 自便の場合G1XUですが バリアングル部分の接触不良のためバリアングルにするとフリーズするのですが
バリアングルの修理だけで 一律料金の金額だと高く感じ 今も修理に出していないです。
書込番号:25187206
2点

昔はシャッターユニット交換だけして1万円程度で返してたのが、全然儲からないと判断したため、今は一律3万に変更した。
これだと客によっては不満を感じてしまう。
その結果交換の必要の無い基盤や前面カバーなど、とりあえず交換してみた。
やり過ぎると部品保持期限7年を満たせないので、大量に余ってるパーツを選んでみた。みたいな。
ちょっとバリアングルの取付け部だけ修理してもらいたい、みたいなことが出来なくなってしまったのは、消費者としてはかなり痛いと思う。
書込番号:25187354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kinari1969さん
>昔はシャッターユニット交換だけして1万円程度で返してたのが、全然儲からないと判断したため、今は一律3万に変更した。
>やり過ぎると部品保持期限7年を満たせないので、大量に余ってるパーツを選んでみた。みたいな。
以前はシャッターユニット交換で18000円くらいだったと思いますが・・・。
基盤ユニット(メイン)交換も含まれますから、このようなことはないかと思いますが・・・。
書込番号:25187482
2点

>とびしゃこさん
こんにちは!
>頼んでいないところまで直っているとなると、
ひょっとすると、別ボディのようなパーツ構成に
元のカメラの一部使えたり(取り出しやすい、
IDに関係あるような)するパーツはそのままに
したり、のパナ方式?みたいな交換があったの
でしょうか。
修理完成伝票をきっちり読んで見ました。
キチンと読んで気付いたのですが、注釈で「作業の都合上、カバーユニットを交換しました」と記載されてました。
>新品みたいにきれいになって3万弱なら、
使いこんだボディの場合はそんなに悪くは
ない話ですね。
そうですね。
結構使い込んでましたから個人的には満足です。
>三浦理秀さん
>OMDなんぞグリップのラバーの貼替えだけで同じぐらいの値段を請求されるそうですぞ
グリップラバーだけで3万円は納得できないですね!!
個人的には1万円以下のような気がします。
>尾張半兵衛さん
>動かないクルマに興味はご座居ませんか!?
廃車同然のボロ車が見事にレストアされたのを見るのも楽しいものですよ!
興味あります。
トヨタ博物館も福井の日本自動車博物館も好きです。
特に福井の方は台数が多くて楽しかったです。
可児の旧車館、一度行きたいと思ってます。
確か以前ご紹介頂いた施設ですよね?
>多摩川うろうろさん
こんにちは!
自分のkiss Mは古いので、修理代金が中古で買う値段と変わらないなら程度の良い中古を買おうか迷いました。
修理代金が想定より安かったので修理しました。
>もとラボマン 2さん
こんにちは!
確かに重修理だとお得感ありますね。
一応修理依頼時「一律修理代金で収まらない場合連絡希望」にチェックを入れる項目ありました。
軽修理だと損ですよね。
キヤノンに「一律ではなく、ここだけ修理して欲しいので何円ですか?」とか交渉できないんですかね?
一律修理代金と個別修理代金を選択できると良いですね。
>kinari1969さん
こんにちは!
そういう裏事情あるかも知れませんね。
あまりにも修理箇所が少ないより、損しない範囲で余ってるパーツを交換しとけみたいな。
実情は分かりませんが。
書込番号:25188190
2点

>寂しがり屋の単身赴任さん
可児市駄知の旧車館を紹介させて貰ってからもう5年程に成りました。
コロナ禍の影響から一時的に開館されて居ませんでした。
最近コロナ禍も落ち着いて来たのか旧車館も月に一度だけですが開館して居ます!
3月はもう過ぎて仕舞いましたが4月2日5月4.5日朝10時から夕方5時迄入館料無料でご覧に成れます!
駐車場が満杯でも直ぐ隣りの中根モータースに停めれますので是非一度ご覧下さい!
一部の展示車を除いてボンネットを開けたり運転席や後部座席トランク迄確認が出来るとてもフランクな博物館です!
有志から寄贈された「カーグラフィック」も手に取ってご覧に成れます!
廃車同然のボロ車が如何にリストアされたかの工程の掲示板も飾られて居ます。
楽しい一日に成る事請け合いの旧車館でご座居ます!
書込番号:25188595
1点

>尾張半兵衛さん
こんにちは
臨場感のある手稲な説明ありがとうございます。
毎日営業している訳ではないのですね。
駐車場情報もありがとうございます。
書込番号:25189602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M ボディ
小中規模サーキットでバイク撮ってます。
1年前まではkiss Mがメインカメラでした。
シャッターユニットが壊れたのでメインカメラをR6やX-T30A、kiss M2に変更。
「R6もkiss M2もあるしkiss Mはもう使うことはないやろ」と故障したまま放置。
その後kiss M2は後輩女子にプレゼント。
訳あってR6はポトレ専用カメラとして使うことにしましたので、その後は富士のX-T30Aばかりで撮ってきました。
最近はR10も追加しましたが、なぜか歩留まり(流し撮りの成功率)は初代kiss Mの方が高いです。
特に動体へのAF精度はR10よりもkiss Mの方が良い気がします。
「気のせいやろ」と思ってましたが、以前iss Mで撮った写真を見直しましたが、やはりkiss Mの方が良いと思います。
「そんな訳ないやろ」と言うのが世間の常識と思います。
ただ、流し撮りは性能差以上に「相性」みたいなものがあるんですかね?
自分はR10よりもkiss Mの方が流し撮りで使い易くて歩留まり高いです。
R10の被写体認識よりもkiss MのゾーンAFの方が好みですし、実際にAF精度はkiss Mの方が高いと思います。
暖かくなってきましたので、令和5年のバイク走行会も本格再開します。
kiss Mの修理完了が待ち遠しいです。
14点

凄い!KissMはシャッターユニット交換可能なのですね!
そこまで使い込んでいるスレ主様は凄いですが、修理対応可能な設計をするメーカーも凄い!
因みに私はソニーのα6000を2台使っていますが、もうファイルナンバーを何巡したか分からない程です。
ソニーに電話して保証期間終了後の有償修理でのシャッターユニット交換の費用を伺ったのですが、
「保証にて対応させて頂いております。」「保証にて対応させて頂いております。」「保証にて対応させて頂いております。」
のオウム返し。私は「保証期間終了後の有償でのシャッターユニット交換費用を伺っているのです。」ともうしましたが、やはり
「保証にて対応させて頂いております。」「保証にて対応させて頂いております。」「保証にて対応させて頂いております。」
を繰り返すばかりでした。
つまりα6000はその部分が壊れた場合交換可能な構造になっていない、或いは交換すると工賃も含め新品価格を上回ってしまうのでしょう。
最近、各社とも修理対応の悪さ、修理費用の高さが、アチコチで書き込みされていますが、サステナブルを言うなら、「良い物を永く」であり、
壊れるまで使う→修理→壊れるまで使う→修理→壊れるまで使う→修理→部品保有期間終了。だと思います。
因みに独ライカは1953年以降の製品なら有償修理可能だそうです。
「壊れにくく、壊れても妥当なお値段で修理可能な構造」これも良い物の条件の一つと思います。カメラを宝物にせずちゃんと使う方には。
書込番号:25176584
4点

>6084さん
こんにちは!
α6000をファイルナンバーを何巡したか分からない程・・・
6084さんの方が凄いです!
kiss M、シャッター故障は3回目ですから、もう慣れっこです。
決められたかのように、毎度10万ショット程度で壊れました。
キヤノンのHPを見ると、2つの質問に答えるだけで「一律修理代金28,600円」と表示されます。
予め値段が分かって安心です。
中古でkiss Mを購入しようかとも思いましたが、この修理料金なら修理した方が安いです。
予め料金表示してくれるのはこういう判断する時に助かります。
それにしても「一律修理料金」って結構大胆な仕組みだと思います。
質問もたった2項目に答えるだけなんですが、修理内容が分かるんですね。
書込番号:25176611
4点

>寂しがり屋の単身赴任さん
お久してます。
カメラメーカーで旧い型番の修理が出来るのはキヤノンとニコン位でしょうか・・・!
レンズのメーカーではコシナが結構旧いカメラとレンズの修理が出来ます。
ベッサRの裏蓋の交換を尋ねた処プラスチック製から金属製に交換が出来ました。
流石ライカやツァイスを範にする会社と感心しました。
スレ主さまに一言!
カメラを取っ換え引換えすると出費も大変です。
キヤノンなら修理して長く使えます。
当分はキヤノン一筋にしてじっくり傑作を産み出されん事を願って居ます!
書込番号:25176616
1点

>6084さん
>α6000はその部分が壊れた場合交換可能な構造になっていない、或いは交換すると工賃も含め新品価格を上回ってしまう
以前にも同じような書き込みをされていますが、
ソニーはある時から「修理の目安料金」を公表していますので、
6084さんが問い合わせたのはおそらくそれ以前で、
オペレーターも目安料金もわからず、そう答えざるを得なかった、
と推測しています。
下記の公式ページで調べると、α6000のシャッターまわりだと
「修理目安料金 32,010円(税込)」と出てきます。
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html
α7Vでも2.5万くらいでしたから、販売数の差を考えれば
そんな所なのでしょう。少なくともシャッターユニットが
修理または交換が出来ないという事はなさそうですよ。
>寂しがり屋の単身赴任さん
脱線書き込みすみません。
書込番号:25176998
7点

>オペレーターも目安料金もわからず、そう答えざるを得なかった、と推測しています。
それでも私はオウム返しと言うのは不誠実だと思います。
こうした場合の私なりの模範解答↓
「個々のお客様によりのカメラの状況が異なりますので、一旦お預かりして、お見積りさせて頂かない事には、金額は出せません。」
この様に正直に言えば、相手に不快感を与えずに丸く収まるかも知れません。
また有償修理に対応出来ない構造なら預かってから所謂「断り見積もり」をする事になるでしょう。
製品の不具合やメーカーの不誠実さを消費者の側が「推測」で庇うのは理解できません。
書込番号:25177159
2点

おーとイケナイ
「以前にも同じような書き込みをされていますが、」
これは他のスレッドの事を持ち出す話であり、違反です。
運営会社様
この方の書き込みの削除をお願いします。
書込番号:25177183
1点

>6084さん
私の書き方がまずかったようです。
オペレーターを擁護するつもりはありません。
不快にさせてしまいすみませんでした。
私が6084さんや他の読む方にお伝えしたいのは、
現在はαは修理料金目安が公表されていて、α6000も
料金の確認ができるので、シャッターも修理できるだろう、
という事です。
脱線してしまってるので私のレスはこれで終わりにします。
書込番号:25177196
6点

>尾張半兵衛さん
こんにちは!
毎度暖かいコメントありがとうございます。
傑作は撮れませんが、長く撮影したいですね。
>地球の神さまさん
ソニーもシャッターユニットの交換値段はそんなに変わらないのですね。
予め値段が分かるのはありがたいですね。
書込番号:25178078
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 ボディ
感想としてはAFかなりやるなという印象ですね。
現地でBMXを追っかけてみましたがこの位の被写体であれば完璧でした。
あとコンパクトで軽いですね。
旧モデル?のEOS KISS M2と比べてバッテリーが大きくなったのにブラック:約387g⇒約375gと軽くなっているので持ち運びにも便利そうです。
実はEOS KISS Mを持っているんですけどバッテリーは弱点なので強化されて少しでも持つようになるのは歓迎です。
連続撮影はJPEGであればストレスなく使えそうです。
※このクラスを使う方でRAWで撮る方が居るかは判りませんがRAWの連射だとさすがにすぐ詰まります。
RAWの連射が必要な方はもっと上位モデル検討された方が良いと思います。
あとおまけ機能のデジタルテレコンも試してみましたが液晶で見る限り2倍位であれば余り画像の劣化なく撮れそうでした。
記録写真として使うのであれば便利そうです。
操作性は上部に電子ダイヤルが追加になっていますので若干良くなった印象ですね。
結論としてはコンパクトで持ち運びに便利なAFの良いカメラをお探しの方にお勧めです。
私も買替決めました。
25点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
散歩に100-400Uをつけています、目的はカワセミ・ノスリ・ハヤブサなどですが望遠を持ってないときに限って遭遇できますが、
下心があると会えません。ボディーが小さいので小さめのバックに収納できるのがいいです、
タヌキの皮を数えて100-500への買い替えを夢想しています。
そうすれば少し小さく、軽いので足への負担もかるくなるぞと!
6点

>ウル太郎さん
こんにちは。
>今年は、梅に来てもらえていません。
メジロの季節になってきましたね。
梅との取り合わせが楽しみですね。
書込番号:25161714
0点

>ウル太郎さん
被写体検出や瞳検出は機材の進歩をとても実感できる分野ですね。
5年ほど前はSONYが抜きんでていましたが、当てになるのはネコくらいまでで、
羽毛の反射特性もあってか、鳥は使い物になりませんでした。
頭→瞳と追いかけてくれるので、動体撮影も随分合格率が上がります。
>>タヌキの皮を数えて100-500への買い替えを夢想しています。
良いレンズで、とても楽しみですね。
当方ボディは奮発しましたがレンズまでは手が回らず、
当分はエントリーラインで我慢することになりそうです。
書込番号:25163626
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ
jycmさん
早速ですか〜早いですね。
この機種私も注目してますわ。
今のキヤノンはとにかく出す機種全てに高精度なAFを惜しみなく搭載して
勢いが止まらんですね。
それに比べてニコンはZ9だけが突出していて下位機種AFの動体に対す
る性能はいかんともしがたい。
レンズラインナップだけが救いかな??
書込番号:25139516
7点

>jycmさん
R6UはR6のウィークポイントをしっかりカバーして来たホントにいい機種の様ですね。
欲しいけど30万越えは高いなぁ。
R8に期待したけど、マルチコントローラーがなかったり、電子先幕シャッターが6コマ止まりだったり期待外れでした。
そしてその割にには価格も24万でビックリしてポチるのやめました。
最近サードパーティレンズが使えるSONYも気になってます。
書込番号:25139725 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>jycmさん
ホントに良いです!!(^^)
レフ機(5dmk4)が好きでなかなかミラーレスを導入していなかったのですが、R6の第2世代の発売ということで思い切って購入しました。
まだレフ機も併用しているのですが、AF性能が段違いなので仕事の撮影は既にR6Uに頼っちゃってます(笑)
今年出ると噂のR5Uも楽しみにしています。
書込番号:25139841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントを頂き、ありがとうございます。
>ブローニングさん
R6UのAFは使っておどろきました。
初速が速い!、レフ機と変わらない!、これなら猛禽に使える!でした。
キヤノン一筋で来ましたので他社さんを知りませんがお勧めできる機種だと思います。
ただ、RFレンズは手が出せません。
>硝子の中年さん
R6Uお勧めしますよ。
任意でファイル名変更できます。
ソニー・・・、キヤノンを裏切るのか(笑)
>fox35さん
自分は5D4とR7からの入れ替えになります。
お仕事で写真を撮られるんですね、プロの方ですか?
R5Uさすがに手が出ません。
今回の撮影ではなかなか鳥さんが近づいてくれませんでしたので、1.6クロップで更にトリミングしています。
書込番号:25139914
5点

>jycmさん
ご返信ありがとうございます(^^)
鳥さんの写真カッコ良いですね!!
>自分は5D4とR7からの入れ替えになります。
なるほどー、私は今はR6Uを1台と5Dmk4を2台の3台体制です。
プロカメラマン歴18年ほどです(^.^)
屋内など暗所でのお仕事が多いのでR6U最高です!!
R8が予想以上の価格だったので、R5Uは現行より更に上がるかもですね^^;
60万を超えてくると流石に撤退となりそうです。
書込番号:25139931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

jycmさん
チュウヒばっちりですね!!
ミラーレス機で飛び物をまともに撮るには50万円オーバー機じゃなきゃ
ちょっと厳しい??なんて思っていましたが全く問題なさそうですね。
キヤノンは上から下まで選び放題で羨ましいっス。
書込番号:25140031
1点

>fox35さん
プロの方なんですね。
プロの方が納得されているカメラ、心強いです。
飛びものにも問題なく使えそうなので、長く使っていきたいです。
>ブローニングさん
なかなかミラーレスの敷居が高かった為購入に二の足を踏んでいましたが、R7で苦労しましたがR6Uは安心できました。
もう少し使い込んでみないと分かりませんが、今の所納得できています。
書込番号:25140703
6点

>jycmさん
素晴らしい猛禽達ですね♪
自分もやっとR6mark2が手元に来たんですが周りに猛禽さん居ないから鉄の鳥を撮りに行って来ました(笑)
ファインダーを覗いてたら少し違和感あったけどシャッター切ってたらレフ機の頃と同じ様にワクワクします。
書込番号:25141008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>jycmさん
EOS R6 Mark II良いですね。気になってます。
スレ主さんはR7も持っていらっしゃいましたっけ?
EOS R7とEOS R6 Mark IIでサーボトラッキングに違いは感じられますか?
EOS R7でたまに野鳥撮影していますが、手頃なフルサイズ機で同等のトラッキング性能を積んだ本機種は魅力的です。
書込番号:25141045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメキューさん
R6Uの到着おめでとうございます。
楽しんでください。
ファインダーの件はミラーレス特有のこま切れ、慣れるしかないのかなと思っていましたが・・・慣れました(笑)
>くら*さん
R7は今回の購入資金になりました。
サーボトラッキングの件ですが、使った個人的な感想ですがR6Uの方が断然良いと思っています。
鳥認識が早いし、食いついたら離さない、精度も良さそうです。
それより飛翔の画が綺麗です。さすがフルサイズです。
写真は、ハイイロチュウヒ ♀
書込番号:25141088
8点

う〜む
欲しくなってしまう....
書込番号:25141211
3点

>jycmさん
>R7は今回の購入資金になりました。
サーボトラッキングの件ですが、使った個人的な感想ですがR6Uの方が断然良いと思っています。
鳥認識が早いし、食いついたら離さない、精度も良さそうです。
それより飛翔の画が綺麗です。さすがフルサイズです。
なるほど、購入資金になったのですね。
モデルが新しくなるほどトラッキング性能も上がっていそうですね。最近野鳥はスズメ、カラス程度しか撮れてないですが春の渡りに合わせてEOS R6 Mark IIに手を出してみようかな?笑
書込番号:25141271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
間違いなく買いますね
>くら*さん
春の渡り、2月末からノスリが渡り始めます。3月になるとオオタカやハイタカが混ざります。
R7よし進化してると思いますので、是非お買い求めください。
書込番号:25141874
5点

>jycmさん
こんばんは。
いつになく真面目に質問です。
灰色のちゅうひさんは灰色の背景、こみみんの方は背景がこみみん色の、いずれも草原というかそんな背景。
で、両方とも鳥認識AFで撮ったんですか?
私は買っても多分、いや、絶対。認識系トラッキングは使わないと思いますが、これが認識系AFなら、特にこみみん写真は凄いですね!
R6下取りでも追い金かなり必要ですねぇ....
書込番号:25142012
4点

全て鳥さん認識オートで撮ってます。
この背景でしっかり鳥さんを認識してます。
自分もこんなに追いかける事にビックリしました。
書込番号:25142031 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>jycmさん
早速のお返事ありがとうございました。
そうですか... 認識系で.... ここまで.....
これからはソフトとの闘いになるという事なのか..............
書込番号:25142123
4点

>jycmさん
恥ずかしながらオオタカやハイタカとはまだ出会ったこと無いのです。
写真にあるような葭原?がある方が出会える機会が増えますかね?
身近な猛禽はノスリ、トビ、たまにハヤブサとミサゴが見られるくらいです。
書込番号:25142314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くら*さん
渡りシーズンはハイタカやオオタカに限りませんが、渡りのルートがありますのでルート上の見晴らしの良い所なら観察できると思います。
九州の春は2月の末のノスリから始まり、3月中旬ごろオオタカやハイタカ、4月、5月サシバ、5月中旬にハチクマと楽しめます。
普段だとハイタカは良く見かけますが、オオタカには滅多に遭遇できませんのでこれからの時期が楽しみです。
書込番号:25142340
4点

>jycmさん
なるほど、渡りのルートで見晴らしの良い場所ですね。
私の居住地は北陸地方なので九州より少し遅れてやってきそうです。
自分の居住地の情報を調べて、今年はまだ見たことがない猛禽類の撮影にチャレンジしてみようと思います。
EOS R6 Mark IIすぐにでも欲しいですが、EOS R5 MarkUの噂もあるので、待ち状態です。笑
書込番号:25142433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





