CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者でも扱えるカメラかな

2020/04/26 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:76件
当機種
当機種
当機種
機種不明

今年、EOS 50Dというカメラを2台購入しまして、カメラが欲しくて10000円くらいのカメラをヤフオクで入札して2台も落札してしまいました、1台はシャッター回数8.000回でバッテリーのみ付属でした、もう一台は電池蓋なしで8000円付属品なし蓋をアマゾンで見つけて購入してはめています、バッテリーグリップをも二つ購入しまして使っております。

桜の写真を撮影してきました。

はじめての桜の写真です・・・初心者が撮影するのには下手くそですが、構図もよくわからずとにかくシャッターを切って桜をはじめて撮ってみました。

使ったレンズはEF 75-300mm USM Uと書いてあります。

生意気にも5DmarkUというカメラを35000「で購入したという不届き者です。

書込番号:23360591

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/04/26 06:15(1年以上前)

これからは、オールドデジ一、の時代かもね♪

沢山の、良質中古がある。レンズも。

書込番号:23360780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 EOS 50D ボディのオーナーEOS 50D ボディの満足度5 休止中 

2020/04/26 07:34(1年以上前)

メインはニコン使いですが、キヤノンはこれを使ってます。
レンズは、15-85mm IS USM を充てて、大いに満足しています。

外付けストロボは、Sunpack PZ42X --- ストロボファームウェアによっては動作非正規、光はOK。

随分安く購入されて、あっぱれですよ。

書込番号:23360857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/04/26 08:15(1年以上前)

初心者でも扱えるカメラかな

⇒簡単に使えます
1970年代の学研の中2コースには
OLYMPUS協賛
OLYMPUS OM-1講座が連載されてました
使い方、撮り方など解説されてました
OLYMPUS OM-1は
手巻きのMFフィルム一眼レフで
追伸式マニュアル露出専用機で
電池が無くても撮れるカメラでした。

それを中学生対象に解説していたなら
現代のカメラは
保育園レベルに感じます

もっと昔の江戸時代のカメラは
2時間くらい、じっとしてなければ写せなかった。
と聞きますから
達人レベルに感じます

書込番号:23360907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

メルカリで35000円で購入

2020/04/26 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:76件
当機種
当機種
当機種
機種不明

EOS 5D EF 35-135mm USM 桜

EOS 5DmarkU EF 35-135mm USM 桜

EOS 5DmarkUと言うカメラをメルカリで35000円で購入しました。

シャッター回数は150000を超えているとのことで、記載では十分に動いているとのことで大丈夫なのでしょうか

付けたレンズはEF 35-135mmのレンズあと他に、28−80mm 3.5−5.6 Vとレンズに印字されているのですが使えるのでしょうか、ハードオフのジャンクに紛れこんでいたやつを使おうと思っているのですが・・・。

桜の写真を撮ってみました、カメラ初心者の自分が扱うのには難しいみたいで。

書込番号:23360566

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:148件

2020/04/26 05:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

古いカメラは特にAWB(オートホワイトバランス)任せにすると
安定せず色がかぶったりしがちなので

作例だと黄色がつよいかなと思う
例えば青よりにしてあげるとこんな感じにもできます


28−80mm 3.5−5.6 Vは個人的には大好きなレンズですね
フィルム時代のKISSのキットレンズです
V型は28-80の最後のレンズであり世紀末の1999年発売
その後、28-105/4-5.6と28-90/4-5.6と望遠端を伸ばした後継といえるレンズが出ました

28-80の方が広角側がちょっと明るい(F3.5)

デジタル時代にこの手のレンズはAPS-C機でしか出なくなってしまい
お気軽撮影用に今でも重宝してます(笑)
僕のはW型なのでV型より一つ前のですが

書込番号:23360763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初代5DとEF135SOFTで花を撮る

2020/04/25 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ

当機種
当機種
当機種

育ててるストロベリーキャンドル

育ててるネモフィラ

育ててるマーガレット

EOSではサブ機な初代5Dなんだけども
フルサイズで機材をコンパクトにまとめたいときにはご登場です(笑)

初SOFTなのでまだまだ慣れないですが
今年のテーマはソフトレンズで花を撮るなので
ちょいちょい撮影してます♪

中華の安いAF接写リングかませてます

ソフト&接写って相性が良いかも♪

書込番号:23360110

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:1279件

2020/04/25 20:38(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ソフトレンズってデジタルに向いていると思いますがフィルターで済ますことが多くなったんですかね。

自分も手放して今はミノルタのポートレイヤーのSを使ってますが。

135oソフトフォーカス使っていた頃はソフト量は1と2の中間1.5にして使うことが多かったですね、自分の場合は。

書込番号:23360137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11239件

2020/04/25 21:00(1年以上前)

>with Photoさん

フィルターより、今はほとんどレタッチなのかもしれないですね

個人的にはレタッチではやりたくないので
掘り出し物があったのでレンズ買ってみました(笑)

秋山庄太郎氏はペンタックスのソフトでしたが
キヤノンので何ができるのか色々模索したいです♪

書込番号:23360178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11239件

2020/04/25 21:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

見飽きたツツジも新鮮(笑)

色々撮影していきたいね♪

書込番号:23360218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/04/25 23:32(1年以上前)

柔らかいね♪

書込番号:23360504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ222

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 Montana36さん
クチコミ投稿数:586件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

流し撮り。待ちやすく被写体も追いやすい。

バリアングル。ローポジションの撮影も容易。

夜景。解像感や色の再現性も高い。

暗所、高感度。高感度で手持ち撮影も簡単。

私は、5DWやF-1で写真を楽しんいる生粋のOVF派です。
レンズを通してファインダー越しに見えるイメージを見たままに写真として撮る事がモチベーションになります。
そんな私がRを買った理由は、所有する古いレンズを手軽に使うためで、購入価格は大手量販店で5年保証付きで、19万円でした(3〜4万円のキャンペーングリップ付、妥当な値段)。

今回、普通にカメラとしてのEVF機の使い勝手や性能を試してみたく、たまたま大阪の伊丹空港に行く機会があったので、RとEFレンズを一緒に持って行きました。
結論ですが、ファインダーは、色々な状況でOVF並みに見やすく、撮れる写真は、5D勝るとも劣らないほど良くできていました。
今は、古いレンズ以外でも状況に応じRを持ち出す機会が増えました。

添付の写真は、その時に撮ったもので、EVFでの流し撮り、バリアングルの使い勝手、夜景の長時間露光、そして暗所や高感度の性能を試してみました。

スローシャッターでの流し撮りは基本ワンショットですが、ファインダーがとても見やすくホールド性も良いので、横に縦の動きがあっても被写体への追従が容易でした。
バリアングルは、5Dでは難しいグランドレベルのローアングルの撮影もなくさりげなく手軽に撮れます。
夜景の長時間露光でも解像感や色の再現性もカメラ任せで簡単に撮れるし、暗所での撮影も高感度設定での手持ちで、ピントもすぐ合いとても簡単に撮れました。

写真は載せていませんが、瞳認識も液晶での親指タッチで、数名の中から被写体を選んだ後は、面白いほど追い続けて、ジャスピンで撮れました。当然、上半身構図ではなく全身の入る構図での結果です。

撮れた写真は、設定その他含め、プロフェッショナルな方から見れば不十分な出来かもしれませんが、私の様なアマチュアには、Rは値段も手頃で、必要十分な性能、機能を持ち、画質や色表現、解像感など満足れきるレベルにあり、とても良いカメラだと思いました。 もしRで撮れない難易度の高い被写体には、より高性能なR5が控えているとの事です。

私は色々な視点より判断しRを選びましたが、お仲間には、Nikon やSONY、パナソニックにシグマなどが有り、どれを使っても綺麗な写真が撮れると思います。フルサイズEVF機恐るべしです。

ただOVF派としての気持ちは、今後も変わることはありませんが、いつかR5も試してみたいし、RFレンズも使ってみたいなと思いました。 もしRに関する良い情報をお持ちであれば教えて下さい。

レビューの様になってしまいましたが、今後EOS Rを買う予定の方、今キャッシュバックを含め実質15万円ほどで購入できるようなので、本件ご参考になればと思います。

書込番号:23343864

ナイスクチコミ!45


返信する
クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2020/04/17 16:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

正月のやまぐち号

115系電車

EF-Sレンズで撮影

EF-Sレンズで鉄撮りの合間にトンボを撮ってみました(*^O^*)

Montana36さん,こんにちわ(^_^)v

EOS7DUとEOSRで
鉄道写真を撮って楽しんでいる
写真云々と申します
宜しくお願いします。


昨年の8月までは
EOS7DUとEOS6DU体制でしたが
地元のカメラのキタムラで
Canonの営業主催の
EOSRの撮影講習があり
それに参加したら、Canonの営業の策略にハマり、
バッテリグリップのキャンペーンもあったので、
EOS6DUを下取りに、購入しました( ̄∇ ̄)
一番、気に入っているのは、
ミラーレス特有のAFエリアが広いところですね
EOS7DUを使っているので
EF-Sレンズが使用出来るのが嬉しいです
(画素数は落ちますが、キレイに撮れるのイイですね)
SONYとか他社のミラーレスの方が機能的に上かもしれませんが
私はJPEGの撮影が多いので
EOSRの撮って出しの色具合は、好きですし、キレイです
グリップを握った感じが使いやすいです。
EOSR5が出ても、高額になると思うので
購入はしないと思います
長々と書きましたが
EOSRは、これからも、ずっと使ってみたいと思ってます(*^O^*)

書込番号:23344049

ナイスクチコミ!15


スレ主 Montana36さん
クチコミ投稿数:586件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2020/04/17 18:12(1年以上前)

当機種

AFの追従性。AFエリアが広く簡単に捉えます。

>写真云々さん

Montana36と申します。
ご返信いただきありがとうございます。こちらこそよろしくお願いいたします。

私は、生粋のOVF派なのですが、EOS Rをいろいろと使ってるうちにEVF機も結構使いやすい素晴らしいカメラだなと思いました。
今は普通にEFレンズを使い持ち出す頻度も増えています。もっといろいろ撮ってみようと思います。

私見ですが、カメラは出てくる画がやはり重要だと思います。富士のカメラの画とかとても素晴らしく魅力的ですが、EOS Rの色が私の好みに合うのでEOS Rを選択しました。

Rの使用のメインは、今まで眠っていた古いレンズを色々つけて楽しむことです。
50年ほど前のCANON のF1.2のレンズなんて1万円程で購入でき、写りは、ゴースト、フレア、ボケ、周辺減光など今のレンズでは味わえない独特な感じがあります。それでいて結構シャープに写ったり、デジタルカメラで使うことで、眠っていたポテンシャルが引き出されたのではないかとも思います。

個人的な希望なのですが、OVF派は変わりませんが、両方のカメラがこれからも販売されるととても嬉しいです。

ところで添付いただきました「やまぐち号」、すごい迫力ですね。鉄橋を渡る構図と言い、シャッタータイミングと言い、かなりロケハンされたのではないでしょうか。「115系電車」の流し撮りも1/15のSSで、先頭車両にフォーカスされており、迫力満点です。
あと小さいトンボもフォーカスされており、EOS Rの性能もさることながら、やはりテクニックが重要だなと思いました。

ちなみに私の添付写真は、AFの追従性を試した時のものですが、ファインダーの見やすさ、AFエリアの広さなどいい感じでした。
私にとって、このEOS Rは、必要十分だと思っているので、しばらく使い続けると思います。

書込番号:23344200

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2020/04/17 20:46(1年以上前)

当機種
当機種

EOS Rと7DMarkUで、犬とよさこいを撮っています。
1DX+328から重さに負けて5DMarkWに買い替えたら、85mmf1.2で縦位置で人の顔に全くピントが来ず。
それでEOS Rに買い替えました。

書込番号:23344508

ナイスクチコミ!10


スレ主 Montana36さん
クチコミ投稿数:586件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2020/04/18 02:15(1年以上前)

>アプロ_ワンさん

ご返信ありがとうございます。Montana36です。

ワンちゃんがフリスビーを捕らえた決定的瞬間すごいですね。
かなりのローアングルにもかかわらず、このタイミングでシャターが切れるテクニックに驚きます。
1DX+328を使われてたのもうなずけます。
EVF機は動き物に弱いと言われますが、見易いファインダーと腕があれば関係ないですね。
私も動き物にトライしてみたくなりました。

書込番号:23344993

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/18 09:49(1年以上前)

>Montana36さん
>私は、5DWやF-1で写真を楽しんいる生粋のOVF派です。レンズを通してファインダー越しに見えるイメージを見たままに写真として撮る事がモチベーションになります。
おかしなこと書いてるって思わない? ファインダー像がそのまま写真になるのはEVFでしょ

書込番号:23345281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2020/04/18 11:13(1年以上前)

>て沖snalさん

レンズを通してきた光を直接見ることが出来るのは・・・ってことでしょうか?

違うのかな?

違っていたらごめんなさい。

「読解力の無い揚げ足取り」みたいに聞こえたもので・・・。

書込番号:23345408

ナイスクチコミ!22


スレ主 Montana36さん
クチコミ投稿数:586件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2020/04/18 11:47(1年以上前)

>て沖snalさん
>おかしなこと書いてるって思わない? ファインダー像がそのまま写真になるのはEVFでしょ

>無神経.comさん
>レンズを通してきた光を直接見ることが出来るのは・・・ってことでしょうか?

はじめまして。Montana36です。

私の書いた意味は、無神経.comさんが解釈された内容になります。
本来は、「肉眼で見た」なのでしょうが、構図という意味でOVF越しにと書いた次第です。

綺麗な夕焼けとか、紅葉とか目で見て綺麗だと思って、写真を撮ってもなかなかそのように撮れない事ばかりで。
特に臨場感とか色合いなど、できた写真を見ると、トホホですね。

EVF機でシャッターを切る事は、カメラで加工された映像が液晶に映るので、その映像を記録する操作なのかなと思います。
なので、て沖snalさんのご指摘の様、「ファインダー像がそのまま写真になるのはEVFでしょ」 ですね。
被写体によってはとても便利に思います。

人の頭では、明暗や色合いを勝手に補正しているので、撮れる写真とその辺りが違ってくるのだと思います。
写真を撮る楽しみが少なくなってはきますが、将来それを再現するAI 的なカメラがでてくるかもしれませんね。

書込番号:23345469

ナイスクチコミ!11


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/04/18 13:37(1年以上前)

>て沖snalさん
>おかしなこと書いてるって思わない? ファインダー像がそのまま写真になるのはEVFでしょ
えー?
最近のEVFはすごい画素数になったんですね!!
Rはそこまで行ってないから、、、
ぜひ
その機種教えてください!

書込番号:23345702

ナイスクチコミ!4


スレ主 Montana36さん
クチコミ投稿数:586件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2020/04/18 15:25(1年以上前)

>ktasksさん

ご返信ありがとうございます。 Montana36です。

>最近のEVFはすごい画素数になったんですね!!

なるほど。 確かに、EVFは映像素子より画素が少なく、チラつきもあるので撮れる写真とは異なりますね。
EVFがいくら見やすくなったといってもその辺りの違和感などまだまだ改善の余地ありですね。

偉そうなことを言って申し訳ありませんが、個人的は、写真は、光と影に色が大切だと思ってるので、やはりOVFで
被写体を見て写真を撮るのが楽しいなと思います。
特に、明るいレンズや望遠などのレンズを付けて被写体を見るとワクワクします。
まあ、マクロ的なものや古いレンズでのフォーカス時の拡大表示など被写体によっては、EOS Rの方が良いなと思います。

近い将来、CANONの昔の視線入力AFではないですが、学習機能付きユーザーの見たままEVFができるかもしれません。
ただそうなると見たままが撮れることになり、私の楽しみが減ってしまいそうです。

今はRAWで写真を撮って、暗い所や明るい所、各部の色味を自分の見たイメージに近い写真になるよう、補正したりします。
最初に添付した後半の3枚は、見たイメージに近いですが、大抵はなかなか難しく途中で諦めたりします。 
まあそれも楽しみの一つでしょうか。 

(いつも長文で申し訳ありません。)

書込番号:23345887

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2020/04/18 21:28(1年以上前)

>Montana36さん

レビュー拝見しました。(5DWを持つ者としてとても参考になりました)

私は「R否定派」の一人で理由は被写体がスポーツ等動体でサーボAFでの高速連写中心だからですが、
最近は状況が一変し(ウイルス禍で)風景スナップ中心となり機材に対する要望も一部変化してきました。

それまでの休日スナップは「記録用・・・適当に・・・」という感じでしたね。

以前の撮影は超望遠で人物などを撮る事が多かったですが、被写体に助けられていた印象を強く感じています。

ここ一か月は専ら5DWの出番で持ち出すレンズも増加し、ちょっと真面目に撮るパンフォーカスが久々で新鮮です。

そうなると厄介なのが屋外での頻繁なレンズ交換によるセンサーダストで、それだけでも自分の中ではR上昇中ですが、
それ以外にも5DWを置いてRを持ち出す理由があるのでしょうか?

私の場合にはEFマウントレンズ流用なので、重量についてはマウントアダプターでほぼ相殺されるのですが。

宜しければ印象をお伝え下さい。(個人の印象で結構なので、気が向いたらお願いします)











書込番号:23346682

ナイスクチコミ!5


スレ主 Montana36さん
クチコミ投稿数:586件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2020/04/19 00:40(1年以上前)

当機種

古いレンズで撮った写真です。

>さわら白桃.さん

>宜しければ印象をお伝え下さい。

ご返信ありがとうございます。Montana36と申します。拙いレビューご覧いただきありがとうございます。

Rを持ち出す理由ですが、素人レベルでの私の印象になりますので、ご参考程度でお読みいただければと思います。
(いつもながら簡潔にまとめられず、長文で申し訳ありません。)

まず、私はOVF派なので、5DWが自分にとってベストのカメラだと思っています。写真を撮りに行くのがメインの場合は、
重くても必ず5DWを持っていきます。
当然、同じ被写体でも広く撮る、寄って撮る事がありますが、バンバンレンズを交換します。
ちなみにダストが入らない様に気を付けますが、ミラーもあるしCANONのダスト除去は優秀なのかダストが付いた記憶は無いです。
これが本来のスタイルなのかなと思います。

Rですが、元々古いレンズ用のカメラがとして購入したので、通常は古いレンズ付けっぱなし状態です。
古いレンズとEFレンズを両方持ち出す時は、当然Rを持っていきます。
シャッター閉じ機構は、EFレンズ交換時よりマウントアダプタ交換時により安心でしょうか。EVF機は、センサがマウントにとても近い位置にあるので触りそうになります。これはα7使いのレンズ遊び仲間からも羨ましがられます。
RFレンズは持ってないですが、レンズ交換時は気になりそうですね。
ちなみに添付の写真は、3千円程で購入できる50年以上前のCANONの古いレンズで撮った写真で、グルグルボケが特徴です。

すみませんここから本題になりますが、レビューには書いてない私の個人的な印象です(正解では無いです)。
Rは暗所でのフォーカス性能や高感度ノイズなど5DWよりも優れているのかなと思いました。
夜景など被写体が非常に暗い時に5DWはフォーカスを迷う事があるのですが、Rは迷う印象が無かったです。
ちょっと明るい被写体だと5DWでも全く問題ないですが、夜景をメインで撮る時は、今までは5DのLVで撮ってたのですが、
今はRのLVで撮ります。

動体を撮る時は、Rでも撮れるのですが、より激しい動きなど被写体を追いやすい5Dを選びます。
ただRで被写体へフォーカスロックさせると広いAFエリアで追従するので結構面白いかもしれません。

後、くだらない理由ですが、写真がメインでは無い時の外出は、コンデジ感覚でRに標準ズームを付け持ち出します。
重量と言うよりは、かさ張らないからでしょうか。Rのサイズが持ち歩くカバンに丁度入るので、重宝しています。
レンズを外せば良いのですが、Rの写りもとても良く、標準ズーム付けっぱなしの方が楽なので。

お望みの答えになってないかもしれませんが、私もEVFには興味が無かったのですが、今は道具として
長所、短所を使い分け、使いこなすのもありかなと思っています。

最後にOVF派のEFV機あるあるです。
良い被写体があると即座にファインダーを覗くのですが、スイッチを入れて無いことに気付き、ため息ついて、スイッチを入れ再度覗きます。購入して数か月、今でもやります。

書込番号:23346989

ナイスクチコミ!12


スレ主 Montana36さん
クチコミ投稿数:586件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2020/04/19 01:43(1年以上前)

>さわら白桃.さん

追記ですが、私は、古いレンズ用にRを買って、持っているので手軽に持ち出したいと時や夜景では
Rを持っていきますが、古いレンズ遊びの趣味が無ければ、そもそもRは買ってなかったと思います。

もし、さわら白桃.さんの立場なら、Rが、5DWに比べ劇的に良いわけではないでの悩むところですね。 
私の書いた理由だけで、購入するのは少々高価かもしれません。

ただ、古いレンズ遊びやRFレンズ含む、Rシステムに興味があれば、上記理由と合わせて買っても
損はないかなと思います。 本当に個人的な都合と考えで、申し訳ありません。

書込番号:23347047

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2020/04/19 11:35(1年以上前)

>Montana36さん

動体撮影用の機材は揃っているのでRは風景スナップ用フルサイズ機として検討していましたが、
実際の運用での自分なりの使い分けを想像できるようになってきました。

暗いレンズでのAFも良くなりそうですし、中古の純正レンズを気兼ねなく買えそうです。

使い分けや使い勝手の詳細や購入動機まで詳しくありがとうございました。






書込番号:23347526

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2020/04/19 18:17(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

落陽

肥薩線大畑駅にて、キハ200と桜

SL人吉!転写台にて

SL人吉!人吉駅出発

>Montana36さん
こんにちわ(*^O^*)

また、書き込みをしてしまいます。

私の愚作な写真を褒めてくださり、ありがとうございます。m(_ _)m


私は、2014年に、
ここ、価格comの鉄道写真作例『てつのみち』のカテを
見て、襲撃を受けました。
それまで、乗り鉄ばかりしていた私は、
こんな凄い写真を撮りたいと
還暦を前にして、EOS6Dで流し撮り練習を毎日しましが
納得のいく、写真は中々撮れませんね
その後、EOS6DUに買え替えて、
新たに、望遠に有利なAPSCのEOS7DUを購入しました
AFの優れたEOS7DUを使用すると、
EOS6DUは夜の撮影だしか使用しなくなり
EOS5DWに替えようかと、思っていたところ
EOSRを知ったのです。( ̄∇ ̄)

私も、実を言いますと、光学ファインダーが好きです
ですけど
EOSRを使用して、失敗がなくなりました。
機関車や、電車をを正面から撮るときに
ヘッドライトにまともに浴びて
SS優先にしていると、真っ黒な写真になってしまう
しまうことが、しばしばありました( ̄∇ ̄)
それと、
AF範囲がファインダー全部なので、
好きなところに、ピント位置を決められるのは楽ですですね。
でも、
流し撮りは、EOS7DUの方が楽に撮れます
ファームウェア前は、流し撮りをした時は、ガックリきました。
撮影をしていて、パラパラ漫画を見ているようで(^▽^)
ファームウェア後は、ましになりましたけど
メニューで撮影映像の確認時間を切にしたことで
快適に撮れるようにはなったのですけど
光学ファインダーには、まだまだ及びませんね
だから、EOS7DUは手放せません。
でも、一番驚いたのが
EOSRで撮影した写真がキレイに撮れることです。


Montana36さんの
レビューやレスを拝見して
大変共感しますし、私自身勉強になります
(EOSRの取説を全然読まずに適当にします)
それに
作例を貼ってくれますので
凄くわかりやすいです。

価格comで、アドバスをするのに
カタログデターや評論家の記事を読んで
評価をする人が多過ぎますよね
スペックとかは、撮るための行程であって
結論は、どういう写真が撮れるかの結果だと思ってます

私が、EOSRの購入を決めたのがは
欠点は多々あるけど、良いところも多く
イイ写真が撮れそうなので、購入しました。(^o^)

色々なスレで書いてますけど
私の撮りたいイイ写真は
ただ、キレイな写真ではなく、
パッと見た瞬間に
「すげ〜〜」とか、「うっわ」って、
見た人に思わせる写真を撮りたいと思ってます
でも、
なかなか、そのような写真は撮れませんけどね( ̄∇ ̄)
鉄道写真だったら
ロケが一番大事で、時、スキルで
カメラの性能は10%以下と思ってます。
だから、
いろいろな、所に行って、撮って、
流し撮りの練習をなどをして、自分のスキルを上げるようにしてますが、
なかなかです( ̄∇ ̄)

貼り付けた1枚目は
機種違いのEOS6Dで撮った
自分では気に入っている
EF210-901(鉄ちゃん仲間ではレアな試作機)の
夕方の写真です
季節、列車の通過時間、天候、ロケーションが、
合わないと撮れない写真だと思ってます
カメラなんて何を使って撮れそうですよね(*^O^*)
後の3枚は、EOSRで撮った熊本県肥薩線で撮った鉄道写真です。


だらだらと、書きましたね
お許しを!!m(_ _)m


それでは(^^)/~~~

書込番号:23348262

ナイスクチコミ!7


スレ主 Montana36さん
クチコミ投稿数:586件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2020/04/19 23:34(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

大先輩と同じ釜の飯(レンズ)

高画質カメラでレトロな写真

鉄道もの

>写真云々さん

ご返信ありがとうございます。Montana36です。
(いつもまとまりがなく長文で申し訳ありません)

今回も素敵な写真をお見せいただきありがとうございます。
やはり、パッと一番に目について、すごいと思ったのは「落陽」でしょうか。天気、陽の位置、鉄橋、レアな貨物車など
この1枚の奥にとてつもない時間を感じました。これはと思う写真は、しっかりロケされていますね。
最初の投稿の「やまぐち号」も、同じく「すごい」と思いました。
私も写真仲間の鉄ちゃんと鉄道写真を撮りに行くことがありますがとても奥が深くて難しいですね。

話は変わりますが、本返信にて写真云々さんの文章を拝見させていただき、私も写真に対する姿勢など
あらゆる面で共感いたしました。
私は、ここに投稿されるEOS Rに興味のある方へ実際に使ってみた感想を伝えたくレビューを書いたので、
写真云々さんを含め、EOS Rに興味のある方が、ご参考にされた事とても嬉しく思います。
みなさんは、きっと自分のカメラの良し悪しを分かって、使って(使いこなして)いるのだなと思いました。

私のカメラ仲間は、私を含め全員素人ですが、ニコン、SONY、富士、オリンパス、シグマにキヤノンと機材もまちまち
それぞれの特徴を生かした写真を撮ってお互い評価し合います。 
他の方ののカメラや写真の良いところは気になり参考にしようと思いますが、カメラの悪い所は基本スルーします。

SONYの機能の高さ、ニコンのカメラの造り、シグマの画質へのこだわり、富士の色、オリンパスのコンパクトさなど
羨ましいと思う所は沢山あります。 でも私は何となくキヤノンの色が好きと言った感じです。

必要なのは、撮れた写真を自分自身が気に入り、欲を言えば人の印象として残れば良いの1点でしょうか。
それはiPhoneでもコンデジでも何でも良く、その中で一番いいのは好きなカメラを使ってなのかなと思います。

添付の写真は、高画質なEOS Rでもこんな写真が撮れる「レトロレンズ」と写真云々さんの世界の「鉄道もの」になります。
 「レトロレンズ」のフレアー、ゴースト、周辺減光なかなかですね。

あと私は、基本液晶は閉じてファインダーのみで撮影するので、写真云々さんと同じく「撮影映像の確認時間」を
切っています。 その設定を切ると連写以外、ほぼ違和感なく撮影できますね。

これからも5DWとEOS Rで、自分のお気に入りの写真を撮りたいと思います。

書込番号:23348910

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/21 16:03(1年以上前)

>ktasksさん
揶揄してるつもりなんだろうけど、ボクからすると、オタクのほうが思い込みが激しいと思うよ。

EVFなら、ファインダー像 = レビュー画像 であって、つまりは見たまま写るってこと。レビュー画像ではなくモニターやディスプレイの類で見る限りはそうですよ。プリントすると話は違うけど、、

書込番号:23351776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/04/21 16:09(1年以上前)

>て沖snalさん
揶揄?
本当にそうなの?
画素数違うのに同じに写っているの?
RのEVFの見えてるのがモニターと同じなら
絶対買いませんね私は!
あんなEVFのと同じ写真なんて嫌です!

書込番号:23351791

ナイスクチコミ!2


スレ主 Montana36さん
クチコミ投稿数:586件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2020/04/21 20:56(1年以上前)

当機種
当機種

フレアの様なボケと足のトゲトゲ。

柔らかな色合い。自然色に近いです。

>て沖snalさん
>ファインダー像 = レビュー画像

>ktasksさん
>画素数違うのに

返信ありがとうございます。Montana36です。
(いつもまとまりがなく長文で申し訳ありません。)。

私が感じたことですが、て沖snalさんは、露出とかピクチャースタイルとかや色温度の様な色を重視されてて、
ktasksさんは解像感を重視されているように思いました。確かにEVFは色に関して受け入れやすいですが、
解像感はOVFに劣ります。その辺りのこだわりが、EVFの評価に現れているのでしょうか。 

過去の書き込みも goodアンサーが60件近くり、私もご投稿を拝見させていただきますが、
アドバイス等、納得できる事が多々あり、とてもカメラに詳しい方なのだなと思ってました。

なので相手の言わんとしてることはわかるが、ここは違うと言った感じでしょうか。
私も、OVFに拘るので、皆さんとは若干違うかもしれませんが、なんとなくわかります。

ここからは、興味があればお読みください。 カメラに詳しくないので間違いがあると思いますが。
話は変わりますが、て沖snal さんと ktasks さんのこだわりの色表現とか解像感でふと思った事があります。

私は古いレンズをRに付けてレンズ遊びをしてますが、以前アンティークカメラを修理される日本でも数少ない
ショップの代表の方と話をした事があるのですが、「Montana36さん。古いレンズはその時代のフィルムカメラで
撮ってこそのものだよ。」と仰るのです。フィルムの粒子感や色がレンズと相まって独特な世界があるようです。
なのでデジタル高解像度高感度で撮っても味気ないとの事でした。

なるほど確かにそうだなと、事あるごとにカメラ仲間にやっぱり、古いレンズの良さを引き出すのは、フィルムカメラだよ
と話しをしました。 でも性格上、自分で試してみないと納得できないので、EOS Rを買ったという経緯もあります。

そこで私は気付いたのですが、古いレンズ設計やコーティングで、以前添付した「レトロレンズ」の様に
フレア、ゴースト、周辺減光等とんでもない色合い (この写真は撮って出しで加工してません) ですが、
等倍で見ると、鉄塔などとても解像していることに気付きます。フィルムでは撮れない世界です。

そこで、これは今までにない、新旧機材のシナジー効果ではないかと思った次第です。
という事で古いレンズ沼にままりつつありますが、まあ1本数千円のレンズ、散財することはないので
良いかなと思ってます。 
ただ、デカい高級なレンズが好きなカメラ仲間からは止めてくれ、デカいレンズの立場が無いと怒られます。
まあ写りは全く違うのですが。

添付は、3〜4千円程で手のひらサイズで40年以上前に作られた古いレンズで撮った写真ですが、
フレアの様なボケと、足のトゲトゲが写る様な解像感と新しい世界と思いませんか。

まあ普通の方には興味ない世界かと思いますのでスルーしてください。
これからも安くて浅いレンズ沼にEOS Rと入って行こうと思います。

書込番号:23352312

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2020/04/22 10:30(1年以上前)

>Montana36さん

拝見して思いました。

「弘法筆を選ばす」

書込番号:23353281

ナイスクチコミ!2


スレ主 Montana36さん
クチコミ投稿数:586件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2020/04/23 19:57(1年以上前)

当機種
別機種

浅い被写界深度でもピントを追い込める。

OVFなら何とか追いつけそう。

>いぬゆずさん
>「弘法筆を選ばす」

返信ありがとうございます。遅くなり申し訳ありません。Montana36です。
(いつもまとまりがなく長文で申し訳ありません。)。

心痛いお言葉。
私も小判の様に輝くEOS 5DWにEOS R、真珠の様に美しい赤ハチマキのレンズと言った高級筆を持っている身。
よくカメラ雑誌の写真コンテストで、高校生とか若い方の素敵な作品がありますが、使用機材は、EOS kissや
キットレンズなどの普通の筆を使用されています。

私はと言うと、手振れ補正や連写がどうとか、AFや高感度ノイズがどうとか、そう言った機能の良し悪しを
判断する写真を良く撮っているように思います。

入選されている彼らは、目に飛び込む素敵なシーンを思うままに、ピントやブレよりもそれらを優先しカメラで
切り取っているんだろうなと思います
私は、元々そのような美的な感性は持ってないので、色々な方の写真を見たり、話を聞いたり練習したりと努力し、
弘法に近づければと思います。

話は変わりますが、ついつい筆を選んでしまう話です。 ここからは興味があればお読みください。

新旧機材のシナジー効果に関してですが、添付の写真は、65年ほど前の古いレンズとRの組み合わせで
撮った写真です(マクロではありません)。

当時のレンジファインダーでは、被写界深度の極めて浅いレンズで、こんな感じにピントが追い込めなかったと
思います(等倍でご覧ください)。 しかし最新技術のRでは、ファインダーで10倍ほど拡大し、手持ち、手振れなしでも
追い込むことができます。 オートフォーカスでも、このレベルは、なかなか欲しい所にピントが来ませんでした。
ほんとに古き良き時代のレンズのポテンシャルを引き出せるのではないかと思います。

いろいろな面でRは良いカメラだと思いますが、写真云々さんが、おっしゃる様、連写や流し撮りに関しては、
一方向の動きであれば、EVFの表示が遅れても何とかなると思いますが、2方向の動きがある場合は、OVF機に
若干及ばないかなと思います。

添付は、OVFで撮った2方向の動きがある被写体の写真ですが、OVFなら何とかギリギリ追いつけそうです。
EVF機の動体番長であるα9とか、R5は何とかなるレベルなのでしょうか?

添付の写真は、OVF機で撮ったものですが、上下前後2方向の動きのある被写体でもリズムを掴めばそれなりに
追えそうです。 今度、Rで、動き先読みか、左目追従あたりでトライしようと思います。

今後も、弘法をめざしカメラを楽しみたいと思います。

書込番号:23356157

ナイスクチコミ!4


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ67

返信16

お気に入りに追加

標準

7DMarkVが・・・

2020/04/08 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2777件 プロフィール 
機種不明

アメリカのサイトより

新情報です。
1番下に載っています。
とても楽しみです。

書込番号:23327878

ナイスクチコミ!13


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:1279件

2020/04/08 17:32(1年以上前)

7Dmk3、出るんですかね。
秒12コマにはしないと90Dのと差は感じない気がしますね。

まぁ、出たら欲しいなとは思いますが、直ぐには買わないけど。

書込番号:23327945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/08 18:00(1年以上前)

誤植みつけたのがそんなにうれしい?

書込番号:23327986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2020/04/08 18:14(1年以上前)

まあでも、後継機ないと、もしD500の次が来たらごっそり持っていかれそうだなあ

書込番号:23328002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2020/04/08 18:30(1年以上前)

 誤植に一票. でも出て欲しいけど.

書込番号:23328024

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:148件

2020/04/08 19:00(1年以上前)

出るなら90D後継機のタイミングっしょ
番号が枯渇したので7D3として出す(笑)

書込番号:23328071

ナイスクチコミ!2


KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2020/04/08 20:18(1年以上前)

満を持してじゃないですか?(願望だけど...)
ミラーレスじゃなくて出してくれたらCanonの株買っちゃいます!(笑)
コロナウイルスの収束迄でもないけど、出るんなら1年でも2年でも待ちますよ!!
Viva Canon! ! Viva MarkV!!!

書込番号:23328199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 7D Mark II ボディの満足度5

2020/04/08 23:48(1年以上前)

だから俺が7DII所有してる限りIIIなど出ないと何度言えば☆

書込番号:23328669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/04/09 04:59(1年以上前)

残念マサ@ボン、今年の9月発表予定♪(´・ω・`)b

書込番号:23328805

ナイスクチコミ!11


KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2020/04/09 20:20(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

ホントですか?Canonのホームページには何の変化も無かったですよ。
ググってみたけど、それらしいネタも無し。賑やかしですか?

書込番号:23329952

ナイスクチコミ!3


Ninja.A14さん
クチコミ投稿数:1件

2020/04/10 15:05(1年以上前)

誤植ではないでしょうか?

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/nikon-mirrorless.info/rumor/5355.html%3Famp%26usqp%3Dmq331AQQKAGYAYeI9Ib6zJb_bbABIA%253D%253D

書込番号:23331087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件

2020/04/10 20:52(1年以上前)

R7 or 7DV、どちらを望む人が多いんでしょうねぇ。
http://digicame-info.com/2020/04/aps-ceos-r7rf.html

書込番号:23331653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


boyakyさん
クチコミ投稿数:10件

2020/04/10 21:10(1年以上前)

キヤノンのHPでEOS 7D Mark IIが「在庫僅少」になっていますね。
やっぱり出ちゃうんじゃないかと…。
嬉しい様な、悲しい様な…。

書込番号:23331691

ナイスクチコミ!1


KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2020/04/10 21:24(1年以上前)

やっぱり可能性としてはR7(仮)の方が高いようですね。
R7(仮)でも出してくれるだけ有り難いと思うべきかな〜。
90D出して何も無しっていうのだけはやめて欲しいですね。

書込番号:23331722

ナイスクチコミ!2


KS7Dさん
クチコミ投稿数:389件

2020/04/10 21:36(1年以上前)

ところでCanonさんはR5いつ出すんでしょうか?
オリンピック延期になりましたが、コロナが無かったら
完全に時間切れですよね〜。

書込番号:23331750

ナイスクチコミ!2


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2020/07/08 18:05(1年以上前)

R5発売前にR7発表したら、
R5売れないじゃん。
やはり、7/9木の発表は7DVじゃないですか?

東京オリンピックで報道関係者が使う予定で
開発中だったから、
タイミング的にはぴったり。

書込番号:23520326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件

2020/07/11 00:36(1年以上前)

 7/9木の発表はやはり7DVではなく、
予想通り、
フルサイズミラーレスのEOS R5、R6でした。

 中でもEOS R6のスペックは、7DUと較べると・・・。


参考
https://kakaku.com/item/K0001272147/spec/#tab

書込番号:23525348

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

標準露出で空が青いですね!

2020/04/06 08:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:39件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5
当機種
当機種

標準露出

標準露出

これまで他のカメラで空を青くするために露出アンダーで撮り、後処理でシャドーを上げるといった使い方をしていましたが、このカメラでは標準露出で空が十分青くなることが多いので、JPEG撮り出しで良さそうです。

書込番号:23323987

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/04/06 08:34(1年以上前)

機種不明

>すき間風さん
青空の色温度は10000Kと1番高いので
WBが低い数字で撮るほど
青みが強調されます

書込番号:23324020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2020/04/06 09:22(1年以上前)

当機種

試写、標準露出でWB太陽光(約5200k)

>イルゴ530さん
スレ画像はWBはAUTOで撮りました。
RAWで撮ってませんが、恐らく過去のデータから推測するとWB-太陽光(晴天)と同じくらいのケルビンだと思います。

次にこの画像はWB太陽光(約5200kと表示)で標露出でとりましたが、空が青さが見た目です。
(もし暗い構図なら構図に露出が合ってしまいがちで空が白くなりやすいが、EOS Rでは空の青さが残りやすいです)

書込番号:23324054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/06 09:54(1年以上前)

空の色は、ふつう脇役。だから主張が強いといけない。男の服装と同じでさりげなさが大切。真っ青な空が気持ちいい写真もあるけど、その場合、空が準主役的になってるからで、脇役としての、、ふつうに景色を撮ったら写りこんでしまうような空は自然で目立たないのがいい。白飛びは白いからダメというより白はとても目立つのでダメと言える。無難な青、、、作ろうと思えば作れるけど、主張はないほうがいいものの濁っていないほうがいい、、とするとなかなか気に入った色にならないんだよね。

書込番号:23324077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2020/04/06 11:27(1年以上前)

スレ主さんの仰りたいのは、わざわざ露出を下げずとも「標準露出」のままでも青空が「露出オーバーになりにくい(青が白に近くなりにくい)」という趣旨だと思います。ダイナミックレンジと色温度の話はまた別のような?

それはともかく、カメラのダイナミックレンジはとても狭いので、通常の撮影では晴れた空を白とびさせることなく被写体も明るくとる、というのは難しいですよね。

明るい窓(外光)のある暗い室内を撮影しようとすると、室内は暗いのに窓の外は真っ白になってしまうのはその最たる例で。

最近は「HDR撮影」を搭載してるカメラも増えてきてますので、私は安易にHDR撮影に頼っちゃいます。

外光の差し込む狭い室内とか逆光の人物撮影、という条件にあてはまればHDRは使わずストロボ撮影かな。

書込番号:23324168

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2020/04/06 12:28(1年以上前)

>て沖snalさん
>ここにしか咲かない花2012さん
ご意見ありがとうございます。
写真は=『光と影』を写すものだと先生から教えられたので、
EOS Rで標準露出はプリントに良く反映されるかの度合いからも、
丁度良く感じてきています。

書込番号:23324256

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/04/07 06:46(1年以上前)

空の青さは露出も関係あるけど、彩度の方が影響大きくない?キヤノンだとピクチャースタイル?

書込番号:23325456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2020/04/07 08:15(1年以上前)

>momono hanaさん
そうなんです。しかし空のために彩度を上げると、他の被写体まで上がり、場合によってはべったりになってしまいます。
画像ですが、ピクチャースタイルは演出が控え目の『スタンダード』にしています。

書込番号:23325521

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング