
このページのスレッド一覧(全6685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
156 | 12 | 2020年3月12日 07:49 |
![]() |
17 | 4 | 2020年2月20日 11:22 |
![]() ![]() |
528 | 103 | 2020年10月22日 19:08 |
![]() |
38 | 4 | 2020年2月10日 00:19 |
![]() |
6 | 2 | 2020年2月15日 18:42 |
![]() |
76 | 10 | 2020年2月10日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
モデル末期なのかよくわかりませんが、この度5Dmark4を購入しました。
嬉しいので投稿させてください。
これまでデジタル一眼レフ機は全てCanon製で、10D→40D→7D(初代)を使用してきており
ここ数年は、7Dにシグマの50-500mmを付けて高校生のサッカーを撮影しておりました。
しかし、高校生のサッカーの撮影も今年で最後になり、7Dも結構使い込んだので
そろそろ新しいカメラに変えようと思い、5Dmark4購入に至りました。サッカー以外は
家族のスナップ写真程度ですので、完全に宝の持ち腐れですが。
購入にあたり、私が迷った部分があります。
[新品or中古]
中古美品の価格と、価格comの新品価格との差に、中古の優位性が感じられなかったので
新品購入に決定。
[レフ機orミラーレス機]
私はカメラに携帯性は求めていません。むしろカメラは、大きくて重くてゴツイ方がカッコイイとすら
思っています。また、5Dへの憧れが大きかったので、5Dに決定。でも少しミラーレスも迷いました。
[購入先 実店舗orネット通販]
近くの実店舗と、ネット通販価格では、5〜8万円程度の差があり、迷いましたがネット通販を利用。
外箱がボロボロだったり、開封済みの様なものが送られてきたりしたらどうしよう等、不安もありましたが
最安値のところではなく、商品価格と販売店の評価(口コミ)を見て決めました。大丈夫でした。
また、メーカー保証期間内の故障は、メーカと直接やり取りできると思い、実店舗ではなくても
良いのではないかとしました。
[長期保証]
5年間の長期保証を付けました。
ただし、購入店のオリジナルの保証ではなく、少しは名前を聞いたことがある、損保会社の保証です。
失礼ですが、購入店がこれから5年間存在していけるか不明であったためです。
保証については、自動車の任意保険の特約でカバーできるかもしれません。
レンズは、EF24-105mmF3.5-5.6 IS STMを購入しました。Lレンズは予算上、購入できませんでした。
本末転倒、レンズにお金をかけるべきなのではと言うアドバイスが聞こえてきそうですが
5Dmark4ボディの購入を優先しました。Lレンズの赤い線には憧れますが...
このレンズ結構軽くできており、重心が結構ボディ寄りになる印象を受けました。すぐに慣れましたが。
mark4の後継機がでたところで高額でしょうし、その頃であれば、mark4の価格はさらに下がって
いるかもしれませんが、その時期を待っている間に、思い出として残したいシーンは過ぎて行ってしまうし。
ショッピングカートに入れてから、購入決定をクリックする間は、ずいぶん時間がかかりましたが
今回、思い切って購入して大変満足しています。
以上、長文失礼いたしました。
60点

購入おめでとうございます
私も2年前に購入
ただ1年後にフルサイズミラーレスが発売されちょっとショック
ただ画質も満足、大きさも一眼レフを持っているという所有感も満足。
いいカメラですのでいい写真を撮ってください
書込番号:23237418
18点

おめでとうございます!いいカメラですよ。お楽しみください。
書込番号:23237436 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ご購入おめでとうございます。
私はKissからボディを先行してフルサイズに行き(6Dです)レンズをそろえていきました。
レンズが先かボディが先かそこは悩みますがそれぞれ、それぞれでいいんだと思います。
私も、ミラーレスにあまり魅力を感じていなくて、5Dを買おうと思ていますが、先日またレンズを
一本行ってしまい、少し遠退いてしまったので本当に羨ましいです。
フルサイズ、綺麗でしょ?
レンズ、ほしくなりますよぉ〜^^
書込番号:23237742
11点

皆さま
私の自己満足の書き込みに返信をくださり、ありがとうございます。
5Dmark4のボディ購入と合わせて、ムック本も購入し、少しでも
満足のいく写真を撮れるように勉強中です。
レンズは少しづつ揃えて行こうと思っています。
沼に注意しながら。
コメントありがとうございました。
書込番号:23239156
12点

>AAA2さん
良い買い物をしたと思います。
カメラとしての機能は、ほぼ完成されていますし、
何よりキャノンのレンズは大量に出回っていることが大きいですね。
それゆえに中古で探しても、程度の良い物に出会う確立がとても高いと思います。
これからそのメリットが実感できますよ。
書込番号:23243353
6点

>glossyさん
コメント、ありがとうございます。
主に使用していた、7Dに比べ、大きい・重い・バッテリーの減りが早い・ミラーアップ時のショックが
大きい等、色々相違点はありますが、どれも全くマイナス要素には思えなく、思い切って購入して
良かったと感じております。
レンズは、glossyさんの言われる様に、中古も含めゆっくり吟味して、揃えて行きたいと思います。
旅行でのスナップ写真撮影で、5Dでの24mm時の画角が新鮮でした。上手く表現できないのですが
7Dとは違う感じで。
書込番号:23248393
5点

>AAA2さん
良い買い物をなっさたと思います。私も5D2から5D4迄時々で買い替えしながらと、7D2、5DS&5Dsrを四台併用して使っています。私は子供の運動から鉄道、景色や風景までなんでも撮るのですが、ミラーレス一眼も使いましたがましたやはり、撮ったと手応えあるのは5D4です。
最近はお散歩カメラは24〜105L2 だけです。広角は、足でなんとか、望遠は、トリミングでなんとかします。
5D4は、気持ちよくシャッターも切れるし、出てくる色もなかなかです。
良い買い物をなさいましたね。5D4の撮影楽しんでくださいね。
書込番号:23248586
6点

>(^^ゞ(^^ゞ ですさん
コメントありがとうございます。
5Dはmark2のあたりからずっと、ほしいと考えておりまして、mark4でやっと購入に至りました。
カメラは使ってこそのものでしょうが、持っているというか、所有しているというだけで満足しています。
ミラーレスも良いところが沢山あると思いますが、レフ機のシャッターを切ったときの、メカ的な音と振動から感じる
手応えが好きです。無駄に連写したり。
寒さが和らいだら本格的に、5Dmark4での撮影を楽しみたいと思います。
書込番号:23249174
9点

>AAA2さん
ご購入、おめでとうございます!
とても良いカメラですので、長ーく使ってやって下さい(^^)
書込番号:23249990 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>TAD4003さん
コメントありがとうございます。
故障などで使えなくならない限り、カメラボディを購入するのは、この5Dmark4が最後かな?と思っています。
自分は、まだ7D(初代)を現役で使っているくらいなので、mark4も長くなりそうですし、他に欲しくなるカメラも
出てこないと思っています。
(まー、mark4を購入したばかりなので、当たり前ですが...)
書込番号:23254003
4点

MiEVさま
言葉足らずですいませんが、「SSの性能差で買うならこっち(5D)決めたのに」
というのは6Dと5Dでの比較の話です。
6Dと5Dで悩んでて性能差で5Dと決めたものの
SSが同じであるニコンにも惹かれて、ということでした。
5DMARKWとNikonの新機種のSSは同じです。
書込番号:23257413
2点

>AAA2さん
EOS 5D Mark IV ボディ ご購入おめでとうございます。
AAA2さんほどデジカメ歴は、古くなく40Dからでした。
友人もEOS 5D Mark IVに100-400で鳥さんを撮っていますよ。
良い画が撮れましたら、アップをお願いします。
書込番号:23279568
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ
意外と便利なんで試してみてください
参考 4k 1.7 電子動画 1.2 1.5
APS-Cも広角で周辺の黒い部分なくなります
タムロン18-400 が 45-1000で撮れたりします
クロップなので4k60pもAF効きます
8点

主様
ご購入、おめでとうございます。
>クロップなので4k60pもAF効きます
>
sony video並みですね。
AF有効はすごい、、
でも絵か動画優先か、
悩ましいですね!!
うららましい、」悩み^^;。
;
書込番号:23233998
2点

>ともたい124さん
クロップというよりスーパー35モードで4K/60fps撮影時にAFが使用できるですよね。S1Hと同様に業界御用達でフルサイズのセンサーが動画撮影の画角に必要だっただけでは。
書込番号:23235920
1点

テレコンも良いけど、カメラは・・・(「キャンセルしてもいいよ・・と言われ・予約はしたけれど・・)明日20日到着
さ〜〜て 明日から・・今週の連休にかけ 撮影に出かけたいけど・・それが・ネ〜〜〜
交通は、バス・タクシー・電車・・等使用しなければならない・・し・・・マスクもね・・
それぞれな〜んだか〜〜出かける??〜気が乗らないな〜〜〜乗車したくないナ〜〜〜
カメラ到着しても、ワクワク感が全然ない・・オリンピックまで・・もう少し待ったほうが良いかな〜〜?
待って・待って・・まさか??オリンピック延期になっなり・な〜〜ん・・てね・・・・思い過ごしにならなけりゃいいけど。
じゃ〜〜いつオリンピック場・撮影・・
気が乗らないこのごろです。が〜その内・・・テレコン買いま〜す。
約84万円のカメラ・カードセット込みで・・・・
書込番号:23240469
1点

ちなみに追加情報ですが 4Kクロップなしで 手ぶれ補正「強」のみで18mmのケラレが回避できます
タムロンの便利ズームにも関わらず1dmk3のAFは思ったより優秀です
暗所もかなり強いし人認識いいし画質はセンサー小さいビデオカメラとは比べモノにならないです
200人規模の小さなライブハウスからZEPPとかBLITZとかの2-3000人規模のライブ会場まで
レンズ1本で気楽に撮影できるので予備として18-400もっていってもいいくらいわりと優秀です
レンズ1本で 27-600 から 45-1000で調整できますし ほんとレンズ何本分?って感じで使えます
書込番号:23241898
5点




大きさを画像で比較してみました。Rが探せなくてRaですがマウントとセンサーで合わせると大きさはほぼ変わらない感じ?グリップ側はほぼ同じで電源スイッチ側のほうが微妙に長いような気がします
書込番号:23228665 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

電源スイッチにポッチが付いて良かった。
追随で何コマ行くかな〜。
お高いんだろうな〜。
書込番号:23228669
3点

おお。
多分オリンピック前に今出せるものを全部投入ね♪
すごいことになっている♪
書込番号:23228699
10点

つうかF7.1のレンズにまで「L」の称号って・・。もはや何でも有りだな。
ソニーでさえ、200-600には「Gマスター」の称号つけなかったのに。。
書込番号:23228726
51点

いくらかなぁ?
ちょっとだけ興味津々(^ω^)
書込番号:23228732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>つうかF7.1のレンズにまで>>「L」の称号って・・。もはや何でも有りだな。
激しく同意します(* ̄∇ ̄*)
書込番号:23228739 スマートフォンサイトからの書き込み
21点


〉つうかF7.1のレンズにまで「L」の称号って・・。もはや何でも有りだな。
激しく同意。
久しぶりに横ちゃんと同じ気分。
書込番号:23228798 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>ボチボチ19さん
よく読むと電子シャッターで20コマ、メカシャッターで12コマを目指すと書いてあるよ。
まだ技術的な確証は取れてないんじゃない。
今までの開発発表でも目指すって表現有ったのかな。
書込番号:23228803 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今回は期待してます!
EOS Rのような追従で連写半減みたいなのを改善してもらいたい!
書込番号:23228806 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


目指すと大っぴらに宣言したからには、多少の変更はあっても大外れは出来ないはず。
文句無しのカメラが販売されそうですね。
待ってて良かったと思います。
価格設定など、まだ一抹の不安はありますが、これからは高いレンズでも安心して購入出来そうです。
PS:
大口径マウントの優位性をはっきりさせるために、オーソドックスなスペックで、小口径マウントのソニーの最新か、ここ2年ぐらいで販売の評判の良いレンズにぶつけたレンズも作って欲しい。
何だか勝負を避けているように感じてしまいます。
(お互い廉価な35mm F1.8がありますがイマイチ判断できません。ぶつけてきたのはソニーやし。)
書込番号:23228913
4点

皆様への返信は身勝手につき後回しで。
・特にEOS 5DV、5DW + (EF16~35)*手ブレ補正の無いレンズ
待ちに待った。 遂にヤッター 万画素です
2020年 いよいよミラーレスに移行出来る時期の到来ですね。
◎アァ??我慢してSONYへ行かなくて良かった!
? 4500万画素程
?
◎高画素機種 EOS R6 も近々発表?
7000?1億画素・・・予測
書込番号:23228920
8点

>つうかF7.1のレンズにまで「L」の称号って・・。もはや何でも有りだな。
ソニーでさえ、200-600には「Gマスター」の称号つけなかったのに。。
でも「G」はついてるじゃん。
FE24-70 F2.8なんてあの性能で「GM」だし。
よく分からないのはソニーも同じでしょ。
それにキヤノンも3パターンあったら真ん中かもね
そろそろ時代に合わせて考え方変えた方がいいんじゃない?
考え方が古いよね。
書込番号:23228926 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

開発発表というのは商品化を決定した時点でされるもの。
基礎的な開発はすでに終了していて、基礎的なスペックはほぼ確定していて、何も今から開発するわけではありません。
商品化の段階で商品の品質が一定せず歩留まりが低いとかの問題が発生しない限りは基礎的なスペックは変わらないでしょう。
書込番号:23228981 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

メカシャッターより電子シャッターをアピールしつつ
スポーツ撮影に言及していることから
ローリングシャッター問題を改善したα9対抗機でしょうか?
ただ、8Kと言うことは4000万画素もあるので
連写は持って数秒でしょうかね。
高画素機のα7R4やD850はRaw連写の持続時間が約3秒らしいので
それくらい秒20コマで持てば上出来?
CFexpress 512GBが必須のカメラになりそうですね。
書込番号:23229019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>.ginさん
比較画像ありがとうございます。
パシフィコ開催の日程までに規格発表有り?
>itumokokoroniさん
・電源スイッチはEOS Rと同等
・追従何コマ EOS1DXVと同じメモリーのダブルスロットル
相当数は可能でしょう。
・価格は 推定40万円前後 *SONY α7潰しだったら ”\350,000”
>momono hanaさん
東京2020のCANONは冠スポンサー
◎こんなキヤノンはこの様な筋書きでなんでしょうね。
・EOS 1DXV →α9を潰して
・EOS R5 →α7を潰して
・EOS R6 →α全てを潰す
>横道坊主さん
>つうかF7.1のレンズにまで「L」の称号って・・。もはや何でも有りだな。
>ソニーでさえ、200-600には「Gマスター」の称号つけなかったのに。。
*SONYは◎◎ターベーターが下手なんです。最後はビクターに負けました。
*CANONは胴径は”細くて、短くて”手持ちで気持ち良いみたい!
>松永弾正さん
ズバリ:\398,000
>BAJA人さん
*CANONは胴径は”細くて、短くて”手持ち撮影が可能
EXTENDER RF2X → 1000mm F14
書込番号:23229023
6点

皆んな平和だな。
α9U超えのスチル性能で8K動画だよ。
α9Uの初値は約50万円だからそれより高くなるの目に見えてるじゃん。
妄想してる今が幸せかもね。
書込番号:23229055 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 EF-S18-55 IS STM レンズキット
kiss X9 + EF-S 55-250mm STMで撮影 |
kiss X9 + EF-S 55-250mm STMで撮影 |
kiss X9 + EF-S 55-250mm STMで撮影 |
kiss X9 + EF-S 55-250mm STMで撮影 |
先週、レンズキットを約48,000円で購入。
前から持っていた中古EF-S 55-250mm STM(約1万円ちょい)で試し撮りしてしました。
ここ2年程、ミラーレスばっかりで動き物撮ってきましたが、やっぱり動き物を撮るならレフ機がはるかに撮り易いです。
X9、期待以上の動体撮影性能、かつめちゃ安いので在庫無くなる前にもう一台買おうか真剣に考え始めました。
以上、個人的願望でした。
10点

前からは撮れないんですか?
書込番号:23220430 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>でぶねこ☆さん
こんばんは!
もちろん前からも撮れます。
今日は光線の具合でバックショットの方が綺麗に撮れたので後ろからの写真ばかり載せました。
書込番号:23220546
10点

面白いやりとりや。
やきとりやないで
書込番号:23220580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>今日は光線の具合でバックショットの方が綺麗に撮れたので後ろからの写真ばかり載せました。
コレ、結構大事。
印象的に撮れれば正面だろうがバックショットだろうが関係ない。
書込番号:23221014
11点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
このファームウエアの変更 (Version 1.1.3) は、以下の修正を盛り込んでいます。
PTP通信の脆弱性を修正しました。
ファームウエアアップデートに関する脆弱性を修正しました。
今回ご案内のファームウエア Version 1.1.3 の対象製品は、Version 1.1.2 以前のファームウエアを搭載したカメラが対象となります。カメラのファームウエアがすでに Version 1.1.3 以降の場合には、ファームウエアの変更を行う必要はありません。
ファームウエアの変更を行う際には、このページを最後までよくお読みになってからダウンロードサービスをご利用ください。
5点

キヤノンからPTP通信の脆弱性についてのアナウンスが出て順次対応。
2019年11月に7D2もファーム対応がされましたね。
個人的には7Dのように機能的な面でのファームアップを期待したいですがね。
書込番号:23210280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GT-PS3さん
こんばんは。
情報ありがとうございます。
2台目となる 7D Mark II を新品購入し、本日届きましたが、ファームウェアバージョン1.1.2でした。
早速、バージョン1.1.3へ更新しました。
書込番号:23232793
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D Mark II ボディ
こんにちわ
EOS Rと7DUで
鉄道ばかり撮っている
(たまに飛行機を撮ってます)
云々と申します
昨年の8月にEOSRを購入してから
飛行機以外は
7DUは使用せずにいましたが
久しぶりに
7DUで電車の撮影をしたら
使いやすかった(*^O^*)
親指の操作だけで
シャッタースピードが変更で出来て
流し撮りが簡単にできる
そして、光学ファインダーの見やすさ
改めて7DUの良さを感じましたし
私には十分すぎる機能持った
レフ機です(^_^)v
これからも
Rと7DUを使い分けて
撮影を楽しみたいです
もし?もし?
7DVが出ても買わないでしょうね
高額になるでしょうし
今の私には7DUが似合いかも( ̄∇ ̄)
19点

>もし?もし?
>7DVが出ても買わないでしょうね
今は私もそう考えています.内心「ミラーレスでいいか」.
でもですよ,これが完成度が非常に高い魅力的なカメラになって7DMarkVが登場したら,心は絶対に動きます.といいますか,そのような欲しくなる,買いたくなる魅力的な7DMarkVの登場を待っています.
書込番号:23209476
13点

>写真云々さん
私は7DUと80Dの2台体制ですが、やっぱり7DUのシャッターのフィーリングは良いですよね。
連写コマ数の差以上に軽快なシャッター音とかストロークに差を感じます。
ミラーレスも気になりますが、現時点では慣れもあるのでしょうが光学ファインダーが使いやすいです。
でも今年発売予定のミラーレス第二世代の新機種は、予想スペックを見る限りかなり期待出来そうですね。
発売されても高くて直ぐには手を出せないと思いますが、評判が良くて価格が落ち着いたら欲しくなりそうです。
7DUの後継機がどんな形で出てくるのか楽しみですが、いつか必ず出て欲しいですね。
書込番号:23210308 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

鉄ばかおやじ殿
7DIIの軽やかなシャッター感覚、カルチャーショックに近い衝撃でした。^^
今の7DIIが壊れても、また7DIIを探そう!と思わせるカメラだと思います。
ぼくは、1DXのシャッター感覚より7DIIの方が好きですね。多分ボクも7DIIIが出ても7DIIを買うと思います。
うそぴょん。間違いなく予算が有ったら7DIIIを迷わず買います。(⌒ ⌒)v
書込番号:23210647 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おはようございます(^o^)
〇狩野さん
コメントありがとうございます。
>>完成度が非常に高い魅力的なカメラになって7DMarkVが登場したら,心は絶対に動きます
新しいもの好きの私も心は動きますが
そんな7DVが出たら
間違いなく、諭吉さんが30人は
いると思います( ̄∇ ̄)
買わないと言うよりも
買えないですね( ̄∇ ̄)
書込番号:23210712
5点

〇硝子の中年さん
コメントありがとうございます。
>>やっぱり7DUのシャッターのフィーリングは良いですよね。
10連写した時のシャッター音と感触はなんともいえませんね
これで、気に入った写真がどんどん撮れたら
イイのですけど
腕の無い私には難しい問題です( ̄∇ ̄)
昨年の築城航空祭でバッテリー交換なしで
連写しまくりでJPEG5000枚撮りました
愚作ばかりでしけどね(笑)
書込番号:23210720
6点

〇始まりはStart結局はエロ助…さん
コメントありがとうございます。
>>間違いなく予算が有ったら7DIIIを迷わず買います。(⌒ ⌒)v
エロちゃん
古いカメラが好きなの?新しいカメラが好きなの?
う〜〜〜〜〜ん
まあ!
どっちでもいいか(*^O^*)
私は7DUは、ず〜〜〜〜〜っと使っていくと思う( ̄∇ ̄)
書込番号:23210724
6点

写真云々さん、皆さんこんばんは!
自分は7D2を使って4年程になりだいぶ使用感が出てきました、7D3は気にはなりますが
90Dが予想以上の販売実績のようですので残念ですがレフ機では出ないように最近感じています。
自分も7D2と5D4を使い分けていますが7D2はまだまだ使っていく予定です。(^^♪
書込番号:23213942
5点

〇銀塩メダリストさん
コメントありがとうございます。
>>90Dが予想以上の販売実績のようですので残念ですが
>>レフ機では出ないように最近感じています。
↑
銀さん
私もそう思いますが
出て欲しいなっていう思いがありますね( ̄∇ ̄)
1DXVの様な凄いなのが
どうしましょう????
書込番号:23215140
3点

>写真云々さん
こんばんは(^^)
いつまでも使い続けたいと思うようなカメラ、いいですよね♪
私にとっては40Dが愛機ですが、同じような思いで使い続けるでしょう(^^)90Dの買い増しはあるかも。。。
ミラーレスでM3を使っていますが、ピント合わせの便利さはあっても光学ファインダーの気持ちよさは離れられず使い分けてます。
書込番号:23222219
3点

〇金魚おじさんさん
コメントありがとうございます。
E0S7DUとEOSRで撮影をしてますが
写りが良いのは断然Rですが
撮る楽しさがあるのは
7DUですね
あの、連写の時の軽快なシャッター音は
なんとも言えませんね
ず〜〜〜〜〜っと使って
いたいカメラですね(^o^)
書込番号:23222595
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





