
このページのスレッド一覧(全6686スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 6 | 2019年5月18日 11:28 |
![]() |
10 | 3 | 2019年4月24日 19:19 |
![]() |
66 | 12 | 2019年4月17日 18:57 |
![]() |
59 | 67 | 2020年6月24日 10:35 |
![]() |
34 | 11 | 2019年4月16日 05:24 |
![]() |
39 | 16 | 2019年4月30日 12:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ
ISO12800で夜桜を 撮影して来ました。
想像していた程、画質は荒れていませんが、一度だけ フォーカスが合わず、
シャッターが切れない事がありました。
6月頃の ファームアップに期待ですわ!
16点

>陽気な男さん
平成最後の満月! 良いですね。
RPのEVF、暗いシチューエーションでも見やすいですよね。
RF24-105のIS、良く効きますよね。ただ、流石にSSが1/3位になると手持ちは厳しくなってきますよね。私は最近、左手でのレンズの支持位置工夫して大分手ブレ抑えられるようになってきました。
キャンペーンでグリップ申し込んだので、GWは試してみたいと思っています。
また素敵な写真、ご紹介してください。
書込番号:22613662
6点

>digital好きさん
ありがとうございます。
このカメラでファインダー撮影するとアクセサリーシューに眉毛が絡まり、痛みと共にどんどん眉毛が抜けて行くんですよ!
とりあえずJJCのホットシューカバーを装着して様子を見ておりますが、思わぬところに思わぬ事象が発生するのも
楽しみのひとつですわ!
書込番号:22614417
11点

>momono hanaさん
>神秘的な写真♪
有難うございます。
そうなんですよ!
見ている人を その世界に引き込む事が出来るアナログ立体的な写真は CANONが、得意とするところですかね。
Sonyのα7iiiは 私の使い方が下手なのか リアル過ぎて、この手の写真は 不向きですわ。
書込番号:22620315
4点

綺麗な写真ですね。
動画でもこのような映像がとれますか。
α7IIIのように動画で天の川のような星空の
リアルタイム動画が取れればいいな、
欲しいなと思っています。
書込番号:22673903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>星月JPさん
普段 動画は α7Vを使っておりますが、星空ならどうでしょうかね!
今は 標準レンズしかありませんので 広角が 手に入れば 挑戦します。
書込番号:22674338
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ
なにが来たんや。
書込番号:22612338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4/3にLightroom CC2.2.1/Classic CC8.2.1 のアップデートが出てEOS RPに対応しています。
書込番号:22612632
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ

つうか、こういうアイテムってドレスシャツの胸ポケットと同じ。
「入れられるけど入れない」何も入れずに肩にかけてるのが、一番カッコいいんだろうな。
書込番号:22605942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↑なワケ (ヾノ・ω・`) ナイナイ☆
書込番号:22605970 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

|
|
|、∧
|ω・` ちょうだい♪
⊂)
|/
|
書込番号:22606058
5点

おめでとうございます。(^∇^)
使えそうですね〜。
私も、おまけに惹かれて、GOLDにしました。
まだ届いていませんが、楽しみです〜。(^_^)v
書込番号:22606082
3点

ファッションアイテムのオマケが付いている雑誌と同じですね。
書込番号:22606089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TAD4003さん
フルサイズミラーレスにあらざれば
書込番号:22606226
1点

最近のキヤノン板は RP RP RP たまに R
書込番号:22606230
2点

うちにも届きました。メールで連絡もらってから割と経ってからでしたね。キャッシュバックはまだです。
書込番号:22606235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、レスを頂きありがとうございます。
>Masa@Kakakuさん
>↑なワケ (ヾノ・ω・`) ナイナイ☆
御意!
>☆観音 エム子☆さん
>|ω・` ちょうだい♪
キヤノンさんからもらってくださいね♪
>嶋やんさん
>おめでとうございます。(^∇^)
>使えそうですね〜。
ありがとうございます。 十分使えますよ♪
色も気に入ってます。
早く届くといいですね♪
>コテハンバスターズさん
>ファッションアイテムのオマケが付いている雑誌と同じですね。
そんな感じですね。 おまけに釣られました\(^o^)/
>デジカメの旅路さん
>エンジョイ
ありがとうございます!
>quiteさん
>うちにも届きました。メールで連絡もらってから割と経ってからでしたね。キャッシュバックはまだです。
キャッシュバック、早く届くといいですね。
>陽気な男さん
早速、おめでとうございます。
>観戦チケットは まだですな!
こちらは抽選だったような???
>ハズキルーペになりたいキャッ!さん
>これ欲しい。
内部仕切りも追加できるようだし、本革なので使い込むと味が出るかも♪
GOLDの方々には、早く届くといいですね♪
書込番号:22608465
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
フルサイズ一眼が欲しくて検討していました
検索なので調べていて、最後に候補に残ったのが
EOS 6 Mark UとEOS 5D Mark IIIでした
EOS 6 Mark Uのバリアングルも興味がありましたが
程度の良いEOS 5D Mark IIIを見つけて中古でゲットしました
ショット数17810で価格も手頃でした。
フルサイズは初めてなので機能の2割ほどしか使いこなしていませんが
やはりフルサイズは良いですね
レンズは全て中古で程度のいいものを探しました
まずは3点
単焦点 キャノン EF 50mm F1.8 STM
標準 キャノン EF 28-105mm F3.5-4.5 II USM
望遠ズームレンズ SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO キヤノン用
入門用として安いレンズにしました
明日届くのが少し奮発して
広角ズーム キヤノン EF17-40mm F4L USM
13日に桜を見ながら1000ショットを撮影してきました
一番感じたのが絞りを開放で撮るとボケが大きいです
次会から少し絞ってボケの違いを確認したいです
AFだとピントを合わせる被写体は合わせずらい
私にはMFで合わせるほうがいいかも
画像は宇都宮大谷で撮影してきました
8点

>Tomo蔵。さん
入門機と言うより高級機です。
自分も欲しいです。
書込番号:22603659
4点

>Tomo蔵。さん
タムロンの90マクロも如何ですか?
書込番号:22603664
1点

ご購入オメデトウございます。
私は未だに5DIIIは現役続行中です。
レンズは27年くらい前のフィルムカメラ時代のレンズでしょうか。
「味」がありますね。
逆光時のコントラストの低下は注意が必要かもしれません。
デジタル用のコーティングがされていないので、この時代のレンズはそのような個性があります。
17-40mmF4Lは広角端で流れが目立つこともあると思いますが・・・
それでも「L」です。解像と発色は他のレンズとは違うと思うかもしれません。
50mm1.8STMが一番新しめのレンズでしょうか。
値段以上の働きをするレンズだと思います。
焦点距離50mmのレンズですが最短撮影距離は35cmまで寄れますし、点光源も丸くぼけます。
どのレンズも絞りを絞ると「ボケ」ばかりじゃなく、解像感も違ってくるかもしれません。お楽しみください。
AFで合わせづらいですか?
1点AFにして、合わせたい部分にAFポイントを持って行ってみてください。
ピントが合わなければ、ピンズレが起きているかもしれません。
5DIIIのファインダーは、マニュアルで合わせやすいファインダーでも無いと思うのだけど・・・
書込番号:22603814
4点

>デジカメの旅路さん
ありがとうございます。
中古ですから、背伸びすればなんとか手に入るようになったので
暇もできたので一眼を満喫したいと思います
マクロは高いですね、まだ私には無理です
PowerShot SX50 HSも今も使っていますが
その時に手に入れたレイノックスDCR-250、DCR-150の
スーパーマクロコンバージョンレンズを
EF 28-105mm F3.5-4.5 II USM、SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
に取り付けてマクロ撮影をする予定です
不満になったらその時に検討します
画像はSIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACROのマクロ撮影と
防災ヘリです
絞り開放で撮ったのは失敗でした
次回からはF8〜F11にしてボケを少なくして撮ってみます
書込番号:22603892
1点

>myushellyさん
ありがとうございます
先輩ですね、これからもご指導お願いしたします
画像はEF 50mm F1.8 STMで撮影した失敗です
室内の撮影なので絞り開放、ISOをオートにして撮影したのですが
ピントが前の徳利に合ってしまいメインの天ぷら、ざるそばはボケてしまいました
これほど前後のボケが大きいとは
次回は絞りはF5にしてMFでピントは撮りたいメインの料理に合わせるつもりです
レンズは新しいのを揃えるとカメラ以上の出費になるので
古くても程度のいいもの探していくつもりです
まだカメラを使いこなせていないので慣れるまでは
MFでメインに合わせたい被写体を撮って行くつもりです
書込番号:22603939
2点

>Tomo蔵。さん レスありがとうございます。
>MFでメインに合わせたい被写体を撮って行くつもりです
5DIIIの魅力の一つが、多彩なAFですので、是非AFを使ってみてください。
1点AFにして、ボタンカスタマイズで「マルチコントローラー ダイレクト」に設定すれば、
マルチコントローラーでAFポイントを直に動かすことができます。
>次回は絞りはF5にしてMFでピントは撮りたいメインの料理に合わせるつもりです
明るいレンズの絞り開放ばかりが使い道とはいいませんが・・・
やはり大きなボケも魅力にはなると思います。
絞りを深くして被写界深度を深くしても、全て被写界深度に入るとも限りませんし・・・
ピントがずれたところは、やはり甘く感じると思います。
私もAFのできないレンズはMFを使いますが・・・
AFのできるレンズであれば、AFを使っていく方がいいと思うんですけど・・・
一番は、楽しく撮れていることではあります。たくさん楽しめるといいですよね。
書込番号:22604385
2点

>myushellyさん
アドバイスありがとうございます
カメラ設定がよく把握していなくて
取説と試写を繰り返してボケの具合とフォーカスのする場所のピント合わせを
していくつもりです
画像のボカシは絶品ですね、美味しさが伝わってきます
本日、EF17-40mm F4L USM届きました
早速撮ってみましたが、我が家の庭なのであまりいい被写体はないです
ワイドは被写体によって変わるようですね
試写では19ミリが最高でした
書込番号:22605210
1点

>Tomo蔵。さん
>本日、EF17-40mm F4L USM届きました
オメデトウございます。これでレンズラインナップが揃ったということですね。
超広角の画角は難しく感じています。
でも、パースの強調など楽しいのは間違いないかも。
5DIIIとレンズたち、たくさん使ってやってください。
書込番号:22608006
1点

myushellyさん
ありがとうごいます
そうですね、レンズはとりあえず4本でこれから利用していきます
今日買い足しのが、49mm 77mmのND CPLレンズフィルターです
私の写真で好きなのがスローシャッター撮影なので
単焦点 キャノン EF 50mm F1.8 STMの49mm
EF17-40mm F4L USMの77mm
セットで激安のND2、ND4、ND8、CPLを買いました
天気が良ければ20日に近場の日光の滝・渓谷の水辺の撮影をスローシャッターで撮影してきます
24mmカーボン三脚は持っているのですが、少し不安なので
32mmカーボン三脚を海外から取り寄せています
今回は間に合わないので24mm使用します
フルサイズのボケの違いをEF 50mm F1.8 を室内で検証してみました
1.8〜22まで撮影してみましたが
個人的にはF5がベストかも
書込番号:22608331
0点

>Tomo蔵。さん
ミクちゃんモデルに試写ですね。
ピン位置がお顔より前にあるみたいなので、絞り5くらいで被写界深度内という感じでしょうか。
目にピントが決まれば、絞りの感じもまた違う思いになるのかもしれません。
ミクちゃんのようなモデルさんがいないので・・・クマさんを絞り開放で
20日はお天気がいいといいですね。
>好きなのがスローシャッター撮影なので
とのことなので・・・ご存じとは思いつつ・・・
スローシャッターを切るということは、絞りを深く撮るということでもあります。
デジタルの場合、絞りを深く撮るといくつかのデメリットが出ます。
まず、センサーのゴミが目立つようになります。明るい写真ではより目立ちます。
ブロアで吹き飛ばせるゴミなら問題はありませんが、センサーに付着した粘着性のゴミはやっかいです。
できれば、センサークリーニングに出した方が無難とは思います。
緊急避難的に、カメラの「ダストデリートデータの取得」でゴミ情報を取得し、RAW現像の際に消すという手段もあります。
回折の影響で解像感の低下というのもあるようです。
RAW現像時に「デジタルレンズオプティマイザー」を適応して対策するという手段もあります。
RAW現像で仕上げていくのもデジタルの楽しみと思います。
現像所が自分のPC内にあるようなものですから。
しっかりとした三脚も準備怠りなしのようで・・・
20日は良い写真がたくさん撮れることをお祈りいたします。
書込番号:22609001
1点

>myushellyさん
センサーのゴミは気をつけたいですね
13日に防災ヘリを撮影するために野外で300ミリに交換したのですが
本体を下向きでレンズ交換しましたが、センサーにゴミが付着してしまいました
失敗の原因はSWをONしたままで交換したのが原因のようです
撮影が一段落してOFFにしてセンサークリーニングが作動すると
その後はゴミは消えていました
次回からはOFFにしてその都度センサークリーニングをするようにします
本日、「ダストデリートデータを取得」するを実行しました
ファームウエアの変更 (Version 1.3.5)に変更しました
以前のバージョンが (Version 1.2.3) なのでまり使用していなっかたのか
無頓着な正確に人かもしれないです
(Version 1.2.3)は2013年ですから
本日フィルターキットが届きました
77mmはND2、ND4、ND8、CPL、紫外線UV、蛍光FLDの6点セット
同じところからアマゾンで注文したのですが
49mmはフィルターキット(紫外線キット、円偏光子CPL、蛍光FLD)の3点でした
他にクリーニングキットなどは付属しているですが
欲しかったNDフィルターは無しでした、よく説明を読まないと勘違いしますね
富士のX10で使用していた52mmがあるのでステップアップリングを使用して
52mmnoNDフィルターを使用予定です
49→52mmステップアップリングは本日発送してもらえたので間に合いそうです
49mmのCPLは使えそうです、鯉のぼりの画像はEF 50mm F1.8 STM
CPL装着しての撮影です、空が狙った青が再現できています
ビールの撮影はSIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACROに
レイノックスDCR-250スーパーマクロコンバージョンレンズを装着しての撮影です
接写は12センチまで寄れるので便利です
露出時間は30秒なので三脚、リモートレリーズを使用してます
30秒だとシャッターを押すだけでぶれますから
デジ・イチの蟻地獄にハマったよです
本日、4Kモニターを買ってしいました
それも31.5インチのフィリップス、328P6VJEB/11
今時珍しい5年保証に惹かれてです
発売日:2016年11月と新しくはないですが
パネルはVAなので悪くはないと思います
現在はDellの24インチ、UXGAを2台と15.6インチのノートでトリプルモニターで利用していますが、24インチ、31.5インチが置けるか心配です
最悪の場合は24インチはピボット機能を利用して縦に置きます
書込番号:22610674
1点

>Tomo蔵。さん
センサーのゴミはレンズ交換の時ばかりではないかもしれません。
レンズ交換時は、ミラーも下がっていますし、シャッターも閉じています。
いずれにしても、センサークリーニングで落ちるゴミなら問題は少ないと思います。
ファームのアップデート、無事完了オメデトウございます。
ユーザーさんによっては、ご自身の使用環境で不具合がなければ、あえて「しない」という方もおられるようです。
フィルターキット、一部予定外のこともあったようですが・・・
まずはCPLが想定通りとのことで良かったですね。
コンバーションレンズのマクロ撮影も想定通りの結果のようで良かったですね。
確かに、わずかな振動も響きますから要注意の撮影環境です。
5DIIIはライブビュー撮影も可能です。
ミラーアップの状態で撮影しますから、ミラー振動の軽減にも役立ちます。
また、マニュアルでピントを合わせる際も、背面液晶で拡大表示ができるのでピントの追い込みも楽かもしれません。
大きなモニターはうらやましいです。
快適な現像環境も手に入れられましたねぇ〜
マクロで遊ぶには、コンバーションレンズの他にもチューブというモノもあります。
単なる筒をレンズとボディーの間に挟むことでマクロ撮影をします。
50mmSTMにKENKOの12mm,20mm,36mmの3連チューブの20mmと30mmを挟みました。
AFは無理ですが、絞りは接点が付いているの動きます。
書込番号:22611162
1点

>myushellyさん
海外のネットショップは安いのでよく利用しますが
EOS 5D Mark III用のシリコンボディカバーをゲットしました
利用したのはAliexpressです
高いところは送料のほうが40USDも取るところがありますが
今回購入したのは送料込み、スマホ決済で12.44USDでした
1USDを115円で計算しても1430円です
色は迷彩柄にしました
書込番号:22612200
0点

>Tomo蔵。さん
迷彩柄になると雰囲気ががらりと変わりますね。
明日はお天気も良さそうですし・・・撮影がより楽しくなりそうですね。
マクロネタ・・・
EF50mmF1.8 STMの前と後ろをひっくり返して、リバースとしてマクロなんてのもできます。
もちろん、接点がないですからピントはマニュアル。露出はあてにならなかったりします。
一応・・・ネタ。
書込番号:22612665
1点

>myushellyさ
F0の画像はリバース装着の裏技ですか
相当テクニンクが必要そうですね
迷彩柄は自然に溶け込めるので、生き物を
撮るには良いかもしれないのでチョイスしました
一番の目的はボディの保護ですが
明日は天気が持ちそうです、快晴よりは曇りのほうが良いのですが
残念ながら、ステップアップリングは本日届きませんでした
単焦点の撮影はCPL装着と絞りを絞って撮影する予定です
他のレンズはND装着で絞り開放で撮影します
明日は楽しみです
本日、発送連絡がないままNTT-Xより、フィリップスの328P6VJEB/11が届きました
箱が大きくいのと重い、2階に運ぶのに苦労しました
置く場所の整理が追いつかなくてんわやんわでした
流石に31.5インチはモニタとしてはデカイです
Dellの24インチを一台外して、1台は縦置きで対処しました
VAパネルで少し心配しましたが、取り越し苦労でした
個人的には画質が綺麗だと感じました
DPP4の使用に本領発揮するでしょう
液晶TVは同じ部屋に60インチを置いてますが
1メートルの至近距離から見る31.5インチの方が迫力を感じます
これで打ち止めになりますように
書込番号:22612889
0点

本日、近場の3滝を撮影してきました
設定を変えて850ショットでした
快晴のためかタイムが稼げなく
思うイメージの半分も満たされない状態でした
特に滝が南向きが多く天候に影響されます
一番は曇り空なら昼間の撮影も可能ですが
快晴の場合は暗い時間帯がベストですね
とりあえずテスト検証の4枚を掲載します
滝が絹糸を引くようにするにはタイムは1/10秒から1秒でしょうか
コンデジだと絞りはF11までしか絞れませんが
デジ・イチだとF22までは絞れますが
ベストなショットは絞りはF5〜F11
タイムは1/10秒から1秒に設定できれば綺麗な写真が撮れます
失敗したのは露出補正は快晴はー1.5にするべきでした
ー0.5だと白飛びを起こします
RAW撮影なので補正は可能ですが
撮影にはND8を使用しています
滝は日光裏見ノ滝です
書込番号:22615546
1点

>Tomo蔵。さん
大きなディスプレーがうらやましいですねぇ〜
おける場所があるのも重ねてうらやましい限りです。
作業環境での31インチは迫力があるでしょうし、作業効率も上がりそうですね。
日光裏見ノ滝はお天気が良すぎましたかぁ。
シャッター速度を落としたいのに明るさがありすぎるのは確かに困りますよね。
白飛びに関しては・・・
「高輝度側・階調優先」を試してみてはいかがでしょう。
特にRAW現像の際には、高輝度側の粘りは実感できると思います。
ーーー
お散歩ついでに・・・滝でもありませんし・・・手持ちで雑に・・・
書込番号:22617304
2点

>myushellyさん
後ろの滝っぽい、スローシャッターでいい感じです
赤い花が引き立っています
滝、渓谷は新しいスレで
★滝・渓谷(水辺の風景)写真貼りませんか!! NO.3★
の方にアップしていくつもりです
20日は滝以外にも神社を散策してきました
日光東照宮の裏手にある隠れスポット?
産の宮=香車堂と瀧尾神社です
最近知れ渡っているのか、外国人観光客が半分以上占めています
香車堂は安産祈願に良いですよ
EF 50mmはスナップ撮りには最適ですね
軽いから助かります
今回の失敗はSIGMA 70-300mm にCPLを装着したら
画像は2重になってしまいました
SIGMA 70-300mm にはフィルターは装着しないほうがいいようです
書込番号:22617427
1点

>Tomo蔵。さん
写真に付きありがとうございます。
散歩途中に手持ちで雑にですのでご了承ください。
どこにいっても外国からのお客さんが多くなりましたねぇ〜
もっと落ち着いた場所だったんだけどなぁ〜と思うこともままあったりします。
>EF 50mmはスナップ撮りには最適ですね
小さいレンズですから、私のレンズでの持ち出し率はno,1です。
使うか、使わないかは別にして、たいていどこかに入っています。
絞り開放を生かしたのも好きなのですが・・・
絞ってカリッと観が出てくるのも好きなレンズでして・・・
お値段安いのに、楽しみの多いレンズだと思っています。
ーーー
今日もお散歩途中に・・・雑に手持ちで・・・
書込番号:22619110
1点

大谷の平和観音ですね。
フルサイズ良いです。
欲しいですが、先立つものが・・・(笑)
写真は参考になります。
有難う御座います。
とりあえず今はα6400が購入予定です。
書込番号:22619197
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP ボディ
購入後やっと青空のもとで桜を撮ることができました。
先日曇りでの桜撮影はしましたがやはり空が青いと全然違いますね。
まずRP +RF 24-105 4Lの感想ですが、機動性は前機種6Dより格段にアップしました。
カメラバックも小さくなり気軽に持ち出せますね。
「軽いは正義」は当てはまると思います。
バッテリーは300枚ほどで交換となりますが、そのくらい撮影出来れば上出来です。
RF 24-105 4Lは若干重くRPに装着するとフロントヘビーになりますが両手で使用するので問題ありません。
Lを名乗るだけあり、抜けも最高です。
またコントロールリングがめちゃくちゃ便利でRFにはもう戻りたくありません。
RF35mmの評判もいいみたいなのでそちらも購入予定です。
私はネット購入ですが、先日ヨドバシ(川崎)で店員さんに売行きを聞いたらRP発売後はRの方が売れゆきが良くなったとのことでした。
なんか不思議ですね?
書込番号:22603192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Rは、その上位機が出ると思われていた方が下位機のRPが出たので決心したのかなと思います
書込番号:22603200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

値段の差が4万円ぐらいだから、どうせだったらってなるんじゃい?
書込番号:22603221
3点

|
|、∧
|Д゚ そだねー♪
⊂)
|/
|
書込番号:22603268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヨドバシに行くと
R に RF24−105o
RP に RF35o
を其々付けて 並べて展示している。
直接比較できるので
R RF24−105o を良いと思う人が居るのかも。
それと RF24−105o の2万CBも大きいかも。
書込番号:22603299
1点

>またコントロールリングがめちゃくちゃ便利でRFにはもう戻りたくありません。
すいません、RF→EFの間違いです。
皆様、返信ありがとうございます。
私は機動性重視なので考えませんが、機能を重視している人は4万位の価格差なら確かにRを買うかもしれませんね。
書込番号:22603325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゼットン40さん
私もRP派です。
昨年、Rが発売になって、実機をお店で確かめた時には殆ど物欲は湧かなかったです。
ところがRPは全く違って、発売後直ぐに購入計画を立てました。もともと6D2をメインで使っていたので、Rとの差を感じなかったんだと思います。
RPって、良い意味で不要な部分が省略されていて、シンプルなのと軽量コンパクトな商品コンセプトが明確ですよね。
また、RFのコントロールリング、私も手放せなくなりました。
書込番号:22603424 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>其々付けて 並べて展示している。
直接比較できるので
R RF24−105o を良いと思う人が居るのかも。
で、振り返ると、ソニーの展示棚。
シャッターボタンに触るや否や、マシンガンの様な
連写音。
ミラーレス選びは本当に難しい。
書込番号:22603613 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もヨドバシ川崎店でRP予約していると言っているのにRは2万円引きだからと勧められましたね。(笑)
私もRは食指が動きませんでした。
もっとも5DMarkWも使っているのと小型のフルサイズのカメラが出たらと使い分けを考えていた時にRPが発表されたので飛び付いた感じです。
またCANONのお客様相談センターも5DMarkWを持っているならRは勧めないとはっきり言われました。
書込番号:22603680 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>RP発売後はRの方が売れゆきが良くなったとのことでした。
値段差かもしれませんね。
値段差が小さければ「R」がいいと思う人は少なくないかもしれません。
ちなみに、私は「R」はスルーと決めていました。
鞄さえいらないフルサイズ機として「RP」をチョイスしました。
次期ミラーレス購入の時まで、RPをお供にしたいと思います。
でかくていいなら、レフ機をまだ使いたいと思いますし。
>RF35mmの評判もいいみたいなのでそちらも購入予定です。
私はほとんどコレ1本です。できればもっと薄いパンケーキでもいいくらい。
撮れないモノは撮らないと割り切って使うにはとても楽しいレンズになります。
ハーフマクロもお散歩には便利と思う時も多いかも。
エコモードと、撮影後の画像確認をしない設定で、電池の持ちも幾分改善される気がします。
予備電池1本あれば、私は1日楽しめそうです。
>またコントロールリングがめちゃくちゃ便利でRF(EFに訂正あり)にはもう戻りたくありません。
コントロールリングに何を割り当てられましたでしょう?
私は、レフ機の操作性が欲しくて、「露出」を割り当てています。
レフ機のサブダイアルの代わりとして使っています。なので特に利便性は感じないのですが・・・
ISOの割当は、レフ機では「SET」ボタンに割り付けていました。
RPではFVモードで使っていますので、このモードの便利さはレフ機でも欲しいと思います。
ワンタッチで各パラメーターが「AUTO」に、あるいは一斉に戻せるのも便利ですよね。
RP。レフ機にパンケーキレンズよりは持ち出しやすく、楽しめる。という思いは想定通りでした。
たくさん楽しめるといいですね。
書込番号:22603776
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS RP マウントアダプターキット
春の桜、明るいシーン情報が多いので、暗いシーンの参考情報です。
EOS RP+Zeiss Planar 1.4/50 ZEで新宿ゴールデン街スナップに行ってみました。
Canonミラーレスでは確かM3からMF用としてピーキング機能が搭載されたそうですが、私はずっとレフ機だったのでMFでピーキングを使うのはRPが初めてです。初めはピーキングにはシャッター半押しでピント合わせが必要だと勘違いしていたのですが、普通にピントリング回すとピントの合うポイントに色が着くんですね!慣れるとMF、楽しい!また、暗い状況でもEVF内ではっきりとピントの山を掴むことができ、OVFの6D2とは異次元です。
マウントアダプターのコントロールリングで素早く露出調整できるので、思い切ってマイナスへ振ってみました。黒が潰れそうでギリギリ踏ん張ってくれるのも、流石にフルサイズですね。
10点

何回も行ったはずですが、殆ど記憶がない。ブラックアウト。
書込番号:22599811
1点

>うさらネットさん
ブラックアウト!
ゴールデン街、素面で行くことないですよねぇ〜
カオスのようで結構、整然としてます。最近、多言語でメニューが貼ってあったりして、時代ですかね。
書込番号:22600335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゴールデン街って撮影禁止なんだよねえ
撮ってて注意されたことはないけど(笑)
書込番号:22600344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゴールデン街って撮影禁止なんだよねえ
禁止ではなく許可制ですよ。スレ主さんは許可を取って撮影したのでは?
書込番号:22600418
3点

看板は撮影禁止てなかったかな?
もちろん許可とれとも書いてあるけど
最近変わった?
まあ僕が行ってたのは7年前だけどね
書込番号:22600584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんか妙に小綺麗で映画のセットみたい。
書込番号:22600697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あふろべなと〜るさん
7年前と今では、別世界だと思いますよ。
今は完全に観光地化していて、昼でもインバウンドの方が徘徊してます。壁に外国語のメニューが貼ってあります。
京都の先斗町も同じような感じです。
書込番号:22600703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

えとね
うろ覚えだけど、許可番号もらって腕章つけるんじゃなかったかな? (*ω*?
書込番号:22600710
3点

いや
僕が興味あるのは撮影禁止の看板がどうなったかなので(笑)
書込番号:22600723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そいえば
谷中銀座も撮影禁止だったよ(今もそうかもしれないけど)
あるお総菜屋のオッサンなんかカメラの画面見てるだけの人お、怒鳴り散らしていたもん。
しかも、その人はそこの店でコロッケ買ったんだよー。 (・_・;)
さんざんテレビ番組で商店街の宣伝してもらってるくせに、観光客にわ写真撮るなだってさ。
だから私わ地元谷中銀座ではぜったい買い物しないもん。 (`×´)
書込番号:22600893
12点

うちのモニターディスプレイの設定がおかしいのか?良くわからず、
でも暗〜いヤバそうな感じがしますな。
書込番号:22600923
0点

ゴールデン街は私有地だから無許可撮影禁止は妥当だけど、
谷中は公道だから無許可撮影禁止を謳えないのでは?
「だったら、まず防犯カメラを撤去しろや」って話になると思うけど。
書込番号:22602556
2点


今も撮影禁止の張り紙はあります。
撮影する時は申請書を提出して、それなりの料金を支払って撮影します。
それを知らないスレ主さんは、無断撮影ということになります。
ルール違反ですね! 一杯飲んでゴールデン街に金を落とすならまだしも。
迷惑カメラマンですよ。
書込番号:22634947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





