CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6687スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ171

返信39

お気に入りに追加

標準

実機触ってきました!

2018/09/12 14:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件 EOS R ボディの満足度5

一台しかないルームに、背後からのプレッシャーを感じながら触ってきました。
思っていた以上にコンパクトで軽く握り易かったです。
ファインダーもめちゃ綺麗でレフ機終わった気がしました。

まず顔追尾から撮ろうとするとレディー全員下向きました。(´・ω・`)?なんで。
取り敢えず、振り向けば顔には合ってはいるみたいです。
カメラを振っても追尾してくれるので構図の自由度は高いと思います。
でも一発で決まる訳ではなく、測距点がノコノコ後から追っ掛けるイメージなので、
せっかちな人にはイラっと来るかもしれません。

Fv モードこれは以前から欲しかった。
シャッター絞り固定で ISO オートからの露出補正が出来ます。
コントロールリングに露出補正を組み合わせれば、
かなり便利になると思いますが、コントロールリングの設定が分からず、
確認できてません。たぶん出来ます!(汗;
(画面にヘルプが出るものの読む時間が無い)

AF も速く、連写時にブラックアウトする事も無く、
ここまでは良かったけど、サブダイヤルの位置も変わったし、
測距点は親指でモニターをなぞるので、
結構、窮屈になり慣れるまで大変だと思います。
レリーズも深めで一桁 EOS を使っている者からすると、
別にいいけど、何だかな〜って気分になりました。
画質さえ良ければ良いと言うならば、今のレフ機でも十分です。
モノ好きな人だけ買えばいいと思います。

取り敢えず、ボディとコントロールアダプターのみポチりました。
24-105 も欲しかったのですが EF でも DLO が使えるし、
今回は見送りました。手頃な並単が揃えば売れると思いますよ。

書込番号:22103625

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/12 15:05(1年以上前)

使えないAF…

書込番号:22103662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/12 15:07(1年以上前)

>黒仙人さん

ネガキャンが出始めましたね。

バカ売れの予兆。

書込番号:22103665

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/12 15:47(1年以上前)

今5DWと迷い中
5DXがレフ機なら良いんですが

書込番号:22103723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/09/12 16:26(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ






使えそうなAF♪(´・ω・`)b

書込番号:22103756

ナイスクチコミ!6


福老守さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2018/09/12 17:18(1年以上前)

フジのX-T2システムを出したらいくらになる?という悪魔のささやきが聞こえる昨今

書込番号:22103843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/12 17:35(1年以上前)

>Fv モードこれは以前から欲しかった。
シャッター絞り固定で ISO オートからの露出補正が出来ます。

これだけでいいなら今の一眼レフでも出来るからなあ…

Fvて自由度を増してるように見えるけど
じつは操作が複雑になってる気がする…

プログラムシフトが出来ないし…

書込番号:22103867

ナイスクチコミ!7


pnzさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/12 18:04(1年以上前)

>黒仙人さん
初めまして。
MFは試されましたでしょうか。
ピント拡大についてカタログに記述がないのですが
可能でしたでしょうか。

書込番号:22103912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/12 18:35(1年以上前)

新しいものが出ると、旧ユーザーが
何故かアンチに。

書込番号:22103983

ナイスクチコミ!7


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/09/12 18:36(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

え、プログラムシフトないんですか‥。
スタジオ撮影用で、ISOと絞りが連動して動くのあればよいな、と、ふと、思いました。

>pnzさん

レフのライブビューでも出来たので、出来ないとは考えにくいかと‥。あとは、どこのボタンでやって、どれだけスムーズかですよね。

書込番号:22103987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2018/09/12 18:40(1年以上前)

自分も5分だけですが2つのズームをつけ換えて触ってきました。
AFはサーボが残念でしたが、ほかの自分が使いそうな所はまずまずです。
ファインダーがとても見やすいですね。
確かに連写でもブラックアウトしませんし。

書込番号:22103992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/12 18:41(1年以上前)

機種不明

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r/feature-reliability.html

※FvモードではPモードで操作できるマニュアルシフトには対応していません

これってプログラムシフト出来ないって意味じゃないのかなあ?

書込番号:22103993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/12 19:16(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

どーせ買わんからどうでも

良くね?

書込番号:22104070

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/09/12 19:23(1年以上前)

>黒仙人さん

アフロさんの言う通り、Mモード+ISOオート+露出補正はM3でも可能です。

書込番号:22104085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/12 20:37(1年以上前)

>黒仙人さん

AF測距点の移動って、液晶パネルでしかできないのですか?
だとすると、かなりショックです(T . T)
なんでそんな仕様にしたのか疑問です…

書込番号:22104255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/09/12 20:45(1年以上前)

『AF測距点の移動って、液晶パネルでしかできないのですか?なんでそんな仕様にしたのか疑問です…』

ジョイスティックも無さげなので、AFポイントの正確な移動も厳しいかもしれませんね。なぜ付けなかったのか不思議です。。

書込番号:22104274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/09/12 21:04(1年以上前)

>黒仙人さん

>測距点は親指でモニターをなぞるので、
結構、窮屈になり慣れるまで大変だと思います。
レリーズも深めで一桁 EOS を使っている者からすると、
別にいいけど、何だかな〜って気分になりました。

キヤノンは一眼レフの売上に大きなダメージを出したくないだろうし、予想どおりの感じです。
変形6D2って感じで、少し使い難い面もあるよう調整されているみたいですね。

バリアングルで気軽に使えるフルサイズ。どのタイミングで購入しようか悩みます。

書込番号:22104339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/12 21:07(1年以上前)

Af測距点の移動、キヤノンに問い合わせました。
十字キーでできると言っていました。

書込番号:22104349

ナイスクチコミ!12


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3 役に立たないゲームβ 

2018/09/12 21:15(1年以上前)

>ビール腹おやじさん
>おりこーさん
>〜赤い自転車〜さん
測距点の選択のみならず、露出補正も背面サブ電子ダイヤル無くしてるし、操作系がまるで目茶苦茶な気がします。
ワザとそうしてるのか?>キヤノン様・・・
たしかにレフ機との差別化が難しいですしね。何を根拠に区別するするのか。

軽量化は魅力ですけど
少なくとも、markII 以降待ちが確定しそうです。

書込番号:22104370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/12 21:18(1年以上前)

>マクロ50さん

そうなのですね。
でも、ダイレクトに移動(その前のワンアクションなしで)できるのかな??
ただ、十字キーの位置が低すぎて、やはりやりにくそうですね・・・

書込番号:22104379

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2018/09/12 22:12(1年以上前)

>どーせ買わんからどうでも良くね?

人のこと言えんのかな。

書込番号:22104530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ327

返信57

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

通常はセンサーがむき出しなのがミラーレスだったのに、スイッチのオフ時にはシャッター幕がセンサーを覆って
レンズ交換の際にゴミがつきにくくなっている。
てか一眼レフだと当たり前だった仕組みがようやく搭載されているのが嬉しい。
遊びとしてはE-M5やG8を使っているがメインは全部フルサイズ一眼レフ。
何故に今までソニーのαが良いとわかっていても購入しなかったのか、これが一番の理由かな。
しかしボディ内にも手振れ補正は絶対に欲しいし、記録するものがデジタルデータである以上は最低限
デュアルカードスロットが必須かな。
しかし何故に今までシャッター幕を閉じた状態にしたミラーレスが販売されなかったのかは不明だが、ようやく
外でもレンズの交換がし易そうなフルサイズミラーレスが出て来た事は純粋に喜ばしい事だと思います。
価格帯もかつての初代5Dが出て来た頃に似ているし。
問題はやはりボディ内手振れ補正とデュアルSDカードスロットなので、それ待ちかな。
それまではマイクロフォーサーズと一眼レフ機でまだまだ頑張るぞー!!!

書込番号:22100335

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/11 05:06(1年以上前)

まあ、あえて載せなかったんやな。
スペック削って(デュアルスロットでボディ内手振れ補正付きの)α7Vよりやや高いか同価格やろ?
後からスペック揃えて高額で出して30万こえ。
これなら違和感なく価格上乗せ。
つまりは、ただの戦略や。

書込番号:22100357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:435件

2018/09/11 05:20(1年以上前)

>ブルートランペット@ワトソンさん

今までの全てのミラーレスにそんな機能なかったっしょ??
今の今までミラーレスが出始めてから数え切れないくらい沢山の機種が出て来たけど、ひとつも
なかったんだよ?
ぜーんぶセンサー剥き出しだったんだよ??
それが戦略なの??
全カメラメーカーが総出で!?
つか他に電源オフ時に幕閉じる機種あったっけ??

書込番号:22100363

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/11 07:33(1年以上前)

>ノンシュガーさんさん

やるな! キヤノン

書込番号:22100467

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:31件 αcafe 

2018/09/11 07:36(1年以上前)

真意の程はわかりませんが、センサーよりもシャッターのダメージのほうが怖いので、シャッターを保護するために開けっぱなしになっているとか、どこかで読んだ記憶が。。。

撮影用ではなくて、センサー保護専用のシャッターとかだったらいいんですけどね。

流石にそれはないか。。。

書込番号:22100469

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:31件 αcafe 

2018/09/11 07:56(1年以上前)

万が一誤解されるといけないので念の為補足します。

>センサーよりもシャッターのダメージのほうが怖いので、シャッターを保護するために開けっぱなしになっている

もちろん今までのミラーレスの話ですよ。実際はどうなのかは知りませんが。。

>撮影用ではなくて、センサー保護専用のシャッター

これはEOS Rを指しています。

フィルム一眼レフの裏の蓋を開けるとシャッター膜が丸見えだったのを思い出します。指で触るとものすごく薄かったのを覚えています。中学生だったから許してね(笑)。

今はSony機を使っていますが、センサーなんて眺めたことはありません。レンズ交換はカメラを下にむけて速攻でやります(笑)。

撮影用と別のセンサー保護専用シャッター付きなんてあったらいいですよね。EOS Rはどうなのか知りませんが、もしそうなら他のメーカーも追従してほしいですね。

書込番号:22100499

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/09/11 08:11(1年以上前)

>今の今までミラーレスが出始めてから数え切れないくらい沢山の機種が出て来たけど、ひとつもなかったんだよ?
ぜーんぶセンサー剥き出しだったんだよ??

画素センサーはフイルムカメラでいうところのフイルムなんだから丸見えでいいのかなという疑問は常々ありました。オリンパスとフジのミラーレス機を使っていましたが丸見えだと空中の粉塵とか付きそうで速攻でレンズ交換してましたけどね(笑)。

前に田中長徳氏がシャッター幕をついて壊しちゃうから幕が退避できるような機構を付けろとか言ってましたけど。ああいう感じでセンサーを守るんでしょうね。

書込番号:22100523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/11 08:28(1年以上前)

>まあ、あえて載せなかったんやな。

つうか、無印Mの頃からキヤノンミラーレスに
付き合ってるユーザーはそろそろ気付いてる
「後出し」でも「あえて」でもなく、本当に
載せる技術が無かったって事に…

「ウチはいつでも、いっぱいいっぱいです。ユーザーの皆さん!善意の解釈ありがとう。」

by キヤノンの中の人

書込番号:22100554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/09/11 08:44(1年以上前)

実際どれくらい密閉してくれるんかな?
将来的にそゆ機能持ったカメラこーても俺は相変わらず慌てふためいてレンズ交換してるような気がするw
(*ノε`*)

書込番号:22100586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件

2018/09/11 09:05(1年以上前)

>>通常はセンサーがむき出しなのがミラーレスだったのに、スイッチのオフ時にはシャッター幕がセンサーを覆って
レンズ交換の際にゴミがつきにくくなっている。

ほー
それは実に素晴らしい機構ですな

書込番号:22100618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/09/11 09:22(1年以上前)

設計しだいじゃないですかね!?

オリンパスだと薄くて繊細なシャッターメカよりセンサーの上にある超音波防御装置のほーが頑丈そうですが!!?




・・・・もとい! Rのシャッターすごいよねー!!! うん!Rのシャッターすごいすごい!!!
ほら、みんな、もっとほめて!ほめて!!w
他社にも採用されるといーねっ!!!!(大爆笑!)

書込番号:22100649

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9193件Goodアンサー獲得:135件

2018/09/11 09:23(1年以上前)

>ノンシュガーさんさん

>しかし何故に今までシャッター幕を閉じた状態にしたミラーレスが販売されなかったのか

私もオリンパスm4/3ユーザーでオリンパスの人に聞いたことがありますが、これはシャッター幕保護のために開けた状態にしているそうです。

・・・で、仮にシャッター幕が閉じるようになっていたとしても、レンズ交換時にシャッター幕についたゴミはカメラ内に留まっているわけですから、シャッターが作動するといずれセンサー上に落ちる可能性が高いです。
したがって、シャッターが閉じるようになっていても開きっぱなしでも、ゴミについては同じだと思いますよ。

書込番号:22100650

ナイスクチコミ!45


羊人さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/11 09:38(1年以上前)

他社があえてやらなかったのは、センサーカバーガラスの方がシャッター幕より強固だから。
センサーについたホコリは簡単に落とせるけど、シャッター幕についたホコリはどうやってとるの?
下手にシャッター触られて壊されるより、センサークリーニングに来てくれたほうが良いのでしょう。

カメラメーカーのキヤノンがそんなイージーミスをするわけないから
きっとセンサーカバーガラスより強いシャッター幕を使っているんでしょう。 

EOS Rで問題が全く発生しなければ他社も追従すると思いますよ。



書込番号:22100670

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:435件

2018/09/11 09:51(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございます。

>「>センサーよりもシャッターのダメージのほうが怖いので、シャッターを保護するために開けっぱなしになっている
もちろん今までのミラーレスの話ですよ。実際はどうなのかは知りませんが。。」

んー、これってどうなんでしょ?
ボディサイズの違いがあるので一概には言えないかも知れませんが、一眼レフの場合だとミラーがあるかどうかの
違いなのでシャッター幕の中にいつもセンサーって入ってるじゃないですか。
て事は一眼レフの場合は保護にならないのでしょうか??

>「・・・で、仮にシャッター幕が閉じるようになっていたとしても、レンズ交換時にシャッター幕についたゴミはカメラ内に留まっているわけですから、シャッターが作動するといずれセンサー上に落ちる可能性が高いです。
したがって、シャッターが閉じるようになっていても開きっぱなしでも、ゴミについては同じだと思いますよ。」

これは確かにそうなのですが、やはり剥き出しとそうでないとでは大きく違いがあります。
特に野外で多少の風なんかある時等は、剥き出しの場合ダイレクトに受けてしまいますし出来るだけ下に向けて
素早く慎重にと、今まで以上に気を使うようになります。
しかも下に向けても風は下からも入る可能性は十二分に考えられます。
※もちろんレフレックス機構であってもやる事は同じですが、今まで以上に気を使うという事になりました。

シャッター幕が間のワンクッションとして存在する場合は一度そこでほぼ防がれますので仮に入ったとしても
ある程度は振るい落とされる可能性がありますし、ダイレクトに付く事は基本ありません。

もちろんシャッター幕があろうが無かろうが、いつかはどの道ゴミは大なり小なりは付きますけどね。

また余談ですがフジのXシリーズのセンサーの場合は昔の布幕ライカ同様レンズからの光で「焼け」が起こる
可能性もあるそうです。
しかしこれにしてもレンズキャップを付けなくてもオフにするだけで防げます。

どうにしてもあって困る機能ではないので個人的には大歓迎です。

ちなみにシャッター幕の保護を優先するのか、或いはセンサーの保護を優先するのか、どうなんでしょうねぇ。
シャッター幕にしてもセンサーにしてもミラーにしても内部パーツって結構やわなので触ると壊れやすいでしょうね。
布の頃はペコペコしてたしチタンに変わると複数枚重ねあってるからペラペラしてるし、ミラーなんかちょっと触ると
位置がずれてピントが合わなくなったり表面の蒸着がとれたりもするし。

個人的には駆動部は少ない方が良いと考えますので、ミラーが無くなるのはある意味良い事かなとも思います。
しかしOVFがどんどんなくなるのもなんだか悲しい様な・・・。
まー、それぞれ一長一短かな。

書込番号:22100698

ナイスクチコミ!3


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 EOS R ボディの満足度5

2018/09/11 10:36(1年以上前)

精神衛生上閉じて欲しいです。

書込番号:22100781

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/09/11 10:39(1年以上前)

>ノンシュガーさんさん

私はパナのm4/3ですが、パナはカメラの電源を入れたりレンズを交換した時に、超音波でセンサー上のゴミを除去する仕組みがあるので、撮影画像を見てセンサーのゴミに気が付いた事は殆どありません。
ただし、センサー面を良く見ると、まれにゴミが付着している時がありますので、その場合はブロアーで対処しますが、それでもダメな場合は、乾いた綿棒でゴミを取り除く場合があります。
多分、キャノンも同様な仕組みにしたいけれども、特許の関係が有って、苦し紛れにシャッターを閉じてゴミが付着しにくくする方法を採用したのではないでしょうか。

書込番号:22100784

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件

2018/09/11 10:50(1年以上前)

野外でレンズ交換するときにゴミ入りそうで
そこがネックで単焦点複数持ちの選択肢外してたところあったんですが、シャッターつけば精神衛生上は安心感ありますねぇ。
レンズもフィルターなしでは使いたくないタチなんで

書込番号:22100813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件

2018/09/11 11:20(1年以上前)

>量子の風さん

先ず根本的に違うのがセンサーサイズです。
マイクロフォーサーズとフルサイズは約4倍もの面積の違いがあるので一括りに考えない方が良いと思います。
それに黒仙人さんやマルチアンプマンさんも書かれていますが、やはり閉じてくれた方が安心感はあります。

ちなみに私はまだG8はそこまで使い込んでいないので何とも言えませんが、E-M5を使用していて絞るとゴミの
付着は分かりましたし、目に見えて大きなゴミが付いていた時もあります。
クリーニングは湿式が良いのかも知れませんが、どうも慣れていないのでペンタ棒を使いました。
しかしすごく引っ付いているゴミはペンタ棒ではまず取れません。
結局メーカー送りにして綺麗に掃除をしていただきました。
尚、柔らかいゴミはブロアーでも取れますが、硬いゴミの場合は風圧で引っかいたりして傷を付ける場合も
あるそうですし、濡れていない乾いたもので拭くと傷が入る可能性が高いそうです。
以前センサークリーニングの講習をニコンから教わった方に聞きました。
実際考えてみればそうなのですが、例えば乾いたティッシュで眼鏡を拭いたりするとガラス面は一見分からないだけで
拡大してみると小傷は結構入っています。
また洗車時もそうですが、最初に水で流すもしくは流しながら洗わないと小さな見えないチリとかを一緒に擦ることに
なるので洗車後に反射させながら見ると傷が入っていたりします。

まー、どこまで神経質になるのかどうかにもよるのかも知れませんが、大事になる前に危険な事は出来るだけ
避けた方が良いのかなと私は思ってしまいます。
ちなみにペンタ棒は垂直に軽く押し当てる程度で使います。
仮にスライドさせたらアウトでしょうね。

どのみちマイクロフォーサーズではフルサイズとの比較は難しいというか無理だと思います。
特に少しでも帯電していると更にゴミはよってくるので面積が広ければ広い程不利になります。

ソニーはその辺どうなんでしょうかね?
ニコンの新しいミラーレスもどうなんでしょうね?

しかしどの道シャッター幕自体は現段階では全ミラーレスに付いていますので保護として閉じていて困らないのであれば
それはそれでとても良い事だろうと私は考えます。

ただ、E-M5を見ていて昔思ったのですが、シャッターが上がりっぱなしだとリテンションに圧が掛かりっ放しなので
大丈夫なのだろうか?と思った事もあるのですが、これでダメになった話もあまり聞かないので問題はないのかも
知れません。
その点閉じていれば圧はかからないので機構的にも良いのかな?とも思ってもいます。
ただ、閉じた状態で長期間使わないと癒着してしまいそうでもありますが・・・。

書込番号:22100859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/09/11 12:03(1年以上前)

>ノンシュガーさんさん

>どのみちマイクロフォーサーズではフルサイズとの比較は難しいというか無理だと思います。

の理由について、科学的に説明をお願いします。

書込番号:22100934

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2018/09/11 12:24(1年以上前)

いままでだとシャッター交換は工賃は高いが部品代は案外安かったと思います。

書込番号:22100987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/11 12:37(1年以上前)

ソニーのマウントアダプター
LA-EAが
ルーセントミラーの密閉型で
ダストプロテクターになってました。
5年前から。

書込番号:22101024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ312

返信61

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

EOS 5Dmk4とアルファ7mkIIを併用してますが、EFレンズは8本、FEレンズは2本にMC-11、ミラーレスの効用は大いに認めつつ、まだまだ光学ファインダーを捨てる決心はついてない者です。

EOS Rの発表、正直、がーっかりでした。

そう遠くない時期に7Dmk3を売りまくるつもりでしょうから、連写番長は出してこないと予想していましたが、
話題の瞳AFくらいはSONY相当に頑張って欲しかった。
そして銘レンズ27-70mmF2.8L、135mmF2L、50mmを手ブレ補正付きで使いたかった。
株価右肩下がりでも殿様根性が抜け切らない....トホホです。

でもでも、ちょっと元気が出てきました。

こてーつさんの下スレ、「本当ならうれしい」記載のファームアップ情報。
そのうち、コンティニュアスAFで瞳AFができそうです。まだ噂ですが。

そして、このインタビュー記事。
https://news.mynavi.jp/article/20180910-690162/
「もちろん、ボディ内手ぶれ補正機構を載せないということではありません。カメラの性格などを判断して選択していきます。」

上位機なのでしょうが、いずれはボディ内手ブレ補正を入れる気はありそうです。
「Canonは意地でもボディ内手ブレ補正は入れない!」のかと本気で危惧していました。
よかったよかった、本当によかった。

そしてYoutubeのキャノン公式ムービー、立木義浩氏のインタビューから、
https://www.youtube.com/watch?v=DPGa4WZ0NPY
「(EOS Rは)少年のようなつくり方、これから進化するカメラ」

EOS Rは、SONYよりも断然遅れているのは間違いない。言い訳無用、フォローしようがないくらい。
あちらの掲示板の主の高笑いが聴こえてきます。

でも、ちょっと待つとするか

書込番号:22100099

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:370件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/09/11 00:06(1年以上前)

追伸

前出のインタビュー記事より
https://news.mynavi.jp/article/20180910-690162/

> ボディ内手ぶれ補正機構を搭載するとなると、大きさやコスト、発熱などの課題を乗り越えなければなりません。

おいおい、そこ乗り越えといてよ、
今更言えることじゃないよね、
恥ずかしいよ!

書込番号:22100103

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/11 00:12(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ SONYで我慢です!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22100115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:370件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/09/11 00:14(1年以上前)

Youtubeにて、
> EOSR インプレッションムービー 【キヤノン公式】
で検索すると、キャノンお抱え有名フォトグラファのインタビューが何本も出てきます。

スポンサーの悪口を言うわけないので、発言は片耳で聴いておいて、
インタビュー中のフォトグラファの手に注目してみて下さい。

EOS Rを手にしています。
これまでのEOS同様に!、絶妙な大きさが手に馴染んでいます。
厚みが減った分、より手に馴染んでいるようにも見えます。

立木義浩氏のインタビューでも、「手に馴染むって大事だ」っておっしゃってますが、
それは、そう思います。素直に。

SONYの小型も素敵なんだけれども、本気撮りではね、もうちょっと大きくなんですよね。


以上、泣いて笑って3連投、お邪魔しました。

書込番号:22100116

ナイスクチコミ!8


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2018/09/11 00:19(1年以上前)

明らかに誤魔化してますね。

間に合わなかったと言わないのは大人の事情でしょうね。

そんな強引なやり方でも売ろうってんだからキヤノンは凄い(恐怖)。

書込番号:22100127

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/09/11 00:29(1年以上前)

>SONYの小型も素敵なんだけれども、本気撮りではね、もうちょっと大きくなんですよね。

ソニーは、机の上でカメラの設計をしている。そして、ソニーには、カメラ好きはいない。

小型すぎて持ちにくい。レンズが重いので、前が垂れ下がる。

センサーの生産だけに特化したらいいんじゃないかと思う。

センサー技術はたいしたもんだ。

書込番号:22100142

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:370件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度3

2018/09/11 00:31(1年以上前)

あのカタログ記載、
> 静止画で最大5段分※1の手ブレ補正。デュアルセンシングIS
> レンズの光学ISと合わせて最大5段分を達成しました。
には、僕も騙されました。
苦心の迷文ですね。

センサー開発も間に合ってなさげです。

ん?僕ってキャノンファン? アンチキャノン?

書込番号:22100150

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/11 00:41(1年以上前)

実は、自分はαAマウントで結構お気に入りのレンズ持ってるので

ミラーレスに移行の場合SONY機にというのは決定事項なのですが・・・

CANONの180F3.5マクロのレビューで

2人の方が MC11かまして、SONYミラーレスにつけて

「手ブルブル防止機能で私の180F3.5マクロがよみがえった!本領発揮だ」みたいなレビュー見て

なんで EOS R でできないのとか思ってしまった。。。

書込番号:22100167

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/09/11 00:42(1年以上前)

>卒パパカメラマンさん

>EOS Rは、SONYよりも断然遅れているのは間違いない。言い訳無用、フォローしようがないくらい。

手ブレ補正、一眼レフに配慮した出し惜しみかと思っていましたが、素直に解釈すると技術的な問題があるのかもしれませんね。
キヤノンって、他社の技術、特許料の支払いを無茶苦茶嫌がるメーカーってイメージがありますが、原因はその辺にあるのかもしれません。

EOS R、ソニーよりいいなと思う点は・・・

既存技術ですがバリアングル液晶のタッチシャッターや、スマートフォンばりのタッチによる機能選択は便利だと思います。
また、新しく縦位置撮りでEVFの文字情報などが最適化するようになったのはソニーより秀でた部分だと思います。

ちょっと少ないけど、今のところ思いつくのはこんなところ。

書込番号:22100169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/09/11 00:50(1年以上前)

EOS Rがソニーより秀でた点、もう一つ。

レンズ交換時のシャッターによるゴミ防止もアイデアだと思いました。

書込番号:22100187

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/11 01:01(1年以上前)

>キヤノンって、他社の技術、特許料の支払いを無茶苦茶嫌がるメーカーってイメージがありますが、原因はその辺にあるのかもしれません

それって、本田に似てるよな。 で、結局は一周回ってから他社の後追いをする。
その間ユーザーはじっと待ってないといけない。

書込番号:22100206

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/11 01:16(1年以上前)

個人的には手振れ補正は興味ないからどうでもいいけども

Rは潜在能力が高いのが良いし
ソニーよりもニコンよりも新しいことをやろうとしているのが評価できるかな♪

特にマウントアダプタはサプライズだったよん(笑)

書込番号:22100219

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/11 01:22(1年以上前)

>それって、本田に似てるよな。 で、結局は一周回ってから他社の後追いをする。
その間ユーザーはじっと待ってないといけない。

つってもキヤノンが後追いするよりも先行する技術のほうが多くね???

Fマウントが完全電子制御のレンズ出したのはEFの20年後…
Kマウントだと25年後くらい?(笑)
USMに対してAF-Sもかなり遅れて出したよね?

キヤノンが後追いした機能だと…
MモードISOオートでの露出補正は有名か
ニコンだとけっこう初期の一眼レフから出来たからね
ペンタックスでもK10DのTAVモードから

書込番号:22100226

ナイスクチコミ!11


ER-Osさん
クチコミ投稿数:41件

2018/09/11 01:56(1年以上前)

口滑らせちゃったみたいだね。私も、いつもより余分に電池喰ってますの5D4なら買わないと思います。

発熱対策なんか簡単ですよ。音声で、「暑くなってきました。少しレンズを外して一休みしませんか」

フランジバック寸法がソニーより4ミリメートルほど長いそうな。つまり、RF−Eアダプターをシナメーカーが出せば、アルファボディで使えちゃうってことですね? その逆はできないと。

頭の固い私に誰か教えてください。対角46ミリもあるセンサーに、後玉20ミリまで近づけることに、そんなに幾何光学的なアドバンテージがあるんでしょうか? 普通、少し離した位置から投影しようとおもいません?

書込番号:22100261

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/11 05:07(1年以上前)

みなさん、ソニーで十分で、Rを買うつもりはないのですね。
自分はたぶん買うと思います(笑)

書込番号:22100358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2018/09/11 05:20(1年以上前)

動画だったら手振れ補正はマストだけど、写真で必ずしも必要かと言われたら、ノーと言いたい。
手振れ補正がある事で画質低下に繋がったりします。
また、手振れするようなシャッタースピードでは、被写体ブレも同時におきますから、
シャッタースピードを早くしなければ、ブレの原因になります。

7D3は出てこないんじゃないかと思ってます。
現状のバッテリーでは10コマ以上の連写が難しいとの事。
ミラーがないミラーレス機で7Dクラスの機種を出して置き換えになるのではないかと。

書込番号:22100364

ナイスクチコミ!6


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/09/11 06:14(1年以上前)

個人的には、コストの問題が大きいのかと思います。

発表と同時にキャッシュバック開始という、異例の対応してますし。キャッシュバックが終わったあとは、当然値引きに来ると思います。

カカクコムに来ない、一般ユーザーは、ボディ内手ぶれ補正を知らない人の方が、多い気がするので、その層に値段で訴求するために、つけなかったのではないかと。

レフの6Dも、あまり進化なして、マークIIになって、一年で30%以上も安くなりましたしね‥。

後発なので、とりあえず、値段でシェアを取りに来る戦略に思えます。

書込番号:22100395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/09/11 07:37(1年以上前)

キヤノンは特許、他社より先行して取っているイメージある。
親指AFなんかは、キヤノンの特許だったけど、ニコンと特許
の交換をしたと、EOS学園で教わった。(カメラメーカー同士
は、大概、相手方にも欲しい技術があるから、交換が多い
らしい。) 今ではなんかネットで親指AFを検索するとニコン
ユーザーの方が使い方などを解説している方が多い感じが
するけれど。

今後、ボディ内手ブレ補正は付くだろうけど、画質が云々とか
色々と理屈をつけて、ISが無いレンズには使えないようにする
と思う。それが CMJ の販売戦略だと思う。



書込番号:22100470

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22193件Goodアンサー獲得:185件

2018/09/11 08:28(1年以上前)

>デジタル系さん

> 小型すぎて持ちにくい。レンズが重いので、前が垂れ下がる。

レンズが重い(うえに重心が前に偏る)のは、マウント口径が小さいからのようです。システム設計の(仕様)バグなので、エルゴノミクス的には、カメラボディはデカく重くして、釣り合いを取るのが良いと思います。

書込番号:22100553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


康孝さん
クチコミ投稿数:41件

2018/09/11 09:07(1年以上前)

>k@meさん

おっしゃる通りで。僕が言いたいこと全部言ってくれたです。
撮像素子も細かくなり画素数も上がっていく昨今で、デリケートな細密画を求める場合は手ブレ補正をOFFにしますね。
動画撮影に関しては手ブレ補正とジンバルの組み合わせが最強です。
動画サイトなどの盛り上がりで手ブレ補正が必要な方が増えたこともあって一つの販売戦略として組み込まれてるものと認識しています。

書込番号:22100624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/11 09:16(1年以上前)

素朴な疑問として、
ボディ内手振れ補正がそんなに求められているのならマイクロ4/3はもっと売れたんじゃないの?

書込番号:22100639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ87

返信20

お気に入りに追加

標準

キャッシュバック(*`・ω・)ゞ

2018/09/05 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

返信する
クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/05 19:12(1年以上前)

要らね(゚Д゚)ノ⌒・

書込番号:22085888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2018/09/05 19:16(1年以上前)

アダプターイクラ?(。・_・。)ノ

書込番号:22085896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8373件 エム5 

2018/09/05 19:18(1年以上前)

(*´・ω・)σhttps://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/adp-cr-ef-eosr/

書込番号:22085901

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8373件 エム5 

2018/09/05 19:22(1年以上前)

つうか、3万円のアダプターと15000円のアダプターが同じ1万円キャッシュバックって…(´・ω・`)

書込番号:22085912

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/05 19:25(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

をを! 買うっきゃないね♪

書込番号:22085923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/05 19:39(1年以上前)

15000のアダプター買おうかなと。

書込番号:22085948

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度5

2018/09/05 19:45(1年以上前)

キャッシュバックはさておき、値段が知りたい。

書込番号:22085963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/09/05 19:47(1年以上前)

買う気満々だね
∧_∧  
('^ω^)オチャドウゾ 
(O旦O)  
し−J 

書込番号:22085967

ナイスクチコミ!3


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5241件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2018/09/05 20:01(1年以上前)

価格です!

キヤノン、70種類以上のEFレンズが使用できるマウントアダプター「EF-EOS R」4種
2018年09月05日 16:35
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1052/id=77437/

書込番号:22086015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2018/09/05 20:02(1年以上前)

ニコキヤノをまたぐアダプターはないのきゃ

書込番号:22086022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/05 20:06(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ そんなの無い!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22086034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/05 20:26(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ イルコ戻ってこぉ〜い!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22086100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/05 20:50(1年以上前)

製品が良ければ来るでしょう^^

書込番号:22086181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/05 20:59(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ なら、戻ってこないな…
⊂)
|/
|

書込番号:22086201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5241件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2018/09/05 21:54(1年以上前)

ルミ子さん、キャンペーン情報あざ〜っす!
ナイスをポチりましたよ。

書込番号:22086396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/09/05 22:23(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ナイスより予約ボタンをポチろう!
⊂) 9月12日AM10時より
|/https://store.canon.jp/online/secure/eosr.aspx

書込番号:22086494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2018/09/05 22:30(1年以上前)

先立つものを・・・・工面しないと・・・・

直ぐは難しいなぁ〜


書込番号:22086520

ナイスクチコミ!1


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5241件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2018/09/05 22:50(1年以上前)

脱出さん、こんばんは。ご無沙汰しております。

恋愛も買い物もSNSも、
字面と写真だけで判断しちゃ危ないよ。
(ヾノ・∀・`)ダメダメ
実際に確認しないと!

Canonさんの機種は気になる点があるので、
現物で確認致します。
(^o^)/

書込番号:22086581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/09/05 22:59(1年以上前)

>Tio Platoさん  おひさ(^0^)ノ
私は沢山のキヤノンユーザーの生贄の後に判断しますw
重箱の隅の隅々までつついてくれることでしょうw

書込番号:22086618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2018/09/05 23:02(1年以上前)

いきなりCBをやるのはSONYのCBを
意識してなのだろうけれど、商品に
ある程度の自信があるのでしょうね。

価格も抑えられているし。

レフ機のイメージを払拭しつつ、上手く
レフ機と併売していけると面白いですな。

書込番号:22086634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

標準

バッテリーグリップ(*`・ω・)ゞ

2018/09/05 18:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/05 18:52(1年以上前)

僕は要らない(´・ω・`)

書込番号:22085835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2018/09/05 18:52(1年以上前)

おぅ!

書込番号:22085836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/09/05 18:53(1年以上前)

||
|、∧
|Д゚ 金はなくても欲望一杯!
⊂)
|/
|

書込番号:22085838

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8373件 エム5 

2018/09/05 18:54(1年以上前)

欲しぃ(´・ω・`)



でも微妙に値段が高くなってる・・・

書込番号:22085839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/05 19:29(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

良い情報有難うございます。

書込番号:22085927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2018/09/05 22:51(1年以上前)

単3電池使えないじゃん><

書込番号:22086586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件 エム5 

2018/09/05 23:43(1年以上前)

純正バッテリー買いましょー(´・ω・`)b

書込番号:22086794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/06 00:03(1年以上前)

御意ッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:22086856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/06 08:25(1年以上前)

つうか、使い回し出来ない周辺アクセサリー
は揃えない方が…
初代Mも2代目が出たら大量移動したじゃん。

書込番号:22087347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件 エム5 

2018/09/06 11:36(1年以上前)


インプレスで装着お写真見たけども、いつもと変わらない下膨れデザインでした(´・ω・`)b

書込番号:22087691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件 エム5 

2018/09/06 23:11(1年以上前)

機種不明

|
|
|、∧
|ω・` ・・・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22089245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/09/06 23:21(1年以上前)

別機種

たんたんたぬきのき〜んたま

このイメージといっしょだね|ω・`)ノ ヤァ

書込番号:22089284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/06 23:22(1年以上前)

ふぐり♪(*´ω`)

書込番号:22089293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件 エム5 

2018/09/06 23:23(1年以上前)


ピンポーン(´・ω・`)・・・・・

書込番号:22089296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/09/09 20:50(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 惰性…
⊂)
|/
|

書込番号:22097056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/09/09 20:57(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 惰性https://www.youtube.com/watch?time_continue=20&v=HijNO4JX7Do
⊂)
|/
|

書込番号:22097081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/09/09 21:00(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ もとい・・https://www.youtube.com/watch?v=HijNO4JX7Do
⊂)
|/
|

書込番号:22097091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信16

お気に入りに追加

標準

出ましたね。

2018/09/05 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ

クチコミ投稿数:792件

断固購入。

書込番号:22085720

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/09/05 18:21(1年以上前)

このサイズでAPS−C機出して


書込番号:22085739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:792件

2018/09/05 18:24(1年以上前)

>gda_hisashiさん

それも アリ!

書込番号:22085753

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2018/09/05 18:49(1年以上前)

アダプター付ければEF−Sレンズも付くとのことですが

仮に18-135とか付けたら18mm-135mmで撮影出来るのですか?

知っている方教えて下さい。

書込番号:22085830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/05 18:54(1年以上前)

>仮に18-135とか付けたら18mm-135mmで撮影出来るのですか?

普通は無理(´・ω・`)
こういう意味かな?と想像する意味ではね

物理的にいえば当たり前にできます♪
おもいっきりけられるけども(笑)

書込番号:22085840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件 EOS R ボディのオーナーEOS R ボディの満足度4

2018/09/05 19:05(1年以上前)

>こてーつさん

単純に考えてクロップされるんじゃないですかね。

書込番号:22085869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2018/09/05 19:14(1年以上前)

今までのMシリーズのレンズが使えないので、
Mシリーズユーザーのステップアップはキャノンじゃなくてもよくなっちゃいますね・・・
RシリーズのAPS-C機とか出るんじゃないですか?
そっちの方がレンズ開発とかいろいろ楽そうですけど・・・

書込番号:22085892

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/05 19:19(1年以上前)

EVFファインダーだから
デジタルズームが有ると思うけど。

書込番号:22085905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2018/09/05 19:20(1年以上前)

>ありゃいんさん
>あふろべなと〜るさん

アダプターでクロップで1.6倍
撮影ですよね。

書込番号:22085908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/09/05 19:30(1年以上前)

クロップ機能がありますので画角は変わりますが、焦点距離はEF-S カメラと変わらず18-135mmのままで使えます。

書込番号:22085930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2018/09/05 19:55(1年以上前)

型番に数字入らないんですね。
バリエーションはアルファベットなのかな?

書込番号:22085993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2018/09/05 20:03(1年以上前)

いつもの8年後に中古か・・・

書込番号:22086023

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2018/09/05 20:34(1年以上前)

>断固購入。

予約して買うとか1年以内購入ならな。
口ばかりの実績ゼロの発言は聞き飽きた。

書込番号:22086123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2018/09/05 22:22(1年以上前)

本日キヤノンカスタマーへ確認したところ、純正マウントアダプター経由でEF-SレンズをEOS Rへ装着した場合、自動で焦点距離x1.6倍相当の画角にクロップされ、APS-C機種にEF-Sレンズを取り付けたような感覚で撮影可能との事です。 
EF、EF-Sレンズユーザーであれば、所有レンズ資産をそのまま生かしてEOS Rに乗り換え出来るという事ですね。
撮像素子面シフト方式の手ぶれ補正機能が登載されなかった事は残念です。
瞳AF、フリッカーレス撮影、サイレントシャッター、多重露光 加算 加算平均 比較明暗は登載。
電源OFF時メカシャッター閉じ、USBタイプCケーブルで既存バッテリーLP-E6N本体充電対応は嬉しいです。

書込番号:22086491

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2018/09/05 22:37(1年以上前)

>hokurinさん

最近出てきたCANONの一代目は数字が付かないですね。
EOS M→M2、Kiss M

R→R2?

書込番号:22086539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件

2018/09/05 22:45(1年以上前)

ソニー、ニコン、キヤノンのフルサイズミラーレスを見て、つくづくボディとレンズのアンバランスさを感じます。レンズ側が異常に大きく重くて持ち歩きにいんですよね。

やっぱり、画質・ボディ・レンズ三位一体のトータルバランスを考えるとAPS-Cが妥当(ベストとは言いません)なのかな、と思いました。

光学的にはブレークスルーは生まれないんでしょうかね。或いは、レンズをトコトン明るくするくらいしかスマホに対するアドバンテージは無いのでしょうか。

書込番号:22086566

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/05 23:20(1年以上前)

アダプタ見るとこのカメラはEFレンズで使った方が便利そう
超広角にPL
良いね
14と11-24が欲しいっす

書込番号:22086708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング