CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1180549件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6687スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

とうとう買っちゃった

2003/06/01 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 たけ123412さん

前日、投稿した、たけしです。
早速、ビックカメラで
レンタルしたシグマの70-200/f2.8レンズで..
後楽園ホールの大日本ブロレスを観戦(?撮影)に行ってきました。
今までがコンパクトのデシカメだったから、動きのある画像や
ズームのできないし、遠い画像だし、第一暗い画像しかとれませんでしたけど
ほんと、今回のは、夢のプロレスカメラマンみたいに撮れたと思います。
感動しました(笑)。
ただ、思ったのは、プロのカメラマンは、もうエプロンにカメラ抱えて
待っているのに対し、自分たちアマチュアは、遠くから
望遠レンズで撮らなくては、いけないという差別(?)を感じました。
でも、場外乱闘の時、ドサクサにまみれてリングサイドまで行って
バシバシとりました、。
まあ結構、気持ちよかったです。

そして、帰りに、新宿の東口で、「Sカップ」(あの健康ドリンク)
のキャンペーンがやっており、キャンペーンガールの人がいたので
その娘たちもバシバシ撮りました、自分の場合、10Dでしかも
ノートパソコンを同行させているので、メモリーは、無限大なので
容赦なくバシバシ撮っている自分の行動をキャンペーンガールの人は、
ちょっとビビってました((笑))、..デシタルの利点か..
プロレスでラージのノーマルモードで200枚ぐらい、
そして、「Sカップ」で、100枚ぐらい(うち半分ぐらいは、
一脚を使用して撮りました。)
大変満足のいく日でした、。

最後..レンズについて
やっぱ、色々と考えた結果、キャノンのは、高いし..
トキナーとかいうとこのは、異様に重たかったので
これをローン24回で買っちゃいました(結局は、バカです。)。
これからガンガン撮影しまくります。
今回、撮った画像もあとで何枚かネットに上げておきます。
では..


書込番号:1630850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1209件

2003/06/02 02:14(1年以上前)

たけ123412  さん、こんにちわ。

綺麗な女の子の画像がSIGMA70-200mmの画像ですか?
SIGMAフリークの私ですが、SIGMA70-200mmのレンズはどうかなと思っていたのですが、二重線ボケになるてな事をどこかのページで見たこともあり、気になってましたが、思っていた以上にイイ感じですね。

枝など細い被写体がバックに無ければ充分いけるのかなって感想を持ちました。次なるレンズを購入できる日が何時になるか、私の場合想像すら出来ない状態ですが、また、欲しいレンズが増える予感です。(^^;;

書込番号:1631958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ちょっと板ずれかもしれませんが

2003/06/01 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:1292件

こんばんは、みなさん

今日、娘の陸上大会の写真をEF70-200mm is f2.8+シグマAPO×2エクステンダーで撮影しました。
最初は一脚を使いながら撮影しましたが結局最後は手持ちで・・・

AIservoでもかなり追従がいいのには驚きました。

さて、本題はここからです。
先日、飛鳥というメーカーの32ビットカードバス対応のCFアダプタを購入しました。USB1.1でとろとろ転送しているのがいやでCFカード経由で取り込んでいたのですが、それよりももっと速く転送できました。ラージファインの画像10枚で8秒以下です。同じ画像を従来の16ビットのアダプタで取り込んだら約22秒かかりましたので約3倍は速いです。
32ビットバスの理論値にはCFの読み書きがついて行かないのですがそれでもそうとうストレスは解消されました。

これでお値段5400円です。C/Pはかなり高いと思いました。

書込番号:1630990

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆき@東京さん

2003/06/02 02:07(1年以上前)

macで使えればよかったんですが、サポート外みたいですね。残念

書込番号:1631949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズテスト

2003/05/31 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 でひでひさん

雨降りで出かける気になれなかったので、手持ちレンズで風景を撮った場合のテストをしてみました。
雨が写ってしまうので、あまり良いテストではなかったと思いますが、参考になったら幸いです。

現像パラメータは、コントラスト+1、色の濃さ+1
AWB、Jpeg Fineノーレタッチ、ノーリサイズです。

http://www.imagegateway.net/a?i=o9okgJynKr

安物ロシアレンズも侮れません。

書込番号:1626755

ナイスクチコミ!0


返信する
bluesboyさん
クチコミ投稿数:251件

2003/06/01 00:44(1年以上前)

でひでひ さん。
がんばってますね。昔のMFレンズ、なかなかいいですよね。
(余計なことですがPENTAXのレンズ、スペルは「TAKUMAR」ではなかったでしょうか?)
私もZUIKOの21mmを手に入れたので、明日あたりたっぷり撮りたいと思ってます。
エクステンションチューブも買ったので、それも試したいですし。
マイナーかもしれませんが、私的には少しはまってしまいそうです。
でも、EF17-40は買いたいと思ってます。
単焦点でも17mmあたりは高いし、なかなかいいのないですし、ね。

書込番号:1628179

ナイスクチコミ!0


bluesboyさん
クチコミ投稿数:251件

2003/06/01 00:45(1年以上前)

訂正
すでに、今日でした。
スミマセン...

書込番号:1628184

ナイスクチコミ!0


スレ主 でひでひさん

2003/06/01 01:41(1年以上前)

ZUIKOレンズ良い写りしますね。
ただ、入手が難しいし少々値がはるのが私には難点かな?^^;
私が買うレンズは、生産数が多かった=入手性が良い=安いです。
10D買うだけでも大決断だったもので、安い短焦点レンズばかり集めてます。
花を撮るのが好きなんですが、M42マウントレンズばかり使ってます。

>(余計なことですがPENTAXのレンズ、スペルは「TAKUMAR」ではなかったでしょうか?)
どっちでも検索ではヒットしたんですがヒット量は「TAKUMAR」の方が多かったんで、こっちが正解みだいですね。^^;
ご指摘ありがとうございます。

ちなみに、SMC Tukumar 50mm/F1.4はオススメできないレンズです。
1950年〜1970年代に作られた一部のレンズに、トリウムという放射性物質がつかわれてるんですが、このレンズもその一部のレンズです。
レンズが黄色に変色してたら危険です。

ズームは70-200mm/F2.8は欲しいです。
高くて、とっても買えませんが。。。
TAMRONが発表してるのがどのくらいの価格で発売になるのか楽しみにしてます。

書込番号:1628355

ナイスクチコミ!0


e-capaさん

2003/06/01 09:01(1年以上前)

でひでひさん バラ…拝見しました。
結構バラって撮るの難しいですよね。完璧な花はそうないし、たくさん植えられててバックがうるさいし、いいアングル、構図を見つけるのに苦労しますよね。(見ごろには人も多いし…)

でもキレイに撮影されてますね。種類も多くて楽しそう!10Dってこういうときフィルムの浪費なんて気にせずにシャッター切れるからいいですよね。

書込番号:1628912

ナイスクチコミ!0


スレ主 でひでひさん

2003/06/01 10:29(1年以上前)

バラの写真、見ていただいてありがとうございます。

みんな似たような構図になってしまって、まだまだ修行が足りないと反省してます。
もっと、花の名前からのインスピレーションなんかで撮れるようになれたらと思うのですが。。。
今回は、ちょっと図鑑的です。

今回は、ロシアレンズが大活躍でしたが、レンズを交換したりエクステンションチューブを付けたりするときに、いちいちマウントアダプタを付け直さなければならず、面倒でした。
マウントアダプタを数枚追加購入して、レンズに付けっぱなしにしようと考えてます。

書込番号:1629083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/06/01 10:31(1年以上前)

>結構バラって撮るの難しいですよね。

ですよね。難しいと思います。
バラはどこから見ても「バラ」なんですよね。だから構図をどうやってもありきたりになってしまうし、おしべやめしべが見えるわけではないのでポイントを決めるのもワンパターンになりがちになります。

>完璧な花はそうないし、

虫食いや病気になっているようなバラも多いですよね。綺麗だと思って近づいて見てみるとボロボロになってることが多いです。

それでも無視出来る花ではないですから、自分なりのスタイルで写すしか無さそうですよね。

書込番号:1629088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

広角レンズ

2003/05/30 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ももっけさん

シグマ14mmF3.5でゴーストが出現しましたのでシグマフィュシュアイ15mmF2.8EXを使ってみました。
フィュシュアイはほとんどゴーストが出ないんですね!コーティングが進歩してるんでしょうか?
あと10DのTVモード+AIサーボを最近よく使って遊んでまーす(^^)。D30よりAF性能が向上したのでだいぶ良く撮れるようになりました。(まだまだブレてますが(^^ゞ)

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=110242&key=784365&m=0

書込番号:1624509

ナイスクチコミ!0


返信する
三脚担いでさん

2003/05/30 23:39(1年以上前)

モデルさんが最高です!

書込番号:1624532

ナイスクチコミ!0


みっちゃ4さん

2003/05/31 00:46(1年以上前)

>モデルさんが最高です!

私もその意見に一票!

しかし、ボール遊びをすると目をむいてしまうのかな??

書込番号:1624772

ナイスクチコミ!0


ZAKKYさん

2003/05/31 00:49(1年以上前)

ちょっと感動!しました。
フィッシュアイっていうくらいだから例の”まんまる”画像かと思ったら、15mmの方は対角線魚眼なんですね。
ということは、24mm相当の素直な超広角として使えるんですね。
ちょっと欲しくなってしまいました。
あ、ちなみに私、まだ10D自体持ってないです。
ミノルタ銀塩から乗換えを企て中。。。

書込番号:1624784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/31 01:21(1年以上前)

モモさんイイですねぇ。(^^)

10Dで使うとフィッシュアイぽさが影を潜めて、広角レンズって感じで良いですね。欲しいなぁ。。。次期レンズはフィッシュアイってほぼ決まってたけど、値段と写りに負けて、EF50mm1.8買っちゃったし。(^^;

私の場合、はじめてのカメラが10Dなので、小物を含めて全部一から揃えないとならないから、お金が足りましぇーん。いったい何時になったらフィッシュアイを手に出来るんだろう。。。(;_;)

書込番号:1624894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2003/05/31 06:01(1年以上前)

湾曲を抑える必要がないから構成がシンプルなんですよね。
湾曲しようがしまいが、モデルが魅力的なら写真もよくなるのか
ちょっとほしい

書込番号:1625223

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2003/05/31 10:59(1年以上前)

ももっけさん、15mmですが、夕焼けや町並みを撮ったらどのようになるのでしょうか。
 関心がありますね。

書込番号:1625654

ナイスクチコミ!0


ひまわり大好きさん

2003/05/31 11:29(1年以上前)

ももさんかわいい〜素敵なモデルうらやましい〜^^

フィシュアイといえども普通に広角として使えそうな感じ・・ほしくなりました^^。
でも今最もほしいのはEF100mmマクロだったりします。

書込番号:1625748

ナイスクチコミ!0


ひまわり大好きさん

2003/05/31 12:02(1年以上前)

あの・・ももさんカメラに がしがし ぶつかりませんでしたか・・??
ついでにレンズぺろりとかは・・気になります^^

書込番号:1625848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2003/05/31 13:05(1年以上前)

ももっけ さんこんにちは

>モデルさんが最高です!

私も一票!
レンズも欲しいけど、モデルも欲しい。

風景や湾曲がわかる画像のアップを是非お願いいたします。

書込番号:1626011

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももっけさん

2003/06/01 00:19(1年以上前)

みなさんこんばんわ。
ワンコほめていただきありがとうございます。
親ばか(ワンコ)ですからうれしいです(^_^)。
リクエストに勝手にお答えしていろいろなレンズで撮ったワンコです。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=110242&key=784920&m=0

書込番号:1628089

ナイスクチコミ!0


みっちゃ4さん

2003/06/01 03:30(1年以上前)

ももっけさんの写真はモデルもいいけど、なんてったって構図がいいですね。あのスペーシーな感じがすごく好きです。
それと、ワンコに対する愛情が出ていますよね。

書込番号:1628581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

シグマAF14mmF3.5

2003/05/28 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 ももっけさん

シグマに入院して10D対応になって帰ってきたシグマAF14mmF3.5を久しぶりに使ってみました。
魚眼以外では10Dで使える一番の広角だと思います。
画質に関してはゴーストが遠慮なく発生します。
中古で探せば意外と安く買えますがおすすめとまでは言えません、しかし純正は高価ですからこれで我慢です(-_-;)。
ゴーストをご覧ください(使い方しだいでちゃんと撮れますが)

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=110242&key=783598&m=0

最新の14mm(タムロン、シグマ、純正)をお持ちの方いかがでしょうか?

書込番号:1617721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2003/05/28 20:47(1年以上前)

ももっけ さん
やはりデジ眼で使用しても14oともなると特殊分野のレンズ(魚眼レンズとは大分違うけど)の感じが濃厚になって来るのですね。
ところで、レンズ板のシグマAF14mmF3.5関係には現在どなたも使用感の報告がなされていないので、あちら側に報告頂けると当レンズに関心持ってみえる方達に大変参考になると思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:1618065

ナイスクチコミ!0


Earth10さん

2003/05/29 08:20(1年以上前)

暗くてもノイズが少なく、なんといっても最新ですから10Dが本当は欲しいけど、仕事の一部でどうしても超広角が必要なので
最近18mm(35mm換算)対応のレンズが発表されたのでD100をそろそろ発注しようと思ってるものです。レンズの種類については詳しくないので確認なんですが、ももっけさんの言うとおり現在のキャノンの一番の広角は14mm(22〜23mm換算)なんでしょうか?D100の18mmと10Dの22mmを実際に確認できれば、22mmでもOKの可能性はありますが、なかなかそこまでできないので机上の判断になってしまいます。よろしくお願いします。

書込番号:1619472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/05/29 17:30(1年以上前)

>キャノンの一番の広角は14mm(22〜23mm換算)なんでしょうか?
はい そうです  14×1.6=22.4oレンズ相当(銀塩カメラ使用時に相当)

>D100の18mmと10Dの22mmを実際に確認できれば
ここの箇所が私には何を仰っているのか意味がわかりません。
ただ私の想像ですが・・・・・・
6月28日に発売する新しいニコンの超広角ズームの
AF−SニッコールED12〜24oF4Gを使用すると前提ですが・・・・・・
このレンズは銀塩感覚のレンズとしては18〜36o相当です。(これはD100等デジ一眼専用レンズで銀塩カメラでは使用出来ません。)

つまりD100で可能な最広角12o(18o)と10Dで可能な最広角14o(22.4o)との比較を言っているのですか。

>仕事の一部でどうしても超広角が必要
店舗内等限られた撮影位置から広い範囲を撮影されるのですか?
仕事上で必要な内容を具体的に言って頂かないと解りません。

書込番号:1620427

ナイスクチコミ!0


なゆなゆ666さん

2003/05/29 20:04(1年以上前)

シグマ14mmのニッパチ持ってます。
ゴーストは出るときは出るのでそれを「味」として使ってます。
サンゴーより若干クリアーな映像という感じでしょうか。
10Dはこれ位(14mm)を使わないと「広角」という感じがしないのが
な・き・ど・こ・ろ!ですよね。

書込番号:1620749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/29 20:13(1年以上前)

> 仕事の一部でどうしても超広角が必要なので

ならば、10Dに拘らず
1D 14mm→18.2mm
1Ds 14mm→14mm
で、どうでしょう?(^^)

書込番号:1620760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/05/29 20:19(1年以上前)

>10Dはこれ位(14mm)を使わないと「広角」という感じがしないのが

確かにそうですね。
今度出た17-40も本当だったらかなりの広角ですが、28mm相当となるのが実に惜しいです。
とは言っても、私にはそれで十分ですが。

書込番号:1620779

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももっけさん

2003/05/29 22:33(1年以上前)

みなさんこんばんは。
EOS7にシグマAF14mmF3.5をつけてファインダーを覗いたときは画角の広さに感動しましが10Dで覗いても普通の広角ですからねー(^^ゞ
仕事の帰りにヨドバシでEF17-40mmを触って来ましたがシグマあたりからAF−SニッコールED12〜24oF4Gみたいなレンズが出るような気がして購入を思い留まりました。
つてとら嬢 さん おひさしぶりです。いつも楽しくROMさせていただいてます。
1D系が欲しいのですがお値段もそうですがあの大きさが私はダメなんです、予備のバッテリーやらチャージャーを考えるとダメです。
つてとら嬢さーん!シグマの社長に電話してAF−SニッコールED12〜24oF4Gみたいなレンズを作るように進言してくださーい。(たしか会社に訪ねてお茶飲んで社長から名刺いただいていませんでしたっけ 笑)

書込番号:1621195

ナイスクチコミ!0


撮平さん

2003/05/30 00:04(1年以上前)

今月号のデジフォト専科に、このレンズの使用レポートがあります。
興味のある方は、読んでみてください。

書込番号:1621646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/30 02:13(1年以上前)

ももっけ さん、こんにちわ。

広角大好きな私としては、14mmにも当然興味津々なのですが・・・
10Dだとフィシュアイの方が使い勝手が良いかなと思っているんです。
(次なるレンズはフィッシュアイかと思ってます)
そいと、
>シグマあたりからAF−SニッコールED12〜24oF4Gみたいなレンズが出るような気がして購入を思い留まりました。

これですこれ。私も出ると信じているんです。(^^)
詳しくは分かりませんが、イメージサークルを小さくして良いなら12mmからのレンズも可能なんですよね?ただ、実際に出すとすると、1Dの1.3倍相当という画角をどうするかでしょうね。

>(たしか会社に訪ねてお茶飲んで社長から名刺いただいていませんでしたっけ 笑)
お茶は飲んできてないですよぉ。休日に突然おじゃましたものだから、事務所に女性も居ませんでしたから。
それに、名刺は確かに頂いて来ましたが、社長さんじゃ無くて部の部長さんですよ。(^^)

書込番号:1622055

ナイスクチコミ!0


Earth10さん

2003/05/30 16:41(1年以上前)

先ほど、間違ってレスしてしまいました。
>初期不良にご注意を さん
>はい そうです  14×1.6=22.4oレンズ相当(銀塩カメラ使用時に相当)
※ありがとうございます。やはりその通りだったんですね。

>6月28日に発売する新しいニコンの超広角ズームの
AF−SニッコールED12〜24oF4Gを使用すると前提ですが・・・・・・
つまりD100で可能な最広角12o(18o)と10Dで可能な最広角14o(22.4o)との比較を言っているのですか。
※はい!その通りでございます。
>仕事の一部でどうしても超広角が必要
店舗内等限られた撮影位置から広い範囲を撮影されるのですか?
仕事上で必要な内容を具体的に言って頂かないと解りません。
※少しは自然光が入る、工場の巨大マシンをある程度全容がわかる程度にとる必要あります。ちなみに銀塩28mmを持ち込みましたが、通路が狭く引ける距離があまりない場所で撮るということです。
18mmでなくとも22mmあれば、結構いけるかもしれませんね。

書込番号:1623288

ナイスクチコミ!0


でじたるしろーとさん

2003/05/30 23:50(1年以上前)

すいません、家にもこのシグマAF14mmF3.5があるのですが、10Dに対応する為に入院しなければいけないのですか?

書込番号:1624576

ナイスクチコミ!0


ROSOさん

2003/05/31 00:03(1年以上前)

Earth10さん、今晩は。

>少しは自然光が入る、工場の巨大マシンをある程度全容がわかる
>程度にとる必要あります。

撮影で取れる距離、撮影位置の高さ、巨大マシンの大きさ等をはかって
計算して画角を割り出してみれば確実なんではないでしょうか。
あの tan とか atan とか使って(泣きそ)。。。

カメラとレンズを実際に持ちこんでテストできれば一番簡単なのでしょうけどね。

書込番号:1624625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1209件

2003/05/31 01:32(1年以上前)

でじたるしろーと さん、こんにちわ。

シリアルナンバーが分かればそれを添えて、SIGMAに問い合わせてみてはいかがでしょうか。それでロム交換が必要なのかどうかお答えが貰えると思いますよ。

ちなみに、私はSIGMAへの問い合わせはメイルがメインなんです。と言うのは、答いただくまでに今まで最長で翌日、最短で20分。電話するより確実って感じですから。(^^)

書込番号:1624925

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももっけさん

2003/06/01 00:41(1年以上前)

でじたるしろーと さん こんばんわ。
シグマAF14mmF3.5は前期、後期がありまして前期のシグマAF14mmF3.5は残念ながら10Dには対応出来ません。なんでもROMを入れるスペースが無いそうです。
前期、後期の見分け方ですがピントリングに斜めの溝があるのが前期、山型のピントリングが後期です。
いずれにしてもシグマに問い合わせてみてください。

書込番号:1628167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

はじめましてー

2003/05/29 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

いつも楽しく拝見させて頂いてます。
本日、EF17−40F4L入手しました。
第一印象は、思ったより小さくて軽いということです。
付けっぱなしでOKという感じです。今後写真をUPしていきたいと思います。どうぞよろしく。

書込番号:1620887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件

2003/05/29 21:20(1年以上前)

もう手に入れられたのですね。いいなぁ〜。

>今後写真をUPしていきたいと思います。

是非お願いします。
で、出来ましたら、広角側の写真はこれから入手される方も含めて多く公開されると思いますので、中間より望遠側の写真を公開していただけると助かります。
広角レンズが欲しくて17-40を購入するパターンになるとは思うのですが、やはりズームですから全域での描写力を見てみたいと思いますので。

書込番号:1620933

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/05/29 21:37(1年以上前)

わたしも本日引き取ってきました。
手持ちのSIGMA17−35mmF2.8−4と比べてスリムなことと、AF動作音が静かなこと、フルタイムマニュアル可なこと、最短撮影距離が短いことでとても満足しています。なので、SIGMAは近々売却しに行くことになりそうです。
ただ・・・フードが大きいですねえ。SIGMAのものがスポット入っちゃうくらいなので1回り大きいです。さて、どうやってバッグに収納するのがよいのでしょう、悩んじゃいます。

さすがに今日は試し撮りというわけに行かないですが、小型軽量なので週末に子どもの散歩にでも持ち出して試写してこようかと思います。

書込番号:1620985

ナイスクチコミ!0


zoom925さん

2003/05/29 21:40(1年以上前)

僕も17-40F4本日手にしました。
なかなかいいレンズですね〜。
さすがLレンズ!!
思ったよりもコンパクトで軽量。
写りもなかなかシャープですね。
10Dには是非おすすめのレンズです。

書込番号:1620995

ナイスクチコミ!0


スレ主 zepp@さん

2003/05/29 22:18(1年以上前)

caffe_latteさん、早速のレスありがとうございます。
写真はズブの素人ですが恥を承知で、今後UPしていきますので、ご教示お願い致します。
candy10さん、確かにこのフードは悩みますね。アイデアがあれば教えて下さい。
zoom925さん、私も赤い線が憧れでした。よし、一杯撮るぞ!

書込番号:1621135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2003/05/29 22:29(1年以上前)

毎日楽しみに拝見させて頂いています。私は昨日気長にってつもりで
予約を入れましたら、本日入荷との連絡。早々受け取りに行きました。
良いですね〜 長さが同じ28-135 IS USMよりは確かに軽く感じます。
本格的な撮影が楽しみですが、台風が… それと内蔵のフラッシュでは
レンズの影が17mm側で写り込んでしまいますね。ちょっとザンネン!
室内での試し取りでしたが、今度は天気の良い屋外で思いっきり撮影し
ようと休日を楽しみにしています。

書込番号:1621174

ナイスクチコミ!0


ラングさん

2003/05/29 22:47(1年以上前)

初めてキャノンを購入したニコン党です。
EF17−40F4Lを標準ズームにしようと、実物も見ないで注文だしてます。
10Dに友人のレンズを装着してハタと気づいたのですが、内臓ストロボって、レンズによってはけられますよね。
EF17−40F4Lもやはり、けられますか?

書込番号:1621261

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/05/29 23:18(1年以上前)

入手しました。さすがにフードはデカいですねー。シッカリした作りはなかなかよいです。AFチェックもOK。
店頭在庫もシッカリありました。これからは10DとEF17-40のセットで購入する人が多くなりそうですね。

書込番号:1621420

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/05/29 23:19(1年以上前)

内蔵ストロボは、事実上使用できるものではないですね。(T▽T
17mm域どころか、24mm域でもケラれてます。
さすがに28mm域ではOKでした。(24と28の間は試してません)

550EX以外に、お手軽お出かけ用に220EXでも買おうかなぁ。

書込番号:1621430

ナイスクチコミ!0


bluesboyさん
クチコミ投稿数:251件

2003/05/30 00:29(1年以上前)

candy10 さん。
「内蔵ストロボ照射角の広角側限界は、レンズ表記焦点距離18mmまでです。」
と、10Dマニュアル94ページにあります。
17mmはともかく、24mm(1.6倍=38.8mm相当)でけられる?ということですか。

書込番号:1621753

ナイスクチコミ!0


いでまこさん

2003/05/30 00:47(1年以上前)

candy10さんではありませんが。
メリーさんの羊さんも書き込まれているように、
レンズが太いのでその影が画角に入る、ということだと思います。

書込番号:1621822

ナイスクチコミ!0


於茂登岳男さん

2003/05/30 00:47(1年以上前)

17−40にワイド用でないC−PLフィルター(ケンコー製)をつけて、最広角側でケラレの実験をやってみました。
(ピント最短,ピント無限遠)×(F4,F9,F22)の6通りで、蛍光灯を点灯した白い電灯カバーを撮ってみました。
その結果、特に「ピント最短,F4」で、四隅が多少暗めになりましたが、フィルター枠が写り込むというイメージよりは微妙に光量落ちしてるかなーといった程度でした。ワイド対応のPLだと、レンズ付属のキャップがはまらないとか回しにくいとか値段が少し高いとかいったデメリットがありますが、この程度であれば、私個人的には許容範囲です。
(周辺光量落ちした写真もそれなりに味があるといえますし。)

やっぱり、10Dではレンズの周辺を使わないため、ワイド用のC−PLでなくてもある程度は大丈夫そうです。

ただ、それぞれワンショットずつしかテスト撮影をしていないので、フィールドでいろいろ撮影していくうちに不都合が見つかるかもしれませんので、念のため「参考程度」ということでご了承ください。
もし何か問題があったらまたご報告はします。

書込番号:1621823

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/05/30 02:33(1年以上前)

17-40F4Lと焦点域のかぶるレンズをお持ちの方、是非、比較テストしてくださ〜い。

書込番号:1622092

ナイスクチコミ!0


ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

2003/05/30 10:29(1年以上前)

流星仮面さん
>17-40F4Lと焦点域のかぶるレンズをお持ちの方、是非、比較テストしてくださ〜い。
以前も紹介した米国ユーザの比較サイトですが、比較対象レンズも増えているので、改めて紹介しておきますね。

http://www.pbase.com/ashleycheng/1740_comparison

それとSigmaの15-30との比較をしている人のサイトもありました。
http://www.pbase.com/jehanson/1740_test

参考になるといいのですが。

書込番号:1622598

ナイスクチコミ!0


ラングさん

2003/05/30 12:20(1年以上前)

今日、17−40を手に入れました。
友人の話だと、16−35より画質がいいのではないかとのこと。
35ミリに合わせ両レンズをタテ位置でのぞいてた感じでは、16ー35より周辺部の歪曲補正はいいですね。
フードがでかいのは、16−35と同じだからです。
もっと小型の専用フードを出して欲しかったですね

書込番号:1622790

ナイスクチコミ!0


流星仮面さん

2003/05/30 18:19(1年以上前)

ひ@NYさん

ありがとうございます。面白かったです。これらのテストは10Dで撮影したものなんですかね。
場面によっては16-35Lよりキリッとしているものもあり、17-40F4Lは確かに魅力的ですね。
しかしそれよりシャープなのが「24-70L」でしたね。
大口径標準ズームNo.1という専門家の評価はダテじゃありませんね。
お金を貯めて、こちらを買おうかな・・・笑。

少し脱線。ご容赦を。

書込番号:1623535

ナイスクチコミ!0


スレ主 zepp@さん

2003/05/30 22:25(1年以上前)

昼休みに手持ちで撮ってきました。
>写真はズブの素人ですが.....
自己スレです おもいっきり空が飛んでしまいました。空以外は見た目と近いのですが、どうすればいいんでしょう?どなたかご教授願えませんでしょうか。
caffeーlatteさん、40mm側も意識しました。

書込番号:1624234

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/05/30 23:03(1年以上前)

モニターで確認して、マイナス補正したり、空を多く画面にしれてAEロックしたり。直ぐに慣れますよ。

書込番号:1624391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/05/30 23:32(1年以上前)

>zepp@さん、こんにちは。

早速撮って下さったのですね。ありがとうございます(^^)
で、写真を見た感想ですが・・・。

解像度とシャープさですが、広角側(17mm)よりも何故か40mm、28mmの方が勝っていますね。特に28mmの写真(「0598.JPG」)はレンズがしっかりと仕事をしてくれてるように見えます。
反対に、17mmの方はどうしたんでしょう。絞りが足らないような印象ですが、もしかするとピントが被写体よりも奥にあるのかも知れません(実際にどこに合わされたのかわかりませんので後ピンかどうかは判断出来ません)。
やはりもう少し絞った方が良いように思えます。が、最後の写真はこれは手ブレっぽいですね。絞るとさらにシャッタースピードが落ちますので、もう少しホールドをしっかりするか、1/40秒以下になるようなら三脚を使った方が良いかもですね。

空が飛んだのは、空の色と被写体の色との差が影響していると思いますよ。被写体が比較的黒っぽいので、カメラはそれに合わせて露出値をはじき出したので、その結果明るい空はさらに明るくなってしまったのですね。こういうときは露出をマイナス補正すればもう少し空の色が出てくると思います。
前述した「0598.JPG」の写真ももう少し暗めな方が趣があって良いかとは思いますが、写りがしっかりしているので、これを基準にこれから写されると良いと思いますよ(^^)

書込番号:1624503

ナイスクチコミ!0


candy10さん

2003/05/31 00:01(1年以上前)

bluesboyさん

いでまこさんにお答えいただいていますがケラレますよ。
例えば・・・
EF24-85mmF3.5-4.5の24mm域ではケラレませんが
EF24-70mmF2.8Lの24mm域では”思いっきり”ケラレます。
10Dの内蔵ストロボはD100と違って位置が低いですから。
ご納得いただけますでしょうか?

書込番号:1624616

ナイスクチコミ!0


スレ主 zepp@さん

2003/05/31 02:03(1年以上前)

caffe-latteさん
早速のアドバイスありがとうございます。
もっと経験を重ねて、はやく10Dを自分の物にしたいと思います。

書込番号:1624990

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング