
このページのスレッド一覧(全6686スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2003年4月30日 12:26 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月29日 21:24 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月29日 20:50 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月29日 20:38 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月29日 19:31 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月29日 08:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


EFレンズ 6本 F4における実写比較です。
@24−85 F3.5−4.5
A28−135IS F3.5−5.6
B50 F1.8
C50 F1.4
D85 F1.8
E100マクロ F2.8
@〜Cは焦点距離50mm、DEは、出来るだけ同じ大きさに写せるように
撮影位置を移動しました。トリミングいっさいしていません。フルサイズの実写です。撮影ミスの無いように3枚ずつ撮影し、3枚ともピント確認の上、一番よい1枚選択して掲載しています。
(全てのレンズにおいて3枚とも、ほとんど差はありませんでした)
フォーカスポイントは、人形の向かって左側の目で、センターフォーカスです。光源は天井バウンズによるストロボ撮影です。
http://www.imagegateway.net/a?i=wCpgbJdFoJ
50mm 1.8の検討ぶりが光ります。逆に50mm 1.4は…
ご参考になりますでしょうか?
0点


2003/04/29 22:02(1年以上前)
50mmF1.4 のみがまつげの写り方がおかしいでですが,何か原因があるのでしょうか。
書込番号:1534741
0点



2003/04/29 22:09(1年以上前)
>50mmF1.4 のみがまつげの写り方がおかしいでですが,何か原因があるのでしょうか。
原因はわかりません。あえて言えば個体差で僕の10Dと50mm1.4の相性が悪いのかもしれません。但し条件は全て同じで撮影していますし、F1.4も、特別、フォーカスが合点しないというわけでもありません。
以前も他の方の書き込みで1.4のみ合わないという掲示板を見たことがあります。。。なぜかわかりません。。。
書込番号:1534774
0点

こんばんは、CANON FANさん
標準レンズF1.8とF1.4の差を興味深く拝見しました。
現在明るいレンズを買おうと思っているのですが、F1.8でもここまで映れば十分ですね。価格差を考えると十分ではないかと。
見た感じF1.4の方は若干後ピンになっているような印象を持ちます。背後の花へのピントと、人形の前髪をみるとどうも後ピンでは?と。
ピントは目に合わせているということなのですが、明らかにF1.4ははずしていますよね?まつげが明らかに違います。
これがレンズと10Dの相性なのかな?と思いました。
みなさんの感想は?
書込番号:1534798
0点


2003/04/29 22:31(1年以上前)
「100マクロ F2.8」って、USMですか旧版ですか?
50mm F1.4 USMは私も同じようにテストしましたが、やはり同じ感じになりました。どうやらそういうレンズなのかもしれないですね。
85mm F1.8 USMと100mm F2.8 マクロ USMが素晴らしいのは体感していましたが、24-85mmが結構いいのには驚きました。逆に28-135 ISがあまりシャープでないのが「がっかり」でした。
「EF50mm F1.8」・・・こりゃ買い、ですね・・・安いし(笑)
ということは「EF50mm F1.4 USM」はオークション行きか。
書込番号:1534851
0点



2003/04/29 22:35(1年以上前)
>ピントは目に合わせているということなのですが、明らかにF1.4ははずしていますよね?まつげが明らかに違います。
これがレンズと10Dの相性なのかな?と思いました。
僕もそう思います。個体差もあるでしょうが、もしかしたら10Dと相性が悪い可能性もあるのかな?・・・ってすこし感じています。(もしかしたら室内に弱いのかなぁ〜。)
書込番号:1534873
0点



2003/04/29 22:42(1年以上前)
>「100マクロ F2.8」って、USMですか旧版ですか?
USMです。(50mm 1.8以外は全てUSMです)
>24-85mmが結構いいのには驚きました。逆に28-135 ISがあまりシャープでないのが「がっかり」でした
確かに24-85の方が全体的にシャープに撮れる確率が高いです。ただ焦点距離が50mmより長くなるとまた変わるかもしれませんが。。。
>EF50mm F1.8」・・・こりゃ買い、ですね・・・安いし(笑)
買いです!
>ということは「EF50mm F1.4 USM」はオークション行きか
・・・実は真剣に僕も考えています・・・(苦笑)
書込番号:1534908
0点

85と100マクロの解像度はいいですね。特に100マクロは購入予定ですから参考になりました。
50F1.4は後ピンですね。
書込番号:1534984
0点


2003/04/29 23:11(1年以上前)
EF50mm F1.8っていいです!レンズの解像度もすごい。
何も考えずに撮ってここまで写ってしまいます。
構図云々はともかく、レンズ性能の参考までに…
(わが家の窓からの景色です)
http://www.imagegateway.net/a?i=o1vmfZQ2po
コストパフォーマンスは最高ですね。
それに10Dとの相性もいいみたい。
みなさんがおっしゃるとおり、損はしない1本と思います。
書込番号:1535042
0点


2003/04/29 23:45(1年以上前)
貴重な実写比較、参考になります。
私も同じようなことをしましたが、やはり50mm1.4は後ピン傾向ですね。
比較写真では、1の24-85は前ピンのようです。帽子の淵の前や髪の毛の
前のほうにピントが来ているように見えます。でも前ピンの方がすくいが
あるでしょう、被写界深度は後ろに深いですから。
私が手に入れた最初の10Dはこの50mm1.4をつけたとき、あまりにも
ひどい後ピンだったので交換してもらいました。もちろんレンズを
交換しても直らなかったし、他のレンズでは正常にみえましたから。
あくまでそう見えたということで確信はありませんが・・・。
新たに届いた10Dでも、約1mの距離の被写体を撮ると少なくとも1-2cm
後ピンになります。もちろん絞ればそのくらいは被写界深度に吸収
されますが、それでは何で1.4なんじゃ!ってことになるわけです。
この程度の価格のカメラにそこまでAF精度を求めるのは酷との意見も
ありますが、視力に問題がある人にこそ便利なAFとして普及してきた
機能ではないかと思いますので、第一に解決すべき問題ではないで
しょうか。
書込番号:1535178
0点


2003/04/30 00:06(1年以上前)
> 視力に問題がある人にこそ便利なAFとして普及してきた
> 機能ではないかと思いますので、第一に解決すべき問題ではないで
> しょうか。
↑
この意見に1票! いざという時,F1.4開放で安心して取れないレンズはF1.4の意味がない。
書込番号:1535247
0点


2003/04/30 00:38(1年以上前)
「EF50mm F1.8」買おう!って思ったのですが
50mmって、もうひとつありますよね。
コンパクトマクロ・・・。
こちらとF1.8のどちらがシャープなんでしょうね?
うーん、データ的にはコンパクトマクロのほうが宜しいようなんですがね。
書込番号:1535358
0点


2003/04/30 01:01(1年以上前)
コンパクトマクロの50mmですと,1.6倍で80mm相当になりますね。中望遠としても使えるので小生も興味津々。手持ちもやりやすいですね。描写は?10Dとの相性は?我が町の「キ××ラ」さんは50mmマクロは人気がないから在庫はありませんだと…。情報求む!
書込番号:1535449
0点


2003/04/30 03:18(1年以上前)
50mm/1.8いいですね。
これは1型(ガラスレンズ)ですか?2型(プラレンズ)ですか?
以前銀塩で1.8の2型をテストしたときは「こんなくそレンズ!」と思ったものですが、この結果(もし2型なら)なら訂正しなければなりません。
どっちか教えてください。
書込番号:1535726
0点


2003/04/30 08:46(1年以上前)
EF 50mm F 2.5 コンパクトマクロを常用レンズとしているものです。
以前のマクロレンズの話題でもちょっとレスさせて頂きました。
はなはだお恥ずかしい写真ばかりなのですが、ご参考までに。
http://www.imagegateway.net/a?i=p9KDgLdFoJ
フィールドでの生態写真がほとんどなので、大抵 F 8.0 位に
絞って使っています。解放で撮ることは滅多にないので、
参考にならないかもしれません。
USM でないこと、絞り羽根が6枚なこと、最大倍率 1:2 で
あるとこを除くと、おおむね 100mm F 2.8に近い描写と
思いますが…… 100mm は出動機会が少ないので、ちゃんと
比較できていません。
書込番号:1536024
0点


2003/04/30 12:26(1年以上前)
yu-makeさん
素晴らしいです。感動しました。
「EF50mm F2.5 コンパクトマクロ」買うことに致します。
ありがとうございました。
書込番号:1536443
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
午後からミニバイクとトライアル(オートバイ)を撮影してきました。
10DのAIサーボはイマイチ?みたいに聞いていたので、正直あまり期待してなかったのですが、予想外の仕上がりでほおがゆるみっぱなしですぅ〜
http://www.imagegateway.net/a?i=LDuiZwS0J4
に追加しましたので見てください。
ミニバイクは7Hiでも置きピンでA3印刷でも見栄えの良い写真とれましたが、連写するとブラックアウト。
さすが、10Dだとラクに被写体追っていけます。
連写速度も秒3コマで適当かな?っと(^^)
失敗作もかなり少ないので下手な鉄砲数打ちゃ当たる式でなく狙ってイケそうです。
トライアルの方はミニバイクよりも速度が遅いので撮影しやすいかなと考えていたのですがこっちの方がAIサーボちょっとイマイチみたい?
まぁ、7Hiでもトライアルは全滅だったりしてましたので後は工夫次第って事にしときましょう。
70-200F2.8L ISだとトライアルだと望遠すぎました。
28-135ISくらいの2.8Lが欲しひ・・出てこないだろうなぁ〜
ぢつは16-35F2.8L頼んぢゃったんだけど・・24-70F2.8Lに変更しようかなぁ〜
今便利に使ってる28-135F3.5-5.6 ISとかぶるけど、ボクの使い方なら広角16はめったに使わないだろからなぁ〜
晴天時には28-135F3.5-5.6 ISを持ち歩き、トライアルは日陰とか多いので24-70F2.8Lにストロボ550EXで日中シンクロなんてイイカモ?
今カタログ無いけど550EXなら6メーターくらいは届きますよね。
アップしたトライアルでの望遠はナゼカ全部70ミリですね、やっぱこれは24-70F2.8Lに変更せよとのお告げかな?(^^;
ただ・・ISが付いてないのが気になるが・・・
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
シャッターボタン改造して使いやすくなったし、色々撮影してみても画質はホントに良いですね。
JPEGオンリーで試し撮りしたのですが、この画質ならRAWはいらないなぁ〜(^^;
サンプル画像を公開しました。
http://www.imagegateway.net/a?i=LDuiZwS0J4
どっかいぢったかも知れないけど、アンダー気味に写るようになっちゃった。(^^;
0点


2003/04/29 09:25(1年以上前)
サンプル拝見しました。
感想としましてはRAWは必要だと言うことです、この画像若干加工すれば見違えるほどの物に化けそうですから。
しかしネガみたいな発色になっていますね、非常にガッカリです。
次期一眼デジは、こんな発色にならないで欲しいです。
書込番号:1532673
0点

(~_~メ) さん
>>感想としましてはRAWは必要だと言うことです、この画像若干加工すれば見違えるほどの物に化けそうですから。
リサイズもナシのあえてオリジナルをアップしました。
(50Mでも25枚くらいしか置けないけど(^^;)
RAWで撮影現像すればもっと良い仕上がりになるだろうと思いますが、ボク的には満足できるモノです。
と言うかぁ、これ以下だと不満が出そうって事かな?
気軽にJPEGで撮影してこの発色や解像感なら合格ですぅ〜・・ぢつは最初に買ったデジカメからこのくらいの画質を期待していたりして(^^;ゞ
>>しかしネガみたいな発色になっていますね、非常にガッカリです。
発色に関しては、マックとウィンドウズ、液晶とCRT、モニタガンマの調整とかで変わるし、印刷もプリンタや設定次第でかなり変わりますけどほぼ満足できる発色だと思いますが?
そだ、アップしてない画像で大幅に発色期待はずれのもありました(^^;
カメラの設定も色の濃さや色合い色々と変えてますし・・
書込番号:1532733
0点

(~_~メ) さん
10Dと言うか、D1でもそうですがキャノンの発色はクセがあると思います。
ただしボクがアップした画像でわかったんならスゴイと思ふ・・・
70-200で小雨のなかおいっこのサッカー試合を撮影した画像と知り合いがたぶんD1でちゃりんこのダウンヒルを撮影した画像が顕著でした。
キャノン(10D)の発色に関しては写真と言うよりは「絵」ちゅうかぁ、デジタルっぽい感じでボクは好きです。
ディマージュ7Hiはビビットカラーを使わないと写真ぽい忠実な色?ってな感じ?
言い換えれば、汚いモノはより汚くきれいなモノもそれなりにって感じ。
ビビットカラーとの切替で表現の幅が広がるとも言えるけど、ボクはきれいなモノはよりキレイに汚いモノもキレイにの方が好きなので7Hi的機能はいらないです。
むしろ10Dの発色?(カラー)の方が好きですねぇ〜
まぁ、このへんは好みになるのかぁ?
7Hiのノイジーな画像が銀塩ぽくて好きって人もいるようだし・・・
書込番号:1532813
0点


2003/04/29 15:36(1年以上前)
どーも〜!拝見いたしました〜!
(~_~メ)さんが発色について触れておりますが、コントラスト「最強」・彩度「強or最強」のセッティングですから、これが10Dの標準だと思わないでくださいね〜。
あと★ zero ★さん、全然アンダーじゃないですよ〜。
逆に露出補正ナシで全ての写真があれだけ安定してるのですから、
やっぱり10Dは素晴らしい、マジ賢いです。
※帽子をかぶった女の子に関しては、逆光のなか評価採光&空が2/3入ってますからカメラ側の判断では適正露出になってます。
もし★ zero ★さんの意図が女の子の顔を綺麗に撮りたかったのなら日中シンクロでしょうか。
他にも方法はたくさんありますが、日中シンクロのほうが空も綺麗に残りますし、何よりお手軽です。
またいろいろ撮ったら見せてくださいね〜楽しみにしてま〜す(^^♪
書込番号:1533562
0点


2003/04/29 19:46(1年以上前)
>しかしネガみたいな発色になっていますね、非常にガッカリです。
同感です・・私は印刷関係の仕事に従事しておりますが
ネガみたいな発色と言うより、眠い上がりです。まあフォトショップ等で修正は、出来ますが・・・・カメラ本体、レンズ共異常なければ本体価格で20万近くは半端な金額ですかね
書込番号:1534255
0点

SV_DRAGON さん
>>(~_~メ)さんが発色について触れておりますが、コントラスト「最強」・彩度「強or最強」のセッティングですから、これが10Dの標準だと思わないでくださいね〜。
あと★ zero ★さん、全然アンダーじゃないですよ〜。
逆に露出補正ナシで全ての写真があれだけ安定してるのですから、
やっぱり10Dは素晴らしい、マジ賢いです。
そうですねぇ、アンダーというか予想外だったのですが、前日曇りだったのでISO200にしてありました。
今日ISO100にしたら全然OK。
>>※帽子をかぶった女の子に関しては、逆光のなか評価採光&空が2/3入ってますからカメラ側の判断では適正露出になってます。
もし★ zero ★さんの意図が女の子の顔を綺麗に撮りたかったのなら日中シンクロでしょうか。
他にも方法はたくさんありますが、日中シンクロのほうが空も綺麗に残りますし、何よりお手軽です。
ほぼ同じような場所で同じように撮影してみましたが、ISO100にしたのと彩度等調整したせいか?良い感じで写せました。
日中シンクロ考えてますスピードライト550?でしたっけ・・買おうかなぁ(^^;
>>またいろいろ撮ったら見せてくださいね〜楽しみにしてま〜す(^^♪
やっとメインターゲット被写体を試し撮りしてアップしましたのでごらんください。
詳しくは別コメントにします。
いやぁ、ホント7Hiうっぱらってムリして買って良かったぜ!(^^)v
たかし3 さん
>しかしネガみたいな発色になっていますね、非常にガッカリです。
>>同感です・・私は印刷関係の仕事に従事しておりますが
ネガみたいな発色と言うより、眠い上がりです。まあフォトショップ等で修正は、出来ますが・・・・カメラ本体、レンズ共異常なければ本体価格で20万近くは半端な金額ですかね
なるほど、そう言う見方もあるんですね。
ボクは今の10Dに十分満足しています。
もしも20Dが10万円位で出てきてネガみたくない発色になったとしてもサンプルを見て気に入らなければ買い替える気にならないなぁ〜
ディマージュXiからXtに買い替えて操作性:使い勝手は大幅に向上しましたが画質に関してはXiの方が好きです。(特にフラッシュはXiの方が断然良い)
接写25センチを許せればXiでヨカッタ・・・(^^;
書込番号:1534439
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


先日、10Dを購入し、本日娘と動物公園に試し撮りに行ってきました。デジカメ一眼は、初めてでしたが(以前はミノルタの一眼(α9)を使用していまた)思った以上に発色も良く、また、シャッターボタンの反応やオートフォーカスの作動など、私のレベルでは全く文句の付けようがありませんでした。レンズは、28mm〜135mmのみですが、これから少しずつレンズを増やして、システムを充実させていこうと思っています。いずれにしても、愛機に相応しいカメラです。今後ともこの掲示板を参考として勉強していきたいと思います。
0点



2003/04/29 16:55(1年以上前)
使用していまた→使用していました
書込番号:1533786
0点


2003/04/29 20:38(1年以上前)
同じく私も、本日購入し、その足で、低山ハイクに出かけました。
パワーショットG1を使っていたので、電池とマイクロドライブは流用しました。以前は、ミノルタα807Siで、レンズシステムを揃えていました。
いま、シグマ50ミリマクロレンズのみで、山の花を撮り始めています。
おいおい、15−30や、USMの100マクロをと思っています。
10Dは、よくできていると感じます。末永く使っていくつもりです。
書込番号:1534393
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


こんばんは。
昨日は購入して初めての晴れた休日だったので、花や植物を撮りに行ってきました。
そして家へ帰って画像を見てみると、大変綺麗に撮れるのでびっくり!
10Dって凄いです!
初心者の私が画像をアップするのもなんですが、見て下さると嬉しいです。^^;
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=24838&key=134678&m=0
ちなみにレンズはEF24-85mm + ケンコー製ACクローズアップレンズNo.2という、
なんちゃってマクロ(笑)だったりするのですが、気楽に撮ることができ、大変
気に入りました。
1Ds欲しいさん、おきらくごくらくさん、その節はアドバイス頂き、ありがとう
ございました。m(__)m
0点

あれ〜? もうアジサイの季節ですか?
何県にお住まいでしょうか??
書込番号:1531315
0点



2003/04/28 22:39(1年以上前)
Panasonicfanさん、こんばんは。
見ていただき、ありがとうございます。
兵庫県に住んでいるのですが、家のアジサイはまだ蕾も
つけていません。
咲く時期の早いアジサイってあるんですかね?
書込番号:1531364
0点

どこか室内でとりましたか?
6/7のサボテンいいですね。不勉強で何のサボテンか不明ですが。
書込番号:1532387
0点


2003/04/29 10:09(1年以上前)
おでやんさん、こんにちは。
もう撮られたんですね、私は家族全員体調不良のため・・・。
この書き込みのメンバー、某板のメンバーですね。
書込番号:1532771
0点

おでやんさん、こんにちは。
わたしはFZ1とIXYデジタル200aしか持っていないので
10Dの掲示板はちょっと敷居が高く、いつも読んでいるだけでしたが
おでやんさんのお名前があったので、つい書き込みしました。
アルバム拝見しました。どの写真も精緻で色も綺麗ですね。
さすがEOS10Dです。私もいつかはデジタル1眼と思っているのですが
いつになることやら。
これからも、いい写真をいっぱい撮って私を羨ましがらせてください。
書込番号:1533257
0点


2003/04/29 13:21(1年以上前)
本丸がら空き?
おそばさんが寂しがっていますよ(^^)
書込番号:1533259
0点



2003/04/29 19:31(1年以上前)
>goodideaさん
こんばんは。見ていただき、ありがとうございます。
>どこか室内でとりましたか?
近所の植物園に行って撮ってきました。
ハイビスカスとサボテンは温室内、後は室外で撮りました。
ちなみに花市(花の展示即売会)もやっていたので、そこでもいっぱい
撮らせてもらいました。^^;
あっ、もちろん撮らせてもらったお礼に一鉢買いましたよ〜。^^;
>何のサボテンか不明ですが。
実は私もよく判らないんです(笑)
でも多肉植物(サボテン含む)はユニークな形のものが多いので、
結構ハマッてしまいそうです。
>セレッソ☆さん
こんばんは。
ご家族が体調不調とのことで、お体には十分気をつけて下さい。
ご家族が元気になられ、お気に入りの写真が撮れたら是非拝見させて下さい。
私の方は連休を利用して撮りまくろうと思っていたのですが、結局はほとんど
仕事が入ってしまったので、すごく残念です(ToT)
>isiuraさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
10D買っても相変わらず粗末な写真ばっかり撮ってますが^^;、これを機会に
色々勉強しようと思います。
FZ1の方も全然使いこなせていないので、これからもアドバイスよろしく
お願いします。m(__)m
書込番号:1534221
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ
まーくんだよ です。
ACR、早速使ってみました。
裏技通り、インストール後のRAWプラグインファイルのコピーをリネーム、バイナリエディタで書き換え・・・・無事に非対応の10DデータがPS7.01で読めました。
す、すごい!!こ、これは・・・・もうFVUなんてバカバカしくて使わないでしょう。やはりプロは使い慣れたフォトショップですね(エレメント2じゃないよ。)バッチも動くようだし。あはは。何がいいかって・・・・速い!比較にならないほど速い!色温度も露光量も何もかも、スライダで瞬時(1秒かからず)に画面に反映される!プレビューとして最初に開くのにわずか2秒(Pentium4・2.4G・1024RAM)、以前はFVUで6秒かかっていました。しかも設定値変更するごとにかかっていた・・・あらかじめ起動していたフォトショップ7への転送は13秒かかっていたのが、今じゃ3秒ですよ!3秒!各スライダもきめ細かく、使い易い。但し、同じ色温度にしても、FVUとの違いがあるような・・・これについては、少し下にも書き込みありますね。特に大きな問題ではないが。
やはり、Adobeですね、ソフトは。
もう一つ、CFカードのトランゼント1GB(30倍・type1)を秋葉原の激安店にて購入してきました(お店が分かり辛かった・・・マジックミラーフィルムかけてたら、店があるのかどうか分からん!)私は今まで、PanasonicSD512MB+同社CFアダプタが高速と信じて疑わなかったのですが、これはもろくも崩れ去りました。
書き込み条件は、真っ暗な被写体(暗闇)でRAW+JPGスモールです。1コマレリーズ直後からの記入終了時間を測定。CFは約5秒、SD512+CFアダプタは約9秒。SDのほうは、アクセスランプが小刻みに瞬く傾向があり、やはりアダプタがネックとなっている様子。(256と512MBSDの単体転送速度はCFよりずっと速いですからね。)※128MB以下のSDは第一世代SDといって、速度は1/5ですので、とても遅いのでご注意を。
個人的使用感まで。
0点

CFアダプタが〜、まぁSDカード自体は高速ですので^^
書込番号:1529363
0点

高速SDといえどもCF変換アダプタ利用の場合は3.3MB/秒の転送速度の
ようですから、30X等のCFより遅くなるようですね。
それより、文章を読むと、だいぶ「スタパ病」にかかっているような・・?
書込番号:1532535
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





