
このページのスレッド一覧(全6685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年4月17日 15:21 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月16日 05:44 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月16日 01:44 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月14日 14:38 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月11日 22:27 |
![]() |
0 | 10 | 2003年4月8日 01:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


EF70-200 f2.8L IS USM 清水の舞台から飛び降りた心境で買いました。レンズについては、過去レスでいろいろ読みましたが、とにかく価格に見合う表現力です。ヌケがいいというのか、きりっと引き締まった画像にタダタダ満足でした。IS効果も絶大でレンズ本体の重さを差し引いても余りあります。でも長時間持ち歩くと腕が疲れます。レンズの重さと大きさは、気軽に旅行に持ち歩けるというものではありませんが、ともあれ今後は、私のライフワークとして、頼りになるやつに違いありません。一度この味を覚えてしまうと、今所有している広角、中域ズームもLレンズに変えたくなりました。宝くじにでも当たらないかな
0点

EF70-200 F2.8 ISですか、いいですねぇ。
近くのカメラ屋で、70-200 F2.8のIS無しが中古で10万円で売っていました。喉から手が出るほど欲しいのですが、10D本体を買ってお金が…。1ヶ月待ってくれないかなぁ、と思いつつも、すぐに売れてしまうのでしょうね。
重さはいかがでしょうか?書き込みの通り「腕が疲れる」とのことですが、三脚を使わないといけないくらいの重さなのでしょうか?
売れてしまいそうなので、軽さ重視の70-200のF4を狙っているのですが…。
書込番号:1493344
0点

私は75−300 ISを持っていますが、70−200 F4 ISが出れば直ぐに欲しいともいます。
書込番号:1493411
0点


2003/04/16 00:56(1年以上前)
私もEF70-200 F2.8 IS感動組です。このレンズの評判の良さに他社の銀塩一眼から10Dに乗り換えたのですが、大正解でした。小・中学生の子供らのサッカーを写真に納めたいのが購入動機で、小雨がぱらつくような天候でもくすんだような印象とならず、晴れた日はもう文句無しです。腕が上がったような錯覚さえ覚えます。
重さ的には、25分ハーフのサッカーの試合中持っているのは無理です。で、一脚を物色中だったりします。
書込番号:1493686
0点


2003/04/16 00:59(1年以上前)
○超さん
70-200mmf2.8→70-200mmf2.8ISに乗り換えたのですが
画質があがってるのにはびっくりしました。
普通に考えればIS用のレンズが2枚増えるのだから画質はむしろ下がると思っていたのですが・・(^^;
けれど調子にのってカシャカシャやってるとあっという間にバッテリを消耗してしまうので、大量撮影時には一脚でISをOFFがいいと思います
私の持ってるレンズの中では唯一10Dとの相性いいです。
○masa+さん
私が70-200ISなしを下取りで売ったとき下取り値が\40000でした。(T_T)
重くて手持ちでは短時間しか撮影できません。
(ISならいいのですが、ISなしだと手ブレの恐れがあるため)
書込番号:1493697
0点

ぴかちゆさん
>私が70-200ISなしを下取りで売ったとき下取り値が\40000でした。(T_T)
え〜、それって幾ら何でも安すぎないですか?
シグマでも3〜35000円ですから5万は行くと思うのですが。
IS付きはホント電気食いますね。感覚的には半分位の持ちになる。
書込番号:1493759
0点


2003/04/16 21:05(1年以上前)
本当に重いですよね。
ISになって更に重たくなった。
ボディだけを持つともぎ取れてしまうんじゃないかと思ってしまう。
どうせ絞り込むのでF4バージョンが出てくれないかな。
書込番号:1495696
0点


2003/04/16 21:15(1年以上前)
私はEF80-200L F2.8を売って中古のEF70-200L F4を購入しました。80-200もUSMではありませんが、ピントは合いやすく画像も満足がいくものでしたがなにせ重いということで、見切りをつけました。70-200はF4と暗いので、ファインダーはやや暗いですが、画像は80-200と遜色なくシャープで綺麗ですし、軽いです。
ただ別売のリングが12,000円と高く、まだ買えないので、×1.4のエクステンダーをつけるとさすがにぶれます。超さんのようにIS付なら重くても買いたいなと思いますが、さすがに手が届きません。
書込番号:1495725
0点


2003/04/17 01:24(1年以上前)
ついでにこっちも補足(^^;
>重くて手持ちでは短時間しか撮影できません。
すんません。やや訂正します
いつも縦位置グリップ+ブラケット+550EX+積層電池つけてるから重いものと勘違いしてました。
本体+縦位置G+70-200mmなら手持ちでも十分いけます。(個人差もあります)
縦位置Gを付けて構えたほうが、わきを締めれるためかえって安定します(当然持ち方にもよりますけど)
けど一脚をつけるほうがおおむねいいと思われます。
○ZZ−Rさん
買ったときに中古B(−)品だったので(^^;
ホントバッテリのことを考えておりませんでした。
もう1セット買おうかなー
けど、1個づつしか充電できないなぁ(T_T)寝て起きたら充電完了が理想ですね。
書込番号:1496731
0点


2003/04/17 15:21(1年以上前)
皆さんはじめまして、私も10D購入にあたり、EF70-200 f2.8L IS USMも購入しました!
画質はサイコー!と、言いたいのですが、本体は予約待ちです・・・
予定では土曜日には、手に入りそうです。
(土曜日は、仕事を早上がりします・・・)
ここの書き込みなどを、色々参考にさせていただきました。
購入後もお世話になるかも知れませんが、よろしくお願いします。
AdobeのCameraRawプラグインも、手に入れる予定です。
書込番号:1497768
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


下記で10D と S2Pro で撮影した室内ポートレートをご覧いただけます。WBは日差しが入る室内なので、太陽光でセット。ファイル名の
HITOMI−C が 10D で撮影。HITOMI−F がS2PRO です。どちらが色再現が正しいかといえば、間違いなく10Dです。ただし。。。S2PROの方が個人的には好みです。撮影者(僕)の腕がまだまだなので、写真の出来はお許しください。ただし写真の女性は素敵な方です!
http://www.imagegateway.net/a?i=pnpmNJV2po
(この女性はヤ○オ○のデジ一眼コーナーで知り、運良く撮影できました)
0点


2003/04/15 00:26(1年以上前)
とても綺麗な方ですね。
花もいいけど、女性も撮ってみたいですね。(^.^;
あ、( ̄ii ̄)鼻血が・・・
ではまた・・・
書込番号:1490703
0点


2003/04/15 00:42(1年以上前)
よくキャノンも富士も記憶色とかいいますが、こうして見ると
かなり違いますね。特に10Dはいままでになくデフォルト設定が
ナチュラルだと思います。
書込番号:1490773
0点


2003/04/15 01:58(1年以上前)
この比較は両方とも同じ露出なのでしょうか?
データー記載がないのでその辺も知りたいです。
書込番号:1490966
0点


2003/04/15 01:59(1年以上前)
個人的にはS2PROの発色のほうが好きですね〜
10DはすこしCB味なので、、、
(それとも、おいらのPCがおかしいのか??)
CANON FANさん、10Dで撮影された方のカットは
カメラまかせの露出なのですか?
書込番号:1490967
0点



2003/04/15 13:23(1年以上前)
>CANON FANさん、10Dで撮影された方のカットは
カメラまかせの露出なのですか?
露出はSpro+1.0、10Dは+2/3 補正です。SProは0.5刻みなので。。。同じ条件でなくスミマセン。。。
書込番号:1491768
0点


2003/04/16 01:44(1年以上前)
いえいえわざわざ、ご返答ありがとうございます
撮影後PCで色補正は、されたのですか?
書込番号:1493830
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


1458962で書かせていただいた後ピン問題で、本日調整が完了して戻ってきました。
結果、D10、EF28−135ISには問題はなく、EF50 F1.4レンズの調整をされて戻ってきました。結果は良好です。後ピンは、ほぼ解消しました。よかった、よかった。
しかし、以前(調整前)より、被写体や撮影状況によってAF精度のばらつきが、多くなったような気がしますが、多分、気のせいでしょう。
日曜日に発送して本日(木曜日)に返送されてきました。思ったより早かったのでたすかりました。「どうしても土曜日に必要なので、金曜日着までにお願いします」と書いて送ったのが良かっのでしょう。
0点


2003/04/11 00:27(1年以上前)
早く帰ってきたようで良かったですね.
おしゃってたように 50 mmの方が不調だったんですね.
週末は何の憂いもなく撮影に集中できる?!
書込番号:1477792
0点


2003/04/12 04:08(1年以上前)
美珠さんこんばんは
私はD10まずは3月26日に購入して実写したところ前ピンになりました。
購入店のキタムラに事象を伝えたら交換するとのことで4月4日に交換して頂きました。急がして実写できなかったので本日実写したところまたまた前ピン
純正レンズは35mm F2 50mmF1.4 USM 50mmF1.8 24−85 3.5-4.5USM
28-105 3.5-4.5USM トキナATXPRO28-80mm2.8 全てだめでした。特にトキナは
愕然としました。単焦点レンズは一見良いと見えますがPCで拡大するとお粗末
このレンズ全てはEOS7で撮影すると問題ないのですけれど・・・
私が聞いたところによるとキャノンはレンズの調整とか言ってD10本体のAFセンサも合わせて調整しているようです。むしろこちらの方がメインかもしれません。
D10にレンズ合わせたらEOS7でまたピンボケにしまうのでは・・・
ピント調整の料金はもちろん無料でしたか?
書込番号:1481007
0点



2003/04/12 08:47(1年以上前)
ROSOさんへ
>週末は何の憂いもなく撮影に集中できる?!
せっかく早くなおったのに今日は、あいにくの雨です。悲しい〜。
TETEHOMMEさんへ
これだけ沢山のレンズをお持ちで、しかも10Dを交換したにも関わらず、×とは・・・・。このショックは経験者の私にはすごく理解できます。しかし、全部のレンズが×ということは、10Dを調整にだせば直ることなので(多分・・・)、良かったですね!?(良いのか悪いのかチョット複雑ですけど)。
>私が聞いたところによるとキャノンはレンズの調整とか言ってD10本体のAFセンサも合わせて調整しているようです。むしろこちらの方がメインかもしれません。
エッ、そうなんですか? 知らなかった。現在は2本しかレンズを持ってませんが、今後、新しいレンズを買ったら大丈夫か不安です。キャノンはどんな調整をしたんだろう。気になります。
>D10にレンズ合わせたらEOS7でまたピンボケにしまうのでは・・・
心配ですね。10Dにレンズを合せるのではなく、レンズに10Dを合せましょう。
>ピント調整の料金はもちろん無料でしたか?
はい、無料でした。送料も、私からメーカーへ発送する時、着払いで発送しました。
書込番号:1481233
0点


2003/04/12 19:42(1年以上前)
TETEHOMME さん
こんばんは。
>このレンズ全てはEOS7で撮影すると問題ないのですけれど・・・
教えてほしいのですが、こういう「銀塩では問題なかったのに、デジタルだと
ピンボケ」という話を結構聞きますが、銀塩の場合は大伸ばしのプリントまた
は、20〜30倍のルーペで確認されているのでしょうか?
私もD60では明らかな前ピンで調整に出しましたが、10Dではピントに関してはほぼ満足なのですが、ピントに不満な方はどの程度の精度を求めているのか
常々思うところがありまして・・。
まあ私もPC上でピンボケだったり、甘かったりすると気分のいいものでは
ないのですが、あまり神経質なのもどうかと思いますので。
書込番号:1482929
0点


2003/04/14 14:38(1年以上前)
美珠さん!WONCYUさんへ
EOS7のフィルム写真はA4サイズまで写真店で引き延ばししました。
でもばっちしでした。
EOS10DはPCのモニタ(2Lサイズくらい)ではっきり判ります。
前ピンところではなくかなり酷いです。
これでは1台目の不良の方がまだよかったです。
(悲しい・・・)
書込番号:1488842
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


福岡発BICカメラ \29,800で購入
\49,800の時、買う寸前でしたが、ななんとニッキュパ! 早速購入
A4サイズ未満で不満残りますが、画質及び変質がインクジェットより良く頻繁に使っております。印刷コストは、CANONのプロフォトと同程度です。Printerdriverがイマイチとweb上で多数の書き込みがありますが、WindowsXPでは、付属のビューワーソフトでP-400を選んで支障なく印刷できております。
0点


2003/04/11 21:58(1年以上前)
茨城のケーズ電気で19800円ですよ(^^)
もっとも、展示品を含め、あと2台。
いつまで続くのかな?
書込番号:1480058
0点

hiko-chanさん。
別スレでなく、本来はレスじゃなかったのかな?
P-400。今はどこでも投げ売りに近い、です。
と、いうことは製品として寿命も終わりに近いのかも。
インクリボンなんかの供給がちと、心配ですね......
書込番号:1480160
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ


AFの精度で皆さん一喜一憂されているようですね。
それで私も、心配になってCAPの2月号の付録でテストしてみました。
皆さんの参考になるかどうかわからないですが見て下さい。
http://www.imagegateway.net/a?i=o7KlbZe0J4
私自身、この結果がいいものなのか悪いものなのか、いまいちわからないので、ご意見もお願いします。
撮影環境は、レンズがAF 28-300mm Ultra Zoom XR で三脚、リモコンを
使用して行いました。宜しくお願いします。
0点


2003/04/06 01:16(1年以上前)
前ピンですね。このくらいの距離では、ジャスピン位置前後の被写界
深度は前後均等かやや後ろに広いのが一般的です。写真は前の余裕が
後ろより多いほどなので、前ピンと言えるでしょう。しかし、EFでなく
レンズメーカー製のレンズですので、レンズに合わせてボディ側を
調整しない方がいいと思います。
書込番号:1462956
0点


2003/04/06 05:36(1年以上前)
どちらにレスしようか迷いましたが…
便乗でこちらに書かせてもらいます
[1446006]レンズ購入について
に10Dが後ピンだったとレスした者です
サービスセンターに修理に出していた10Dが
手元に戻ってきたので簡単にテストしてみました
結果は……
明日からしばらくMFで頑張ろう A^^;)
テスト結果を↓に書いています(ページの下の方です)
http://popup5.tok2.com/home/LanEvo/img2/10D/10D-1.html
書込番号:1463386
0点

漢ならMFだ!(笑)
ってスクリーン見づらいんだよ〜
書込番号:1463618
0点


2003/04/06 12:43(1年以上前)
Lancer Evolution Iへ
テスト結果を拝見しました。私と全く同様の症状ですね。私も同レンズ使用時に同じ症状となります。F1.4もそうですが、F5.6まで絞ってもボケます。本日、大阪の技術センターへ発送する予定です。お互い、なおるまで、徹底的にがんばりましょう。同志よ!!
>漢ならMFだ!(笑)ってスクリーン見づらいんだよ〜
同感です。私は子供のポートレートが撮りたくてこのレンズを購入しました。ただでさえ動き回ってなかなかピントを合せられないのに、MFで追い込むことなんて出来ません。
書込番号:1464073
0点


2003/04/06 13:13(1年以上前)
お子様を室内でISO100でフラッシュなしでの撮影でしたら
なかなかシャープな画像にはならないと思いますが。
ピンぼけの連発だとおもいます。
違ってたらごめんなさい。
ぼくは50mmF1.8を使ってますが、室内だとかなりきびしいです。
550EXを購入しようかと考えています。
ただ屋外の撮影だと問題なくシャープに撮れます。
立体感がありクリアな画像にほれぼれします。
書込番号:1464143
0点


2003/04/07 00:44(1年以上前)
ZZ−Rさん。
アングルファインダー付けるとMF使いやすいですか?
10Dのファインダーに苦戦しているので…A^^;)
美珠さん。
お互い頑張りましょう (T-T)/
僕の10DもF5.6あたりまで絞ってもダメです…
調整に出してから余計に悪くなった気がします…
美珠さんは技術センターに送るんですね…
僕も連絡先教えてもらいたいくらいです A^^;)
青いそらさんはISO感度100限定ですか?
僕の場合は…邪道かもしれませんが
室内は400〜3200を平気で使ってます (^^;)
書込番号:1466259
0点

美珠さん
これだけの価格がするんですからスクリーンの
交換も出来るようにして欲しかったですね〜
Lancer Evolution Iさん
書込番号:1466340
0点

途中で押してしまった。(^_^;)
Lancer Evolution Iさん
>アングルファインダー付けるとMF使いやすいですか?
>10Dのファインダーに苦戦しているので…A^^;)
多少はやりやすくなります。風景や花等じっくり撮影する
もので真ん中にピント合わせる場合は有効と思います。
ただ私のは純正ではなくミノルタのアングルファインダーで
2×ですので純正の2.5×の方がやり易いかもしれません。
書込番号:1466376
0点



2003/04/07 10:43(1年以上前)
インスティック さん 説明ありがとうございました。
大変参考になりました、このレンズはこのぐらいのものと思っておりますので、いいレンズにしてAFに不満が出れば調整に出したいと思っております。
まあ、この板はやはり上級者の方が多くこの程度のレンズはあまり興味がないかたが多いとは思いますが、初心者でこのレンズをと思っておられる方の、よくも悪くも参考になればと思います。
しかしこの板の流れは速いですね。1日たつと探すのが大変です。
皆様ありがとうございました。
書込番号:1466988
0点


2003/04/08 01:43(1年以上前)
ZZ−Rさん
ミノルタのアングルファインダーだったんですね
でも参考になりました
今度店頭で見てきます(純正の方を)
どーもとしですさん
僕もテストチャート欲しいな A^^;)
今見ても、自分の自作のは格好悪い…
また何か撮ったら見せてください
でも本当に書き込みが多いですね…
それでは!!
書込番号:1469380
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





